2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【16年物】ZX-12R Part41【熟成】

1 :774RR:2016/09/05(月) 16:10:08.83 ID:C9x6/w0t.net
前スレ
【15年物】ZX-12R Part40【熟成】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1448080298/

710 :774RR:2018/02/02(金) 12:43:39.84 ID:UDP7sH6e.net
>>709
自己紹介、いらねーよw

711 :774RR:2018/02/02(金) 19:19:07.85 ID:HXYocHtz.net
>>706
悲しいけど、この世に存在してはいけないようなレベルの12R乗りが多いのも事実 

ムショに逝った性犯罪者も入れ歯、無理やり自分の古カスタム車を操縦させた挙げ句大破後に精神崩壊(笑)

712 :774RR:2018/02/02(金) 19:26:34.62 ID:/NOLd6rG.net
>>711
いやw多くは無いでしょw

713 :774RR:2018/02/02(金) 19:54:24.98 ID:h/mIAe1J.net
>>699
私の真似をしておいて犯人呼ばわりするとはいけないです。

あなたこそ犯人です。

私のツイアカを晒したのですか?
ひどいです。
同じ12R乗りとして軽蔑するです。

714 :774RR:2018/02/03(土) 06:03:14.04 ID:Hx6voZZz.net
こいつアホ

715 :774RR:2018/02/03(土) 07:17:27.46 ID:eh0PyCxM.net
こんな過疎スレではしゃいでるやつばみんなアホ
クソスレ見てる俺もお前もみんなアホ

716 :774RR:2018/02/03(土) 09:01:33.51 ID:X3YUDkgi.net
バイクはバカにしか乗れん

717 :KK :2018/02/03(土) 17:51:13.53 ID:xdpqMb3L.net
>>713
惑わしてわたしを貶めるのは止めてください。
トリップとIDで判別出来ますので。

718 :KK :2018/02/03(土) 17:59:18.92 ID:xdpqMb3L.net
ツイ垢の件もありますので単なる荒らしでは済まなくなったら困りますので、説明の必要は無いとは思いますが自衛の為に念のため。
文体真似ても判別できるのでトリップ付けています。

719 :774RR:2018/02/03(土) 18:50:04.57 ID:Hx6voZZz.net
おまえはゴミ

720 :KK :2018/02/03(土) 19:24:48.52 ID:xdpqMb3L.net
そうですか、ゴミんなさい┐(^_^)┌

12Rトランポ積みっぱで全然乗ってないっていうか乗れる機会がなくて12Rにごめんなさいだよ・・・
あぁ風邪でおとなしくしてるのもう飽きたぁ!

721 :774RR:2018/02/04(日) 06:35:33.50 ID:vcpZ7cid.net
みなさんはスマホ等のマウントはどういう風にしていますか?
マスターシリンダーのネジ穴を使う以外ではステムマウントしかありませんかね…?
できればクラッチレバー付近にマウントを増設したいのでですが、おすすめの商品などあれば教えて頂きたいです

722 :KK :2018/02/04(日) 08:00:51.55 ID:xwfsSEbL.net
>>721
ミラーのボルトからステーを付ける方法もありますよ。
専用は無いと思いますが、汎用のステーを曲げて
レーダー探知機を付けている人もいますので、
その応用で可能だと思います。
「12R レーダー探知機」で検索するとたぶん一番上に
出てくると思いますので、ご参考にしてください。

723 :KK :2018/02/04(日) 08:23:23.85 ID:xwfsSEbL.net
汎用ステーに『ハリケーン クランプバー HU1019B』を付けたら良いかと思います。

724 :774RR:2018/02/04(日) 12:16:32.73 ID:koxW6JAJ.net
>>721
フューエルリッドカバーの前側のネジを利用してこれ付けてた。
http://www.daytona.co.jp/pict/product/48/1_145759985299872200_m_c793e_l.jpg

725 :774RR:2018/02/04(日) 19:15:59.97 ID:vcpZ7cid.net
みなさんありがとうございます!
どうしよかと悩んでいたので助かりました!

726 :774RR:2018/02/04(日) 20:25:46.47 ID:0jLeel8K.net
>>724
見るときに視線タンクに向けることなるからな・・・
スクリーンの中にベタ伏せすることないからミラーの穴使って橋渡してメーターの上あたりにマウントしてみたいな

727 :774RR:2018/02/04(日) 21:19:56.46 ID:xwfsSEbL.net
スマホをナビに使うならメーター横がお勧め。
縦に出来るから。スマホナビは縦の方が使いやすい人はだけど。
スマホのナビで横向きでも良いなら視認しやすいメーター上。メーター上に縦は厳しそう。大きさにもよるかな。
以上縦画面好きの私見です。

728 :774RR:2018/02/04(日) 21:29:36.16 ID:avSd+0l5.net
>>721
俺はこうしてる
https://m.imgur.com/OSqaaVR
前にも貼ったけどA型は無理かな

729 :774RR:2018/02/04(日) 22:20:42.38 ID:xwfsSEbL.net
こんなに近いと見えないよ、老眼だから・・・

730 :774RR:2018/02/04(日) 22:59:10.37 ID:avSd+0l5.net
そういや俺がこの画像貼った時にいた油圧クラッチのa型の画像貼った人元気だろうか?
あの人のカスタムは凄かったな

731 :774RR:2018/02/05(月) 08:00:09.93 ID:xkYZ/tFY.net
運転しながらスマホナビが見えるなんて若くて羨ましいわ
9インチくらいのタブレットだったら見えるかも

732 :774RR:2018/02/05(月) 09:11:22.46 ID:E9+5jGzw.net
なんか加齢臭がしてきたぞ、わたしも含めて・・・
初期型だから前世期のバイクなんだよね・・・・・・

733 :774RR:2018/02/05(月) 09:56:47.87 ID:NxrZXBqg.net
2020オリンピックイヤーは
12Rの20周年記念

734 :774RR:2018/02/05(月) 10:57:26.30 ID:xobxBhr3.net
普通Bluetoothでつないで音声重視で画面なんかそんなに見ないだろ
アホな事書いてんなよ

735 :774RR:2018/02/05(月) 12:39:30.71 ID:E9+5jGzw.net
>>734
近いと止まってても見るの辛いんですよ・・・
そのうち思い知ると思いますよ・・・

736 :774RR:2018/02/05(月) 15:07:07.38 ID:xobxBhr3.net
あのさNGにしてるからクソコテ付けてくれる?
いちいち外すなよ

737 :774RR:2018/02/06(火) 08:54:50.96 ID:wuRBMw5k.net
今日も気温は低いけど日差しが強いので12Rで走るにはうってつけかも。
ひざ下はストーブ抱えてるようなものだし。

738 :774RR:2018/02/06(火) 08:58:33.27 ID:PaO6fw9C.net
元気だなー

739 :774RR:2018/02/06(火) 09:58:58.62 ID:IzWMkGuk.net
これだけ寒くても渋滞などでスロー走行を強いられると水温が上がってファンが回りっぱなしだからな。さすが12R。

740 :774RR:2018/02/06(火) 17:02:13.24 ID:wuRBMw5k.net
真鍮製のラジエターが良いって聞きますけど、12R用って無いですよね?検索しても見つけられませんでした。ワンオフ?

741 :774RR:2018/02/06(火) 17:46:03.99 ID:DPgZLAvb.net
全角バカ

742 :774RR:2018/02/06(火) 18:37:49.94 ID:ujKIIHTy.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

743 :KK ◇doEgHacLRE:2018/02/07(水) 16:55:46.54 ID:cPGbT22Z.net
12Rはレーサーなんです。
だから熱くなるのは当たり前なんです。

744 :KK :2018/02/07(水) 22:17:56.88 ID:zlWP5G2g.net
>>743
へ〜〜、そうなんだ〜 それは知らなかったよ〜(棒)

745 :774RR:2018/02/08(木) 08:58:40.73 ID:DUkJuJd5.net
83×55.4なんてエンジン、町乗りなんかじゃ「発熱器」みたいなもんでしょうw

746 :774RR:2018/02/08(木) 16:23:09.25 ID:aclx5xBP.net
初めて自分で12RのフロントフォークのOHをしようかと色々調べてていくつか質問させてください

1.オーバーホール時に交換する部品はダストシール、オイルシール、スナップリング、
オイルシール下のワッシャー、アレンボルトのガスケットでいいでしょうか?

2.値段があまり変わらないのでオイルシールはアリートのシールを使おうと思っていますが、純正で十分?

3.用途が殆ど街乗りなので、普通の安いので良いのですが
フォークオイルのオススメがあったら何処の何が教えてほしいです。

4.一番問題のSSTの自作を考えているのですが、調べてみるとベアリングセパレーターでやってる方が居ました。
ベアリングセパレーターの購入を丁度考えていたので
この方法でSST作成を考えておりますが、皆さんのオススメの自作方法などありましたら教えてほしいです。
よろしくお願いします。

747 :774RR:2018/02/09(金) 07:40:28.23 ID:XidBr+LK.net
オナクラ見てみりゃ詳しく載ってるよ

748 :774RR:2018/02/09(金) 17:24:03.70 ID:pWWGvkA3.net
そういえばオナクラのQ&Aなんて何年も見てないや

749 :774RR:2018/02/10(土) 11:36:33.01 ID:sOVzNbTW.net
>>747
ここに書き込む前にオナクラのQ&Aを一応見たんですが…

見落としてるのかなもう一回見てみます

750 :774RR:2018/02/10(土) 14:56:31.94 ID:MJ9Mc8Wf.net
でかい時計はツアラーの証

751 :774RR:2018/02/10(土) 17:22:38.69 ID:UdWleVXx.net
今日久しぶりに12R乗った〜
やっぱりおもしろいね、このバイク。

752 :sage:2018/02/10(土) 19:50:18.15 ID:2mnGchal.net
もっペン乗ろうかと思いバイク屋さんへ
跨ろうと脚を上げたが臀部に違和感

降りて7年たつものな...

どんな怖い思いしても、コイツが一番なんだけどナ
もう一度乗りこなす自信がない

753 :774RR:2018/02/10(土) 21:25:44.11 ID:UdWleVXx.net
降りて10年で去年から乗り始めましたけど、
大丈夫でしたよ。
4cm下げたシートでもお尻ずらさないとつま先
地面に着かないけど乗れてますよ。
体が覚えていますよ。

754 :774RR:2018/02/11(日) 00:29:21.74 ID:QsOPeaMc.net
スイングアームを外すのにピボットナットレンチを特殊工具以外で外せる方法はありますかね?

755 :774RR:2018/02/11(日) 08:02:16.91 ID:+kyKka6E.net
>>754
ソケットレンチを加工して作ると安上がりかもですね。
https://blogs.yahoo.co.jp/dmrnb311/14816660.html
切削用のツールをお持ちなら、これが安上がりだと思います。

756 :774RR:2018/02/11(日) 20:09:24.08 ID:+kyKka6E.net
あれ?12Rってピボットナットレンチ使いましたっけ?

757 :774RR:2018/02/14(水) 21:39:52.69 ID:eCi6suTO.net
モルゲッソヨ

758 :774RR:2018/02/19(月) 00:55:06.74 ID:1HWZck9X.net
チョークレバー引いてもあんまり回転上がらなくなった。
ワイヤーは2年前の車検の時変えたんだが
アクセル開けながらセル回すとブオンってなっちゃうし

759 :774RR:2018/02/19(月) 05:28:38.22 ID:Z4xqo8W3.net
お前の目はフシアナか?
仕組みわかってないのかよw
おバカさん

760 :774RR:2018/02/19(月) 08:54:37.78 ID:90ZNdZh5.net
>>758
始動ができて止まってしまわないなら大丈夫だと思いますよ。

761 :774RR:2018/02/28(水) 08:10:21.29 ID:e1g69T5v.net
今日から春なのか

762 :774RR:2018/02/28(水) 23:15:19.10 ID:qq+ivgb0.net
ラムエアダクトから花粉吸っちゃうよ( ̄▽ ̄;)

763 :774RR:2018/03/01(木) 03:26:23.24 ID:zOhsyJQt.net
12Rが嚔している絵を想像したら可愛かった

764 :774RR:2018/03/04(日) 06:32:56.37 ID:CNkNHQEL.net
変な漢字を得意げに書く人って

765 :774RR:2018/03/04(日) 12:06:39.02 ID:2v6SmFJm.net
まったく得意気ではないのだけど、妄想力が抜群なのだろうか…

766 :774RR:2018/03/04(日) 20:51:46.28 ID:7bF1qDVu.net
東北住みだが今日乗った やっぱいいね

767 :774RR:2018/03/11(日) 10:34:13.05 ID:CdTXxG5l.net
3.11

768 :初期:2018/03/11(日) 15:59:39.08 ID:OCs5jXe3.net
初期型で劣化による燃料ホース損傷(火災)が起こりやすくなっていると聞きましたが, 初期乗りの皆様いかがですか?

769 :774RR:2018/03/11(日) 17:34:44.38 ID:CdTXxG5l.net
具体的に初期型で何台燃えたとかデータ持ってきなさい

770 :774RR:2018/03/11(日) 19:36:41.06 ID:azucH2sR.net
>>768
それは知らなかったな。情報連携ありがとうね。

771 :774RR:2018/03/12(月) 16:23:28.09 ID:MabUV4zP.net
さすがに18年物ですからね〜。ゴム類の劣化は避けられないですね。
バイクだとゴムが破れると燃えて、人間だとゴムが破れるとできちゃう・・・

772 :774RR:2018/03/13(火) 08:52:44.35 ID:PBcY0A8X.net
チョークではないからな〜

773 :774RR:2018/03/14(水) 13:12:01.23 ID:vvsHpK1p.net
4万キロ超えたが、チェーンがちっとも劣化しない。
ルブつければサラサラと回るし、キンクもない。12Rのチェーンって特殊なのか??

774 :774RR:2018/03/14(水) 21:38:05.10 ID:WfulDfQK.net
>>773
いや。メンテナンスをきっちりやってたらZRX1200Rもチェーンとスプロケット8万km持ったよ。
結構手放すまで変える事はなかったです。

775 :774RR:2018/03/15(木) 08:42:10.34 ID:GF7wnRaE.net
純正でオーバースペックなチェーン使ってるんじゃないかな
カワサキの伝統

776 :774RR:2018/03/15(木) 12:42:25.06 ID:BotOWdBZ.net
シールチェーンってそれくらい持つよ
持たない奴は乗りっぱなし

777 :774RR:2018/03/17(土) 21:20:38.65 ID:yOnl2oUZ.net
最終型のってるんだが リアリンク部のニップルが一つ(オニギリの所)しかない ニップル残しといてほしかった

778 :774RR:2018/03/20(火) 07:20:00.99 ID:cYbcluWU.net
グリスとか入れたことないや

779 :774RR:2018/03/25(日) 08:14:50.29 ID:7+fbinyl.net
注入するのになんか工具が必要だった気が

780 :774RR:2018/03/25(日) 16:34:10.38 ID:Ar2OxXLj.net
リアのステップのブレーキスイッチ外すときってコネクターごと外した方がいい?
コネクター外すの面倒でいつもそのままクルクル回してたて無理矢理外しでたらボロボロになっちゃった。

781 :774RR:2018/03/25(日) 16:41:48.25 ID:wCN6kIOd.net
>>780
いいって、自分で答え書いてるじゃんw

782 :774RR:2018/03/25(日) 16:43:54.05 ID:Ar2OxXLj.net
いや手が入らないんだよね

783 :774RR:2018/03/25(日) 21:41:15.08 ID:wCN6kIOd.net
>>782
汎用でオスメス変えれば良いじゃん。

784 :774RR:2018/03/26(月) 01:01:26.93 ID:3nAcPF9c.net
何にも答えになってねえな

785 :774RR:2018/03/26(月) 02:28:32.31 ID:8fnXWy+Q.net
なんじゃ、お前

786 :774RR:2018/03/27(火) 09:35:50.71 ID:9W9ze1Vs.net
>>779
グリースガンですね(^o^)

787 :774RR:2018/03/27(火) 12:59:36.76 ID:s0GACYmG.net
そう、それそれ
家に常備してないでござる

788 :774RR:2018/04/02(月) 21:36:53.67 ID:U1/6qSA3.net
IXILのスリップオン買ったんだけど エキパイ(キャタライザーのところ)少しカットしないと装着できないっぽいんですが 車検の時はノーマルに戻しますけど排ガスの検査は大丈夫でしょうか? 

789 :774RR:2018/04/02(月) 21:42:59.82 ID:362OI8wG.net
B2が、13年目の春が〜

790 :774RR:2018/04/02(月) 23:05:48.80 ID:JkVcKkTL.net
>>788
何型乗ってんねん??

791 :774RR:2018/04/03(火) 05:56:28.05 ID:cxGDOes+.net
>>790
最終型です

792 :774RR:2018/04/03(火) 09:30:46.77 ID:cXo8t9Lb.net
素直にフルエキ買えよ…

793 :774RR:2018/04/04(水) 21:49:19.58 ID:E4NEVrRE.net
バーハンに変えて後悔した13年目の春〜

794 :774RR:2018/04/05(木) 03:52:07.35 ID:y4kifJ9V.net
一度バーハンにしたけど戻した

795 :774RR:2018/04/05(木) 04:24:01.14 ID:hLngyBfZ.net
バーハンにして17年だわ
後悔どころかこっちのほうが馴染む

796 :774RR:2018/04/05(木) 04:25:23.70 ID:hLngyBfZ.net
つか買ってすぐバーハンとフルエキ入れてそのまんまだなw
後は何もいじってないや

797 :774RR:2018/04/07(土) 01:17:41.64 ID:Wh1yuZI+.net
300とか出す時は純正のままが良かったと思う事もあるが
腰痛持ちだからバーハンから戻せない。

798 :774RR:2018/04/07(土) 05:16:42.29 ID:vhmNGfze.net
300出さないしw

言い訳もいらないしw

799 :774RR:2018/04/07(土) 06:05:27.63 ID:Wh1yuZI+.net
>>798
何の為に12R乗ってるの?

800 :774RR:2018/04/07(土) 12:01:07.84 ID:RMryjtMH.net
>>799
かたちが好きだから

801 :774RR:2018/04/07(土) 14:47:46.68 ID:vhmNGfze.net
何のため?アホか

好きやからに決まっとーやろ

802 :774RR:2018/04/08(日) 13:17:48.72 ID:jPR9ZMx5.net
スキモノコソモノノジョウズナレ

803 :774RR:2018/04/09(月) 09:51:45.84 ID:6lm+2jH6.net
ヘタデモスキダカラノルンダヨベツニイイダロ

804 :774RR:2018/04/10(火) 22:00:39.93 ID:AlEOc7so.net
>>800
俺も俺も!
カウリングの斜めラインと全体のバランスが好きなんだよ

805 :774RR:2018/04/10(火) 23:26:31.14 ID:4lQ1y8Mt.net
バイクカバー破けてた……
新しいの買おうと思うんだけどみんな何使ってる?

806 :774RR:2018/04/11(水) 01:54:38.32 ID:HOVEidCI.net
>>805
ヤマハのやつ。

807 :774RR:2018/04/11(水) 11:38:36.20 ID:R2zhDiJ2.net
2りんかんで買ったカバー(13000円くらいだったかな)は
12年使っているけど、まだ破れや穴あきは無い

808 :774RR:2018/04/13(金) 17:07:14.18 ID:EZFcEO/W.net
>>806
おれもヤマハ
https://www.ysgear.co.jp/mc/bikecover/
もちろん緑

809 :774RR:2018/04/16(月) 07:47:33.71 ID:DDVY7PrN.net
ヤマハならもちろん青だろ

総レス数 1002
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200