2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【16年物】ZX-12R Part41【熟成】

463 :774RR:2017/09/09(土) 20:30:40.96 ID:5MBUuA05.net
リッターVツインは面白い単車でしたが、ずっと気になっていた12Rが行きつけのショップで下取りで入ってきまして、格安だったのです。

それにしても素晴らしいパワー。
ダイノで174psでした。

464 :774RR:2017/09/10(日) 09:37:12.59 ID:dtT+bEib.net
>>463
後輪で174psだったら当たりだよ。おめでとう。
ちなみにどこのマフラー入ってるの?

465 :774RR:2017/09/10(日) 11:19:14.71 ID:H6zGJGeO.net
LEDヘッドライトつけてる人いる?

466 :774RR:2017/09/10(日) 19:16:44.49 ID:IrVT32d/.net
>>464
ありがとう。当たりかあ。

ビートのナサートマックス?チタンフルエキです。

467 :774RR:2017/09/10(日) 22:28:57.61 ID:glrzqqpR.net
>>465
> LEDヘッドライトつけてる人いる?
Nighteye H4 つけてる。車検通ったよ。

468 :774RR:2017/09/11(月) 22:47:25.22 ID:eTr89Wk/.net
(´・ω・`)純正エキパイって径いくつかご存知の方いらっしゃいますか??

(´・ω・`)短小マフラーが欲しくて色々探しているんです

469 :774RR:2017/09/12(火) 10:20:23.92 ID:4+K5zXcq.net
構造上純正には専用品しか付かないからエキパイ買ってこい

470 :774RR:2017/09/12(火) 16:13:41.81 ID:ocekFVCa.net
それはお前の殻の中だけの話な。。

471 :774RR:2017/09/15(金) 19:17:11.19 ID:HqMppcaX.net
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

472 :774RR:2017/09/19(火) 22:04:34.48 ID:K38is+ec.net
マフラーはパワー求めるとビート?
それともプロドラッグ?
一番パワー出るのどれじゃい!

473 :774RR:2017/09/19(火) 22:20:14.67 ID:8Jt10X+e.net
>>472
どこを使っても誤差範囲だと思います。

474 :774RR:2017/09/19(火) 22:29:09.63 ID:7laoNErl.net
>>472
アクラポビッチ

475 :774RR:2017/09/19(火) 22:37:51.75 ID:0tajfqrD.net
>>472
自分が見た当時の雑誌に載ってたシャシダイのグラフだとワイバンが一番綺麗な形してたな。
次点でベビーフェイス。

求めてるのがピークパワーのみなら御免なさいだけど。

476 :774RR:2017/09/19(火) 22:52:50.09 ID:fNUyi4Nh.net
>>472
自分が行ってるショップの過去データでは
ストライカーが上位に多かったよ。

477 :472:2017/09/20(水) 00:54:26.00 ID:3Ow8NDj6.net
みんなありがとう!
今はKファクなんだけど、ちょっと替えてみたくて。
パワー上げたいってより、下手したら落ちそうな音だけのやつ掴みたくないの…

478 :774RR:2017/09/20(水) 01:10:04.41 ID:Xdn7V0wx.net
中速域までならSP忠男のが良いけど、あれは高回転のパワーが出ないからなぁ。

479 :774RR:2017/09/20(水) 08:53:01.27 ID:3Ow8NDj6.net
せっかくのぶん回し系1200だから、
ドッカンパワーのやつが欲しいなぁ
フラットとかマイルドは12Rに似合わない!なぁんて

480 :774RR:2017/09/20(水) 09:23:15.20 ID:XPraT1CA.net
忠男マフラーなんだけど、音量がきわどい感じ。
車検対策でマフラーに詰め物ってどういうふうにやるの?

481 :774RR:2017/09/20(水) 11:48:56.94 ID:Xdn7V0wx.net
>>480
忠男は車検場の検査ではバッフルなしで92dbだったけど、いくつ出てるの?
詰め物したけりゃバッフルでググれば出て来るよ。
しかし忠男にバッフルなんて付けたらふん詰まりがひどいことになるなw

482 :774RR:2017/09/20(水) 17:14:24.64 ID:mB9lw02E.net
JMCA通ってんなら93くらいでしょ
ビートで93,6だったし
A型なら99だからそれっぽい形してりゃなんでも通るけどさ

483 :774RR:2017/09/20(水) 18:29:03.62 ID:XPraT1CA.net
バッフルかあ・・・サンクス
金属タワシでも詰めろ!とか言われるかと思った

484 :774RR:2017/09/20(水) 18:33:09.54 ID:XPraT1CA.net
JMCA認定なら99って結構余裕なのかしら
12Rにしてからユーザー車検って受けてないけど、ちょっと心配

485 :774RR:2017/09/20(水) 19:35:51.20 ID:mB9lw02E.net
A型用ならJMCA通ってる時点で99超えてるやつなんて劣化してるか弄られてる
A型で車検通ってもB型では規制が違うから使えんよ

そのレベルの質問してる感じだと排ガス規制や騒音規制を理解してないと思う
Aは排ガス規制前、騒音規制激甘99デシベル
意味が分からんなら調べてみなさい

486 :774RR:2017/09/20(水) 22:01:16.50 ID:XPraT1CA.net
ごめんね新車で買って2万キロ程度A1乗ってるんだけど、今までバイク屋で車検通してもらってたの。
で、整備の人が「詰め物して受けに行く」みたいなことを言ってたから、そんなに音が大きいのかと思って。

487 :774RR:2017/09/21(木) 18:53:01.66 ID:mWLF2pV+.net
>>486
新品で99デシベルギリギリのマフラーだと2万キロ、17年経ってたら絶対に通らんから劣化だな
うちにあるフルエキが新品で98デシベルだからあっという間にグラスウールが劣化して車検に通らなくなるから普段は同等の汎用品付けてる

488 :774RR:2017/09/21(木) 22:35:50.71 ID:ck06c2KL.net
ぷっ、お前はロムっとけ。。

489 :774RR:2017/09/22(金) 09:51:38.19 ID:MFq59jdn.net
俺が利用してるバイク屋はビビリなので
99dBの車両で音量範囲内マフラーでもウール詰めて出してるよ
持ち込みだから一発で確実に通したいんだろうな

490 :774RR:2017/09/22(金) 12:58:07.40 ID:vhHpspe6.net
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケアハイビーム」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

491 :774RR:2017/09/22(金) 14:00:37.26 ID:pWxbizhq.net
車検の時だけバッフル付けて置けばすむ話でしょ?
バッフルは溶接する必要ないんだからさ。

492 :774RR:2017/09/29(金) 13:04:21.81 ID:dapx7TE2.net
俺のA1は普段ノーマルエキパイにアローズサイレンサー。

ノーマルサイレンサーは車検のときしか使ってないけど、あと1dbでアウトって言われてるよ。

493 :774RR:2017/09/29(金) 15:30:49.63 ID:04weiBtZ.net
>>492
俺もA1EUにトリックスターのフルエキで、バッフル付けると95dbくらいだけど、ノーマルよりも静かとは意外だな。

494 :774RR:2017/09/29(金) 16:34:47.12 ID:vnFvVcDm.net
A型にB型用のフルエキ着けたら問題ってありますかね…

495 :774RR:2017/09/29(金) 17:04:34.89 ID:KAz0rxR2.net
>>494
使えるようで使えないからだめだよ

496 :774RR:2017/09/29(金) 17:06:58.63 ID:Jp6Kcnbo.net
>>494
カウル溶けた希ガス

497 :774RR:2017/09/29(金) 17:10:16.89 ID:gLJ3dSvq.net
カウル溶けるのもあるけど取り回しが微妙に違うからメーカーによっては排気漏れしたり面倒
ちゃんと年式確認して買わないとダメ

498 :774RR:2017/09/29(金) 22:17:48.01 ID:PM01rikh.net
やはりそうですか…

大人しく出回るのを待つことにします…

499 :774RR:2017/09/30(土) 12:51:14.52 ID:S2FWoSsi.net
A型マレーシア仕様買いました!
よろしくお願いします!

滑らかで速くて感動してます!

500 :774RR:2017/09/30(土) 16:35:07.01 ID:XjrnecZG.net
>>494
メーカーもAとBで形変わってるとこないだろ
キャタライザーの有無で変えてるだけ

501 :774RR:2017/09/30(土) 22:54:09.95 ID:5JZl7iBi.net
>>499
ようこそ

502 :774RR:2017/10/01(日) 08:46:45.96 ID:nGBG/6Sf.net
>>500
微妙に違います

503 :774RR:2017/10/02(月) 00:33:32.03 ID:gbHYPRun.net
>>502
どのメーカーのが違うのか教えて

504 :774RR:2017/10/02(月) 05:36:23.25 ID:h7wiAa4b.net
年式毎に分けてるメーカーのキャタ無しレーシング用

505 :774RR:2017/10/02(月) 15:22:17.16 ID:piT7w7m0.net
>>493
音質の違いですかね。

ちなみに自分のはスリップオンサイレンサーだけですが、中身空っぽなので爆音です!

506 :774RR:2017/10/04(水) 14:58:02.43 ID:LHcnfVA6.net
沖縄の死亡事故、12Rだって言うけど?
https://i.imgur.com/DcvqiDj.jpg
https://i.imgur.com/BvkQoNv.jpg
動画
https://youtu.be/OnLUclQGgMU

507 :774RR:2017/10/04(水) 17:38:02.67 ID:KVu9229r.net
でっていう

508 :774RR:2017/10/04(水) 17:48:23.03 ID:m5pinbr4.net
一目で分かった

509 :774RR:2017/10/04(水) 22:44:12.25 ID:LHcnfVA6.net
やっぱ12Rなのね
若いのに勿体ない

510 :774RR:2017/10/04(水) 23:16:38.02 ID:cN1SRQlh.net
12Rって乗りづらいですか?
Bの方なんですが。

511 :774RR:2017/10/04(水) 23:27:05.26 ID:a93/lK4T.net
乗り難い、乗り易いは個人差激しいと思う

A型が乗り難いとされててB型で乗り易い方向へ改良されていったと言われてるけど、どうなんだろ?

自分はA1マレーシアで乗り難いと思った事無いしね。

512 :774RR:2017/10/04(水) 23:37:15.16 ID:vqPI6Hcv.net
基礎的なライテクがマスター出来ていれば
女の子でも無問題

ビーサンに半ヘルとかゆーのはやめてほしい

513 :774RR:2017/10/05(木) 12:26:39.50 ID:xRfGeu0M.net
大型これしか持ったことない

514 :774RR:2017/10/05(木) 17:19:25.76 ID:pzKZu3s6.net
んだ。

もっと女子たちもビビらずに大型取ったらこのバイクを選んで欲しいものだ。

515 :774RR:2017/10/05(木) 18:53:48.41 ID:NBNr7v+6.net
いや、最新の電子制御バリバリのバイクを勧めるわ

516 :774RR:2017/10/05(木) 21:00:34.49 ID:AuDekA6Q.net
このバイクに電子制御を付けたいと思うことはあるが、乗り替えたいとは思わないんだよなぁ

517 :774RR:2017/10/06(金) 02:46:39.84 ID:tfk/CmHz.net
https://i.imgur.com/rYbISa2.jpg

BEETのバクステつけたんですけど、ブレーキペダルの角度調節する方法知ってる方いらっしゃいませんか?
ブレーキマスターの所のネジは限界まで角度を付ける方向に締めています。

518 :774RR:2017/10/06(金) 20:44:38.13 ID:TAb+Ckmv.net
また一人

519 :774RR:2017/10/06(金) 23:08:13.75 ID:wW//YD1D.net
モノ見てわからんかったら、ココで聞いてもわからんやろ?アホが。。

520 :774RR:2017/10/07(土) 10:00:42.12 ID:nn91Rn/b.net
>>517
BEETのHPにマニュアル置いてあるじゃん
該当品かどうか分からんけど、ペダル調整方法書いてあるぞ

521 :774RR:2017/10/07(土) 16:15:59.23 ID:TsJHbYdh.net
>>520
ありがとうございます

522 :774RR:2017/10/07(土) 16:35:19.80 ID:TsJHbYdh.net
>>519
何が気に触ったか知らんけど
イライラしすぎw

523 :774RR:2017/10/07(土) 17:06:13.86 ID:GtdWn0Ka.net
>>522
そいつは誰にでもこんなレスしか出来ないヤツやから障らんように。

524 :774RR:2017/10/07(土) 17:39:17.66 ID:49JqQdWZ.net
レッドバロンでやってもらえばいいのに
つかあんな変な色あるんだな

525 :774RR:2017/10/08(日) 08:29:17.72 ID:pULr7y6u.net
>>521
上手く行ったら報告してね

526 :774RR:2017/10/09(月) 01:13:28.64 ID:AsukHkVF.net
>>524
前の持ち主が塗装したみたいです
>>525
マニュアルの方確認してみたのですが、このバクステに関しては詳しいセッティング方法は記載されてませんでした…
おとなしくショップに投げることにします…

527 :774RR:2017/10/10(火) 07:36:27.09 ID:D9EsVDdt.net
スプリング引っ掛ける位置変えてみたら?

528 :774RR:2017/10/13(金) 13:31:18.94
4-1集合のフルエキってアクラポビッチとプロドラッグだけかな?

529 :774RR:2017/10/15(日) 22:19:24.73 ID:b40AOfsa.net
4-1集合のフルエキってアクラポビッチとプロドラッグだけ?

530 :774RR:2017/10/15(日) 22:55:44.02 ID:RolHiX31.net
なわけ

531 :774RR:2017/10/17(火) 22:05:37.98 ID:IS6el78q.net
TVで中年ドライバーの煽り運転を取り上げてるけど
12Rを煽ってくるバカはいない。
いても二秒でミラーの点。
こいつに乗りつづけているのはそんな理由かも

532 :774RR:2017/10/17(火) 22:22:48.29 ID:IcL1Ij82.net
>>531
青い服来たやつらに追っ掛けられるんやけどな

533 :774RR:2017/10/17(火) 22:42:56.73 ID:IQMh0dFP.net
うん、12Rあおるヤツなんてマジいない♪

というかミドリのバイクに近づくヤツなんていないw

534 :774RR:2017/10/18(水) 06:43:04.22 ID:ksuM9qTY.net
>>531
バイクに興味がないやつから見たら12Rもビッグスクーターも同じ乗り物。
オイラは14R乗ってるけど、高速流してたらハイブリッド車に煽られるw

535 :774RR:2017/10/18(水) 07:48:09.60 ID:8BUArnuo.net
>>534
バイク乗りのためにもそいつらを教育してやってくれよw

536 :774RR:2017/10/18(水) 07:49:50.02 ID:OzQUGD0Z.net
そもそもオメーらゆっくり走ってねぇだろ!!!
俺もだよ!!

537 :774RR:2017/10/18(水) 08:21:32.29 ID:mGuoERop.net
見通しの良い一般道では 
ふわわkm
路地裏では
あわkm

というわけで、ちゃんと投票逝けよ!

538 :774RR:2017/10/18(水) 10:29:45.95 ID:mCGJZJVI.net
>>536

12Rが「この速度が水温を平均的に保てる」って言うからさw

539 :774RR:2017/10/20(金) 07:57:39.56 ID:escfoozc.net
>>538
あるあるですな

540 :774RR:2017/10/20(金) 20:43:20.06 ID:EcQOVNA0.net
路地裏であわわかと思ったよ

541 :774RR:2017/10/24(火) 22:39:21.14 ID:rjyIEE3e.net
グーバイク見たらB3、B4あたりのやたら高くない?

プレミア?

542 :774RR:2017/10/25(水) 06:56:49.07 ID:VVlMjPdy.net
ついに経年劣化でシートに穴が...

543 :774RR:2017/10/25(水) 21:55:50.42 ID:doxDvvH/.net
>>533
ミドリのバイクに近づくのはミドリのバイク

544 :774RR:2017/11/02(木) 21:12:38.18 ID:cEYp+bMN.net
おまいら乗りかえたいバイクってある?

545 :774RR:2017/11/02(木) 21:41:05.54 ID:AOPgdPrl.net
>>544
a1とb6持ってるから無い

546 :774RR:2017/11/02(木) 21:49:59.70 ID:cEYp+bMN.net
>>545
それはすごいね。うらやましい。
乗り味は全然違うの?B6は低速でも曲がるの?

547 :774RR:2017/11/02(木) 21:59:23.66 ID:AOPgdPrl.net
>>546
違いはあるよ
aから全体的に良く動いて凄く良くなってるけどディスクは320にしてキャリパー変えないと歪みと開きで即死する
燃費は悪くなってる、パワーは変わらない
カムの雰囲気も同じ、アイドリングも似てる
a1が失敗作ならb6は良く考えれられた失敗作

548 :774RR:2017/11/02(木) 22:53:53.90 ID:oEh72uor.net
>>547
詳細なレビューありがとう!
B6に買い換えも検討してたので凄く参考になりました〜
良く考えられた失敗作はウケたよ。
12Rは手放せないしH2GTが出たら増車するかな。

549 :774RR:2017/11/03(金) 01:10:14.98 ID:FDz410+L.net
カプラー溶け再発したからバイク屋持ってった
1週間たっても連絡来ない
店の前通過したらオレの12Rちゃん無いんだけど外注にでも出したのかしら

550 :774RR:2017/11/03(金) 01:37:54.07 ID:2jBvXl4s.net
>>549
知らんがな

551 :774RR:2017/11/03(金) 02:38:53.18 ID:GaPMu8Xl.net
Z900RS・・・みんなはどう思ってる?
A1は手放したくないが、ちんたらバイクもほしい。

552 :774RR:2017/11/03(金) 06:21:56.61 ID:t+zVHo4+.net
時代は一巡したんやなぁ。。

次はなにが来るんやろな、長生きするんが楽しみや('A`)ノシ

553 :774RR:2017/11/03(金) 07:34:52.25 ID:lXWSa3+Y.net
>>551
スタイルはありじゃない?
100馬力のネイキッドに乗ったことあるけど、パワーのなさに愕然としたから、せめて140馬力くらいはほしいな。

554 :774RR:2017/11/03(金) 10:02:59.30 ID:Rix2H1Au.net
Z900RSに買い替えを考えていたけど、想像と全然違ったからやめた
まだ乗り続けるわ〜
H2GTが出るなら期待している

555 :774RR:2017/11/03(金) 12:48:39.11 ID:rP2TmGXa.net
>>553
街乗りのチョイ乗りだけどSC40のCB1300乗ったとき、
低速は12Rに比べて多少乗りやすく感じたけど、やっぱ回すと違うのかな。
まぁ180馬力と100馬力じゃあ全然違うか。

556 :774RR:2017/11/03(金) 13:22:36.19 ID:lXWSa3+Y.net
>>555
12Rは8000回転からが面白いけど、ネイキッドは8000回転も回らないもんね。
12Rの中速域がネイキッドの限界って感じかな。

557 :774RR:2017/11/03(金) 13:25:16.02 ID:R+Db++N2.net
12rのエンジンから6000rpm以降のパワーを低回転に全て持っていったのがリッターネイキッド
回す価値なし、開ける価値なし

558 :774RR:2017/11/03(金) 14:35:26.78 ID:HZt33EMr.net
>>551
A1とゼファー750(C6)を持っているけど
新RS買うよ

559 :774RR:2017/11/04(土) 03:16:59.13 ID:CHkzygeF.net
みんな大人だなあ。Z9スレは大荒れだ。
Zの定義なんてライダーの数だけあるのにね。
中古のタマが出回ったらおれも増車しよう。

560 :774RR:2017/11/04(土) 09:49:50.82 ID:RouCJec4.net
正直言って欲しいけど金が無い…

561 :774RR:2017/11/04(土) 10:52:37.56 ID:9YBPUOKT.net
RSは若者には受けて爺には受けない感じ?爺は期待しすぎだったんだろう
俺的にはネオレトロならヤマハの路線の方が良いかな〜

562 :774RR:2017/11/04(土) 12:15:19.79 ID:/zZWOUwB.net
昔は12Rも新車で100マソちょっと出せば買えたのになあ

563 :774RR:2017/11/04(土) 14:17:06.91 ID:0Bq0Wylv.net
今も中古100マソくらいするのゴロゴロしてる。ならも少し頑張って新型のそれ(RS)とか買うわな(´<_` )

564 :774RR:2017/11/04(土) 17:22:30.48 ID:/zZWOUwB.net
速くて、安くて、よく燃える!

三拍子揃った憎いヤシ♪

565 :774RR:2017/11/04(土) 17:34:16.67 ID:wo01sVlU.net
いや、新車の話だと思うよ
たとえば14Rやハヤブサを150マン出しても中古しか買えないと

566 :774RR:2017/11/05(日) 09:41:16.67 ID:Hs2juE0h.net
SSの新車なんて今や軽〜く200万超えだからなー

567 :774RR:2017/11/05(日) 15:59:59.38 ID:Qil+s7QH.net
給料かわらんのに勝手に物価あげるなよ、ったく!

568 :774RR:2017/11/06(月) 15:40:54.79 ID:LK+7Gwgl.net
a型用のスロットルケーブル欠品だぞ〜〜
b型のもんが使えると良いんだが

569 :774RR:2017/11/06(月) 16:23:56.28 ID:45/1pnhb.net
欠品でも困らんよ
いま、アップハンしてて、もうちょい手前にして上げたいのよ
ノーマルのワイヤーじゃ足りないからダエグの流用しようかな?
クラッチ側はninja1000かな?

570 :774RR:2017/11/06(月) 16:49:40.25 ID:LK+7Gwgl.net
お前が困らないだけじゃねぇか……

571 :774RR:2017/11/06(月) 18:03:19.76 ID:p9qMnxUw.net
ネオレトロ/ネオクラシックは、丸目一灯のヘッドライト経が小さいから
なんか好きになれない。今回のKawasakiは他社よりも経が大きいから
かっこいいと思う。

572 :774RR:2017/11/06(月) 18:05:32.69 ID:p9qMnxUw.net
>>567
税金/年金/保険などの控除額も
どんどんあがるぞ。
額面の1/3はなくなる(39万円−13万円=26万円の手取り)

573 :774RR:2017/11/07(火) 12:39:47.83 ID:29EWHkHu.net
>>569
ハリケーンのロングケーブルはまだ売ってるよ。
5cm延長だから族車みたいな事しなければ充分足りる。

574 :774RR:2017/11/07(火) 21:51:40.68 ID:Pyk3N8OV.net
H2の新しいの出るみたいだね。

バイクの進化(変化?)も早いなぁ。
12Rに未来を感じてたのが遥か昔に思えて… うぅ。。

575 :774RR:2017/11/07(火) 23:05:56.91 ID:u1nlm7Sr.net
さすがに17年ですし

576 :774RR:2017/11/08(水) 08:55:14.33 ID:MQd+VA3e.net
H2GTじゃなくてH2SXだって
https://young-machine.com/2017/11/08/4223/

市販価格いくら位になるのかなあ

577 :774RR:2017/11/08(水) 09:09:15.14 ID:MQd+VA3e.net
H2のツーリングモデルと言うかZ1000SXの過給モデルと言うか
12Rからの乗りかえ結構出る予感

578 :774RR:2017/11/08(水) 09:14:17.13 ID:MQd+VA3e.net
ミラノショー動画
https://www.youtube.com/watch?time_continue=37&v=CdFsXKJHWCc
パニアOPもあるみたい

579 :774RR:2017/11/08(水) 09:16:19.65 ID:MQd+VA3e.net
こっちが見やすいか
http://www.moto.it/fiere/eicma-2017-kawasaki-ninja-h2-sx-ed-sx-se-foto-dati-e-prezzi.html

580 :774RR:2017/11/08(水) 12:02:27.94 ID:gnPZo/10.net
なんじゃこりゃ〜
H2SXのSEマジ増車決定やわ。でもお高いんやろなぁ

581 :774RR:2017/11/08(水) 13:32:28.03 ID:MQd+VA3e.net
300万くらい?w

582 :774RR:2017/11/08(水) 15:11:41.86 ID:deVglnmh.net
国内販売やもあるから安いグレードなら200万ちょいぐらいじゃね?
国内で高いのが出るかどうかわからんけど

583 :774RR:2017/11/08(水) 22:15:41.54 ID:nxRcqUmi.net
12Rにフロントを上げるメンテナンススタンド使ってる人で
ヤフオクとかの安い中華のやつ使ってる人いる?
やっぱり高さ調整出来るやつ買った方がいいかな?

584 :774RR:2017/11/08(水) 22:32:09.55 ID:zYOMNgnx.net
>>583
中華は使えなかった、こいつはフレームワークとステムの穴の位置が普通と違うらしい
なんでJTRIP買ったよ

585 :774RR:2017/11/08(水) 22:57:14.80 ID:nxRcqUmi.net
>>584
中華はダメかー。ありがと。
フロントフォークをOHする為に外すだけなんだけど、
脚立にタイダウンでいけないかな

586 :774RR:2017/11/08(水) 23:22:12.96 ID:zYOMNgnx.net
>>585
ステムで吊れば出来る

587 :774RR:2017/11/08(水) 23:30:20.76 ID:nxRcqUmi.net
>>586
ありがと!
そうする

588 :774RR:2017/11/12(日) 23:51:22.29 ID:hULMrEte.net
車検出したらヘッドカバーのオイル漏れが酷いらしい。40,000の出費かよ

589 :774RR:2017/11/13(月) 07:23:52.46 ID:cPNDpNzK.net
>>588
カムカバーガスケット、パッキン、プラグホールパッキンで¥8000位だよ、カムカバー外すの簡単たよ。

590 :774RR:2017/11/13(月) 09:20:22.57 ID:nrDZT231.net
プラグさえ交換できないワイには無理だな

591 :774RR:2017/11/13(月) 15:33:24.36 ID:I2GjFZda.net
>>588
カワサキプラザでやってもらって4万円だったよ。

プラグホールパッキンは頼まれてないからとのことで交換されてなかった。
気が利かない。

592 :774RR:2017/11/13(月) 17:41:17.63 ID:XucydyIQ.net
店に頼めば4は妥当かな。
外装脱着めんどいしねぇ。。

593 :774RR:2017/11/13(月) 18:01:41.53 ID:otLqxaHm.net
またすぐオイル漏れ再発しても店になすりつけれるしな

594 :774RR:2017/11/14(火) 23:19:08.66 ID:mggykYU4.net
>>591
整備依頼受けた時点でプラグホールパッキンも同時に交換しましょうとか提案してこないのか?
整備士というよりチェンジニアだな
プラザ、店の見てくればっか気にして中身スカスカなの?

595 :774RR:2017/11/15(水) 07:44:09.01 ID:EEtPvNYw.net
>>594
チェンジニアとは、うまいこと言うね。

596 :774RR:2017/11/16(木) 07:51:18.71 ID:nLzeuOTq.net
>>595
俺が整備士の頃から言われてたな

597 :774RR:2017/11/17(金) 21:43:40.46 ID:3atwU5Rt.net
なんと呼ばれようが
ちゃんと交換出来れば問題無い

598 :774RR:2017/11/19(日) 20:24:35.75 ID:uKV8EtFG.net
キジマのグリップヒーターつけようと思うんだけど長さは120mmでいいかな?

599 :774RR:2017/11/19(日) 21:26:49.09 ID:ubmIorSz.net
>>598
短い。kawasakiは125ミリ。
130ミリ買ってバーエンドにワッシャー挟んでして調整する。

600 :774RR:2017/11/19(日) 22:03:21.32 ID:uKV8EtFG.net
やっぱりそうか。短い分オプションででてるゴムだかスポンジのワッシャー挟むかと思ってた。
バーエンドとハンドルの間に挟めばいいんだね。

601 :774RR:2017/11/20(月) 02:44:55.07 ID:/XbmFD/a.net
軟弱者

602 :774RR:2017/11/20(月) 11:04:23.83 ID:l9AT0SbB.net
冬乗らないワイには無問題

603 :774RR:2017/11/20(月) 18:42:13.26 ID:jhkr6vJQ.net
雪の日のツーリングは楽しかったなあ(遠い目)

604 :774RR:2017/11/21(火) 10:12:24.84 ID:xmvcTIlb.net
イヤだ、こわい

605 :774RR:2017/11/24(金) 21:58:00.47 ID:ahpvSxct.net
チェーンとスプロケット交換しようと企んでるんだけど、「これはオススメ!」ってのがあったら教えて♪

606 :774RR:2017/11/25(土) 05:05:53.92 ID:uLpz+/2T.net
>>605
530→520コンバートがおすすめ。以下、参考になれば。
スプロケのフロントは「XAM C4419R18 520-18T」が加工なしで使える。
リヤは履いてるホイール次第なので回答は出来ないけど、探せばサンスターとかから出てると思う。
チェーンは「EK ThreeD520Z」で初期伸びはあったものの調整後は安定してるよ。

607 :774RR:2017/11/25(土) 08:39:26.03 ID:8TUxlhdG.net
横から失礼
520化で体感できたメリット教えてください!

608 :774RR:2017/11/25(土) 09:06:17.43 ID:uLpz+/2T.net
>>607
今はもう慣れてしまったけど、自分が感じたメリットはこれくらい。
押し引きが凄く軽くなる。加速が良くなる。シフトのショックが低減する。エンブレが穏やかになる。
あと、チェーンは細い方が格好良いし部品も安い。

燃費の向上はそれほど実感出来ないけど悪くはならなかった。
耐久性が落ちると言うけど、レースでもしない限りは問題ないと思うよ。

609 :774RR:2017/11/25(土) 09:18:09.29 ID:OWRhq7Kv.net
ついでに、スピード求めないなら、ドライブ一丁下げ、ドリブン二丁上げでかなり幸せになれる。

610 :774RR:2017/11/25(土) 10:17:55.77 ID:AdP7YHqB.net
因みに総額どんなもんですの?

611 :774RR:2017/11/25(土) 10:48:07.51 ID:x2HWw44w.net
前後スプロケとチェーンで3.5万位じゃないかしら

612 :774RR:2017/11/25(土) 11:05:44.86 ID:Fsd9pvAC.net
604です。
いろいろと情報頂き感謝です!

613 :774RR:2017/11/27(月) 13:36:29.37 ID:g1mONfqA.net
前のスプロケかぁ。。

インパクトもエクステンションバーも持ってないんだよなぁ('A`)ノシ

614 :774RR:2017/11/27(月) 17:51:28.22 ID:KPvIKtsd.net
>>613
無理せずに素直にお店にお願いした方がよいのでわないでしょうか。

615 :774RR:2017/12/05(火) 22:07:01.23 ID:sYq9IBNu.net
師走だわ

616 :774RR:2017/12/06(水) 17:29:02.19 ID:pFsdoB2L.net
12Rが師走

617 :774RR:2017/12/13(水) 09:41:11.69 ID:OcpuZiT7.net
検切れのまま新年を迎えそう

618 :774RR:2017/12/13(水) 10:13:49.72 ID:P1YbIQ3h.net
>>617
ダメだね。車検受けようよ。

619 :774RR:2017/12/13(水) 13:27:36.47 ID:OcpuZiT7.net
いやどうせ暖かくなるまで乗らないから

620 :774RR:2017/12/14(木) 20:45:50.22 ID:9yzTebq8.net
初年度登録月と満了する月が違うようになるかもね
書類上、2オーナー以上になるかな。。

まあ新車で買ってなさそうだから気にしないか('A`)ノシ

621 :774RR:2017/12/14(木) 21:00:25.04 ID:bazlcx3Y.net
車検切らしても抹消しなければ問題ないでしょ
登録月と満了月が違っても気にする人なんかいねーよ
10年くらい前にも一回車検切れてるし、今回は2回目だ。何にせよワンオナには変わりないわ

622 :774RR:2017/12/16(土) 17:03:30.46 ID:xIZ6GxJ0.net
なんか負け組のニオイがするのな、お前w

623 :774RR:2017/12/16(土) 17:54:45.20 ID:MP/EWUT3.net
区分けしないと落ち着かない君は哀しい動物だねw

624 :774RR:2017/12/17(日) 16:18:01.69 ID:v5v7Qzs/.net
お前はゴミ臭いw

625 :774RR:2017/12/18(月) 00:49:07.21 ID:rpRPIWzt.net
250ccからのステップアップで、A1買いました。

自分語りだけど、250は高速がしんどかったので「大型で安いのくれ」って言ったらこれしかなくて買う羽目になりました。

早すぎるし燃費悪いしで最悪だけど楽しいです。よろしく

626 :774RR:2017/12/18(月) 04:14:04.79 ID:e1qZU6hq.net
>>625
購入おめでとう。
中回転以降の加速が異常だから免許と命は大切にな!

627 :774RR:2017/12/18(月) 06:56:22.97 ID:rPKMW2oz.net
>>625
スキルがあれば楽勝だけど
一般道はふわわまで!

628 :774RR:2017/12/18(月) 10:05:38.84 ID:JP8UtWwE.net
怖すぎてふわわが限界です、まだまだ出せるのは分かってるけど度胸が足りない

629 :774RR:2017/12/18(月) 12:21:02.28 ID:336REg34.net
>>628
度胸じゃなくて蛮勇だわ。

630 :774RR:2017/12/19(火) 15:12:30.92 ID:Gt7LUjLU.net
ライスクではガードレールキックターンとか教えてもらったな〜

631 :774RR:2017/12/19(火) 16:00:43.03 ID:vv7bALqM.net
>>630
わいバイク乗り新参そんな危険な技術があることに驚き

632 :774RR:2017/12/19(火) 16:02:52.87 ID:vv7bALqM.net
>>630
ググったらフィクションの世界だった

633 :774RR:2017/12/20(水) 06:44:31.70 ID:yBvz+sxh.net
>>632

マルケスがその走りを具現化してるよw

634 :774RR:2017/12/20(水) 07:45:08.11 ID:ulHr412q.net
>>633
ガードレール蹴ったとこなんて見た事ないけどなあ
弟の方?

635 :774RR:2017/12/23(土) 11:11:32.58 ID:q3Vhu/xF.net
バリバリだなぁw

636 :774RR:2017/12/23(土) 14:24:59.14 ID:p4zXyXgC.net
>>632
今はマジで教えてくれるよ(某ライスク)

体で感覚さえ覚えれば楽勝

637 :774RR:2017/12/23(土) 14:43:22.22 ID:iWLqLFH/.net
なんだろ、中学生の武勇伝自慢にきこえる

638 :774RR:2017/12/23(土) 16:16:47.86 ID:No0QDx2l.net
でんでんででんでん!

639 :774RR:2017/12/24(日) 16:49:24.26 ID:Lj4ccNju.net
IDにzx12出たやん!
12Rスレに書き込んだる!と息巻いてたら他板だから無理だったでござる(´・ω・`)

640 :774RR:2017/12/24(日) 17:31:40.91 ID:zFHgCu5Z.net
秀吉にはガードレールキックは無理だよな

641 :774RR:2017/12/25(月) 08:16:54.50 ID:d9iQDEsq.net
>>639
あるあるw

642 :774RR:2017/12/30(土) 17:52:40.80 ID:M8YEjr8l.net
明日乗り納めだわさ。

643 :774RR:2017/12/30(土) 21:45:14.53 ID:v1CMWhJr.net
>>642
気を付けて

644 :774RR:2017/12/31(日) 08:40:07.58 ID:VyJqNkcB.net
はやく新年ライドいきたい

645 :774RR:2017/12/31(日) 09:40:52.74 ID:c9QgxK2F.net
昨日バッテリー外した

646 :774RR:2017/12/31(日) 17:05:21.16 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影し、動画投稿等の違法行為が以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

、、、、、、、、、、、

647 :774RR:2017/12/31(日) 22:14:04.29 ID:tuHVctXw.net
逮捕?連行(任意)?

648 :774RR:2018/01/01(月) 03:29:10.19 ID:zqcrwC8Z.net
>>646
二宮のやつもう何年も前のやつじゃないの?
まああいつ嫌いだから捕まれば面白いけど

649 :774RR:2018/01/07(日) 18:59:45.55 ID:TB0Nxnco.net
激しくどうでもいい

650 :774RR:2018/01/10(水) 23:37:23.51 ID:UMucxsp0.net
久々に3速全開でレッドまで引っ張ってみた。
やっぱ速いなぁ(’-’*)♪

651 :774RR:2018/01/11(木) 06:53:09.07 ID:DBFZXRM0.net
>>650
あぶねーやつだなw

652 :774RR:2018/01/11(木) 21:57:55.58 ID:U2SM2JK5.net
私がやったらすっころぶ

653 :774RR:2018/01/11(木) 22:24:33.05 ID:ZyW2pxRz.net
たまにはカーボン飛ばしてやらんとな

654 :774RR:2018/01/15(月) 23:04:41.24 ID:byKsx0Oa.net
KCBM埼玉

12Rだらけ?だった。

旧車は減り、
だいぶ新しいのが占めてきて古さも否めなかったけど。。。

まだまだ現役(^-^)v

655 :774RR:2018/01/16(火) 07:43:50.44 ID:HIdxs8y6.net
>>654
性能的にはいまだトップクラス。

656 :774RR:2018/01/16(火) 10:07:30.09 ID:DVpK+E2x.net
「ばくおん!!」(来夢先輩)効果

657 :774RR:2018/01/16(火) 11:38:16.76 ID:QwPwTVXP.net
なんか12Rがどんくさいって事で
PCXスレから宣戦布告しにきました
公道でみかけたらPCXでぶちぬくんで
覚悟しといてください

658 :774RR:2018/01/16(火) 11:54:43.58 ID:NB0B/4kA.net
>>657

信号でクラッチ繋いだらエンストする12R糊が多いからPCXさまには勝てませんよ。

巣にお帰りくださいw

659 :774RR:2018/01/16(火) 12:08:19.26 ID:WAKUFoBP.net
>>658
12R乗りでそんな下手くそおらんって。初心者が乗るバイクやあるまいし。

660 :774RR:2018/01/17(水) 10:36:53.49 ID:rUtSEgtQ.net
性能の割には安いから案外と大型初心者が乗るんだよ

661 :774RR:2018/01/17(水) 11:20:36.00 ID:Y/QLSeQy.net
気持ち悪い漫画のお陰で気持ち悪い12Rユーザーが増えていい迷惑だ

662 :774RR:2018/01/17(水) 12:23:13.68 ID:GVLLpzq5.net
逆に考えればまた12Rの相場が高くなってくれて助かるだろ
実際何にも影響ないけどさ

663 :774RR:2018/01/17(水) 18:11:16.35 ID:vpQR+1s4.net
リアル来夢先輩可愛かった。

だけど、あの中身は男?

664 :774RR:2018/01/17(水) 19:25:58.34 ID:ZhoV67NJ.net
女性だZO

665 :774RR:2018/01/17(水) 19:54:04.66 ID:rkDeO3zi.net
>>664

そーなんだ!

マジで12R乗ってんの〜
スゲェ

真冬にあの格好は冷えたべな〜

666 :774RR:2018/01/17(水) 22:33:10.09 ID:NkixAbsX.net
初期型だけど年に数回、発進エンストするよー

667 :774RR:2018/01/17(水) 23:19:20.64 ID:ZhoV67NJ.net
>>665
(´・ω・`)すごいよね…………

(´・ω・`)ライム先輩足がどうしても寒いって前教えてくれたw

668 :774RR:2018/01/18(木) 19:32:44.16 ID:4p566dKT.net
年に1、2回、停止時にローギアでクラッチ握ったまま何故かストールするよ〜

669 :774RR:2018/01/19(金) 22:27:15.40 ID:PbsRGJPt.net
>>668
ありますよね、ストール。
パワーコマンダー付けたらストールしなくなりましたよ。
ECUのマッピングかもですね。Z125PROはECUが原因でストールするのでリコールに
なってますし。

670 :774RR:2018/01/21(日) 19:56:10.82 ID:cIuSI7kP.net
【全スレ住民へ】最強のバイクを語るスレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516531425/

こいよ

671 :774RR:2018/01/22(月) 01:23:15.96 ID:ocH5IHBw.net
>>670
市販ならH2R(公道不可)だな

672 :774RR:2018/01/22(月) 02:14:37.23 ID:56k9p4FJ.net
>>670
そんなんでいいならNSR500Vを俺は候補にするわ

673 :774RR:2018/01/24(水) 14:36:35.45 ID:klbW4H0C.net
カブに落ち着くとみたが・・・

674 :774RR:2018/01/25(木) 12:54:09.47 ID:tUKxeIQQ.net
youtubeでかなりたくさん大型乗りの動画みてるけど
ほとんどのやつは60も出てない、直進してるだけ、停止するだけで
「怖い!」「転けそう!」「はえええええ」って言ってんだよね
もう見てて哀れになるよね

そして立ちごけ動画も大量にあるけど
広いところでUターンするだけ、駐車するだけ、発進する「だけ」で
「うわあああ」「ああああ」「一人で起こせねー。助けてー(←爆笑)」
もう哀れ通り越して殺意が走るよね

車両に乗るってことは、どんな緊急時でも一瞬で回避したり止まったり加速したり
事故しない、相手に迷惑かけないのが大前提

乗り物としての基本が完全に欠落してる欠陥品なのが大型バイクであり、ライダーだよね
バイカスといわれる所以もわかるし、同じライダーとして恥ずかしい

ちんたら流れ無視して前に走るくらいなら原付きのおばちゃんでも大型走らせれるわ
証拠にアタマ悪そうなクソマンコでも14R乗って「乗りやすい(←爆笑)」とか言っちゃってるし

リッタークラスのバイクを「乗れる」って言えるのは200kmオーバーでコーナリングできるようになってから
200kmからのフルブレーキを笑いながらできるようになってから

PCXを見てみろ。曲がる止まる走る、100kmクラスのスピードレンジでも
完全に車体を掌握した走りができる
これがバイクだよ
キングの名は伊達じゃない

大型カス、反論できる?
かかってこいやゴルァ

【ホンダ】 PCX124台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516161385/

675 :774RR:2018/01/25(木) 17:27:06.84 ID:3zCmz3c5.net
枯れたスレで何やってるんだか

676 :774RR:2018/01/25(木) 22:56:29.83 ID:mk7Mplk1.net
結構読みやすくてワロタ

677 :774RR:2018/01/29(月) 00:26:55.72 ID:hsU3iHwP.net
>>674
筑波サーキットで200km/hオーバーからのブレーキングしながら最終コーナーの突っ込み12Rでやってるまんの者で〜す。
PCXじゃ出来ないよねぇ^^そんなに出ないし筑波走らせてもらえないものスクーター。
「乗れる」じゃなくて「乗りこなせてる」なら同意なんだけど。
最低限走らせられて、交通法規・マナーの範囲内で乗るんなら他人が口出しするような話じゃないと思いま〜す。
あなたのお金で買ってあげたんじゃないでしょ?
腕の差はみんなあって当たり前です。それでもそれぞれに楽しさがありますよね。
初心者の頃の自分を忘れちゃいましたか?

678 :774RR:2018/01/29(月) 01:01:21.77 ID:hsU3iHwP.net
確かに教習所で大型二輪が取れるようになってから、危なっかしいライダーが増えたとは思いますよ。
でもせっかく二輪仲間が増えたんですし、安全運転の中で楽しくやりましょうね。
サーキットだって走行会とかライセンス無しで走れますし、警察の安全運転講習もありますからね。
走行前ミーティングもありますし、インストラクターに質問もできますし、ステップアップできますよ。
もし、お友達が危なっかしい乗り方してるなぁって思ったら、走行会とか誘ってみてはどうですか?
教習所とはコーナーのブレーキングがぜんぜん違いますから、ここまでなら安全に寝かしてもブレーキング
していいんだって解ったら、その後のバイク人生に役立つと思うですよ、安全性が増す方向に。

679 :774RR:2018/01/29(月) 05:46:02.63 ID:oxY0odXq.net
コピペにマジレスって久しぶりに書いた

680 :774RR:2018/01/29(月) 09:51:32.15 ID:5oNPmzqQ.net
単なる自慢話をしたかったんだね

681 :774RR:2018/01/29(月) 10:54:26.41 ID:hsU3iHwP.net
>>679
あれ・・・ネタコピペだったんですか。恥ずかすぃ〜〜
>>680
自慢話じゃないです〜
サーキット走行お勧めして楽しいバイクライフを送って欲しくて書いたんです・・・
自慢話に聞こえてのなら、ごめんなさいです、というかこれも恥ずかすぃ〜です・・・

682 :774RR:2018/01/29(月) 12:35:26.83 ID:wOgoSdQ1.net
気にしなくていいよ
俺頭悪いからあんな長文全部見てないから

683 :774RR:2018/01/29(月) 13:01:34.21 ID:mjujXnEt.net
>>682
ガクッ・・・
えぇ〜〜その方がひどいですぅ〜〜

684 :774RR:2018/01/29(月) 13:07:09.27 ID:mjujXnEt.net
っていうかですね、12Rで筑波走ってるとすっごく楽しいんですよ〜
楽しかった事話したかったっていうのもあってですね、長文になってしまったです。ちょっと反省するです。
口で話したら数時間喋れるくらい楽しかったですよ〜〜
あらためて12R惚れ直したです^^

685 :774RR:2018/01/29(月) 13:22:55.97 ID:4Gbix3C2.net
12Rで筑波怖そう:(´◦ω◦`):ガクブル

自分は富士でよく走ってますが:(´◦ω◦`):ガクブル

686 :774RR:2018/01/29(月) 13:38:31.10 ID:mjujXnEt.net
>>685

前に誰も居なくてレコードラインが空いてる時に、ここぞとばかりスピード上げてオーバースピードになると逃げる所が狭いので、そういうところは怖いですね。
でも大抵前も先も詰まっている事が多いですからあまりそういう場面は多くないです。

富士の方がもっと性能発揮しますよね。走った事無いけど^^
富士もライセンス取ろうかなぁ。

687 :774RR:2018/01/29(月) 15:10:50.77 ID:wOgoSdQ1.net
続きはtwitterででもしてくださいな

688 :774RR:2018/01/29(月) 18:24:26.23 ID:7qz0Vhxv.net
ノリがツイカスのそれだよな
こんな過疎スレよりツイの方が向いてる

689 :774RR:2018/01/29(月) 18:40:21.45 ID:mjujXnEt.net
遠回しにここに書くなって言われたような気がするです・・・
twitterもやってますよ〜

690 :774RR:2018/01/30(火) 22:14:29.39 ID:zHkj4MaC.net
気のせいだったみたいなのでまた書き込んでやるです^^
人物像批評は要らんので、12Rの話題を書きやがれです。

来月は2日2枠づつ筑波走るです。
その間に新型Ninja250が納車で慣らしをぼちぼちやって、JP250仕様にしてくです。
それが終わったら12Rはまたツーリング仕様に戻すです。
リアキャリア付けるだけですけど^^

691 :774RR:2018/01/31(水) 12:24:40.90 ID:taJwD2tC.net
うぜえコケて死ね

692 :774RR:2018/01/31(水) 18:52:57.19 ID:Wa4Vc3MZ.net
死ねはないだろ?

693 :774RR:2018/01/31(水) 21:17:05.45 ID:z1w4MbNr.net
> うぜえコケて死ね
なんて言いやがる暇があったら12Rの話題書き込みやがれってんです、このすっとこどっこいのうっすらぱ〜〜!なのです^^
そんな事わざわざ言いやがらなくてもほっといてもその内寿命で死んじまうですよ?あなたもわたしも。

694 :774RR:2018/01/31(水) 23:10:00.92 ID:XpMbSIpZ.net
いいね👍

695 :774RR:2018/02/01(木) 08:14:50.42 ID:csHgPvYe.net
>>690
キャリアどこの使ってるの?ワイはベンチュラ
自分もロンツーでキャリア付けるけど、12Rに似合わないよねw

696 :774RR:2018/02/01(木) 09:03:03.43 ID:OEInJS3B.net
>>695
エヌプロジェクトのです。
キャリアだけの状態だと良いのですが、ボックス付けると似合わないですねw

697 :774RR:2018/02/01(木) 15:01:35.11 ID:JcRMvlnu.net
こんばんわ雪がふるかもです。
雪の中では12Rの性能を発揮出来ないです。
でもわたしは筑波を走っているので素人のみんなとは違うのです。
雪道でも笑いながらフルブレーキング出来るようになって、初めて乗りこなしたと言えるのです。
ツイッターにも書いときますです。

698 :774RR:2018/02/01(木) 16:36:50.42 ID:DKZl3tFB.net
↑もコピペですか?

699 :774RR:2018/02/01(木) 16:48:38.32 ID:DKZl3tFB.net
>>697 の文体真似っ子さん

そうですか、では8時間以内にツイッターに書いてくださいね。

おそらく他板に晒されたツイッターアカウント見てこっちに文体真似て書いたんでしょう?

ツイアカ晒された今、なりすましやストーカー紛いな事すると直ぐに摘発されてしまいますので紛らわしい真似はしないようご忠告いたします。

700 :774RR:2018/02/01(木) 17:35:59.03 ID:A++Z62S1.net
ゴミ並みにうざいのが湧いて来てるなw

701 :774RR:2018/02/01(木) 19:30:32.74 ID:9sgYBCCR.net
叩くだけが生き甲斐のおまいらより有益ww

702 :KK :2018/02/01(木) 22:05:31.00 ID:OEInJS3B.net
昔(30年以上前)は都内在住だったので雪降っても凍らない限り乗ってました。
昔の都心部の気温なら圧雪にすらなりませんでしたからね。
シャーベット状でびちゃびちゃだとクルマでも冬タイヤよりも普通のタイヤの方がグリップしますね。
最近はどか雪の時は気温も低いことが多いので無理なんでしょうけれど。
今は雨降ったら乗らないですよ。

703 :KK :2018/02/01(木) 22:10:39.42 ID:OEInJS3B.net
ウザいだの死ねだの言われた上になりすましとおぼしき書き込みがありましたので、
トリップ付けました。
ウザい、死ね、とおっしゃる方はNGネームにでも登録されたら良いと思います。

704 :774RR:2018/02/02(金) 02:42:12.66 ID:bkhlFSoh.net
ゴミは居付かなくていいからw

705 :774RR:2018/02/02(金) 05:00:57.36 ID:oUDm9Zns.net
にんげん
ぜっとえっくすじゅうにあ〜る

やっぱこのネタに限るぜ♪

706 :KK :2018/02/02(金) 09:28:04.05 ID:i1+d7QLC.net
>>704
他人をゴミ呼ばわりする人が12R乗りなのは悲しいですね。

707 :774RR:2018/02/02(金) 09:58:58.47 ID:/5ePyOP0.net
うん、バイク乗りとしても残念。

708 :774RR:2018/02/02(金) 10:56:58.39 ID:FPdgk5C+.net
普段はツーリングマシン。
時々サーキットで解き放つ!

かっこいいじゃんよ。

709 :774RR:2018/02/02(金) 12:31:12.94 ID:5WwonO8z.net
ゴミが消えたと思ったら新たなゴミが出現してた

710 :774RR:2018/02/02(金) 12:43:39.84 ID:UDP7sH6e.net
>>709
自己紹介、いらねーよw

711 :774RR:2018/02/02(金) 19:19:07.85 ID:HXYocHtz.net
>>706
悲しいけど、この世に存在してはいけないようなレベルの12R乗りが多いのも事実 

ムショに逝った性犯罪者も入れ歯、無理やり自分の古カスタム車を操縦させた挙げ句大破後に精神崩壊(笑)

712 :774RR:2018/02/02(金) 19:26:34.62 ID:/NOLd6rG.net
>>711
いやw多くは無いでしょw

713 :774RR:2018/02/02(金) 19:54:24.98 ID:h/mIAe1J.net
>>699
私の真似をしておいて犯人呼ばわりするとはいけないです。

あなたこそ犯人です。

私のツイアカを晒したのですか?
ひどいです。
同じ12R乗りとして軽蔑するです。

714 :774RR:2018/02/03(土) 06:03:14.04 ID:Hx6voZZz.net
こいつアホ

715 :774RR:2018/02/03(土) 07:17:27.46 ID:eh0PyCxM.net
こんな過疎スレではしゃいでるやつばみんなアホ
クソスレ見てる俺もお前もみんなアホ

716 :774RR:2018/02/03(土) 09:01:33.51 ID:X3YUDkgi.net
バイクはバカにしか乗れん

717 :KK :2018/02/03(土) 17:51:13.53 ID:xdpqMb3L.net
>>713
惑わしてわたしを貶めるのは止めてください。
トリップとIDで判別出来ますので。

718 :KK :2018/02/03(土) 17:59:18.92 ID:xdpqMb3L.net
ツイ垢の件もありますので単なる荒らしでは済まなくなったら困りますので、説明の必要は無いとは思いますが自衛の為に念のため。
文体真似ても判別できるのでトリップ付けています。

719 :774RR:2018/02/03(土) 18:50:04.57 ID:Hx6voZZz.net
おまえはゴミ

720 :KK :2018/02/03(土) 19:24:48.52 ID:xdpqMb3L.net
そうですか、ゴミんなさい┐(^_^)┌

12Rトランポ積みっぱで全然乗ってないっていうか乗れる機会がなくて12Rにごめんなさいだよ・・・
あぁ風邪でおとなしくしてるのもう飽きたぁ!

721 :774RR:2018/02/04(日) 06:35:33.50 ID:vcpZ7cid.net
みなさんはスマホ等のマウントはどういう風にしていますか?
マスターシリンダーのネジ穴を使う以外ではステムマウントしかありませんかね…?
できればクラッチレバー付近にマウントを増設したいのでですが、おすすめの商品などあれば教えて頂きたいです

722 :KK :2018/02/04(日) 08:00:51.55 ID:xwfsSEbL.net
>>721
ミラーのボルトからステーを付ける方法もありますよ。
専用は無いと思いますが、汎用のステーを曲げて
レーダー探知機を付けている人もいますので、
その応用で可能だと思います。
「12R レーダー探知機」で検索するとたぶん一番上に
出てくると思いますので、ご参考にしてください。

723 :KK :2018/02/04(日) 08:23:23.85 ID:xwfsSEbL.net
汎用ステーに『ハリケーン クランプバー HU1019B』を付けたら良いかと思います。

724 :774RR:2018/02/04(日) 12:16:32.73 ID:koxW6JAJ.net
>>721
フューエルリッドカバーの前側のネジを利用してこれ付けてた。
http://www.daytona.co.jp/pict/product/48/1_145759985299872200_m_c793e_l.jpg

725 :774RR:2018/02/04(日) 19:15:59.97 ID:vcpZ7cid.net
みなさんありがとうございます!
どうしよかと悩んでいたので助かりました!

726 :774RR:2018/02/04(日) 20:25:46.47 ID:0jLeel8K.net
>>724
見るときに視線タンクに向けることなるからな・・・
スクリーンの中にベタ伏せすることないからミラーの穴使って橋渡してメーターの上あたりにマウントしてみたいな

727 :774RR:2018/02/04(日) 21:19:56.46 ID:xwfsSEbL.net
スマホをナビに使うならメーター横がお勧め。
縦に出来るから。スマホナビは縦の方が使いやすい人はだけど。
スマホのナビで横向きでも良いなら視認しやすいメーター上。メーター上に縦は厳しそう。大きさにもよるかな。
以上縦画面好きの私見です。

728 :774RR:2018/02/04(日) 21:29:36.16 ID:avSd+0l5.net
>>721
俺はこうしてる
https://m.imgur.com/OSqaaVR
前にも貼ったけどA型は無理かな

729 :774RR:2018/02/04(日) 22:20:42.38 ID:xwfsSEbL.net
こんなに近いと見えないよ、老眼だから・・・

730 :774RR:2018/02/04(日) 22:59:10.37 ID:avSd+0l5.net
そういや俺がこの画像貼った時にいた油圧クラッチのa型の画像貼った人元気だろうか?
あの人のカスタムは凄かったな

731 :774RR:2018/02/05(月) 08:00:09.93 ID:xkYZ/tFY.net
運転しながらスマホナビが見えるなんて若くて羨ましいわ
9インチくらいのタブレットだったら見えるかも

732 :774RR:2018/02/05(月) 09:11:22.46 ID:E9+5jGzw.net
なんか加齢臭がしてきたぞ、わたしも含めて・・・
初期型だから前世期のバイクなんだよね・・・・・・

733 :774RR:2018/02/05(月) 09:56:47.87 ID:NxrZXBqg.net
2020オリンピックイヤーは
12Rの20周年記念

734 :774RR:2018/02/05(月) 10:57:26.30 ID:xobxBhr3.net
普通Bluetoothでつないで音声重視で画面なんかそんなに見ないだろ
アホな事書いてんなよ

735 :774RR:2018/02/05(月) 12:39:30.71 ID:E9+5jGzw.net
>>734
近いと止まってても見るの辛いんですよ・・・
そのうち思い知ると思いますよ・・・

736 :774RR:2018/02/05(月) 15:07:07.38 ID:xobxBhr3.net
あのさNGにしてるからクソコテ付けてくれる?
いちいち外すなよ

737 :774RR:2018/02/06(火) 08:54:50.96 ID:wuRBMw5k.net
今日も気温は低いけど日差しが強いので12Rで走るにはうってつけかも。
ひざ下はストーブ抱えてるようなものだし。

738 :774RR:2018/02/06(火) 08:58:33.27 ID:PaO6fw9C.net
元気だなー

739 :774RR:2018/02/06(火) 09:58:58.62 ID:IzWMkGuk.net
これだけ寒くても渋滞などでスロー走行を強いられると水温が上がってファンが回りっぱなしだからな。さすが12R。

740 :774RR:2018/02/06(火) 17:02:13.24 ID:wuRBMw5k.net
真鍮製のラジエターが良いって聞きますけど、12R用って無いですよね?検索しても見つけられませんでした。ワンオフ?

741 :774RR:2018/02/06(火) 17:46:03.99 ID:DPgZLAvb.net
全角バカ

742 :774RR:2018/02/06(火) 18:37:49.94 ID:ujKIIHTy.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

743 :KK ◇doEgHacLRE:2018/02/07(水) 16:55:46.54 ID:cPGbT22Z.net
12Rはレーサーなんです。
だから熱くなるのは当たり前なんです。

744 :KK :2018/02/07(水) 22:17:56.88 ID:zlWP5G2g.net
>>743
へ〜〜、そうなんだ〜 それは知らなかったよ〜(棒)

745 :774RR:2018/02/08(木) 08:58:40.73 ID:DUkJuJd5.net
83×55.4なんてエンジン、町乗りなんかじゃ「発熱器」みたいなもんでしょうw

746 :774RR:2018/02/08(木) 16:23:09.25 ID:aclx5xBP.net
初めて自分で12RのフロントフォークのOHをしようかと色々調べてていくつか質問させてください

1.オーバーホール時に交換する部品はダストシール、オイルシール、スナップリング、
オイルシール下のワッシャー、アレンボルトのガスケットでいいでしょうか?

2.値段があまり変わらないのでオイルシールはアリートのシールを使おうと思っていますが、純正で十分?

3.用途が殆ど街乗りなので、普通の安いので良いのですが
フォークオイルのオススメがあったら何処の何が教えてほしいです。

4.一番問題のSSTの自作を考えているのですが、調べてみるとベアリングセパレーターでやってる方が居ました。
ベアリングセパレーターの購入を丁度考えていたので
この方法でSST作成を考えておりますが、皆さんのオススメの自作方法などありましたら教えてほしいです。
よろしくお願いします。

747 :774RR:2018/02/09(金) 07:40:28.23 ID:XidBr+LK.net
オナクラ見てみりゃ詳しく載ってるよ

748 :774RR:2018/02/09(金) 17:24:03.70 ID:pWWGvkA3.net
そういえばオナクラのQ&Aなんて何年も見てないや

749 :774RR:2018/02/10(土) 11:36:33.01 ID:sOVzNbTW.net
>>747
ここに書き込む前にオナクラのQ&Aを一応見たんですが…

見落としてるのかなもう一回見てみます

750 :774RR:2018/02/10(土) 14:56:31.94 ID:MJ9Mc8Wf.net
でかい時計はツアラーの証

751 :774RR:2018/02/10(土) 17:22:38.69 ID:UdWleVXx.net
今日久しぶりに12R乗った〜
やっぱりおもしろいね、このバイク。

752 :sage:2018/02/10(土) 19:50:18.15 ID:2mnGchal.net
もっペン乗ろうかと思いバイク屋さんへ
跨ろうと脚を上げたが臀部に違和感

降りて7年たつものな...

どんな怖い思いしても、コイツが一番なんだけどナ
もう一度乗りこなす自信がない

753 :774RR:2018/02/10(土) 21:25:44.11 ID:UdWleVXx.net
降りて10年で去年から乗り始めましたけど、
大丈夫でしたよ。
4cm下げたシートでもお尻ずらさないとつま先
地面に着かないけど乗れてますよ。
体が覚えていますよ。

754 :774RR:2018/02/11(日) 00:29:21.74 ID:QsOPeaMc.net
スイングアームを外すのにピボットナットレンチを特殊工具以外で外せる方法はありますかね?

755 :774RR:2018/02/11(日) 08:02:16.91 ID:+kyKka6E.net
>>754
ソケットレンチを加工して作ると安上がりかもですね。
https://blogs.yahoo.co.jp/dmrnb311/14816660.html
切削用のツールをお持ちなら、これが安上がりだと思います。

756 :774RR:2018/02/11(日) 20:09:24.08 ID:+kyKka6E.net
あれ?12Rってピボットナットレンチ使いましたっけ?

757 :774RR:2018/02/14(水) 21:39:52.69 ID:eCi6suTO.net
モルゲッソヨ

758 :774RR:2018/02/19(月) 00:55:06.74 ID:1HWZck9X.net
チョークレバー引いてもあんまり回転上がらなくなった。
ワイヤーは2年前の車検の時変えたんだが
アクセル開けながらセル回すとブオンってなっちゃうし

759 :774RR:2018/02/19(月) 05:28:38.22 ID:Z4xqo8W3.net
お前の目はフシアナか?
仕組みわかってないのかよw
おバカさん

760 :774RR:2018/02/19(月) 08:54:37.78 ID:90ZNdZh5.net
>>758
始動ができて止まってしまわないなら大丈夫だと思いますよ。

761 :774RR:2018/02/28(水) 08:10:21.29 ID:e1g69T5v.net
今日から春なのか

762 :774RR:2018/02/28(水) 23:15:19.10 ID:qq+ivgb0.net
ラムエアダクトから花粉吸っちゃうよ( ̄▽ ̄;)

763 :774RR:2018/03/01(木) 03:26:23.24 ID:zOhsyJQt.net
12Rが嚔している絵を想像したら可愛かった

764 :774RR:2018/03/04(日) 06:32:56.37 ID:CNkNHQEL.net
変な漢字を得意げに書く人って

765 :774RR:2018/03/04(日) 12:06:39.02 ID:2v6SmFJm.net
まったく得意気ではないのだけど、妄想力が抜群なのだろうか…

766 :774RR:2018/03/04(日) 20:51:46.28 ID:7bF1qDVu.net
東北住みだが今日乗った やっぱいいね

767 :774RR:2018/03/11(日) 10:34:13.05 ID:CdTXxG5l.net
3.11

768 :初期:2018/03/11(日) 15:59:39.08 ID:OCs5jXe3.net
初期型で劣化による燃料ホース損傷(火災)が起こりやすくなっていると聞きましたが, 初期乗りの皆様いかがですか?

769 :774RR:2018/03/11(日) 17:34:44.38 ID:CdTXxG5l.net
具体的に初期型で何台燃えたとかデータ持ってきなさい

770 :774RR:2018/03/11(日) 19:36:41.06 ID:azucH2sR.net
>>768
それは知らなかったな。情報連携ありがとうね。

771 :774RR:2018/03/12(月) 16:23:28.09 ID:MabUV4zP.net
さすがに18年物ですからね〜。ゴム類の劣化は避けられないですね。
バイクだとゴムが破れると燃えて、人間だとゴムが破れるとできちゃう・・・

772 :774RR:2018/03/13(火) 08:52:44.35 ID:PBcY0A8X.net
チョークではないからな〜

773 :774RR:2018/03/14(水) 13:12:01.23 ID:vvsHpK1p.net
4万キロ超えたが、チェーンがちっとも劣化しない。
ルブつければサラサラと回るし、キンクもない。12Rのチェーンって特殊なのか??

774 :774RR:2018/03/14(水) 21:38:05.10 ID:WfulDfQK.net
>>773
いや。メンテナンスをきっちりやってたらZRX1200Rもチェーンとスプロケット8万km持ったよ。
結構手放すまで変える事はなかったです。

775 :774RR:2018/03/15(木) 08:42:10.34 ID:GF7wnRaE.net
純正でオーバースペックなチェーン使ってるんじゃないかな
カワサキの伝統

776 :774RR:2018/03/15(木) 12:42:25.06 ID:BotOWdBZ.net
シールチェーンってそれくらい持つよ
持たない奴は乗りっぱなし

777 :774RR:2018/03/17(土) 21:20:38.65 ID:yOnl2oUZ.net
最終型のってるんだが リアリンク部のニップルが一つ(オニギリの所)しかない ニップル残しといてほしかった

778 :774RR:2018/03/20(火) 07:20:00.99 ID:cYbcluWU.net
グリスとか入れたことないや

779 :774RR:2018/03/25(日) 08:14:50.29 ID:7+fbinyl.net
注入するのになんか工具が必要だった気が

780 :774RR:2018/03/25(日) 16:34:10.38 ID:Ar2OxXLj.net
リアのステップのブレーキスイッチ外すときってコネクターごと外した方がいい?
コネクター外すの面倒でいつもそのままクルクル回してたて無理矢理外しでたらボロボロになっちゃった。

781 :774RR:2018/03/25(日) 16:41:48.25 ID:wCN6kIOd.net
>>780
いいって、自分で答え書いてるじゃんw

782 :774RR:2018/03/25(日) 16:43:54.05 ID:Ar2OxXLj.net
いや手が入らないんだよね

783 :774RR:2018/03/25(日) 21:41:15.08 ID:wCN6kIOd.net
>>782
汎用でオスメス変えれば良いじゃん。

784 :774RR:2018/03/26(月) 01:01:26.93 ID:3nAcPF9c.net
何にも答えになってねえな

785 :774RR:2018/03/26(月) 02:28:32.31 ID:8fnXWy+Q.net
なんじゃ、お前

786 :774RR:2018/03/27(火) 09:35:50.71 ID:9W9ze1Vs.net
>>779
グリースガンですね(^o^)

787 :774RR:2018/03/27(火) 12:59:36.76 ID:s0GACYmG.net
そう、それそれ
家に常備してないでござる

788 :774RR:2018/04/02(月) 21:36:53.67 ID:U1/6qSA3.net
IXILのスリップオン買ったんだけど エキパイ(キャタライザーのところ)少しカットしないと装着できないっぽいんですが 車検の時はノーマルに戻しますけど排ガスの検査は大丈夫でしょうか? 

789 :774RR:2018/04/02(月) 21:42:59.82 ID:362OI8wG.net
B2が、13年目の春が〜

790 :774RR:2018/04/02(月) 23:05:48.80 ID:JkVcKkTL.net
>>788
何型乗ってんねん??

791 :774RR:2018/04/03(火) 05:56:28.05 ID:cxGDOes+.net
>>790
最終型です

792 :774RR:2018/04/03(火) 09:30:46.77 ID:cXo8t9Lb.net
素直にフルエキ買えよ…

793 :774RR:2018/04/04(水) 21:49:19.58 ID:E4NEVrRE.net
バーハンに変えて後悔した13年目の春〜

794 :774RR:2018/04/05(木) 03:52:07.35 ID:y4kifJ9V.net
一度バーハンにしたけど戻した

795 :774RR:2018/04/05(木) 04:24:01.14 ID:hLngyBfZ.net
バーハンにして17年だわ
後悔どころかこっちのほうが馴染む

796 :774RR:2018/04/05(木) 04:25:23.70 ID:hLngyBfZ.net
つか買ってすぐバーハンとフルエキ入れてそのまんまだなw
後は何もいじってないや

797 :774RR:2018/04/07(土) 01:17:41.64 ID:Wh1yuZI+.net
300とか出す時は純正のままが良かったと思う事もあるが
腰痛持ちだからバーハンから戻せない。

798 :774RR:2018/04/07(土) 05:16:42.29 ID:vhmNGfze.net
300出さないしw

言い訳もいらないしw

799 :774RR:2018/04/07(土) 06:05:27.63 ID:Wh1yuZI+.net
>>798
何の為に12R乗ってるの?

800 :774RR:2018/04/07(土) 12:01:07.84 ID:RMryjtMH.net
>>799
かたちが好きだから

801 :774RR:2018/04/07(土) 14:47:46.68 ID:vhmNGfze.net
何のため?アホか

好きやからに決まっとーやろ

802 :774RR:2018/04/08(日) 13:17:48.72 ID:jPR9ZMx5.net
スキモノコソモノノジョウズナレ

803 :774RR:2018/04/09(月) 09:51:45.84 ID:6lm+2jH6.net
ヘタデモスキダカラノルンダヨベツニイイダロ

804 :774RR:2018/04/10(火) 22:00:39.93 ID:AlEOc7so.net
>>800
俺も俺も!
カウリングの斜めラインと全体のバランスが好きなんだよ

805 :774RR:2018/04/10(火) 23:26:31.14 ID:4lQ1y8Mt.net
バイクカバー破けてた……
新しいの買おうと思うんだけどみんな何使ってる?

806 :774RR:2018/04/11(水) 01:54:38.32 ID:HOVEidCI.net
>>805
ヤマハのやつ。

807 :774RR:2018/04/11(水) 11:38:36.20 ID:R2zhDiJ2.net
2りんかんで買ったカバー(13000円くらいだったかな)は
12年使っているけど、まだ破れや穴あきは無い

808 :774RR:2018/04/13(金) 17:07:14.18 ID:EZFcEO/W.net
>>806
おれもヤマハ
https://www.ysgear.co.jp/mc/bikecover/
もちろん緑

809 :774RR:2018/04/16(月) 07:47:33.71 ID:DDVY7PrN.net
ヤマハならもちろん青だろ

810 :774RR:2018/04/16(月) 12:52:15.62 ID:ga6ie6Iy.net
車両がKawasakiですので

811 :774RR:2018/04/16(月) 18:34:00.96 ID:TOPdBgJA.net
ヤマルーブ入れちゃったテヘ

812 :774RR:2018/04/17(火) 00:33:49.96 ID:wR0BKa3p.net
自分、冴速を入れとります!

813 :774RR:2018/04/17(火) 01:11:53.28 ID:EloOuU3w.net
シェルアドヴァンスウルトラまじお勧め!

814 :774RR:2018/04/19(木) 21:23:32.06 ID:1Xq4ILju.net
A1購入して納車待ちです
GWに間に合うといいのだけど

815 :774RR:2018/04/20(金) 06:18:55.80 ID:fkCxVJk9.net
もう御老体なので、ガンガン鞭を打ってやってな

816 :774RR:2018/04/20(金) 10:33:33.26 ID:SeyurglS.net
信号や渋滞で停車(アイドリング)時間が増えると
すぐに水温が上がるからガンガンすり抜けして
できるだけ走行を継続的にすること

817 :774RR:2018/04/20(金) 16:58:44.98 ID:w0vgmjhm.net
>>816
電動ファンとかサーモスタットが正常に作動してても水温が上がってオーバーヒートするの?

818 :774RR:2018/04/21(土) 00:22:25.69 ID:NjA2XCJ7.net
リアタイヤを 190/50 にするのはどうでしょう?
今安売りしてるので

819 :774RR:2018/04/21(土) 08:28:41.19 ID:+MJ1Oz1B.net
>>817
オーバーヒートじゃない
ファンが回りっぱなしで暑くて嫌になる

820 :774RR:2018/04/21(土) 08:30:35.16 ID:+MJ1Oz1B.net
>>818
入れてる人多いんじゃないの?俺もそのサイズだし
でもロードインデックスがどうたら、気にしてないけど

821 :774RR:2018/04/21(土) 11:58:34.97 ID:Z7lR9yPm.net
定番のヘッドカバーからのオイル漏れに対しての応急処置にオススメの液ガスって何がいいかな?
現状はオイル滲み程度だからそのまま乗ってるんだけど、
出来れば少しでも滲みを抑えたいんだが…

822 :774RR:2018/04/21(土) 14:33:09.10 ID:NjA2XCJ7.net
>>820
では、190/50 にします

先輩方、タイヤは何を履いてますか?
ダンロップのロードスポーツどうでしょうか?

用途は街乗り、ツーリング、峠は流す程度
もし乗りこなせるようだったら
ゆくゆくはサーキットへ行きたい

823 :774RR:2018/04/21(土) 17:10:41.01 ID:+MJ1Oz1B.net
ツーリングしか行かないけどα-13、宝の持ち腐れ

824 :774RR:2018/04/21(土) 18:26:45.93 ID:+DmknLpa.net
ロードスポーツ超減るよ

825 :774RR:2018/04/22(日) 13:16:26.78 ID:p+EBZL0y.net
>>823
なるほど

>>824
そうなんですか

ピレリの ANGEL ST いますか?

826 :774RR:2018/04/22(日) 13:57:15.69 ID:coK/COBC.net
>>822
一度だけ190にしたことがあるけれど、それ以来は
けっきょく見た目だけで200にしてる(笑)
190でも問題ない。


BSおすすめ。
(あくまでも個人の感想です)

827 :774RR:2018/04/23(月) 00:26:09.76 ID:Xddlr7eu.net
ミシュランのPPの190履いてるよ

828 :774RR:2018/04/23(月) 02:12:00.67 ID:YfgCdYOU.net
2りんかんって190入れてくれないって聞いたけどホント?

829 :774RR:2018/04/23(月) 09:12:42.34 ID:dkScV5J2.net
指定サイズ以外はクレーム対策で断る店があっても不思議じゃないな

830 :774RR:2018/04/23(月) 11:44:52.52 ID:AUqXTsHc.net
にりんかんで普通に190入れてもらってるよ。

831 :774RR:2018/04/24(火) 10:10:34.74 ID:JuKiCqDO.net
>>828
2りんかんで190にしました!

832 :774RR:2018/04/24(火) 20:09:14.60 ID:5VVYWzqX.net
>>821
パーマテックス?のカッパー色のやつ外塗りでだいぶおさまったよ

833 :774RR:2018/04/25(水) 18:14:29.90 ID:EtK/7Ete.net
>>832
これかな?
http://amzn.asia/i28mDWS

834 :774RR:2018/04/27(金) 23:21:14.12 ID:D4cYUV9C.net
>>833
そうそれ、アンダーのダクトからリアタイヤ付近まで来てたのが エンジン側面に滲むぐらいに
ロッカーカバーガスケット組むとき塗れば大分長持ちするんではと 俺脱脂指外塗りだけどw

835 :774RR:2018/05/05(土) 21:29:05.71 ID:b6mvxYHj.net
A1 バーハン、トリックスター・マフラー、リアタイヤ190/50
納車3日目です

12R は、ドンツキ、曲がらない、乗りにくい
という噂があり、心配でした

まだ 100 km/h までしか出してないのですが
実際乗ってみると

ドンツキは無く、開けると凄い加速です。マフラーの影響でしょうか?
コーナーでは、フロントタイヤが素直に(速過ぎず、遅過ぎず)切れ、
フロントタイヤを通したいラインにのせるのが容易です。
結果、とても乗り易い、という感想です

あの噂は本当なんでしょうか?

836 :774RR:2018/05/05(土) 21:59:48.84 ID:hkjfT3Ze.net
リッターSSにでも乗りゃすぐ分かるよ

837 :774RR:2018/05/05(土) 22:28:16.70 ID:b6mvxYHj.net
>>836
なるほど
もっと良いバイクに乗らないと違いが分からない
ということですね

838 :774RR:2018/05/05(土) 22:34:30.66 ID:hkjfT3Ze.net
失敗作かどうかは比較対象がないと分からんもんだよ

839 :774RR:2018/05/06(日) 00:18:13.59 ID:L8YibxDt.net
社外マフラーで低速トルクが減ってるとドンツキも減りますね。

840 :774RR:2018/05/06(日) 07:33:19.20 ID:Hp2JLi3/.net
曲がらないっていうのは、漫然と乗っている時に「あれ!曲がんねーよ??」という瞬間があるな。
ドンツキはフルマフラー入れると低減される場合が多いのは確かな話

841 :774RR:2018/05/06(日) 23:58:00.01 ID:AV2wavCC.net
>>839,>>840
マフラー交換でドンツキ弱くなるのですね

12Rはフレーム剛性が高過ぎて、
コーナリング中にフレームがねじれないので曲がらない
という説があるみたいです

こんなこと全く感じ取れないのですが
先輩方、いかがですか?

842 :774RR:2018/05/07(月) 05:01:12.80 ID:ZLlgG7ws.net
ZRX1100から12Rに乗り換えた時凄え曲がるなって思った俺はおかしいのか

843 :774RR:2018/05/07(月) 09:09:26.78 ID:i7wnf4Jj.net
タイヤにもよるけど、12Rは普通に曲がる

844 :774RR:2018/05/07(月) 09:13:42.60 ID:C0k/NJ5e.net
ある程度ライテクが身に付けばクルクル出来るよ。

ガードレールキックターンも楽しいしwww

845 :774RR:2018/05/07(月) 10:04:29.83 ID:O4AP/VwI.net
曲がるよね
ネットの話とぜんぜん違うんで最初壊れてるかと思ったぜ
旧車乗ったことがあれば、もう万能バイクに近いぜ!w

846 :774RR:2018/05/07(月) 13:48:43.62 ID:psk6sAz6.net
街乗り40キロトロトロ運転、つらい、つらすぎる。。

最近ドラレコの目あるから、メリハリのある機動性が抑止されてら('A`)ノシ

847 :774RR:2018/05/07(月) 15:43:49.85 ID:i7wnf4Jj.net
>>844
私にそんな技術は無い!(笑)

848 :774RR:2018/05/07(月) 15:44:28.27 ID:i7wnf4Jj.net
>>846
すぐオーバーヒート気味になるから気をつけて><

849 :774RR:2018/05/07(月) 17:40:16.20 ID:VzQAML8j.net
>>848
あのインチキ水温計見てるからそう思うだけだ
俺は油温計つけてるが100度こえるなんてないぞ

850 :774RR:2018/05/07(月) 18:32:15.54 ID:iUBXMZnz.net
>>849
水温&油温計付けてるけど最高で109.4℃まで上がったよ。
ちなみに油温は大体水温マイナス3℃だよ。

851 :774RR:2018/05/07(月) 18:59:52.33 ID:psk6sAz6.net
なんだっけ?ワコーズのLLCがいいらしいね。。

852 :774RR:2018/05/07(月) 21:37:19.71 ID:0UQZvUVG.net
車重の軽いリッターSSには敵いませんが、ステムベアリングが錆びてるとか、
ハンドル切れるのを手で抑えちゃってたりしない限り、ちゃんと曲がりますよね。
逆に重さの割りにはよく曲がると思います。隼よりも寝かせられますし。

853 :774RR:2018/05/07(月) 23:51:28.72 ID:X3ZWQve7.net
体重軽い、バイク任せで荷重移動が出来ない、スピードがかなりゆっくり人が乗ると
曲げられないとも聞いた事がある。
まぁ、純正200のタイヤで寝かせ難い事はあるが曲がらないなんて乗り手に
問題あるわな。

854 :774RR:2018/05/10(木) 23:54:23.15 ID:bYBtMvU9.net
リアのプリロードの調整は自分でできますか?

マニュアルでは販売店での作業のようですが

855 :774RR:2018/05/11(金) 10:03:33.64 ID:NRZaVrLW.net
出来なくはない

856 :774RR:2018/05/11(金) 14:52:13.53 ID:I8v0Qp09.net
自分でできますか?って言うヤツはまず出来ない。

857 :774RR:2018/05/11(金) 16:51:58.24 ID:UtXKO2qo.net
サービスマニュアル見ると、リアのプリロード調整するには
リアサス外せ、とあります

リアのプリロード調整してる方いますか?

858 :774RR:2018/05/11(金) 17:39:42.98 ID:XHBabuh5.net
オーリンズにしろ

859 :774RR:2018/05/11(金) 21:24:25.98 ID:mX52HIEh.net
外から長いマイナスで叩いてる

860 :774RR:2018/05/11(金) 22:35:40.55 ID:UtXKO2qo.net
>>859
その手がありましたか

861 :774RR:2018/05/12(土) 00:23:01.37 ID:pSq5SNIT.net
>>860
リアタイヤ浮かして荷重抜いて先の鋭くないマイナス使わんとロックシートえぐれるよ <経験済み>

862 :774RR:2018/05/12(土) 23:04:51.47 ID:1aiH1wg9.net
>>861
そんな注意点があるのですか

863 :774RR:2018/05/13(日) 09:14:28.32 ID:hr+sIeih.net
4輪の車高調レンチが使えるんじゃないの
家にあればだけど

864 :774RR:2018/05/13(日) 17:02:15.17 ID:5FNbzIDS.net
>>863
残念、持ってないです

865 :774RR:2018/05/13(日) 17:09:18.54 ID:5FNbzIDS.net
サグ出ししてる方いましたら
体重とプリロード設定値教えてくれませんか

当方60kg なので、フロントは16mm くらいかと思います

リアは1回転で何mm伸びるのでしょうか

866 :774RR:2018/05/13(日) 20:15:28.97 ID:RIw61wPT.net
オナクラで聞け

867 :774RR:2018/05/13(日) 23:39:52.47 ID:5FNbzIDS.net
自己レスです

1回転 1.5 mm です
なので、全抜きから9回転締めて
176.5 mmにしようと思います

868 :774RR:2018/05/17(木) 17:39:38.09 ID:cJip57uG.net
計算違いでした
リアのスプリングレートは100 N / mm なでので、175 mm です

869 :774RR:2018/05/17(木) 19:58:17.84 ID:jCA9ZCK5.net
再度訂正
リンク比1:2なので、175.5 mm です

870 :774RR:2018/05/18(金) 02:31:52.04 ID:x/CQwjts.net
うーむスターターワイヤー切れたちゃんと油入ってなかったんやな、やっぱ外して給油せなあかんか

871 :774RR:2018/05/18(金) 10:37:45.64 ID:IgrzCTVb.net
12r中古で買おうかと思ってるんだけどa2を選ぶメリットてある?あれば教えてほしい

872 :774RR:2018/05/18(金) 10:40:21.16 ID:6Zubhw4o.net
年式が古いが故に安い

873 :774RR:2018/05/18(金) 11:45:59.79 ID:iV9WOCZt.net
>>871
A2は何もかもが中途半端だから後悔するよ。

874 :774RR:2018/05/18(金) 12:00:43.08 ID:KmzWYSHL.net
>>872
多少車両価格が安くてもメリットにはならないよ
このバイクは乗って維持するのに、凄く金がかかるから

875 :774RR:2018/05/18(金) 12:09:48.06 ID:IgrzCTVb.net
a1の個性もb型の完成度もない感じてことかな?素直にb型探すことにするよ

876 :774RR:2018/05/18(金) 12:57:20.86 ID:+h5HE5Kj.net
全体的にやる気の無いA型って感じ
完成度が低いのは同じ

877 :774RR:2018/05/18(金) 23:21:21.75 ID:DQznBo8Q.net
AとBのあいだ(2001〜)に規制強化が始まったからね

878 :774RR:2018/05/19(土) 06:13:15.09 ID:TpG5nUU9.net
>>874
こういう人間をアスペっていうのか

879 :774RR:2018/05/19(土) 15:14:30.59 ID:Gudw24A/.net
A2のシルバー以外のファイヤーパターンいいじゃん
俺なら恥ずかしくて乗れないけど

880 :774RR:2018/05/20(日) 00:56:17.30 ID:zACR3kHS.net
そのグラパターンに一目惚れしたa2青海苔ですよw 正直 A1もBも乗ったことないから違いは分からん 可愛いよザクレロ

881 :774RR:2018/05/24(木) 05:18:41.80 ID:ixhLe4s1.net
それでいいと思ふ

882 :774RR:2018/05/24(木) 16:26:45.58 ID:bCEYVaM3.net
月イチ程度しか乗らないからバッテリー2年持たない
ONOFFスイッチ付けてすべての電球をLEDに変えて省電力化してるのがダメなんかな?

補充電は2〜3ヶ月に1回してるんだけど、突然死、悲しい。。

883 :774RR:2018/05/24(木) 18:15:48.04 ID:zA9+RPzX.net
A1だけどバッテリー生きてるけどセル回らんときあるんやけどなんなん?

884 :774RR:2018/05/24(木) 21:32:17.07 ID:gA2C6Bwa.net
12Rはバッテリーへのアクセスが悪すぎる…

885 :774RR:2018/05/25(金) 00:00:15.23 ID:OOFjDtFI.net
>>883
セルモーターがイカれてるんじゃないの?
大体35000キロくらいで壊れる個体が多いってバイク屋が言ってたよ。

886 :774RR:2018/05/25(金) 06:52:42.54 ID:TlVyTUXH.net
>>884
ほんと整備性悪いわ
プラグ交換とかもナー

887 :774RR:2018/05/25(金) 08:31:24.41 ID:pqNKMd31.net
>>883
走行してエンジンが熱くなるとやられる。

888 :774RR:2018/05/25(金) 09:26:25.71 ID:pMBBP9Uc.net
882やが、ヘッドカバーガスケット交換ついでにバイク屋に聞いてみたけど調べてみるってさ

889 :774RR:2018/05/25(金) 12:52:40.42 ID:0LQ8vn1z.net
ラジエターキャップの交換ってみんなやってるの?00だけど初めて交換します。

890 :774RR:2018/05/25(金) 19:23:42.95 ID:HOlogkUi.net
今日納車した新参なんだけど予想以上に曲がらないわこれ何かコツとかあるのかな

891 :774RR:2018/05/25(金) 19:27:33.89 ID:2YsvN0pT.net
コツはない、基本を忠実に実行するしかない
ファストインファストアウトしかできん

892 :774RR:2018/05/25(金) 21:02:33.87 ID:OOFjDtFI.net
>>890
まずはフロントフォークの突き出しと、前後サスのプリロードを最弱にしてからだな。

893 :774RR:2018/05/25(金) 22:02:24.65 ID:HOlogkUi.net
>>892
試してみるよアドバイスありがとう

894 :774RR:2018/05/26(土) 06:45:41.79 ID:PaimYvc8.net
ジムカーナで特訓すれば、ある程度クルクル曲がる。

中速、高速は動体視力や反射神経が落ちている年齢にはおすすめしないw

895 :774RR:2018/05/26(土) 10:05:01.68 ID:Me8D+1DY.net
え?曲がらない?
そんなことないけどな〜
hondaよりは全く曲がらないけどw
旧車乗ったことあれば、感動するぐらい曲がるけど
それよりたまに起こるドン突きのほうが怖い

896 :774RR:2018/05/26(土) 10:14:49.02 ID:PJxeM6LN.net
250からの乗り換えなんで大型自体になれてないのかも

897 :774RR:2018/05/26(土) 15:59:20.46 ID:FfJ5XDsO.net
空気圧2キロ前後
チェーンは緩目
アップヒルは肘を締めニーグリップ強め、ダウンヒルは肘上げて股開いてシート後方に座る
左コーナーはインベタ、右はアウトインアウト
2速3速スローインファーストアウト5速6速は必要なし('A`)ノシ

898 :774RR:2018/05/26(土) 17:51:31.79 ID:17feim8D.net
アップヒル…
普通ヒルクライムって言わん

899 :774RR:2018/05/26(土) 18:39:19.79 ID:FfJ5XDsO.net
そこ

900 :774RR:2018/05/26(土) 23:29:18.51 ID:LMUf4PGo.net
2りんかん祭り奥伊吹行って来たら12R一台しかえんかった みんな海外かバラされたんやろーか

901 :774RR:2018/05/27(日) 09:40:57.05 ID:R07jwAfl.net
自爆じゃないの

902 :774RR:2018/05/27(日) 09:45:56.04 ID:LpJl32Zy.net
東に集まってる。

903 :774RR:2018/05/27(日) 12:49:30.34 ID:R07jwAfl.net
乗り換えようにも買い取りメチャ安そうで乗り換えられない
30〜35万くらいかなあ

904 :774RR:2018/05/27(日) 13:53:31.05 ID:hyEBnoUj.net
そんなにしない

905 :774RR:2018/05/27(日) 17:51:14.92 ID:0ai9Dxo3.net
いま売却考えてるけど、売っても大した額いかなさそうだしな〜
個人で売るから店売りよりはプラスにはなりそうではあるが…

906 :774RR:2018/05/27(日) 19:49:51.08 ID:pV7NECe4.net
俺のA1は乗り潰す予定です。
下取り価格もあるけど、思い出が多すぎる。

907 :774RR:2018/05/27(日) 20:14:36.78 ID:lTFNvpwk.net
>>905
処分したら後悔するぞ〜

908 :774RR:2018/05/27(日) 21:31:35.43 ID:TPUZj6vX.net
売って後悔してる人が通りますわ

909 :774RR:2018/05/28(月) 05:40:23.11 ID:B5PGfToO.net
ところで生産廃止になった純正部品って結構ある?

910 :774RR:2018/05/28(月) 08:44:33.11 ID:DqH9WOoS.net
>>909
ある。

911 :774RR:2018/05/28(月) 10:09:29.58 ID:mysyHpAr.net
いっぱいある。(とくに外装)

912 :774RR:2018/05/28(月) 10:28:40.61 ID:B5PGfToO.net
いっぱいあるのか!

913 :774RR:2018/05/28(月) 15:15:54.42 ID:zMjwzaA6.net
インナーチューブB型ないんだよな

914 :774RR:2018/05/28(月) 16:21:27.65 ID:UgjBr0Tq.net
>>909
よくZなんかはある程度バックオーダーが入ると作るなんて聞くけど
そんなことは無いかな

915 :774RR:2018/05/28(月) 17:32:35.57 ID:zMjwzaA6.net
>>914
不人気車だからな
チョークもどきワイヤーもないとか言ってたな

916 :774RR:2018/05/28(月) 21:05:38.15 ID:57xmbiQw.net
それいらんしw

917 :774RR:2018/05/28(月) 23:31:06.11 ID:mysyHpAr.net
ワイヤーを自作するしかないのか!

918 :774RR:2018/05/29(火) 08:56:22.83 ID:yNNDpiIj.net
イマドキのFI車は手動の似非チョークなんて付いてるのかしら・・・?
12Rは引かないと掛かりにくいって言うか、ファーストアイドル効かないから暖気がメンドい

919 :774RR:2018/05/29(火) 09:27:28.18 ID:A4nRYgj4.net
ここをみてアイドルアップワイヤ注油していないのを思い出して
注油した

920 :774RR:2018/05/29(火) 10:40:02.97 ID:rQsRMQj4.net
>>918
いまも昔もチョークもどきの付いている12R以外の他車種で見たことないな。

921 :774RR:2018/05/29(火) 11:54:39.68 ID:6W8HG0JL.net
自分のは普段アイドル回転を低くしてるから、あのワイヤーは夏場でも始動時には引かないとエンジンかからんよ。

922 :774RR:2018/05/29(火) 15:15:04.62 ID:O3yOb17Q.net
安心してください。ハリケーンから5cm長いのが出てますよ。
アップハン用なんだろうけど

923 :774RR:2018/05/29(火) 17:36:03.54 ID:yNNDpiIj.net
>>920
記憶違いかも知れんけど、Z750GPにチョークレバーが付いてたような思い出が

924 :774RR:2018/05/29(火) 18:26:26.37 ID:DiE1LrJ2.net
>>920
A型のZ1000、TL1000S/R、初期ブサ、R1000のK1などなど、初期のFI車にはついてるっぽい

925 :774RR:2018/05/29(火) 22:38:11.17 ID:4Ax7k5GN.net
VTR−SPにもあるよ

926 :774RR:2018/05/30(水) 00:01:33.07 ID:0Jbjz5Qz.net
いろいろな車種に付いているのですね。

ありがとうございますm(_ _)m

927 :774RR:2018/05/30(水) 06:04:27.64 ID:zhBlPBYs.net
>>879
A2ミドリファイアーパターン乗り
恥ずかしいとか言うな
友達からはタコバイクって呼ばれるんだぞ

928 :774RR:2018/05/30(水) 08:10:49.51 ID:sTbrVSEl.net
>>927

ZZR1100はひょっとこ

929 :774RR:2018/05/30(水) 09:20:57.92 ID:NgLrpW/U.net
>>915
Aだとハーネス、フロントフェンダー、ラジエターが無かった
他にもいっぱい無いんだろうな

930 :774RR:2018/05/30(水) 11:04:16.51 ID:G0qPthrT.net
>>929
とりあえずスロットルワイヤーはないしbのも使えないから困る

931 :774RR:2018/05/30(水) 11:40:44.59 ID:0Jbjz5Qz.net
>>927
A型の目と口が最高にかわいいよ

932 :774RR:2018/05/30(水) 11:42:08.64 ID:0Jbjz5Qz.net
>>929
サイドの「ZX-12R」ステッカーが無いことが痛い。
単色じゃないから似せて作るのも難しいし。

933 :774RR:2018/05/30(水) 15:10:44.02 ID:ohX+mcmj.net
>>932
オクに出てたよ
あとオナクラで作ってるって人がいたけど胡散臭いな

934 :774RR:2018/05/30(水) 20:48:19.58 ID:7W4xm2JL.net
>>931
んだ、最近のバイク車は、オラついた顔ばかり Aのかわいい顔に過激な特性にゾッコン
タコかぁ..なるほど 似てるw上手いこと言うな

935 :774RR:2018/05/30(水) 23:43:27.43 ID:0Jbjz5Qz.net
>>933
オクのは色合いが違うな…(A1)

936 :774RR:2018/05/31(木) 13:48:24.35 ID:GnjCNvh2.net
基本マジョーラではなかったかい?
どこまでマジョーラが純正ステッカーなんだろ?

937 :774RR:2018/05/31(木) 17:35:03.04 ID:j3L4Anqm.net
あのかっこいいA2のファイヤーパターンのデカールはあるんだろうか?
絶版だとカウルは剥がせばいいけどタンクは残っちゃうよな
ますますかっこいいからうらやましいけど

938 :774RR:2018/06/01(金) 11:05:29.42 ID:MZ1jydcP.net
>>936
そうです。オクのはマジョではないので‥

939 :774RR:2018/06/04(月) 02:47:37.14 ID:DgDWaEsq.net
>>937
イボパットでも張ってればw

940 :774RR:2018/06/06(水) 08:25:08.95 ID:xSvL7X3D.net
愛車A1のFフォークに怪しい油じみが……去年OHしたばっかりなのに、純正のインナーチューブはお高いので悩んでいます。

941 :774RR:2018/06/06(水) 10:16:57.89 ID:H22qPNeR.net
後期に変えた

942 :774RR:2018/06/06(水) 11:32:19.31 ID:xSvL7X3D.net
>>941
アウターごとASSY交換がオヌヌメですか?

943 :774RR:2018/06/06(水) 12:18:55.78 ID:2APF7fZz.net
>>940
オクに一万ぐらいでインナーチューブ出てるぞ
怪しさ満点だけど

944 :774RR:2018/06/06(水) 13:53:25.20 ID:H22qPNeR.net
>>942
アウターは同じっぽいけど普通はインナーだけで売ってるのはゴミなのでセットで買った

945 :774RR:2018/06/06(水) 14:17:23.42 ID:xSvL7X3D.net
皆様スレありがとうございます。ブレーキ周りを含めて検討してみます!

946 :774RR:2018/06/07(木) 10:11:27.20 ID:Uf0rHxqi.net
12R売却しようとしても希望の値段で売れそうにないしバラバラにして売っちゃおうかな

947 :774RR:2018/06/07(木) 10:18:59.83 ID:gyDP95sm.net
お前の希望が通るなら俺だって希望で売りたいよ

948 :774RR:2018/06/07(木) 14:29:41.96 ID:7pVGf9dL.net
バラバラにしたって二束三文は変化しない

949 :774RR:2018/06/07(木) 15:28:15.24 ID:kSUsasO8.net
おかしいな・・
ワイが過去に乗ってきたカワサキ車はすべてプレミアが付いているのに
この12Rときたら・・・まだ時期尚早なのか・・果たしてこのままなのか・・

950 :774RR:2018/06/07(木) 23:21:57.09 ID:i27ELl5i.net
プレミア?
笑っちゃうwww

951 :774RR:2018/06/08(金) 08:39:26.92 ID:xsm2F+1b.net
先のことは誰にも分からんからなー
アニメなんだっけ?12Rの出てくるやつ爆音なんとか
アレがひょんなことから海外で爆発的ブームになって、12Rの引き合いが爆発するとか・・・

952 :774RR:2018/06/08(金) 09:55:16.20 ID:/tDne404.net
高騰しても売らない

953 :774RR:2018/06/11(月) 14:20:56.45 ID:S0ssCsz2.net
プレミア付きってローソンぐらいしか思いつかないんだけど
あと何が有るんだろう?

空冷は年数が立ってるからプレミアって言うより希少価値に近いけど

954 :774RR:2018/06/11(月) 15:06:22.85 ID:s+z9V3JV.net
知らねえよおまえの意見なんて

955 :774RR:2018/06/11(月) 18:52:08.47 ID:M/0rylHF.net
楕円ピストン

956 :774RR:2018/06/12(火) 09:26:50.82 ID:gBl+J0Rx.net
突然、ひょっとこザクレロ顔とウルトラマンセブン顔バイクがブームに!

957 :774RR:2018/06/13(水) 00:11:35.32 ID:JhJckdim.net
ウルトラマンセブンだってw

958 :774RR:2018/06/13(水) 11:12:27.64 ID:IfBbXtP6.net
いぬトラセブンとか
にんげんぜっとえっくすじゅうにあーる

ああ懐かしい(遠い目)

にんげんはやぶさもあったなw

959 :774RR:2018/06/13(水) 15:35:39.48 ID:ThLhmuTz.net
マクロスセブンもあるぞ
エロチカセブンとかw

960 :774RR:2018/06/17(日) 05:53:04.68 ID:7z7nDjR4.net
梅雨age

961 :774RR:2018/06/17(日) 15:28:23.61 ID:tdmq7Ams.net
二次エアキャンセルしたら、前は郊外ツーリングで良くてリッター15キロの燃費が今回18キロも走ったので驚いたよ。

962 :774RR:2018/06/18(月) 02:54:45.94 ID:RNGdMrKw.net
それはよかったね

963 :774RR:2018/06/18(月) 07:03:13.98 ID:hlYXiZQ5.net
>938
俺、諦めてロゴはペイントした。

964 :774RR:2018/06/24(日) 07:56:54.30 ID:/5kJuhvH.net
ほしゅ

965 :774RR:2018/06/26(火) 15:32:28.71 ID:ksPUThH7.net
12Rほしい12Rほしい12Rほしい12Rほしい12Rほしい12Rほしい12Rほしい12Rほしい12Rほしい
A1とA2の違いって何ですか?

966 :774RR:2018/06/26(火) 16:13:23.14 ID:edn+1hDv.net
CO2の規制前('00)-規制後('01)による出力や速度などへの減退変更

967 :774RR:2018/06/27(水) 12:38:20.08 ID:gRVs2bZq.net
グラフィックデカール有り無し シルバーは両方とも無し メーターフルスケールか否か あと何やったっけ?

968 :774RR:2018/06/27(水) 15:14:59.28 ID:+Vr9HgLy.net
もちろんスピードリミッター有り無しですね

969 :774RR:2018/06/27(水) 16:01:17.10 ID:/EapFt3A.net
車検でのガス検があるかないか

970 :774RR:2018/06/27(水) 19:44:44.06 ID:3KMb1IWv.net
俺のA2はガス検ないよ
A2でも最初の頃の型はないんだろう

971 :774RR:2018/06/27(水) 20:04:02.21 ID:PYwOA3F3.net
ステム廻りがフランケンみたいに継ぎはぎのごつい溶接痕があるのがA1

972 :774RR:2018/06/27(水) 21:13:40.19 ID:/EapFt3A.net
>>970
超レアだな

973 :774RR:2018/06/28(木) 17:48:43.01 ID:oaAaIhx5.net
リミッターてどうゆう風にかかるん? 点火カットじゃないみたい

974 :774RR:2018/07/02(月) 07:49:06.75 ID:sL/hw/X4.net
そして7月文月

975 :774RR:2018/07/04(水) 21:43:24.31 ID:OX2tKaC1.net
まだバリバリの最新モデルだった頃に悪い先輩()のA1を少しだけ乗らせて貰ってからというものずっと12Rへの憧れが拭えない
SSもモタードもZZR1400も乗ったけどやっぱり12Rを所有してみたい
お前らが羨ましい

976 :774RR:2018/07/05(木) 02:28:13.53 ID:n6rrimfS.net
1400買えるなら12Rも買えるよー

977 :774RR:2018/07/05(木) 05:37:42.01 ID:Zzol039s.net
A1なら50万そこそこで買えるじゃん
この性能がこの値段だもんな

978 :774RR:2018/07/06(金) 20:05:58.73 ID:/aoS9Laf.net
>>975だけどA1注文して来たわ
背中押してくれてありがとう

979 :774RR:2018/07/06(金) 20:11:52.86 ID:39ezastz.net
おめ色

980 :774RR:2018/07/06(金) 21:43:31.81 ID:CB45Lg2F.net
最初の信号待ちからの発進で、これじゃない感www

981 :774RR:2018/07/07(土) 09:27:37.35 ID:AIeIuJBs.net
乗ったことがあるなら大丈夫でしょ

982 :774RR:2018/07/07(土) 10:32:10.93 ID:6b8NlBeP.net
6000より上を試してみなよ
レッドまでストレスなくふけるから
あと、ライダーの技量がモロに出るバイクだよ

983 :774RR:2018/07/07(土) 17:01:38.67 ID:sEt44cp7.net
二次エアキャンセルの効果をもっと教えてくれ!

984 :774RR:2018/07/07(土) 17:30:36.50 ID:3HdKSrrr.net
>>983
エンブレが滑らかになって、燃費が良くなる。あと、軽く吹け上がる気がする。

985 :774RR:2018/07/09(月) 08:15:05.06 ID:hk46Ceg0.net
内圧コントロールバルブ(ワンウェイならなんでもいい トヨタのも合うよ)面白いよ
エンブレなくなるけど3つ一気に落とせるようになる

986 :774RR:2018/07/09(月) 12:18:49.96 ID:oWYNsptt.net
二次エアキャンセル且つ内圧コントロールバルブ付けたら、2スト並みのエンブレになるのかな?
ブレーキパッドとディスクローターの消耗が凄そうだな。

987 :774RR:2018/07/09(月) 16:24:04.64 ID:KaeJ5arM.net
元々エンブレが弱いからそれだと困る

988 :774RR:2018/07/16(月) 09:34:09.86 ID:WQKEJHfq.net
午前中なら…
って出でみたらやっぱアチィ〜😵

989 :774RR:2018/07/16(月) 22:12:49.64 ID:18OoDDTK.net
>>988
今は夜間走行が天国w

990 :774RR:2018/07/17(火) 23:43:08.06 ID:+zfDKgYD.net
虫だらけや

991 :774RR:2018/07/18(水) 08:58:12.07 ID:nVo3L928.net
虫をラムエア口で全部吸い取ってしまうんだ

992 :774RR:2018/07/19(木) 00:36:32.07 ID:yGkXoNw5.net
>>991
エアクリばらしてみると、意外なほど虫は入ってないよね。

吸入口からの途中のネットで大きい蜂がカラカラに乾いてたけどW

993 :774RR:2018/07/19(木) 09:44:29.19 ID:7VMnmsoM.net
次スレ
【16年物】ZX-12R Part42【熟成】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1531960713/l50

994 :774RR:2018/07/19(木) 09:47:20.06 ID:7VMnmsoM.net
あっついなー

995 :774RR:2018/07/19(木) 09:47:46.87 ID:7VMnmsoM.net
乗る気にならんわ

996 :774RR:2018/07/19(木) 09:50:21.61 ID:7VMnmsoM.net
うめ

997 :774RR:2018/07/19(木) 09:51:45.17 ID:7VMnmsoM.net
エアクリに辿り着くまで面倒くせーよな

998 :774RR:2018/07/19(木) 09:52:21.58 ID:7VMnmsoM.net
バッテリーも・・・

999 :774RR:2018/07/19(木) 09:53:27.44 ID:7VMnmsoM.net
プラグなんかもうね・・・

1000 :774RR:2018/07/19(木) 18:04:54.64 ID:wH1Dm0Fn.net
999で12Rは銀河鉄道の速度まで出るようになる

1001 :774RR:2018/07/19(木) 20:07:18.77 ID:apBM1Seq.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
180 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200