2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part22【155cc】

1 :774RR:2016/09/05(月) 03:37:55.67 ID:bKi0Kjfz.net
マジェスティS
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/majesty-s/
マジェスティS 60th Anniversary
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/majesty-s/60th/
MAJESTY S スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/majesty-s/special/
ティザーサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/majesty-s/

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part21【155cc】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469368770/

748 :774RR:2016/10/11(火) 21:36:01.24 ID:7T+ueBfw.net
>>747
俺もマンション住まいで、駐輪場には屋根ないけれど、
カバーはかけてるよ。
盗難対策の意味も込めて…

749 :774RR:2016/10/11(火) 21:37:50.07 ID:32VQcfui.net
>>747
天日干し&雨ざらしはバイクが可哀そう・・・
すごい勢いで劣化するよ。
せめて、安いのでいいから、カバーかけてあげれば相当違うよ。

750 :774RR:2016/10/11(火) 21:37:55.04 ID:0TdNLC93.net
>>748
なるほど。カバーかぁ

しょっちゅう乗るから面倒なんよなあ

751 :774RR:2016/10/11(火) 21:57:00.56 ID:ChsSow+U.net
俺は雨の日だけはかけてるかな

752 :774RR:2016/10/11(火) 22:20:37.47 ID:qQlEmPXs.net
>>750
アマゾンでゴム伸びて掛けるだけのカバー安く売ってるよ
必要なら100均のゴム紐かけると飛ばない

雨というより、紫外線でプラ素地が真っ白に劣化するから、面倒くさがらずにカバー掛けとけ

753 :774RR:2016/10/11(火) 22:25:11.38 ID:0TdNLC93.net
>>752
https://www.amazon.co.jp/dp/B01ICRWQRC
こんなやつ?

754 :774RR:2016/10/11(火) 22:29:16.28 ID:qQlEmPXs.net
>>753
そんなやつでオケ(笑)
安いから一度くらい騙されてみ?w
俺はホイールにロック掛けないのでアイレットナシのを買ったよ

ロックはサイドスタンドの輪っか部分にチェーンロック掛けてる

755 :774RR:2016/10/11(火) 22:32:31.54 ID:qQlEmPXs.net
100均のペラペラのチャリカバーでも
2週間位は持つんだよ
軽いし、たたむとメットイン入るし

サイズ足らないからハーフカバーになるけど
これを月に2回買い換えると200円だろ。

年間2400円なら100均もアリかなと思う

756 :774RR:2016/10/11(火) 23:20:01.52 ID:D/mPsE3A.net
毎日乗るからめんどくさくて雨ざらしで2年半
錆びたのはブレーキホースの根元くらいかな
ペンキ塗っておくべ

757 :774RR:2016/10/12(水) 02:15:56.79 ID:5sHO+ymT.net
毎日乗るならカバーはやっぱ煩わしいもんな。
でもせめて雨の日だけでもカバーかければ劣化はある程度防げそう。

758 :774RR:2016/10/12(水) 05:26:34.54 ID:tLn3TYw9.net
雨の日も乗るからほとんど無意味

759 :774RR:2016/10/12(水) 07:06:57.62 ID:2VzTnnXq.net
>>756
車軸のボルトは錆びてないの?
俺は時々錆止めを塗布してる。

760 :774RR:2016/10/12(水) 11:29:43.60 ID:bgocQ590.net
>雨というより、紫外線でプラ素地が真っ白に劣化するから

薄々気づいてたんだけど俺だけじゃないのか
やっぱ昔の国産バイクのプラスチック(FRP?)素材と違って日に弱いよね
2015年式でまだ1年目だけど、直射日光があたる部分の塗装があきらかにぼやけた感じになってる

761 :774RR:2016/10/12(水) 11:39:32.22 ID:oN/pOG6T.net
>>760
専用のコーティングあるからググってね
シリコン含まれたスプレーでも良い

762 :774RR:2016/10/12(水) 13:12:30.90 ID:TyVc0/j5.net
スクーターは特に樹脂部分が多いからそこが白っぽく焼けてると一気にみすぼらしくなる
雨よりも紫外線焼けに一番気をつけないと

763 :774RR:2016/10/13(木) 05:32:45.62 ID:q/fx4BSE.net
>>762
じゃ夜専門で走ってろよ

764 :774RR:2016/10/13(木) 07:10:44.66 ID:wSwPcES2.net
ナイトライダーですね
わかります

765 :774RR:2016/10/13(木) 09:04:02.67 ID:Oznxjpm5.net
まあまあまあまあ。
みんな、マジェスティSで楽しく走ろうよ!

766 :774RR:2016/10/13(木) 09:36:17.19 ID:/crqvfsT.net
マジェスティSオーナーのOFF会

日時:2016/M月/D日(土)20:00
場所:東名高速 海老名SA

みたいな感じでだれか主催してちょ

767 :774RR:2016/10/13(木) 10:16:08.99 ID:uV1IKdit.net
寒そうだなぁ、20時は

768 :774RR:2016/10/13(木) 10:21:33.66 ID:gJZB1cQ0.net
みんなどんなメットしてるか教えてちょ

769 :774RR:2016/10/13(木) 10:34:18.09 ID:8R3NahuF.net
マジェスティSオーナーのOFF会

日時:2016/10月/15日(土)07:00
場所:沖縄県高江ヘリパット建設予定地付近

マスクとサングラス着用のこと

770 :774RR:2016/10/13(木) 10:37:58.86 ID:0yb36qyA.net
こえーよ

771 :774RR:2016/10/13(木) 10:40:38.36 ID:r/i1Iczn.net
>>769
おもいっきりヤッちゃっていいんでつか?

772 :774RR:2016/10/13(木) 10:44:42.31 ID:8R3NahuF.net
>>771
基本的には「偶然出会った」ことになりますので自己責任で活動願います。

当日は琉球新聞や報道各社の取材がはいります、ご自慢の愛車をお披露目下さい(^^)

773 :774RR:2016/10/13(木) 12:18:00.33 ID:Ma3MXUZb.net
何で海老名?
保土ヶ谷PAぐらいにしてくれ

774 :774RR:2016/10/13(木) 12:27:57.19 ID:0yb36qyA.net
>>768
夏はゼニスのジェッペル。
冬はショウエイのGT-Air。

775 :774RR:2016/10/13(木) 12:32:49.95 ID:SXiZf/Mu.net
春と秋は?

776 :774RR:2016/10/13(木) 12:52:53.17 ID:gJZB1cQ0.net
>>774
2個持ちなのか

777 :774RR:2016/10/13(木) 13:17:51.55 ID:0yb36qyA.net
春秋は気分&天候次第。
夏でも雨の日はフルフェイス。
聞かれてないけど色は無地のガンメタ。

778 :774RR:2016/10/13(木) 13:22:20.31 ID:VsEeBr2D.net
HJC AC-X2(前の前のバイクがオフ車だったので)
SHOEI Z5(前のバイクがツアラーだったので)
SHOEI J-force3(前のバイクの真夏用)

使ってるのはJ-force3
高速なんて殆ど乗らないから普段用にOGKのAVAND2でも買おうか悩み中

779 :774RR:2016/10/13(木) 14:42:32.29 ID:zXl1VOlR.net
SHOEIのj-cruise
これにCJ-2ミラーソフトスモークブルーのシールド
そしてpinrock アンチフォグシート

これで夜間も朝日も夕陽も問題なくなった
停車時にメガネとサンバイザーだけ曇る

ついでにスピーカーを仕込んで小型のbluetooth端末ラジオ機能付きも内部に仕込んで聞いてる

780 :774RR:2016/10/13(木) 14:46:41.24 ID:VHd7KQZa.net
>>769
お前のような中華民進党反政府テロリストを射殺するのがOKであれば。
公安と組んで一家全員射殺し辺野古に埋めるのも悪くない。
残ったマジェSは無料でその辺に置いておく。

781 :774RR:2016/10/13(木) 15:20:30.71 ID:gJZB1cQ0.net
参考書なります
最近原付から乗り換えたので
いまだに迷って半メットなんで

782 :774RR:2016/10/13(木) 17:09:04.55 ID:0yb36qyA.net
>>781
780に射殺されずに済んで何より

783 :774RR:2016/10/13(木) 18:31:51.62 ID:cnug3os3.net
>>779
j-cruiseってシート下に入る?

784 :774RR:2016/10/13(木) 20:19:43.75 ID:ZYMVqqEY.net
>>781
半メットはやめとけよ。おじさんより。

785 :774RR:2016/10/13(木) 20:59:34.28 ID:8R3NahuF.net
>>780
殺害予告キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

786 :774RR:2016/10/13(木) 21:01:44.00 ID:8R3NahuF.net
普段はJForce3だけど、近所でヘラヘラ乗るときはスノボ用のGIRO被ってる。
軽いし涼しいし最高♪

まぁ自己責任w

787 :774RR:2016/10/13(木) 21:13:02.66 ID:MvokeGPE.net
過失割合云々はあるけど事故って怪我して被害者になっても相手に損害賠償も求めず刑事責任も問わないと言い切らないと自己責任とは言えない

788 :774RR:2016/10/13(木) 21:16:51.49 ID:8R3NahuF.net
>>787
まぁねぇ、その辺りは俺も自覚してる。

んでも半ヘルでも認められてるわけだし
事故相手が「xx規格のフルヘル被ってくれてたら!」とか言うのはお門違いな気もする。

789 :774RR:2016/10/13(木) 22:16:03.16 ID:PHCS3mCe.net
装備なりの走り方しとけばいいと思う。
まさか半ヘルで高速走ったりしないよね。

790 :774RR:2016/10/13(木) 22:18:35.76 ID:uxU4JhTK.net
マジェスティSオーナーのOFF会 

日時:10月22日(土) 10月23日(日) 10時〜
場所:Honda ウエルカムプラザ青山

791 :774RR:2016/10/13(木) 22:21:32.49 ID:8R3NahuF.net
>>789
それなりに考えて装備選択してますよん♪
基本的にヘタレなのでw

792 :774RR:2016/10/13(木) 22:22:13.08 ID:8R3NahuF.net
>>790
うまいな。
危うくスケジュール確認するとこだったww

793 :774RR:2016/10/13(木) 23:35:08.09 ID:dRfdkyGa.net
>>790
うまいな。
今から出発するところだったww

794 :774RR:2016/10/14(金) 01:00:51.66 ID:qxpMoSPg.net
車付けで
NSX並べてうpの青山か。

795 :774RR:2016/10/14(金) 02:37:42.36 ID:jxIbSisc.net
マジェスティSオーナーのOFF会

日時:2016/10月/15日(土)08:00〜
場所:富士スバルライン5合目駐車場

08:30 集合写真撮影
09:00 下り根性勝負大会(※)開始

希望者は箱根ターンパイクに移動後
根性勝負二次会。

※エンジン切って重力のみで下ります
基本的にノーブレーキのコーナー根性勝負

796 :774RR:2016/10/14(金) 05:35:17.89 ID:9DpXUiYq.net
>>783
j-cruise Mサイズだけど入るよ
ちょっと押し込むけど

797 :774RR:2016/10/14(金) 06:09:33.97 ID:WFLM097q.net
>>796
ありがとうございますー

798 :774RR:2016/10/14(金) 06:24:56.69 ID:RYO1cIbN.net
荷物多いとき
タブレットありの場合押し込み注意、慎重に。
画面割れて修理代1−2万円

799 :774RR:2016/10/14(金) 08:54:42.02 ID:jsxp7B4E.net
マジェスティSオーナーのOFF会

日時:2016/10月/16日(土)09:00〜14:00
場所:道の駅 天城越え

無料のコーヒーサービス有

800 :774RR:2016/10/14(金) 08:56:39.14 ID:jsxp7B4E.net
16日日曜日だったな とりあえず行くのであったらヨロ

801 :774RR:2016/10/14(金) 12:20:22.92 ID:JB8yfHzI.net
昼頃は原宿青山にいる予定。雨で無ければね。

802 :774RR:2016/10/14(金) 13:21:48.88 ID:BEJLRzev.net
おおまかな分布

半ヘル・・・埼玉方面と東京北部
半キャップ・・・東京南部
半帽・・・北関東エリア

803 :774RR:2016/10/14(金) 13:28:05.43 ID:yxDXAwNb.net
OKPK、下記で了解
以前にトモさん主催のCB750オフで行ったとこだなw

マジェスティSオーナーのOFF会 

日時:10月22日(土) 10月23日(日) 10時〜
場所:Honda ウエルカムプラザ青山

ホンダのショールームにヤマハ軍団が大挙して襲来はなかなか面白い
まずPCXの悪口、罵りあいをしたら向かいの山道でシャブシャブ食い放題しながら交流を深める
次いでR246を南下して環8を抜けて東名高速を西走
マンガのキリンさんを意識しながら海老名SAと由比PAで休憩し
清水JCTから第二東名に入って戻り瀬田のマクドナルドで1900頃に解散

804 :774RR:2016/10/14(金) 13:40:48.84 ID:5qrgxO0k.net
ホンダ青山の駐輪場は建物裏手
目立たないね!
今週末のほうが人がたくさんいるから16日にしたほうが良いよ

805 :774RR:2016/10/14(金) 16:00:18.18 ID:yxDXAwNb.net
10月16日はIPAの基本情報(FE)試験があるのでダメなのです
また10月30日は国連英検のB級試験があるからダメなのです
ついでに11月6日の日曜は英検の二次面接試験があるのです
そして11月中旬以降は流石に寒くなりすぎて難しいのです

806 :774RR:2016/10/14(金) 16:13:11.79 ID:HKTL/Cci.net
よし!行くぜ!

807 :774RR:2016/10/14(金) 16:16:08.95 ID:Ayoo9MIZ.net
俺のマジェSエンジン掛からなくなって入院中 

808 :774RR:2016/10/14(金) 17:31:04.34 ID:yxDXAwNb.net
エンジンがかからないとは重症だな
何があったん?

エンジンがかからない3大理由は下記の3つだが
 1.ガソリンが入ってこない(ガス欠のことじゃねーぞ)
 2.空気が入ってこない
 3.電気が流れず火がつかない
どの系統なん?

809 :774RR:2016/10/14(金) 17:40:34.14 ID:Ayoo9MIZ.net
>>808
スターターは回る
プラグが思いっきりかぶってる
プラグを変えればとりあえずはかかるが翌日にかからなくなる

1.2.3でもないようだ FIに問題があるのではないかと考えるけど

810 :774RR:2016/10/14(金) 19:40:23.44 ID:/fxI4oQI.net
>>803
CUB主がたくさん集まっているのでフルボッコにされます

811 :774RR:2016/10/14(金) 19:51:00.15 ID:fsECyb7c.net
あー、その集会他バイクでひっそり行った事あるわー。

エンジンかける時、一瞬息継ぎあってからなってからかかるんだが、、それって普通?

812 :774RR:2016/10/14(金) 20:01:31.05 ID:z4jiFZpM.net
>>809
んー、たぶんアイドルスピードコントロールバルブじゃないかな
割りとここが動作不良でエンジンかからないケースがあるようだ
ひととおりの清掃などで直る時もあるが最悪スロットルボディの交換もあり得る
新品は高いので中古を狙っていこう

813 :774RR:2016/10/14(金) 20:06:38.91 ID:z4jiFZpM.net
>>811
>エンジンかける時、一瞬息継ぎあってからなってからかかるんだが、、それって普通?

うちのもそう
もう2年以上異常は出てないから問題ないのだろう

814 :774RR:2016/10/14(金) 20:26:33.87 ID:O9FN4moz.net
1993/05 ペンティアム
1997/02 ペンティアム2
1999/02 ペンティアム3
2000/11 ペンティアム4

<--約6年-->

2006/07 Core 2 Duo
2007/01 Core 2 Quad
2008/01 Core i 7
2009/09 Core i 5
2010/01 Core i 3

<--約7年-->

2017/?? Core シリーズの後継がそろそろくる時期

815 :774RR:2016/10/14(金) 22:18:34.58 ID:Md/aI9wU.net
二年前からってことは、その症状になるのは2014年型なのかな
2015年型で症状出てる人いる?

816 :774RR:2016/10/15(土) 05:42:33.69 ID:ZfwNFpSK.net
俺のは去年の11月に買ったやつなんだけど(2016年タイプというらしい)エンジンが冷えてる状態ではセル一発始動、
でも走行中、ちょっとコンビニなんかに寄っての再始動時は一発目のセルで「息継ぎ?」で始動せず2発目で始動する。
ま、2発目のセルでこれまで間違いなく始動してるんで、特に問題視はしてないけど、他もこんなもんなのかな?

817 :774RR:2016/10/15(土) 07:22:46.55 ID:FqVyr3RX.net
バッテリーじゃね?端子が熱持つとなりやすいから端子を掃除してみ

818 :774RR:2016/10/15(土) 07:27:22.01 ID:dV37B+Jq.net
アクセル開けてセル回してるんだろ

819 :774RR:2016/10/15(土) 07:46:29.66 ID:anD9cszW.net
チョーク戻してないな

820 :774RR:2016/10/15(土) 07:47:23.94 ID:ZfwNFpSK.net
>>817
去年の納車時以来なんだけど・・ 
もうデフォと思ってるよ w

821 :774RR:2016/10/15(土) 08:52:20.55 ID:FqVyr3RX.net
キーオンしてからスターター回すの早くないか?メーターがびょんと跳ね上がってから元に戻るまでの3、4秒が待てないとか

822 :774RR:2016/10/15(土) 09:09:57.66 ID:ZfwNFpSK.net
>>821
あっ、それはあるかもしれない!
さんきゅ!

823 :774RR:2016/10/15(土) 09:17:34.39 ID:WCJW5uwT.net
冷えてても暖まってても症状はあるね
キーオン→モーター音確認→メーター通常表示
そしてブレーキをかけ、セルプッシュ
もちろんアクセルは触っていないかスロットルケーブルの弛みを引く程度の開度
0.5拍くらいの沈黙があったあとに初爆か悪くても2爆くらいで始動する

これが冬場マイナスが強くなるとキャブレタのスローにあたるアイドルスピードコントロールバルブの
制御が悪いか追い付かないか動作不良でエンジンがかからないかかかってもストールする

症状が軽ければ数度のチャレンジで成功するがまれに始動不能に陥るケースもネットでは散見する

824 :774RR:2016/10/15(土) 13:44:45.84 ID:sRFlwyiZ.net
初耳
散見した事ねえな(笑)

825 :774RR:2016/10/15(土) 14:20:11.47 ID:Zn3HR2yS.net
2016モデル4000km。全くのドノーマル。
赤信号減速中のアクセル全閉から
青になり再加速するときにストンと息をつく時があるなぁ
始動は問題ない

826 :774RR:2016/10/15(土) 14:21:32.58 ID:Zn3HR2yS.net
某ブログで熱ダレするって書いてあったけど
みんなはどう?
タンデムで遠出するけど経験ないんだよなぁ

827 :774RR:2016/10/15(土) 14:31:36.59 ID:sCHoEFTd.net
俺も熱ダレを感じたことはない(8500q)
2種登録したアプリオも乗ってるけど、こっちは熱ダレ対策パーツとか
使ってカスタムしてるけど、けっこう熱ダレする。

828 :774RR:2016/10/15(土) 15:20:27.28 ID:P83zuoiw.net
都心周遊ツーリング

10月16日 日曜 14:40スタート
池袋東口集合

829 :774RR:2016/10/15(土) 15:21:14.83 ID:P83zuoiw.net
>>825
後ろLED
ケチリ過ぎてショボいよな

830 :774RR:2016/10/15(土) 15:26:47.76 ID:eWo+TBGv.net
キジマのバックミラーに取り付けタイプの風防付けてたんだけど、一年たたずにステーが割れた。問い合わせしたら、海外物らしく生産中止になってるか、あっても2〜3ヶ月かかるとの返答。デイトナのやつでもステー割れあるらしいからミラー取り付けタイプはダメだね。

831 :774RR:2016/10/15(土) 15:29:56.62 ID:dV37B+Jq.net
デイトナは割れねーよ?鉄だし

832 :774RR:2016/10/15(土) 15:50:13.82 ID:3pmeNRRS.net
また振動馬鹿だろw
相手にすんなよ

833 :774RR:2016/10/15(土) 15:51:33.94 ID:dV37B+Jq.net
価格コムの振動馬鹿の粘着具合はすごいね クレーマーなんだろうなw

834 :774RR:2016/10/15(土) 16:15:41.42 ID:949JL+jE.net
フォークオイルってサスが変だなあと思ったら交換すればいいんですか?

835 :774RR:2016/10/15(土) 17:23:59.81 ID:sCHoEFTd.net
サスに異常を感じたらサス修理か交換だと思うけど・・・
オイル交換してもサス自体が壊れてるとしたら意味ないんとちゃう?

836 :774RR:2016/10/15(土) 17:30:09.34 ID:dV37B+Jq.net
壊れてないのにサスオイル交換してもね

クレーマーはホンダ車に買い替えろ

837 :774RR:2016/10/15(土) 18:18:45.35 ID:949JL+jE.net
フォークオイルって定期交換する類のものなのかなあと思って聞いただけです。

なお、走行距離9500kmぐらいになって、フロントサスがいい感じなので、この状態を維持したいんですけどね。

838 :774RR:2016/10/15(土) 18:44:20.78 ID:eWo+TBGv.net
デイトナのスクリーンのステーは頑丈そうだな。キジマのは一応金属ぽいけど、ネジ部分の穴周りが割れた。切断面を見ると白いものが見える。鉄は錆の面で使わないだろうからステンレスかな?謎の金属みたいだった。

839 :774RR:2016/10/15(土) 19:15:55.18 ID:emaCxTpa.net
鋳造だと割れやすいな。鍛造削り出しならいいけど高くなるだろう

840 :774RR:2016/10/15(土) 20:07:34.28 ID:P83zuoiw.net
 
可変のデカいスクリーンS
ヒルズに迷惑駐車連日。
パクってやれマジで。
タワー居住者、警備会社は拍手喝采。

841 :774RR:2016/10/15(土) 20:47:53.71 ID:G3Kzus6u.net
絶賛しないとクレーマー扱いになる希有な乗り物

842 :774RR:2016/10/15(土) 20:57:08.69 ID:+qbLSX4D.net
>>837
うん、フォークオイルは本来交換すべきモノ
ただ動作不能にはならないので放置の人も多いと思う

オイルが劣化するとダンピングが無くなってポヨンポヨンするようになる
1万キロで交換するといいと思う
オイルはドブっぽい液体になってるよ

ただ…交換めんどくさい
フォークトップがクリップ留めで外すのが苦労する…

843 :774RR:2016/10/15(土) 21:04:19.02 ID:+qbLSX4D.net
>>838
鋳造なんかな
金属ではあるが強度は高くはない
アルミや鉄など

デイトナのは鉄の板材を曲げ加工したもの
板材は強度も粘りもある

844 :774RR:2016/10/15(土) 23:23:36.06 ID:bjhGGeIO.net
シグナスにデイトナのスクリーン着けてたけど、ステー類は割れそうな感じは無いね。
厚みもあってかなり頑丈そうな作りだったよ。
年数経つと錆は出るかもしれないけど。

845 :774RR:2016/10/16(日) 09:43:10.83 ID:YLjMZTFv.net
YSPにタイヤ交換の費用聞いてみたら、2万弱と言われた。前のPCXは3万近く取られたのに…何だこの差?個人店だったからかなぁ。

846 :774RR:2016/10/16(日) 10:18:45.40 ID:uCxsjSat.net
>>845
俺はまだ交換したことないけど、
うちの近所の2りん館で、
プリジストンバトラックスが7000+8500、
交換費用が処理費用など込みで8000円てすよ。
だから総額23500円(税込)。

安い店だと、ちょうど20000ぐらい。

847 :774RR:2016/10/16(日) 11:10:59.91 ID:2JJKo9Dd.net
>>845
PCXのあのクソ細いタイヤで3万も取られるの?
信じらんねー。

総レス数 1000
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200