2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part22【155cc】

1 :774RR:2016/09/05(月) 03:37:55.67 ID:bKi0Kjfz.net
マジェスティS
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/majesty-s/
マジェスティS 60th Anniversary
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/majesty-s/60th/
MAJESTY S スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/majesty-s/special/
ティザーサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/majesty-s/

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part21【155cc】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469368770/

866 :774RR:2016/10/17(月) 12:50:14.08 ID:BqMVrzMD.net
>>861
電気なんて基本プラスとマイナスしか無いからあとは追加したい部品の要件で配線を考えて繋ぐだけだ
ちょっと馴れればなんてことない

ただし自分の車両を自己責任においてのみの話
最悪燃えるし爆発する

867 :774RR:2016/10/17(月) 13:11:14.68 ID:AXTzh7HL.net
>>865
>>866
レスさんきゅ!
ネットで調べて(やれそうだったらw)トライしてみるわ

868 :774RR:2016/10/17(月) 15:33:28.42 ID:QpnuGau6.net
>>856
ケンダもパワーピュアもブルブルしたけどバトラックスにしたらブルブル出ないね

869 :774RR:2016/10/17(月) 16:07:01.71 ID:JsKEXrl3.net
>>865 
これ以上ダサい百姓はいねえなw
 
カチカチ カチカチ
信号待ちでアホ丸出し。
リッターには死んでも乗れないボケジジイwwwwwwwwwwwww

870 :774RR:2016/10/17(月) 16:20:27.56 ID:N01N1Gwz.net
前世はタヌキかな?

871 :774RR:2016/10/17(月) 17:41:51.55 ID:BD3o1YY6.net
いまどきリッターとかで優越感感じてる祖チン君wwww

872 :774RR:2016/10/17(月) 18:17:23.93 ID:civvSWq2.net
今日、雨の中走ってて
交差点で停止したらエンストしたなんでだろう?

ちなみにすぐエンジンかかってそれからは問題なし

873 :774RR:2016/10/17(月) 18:39:57.40 ID:BD3o1YY6.net
コケて死ね

874 :774RR:2016/10/17(月) 19:13:02.08 ID:+jVF4KiQ.net
>>872
気をつけてくださいね。

>>873ID:BD3o1YY6貧乏負け組
粘着糞尿韓国人は射殺されますので
安心してください。

875 :774RR:2016/10/17(月) 19:22:29.65 ID:gPQqJ36k.net
>>858
KENDAに? ( ´,_ ゝ`)プッ

876 :774RR:2016/10/17(月) 19:58:13.11 ID:L/1i2r7H.net
>>854
O2センサのカプラーのつまみ(ツメ)は押すんじゃなくて手前に(上に)持ち上げて解除するタイプ
俺はツメを持ち上げて線を軽くプライヤーで引っ張って抜いたよ

シートを外すだけで出来るから簡単
でもマフラーによってはラジエーターホースを逃がしてやるためにホースクランプを曲げる必要もある
シート前側のカバーも外しておいた方が楽かもね
エキパイとラジエーターホースのクリアランスには十分注意した方が良いかも

877 :854:2016/10/18(火) 07:37:38.96 ID:OBmZWKdI.net
マフラーの取り付けの件、レスありがとう。事前にシート外して確認しておくよ。

878 :774RR:2016/10/18(火) 13:56:05.73 ID:KIPyHHiA.net
>>872
このバイクはアイドリング制御にちょっとイマイチなとこがあってね
減速しながらとか停車中とかにスロットルを僅かに煽るとO2センサーが「あ、濃いな…」と判断して燃料絞ってストールするんよ
試しにアイドル中に僅かにスロットルうごかしてみ
回転数が下がって上がってしてから落ち着くから

879 :774RR:2016/10/18(火) 15:06:10.20 ID:4/g6yexG.net
 
外れじゃないの?
こんな安定してるのは久々。

880 :774RR:2016/10/18(火) 18:20:47.51 ID:+BZgWbsr.net
それなら安心ですね

881 :774RR:2016/10/18(火) 20:36:21.68 ID:sz2rQyqH.net
このバイク走ってる時にキーOFFでわざと失火させるとそこから点火がおかしくなる
まあ意味ない行為だけど後からキルスイッチ付けたと仮定したらどうなるかと思って

882 :774RR:2016/10/18(火) 20:39:18.15 ID:qfSkq9NN.net
それやったことあるが何の問題もなかった

アフターファイヤーすら起きない

883 :774RR:2016/10/18(火) 20:51:44.46 ID:7DsgDLgW.net
>>881
アフターファイヤでO2センサーがおかしくなってんじゃないの
あとインテーク側でバックファイヤでって可能性もあるな

884 :774RR:2016/10/18(火) 21:08:17.75 ID:sz2rQyqH.net
そうアフターファイヤは無かった
フォーサイトでパンパン慣らしてた癖で

状態としてはセンタースプリングがヘタったか
ウェイトローラーが内周に戻らない感じ
おとなしく停車して再始動すれば治る
3回試した

885 :774RR:2016/10/19(水) 10:41:08.12 ID:WnjQMW2B.net
そういや確かに昔のウインカーってカチカチ鳴ってたな
いつ頃からなくなったんだろう

886 :774RR:2016/10/19(水) 10:41:27.14 ID:USHPEQnT.net
>>878
それ前車のコマジェFiと同じだわ
台湾ヤマハの伝統なのか

887 :774RR:2016/10/19(水) 10:59:26.44 ID:djp0toid.net
何そのエアクリーナーエレメントとプラグの交換をサボった原付で雨上がりに坂道発進したときにでる似たような症状
(マジェスティS非所持)

888 :774RR:2016/10/19(水) 12:47:29.87 ID:AkmwFAyB.net
>>887
そりゃただの整備不良だ
件のはFI制御でのアイドリング域でのイマイチなとこのハナシ
O2センサーとアイドリング制御がたまに悪さするってことでアイドリング域ではO2フィードバックしないで良いのに…ね

889 :774RR:2016/10/19(水) 16:50:49.42 ID:R14AzhvW.net
確かに、昔、少し下りの道をアイドリング状態でゆるゆると走ってから停止しようとしたときにエンストしたことあったわ。

890 :774RR:2016/10/20(木) 06:07:20.68 ID:CE2TTGre.net
今のところ都心下駄としては
特段文句はない。快適だ。

891 :774RR:2016/10/20(木) 12:59:44.68 ID:XrkbrVeQ.net
ブレーキしてクラッチが抜けるとき反動でそのままストンと落ちることはシグナスやコマジェであった

892 :774RR:2016/10/20(木) 13:42:51.56 ID:w9blmtqG.net
おいおまえら

欧州でX-MAX300が発表になったぞ
マジェスティSエンジン2個分だ

S-MAX→マジェスティS
だから
X-MAX→マジェスティX
だね

893 :774RR:2016/10/20(木) 13:56:08.91 ID:pplEY9tC.net
ほう、前輪と後輪を別々のエンジンで駆動させる2WDか
確かにバイクの2WDはドカやBMWも作ってたから流行なのかもね

894 :774RR:2016/10/20(木) 14:03:24.26 ID:BZHqGvWP.net
>>892
300って車検が面倒
どうせ車検があるならT-MAXがいい
免許無いし価格的にも買えないけど

895 :774RR:2016/10/20(木) 14:06:00.24 ID:CJk3syD4.net
欧州ヤマハのバイクは別メーカーと考えた方が良いよ

896 :774RR:2016/10/20(木) 14:19:01.46 ID:w9blmtqG.net
>>893
おい、パラレルツインやVツインの可能性だってあるじゃないか

日本ではX-MAX125、2個分てことでマジェスティX(250)でよろしこ

897 :774RR:2016/10/20(木) 14:21:11.13 ID:pplEY9tC.net
そういや300ccだと車検あるんだな
ダメじゃん

898 :774RR:2016/10/20(木) 14:46:41.99 ID:sElM9R/6.net
マジェスティーSも台湾ですし

899 :774RR:2016/10/20(木) 15:48:45.32 ID:ZWRjcWfY.net
>マジェスティX

すごくかっこよさそう

900 :774RR:2016/10/20(木) 15:55:49.66 ID:z7fWWxS2.net
マジェスティX(10)か。
旧R1エンジンベースのATスーパースポーツスクーターを出してもいいんだよ?

スノーモービルにマリンジェットは昔出したっけ。

901 :774RR:2016/10/20(木) 18:00:59.57 ID:UqN0Lo7w.net
もう少し走りに振ったマジェスティSRとか出ないもんかね
今日関越で全開にしてみたら、レッドに入って9500まで行ったわ
さすがに怖かったw

902 :774RR:2016/10/20(木) 18:03:16.05 ID:6Q3CWMTI.net
新型XMAXはインドネシア製でグローバル展開するらしいから多分250も出るよ
俺はアイスト搭載NMAX155待ちだから要らないけど

903 :774RR:2016/10/20(木) 18:31:07.67 ID:ZtK0hFRd.net
>>902
XMAX250、NMAX155どっちもいいね
どっちかは出してほしい
可能性としてはNMAX155か

904 :774RR:2016/10/20(木) 18:41:12.64 ID:aeMK24rQ.net
XMAXブルーコア搭載で燃費とかどうなるんだろうね
EUヤマハのサイトだとタンク容量13Lみたいだしリッター30弱は走るとして航続距離約400km位?
あとシート下もメット2つ入れたうえでレインウェアとか入れられそうな広さじゃん
ステキやん

905 :774RR:2016/10/20(木) 19:10:26.65 ID:/GfvVJVh.net
変なスクーター出すの好きなのね

906 :774RR:2016/10/20(木) 22:18:47.67 ID:97y7Gvf8.net
>>901
下り坂もお構いなしで全開してたら10000rpm寸前まで回ったりするよねw
レブリミッターを付けなかったヤマハに拍手〜。

ところでX-MAX300はおそらく欧州専用モデルっぽいね。
今まで250と400のラインナップだったのを300に一本化したのでは?と勝手に解釈。
日本を含むアジアは250を出してくると思いたい。
X-MAX250が国内販売されたら買い替え候補の最右翼。
とはいえ買い替えは4年以上先になるけど。

907 :774RR:2016/10/21(金) 00:23:21.77 ID:CqdHMzy4.net
マジェスティ200Sか、180Sで20ps位のを希望しますぅ
ニケツ高速用にも少しだけパワー欲しい
ハイギアにして6500rpmの100k巡航が余裕でトップ130kくらい。

908 :774RR:2016/10/21(金) 06:26:33.08 ID:xRxjiJXO.net
アクアラインの海底トンネルの中、最高速チャレンジ、
メーター読み143kmまでいったけど、タコ見たら針が
赤いとこに行ってた・・10000rpm!
壊れる! と思って慌ててアクセル全閉したわ w

909 :774RR:2016/10/21(金) 08:54:38.40 ID:G/vSCD0e.net
みんな自宅に下り坂やらトンネルやらあって裏山w

910 :774RR:2016/10/21(金) 09:54:37.99 ID:nG/GFpNN.net
>>894
平日有休を取れるのならユーザー車検ほど楽しいものはない。
経費的には2年間で重量税+5800円だけ。光軸等一発合格、
後続する白バイが「はいやり直し」
こんなこともあれば大爆笑ですよ。

911 :774RR:2016/10/21(金) 11:52:24.62 ID:CqdHMzy4.net
>>910
そう、普通に整備してりゃ落ちることもないし
趣味として考えれば2年に一度有給取るのなんてのも苦にならないよね

強いていうと納税証明をキッチリ保管しとかないと当日慌てふためくくらい(笑)

912 :774RR:2016/10/21(金) 12:10:13.56 ID:2HR3NGrb.net
>>910
それ分かる。今までユーザー車検より楽しいと思ったものはないわ。
ユーザー車検が趣味みたいなもんだし、平日に有給休暇をとれるのもワクワクするしな。
たまたま後ろに白バイがいて、やり直しって言われてて、腹抱えて大爆笑だったよ。

913 :774RR:2016/10/21(金) 15:57:46.36 ID:vCFDoGl7.net
今週末土日にオイル交換する予定なんだが
オイルの粘度って、どっちが良いんだっけ?
 春→秋:低粘度
 秋→春:高粘度
   or
 春→秋:高粘度
 秋→春:低粘度

914 :774RR:2016/10/21(金) 16:37:49.57 ID:/EQEolwO.net
カギ1個紛失したみたい。こっちのほうが痛い。
複製高いね。そのへんでやるとシャッターが使えなくなるし
もし締められたら開けられなくなる。

915 :774RR:2016/10/21(金) 16:54:52.09 ID:XlH2dpwJ.net
今のマジェの車格で250ほしいよね。
今のままの剛性でも70キロフルバンク出来るしね。少しの剛性アップでいけそう。
普段通勤で使って雨ざらしだけど未だに塗装はピカピカだしクオリティもホントにいい。
足らないのはモアパワー(笑)

916 :774RR:2016/10/21(金) 17:07:39.37 ID:qQJP15g+.net
限定色の買ったのですが、長所、短所教えて下さい、それとガソリンは無鉛ハイオクがいいのでしょうか?

917 :774RR:2016/10/21(金) 17:21:09.05 ID:b0hsPVcE.net
残2リットルでエンプティを指す燃料計が短所かな。
燃費は悪くないと思うが、燃料計をあてにして給油すると軽二輪としては航続距離が短め。

トリップから残量を逆算して、Eを指した状態で一人チキンレース。
GSにたどり着くのが先か、燃料が尽きるのが先かって。

918 :774RR:2016/10/21(金) 17:23:48.83 ID:G/vSCD0e.net
長所 楽しい。
短所 航続距離が短い。
ガソリン レギュラー推奨。

919 :774RR:2016/10/21(金) 18:14:49.84 ID:VUemaDS6.net
ハイオク入れたことあったけど、燃費は上がらなかったなあ

920 :774RR:2016/10/21(金) 20:00:28.72 ID:ZJpiOlQY.net
>>914
ヤフオクで買ったよ
ちょっと合わせるのが焦れったいけど
普通に使える
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t490710061

921 :774RR:2016/10/21(金) 20:51:56.09 ID:MJdq3Nmh.net
>>917
>GSにたどり着くのが先か、燃料が尽きるのが先か
予備1L積んでれば無問題

922 :774RR:2016/10/21(金) 20:52:58.88 ID:Ja/Z+wrU.net
>>920最高アルティメイトサンクス。
今日なら牛丼奢ったのに。卵味噌汁ビールもつけたのに。
ヤマハの0120、感じ悪いクソ女、3種類とは言わずにそれぞれ
お客様個々のマグネットでとか何十万通りのようなニュアンスで説明。たったの3種類じゃん。
「画像を送りますのでどれでしょうか?」だよね。しかも値段は6000円程。
これ金属部分原型は合鍵屋で出来るんですよね。

923 :774RR:2016/10/21(金) 20:55:54.25 ID:Ja/Z+wrU.net
http://page23.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o160029050?u=%3btake_8honda
自己半分解決、ここで買うのが安いでしょうか。持ち込み削り工賃は500円で可能?

924 :774RR:2016/10/22(土) 01:23:45.32 ID:UeoxP5JG.net
>>921
実は1リットルガソリン缶買おうと思ってるけど、お勧めのメーカーとかあります?

925 :774RR:2016/10/22(土) 11:02:32.00 ID:pnKiFVxS.net
昔の2st原付だとハイオク入れると熱量が高すぎてエンジンを傷めるという
怪しい説があったよね

926 :774RR:2016/10/22(土) 11:44:23.76 ID:eu4tPJ8v.net
155cc燃費悪いのか、まだ納車されていないど。

927 :774RR:2016/10/22(土) 11:53:36.41 ID:FfBUTkDO.net
リッターあたり40弱走るし、悪くはないよ。
燃料タンクがやや小さくて、燃料計がアレなだけで。

928 :774RR:2016/10/22(土) 12:25:37.40 ID:YMi8hlun.net
>>927
燃料系
ハッピーメーターのように命名しよう
ヤバイヨメーターとか

929 :774RR:2016/10/22(土) 12:39:02.56 ID:wopSobLm.net
155じゃなくてヤマハのは燃費悪い
そのかわりパワフルだよ

930 :774RR:2016/10/22(土) 12:43:11.96 ID:iMGxfDFw.net
燃費は裏技で隠し保守モードに入って薄くしたり濃くしたり調整出来るらしい、
175ccのボアアップ時にいいかも

931 :774RR:2016/10/22(土) 16:12:38.29 ID:iyiOc+Sh.net
燃費?
排気量が同じなら高性能エンジンは燃費が悪いのが当たり前

932 :774RR:2016/10/22(土) 19:45:53.34 ID:4SOknI6c.net
マジェSまでの大きさが限界なんだけどXMAX300って気になるけどやっぱマジェSより一回りデカくなるよね?

933 :774RR:2016/10/22(土) 21:54:33.03 ID:FfBUTkDO.net
F15/R14のホイールサイズからして、一回り以上でかそうだ。

934 :774RR:2016/10/23(日) 00:37:54.56 ID:6ufP6NDo.net
155cc購入予定ですが、燃料計器に問題有るのですか?他には何か問題ありますか?

935 :774RR:2016/10/23(日) 00:53:49.68 ID:2GSzsiYU.net
>>934
燃料系がレッドゾーンに入っても結構残ってるんだよ。

936 :774RR:2016/10/23(日) 00:57:21.25 ID:TQnmd9gY.net
>>934
購入を躊躇うほどの問題は無いよ、燃料計は慣れればわかる。
それより純正のケンダタイヤの方が問題だと思う。
さっさと交換してしまえば不安は無くなるけどさ。

937 :774RR:2016/10/23(日) 01:01:41.72 ID:2GSzsiYU.net
>>936
kendaタイヤの問題って、減りが速いだけじゃん

938 :774RR:2016/10/23(日) 01:14:40.35 ID:TQnmd9gY.net
>>937
ポンデリングみたいになる場合もあるらしいよ。
トレッドが裂けてパンクしたという書き込みもあったしさ。

939 :774RR:2016/10/23(日) 02:44:27.59 ID:qlTyzLTu.net
ポンデリング
http://blogs.yahoo.co.jp/rcxfw053/34588719.html

940 :774RR:2016/10/23(日) 06:19:40.00 ID:6GmpVYNy.net
ノーマルのH4バルブだと黄色っぽくてLEDと合わないような気がするんでもう少し青白系にするには何K位?

941 :774RR:2016/10/23(日) 10:01:07.72 ID:WpFlUK+8.net
>>938
吉牛タダで食いまくり
寒いから31は興味なし
再来月はミスド2個無料
SBスレかと思いきやスレ欄放置のマジェだったかw

ケンダはスカブでずっと使用、問題一切なし。ハズレがあるということだと思う。
前後とも全く同サイズ、400cc車重250kg関西まで600km120km走行等々
余裕。減り耐久持続性、これも国産遜色なし

942 :774RR:2016/10/23(日) 10:05:19.16 ID:4C1auNaD.net
マジェのケンダは10000キロならずに振動が出るは確定

943 :774RR:2016/10/23(日) 10:06:00.96 ID:4C1auNaD.net
グリップ感はいいんだけどね

944 :774RR:2016/10/23(日) 10:12:44.75 ID:2GSzsiYU.net
タイヤなんてしょっちゅう変えるものでもなし、違いを語れる人なんてあんまりいない。
ポン・デ・リングになったという報告は、Galaxyの発火みたいに頻繁にされているのなら是非とも避けなければいけないけど、
そういうわけでもなさそうだから、kendaは生産管理が未熟なんでしょ、程度でしょう。
うちの近所の店にはkendaは全く置いてない。
むしろ、販路を持ってないことの方が問題かもね。

945 :774RR:2016/10/23(日) 10:41:40.62 ID:6gH9tV6Z.net
ケンダ以外でどこのタイヤがおススメですか?特徴とか・・・・

946 :774RR:2016/10/23(日) 10:45:14.38 ID:C8oPrTrQ.net
マジェSに着いてるケンダはタイヤサイドや溝にひび割れが出易かった(使用1年未満で)
使用感とか減りとかは体感の部分大きいからアレだけど・・・
ひび割れに関しては1年未満でなったのでちょっとビックリした

融雪剤撒かれてる道走ってた所為なのか、低温時の耐久性が低かったのか、
それとも単にハズレタイヤと言うだけだったのか

947 :774RR:2016/10/23(日) 10:59:15.54 ID:2GSzsiYU.net
>>945
ブリジストン、ダンロップ、ミシュランが代表的。
ミシュランは減りにくいがトレッドパターンがいかにも滑りやすそう。
そういうインプレッションを書いている人もいる。
ブリジストンとダンロップにどんな差があるのかは聞いたことない。

>>946
ケンダのひび割れは俺のもそうなってた。でも、交換前だからまあいいや、と言う感じ。

948 :774RR:2016/10/23(日) 11:34:00.83 ID:xn8SDWmN.net
ある日突然削れたように減る

949 :774RR:2016/10/23(日) 11:37:03.88 ID:4C1auNaD.net
車のタイヤのような信頼性はない

950 :774RR:2016/10/23(日) 12:40:47.01 ID:3STqPMtO.net
誰かが書いてたけど、ケンダは高速走るとむっちゃ熱を持つって。
気になったからパーキングに入ってすぐタイやに触ってみたらたしかに激熱w
アスファルトの温度によっても変わるだろうけど、夏場は怖いほど熱かった。

951 :774RR:2016/10/23(日) 14:13:25.86 ID:XhP2zID3.net
ダンロップのタイヤに交換してきた。前の純正タイヤは16300km持たせたけど、溝にひび入ってた。

952 :774RR:2016/10/23(日) 15:46:06.88 ID:YzIW+EXB.net
マジェSそこそこ速いが
マジェDはイマイチだったなあ・・・。損した。

953 :774RR:2016/10/23(日) 16:45:47.33 ID:2GSzsiYU.net
>>952
それはDマジェだろ!(競走馬)

954 :774RR:2016/10/23(日) 21:50:34.06 ID:kXEk/EtQ.net
金谷-久里浜フェリーに乗ってきた
30分程度の船旅だけどドキドキワクワクして楽しかった

955 :774RR:2016/10/24(月) 01:50:20.54 ID:qUZwd57K.net
ケンダはバイクより自転車用タイヤでひび割れがどうので酷評されてるんだな。

956 :774RR:2016/10/24(月) 08:41:38.25 ID:0cXsoPil.net
マジェS155cc購入検討中。無いと思うが60年記念黄色と黒限定色のが欲しい。
それで既にマジェS155ccお持ちの方実際に乗ってみての良い所悪い所を参考にしたいと思います。

957 :774RR:2016/10/24(月) 08:53:18.05 ID:85KIRFWW.net
最近、近所でマジェS乗りよく見かけるようになったわ
まだ売れ続けているのかな?

958 :774RR:2016/10/24(月) 09:34:25.64 ID:R5JbRmco.net
東京からタンデムで九州一周してきたけどトラブルもなく快適でした
疲労はハンパないです

959 :774RR:2016/10/24(月) 09:36:53.66 ID:my6OiT4I.net
>>958
前より後ろの方が疲れそう
いい思い出が出来て何より

960 :774RR:2016/10/24(月) 09:47:24.10 ID:R5JbRmco.net
>>959
確かに
リアボックス着けてるから後ろに落ちることはないけど居眠りされて怖かった

961 :774RR:2016/10/24(月) 10:59:13.91 ID:LASMTXsw.net
>>956
良くも悪くも高速に乗れる原付きかと

小排気量からコレに乗り換えるのではなく
大型からコレに乗り換えるのが正解な機種

962 :774RR:2016/10/24(月) 11:02:48.08 ID:A9Fz3fR/.net
>>956
まさについ最近その色買ったよ
探せばあるよ?
良いとここのクラスではかなり速い
悪いとこシートがやっつけ仕事、サスが固い
ただし乗ってたら程よくなるらしい?(へたってくる?)

速度出す人向きかも、燃費がどうとか考えるなら向いてない

963 :774RR:2016/10/24(月) 11:10:16.26 ID:LASMTXsw.net
>>956
PCX150と比較して乗り心地とエンジン振動は明らかに劣るので覚悟すること。
そこを割り切れればPCXと比較にならない満足度が待ってるよ。
俺はマジェスティSをお勧めする。
後悔はしないと思うから悩まず買っちゃえw

964 :774RR:2016/10/24(月) 11:13:24.30 ID:LASMTXsw.net
>>962
おっ!いい色買ったな!羨ましい!
俺8月に2016の黒を買ったけど、黄色は取り寄せ注文できなかった。
毎日通勤で黄色を見かけるんだが
こないだ我慢できなくなって声掛けてマジマジと見せて貰ったよ

965 :774RR:2016/10/24(月) 11:31:11.04 ID:4V0bqefm.net
>>956
バイク暦ウン十年のジジイだけど、これまで乗ったバイクの中で、VF750Fと並んで乗る楽しさ最上!
つか、排気量とスクーターということを考えたら、マジェSの方が上だな・・・すぐに買って乗るべし!w

966 :774RR:2016/10/24(月) 11:50:15.20 ID:vMlXnbw0.net
>>958
なんか、そういう愛のある風景は俺には無縁そうだから裏山だわ。

総レス数 1000
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200