2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アグスタスレ★5

243 :774RR:2017/02/24(金) 20:11:00.83 ID:kg792vOv.net
F3にバッテリーカットオフスイッチ付けてるけど、朝も楽に始動出来てオススメ

244 :774RR:2017/02/24(金) 21:59:09.87 ID:u4zVtLsu.net
>>243
それいいよね
某ディーラーで納車時付けてねって約束したのに
ついてなかった。
しかも担当者当日行方くらましてるし

245 :774RR:2017/02/25(土) 01:00:05.98 ID:qN+SPCAl.net
>>244
243だがそれは確かに腹立つね
自分も納車時に付けておいてねって約束したパーツが付いてなかったから気持ち分かるよ
自分は某ディーラーで2台目なんだけど、営業担当が変わっても明日電話で解答しますの約束とかも守れないからもう期待してない。
バイクは最高なんだけどね…

246 :774RR:2017/02/25(土) 14:45:33.60 ID:tQp0QXIu.net
>>243
それTRIPメーターとか時計とかリセットされたりしないん?

247 :774RR:2017/02/25(土) 15:56:15.57 ID:0AkW8SqI.net
納車の時点でBSバッテリーを国産GSユアサに交換してハロゲンバルブをLEDに交換すると
幸せになれる可能性が50%くらいは高まる。

248 :774RR:2017/02/25(土) 16:12:40.93 ID:HVyYAdtD.net
>>244
お前は俺かw
某福○で同じことされたぞwww
納車前に何度か確認の電話を入れたんだけど今やってますの連続で
納車日に実はやれませんでしたって担当者が言ってました担当者はモーターサイクルショーに行っていていませんと
納車以降一切の連絡を断ったわw

249 :774RR:2017/02/25(土) 18:04:21.00 ID:qN+SPCAl.net
>>246
どちらもリセットされる。時計はナビ代わりのスマホで見れるし、バッテリー上がりを気にして義務のように乗るよりはマシと割り切ってるよ。
ただ、クイックシフターもオフになるの

250 :774RR:2017/02/25(土) 18:11:27.88 ID:qN+SPCAl.net
249だが、書き込み中途半端でスマン

ただ、クイックシフターもオンからオフに毎回リセットされる方が面倒かな。トラコンは記憶されてるのに。まあ、アグスタに限らずバッテリー外して充電できない環境の人にはオススメだよ。

251 :774RR:2017/02/25(土) 23:03:17.64 ID:X67FujU/.net
俺の行っていたディーラーも技術、知識、接客全てがダメで行かなくなった。
アフターをもっと充実させれば降りる人少なくなると思うんだけどな。

252 :774RR:2017/02/26(日) 12:55:05.53 ID:jhOVHn1h.net
今しがた伊豆スカで事故ってたアグスタ軍団の1台大丈夫か? 途中にドクターヘリが待機・・・
これでまた希少バイクが大破した お前らも気を付けろよ

253 :774RR:2017/02/26(日) 17:14:23.43 ID:hT5ZngX8.net
>>238
タンブリーニF4はバッテリーへのアクセスは楽だよ。
冬場は外すに限るね。

254 :774RR:2017/02/26(日) 22:18:03.93 ID:DlqmHzmq.net
F4系はシート外せばいいが657経営はタンクを外す必要がある。
上がりやすいの?と聞かれたら上がりやすいの。

255 :774RR:2017/02/27(月) 00:29:08.52 ID:LswYLty5.net
みつを

256 :774RR:2017/03/04(土) 17:34:57.03 ID:7Mbf2Qp2.net
今年のドラッグスターは旧モデルベースのまま、3本出しマフラーと油圧クラッチ化ってことか。
新型はイマイチなので、むしろ良い気がする。

257 :774RR:2017/03/05(日) 06:00:13.97 ID:gARRe//h.net
3本出しマフラーはEURO4対応の大きい奴だよね。
それでも旧国内仕様より100万倍かっこいいけど。

クラッチの油圧化いいなあ。そこだけ旧型をアップグレードできんかな(無理

258 :774RR:2017/03/05(日) 09:15:49.62 ID:ABvoqGkW.net
2016新ブル800からクラッチが油圧式になったが、操作は軽くなっていないってディーラーの営業に聞いたけどどうなんだろう。
スリッパークラッチが付いたからお得はお得。2017から軽くなってる可能性もあるけどね。
今度の3本出し本国仕様マフラーは竹筒が3本並んでるみたいで格好悪いからEURO3対応がやっぱりいいな。

259 :774RR:2017/03/05(日) 09:39:35.98 ID:suoj0Bzd.net
                   ,. -─=─- 、.
               ,. ‐' ´   ,、   ,、   `丶、
              /  ト、  / \/ ',  /|   \
              /   | ``''       ''´ │    ヽ.
           / 、─‐┘             └─‐ァ ヽ
              .l   ヽ.  表 示 価 格 よ り  , '    l.
             .l   ,. -'     __     __       `丶、   l
          l   く   <ヽ |│ ノ> r‐' └‐lニ,ニニ!  /  .!
           |    ヽ  _ゝ>」 |_<∠, L =ニ! 」「 == |  <    |
          l  / └─┐i‐─┘<,、ゥ 〈 │==│   \  .!
             l. `丶、 l二二 二二! r'_rュ.、> ! ==│ ,. -''´ .l
              l.    /´  |│     | lニl | _ヶtァt'_ ´、   /
            ヽ  /__ └'    └' ̄ `ー'´`ー′',  /
            \   |   ,、         ,、  「 ̄ ̄ /
                  \  レ '´ ヽ , へ   / \|  /
                   ゙丶、   `'    ゙‐'   ,. ィ
                  ` 'ー-=====-‐'' ´

260 :774RR:2017/03/07(火) 21:46:10.49 ID:MZYgOaH0.net
F3はマイナーチェンジしないのかな。

261 :774RR:2017/03/08(水) 09:16:29.93 ID:O/L2TUxJ.net
色くらいしか変わってないようでこっそり色々変わってるのがアグスタ

262 :774RR:2017/03/09(木) 06:57:40.38 ID:/Op1EK0d.net
>>261
どうでもいい所がな

263 :774RR[黙祷]:2017/03/11(土) 14:46:25.41 ID:V37NFYsL.net
新型ブル800rrでたね。

264 :774RR:2017/03/11(土) 15:04:49.63 ID:X7YLMzMC.net
910R買っちゃいました。

265 :774RR:2017/03/11(土) 22:03:12.81 ID:8moq3j3T.net
新型800の竹槍はどうにも好きになれないなぁ

266 :774RR:2017/03/12(日) 13:51:29.19 ID:cWQCmW0l.net
ドラッグスターRCとF3 800RCの実車見たけど、どちらも格好いいな。
MOTULカラーは思っていたより品があったし、ゼッケンのブルーが光や見る角度で違って見えて綺麗だった
あの存在感はやっぱ唯一無二だわ

267 :774RR:2017/03/12(日) 13:57:45.87 ID:p6I4IAaQ.net
>>264
右ステップが激熱になって靴底の接着剤が溶けるから、ちゃんとしたブーツを履いた方がいいよ。

268 :774RR:2017/03/12(日) 14:53:35.38 ID:n7FBuMSc.net
>>267
ありがとうございます。納車されるのが楽しみでワクワクが止まりません。

269 :774RR:2017/03/12(日) 14:58:21.29 ID:YZcalevv.net
ドラッグスターもRCでたんだ
RCの意味の意味ないじゃんwww

270 :774RR:2017/03/12(日) 19:56:11.69 ID:YZcalevv.net
終了しちゃったけど
入札しようか迷った
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c586978592

271 :774RR:2017/03/12(日) 21:10:07.06 ID:P5dvEwpb.net
>>270
だせー上に高い。
入札見送ってよかったね。

272 :774RR:2017/03/12(日) 21:12:19.82 ID:YZcalevv.net
>>271
俺はかっこいいと思ったんだけどな
定価で20万ちょっとするからお手頃かなと

273 :774RR:2017/03/12(日) 22:21:18.43 ID:GF3tSldW.net
>>272
カッコイイ上に、お手頃だったな。
ちょっと勿体なかったかも。

274 :774RR:2017/03/13(月) 09:18:20.73 ID:NLoDv1kc.net
あれって675、800ってあったけど排気量が違っても共用なの?
あとHP見ると職人が作ってるって書いてあったから
ズレが心配

275 :774RR:2017/03/16(木) 06:16:06.70 ID:DMEd8d3e.net
MY2014のF4Rですが、そろそろ車検です。
前オーナーがフルパワー仕様でECUを書き換えていますが、このままでは車検は通らないでしょうか?

ユーザー車検で持ち込もうと思ってます。
排気ガス検査でダメですか?

276 :774RR:2017/03/16(木) 06:56:36.14 ID:adZDMuuV.net
>>275
逆に何で通ると思うんだ?

277 :774RR:2017/03/16(木) 09:53:28.49 ID:3i7a39Ku.net
フルパワー仕様でもアイドリングでガス検査やるから違いが無いと思うからです。

278 :774RR:2017/03/16(木) 19:41:24.02 ID:jF33AK3j.net
車検にガス検査なんてあるの?
騒音規制でダメなら分かるけど。

279 :774RR:2017/03/16(木) 20:49:37.22 ID:adZDMuuV.net
>>277
行けばわかるからユーザーに行けば?
痛い目見るだけだから
バカは痛い目にあわないと学習しないからな

280 :774RR:2017/03/16(木) 21:17:47.51 ID:0m/a6BbY.net
>>275
本国仕様マップで排ガスは通ったよ。

マフラーも本国仕様?
マフラーは検査員にばれるかどうかの運次第じゃないかな。
明らかに社外マフラーだと今は落とされる。
数年前までは社外マフラーでも大丈夫だったんだけどね。

281 :774RR:2017/03/16(木) 22:49:06.93 ID:DMEd8d3e.net
マフラーは国内仕様純正です。
一部アグスタに乗ってるとは思えない口の悪いのがいますが無視します。

レブリミッターが1万って車検証に書いてあるのでこれを超えるか回されたらアウトらしいですが
そこまでやらないという話も聞きます。

音量は純正で3000kmの盆栽仕様なんで劣化はしてないと思うのですが。

282 :774RR:2017/03/17(金) 00:12:11.53 ID:ZYTFoxdl.net
車検対応の社外マフラーを付けた別の車両(4輪)を持っていった時は毎回音量を測られるけど、
純正なら測られない。
ガス検査はアイドリングなので回転数の表記は関係ない。

ただ、地域や環境、検査員によって変わるので、必ず通せる訳ではないので注意。

あと、大丈夫だと思うけどメーターに何かしらの警告が表示されていると車検に通らなくなったので、
故障している箇所があれば車検前に修理が必須。

283 :774RR:2017/03/17(金) 00:26:55.79 ID:W1zx0Kt9.net
まずは予備検で光軸調整してもらえよ

284 :774RR:2017/03/18(土) 07:12:25.02 ID:2ogXujJH.net
光軸調整はマニュアル通りに壁に当てて調整して持って行きます。

明確な回答が出ないのはアグスタ乗ってる方々がユーザー車検なんて
貧乏くさい事しないので回答が出にくいと思いました。

私が人柱になって試しに行ってみるので後日レポートします。

285 :774RR:2017/03/18(土) 07:38:29.86 ID:9P0g6xuh.net
自分はいつもバイク車検やってるガソリンスタンドで通してる。
コミコミ3万チョットだし、30分で終わるしお手軽。

286 :774RR:2017/03/18(土) 09:22:58.16 ID:ovJuMlQl.net
>>284
無事に通るといいですね!
私はドカですがノーマルマフラーに戻してレーシングECUのままで通りましたよ

287 :774RR:2017/03/18(土) 18:24:56.55 ID:8G8dDK32.net
タンブリーニだが2年前にはフルパECUノーマルマフラーで通った
今年はフルパECUにRG3スリップオンマフラーで通そうと思ってる 見た目も変わらんし音量もそんなに変わらんと思うのでイケると安易に考えてるw

288 :774RR:2017/03/20(月) 04:51:33.37 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

289 :774RR:2017/03/20(月) 20:47:02.15 ID:pU9f8yvI.net
>>284
明確な回答貰ってるじゃん。
地域や検査員に関わらず必ず通るかどうかが知りたいってこと?

とりあえずレポートは待ってる。

290 :774RR:2017/03/21(火) 06:55:19.06 ID:K0xQ/gn8.net
うるせぇ、お前には教えねぇよ。

291 :774RR:2017/03/24(金) 22:06:23.28 ID:DO0J2n2W.net
明日1078RRでモーターサイクルショー行くけど、滅多に会えないアグスタ乗りに何人会えるかな。

292 :774RR:2017/03/24(金) 22:53:48.53 ID:TtdumwK3.net
数年前、駐車場渋滞の間、ずっと隣にアグスタの人がいたんだけど、
お互い気まずくて目を合わせられなかった。

293 :774RR:2017/03/25(土) 01:35:11.79 ID:BC/6kWYx.net
駐車場並んでる先頭を見る振りしてそのまま中に入っちゃう輩が結構いた

294 :774RR:2017/03/25(土) 23:56:26.18 ID:Q98CSi+N.net
モーサイ見て来たけどBRUTALE800 RRを用意しないヤル気の無さに萎えたわ

295 :774RR:2017/03/26(日) 07:09:56.20 ID:IS+Hs6u+.net
跨がれないしね。
バイクの場合ステップやペダル配置が車種によって全然違うから、
跨って確認出来ることが重要だと思うけど
いきなり試乗会来いって姿勢じゃ売上は伸びない。

去年XDiavel試してステップが前過ぎると思ったけど、
今年はオプションのステップが付いててちょっと欲しくなった。

296 :774RR:2017/03/26(日) 09:33:44.48 ID:3z6L6czC.net
アグスタ跨がれないの糞過ぎるよな。
他のメーカー、高くても跨がれるのに。

297 :774RR:2017/03/26(日) 14:13:25.97 ID:wKCasOjl.net
去年かおととし、展示車両は近くのディーラーから借りていると聞いたような。
今年もそんな理由で傷を付けられないとか?

298 :774RR:2017/03/26(日) 16:14:42.59 ID:HX/6ziTI.net
あと黄色のF3はお客さんのだったしね
自前で持ってないんだね…

299 :774RR:2017/04/01(土) 22:09:31.67 ID:+5xtunNO.net
東京はRC祭りだったみたいだな。そんなにありがたいカラーなのか?

300 :226:2017/04/05(水) 15:28:30.60 ID:WjxioRzA.net
Dragster RRのスマートフォンマウントは結局サインハウスのC-35をハンドル角度調整のとこのカバーに供締めした。
C-35はM8ネジ用なのにカバーを止めてるのはM6なんで若干不安ではあるがw

強度の事もあるし低くしたかったのでC-35付属の5mmスペーサとワッシャでM6x30のネジでピッタリ。
スペーサーがずれないように5mm幅のビニールテープをネジに巻いたりとか小細工したけど出来上がりは満足。

301 :774RR:2017/04/13(木) 20:50:44.16 ID:PrXArsLw.net
( ∩ ˙-˙ )⊃パンチ♡

302 :774RR:2017/04/14(金) 20:10:42.95 ID:9sVD6dIc.net
910R納車記念

303 :774RR:2017/04/14(金) 23:05:58.23 ID:Z7DpVFDf.net
>>264 の人?
おめ

304 :774RR:2017/04/15(土) 00:49:14.73 ID:x+0/JZ4a.net
>>303
そうです。夜なのに小一時間ほど走ってきました

305 :774RR:2017/04/18(火) 17:16:28.28 ID:Tg5zRNNY.net
http://www.evolutionbike.it/mvagustastore/

このサイトでアグスタ部品価格分かるし買えるから良くない?
もう当たり前に知ってる?

306 :774RR:2017/04/18(火) 20:06:27.38 ID:buGUzbpT.net
知ってるけと消耗品類の細かいパーツ(シールetc)頼めないから不要

307 :774RR:2017/04/19(水) 09:28:18.73 ID:O4xKDQHe.net
そう?シール類も値段出てるけど。
どの辺のシールだろう
ちなみにF4でリアブレーキのマスターシリンダ頼んだ。

308 :774RR:2017/04/19(水) 12:03:07.53 ID:kcInJIkP.net
本当だスマン 今迄細かく探さなかったw


309 :774RR:2017/04/23(日) 17:44:40.48 ID:tS1Wi/KD.net
最近天気が悪くて乗れなかったけど、一月ぶりに乗れた。
MVはやっぱ楽しい。

310 :774RR:2017/04/23(日) 18:41:07.01 ID:cQCBFFN6.net
今日F4で200kmほど走ったが首が痛い
いつエンジン止まるか、休憩でエンジン掛からなくなるかドキドキした。

311 :774RR:2017/04/23(日) 22:26:18.63 ID:E3+k2MR/.net
F4は大丈夫だろ。800F3はそうだが。

312 :774RR:2017/04/24(月) 03:01:32.63 ID:FG4aC0+i.net
今、水冷ドカ(2013年)を3万キロほど乗っているけどノートラブル。
ブルターレ800に興味あるけど信頼性とパーツの在庫はどうですか?

313 :774RR:2017/04/24(月) 10:50:38.17 ID:woSqgcIn.net
MVはやっぱ止まるん?
泊まりでロンツー何ぞ論外?(´・ω・`)

旧型のR312買おうかなぁ・・・
と考えているのだけど

314 :774RR:2017/04/24(月) 17:59:42.56 ID:Oz811l1H.net
ドラッグスターRRに乗っててノントラブル、と言いたいところだけど、4000km越えたあたりでスタータークラッチが滑り出した。

保障でカバーされたんで問題はないけどしばらく乗れないのはちょっと寂しい。


話は変わるけど、3気筒シリーズの診断機をつなぐための4ピンコネクタの型番誰かわかりませんか。

315 :774RR:2017/04/24(月) 20:28:18.93 ID:lInAdOJ5.net
保障期間が終るまでに売っぱらうのがMVの正しい乗り方ですぞ

316 :774RR:2017/04/24(月) 21:55:45.70 ID:jyeB9Xx9.net
>>313
タンブリーにモデルは比較的大丈夫。

317 :774RR:2017/04/24(月) 23:06:18.79 ID:aUKHuGmk.net
http://seosearch.php.xdomain.jp/seo/main/168.html

318 :774RR:2017/04/25(火) 00:41:14.85 ID:h37uC34t.net
保障期間中、部品を交換してくれるディーラーで買った人は問題が起きていない。
交換をしてくれないディーラーで買った人はずっと問題抱えている。

319 :774RR:2017/05/04(木) 05:52:56.70 ID:T/5RINGY.net
R312は1000系の中で完成形だね。排熱はヤバイが。。

320 :774RR:2017/05/04(木) 09:16:09.44 ID:YLTmt6QE.net
>>312
バロンで買ったけど消耗品関係はすぐ入荷するよ。日本車みたいに当日夕方発送
翌日着みたいなのは無理だけど最短で2〜3日、ちょっと遅めでも1週間。
1ヶ月ぐらいでガスケットから水漏れしてきたんで、修理依頼したら全部揃う
のがいつになるかわからない、3〜6ヶ月ぐらいかかるかもと言われたが、
結局部品は7日ぐらいで揃ってエンジン分解OHが3日ぐらい。10日で修理完了
しました。故障は今の所それだけで再発なし。
ただ、やっぱり外装関係は厳しい模様。本国にも在庫がないらしいので事故修理
で1年以上待ってるお客さんもいるとのことです。
他の大手欧州現行車だと国内在庫なくても本国には在庫あって船便40日、前後
通関入れても60日あればだいたい届くんだけどね。

321 :774RR:2017/05/04(木) 10:39:49.90 ID:1g702DVP.net
バロンでアグスタ
ギャグかな?

322 :774RR:2017/05/04(木) 11:12:31.27 ID:6tRjJ/rG.net
さすがに?

323 :774RR:2017/05/04(木) 12:24:11.81 ID:/w9536kf.net
>>319 1078乗りだが物凄くてワロエナイ

324 :774RR:2017/05/04(木) 14:52:33.50 ID:0jR+Yqnu.net
ディーラー信者かディーラー本人か知らんが、地方でアグスタ欲しいと思ったらバロンしか無いんだよね。
しかも年式落ちが超特価で売ってるから車検で乗り換える俺みたいな奴はバロンで十分だ。

325 :774RR:2017/05/04(木) 16:27:12.17 ID:u/4mBpbD.net
>>305
ここで外装とか買えないの?

326 :774RR:2017/05/04(木) 23:25:10.23 ID:T/5RINGY.net
>>320
まだモデルチェンジする前だったが本国のバイク屋でもパーツの入荷は遅って嘆いてたな。。

327 :774RR:2017/05/04(木) 23:32:06.06 ID:cGlxQG8J.net
自分もバロンでアグスタ買ったが遠出するつもりなら全国どこにでもあるってのは強みたぜ?
別メーカーだったがデラ物は出先でトラブって電話したら県内にショップ無いとか言われて絶望仕掛けたことあるわw
まぁ、幸いアグスタはトラブルも無くロンツーもこなせて拍子抜けはしたけどな

328 :774RR:2017/05/05(金) 04:21:21.17 ID:S4YeYB26.net
>>327
それが強みなのはわかる。
けどレッドバロンはスタッフの移動が有るんで、自分のバイクの面倒をずっと見てくれるメカニックさんとかを作れないのが辛い。
腕前も重要だけどそれと同じくらい「このバイクに今までどういうメンテをしたのか」を知ってる事は重要だと思うので、そういう意味ではレッドバロンはちょっと他の店より落ちるかな。
まあ正規ディーラーを名乗ってるのにレッドバロン未満の店もあるんで悩ましいところではあるw

329 :774RR:2017/05/05(金) 06:30:17.74 ID:mTqW62l3.net
なんせ日産平均7台の手作りメーカーだからね。年産1万台目指すと言ってたが、
いつになったら達成できることやら。
あとエンジン以外長期過酷試験してないよね?
他の大手イタリアメーカー(アプリリア等)はシートにデブマネキン、キャリアに最大積載荷重の
10倍の重り載せて凸凹振動長期試験したりしてるが。

330 :774RR:2017/05/05(金) 07:46:46.83 ID:Y4ieVuyU.net
俺もバロン組 買ったきり近寄って無いけと
消耗品交換や他メンテは自分でやってる エンジンバラシや電気系で分からないのはお世話になるかも知れないが今の所問題無し
そもそも容量不足インペラやバラけるベアリングのアップグレードパーツ出すくせに前車をリコールしない会社なんて(ry

331 :774RR:2017/05/06(土) 12:24:28.95 ID:QX4QnVRp.net
阿蘇に京都ナンバーのF3の人が来てたの見て陸路800kmをよく走れたもんだと
色んな意味で感心してしまった。

332 :774RR:2017/05/06(土) 16:18:07.60 ID:tiJx6Lqu.net
陸送したんだろ

333 :774RR:2017/05/06(土) 19:50:36.40 ID:7QET58WT.net
ワロタ

モトコル〇の阿蘇ツーリングはバイクトランポ運搬 本人は飛行機で現地集合現地解散と聞いた事がある

334 :774RR:2017/05/06(土) 20:17:50.51 ID:BVdZ4It8.net
ツーリングすらまともに行けないクソバイク

335 :774RR:2017/05/07(日) 13:16:06.97 ID:96sJC1wN.net
EVO3の750F4でもリアハブベアリングはダメなんです?

336 :774RR:2017/05/08(月) 12:00:11.86 ID:EgFMAyE1.net
>>335ダメ 新Ver.はタンブリーニ以降の新型から
俺は新型入れたけど年1バラしてグリスアップも兼ねて点検してる

337 :774RR:2017/05/08(月) 12:37:45.89 ID:euHerppr.net
あそこのベアリングって916の頃からリコール出してるよね。

338 :774RR:2017/05/10(水) 19:58:30.19 ID:pjxAKJcH.net
リアハブダンパーも意外と劣化する

339 :774RR:2017/05/12(金) 02:48:29.91 ID:EQif/QMy.net
タンブリーニ言うには片持ちには長所しか無いらしいが

340 :774RR:2017/05/12(金) 06:45:25.21 ID:8JkAU1AD.net
見た目とタイヤ交換簡単位しかメリットは無いだろ

341 :774RR:2017/05/12(金) 19:41:32.06 ID:o6sIwsyj.net
見た目だけで十分価値があるだろ。

342 :774RR:2017/05/12(金) 19:45:35.02 ID:qhk9nHrF.net
そらそうだ。

343 :774RR:2017/05/12(金) 19:51:05.61 ID:7DHR0831.net
動いてる時間より動かない時間の方が長いんだからせめて見た目くらいはな。

344 :774RR:2017/05/12(金) 20:00:15.16 ID:8JkAU1AD.net
>>343ワロタw

345 :774RR:2017/05/12(金) 20:15:54.09 ID:FlaNnJLe.net
うちの嫁は動かない時間の方が長いのに
見た目も悪くなっていくんだが

346 :774RR:2017/05/12(金) 21:53:32.50 ID:cOuSQDqj.net
>>343
動いてる時間のほうが、止まってる時間より長い乗り物ってなんだろう。

347 :774RR:2017/05/12(金) 21:54:39.66 ID:l42hOyfd.net
普通に電車

348 :774RR:2017/05/13(土) 05:17:47.22 ID:MehKEZwy.net
>>318
F3のエンジン始動性の問題は一部の店舗ではマップのせいだから直らないとか言われているみたいだけど、
スターターのワンウェイ交換で直るんだよな。
正規店の人間がワンウェイの問題を知らないはずがないのに。

349 :774RR:2017/05/15(月) 21:29:46.05 ID:yZONyfkz.net
見た目で一番気になるのは角パイプ使ってるバイク。専用スレもあったっけw

350 :774RR:2017/05/17(水) 19:04:14.61 ID:UmezErTt.net
ブルターレ800に一目惚れしました
昔SR400でキャブ開けて色々触って見たり程度のメンテ技術しかありませんが購入したとして維持管理はしやすいバイクでしょうか?取り扱い店舗も少ないのでトラブル起きたときにパーツの流通などどんなものでしょうか

351 :774RR:2017/05/17(水) 20:22:14.73 ID:+yuHDKf4.net
>>350
運が良いと最初の車検まで何も起こらない人もいるが悪い人だとそれなりに。
オイルは500kmで交換しても金属粉塗れだから最初は500km・1000km・2000km・3000km
くらいのペースで換えても大袈裟ではないレベル。
パーツは静岡に在庫が無い時は1ヶ月〜3ヶ月待ち、外装品なら社外品で済ますのも良い。
ディーラーが近所に無い場合はバロンに流れた未使用中古があるからそれ買った方が安いし
ピックアップサービス使ええるからマシ。
バッテリーは純正のBSバッテリーはサッサと諦めてGSユアサにすると幸せ指数が増える。
たったそれだけ覚悟しとけばとても楽しいバイク。故障率はちょっと前のBMWみたいなもんだよ。

352 :774RR:2017/05/17(水) 20:26:05.54 ID:sOEoWKLs.net
>>350
棘の道へようこそ

353 :350:2017/05/18(木) 01:50:09.54 ID:S68sVTKn.net
やはりイタ車って事ですね
今はジレラランナーの気候ごとに変わるエンジンの機嫌に振り回されていますがやっぱりイタ車の魅力はすごい
パーツもある程度は確保できそうなようで勇気が出ました
早速ディーラーに実車見に行って見ます
ありがとうございました

354 :774RR:2017/05/18(木) 06:56:45.51 ID:voMUxSJM.net
>>353オメ いい色買ったな

355 :774RR:2017/05/18(木) 10:47:25.66 ID:qcGEboRO.net
>>350
元ブルターレ乗り→今はF3乗りだけど良いバイクだよ
本国の工場が休業状態だった最悪な時期を今は抜けたから流通はまだマシかも
おすすめだよ

356 :774RR:2017/05/18(木) 12:21:38.44 ID:Ggk7kHZ5.net
>>355
F3は675?

357 :774RR:2017/05/18(木) 17:54:19.88 ID:qcGEboRO.net
>>356
675です

358 :774RR:2017/05/18(木) 18:59:29.44 ID:b5rPILeI.net
675はいいよね。
壊れないから。

359 :774RR:2017/05/18(木) 20:50:51.18 ID:iF0Es3to.net
>>358
はい。前に乗ってた800は巷で言われているトラブルは全て出たので、675はトラブルがあるにしても少なくなるて信じていますw

675は800より気兼ねなく回せますし、公道ではパワーがちょうど良く、想像していたより乗りやすいので気に入ってます

360 :774RR:2017/05/19(金) 21:36:02.23 ID:2DtaHnLk.net
気兼ねなく回せるってほんとたのしいよね
しかも100馬力程度はあるから加速もいいし
低回転からズィーっと加速する1000もいいけど675は楽しかった

361 :774RR:2017/05/20(土) 19:10:46.94 ID:Phdpl7Ks.net
20年振りくらいで立ちゴケしそうになったが踏ん張れたのは車重が軽いおかげだろうな。
壊れなければ本当に楽しいバイクだがコンシューマーレポートにランキングさせたら
何位くらいになるのかな、BMWと同じくらいだったら安心なんだけど。

362 :774RR:2017/05/22(月) 09:21:57.40 ID:xmwv6d+p.net
GWとかにロンツー行っても、見かける外車はハレ、BM、
たまにKTM、トラ。
ハレ、BMはガチで荷物積みまくってるの多し。
ドカ、MVは間違っても見かけない。

MVは数が少ないからあれとしても、ドカは数多いくせに
ロンツーに使われてるのは見たこと無いな。

363 :774RR:2017/05/22(月) 17:31:13.96 ID:ktP+F3Ev.net
>>362
昨日、立ち寄った道の駅とサービスエリアでは
モンスターとディアベル、パニガーレを見かけたが、ショートツーぽい感じで、荷物満載は見なかった

ハーレーとBMWの多さはすごいな
KTMは2台、トライアンフは1台見かけた

アグスタは自分のだけだった

364 :774RR:2017/05/22(月) 18:31:27.88 ID:W/Ze+blB.net
モトコルセ社長みたいに出先もカードだけで全部すませるんじゃね?

365 :774RR:2017/05/22(月) 19:47:54.49 ID:0jXXQdjs.net
はい。
はい?

366 :774RR:2017/05/22(月) 21:30:15.97 ID:uHWelyzC.net
出れば毎回300k位走るぞ
しかも田舎渋滞皆無だから下道オンリー 都内なら高速移動せんと辛いだろ・・・

367 :774RR:2017/05/22(月) 21:55:35.56 ID:Rm8aucgK.net
アグスタはホント見かけないよな〜
675のスクランブラーでも作れば良いのに。

368 :774RR:2017/05/22(月) 22:41:41.99 ID:DeGMXDAa.net
どのバイクも魅力的で選ぶ事が疲れて不可能になってきたな
このまま。女と同じように選ばずに1人で生涯過ごすかもしれん

369 :774RR:2017/05/22(月) 23:14:26.39 ID:mC2zkcQH.net
アグスタを見ないのはツーリング等の途中で、もしくは出発前に故障して脱落してるからだべ

370 :774RR:2017/05/24(水) 20:58:14.57 ID:e0D8hs7v.net
RVSはどんなもんだかね

371 :774RR:2017/05/25(木) 10:17:01.37 ID:Yq5k/veU.net
RVSのトレーラー見たが何故かロゴが古いんだよね
シルエットはスクランブラーっぽい

372 :774RR:2017/05/25(木) 20:08:52.20 ID:mOjY8AVA.net
明日からF4Zの展示だな。
ちょうど東京行くから見てこよう。

373 :774RR:2017/05/25(木) 22:05:56.22 ID:k7xXer7V.net
明日はまだキャミアのF4無いけどいいの?

374 :774RR:2017/05/27(土) 00:08:11.10 ID:gChV2D5+.net
F4Z見てきたけど、奇抜な様でいてミラーやウインカー等の保安部品を変更すれば
市販できそうな作りなんで、以外と実用性は高そう。
ワンオフじゃ勿体ないし、今のアグスタにはF4Zみたいな個性的なモデルが必要だと思う。

他にF4RC、F3RCとザクみたいなMOTULのスペシャルマシンがあったんだけど、
青山の奥地で人が殆どいないので写真も撮りやすかった。

375 :774RR:2017/05/27(土) 00:25:34.18 ID:Ib6xxxmQ.net
>>374
>今のアグスタにはF4Zみたいな個性的なモデルが必要だと思う。

いや、まず安心してツーリングできるバイク作るとこからだろ・・・・

376 :774RR:2017/05/28(日) 14:50:06.08 ID:MFc7HEed.net
更に、消耗品やショートパーツ(各ベアリングやガスケット等)安定した供給を求む。
単品で交換出来たら良いのに、ASSYでしか不可とか・・・
もちろん、アグスタジャパンさんの努力と苦労も想像は出来ます。

F4 750 EV03とF4 1000と乗り継いでいるけど、そろそろ疲れてきた。。。
色気と艶と味があって、ホント良いバイクなんだけど、好きなだけに良い状態で
走らせたいし良い状態で維持したい!
そこにジレンマがあるんだよなぁ・・・

カジバ時代のハスクバーナー570系、更に廃盤パーツが増えて来た為に
乗る回数が殆ど無くなった。。。

377 :774RR:2017/05/28(日) 22:03:43.87 ID:cKdLOkUc.net
フェラーリやランボルギーニがメーカーレストアしているように、
使い捨てでなく一生乗れるのがプレミアムブランドの条件ってことを
アグスタには理解してもらいたいね。

378 :774RR:2017/05/28(日) 22:11:53.95 ID:qlhGeNL2.net
アグスタはプレミアムブランドではないからな
ただのクソバイク

379 :774RR:2017/05/30(火) 12:08:44.36 ID:3sJ0F4F6.net
毎年何かしらトラブルが出る 自分はドMなんではなかろうかと思ってるw

380 :774RR:2017/05/30(火) 12:35:29.08 ID:tMQIH2Z+.net
>>377
あの手のレストアって買った時の金額よりも高く付く事もあるってのは理解した上での発言だよな。

でまあ、1台あたりの価格がランボルギーニに比べると1/10だからな。って事はレストアサービスをやっても払って貰える額は1/10って事で、それじゃ割に合わないって事だろ。
もっと生産台数が少ないところだと各部のパーツも少量生産前提で作ってるんでレストアサービスはやりやすそうだが。

381 :774RR:2017/05/31(水) 11:53:10.29 ID:4xDvMfmR.net
>>380

アグスタ自体が割に合わない物だろ。
200万,300万払ってバイクと思って買った物が単なるディスプレイ品になるんだぞ。

382 :774RR:2017/05/31(水) 20:42:25.76 ID:M3X6MUIa.net
高価でディスプレイ用途って
まさに芸術品やん!!

383 :774RR:2017/06/01(木) 12:42:13.42 ID:ospyLhxJ.net
芸術品は飾る位しか出来ないってジェレミーが言ってた

384 :774RR:2017/06/01(木) 19:06:24.67 ID:Mmuq2Mlh.net
1078のエンジンを2台合わせたジェットスキーのV8エンジンってモックアップ?

385 :774RR:2017/06/03(土) 19:40:02.35 ID:mhSOBh9c.net
KIWAMI オイルフィルターって使ったことある?

386 :774RR:2017/06/05(月) 18:08:38.02 ID:E08iA3eg.net
どうせ3000k毎オイルと一緒に交換だからフィルターなんぞメーカー不明の汎用品だw

387 :774RR:2017/06/09(金) 16:52:44.22 ID:E2DbhH3U.net
そんなもんか。
大して高いものじゃないし、純正品が手にはいる内は純正品使ってりゃ良いけど。

388 :774RR:2017/06/09(金) 18:15:56.38 ID:JTGLk42u.net
タンブリーニのリアハブダンパー8000A3251てドカ916-998系と同じ?
多分!?見た目も設計者も同じなので共通だと思うのだが調べてもドカ用とアグスタ用で別々に出て来て分からん
http://i.imgur.com/XNjc15Y.jpg

389 :774RR:2017/06/15(木) 12:56:25.95 ID:3jPPSVhh.net
アグスタ用買えばいいのになんでドカ用使いたいのか。

390 :774RR:2017/06/16(金) 19:27:42.32 ID:Y5ANyL/L.net
ドカ用なら手元にあるとかそういう事だろう。
だったらバラして現物と比べれば済むだろうとは思うが。

391 :774RR:2017/06/16(金) 19:33:37.37 ID:iJYb9+x0.net
どうせ自分でやるからeBay物色したけどドカ用しか出で無い 他海外ショップHP見たけどドカのと同じ写真
写真使い回しなのか同じ品物なのか不明だったので聞いてみた

392 :774RR:2017/06/19(月) 01:21:30.96 ID:i3S/mQ8R.net
f3系の〜2013と2014〜(最終型?)って何が変わってるの?

393 :774RR:2017/06/19(月) 06:44:32.81 ID:t1OPUH2/.net
メーターは違うような
アンバーからブルーになって見易い

他にも見えないとこをアナウンス無しにちょこちょこ変えるのはよくあること

394 :774RR:2017/06/23(金) 15:44:29.14 ID:YC23S+5P.net
RVSブランドとか設立したらしいが、んな事より「まともに走るバイク」作ってくんねーかな?

395 :774RR:2017/06/23(金) 19:52:28.28 ID:J1Zdk5ZO.net
>>394
それは無理ってもんだからキャリアカー伴走サービスオプションとかの方が堅い
それか目的地までの陸送サービス

396 :774RR:2017/06/28(水) 15:41:56.19 ID:s8/ruIRT.net
なんかの雑誌にブル8が2016年一番かっこいいバイク賞みたいな獲ったと書いてたの見て
これで動けば本当に良いバイクなのにと思ったよ。

397 :774RR:2017/06/28(水) 18:17:27.61 ID:tOmu9Em+.net
ブル8ってブルターレ800の事?

398 :774RR:2017/06/28(水) 21:33:49.11 ID:RFuFUEui.net
あの便座ライトが?

399 :774RR:2017/06/29(木) 14:08:59.27 ID:KDquCk3w.net
あの犬の小便を!?

400 :774RR:2017/06/29(木) 16:11:10.79 ID:9yYt23jd.net
山形?

401 :774RR:2017/06/30(金) 08:39:03.68 ID:JgdsTdk8.net
アグスタウェア
なんか欲しいのはこれじゃない感

402 :774RR:2017/07/09(日) 02:50:11.05 ID:xToxZ+r+.net
確かにロンツーしているとドカ、アグスタは見ないね。ハレ、BMW、まれにトラくらいだ。
ドカオーナーマスツーリングに行ったけど、みんな年1000kmくらいも走ってない。

荷物満載のドカで北海道2回、九州1回の各3000kmのロンツーにドカで行ったけど本当に見なかった。
アグスタはあこがれるけど、故障率の高さやパーツの在庫の少なさで見送るかな。

403 :774RR:2017/07/09(日) 05:10:33.61 ID:Vh0YDNsf.net
>>402
おまえにとってはロンツーでも北海道や九州に
住んでる人にしてみりゃ散歩だからな
気のせいだろ

404 :774RR:2017/07/09(日) 07:24:10.21 ID:mmsLFAKY.net
>>402
買わない理由は別に探さなくて良いんだよ。
買う奴はそんなこと気にしないか、それでも乗りたくて買ってるんだ。

405 :774RR:2017/07/09(日) 19:08:30.63 ID:MYUrxcJv.net
年収650万の貧乏人がここのバイク欲しいと思ってしまってすみません
単刀直入に聞きますがドラッグスター800というバイクは懐の深いバイクでしょうか?
隼から乗り換え検討中です
最近は隼が重くて重くてつらいです…

406 :774RR:2017/07/09(日) 22:14:30.15 ID:onkch3Jj.net
>>405
故障するのが当たり前なのでそれに耐えられれば良いバイクですよ
部品待ちに一ヶ月とか普通ですけどね

407 :402:2017/07/09(日) 23:42:00.92 ID:xToxZ+r+.net
>>403 趣旨がわからないのだが。北海道や九州行くと荷物をかなり積んでる長距離ツーリングバイかーに出会う。
その長距離ツーリングライダーにはドカやアグスタは少ない。ドカはディアベルとかあったけど。

こちらは使用目的がロングツーリングなので信頼性やパーツ供給性は重要なポイント。

408 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 08:12:15.04 ID:oy6yK8Yq.net
>>405
懐が深いというのはコンビニへのチョイ乗りからサーキットまでこれ一台でまかなえるという意味?

それとも使い方は限定されても長く付き合える魅力を備えてるという意味?

前者ならダメだし、後者ならマルかな

409 :774RR:2017/07/10(月) 11:10:51.39 ID:4FASXM1v.net
>>406
>>408
なるほど故障はつきものなんですね…それは厳しい
まぁ年に2000kmくらいしか乗らないでしょうし、隼も車もあるのでなんとかなりそうです

やはりチョイ乗りきついんですね
コンビニやスーパーへの買い出しは大人しく隼の方で行こうと思います

410 :774RR:2017/07/10(月) 11:33:48.68 ID:oy6yK8Yq.net
>>コンビニやスーパーへの買い出しは大人しく隼の方で行こうと思います

二台持ち既定路線かよ!
重くてつらいから乗り換えって書いてたろ
年収650万の貧乏人なんだろ

世の中には原付二種という乗り物があるんだ
何でもいいからそっちにしろ
あ、アプリリアとか外車はダメだぞ

411 :774RR:2017/07/10(月) 11:42:17.13 ID:pXp7Gbdt.net
>>409
コンビニやスーパーへ行くのにアグスタ乗らなかったら乗る機会なくなっちゃうよ。
それ以上の距離だとサポートトラック従えないといかんのだから。

412 :774RR:2017/07/10(月) 12:20:36.95 ID:625Kbkbe.net
>>409
ドラッグター800は隼より約70kg軽量でポジションは楽です。購入されるなら2年保証のある新車をオススメします。バッテリー充電器もついてきますので、アグスタの3気筒の場合、乗らないときは、充電が必須となります。
荷物を積む場所は皆無なので、買い出しには車の方が向いています。

413 :774RR:2017/07/10(月) 16:12:02.85 ID:4FASXM1v.net
皆さんありがとう
まずは宮城に取り扱いがあるかどうかですが探して見ます

414 :774RR:2017/07/10(月) 16:43:05.52 ID:opaKWptL.net
ブサだろうかアグスタだろうがバイクで買い物に行くか?
俺はカブ持ってても行かない気がする

415 :774RR:2017/07/10(月) 17:57:50.33 ID:ZR88qXE/.net
買い物は125スクだな

416 :774RR:2017/07/10(月) 21:33:15.99 ID:4beXMLvD.net
仙台にディーラー有ったと思う
とにかく軽いから気軽に引っ張り出せるし近所のチョイノリならもってこいです
しかもサーキットまでこれ一台でまかなえるというおまけまで付いてきます

故障に関してはイタリアなので仕方ないなあと思えれば何とかなります

417 :774RR:2017/07/11(火) 18:42:32.02 ID:M5htUUYz.net
元ブルターレ800乗りだけど、ドラッグスター800はシート下のスペースが小さいから、ETC本体は付けれてもカードの出し入れできないから覚悟した方がいいかも。
部品はアグスタジャパンに在庫がないと時間かかるね。とにかく対応が遅いのが不満。
バイクは最高だから後悔はしない。これだけは断言できるよ!

418 :774RR:2017/07/11(火) 20:20:56.65 ID:tn+9GjUU.net
ここのバイクめちゃくちゃキザな感じなんですけどデブっちょオヤジには似合わないですよね?
高身長の痩せ型の若者が似合いそうだけども若者には手の届かないメーカーという…

419 :774RR:2017/07/11(火) 20:54:11.70 ID:GFW6q+3T.net
>>418
太古の昔から外車なんてもんはオヤジの道楽と決まってんだ

420 :774RR:2017/07/11(火) 23:54:22.35 ID:8lyfi10j.net
なんでオヤジはデブだときめつけてんだ?

421 :774RR:2017/07/12(水) 05:50:36.80 ID:PtPbozV8.net
まあ道の駅とかパーキングに溜まってるおっさんは小デブと薄らハゲが多いよね。

422 :774RR:2017/07/13(木) 21:11:18.40 ID:59aLpQ70.net
>>おっさんは小デブと薄らハゲ
みんな当てハマるのだが喜んでいいトコ?

423 :774RR:2017/07/13(木) 21:19:55.78 ID:CMhKmhTz.net
>>422
ハーレーオヤジみたいに小デブで薄らハゲなのにPAでオラついてるよりも出先で回収車待つ間
小便してコーヒー飲んでる方がマシと思ってるぞ。

424 :774RR:2017/07/16(日) 03:15:52.83 ID:NRGCuha7.net
>>405
そんなクソダサいいも虫バイクなんて、とっととやめちまえ。

425 :774RR:2017/07/20(木) 20:02:48.23 ID:9Jjp9mts.net
>>417
カードの出し入れなんかしないだろ?

426 :774RR:2017/07/20(木) 20:19:20.90 ID:A266L8xO.net
アグスタって有名なF4とかブルターレは良くツーリングには向かないとか言われてるけど何で?
熱なら他の大型バイクでも同じくらいだし乗車姿勢なんか極普通だよね?

427 :774RR:2017/07/20(木) 20:24:10.57 ID:9Jjp9mts.net
>>426
グリップまで熱くなるんだが

428 :774RR:2017/07/20(木) 20:27:18.39 ID:AO1Vu1gG.net
俺、オーナーじゃ無いけど、真夏に借り物走らせたら
ケツが熱くて乗ってられんかった。

429 :774RR:2017/07/20(木) 20:33:51.84 ID:eqoAqOQ9.net
>>426
夏もだが春秋冬のツーリングにも向いてないぞ

430 :774RR:2017/07/20(木) 21:05:37.58 ID:Jn2K9UD1.net
ドラッグスターRR乗ってるけど、市街地にさえ近寄らなかったらツーリングにも使えるよ
荷物は全部リュックで背負わないとダメだけど。60Km以上出てたらそんなには熱くないし

431 :774RR:2017/07/20(木) 21:14:00.93 ID:oQlfRxOW.net
ブルは大丈夫だろ? 真夏のF4なんて見た目だけカウル形状の為にツーリング渋滞にハマったら水温計と睨めっこ 見た目度外視でカウルレス最高だが大事なF4外観が(ry
センターアップ熱は仕方無い

432 :774RR:2017/07/20(木) 23:26:11.97 ID:xz2DPMIC.net
熱でタイラップみたいなゴムが全部溶けてなくなってた・・・

433 :774RR:2017/07/21(金) 00:02:20.42 ID:G24kXSoQ.net
F4は夏乗るとステップの熱で足の裏火傷しそうになる

434 :774RR:2017/07/21(金) 07:52:15.14 ID:elHiYg26.net
>>425
ETCカードは家族で使い回しをしてたりすると出し入れ必要な事もあるかも

435 :774RR:2017/07/21(金) 09:47:15.76 ID:CudeeoV1.net
クレカ1枚しか無いのか?

436 :774RR:2017/07/21(金) 11:14:33.60 ID:vQJh6nUM.net
ETCは複数枚作れなかったっけ?
ちなみにB4で北海道ツーリングしてる人いたがこっちは涼しいから問題ないっつってたっけ。

437 :774RR:2017/07/21(金) 17:51:51.41 ID:5NToNlBd.net
RVS500万オーバーかwww

438 :774RR:2017/07/25(火) 08:52:51.15 ID:Jn0OhgXo.net
タンブリーニF4車検通した 前回から4000km 年2000km アグスタにしては乗ってる方かなw

439 :774RR:2017/07/25(火) 13:05:00.15 ID:ADJHC8jQ.net
安心しろ
盆栽の部類だ

440 :774RR:2017/07/25(火) 16:51:53.78 ID:6NiyH+bP.net
F4で200kmも走れば前傾きつくて首がもげるわw

441 :774RR:2017/07/26(水) 07:31:45.71 ID:FwDGO/BD.net
年末に正規ディーラーに頼んだテールライトがまだ来ない・・

442 :774RR:2017/07/26(水) 11:57:16.13 ID:HjWkQriO.net
車種は知らんがeBayにタンブリーニから新型まで中華のウィンカーレス仕様に出来るやつが沢山転がってるけどな あんなもんウィンカー配線しなければ普通のテールランプだろに 1週間もあれば着くぞw

443 :774RR:2017/07/26(水) 12:06:27.81 ID:pL3gPgEu.net
>>441
aliexpressに純正よりちゃんとしたLEDテールが安く売ってるよ
ウインカー配線しなければDでも取り付けてくれる。

444 :774RR:2017/07/26(水) 12:18:00.16 ID:RtNmczmS.net
純正厨なんだろ

445 :774RR:2017/07/26(水) 14:29:12.78 ID:n2F6A1vR.net
441だけど、新車保障中だったからディーラーに頼んだのよ。
aliなら買い物したことあるからチョット調べてみよう。

446 :774RR:2017/07/26(水) 14:38:19.90 ID:HjWkQriO.net
いくら新車保証中と言っても半年は(ry Dか本社か知らんが相変わらずの殿様商売
aliexpress知らんかったけどPayPal使えんのは怖いな

447 :774RR:2017/07/26(水) 18:28:07.91 ID:Xrs6WFe0.net
部品待ちしてる間に保障が切れる

アグスタあるあるですなw

448 :774RR:2017/07/26(水) 20:27:03.33 ID:fXRxuhiy.net
新たにロシアから出資だと。
経営が安定して良かったね。

449 :774RR:2017/07/26(水) 21:29:09.85 ID:Ztdc3YRB.net
恐ロシア

450 :774RR:2017/07/26(水) 22:14:11.97 ID:sYDELf58.net
アグスタって出資して貰えるほど企業価値なんてあるのかね

451 :774RR:2017/07/28(金) 18:30:12.46 ID:IS/Nieff.net
ドラッグスターRR乗ってる人はナビのマウント方法どうしてますか?
市販品じゃいいのないですよね?

452 :774RR:2017/07/29(土) 08:17:48.21 ID:soH03LLa.net
>>448
クルマのTVRみたいに潰されるんじゃないだろうねえ

453 :774RR:2017/07/29(土) 11:27:13.99 ID:23eAvRAu.net
ロシアよりバカ倅クビにしてAMG傘下の方が少しは安泰だったろに
VMもドカ投げる位だからバイク業は衰退一途なのかね

454 :774RR:2017/07/29(土) 12:33:39.56 ID:JS1blM2w.net
>>451
テックマウントのフロントフォークの突き出し部に付けるやつにすれば?

455 :774RR:2017/07/29(土) 20:06:48.30 ID:99BQ9F4K.net
>>451
>300

456 :774RR:2017/07/31(月) 11:29:14.97 ID:82gY6Dbq.net
2016年式F4って国産大衆1000cc SSと比べて維持費はどれくらい違いますか?コケないとしたら。
感覚で良いので教えてください。

457 :774RR:2017/07/31(月) 12:47:15.41 ID:J7rm27MZ.net
大差ない

458 :774RR:2017/07/31(月) 17:55:27.26 ID:rwCD2RDu.net
>>456
2016年式F4を約1年間乗っていた者です。
エンジンオイル(A.S.H.製)とフィルター(純正)の交換で、世話になっていたディーラーで工賃込み1万4千円でした。
タイヤの交換工賃は外車ということで国産車より2,3千円高かったです。
燃費は国産リッターSSより悪いと思います。(10〜12km/l)その代わりエンジンサウンドの良さは国産の比ではありませんでした。
立ちごけでサイドカウルに傷が付き、交換するため純正の値段を聞いたら、去年の時点で片側約14万とのことでした。(私は板金で済ませました。)
アフターマーケットでカーボン製のが両側10万しないくらいで買えるので、純正はとっておき、カーボンに変えるのが割安です。
長文失礼しました。

459 :774RR:2017/07/31(月) 22:01:52.22 ID:xyiuiuH0.net
>>458
ありがとうございます!
ざっくりですが5割増し程見とけば大丈夫ですかね?
それと今は乗られていないのでしょうか?

460 :774RR:2017/08/01(火) 19:11:56.23 ID:k+VPsTWg.net
>>459
純正部品が異常に高価であることを除けば、
維持費自体は国産大型バイクと変わりません。
あと、購入されるのでしたらディーラー選びは重要です。
私は、大阪のアグスタ専門ディーラーで購入し、知識が豊富なお店でした。
車両は仕事の都合上手放しました。

461 :774RR:2017/08/01(火) 22:32:02.35 ID:j/OUb5uY.net
維持費を語る上で純正部品が高価だということは外せないだろ

462 :774RR:2017/08/01(火) 22:37:39.97 ID:5CP38sFu.net
金は払っても部品は来ないけどな!

463 :774RR:2017/08/02(水) 00:19:35.78 ID:Bl0Gdyr4.net
>>460
丁寧な返事ありがとうございます!
ずっと憧れだったので、背中を押して欲しくて質問させて頂きました。
恐らく年内には買うと思います!
その時はまたご指導ください!

464 :774RR:2017/08/02(水) 15:22:19.78 ID:jw/qbZRz.net
>>463
462が半分茶化すように金払ってもパーツが来ない、って言ってるけど、これは事実です。
Agusta Japanに在庫があっても数日から1週間、なければ月単位で待たされます。
なのでパーツ交換で治ると思ったらそれじゃダメだった、みたいな事が起きると一気に数ヶ月持っていかれる覚悟だけはしておいた方がいいです。
怪しいパーツを全部一気に取り寄せて、って財力があればある程度は短縮できますが…

465 :774RR:2017/08/02(水) 16:41:59.79 ID:tXVLC9jt.net
本国がバカンス入ると、さらに待たされるよ

466 :774RR:2017/08/05(土) 17:07:55.69 ID:0M43HqFB.net
あと、国産の350%増しで壊れるよ。

467 :774RR:2017/08/07(月) 08:59:30.98 ID:BhBvxl2Z.net
だいたいでいいんだけど2012年式の675で走行距離15000とかだったらどれくらいで売れますか?

468 :774RR:2017/08/07(月) 09:53:40.45 ID:NhUUxt48.net
>>467
12年式の675?

469 :774RR:2017/08/07(月) 10:05:37.96 ID:BhBvxl2Z.net
>>468
そうです。三本マフラーのやつです

470 :774RR:2017/08/07(月) 10:34:45.55 ID:rus3KxS8.net
まず買った店かディーラーに買取値聞いて
その値段に+20万でヤフオクで1週間以内に売れる

471 :774RR:2017/08/08(火) 09:09:21.49 ID:NeWBEb7f.net
>>470
ありがとうございます。50万超えたらいいけど二束三文なら持っとこうかな

472 :774RR:2017/08/09(水) 00:26:08.36 ID:Wb4N5CUg.net
RCカラー超カッコええやん
クソ高いけどな

473 :774RR:2017/08/09(水) 21:37:21.77 ID:7YoMdPDk.net
50なら俺買う

474 :774RR:2017/08/09(水) 21:51:00.25 ID:RRPdggSk.net
個人に50で売るより店に50で売った方が気楽だわな

475 :774RR:2017/08/09(水) 22:12:51.77 ID:JKSWh3qc.net
店で50で売れるなら個人なら間違いなく60以上で売れる
NCNRで相手騙すような事してなければクレームなんかねーよ

476 :774RR:2017/08/10(木) 01:31:11.98 ID:T7xp8e8L.net
>>475
正直に取引しても引き渡してすぐに壊れたりする可能性は無くはない。
どんな相手が買うのかもわからない事まで考えるとNCNRにしといた方が良いと思うぞ。

477 :774RR:2017/08/11(金) 08:48:09.11 ID:MpSVsdFM.net
>>476
厳密にいうとNCNRNCNRは通用しない

478 :774RR:2017/08/11(金) 16:42:41.83 ID:5hgpVpJG.net
ここの人達はバッテリーの充電頻度はどうしてます?
週一で乗ってるので充電しなくても大丈夫かなくらいに思ってますが危険ですかね?

479 :774RR:2017/08/11(金) 17:29:01.49 ID:8AmKLi4C.net
出かけて帰ってきたら充電器いつも繋いでる

480 :774RR:2017/08/11(金) 17:43:01.96 ID:QChezR9e.net
前のツインに比べりゃ2ヶ月放置でも気にせず始動するのでバッテリー管理なんて超楽々
冬眠時はオプティメイト繋いでる

481 :774RR:2017/08/11(金) 19:03:30.96 ID:xQ9c8Gli.net
ドカのNCRステッカー見るとどうしても
ノー
クレーム
リターン?
と思ってまう

482 :774RR:2017/08/16(水) 03:34:13.17 ID:rlyFDfTo.net
アグスタのバイクは国内でどれくらい売れるんだろう
年間10万台くらいは売れるのかな

483 :774RR:2017/08/16(水) 03:55:19.61 ID:kGy+gtwl.net
ん?年間400台くらいじゃで

484 :774RR:2017/08/16(水) 06:29:56.22 ID:9tw+8iIn.net
1日1台以上売れているってこと?
そんなに売れているかな

485 :774RR:2017/08/16(水) 09:23:48.17 ID:dlxbwRcA.net
10万台てw

486 :774RR:2017/08/17(木) 00:33:57.55 ID:y60D3m9A.net
DRAGSTER RR乗ってる人います?
ツーリング時の荷物どうしてますか?
カメラ、ペットボトル、カッパ、財布、マップくらいのものを積みたいんですけどいいのがないです

487 :774RR:2017/08/17(木) 10:24:22.80 ID:jgGpkMaD.net
>>482
マジレスすると100台行かない

488 :774RR:2017/08/17(木) 10:57:37.93 ID:tAZwqT4b.net
100台いかないのは現行でどれ?
そこまで売れないモデルあるのかね

489 :774RR:2017/08/17(木) 11:53:45.98 ID:5tJkreKG.net
>>486
タンクバッグかリュック、良い悪いじゃなく他の選択肢が無い

490 :774RR:2017/08/17(木) 12:11:45.88 ID:ogli/FvH.net
>>489
やっぱり市販品のシートバッグはただの1つも取り付け可能な物はありませんよね?
世の中に売ってるほぼ全てのシートバッグ試しましたが上手い具合にいかない感じです
サイドバッグも取り付けたいのにシートバッグすら付かないとわ…

491 :774RR:2017/08/17(木) 13:59:19.45 ID:qpwNqTKI.net
>>487
2016年度は333台だってさ

492 :774RR:2017/08/17(木) 22:51:29.13 ID:Cq5Fbezw.net
工場の生産が日産7台だぞw

493 :774RR:2017/08/17(木) 22:53:01.40 ID:FoetKA2h.net
日産7台って車で言うとどのくらいのメーカーなんだろ
ロータスはもっと作ってるよな

494 :774RR:2017/08/17(木) 23:27:16.19 ID:UP5Jsynr.net
光岡とかトミーカイラとか

495 :774RR:2017/08/17(木) 23:49:49.34 ID:U+gj/SY0.net
でもホンダだって1ライン1時間で1台だぞ
イタリア人ならよく頑張ってる部類じゃね

496 :774RR:2017/08/18(金) 06:08:07.16 ID:2diqbaeq.net
こういうのはバランスが肝だからな。
高級志向なメーカー的には需要にちょい足りないくらいの供給量を狙うだろ。
供給過多で販売店が在庫抱えて大安売りなんて絶対避けたいだろうし。
まあメーカー的にはもうちょっと予約とか入ってくれれば、生産台数を増やす方にコストをかけられるのに、って感じだとは思うが、現実的なところだと今の生産量はバランスいいと思うぞ。

497 :774RR:2017/08/18(金) 09:31:46.46 ID:qLuCbXBB.net
日産7台ってなると限定モデルじゃなくても限定みたいなもんじゃな

498 :774RR:2017/08/18(金) 11:30:07.41 ID:ok16da+b.net
少生産なら品質が高くて当たり前だろ
なぜ新車からトラブル続出のポンコツしか無いのか?

499 :774RR:2017/08/18(金) 13:17:08.28 ID:M446n+vk.net
日本人がパーツ設計して日本人が組み立て製造して無いから イタリア人には外観設計だけをお願いしたい
働いてる人は給料貰ってるのかね? 安給料じゃヤル気モチベーションも上がらんだろ
売れない→給料不安定モチベーションdown→適当
以下ループ

500 :774RR:2017/08/18(金) 18:41:58.69 ID:t7cbNLFO.net
ワイン飲みながら組み立ててんだろ

501 :774RR:2017/08/19(土) 03:15:19.95 ID:Q3EytzhF.net
>>498
少生産だからこそ満足な開発費も投入できず、ネガ潰しも充分にできないんでない?

502 :774RR:2017/08/19(土) 20:03:35.75 ID:969uC25z.net
手作り民芸品だからな

503 :774RR:2017/08/20(日) 09:36:28.42 ID:gqpEqDsT.net
>>498
イタリア車だぞ
故障しないほうがむしろおかしい

504 :774RR:2017/08/20(日) 10:51:16.37 ID:BD+0H7BH.net
故障しないってことは何処か壊れてるのを疑った方が良いよマジで

505 :774RR:2017/08/20(日) 10:51:46.83 ID:XoV01Ubk.net
イタリア人は暇潰しに働くようなもんだから

506 :774RR:2017/08/20(日) 23:44:53.77 ID:FhmjR9FM.net
昔のアルファロメオは新車内に組み立て工の捨てっぱなしと思われる
雑誌や空き缶が残ってたらしいよ

507 :774RR:2017/08/21(月) 00:43:24.99 ID:jbYzUaOD.net
そんなんいまの国産の車だってよくある事じゃん

508 :774RR:2017/08/21(月) 23:19:45.16 ID:WpBzHaYI.net
ねーよそんなの

509 :774RR:2017/08/22(火) 03:45:59.58 ID:T8LdSLCP.net
>>498
高品質って
凝ったデザイン、手間のかかる部品加工、高精度な組み上げ、耐久性の高さ、故障の少なさ、修理の迅速さ、価格の安さ、等々色々あるけどの話をしてる?

510 :774RR:2017/08/22(火) 07:35:10.59 ID:pSk2dO59.net
それって元ネタはアメ車の内装はがしたらコーラの空き瓶が入ってたってやつでしょ

511 :774RR:2017/08/22(火) 09:19:38.40 ID:auNLOgtV.net
初期のF4はテールランプの配線をシートカウルの裏側に銀色のガムテで貼ってたからな。
それに比べりゃ今のアグスタはまだマシだよ。

512 :774RR:2017/08/22(火) 10:54:20.92 ID:Q92YzRIV.net
>>498
世界一高品質な車はカローラ

513 :774RR:2017/08/23(水) 20:42:43.86 ID:LaHXJnLk.net
カローラてw昭和かw

514 :774RR:2017/08/25(金) 15:10:43.48 ID:f61n+dQ1.net
以前工場公開動画では今日はエンジン組立、翌日はハンドル組立等日別にASSY作って最後に車体組立してたな。
車体試験はお寒い感じだった。エンジン単体のベンチ試験とサーキット走行試験だけ。
ドゥカティやピアジオは逆に日本車同等もしくはそれ以上に厳しい試験してて関心した。
40万km以上に及ぶ悪路走行試験(50度の部屋でタンデムにキャリアは過積載状態で激しい振動を加える)もやってたし。
欧州車のキャリアが日本車よりゴツいのはこれか?

515 :774RR:2017/08/27(日) 07:22:23.45 ID:3MYydirD.net
>>513
頭…大丈夫…?

516 :774RR:2017/08/27(日) 10:03:06.41 ID:f342YTHO.net
カローラつーにのってー買い物に出かけーたら財布ないのに気付いてそのままドライブ

517 :774RR:2017/08/28(月) 10:35:39.13 ID:ss6g1G6e.net
>>515
おかげさまで

518 :774RR:2017/08/29(火) 05:25:06.71 ID:UX5f//fV.net
あぐ☆すた

519 :774RR:2017/08/29(火) 12:03:55.46 ID:CuyyNiBN.net
お前ら乗ってるのか? 日曜も300kmオーバー走ったけど見かけたのは1台だけw 今年3台目の目撃だ・・・
そして休憩する度に微妙に話し掛けられて相手するのが面倒くさい 初めて見ました8割 どんなもんですか2割 最後は買って下さい とオススメしてる

520 :774RR:2017/08/29(火) 15:19:13.92 ID:hFUtrt07.net
一台居ただけたいしたもんだな。

521 :774RR:2017/08/29(火) 16:49:23.32 ID:eamQhydU.net
買うヤツが少ないから下取りも馬鹿安になるし販売数が見込めないから社外パーツも
少ないのでいつ届くかも分からぬ純正パーツの代替も出来んのだからユーザーを増やす
啓蒙活動のつもりで話しかけられたらなんぼでも相手するようにしてる。
必ず聞かれる事だが、ただ一つだけ嘘をつくのはQ「壊れますか?」A「ドカと同じくらいですから
そんなでもないですよ」という一点だけだ。

522 :774RR:2017/08/29(火) 16:50:57.23 ID:vakat8rk.net
その嘘だけはついちゃならんだろwww

523 :774RR:2017/08/29(火) 16:59:58.61 ID:c6n3qV4Q.net
年間300台売れたとして1943年からバイク販売してるから300×74だから22200台も売れてるんだよな
22200台も走ってたらそこらじゅうですれ違うはずなのに全くすれ違わないのは故障して入院してる時間が長いからかな

524 :774RR:2017/08/29(火) 17:13:15.07 ID:CuyyNiBN.net
それは幾ら何でも計算が大雑把過ぎるだろw

525 :774RR:2017/08/29(火) 17:30:43.19 ID:c6n3qV4Q.net
売上台数上位の大型バイクはネイキッドが大半を占めてて、そのネイキッドの中でも群を抜いてアグスタのネイキッドはデザイン良いと思うんだよ
なのに売れないのは計算が合わない正直
足付き良くて、軽量小型で排気量も丁度いいドラッグスターとか明らかに売れ筋商品になり得るバイクだろ

スペックとかレースの結果で選ばれるSSはまぁ売上台数負けても仕方ないけどネイキッドで売上台数負けてるのは何かとてつもない理由があるはず

526 :774RR:2017/08/29(火) 17:44:21.39 ID:KFKuWD2+.net
この暑さの中乗るなんて675でも無理です

涼しくなったら本気出す

527 :774RR:2017/08/29(火) 17:45:50.25 ID:ZQApDOXc.net
まだ出たばっかりだしな
これからガンガン売れまくって年間2000位は売れるバイクになるでしょ
そうすりゃ倒産ともおさらばガッポリ儲けるで

528 :774RR:2017/08/29(火) 17:59:46.90 ID:L2k+trPX.net
>>523
アグスタの歴史を勉強しような。

529 :774RR:2017/08/29(火) 18:36:24.75 ID:eamQhydU.net
>>525
1977年から1998年まではバイク作ってない
トライアンフ3気筒の人に話しかけられた時に言われたのは、本当はアグスタが欲しかったけど
故障が怖いのと予算オーバーでトライアンフにしましただったよ。
故障は置いといてトライアンフみたいに定価厳守商法やってなくて半期決算セールやオプションオマケ
商売やってるんだからアグスタも少し定価を下げたらもう少し売れそうに思うけどね。

530 :774RR:2017/08/29(火) 19:41:47.71 ID:OKAH80ZS.net
トラは壊れんのかね?
この間話しした人はアグスタと迷ったけどドカ購入 結局2回壊れた言ってたけどね 今は快調 と
まぁアグスタは2回で済むのかは不明だがw 因みに俺のF4は快調

531 :774RR:2017/08/29(火) 20:38:07.51 ID:c6n3qV4Q.net
アグスタと迷ったってのは絶対リップサービス
俺も良くハーレーと迷ったとかドゥカティと迷ったとか適当な事言ってるわ

532 :774RR:2017/08/29(火) 21:52:25.38 ID:zawg7rx3.net
はいはい現行トラ3気筒乗りが通りますよ
3気筒ということならアグスタも十分対象になるんですよ
ブルターレ675や800が特にね

結局近くに寺があったのでトラにしたけど

533 :774RR:2017/08/29(火) 23:49:33.66 ID:39I4rV4X.net
B675海苔だが、トラの675乗せてもらったら刺激が無さすぎてあんなもん要らんとおもたわ

534 :774RR:2017/08/30(水) 03:05:04.47 ID:aV3Mj2Ux.net
高すぎると売れないし
安くしすぎるとブランドイメージが崩れる。
車はフェラーリは買えないが中古でもアルファロメオをチョイスする様な
私はイタリアのアグスタに乗っていますが?
といった辺りの層が頑張って買える金額設定

535 :774RR:2017/08/30(水) 08:25:25.48 ID:XztwhrGO.net
F4以外に選択肢はない

536 :774RR:2017/08/30(水) 19:56:08.18 ID:y05pU2Mv.net
壊れる壊れるつて、俺の750F4evo3は13年間で
冷却水漏れでウォーターポンプ交換ただ一度きりだぜ
タンブリーニF4の方が壊れにくいんじゃね?

537 :774RR:2017/08/30(水) 20:06:27.70 ID:o6g1CcF9.net
正直アグスタ10年以上乗り継いでるけど故障も不具合も一度もないわ
ネタになってるだけで実は故障しないよね

538 :774RR:2017/08/30(水) 21:10:34.64 ID:B+uq3g5A.net
ウチの750evo3も8年間トラブル無しだな。
言うほどトラブル無いよね。

539 :774RR:2017/08/30(水) 22:34:58.24 ID:MLHajuVQ.net
年間にどれくらいの距離を走行してるのか気になるわ

540 :774RR:2017/08/30(水) 22:58:29.95 ID:UIeZJoyG.net
新型ブル800rrって日本発売されましたか?

541 :774RR:2017/08/31(木) 22:43:49.65 ID:zgpwbd9R.net
>>539
今26,000kmくらいだから年間2,000kmほど

542 :774RR:2017/09/03(日) 15:39:49.64 ID:d3hnE+3Z.net
道の駅でF3 800見た
いいね

すれ違ったブルターレみたいのはたぶん全部グラディウスだったんだろうな

543 :774RR:2017/09/07(木) 00:12:51.89 ID:68/KT9Se.net
個人売買で買った国内仕様のブルターレ800のecuを本国仕様へ書き換えをディーラーはやってくれると思いますか?

544 :774RR:2017/09/07(木) 10:21:24.97 ID:HsnJNh51.net
思いますよ?交渉次第。
俺はバロンで買ってバロンお手上げ状態!をディーラーで治してもらった。

545 :774RR:2017/09/07(木) 22:13:46.18 ID:68/KT9Se.net
>>544
ありがとうございます、ちなみにいくらかかりました?
ガス検はそのままで通ってますか?

546 :774RR:2017/09/08(金) 15:15:08.82 ID:frniS1RZ.net
>>545
定価

547 :774RR:2017/09/08(金) 23:26:45.99 ID:KQx+dJ0K.net
ディーラーだとMAPと本国3本出しマフラーのセットになっちゃうかも
それだと7万

548 :774RR:2017/09/09(土) 02:15:46.06 ID:Qc97TI56.net
俺の行った正規ディーラーは、他店で買った客にはあまり親切じゃなかった。
別の正規ディーラーだと他店で買った客だと料金割り増しらしい。

日本マフラー、本国MAPで車検に通った前例はある。

排気デバイスのワイヤー調整(診断機での調整が必要)は10000円くらいだったけど、
MAP書き換えはどうだろう。

ちなみに俺の場合は正規ディーラーがお手上げだった。

549 :774RR:2017/09/09(土) 05:24:21.69 ID:bFsmQ13a.net
買った店以外だとメンテお断りとか割り増しってバイク業界の典型的な悪習だよね
こういうとこが新規ライダーの増加を阻んでるとこだと思うわ

550 :774RR:2017/09/09(土) 07:19:20.37 ID:EOZvD5XL.net
俺は書き換えると車検が心配なので男爵購入したのをフルパワーECU個体で発注しようと正規Dに頼んだらバッサリ断られたけどな

551 :543:2017/09/09(土) 10:26:13.00 ID:TOQwD9hL.net
皆さんありがとうございます

もうひとつ質問ですがひとつ前のモデル(14年モデル)の国内仕様と本国仕様の違いはマフラーecu「9000でレブ?」くらいでしょうか?

552 :774RR:2017/09/09(土) 10:57:42.91 ID:rAQRYMZn.net
もうすぐ車検だけどサイレンサーは仕方ないとして本国MAP→日本MAPに戻さないと
車検を弊社としては受け付けられませんと言われた。
マフラーを国内に戻せば陸運で個別ガス検やらんと思うんだがどうなんだろ?

553 :774RR:2017/09/09(土) 11:54:05.66 ID:LS3qttRx.net
大人しくぼったくりディーラーに出せよ貧乏人

554 :774RR:2017/09/09(土) 13:22:22.53 ID:Qc97TI56.net
>>552
本国MAPで通ったって書き込みがこのスレにあっただけで、絶対に通るかどうかは分からないからね。
ダメだった時の手間を考えると店としてはそう言うしかないんじゃないかな。
通常のラインでもガス検はあるからね。

555 :774RR:2017/09/09(土) 15:14:39.89 ID:JdpGM5zU.net
ECUなんて大丈夫じゃね? 排ガスなんぞキャタ仕事だろし音量は不細工サイレンサー仕事だろ?
開放されてるのは回転数だけじゃないのか?? 検査官がレブ検査回すかね???

556 :774RR:2017/09/09(土) 21:56:43.21 ID:WgI9PLf4.net
ブルターレ800MY2016納車されました。
日本仕様で3本出しマフラーということで、本国仕様と相違無し!と思っていましたがDRLで規制を受けていたとは…

557 :774RR:2017/09/09(土) 23:48:21.56 ID:CqOLq8TM.net
壊れやすいから気をつけろよ(笑)

558 :774RR:2017/09/15(金) 19:06:48.51 ID:HqMppcaX.net
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

559 :774RR:2017/09/17(日) 11:59:58.02 ID:jOVzyo4F.net
F3に乗っていて姿勢が辛くなってきたから乗り換えで2016MYB800RRか1090RRかで悩んでいるんだけど
B800MY2016って信頼性前のよりましになったの?
ちなみにF3は大当たりだったのか2年乗ってネジが1個なくなったくらいだったけど。
現行4発のBRUTALEの信頼性も持っている人に聞きたい。

560 :774RR:2017/09/17(日) 18:24:25.80 ID:JDp+rwOF.net
ブル800から1090に乗り換えたけど、また別もんだね。4気筒ブルは熟成されきってるから、信頼性はあると思うけど、問題はパーツ少なすぎなこと。

561 :774RR:2017/09/17(日) 22:17:11.28 ID:1kHDoBPR.net
1090は元がF4なだけに細かいとこからとても良く出来てる。へー、ここってこうなってんのか!とかこんなとこまで作り込んでんのかーということが多い。3気筒ブルはそういった所が少ないから、やはり廉価版なんだなーと思う。
元F4乗り、現1090RR乗り、前800乗りの俺の感想。

562 :774RR:2017/09/17(日) 23:11:05.50 ID:xeE9qMA0.net
ただ1090は丸っこいデブって感じがするんだよなぁ
デブ専には最高のバイクだとは思う

563 :774RR:2017/09/18(月) 16:49:13.78 ID:krMfj/ET.net
ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁お前ら何やダスキンシャンプーあかねらんま」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜ロアナプラスペイン上西フライングファイアーウォーターサーバーダイビングドライブシュート川中
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

564 :774RR:2017/09/19(火) 01:11:56.16 ID:fHiAgfDw.net
1090売ろうとしたけどあまりの安値にびっくりしてる

565 :774RR:2017/09/19(火) 04:24:30.80 ID:V/oYO3Rl.net
アグスタは300万で購入、売却時15万が当たり前

566 :774RR:2017/09/19(火) 09:02:48.01 ID:xU3XRvKG.net
まあさすがに15万はないが10年落ちの国産ssが定価の半値以上で売れるのを考えるとね。

567 :774RR:2017/09/19(火) 14:19:36.87 ID:KCq84Iy3.net
ビモータみたいに程度の良し悪しで高いものから爆安まであるなら仕方ないがアグスタは
一律に安いもんな。

568 :774RR:2017/09/19(火) 15:38:16.46 ID:/vRLOXz8.net
16年式ドラスタrr、5000キロが150万って買いだよね。

569 :774RR:2017/09/19(火) 15:58:32.32 ID:KCq84Iy3.net
>>568
2016って旧モデルだっけ?旧モデルなら普通な気がする。

570 :774RR:2017/09/19(火) 19:19:53.07 ID:RC/1C88C.net
MY12のF4R型落ち新車180で買って3年チョイ17,000キロ弱走って100で売れた

571 :774RR:2017/09/19(火) 19:54:40.49 ID:1em0JD+w.net
セリエオロ
17000kmだといくらかなー?

572 :774RR:2017/09/19(火) 21:18:23.67 ID:0RKjkRcR.net
金シリーズはいくつかあるが?

573 :774RR:2017/09/20(水) 08:17:49.82 ID:Zc8J6GSz.net
f4 750が欲しいけど高値になってきてる

574 :774RR:2017/09/20(水) 09:37:35.72 ID:COKqXdiX.net
>>572
F3

575 :561:2017/09/21(木) 09:32:57.44 ID:2OTWw7gV.net
>>562
あ、気を悪くしちゃってごめん
言い方が悪かった
800は廉価版じゃなくてエントリーモデルな
800も楽しいバイクだったよ

576 :774RR:2017/09/21(木) 12:11:01.51 ID:/XalBq7/.net
3発てどうなのよ? ツインの鼓動にマルチの滑らか吹け上がり??

577 :774RR:2017/09/21(木) 12:16:45.77 ID:bQxbTzCn.net
エントリーとかじゃなくて800の方が上の位置付けでしょ

578 :774RR:2017/09/21(木) 12:49:55.60 ID:rrTh4LjQ.net
上位機種が下位より安いメーカーとか胸熱だなwww
キャミアにはWSBKでもっと頑張ってもらわんと

579 :774RR:2017/09/21(木) 12:59:05.10 ID:bQxbTzCn.net
値段も800の方が上だしバリエーション数も上じゃないのよ

580 :774RR:2017/09/21(木) 13:50:03.76 ID:xXVvmIfQ.net
>>579
バリエーションが多いのは売りやすい価格で派生商法がやりやすいサイズってのもあるんじゃないかな。
昔のアグスタのローンチでは2017年が4気筒のフルモデルチェンジ予定だったけど倒産騒動で開発が
進まなかったから暫くは古い4気筒は限定商法で残しながら3気筒メインで商売するだけでしょ。

581 :774RR:2017/09/30(土) 07:29:05.12 ID:ifmP2zTB.net
ハミルトンF4値段にワロタ 新設計F4なら分からんでもないけどさ

582 :774RR:2017/09/30(土) 08:07:28.10 ID:A8qZ7Raz.net
F4 LH44格好良いじゃん。6万ドルでも44台くらい直ぐ売れる。
金持ちが貢いでくれて、アグスタの経営が安定するのは良いことだし。

583 :774RR:2017/09/30(土) 08:33:26.13 ID:rT7B84qH.net
寧ろプレミアム感とか考えるとかなり安いと思う
RCより100万程度の上乗せってバーゲンプライスだろ

584 :774RR:2017/10/01(日) 23:40:31.47 ID:aghSdqDB.net
なんか灯火類弱すぎない?
テールランプなんて4回変えたけどまた再発寸前(たまに消えてるw)
ナンバー灯なんかも半分死んだり・・・

保障も切れたしドガにでもし乗り換えかな〜

585 :774RR:2017/10/02(月) 06:37:47.15 ID:JiMXTfEh.net
>>584
それ本当の原因わかってないだけだろ
面倒だからとりあえず電球だけ替える技術の無い店が良くやる事

586 :774RR:2017/10/02(月) 10:49:55.65 ID:RQzfRFmx.net
せめて球の種類位書けば良いのに 半分て事はナンバー灯はLEDとエスパー
テールにいってる配線のどこかで接触不良だろ

587 :774RR:2017/10/02(月) 11:16:19.65 ID:RdgOAMOX.net
アリババに売ってるLEDテールが純正よりもかなりマシだよ

588 :584:2017/10/02(月) 23:38:16.33 ID:ZNiid/y7.net
そう言えば車種書いて無かった。スマン
車種はストラダーレ800

あんま構造に詳しくないけどLEDだと基盤にくっ付いてるから途中の配線の接触不良で
半分死ぬとかあるの?
接触不良なら全部影響受けると思ってたけど・・・。

589 :774RR:2017/10/03(火) 08:01:10.57 ID:pvNbly4F.net
F3に乗ってる人もよく球が切れるって言っていたけど、
俺のは3年乗ってテールが一回切れたのとリヤブレーキスイッチが壊れただけだな。
個体差なのかねえ。

590 :774RR:2017/10/03(火) 11:33:59.19 ID:27g+M7va.net
F3 675初期モデルに乗ってるけど、ウィンカーの球が1回切れただけ
これから切れまくるのかも

気になってるのはアクセルの軽さ
信号待ちで小指が当たったくらいでエンジンが吠えるのが恥ずかしい

何か対策した人いる?

591 :774RR:2017/10/03(火) 20:36:46.78 ID:SudmTSYy.net
前に2年間ドラッグスター乗ってた時はヘッドライト切れと片側だけリアウインカー切れしたな
しかも複数のLEDの内、下半分とか変な切れ方
さすがアグスタ品質と思ったわ

592 :774RR:2017/10/03(火) 20:52:11.62 ID:RheejvfC.net
>>590
俺もギャップに乗っただけで開いちゃうあのスロットルはイヤだったけど慣れたな。
スロットルセンサーが壊れて交換してもらったら重くなったような…。
社外品の重いスプリングってのもあったと思う。

593 :774RR:2017/10/04(水) 09:55:51.58 ID:wLfLo1b9.net
2014 F4だが、電子スロットルでギャップのたびにアクセルが開いたり閉じたりしてギクシャクしてたが
ブレーキレバーに指3本乗せて走るとだいぶ抑えれて
スムーズになった。

594 :561:2017/10/04(水) 11:20:52.75 ID:RQE30I+C.net
>>590
675はスロットルが軽くて、800で対策されたはず。

595 :774RR:2017/10/04(水) 11:48:29.27 ID:qmZMZE7O.net
>>592-594
ありがとうございます
社外のスプリングについて探ってみます
リヴァーレのは普通の重さとの記述もどこかで見かけたので対策されたのかもしれませんね

定期点検の時にディーラーでスプリングだけか800用にマルっと交換かそれとなく聞いてみます

596 :774RR:2017/10/06(金) 10:26:46.81 ID:IT4xz5f2.net
MY2014のF4RRですが走行4000kmでタイヤ溝はまだ大丈夫そうですが
劣化を考えて交換したほうが良いですか?
サーキットは行かず、街乗り、ちょい山道ぐらいです。

どれぐらいの頻度で変えてますか?

597 :774RR:2017/10/06(金) 11:58:03.40 ID:Bbemb5Nt.net
ツーリング毎にかえてます

598 :774RR:2017/10/06(金) 19:24:40.88 ID:+MOXZ+dR.net
>>596
溝があるうちは大丈夫、交換は溝が無くなってからでいい
バイク屋は金儲けしたくて難癖つけて交換させようとするが無視しとけばOK

599 :774RR:2017/10/06(金) 20:05:54.37 ID:bX4bl0j+.net
>>596
タイヤの製造年はいつなの?

600 :774RR:2017/10/06(金) 20:25:02.94 ID:e7gslp8Y.net
基本的に紫外線浴びない屋内保管なら何年ももつよ
アグスタじゃないけど8年で3000kmしか乗ってないバイクあるが新車の時付いてたタイヤまだ履いてる
ショップの人に大丈夫か聞いても問題ないってさ

601 :774RR:2017/10/06(金) 21:27:11.89 ID:AihyeTsv.net
ブルターレ8000Km/8年で溝は残ってるけど、流石に今度替えようと思う。
街乗りだし俺にはタイヤの違いなんて分からないだろうから、
国内メーカーのブリヂストンか、motoGPで頑張ってるミシュランか、
WSBKアグスタワークスのピレリか迷う。
みんな何を基準に選んでるの?

602 :774RR:2017/10/06(金) 21:55:59.61 ID:VzOId8Cc.net
>>601
ブルターレやら外車の場合は距離を乗らないから交換サイクルも長くなるので摩耗性ではなく
時間的な耐久性で国産を選んでる。欧州物ってローターなんかもだけどそれなりのサイクルで
交換するのが当然という考えで作られてるからゴムの劣化は早いなと4輪で経験したからだけど。
減ってなくても3年に一度は交換するならミシュランかピレリを選ぶ。

603 :774RR:2017/10/06(金) 23:36:33.52 ID:nRtte363.net
何たる盆栽自慢
F4 4000kバリ溝とか8年8000kなんて何でも好きなの履いてろよ

604 :774RR:2017/10/07(土) 13:10:07.35 ID:U9LqxMwS.net
8年8000kmとかw アグスタの模型買って飾っとけよw

605 :584:2017/10/09(月) 15:21:18.77 ID:hvYCNWdW.net
とは言え、年間1万キロ以上乗る自分にはアグスタには向かなかった模様。

電装系が怪しすぎて2年で乗り換える事になるとは・・・

では消える

606 :774RR:2017/10/09(月) 16:25:07.52 ID:nP41HbF9.net
>>605
電装系の修理で半年ディーラーにいる俺のF3
ちなみに来年車検

607 :774RR:2017/10/09(月) 19:12:43.56 ID:FK5hFmvZ.net
>>606
それは買い替えた方がいいのでは
800?

自分は675だけどそんな目にあったことないぞ

608 :774RR:2017/10/09(月) 19:50:10.59 ID:nP41HbF9.net
>>607
675
修理するっていってはほったらかし

609 :774RR:2017/10/09(月) 21:16:48.27 ID:v8TvGeNq.net
年間3500km前後でタイヤ1セット

610 :774RR:2017/10/10(火) 00:29:12.27 ID:wuB+0y0j.net
>>608
俺のも675だけど修理期間を合計すると3年の内1年くらいは店に入庫している。

611 :774RR:2017/10/11(水) 01:34:52.10 ID:Igpn2Gqm.net
電装系の部品って日本製じゃないのかな?
ドゥカティとかは日本製ですよね?

612 :774RR:2017/10/12(木) 12:52:28.27 ID:mFOTyC0X.net
MV Agustaから205馬力の2018年式F4 RCが登場
http://kininarubikenews.com/archives/9813

613 :774RR:2017/10/12(木) 16:13:33.60 ID:YFY0IDuz.net
SBKがあるから馬力競走は仕方ないと思うけど扱い切れない馬力より壊れないバイク作って欲しい

614 :774RR:2017/10/15(日) 21:56:57.19 ID:57lRD5HY.net
壊れないよう再設計したF3でないんか?
そんな体力もうないんか?

615 :774RR:2017/10/16(月) 02:23:39.09 ID:QfpdvFYK.net
>>614
17モデルで結構部品変わってるよ。
壊れないかどうかはこれからだが。

616 :774RR:2017/10/16(月) 02:32:21.62 ID:QfpdvFYK.net
まあそれでもようやく他の外車メーカー並みだけどな。

617 :774RR:2017/10/16(月) 07:06:41.47 ID:JkjUq3QN.net
F3RCなら買えると思ってたけど2018年モデルは値段上がるんだね(´・ω・`)

618 :774RR:2017/10/23(月) 12:30:36.01 ID:ZXuE1urP.net
ここのバイクってバッテリー上がりやすいって聞いたけど3週間放置でもバッテリー上がらないね
みんなはどの位の間隔で充電してる?

619 :774RR:2017/10/23(月) 12:34:53.51 ID:ZXuE1urP.net
すまん、上の方みたら解決しそうだ
でも冬眠中は常に繋いでるって人達は2、3ヶ月常にコンセントに接続しっぱなしってこと?

620 :774RR:2017/10/23(月) 21:56:41.03 ID:WXyGZ+03.net
充電出来る環境の人は繋ぎっぱなし。
俺は出来ないから、マイナス端子外してる。
4気筒ブルターレ以外はバッテリーアクセス大変だから、
充電出来無いと厳しいよね。

621 :774RR:2017/10/23(月) 22:01:05.62 ID:pYVCrhGp.net
セルスターのPD-650お勧め。
キャンプ用に買ったけどほぼ充電用で使ってる。

622 :774RR:2017/10/31(火) 23:14:41.32 ID:p7Bs+piG.net
F4のトップブリッジのセンターに携帯ホルダー付けたいんだが
どこぞのアルミ削り出しだと全部で3万以上掛かるんで
マウントはデイトナのハンドルにつけるタイプで
パイプクランプのところを外して、トップブリッジ
センターの小さい穴が6個ぐらい空いているところにタップ立てて
凸型にアルミブロックを削った物を4箇所ネジで固定して
携帯ホルダーを付けようと思っているが面倒でなかなかやらない。

623 :774RR:2017/11/01(水) 00:28:41.49 ID:dDAyLjop.net
色々考えたけどめんどくさいんで
フロントフォークにつける奴を\11,000で買った

624 :774RR:2017/11/01(水) 18:44:30.29 ID:lZ1m0cFg.net
https://i.imgur.com/nbbErIY.jpg
https://i.imgur.com/WHo6nOq.jpg
https://i.imgur.com/B2oCShk.jpg
やっぱり作ってみた、これ四角い板に角棒を裏からスクリュー留めした方がはるかに簡単だと後から気付いた。
これから穴開けて付けてみる。

625 :774RR:2017/11/01(水) 19:11:47.00 ID:3cZm+g1U.net
簡単といってもアルミブロックの切削自体普通の人間にはできんよ
道具がない
具合よさそうなら量産してオクにでも出したてくれ

626 :774RR:2017/11/03(金) 23:04:29.29 ID:Ka4wHCwa.net
下丸くしたら手作り感出すぎた。
まぁ位置的にもベストだったんで良しとします。
https://i.imgur.com/ImQo4oQ.jpg

627 :774RR:2017/11/04(土) 01:25:05.58 ID:gmlnGAxG.net
>>623
車種は何?
俺のはF3だけど、フロントフォークが細すぎて合うのが売っていない。

628 :774RR:2017/11/04(土) 21:01:24.56 ID:Vss7Yeft.net
>>627
残念ながらF4です
直径は58mm

629 :774RR:2017/11/04(土) 22:02:32.19 ID:OdnAZbBQ.net
BMWとドゥカティとここのバイクで迷い中だがアグスタのデザインに全振りしてます感は素直に草

630 :774RR:2017/11/04(土) 22:48:43.87 ID:hstape+J.net
>>629
それ以外は無いんだからそれが気に入れば買っちゃいなよ。
壊れますオーラ出まくってるように見えるかもしれんがBMWのCANBUSみたいに
電気仕掛け統合制御じゃないからネタで笑えるレベルでしか壊れないよ。

631 :774RR:2017/11/05(日) 06:07:58.22 ID:uHbcw+IV.net
BMWの電気仕掛けってあれ何なの?
最近は改良されたようだが、以前はアクセサリー電源取ったぐらいでエラー。
電球のワット数が0.1w違うだけでエラー。
みたいな嫌がらせレベルw

632 :774RR:2017/11/07(火) 00:52:44.23 ID:s+jGJVl6.net
>>628
ああ、やっぱり。
急いでいないからあまり探してもいないんだけど、
金が貯まったら探してみる。

633 :774RR:2017/11/10(金) 22:32:49.07 ID:lUgHI3sf.net
こないだブル800DS初めて買って置いてるんだが充電器は繋ぎっぱなしがいいの?
ディーラーからそんなん言われたんだが週一で乗るくらいだからやっぱり繋ぎっぱかなあ

634 :774RR:2017/11/10(金) 22:55:12.86 ID:HEmtYN/u.net
>>633
一番良いのはGSユアサ謹製バッテリーに交換すること。

635 :774RR:2017/11/11(土) 00:11:05.27 ID:chvYdcRl.net
>>634
そういやタンク下のバッテリー見た事ないや
純正はどこのなんだろう

636 :774RR:2017/11/11(土) 06:55:24.63 ID:NB5xDpMs.net
>>634
そのとおりだね

637 :774RR:2017/11/11(土) 09:22:10.45 ID:0fo9TZtA.net
1年前に購入のドラッグスターだけど充電器繋いだことない
大体乗るのは2週間に1回くらいで冬だろうが一年中乗ってる

638 :561:2017/11/11(土) 12:53:21.52 ID:XJJztz4K.net
1090RRだけどバッテリーは購入時にYUASAに交換してもらった。純正採用はクソらしく、納車するアグスタは全部交換してるってよ。
バロンだけど。

639 :774RR:2017/11/13(月) 21:37:00.74 ID:aDNBkQfB.net
AZのリチウムイオンに換えてるんだけど、イマイチ掛かりが悪い。
ジャンプスターター持ち歩いた方が良いかな。

640 :774RR:2017/11/13(月) 21:42:28.81 ID:NXe5UfZQ.net
ショーライはいいよ

641 :774RR:2017/11/13(月) 22:33:33.57 ID:JNfQagoB.net
そういえばBRUTALE1090シリーズって騒音規制とか排ガスのEURO4対応って大丈夫なのかな。
日本仕様ってECUで規制入っていたっけ?

642 :774RR:2017/11/13(月) 22:33:34.43 ID:FEe8ZNKa.net
>>639
俺はリチウムバッテリー使ってなくて人に聞いた話だけど、リチウムはスイッチ入れてから10秒
くらい待ってセルボタン押すとかかりが良いらしい。(科学的根拠は知らん)
4気筒はバッテリーがシート下でジャンプコードが簡単に使えるけど3気筒はタンク下だから
めんどくさい。

643 :774RR:2017/11/14(火) 06:27:48.08 ID:uR+Y42NC.net
ヴェローチェ乗りって、ほんと少ないね

644 :774RR:2017/11/14(火) 07:25:06.98 ID:kvPR6LZ5.net
私Ducatiのムルティ1100乗ってるんですが、次はヴェローチェが欲しいですよ

645 :774RR:2017/11/14(火) 08:37:50.65 ID:DgV73Xv1.net
>>644
ドカを受け入れられてるなら悪い事言わんからドカ乗り続けた方が良いよ。
ドカ気に入っててアグスタ乗っても物足りないから。
色んな面でドカの方が上だから。

646 :774RR:2017/11/14(火) 09:48:32.87 ID:u59XBoyr.net
リチウムはこれからの季節がツラい
キーオンにして1分くらい待ってからスタータープッシュでしょ
それでも一発でかかるとは限らないし

国産鉛バッテリーがベストですよ

647 :774RR:2017/11/14(火) 17:09:16.53 ID:uRgre7Pv.net
>>645
未だに信頼性で日本車とは歴然たる差があると言われているBMWとは歴然たる差があると言われているドカにも及ばないってのはどうなの

648 :774RR:2017/11/14(火) 19:07:52.73 ID:U3McNsj7.net
>>647
10年ちょっとドカに乗っててアグスタに乗り換えて3年位だけどバイクも総代理店も未成熟だと感じる。

649 :774RR:2017/11/14(火) 19:12:18.24 ID:Di/b5Ogh.net
7年bimotaオーナーだったが
agustaに乗り換えて2年
普通のバイクに乗ると言う目的としては達成していると思ってます

650 :774RR:2017/11/14(火) 19:14:52.24 ID:dxQxHMMq.net
ディーラーもバイクもドカより絶対レベル低いのは確かだね
ディーラーは敬語とか接客時の表情の作り方とか色々駄目過ぎる
そこら辺のコンビニ店員レベルなんじゃ?と思うくらい
トライアンフ、ドカ、BMW、ハーレーと色々なバイクに乗ってきたけどディーラーの質は外車メーカーで1番悪いかも
ここのは見た目で買うバイクだよ

651 :774RR:2017/11/14(火) 19:46:20.16 ID:Vm8dNir9.net
グッチから乗り換えて3年 壊れ過ぎる

652 :774RR:2017/11/14(火) 19:53:33.29 ID:kvPR6LZ5.net
>>644ですが
ムルティの前はdaytona1200に乗っていたんですが、重いわ、ライポジはキツイわということでムルティに乗り換えました。
楽で楽で、乗り換えるときは同じような感じのバイクが欲しかったのです。もう年も50を過ぎているので、排気量も控えめにということで。
国産だとMT-09TRACERとかVstromあたりになるんでしょうが、ベローチェみたいなセクシーさを感じないんですよね。
そういう意味では650が言うように見た目で買うバイクなんでしょう。

653 :774RR:2017/11/14(火) 20:43:27.59 ID:/N5cUZvz.net
>>650
俺は国産色々→ドカ→BMW→アグスタだけど、店の対応は国産除くとアグスタ>ドカ>BMWだったな。
壊れても素直に「すみませんご迷惑おかけします」と言ってくれるDはアグスタが初めてだわ、
他2車のDはなんか色々理屈コネて言い訳したり上から目線だったりでそれが嫌だった。
壊れるの承知で買ってるんだからそっちはどうでもいいのよ。

654 :774RR:2017/11/14(火) 20:46:22.73 ID:rSdMtooE.net
そんなもんメーカー云々じゃなくて買った店次第でしょ

655 :774RR:2017/11/14(火) 21:43:57.25 ID:uR+Y42NC.net
ブルターレ 初期に近いモデル7年乗って、さいしょの1年ちょっとでウインカーついたまま消せなくなってメインボード替えたけど、それ以外はまったく問題なし。ロングツーリングメインになったので日本車に乗り換えたけど、なんせ重くて。
最近のアグスタは、そんなに故障するの?
ヴェローチェは遠出のためのツアラだし信頼性ないと怖いね。

656 :774RR:2017/11/14(火) 21:48:33.46 ID:uR+Y42NC.net
あ、確かにDは酷かった。点検整備の後、数キロ走ったらチェーンオイルでリアホイル他が油だらけになった。吹き取ってなかった模様。まるでシロート??
エンジンオイル替えてもローレベルぎりぎりだったり。。。

657 :774RR:2017/11/14(火) 21:53:12.24 ID:uR+Y42NC.net
ちなみにどんな壊れかたするんですか?

658 :774RR:2017/11/14(火) 23:37:24.90 ID:KMesNywn.net
俺もバイクは過去乗った中で最高だと思うし、自走不能になるような壊れ方はしていないので満足なんだけど、
ディーラーの質が悪すぎて乗り換えたくなる。
ディーラーの判断なのかジャパンからの指導なのか分からないけど、スターターのワンウェイを交換してくれないのってなんなんだろう?

>>657
エンジンかからない、エンジン回転が上がらない、シフトインジケーターが狂う、エンジンブローする、燃料ホースが抜ける。

659 :639:2017/11/15(水) 05:31:47.55 ID:3BnwNcrm.net
>>642
>>646
リチウムイオンは初め寝てるって話だから、1分待って始動を試してみる。
ジャンプスターターも高いものじゃないし、保険で買ってみるかな。

660 :774RR:2017/11/15(水) 06:21:27.61 ID:e7HtWK9R.net
エンジンブローって自走できるんすか?

661 :774RR:2017/11/17(金) 22:13:34.25 ID:22d+MQS1.net
結局、だれも故障してないの?

662 :774RR:2017/11/17(金) 22:19:21.06 ID:ZFdUtEcx.net
my1013ブルタレ1090R海苔だけど、標準バッテリーが1年で死んだ以外問題なし。

663 :774RR:2017/11/18(土) 04:17:19.03 ID:88NWid6O.net
トルクル必須は、許せる範囲だ

664 :774RR:2017/11/18(土) 10:08:56.34 ID:XJZiCoVY.net
トルクスな

665 :774RR:2017/11/18(土) 10:14:34.02 ID:RgVNZbz3.net
違うだろw

666 :774RR:2017/11/18(土) 12:15:42.20 ID:3lPeTDZ9.net
トリクルでしょw

667 :774RR:2017/11/18(土) 13:39:44.43 ID:rR7nhdRg.net
トルクル 可愛いなオイw

668 :774RR:2017/11/18(土) 14:48:19.31 ID:4U5TA6Me.net
my2015 F3
でかいトラブル無し

669 :774RR:2017/11/18(土) 20:31:44.36 ID:BIxVS+n+.net
my2014F4 ノートラブル

670 :774RR:2017/11/18(土) 21:21:14.95 ID:/DjiUV4P.net
中古09 B4
前オーナーの整備不良によるクラッチフルード漏れ以外トラブル無し。
全然金がかからないから、カーボンやらチタンやら無くてもいいパーツばかり増える。

671 :774RR:2017/11/18(土) 21:42:17.84 ID:Qz2QpPeD.net
my2014 ブル800 エンジンブロー
乗り換えて
my2016 F3 エンスト症状
運がないな

672 :774RR:2017/11/18(土) 21:56:25.19 ID:4GnPbCiR.net
2016ドラスタ
納車時からオイル漏れ

673 :774RR:2017/11/18(土) 22:10:07.99 ID:8TOC8Fww.net
F41078お得意のお漏らし
しかもある程度回さないと漏れなかった なので停止時は気付かず50km走行期待してから気か付いた エンジン諦めたけど大丈夫だった

674 :774RR:2017/11/18(土) 22:10:50.54 ID:8TOC8Fww.net
期待>帰宅

675 :774RR:2017/11/23(木) 00:48:30.60 ID:B64D3hyK.net
MY2014 F4Rユーザー車検して来た。
ECU本国仕様、フェンダーレス、だったけど全く問題なしで合格もらいました。

排気音測定も無し、リミッター確認も無し。
車検場行って帰るまで1時間も掛からず自賠責込みで全部で1万6千円で済みました。

676 :774RR:2017/11/23(木) 04:55:28.98 ID:+2S4Ziis.net
まあ、ノーマルマフラーなら音量測定無いし、フェンダーレスも極端にナンバーの角度がついてるとかではなければ関係ないからな。ユーザー車検ならその程度の値段でしょ。予備検いれて二万弱だな

677 :774RR:2017/11/23(木) 07:09:44.77 ID:9iRj9K6/.net
F4は本国とマフラー一緒なんでしょ?
だったら3発モデルよりは本国仕様でもハードル低いでしょ。

678 :774RR:2017/11/23(木) 15:33:00.99 ID:F1H809HM.net
>>279がいかにも車検通らなさそうな事書いていてすんなり通ったみたいで知ったかぶりは良くないと思いました。

679 :774RR:2017/11/23(木) 15:40:19.07 ID:Fdfy9q/R.net
ブル8の2015年モデルの日本仕様は茶筒マフラーだけど本国マフラーにはEU打刻があるから
車検でスルーしてもらえんやろかと願望。ちなみに純正フェンダーレスはナンバー灯のLEDが
ナンバー照らさず後方照射してるからNGだろうとDで言われた。

680 :774RR:2017/11/23(木) 15:44:37.58 ID:djAY5MR1.net
ブルターレとかドラスタに付いてるARROWSマフラーかっこいいよね

681 :774RR:2017/11/28(火) 22:35:59.88 ID:GxzsVt0p.net
みんなはトラコンとABSどうしてる?
最近トラコンが効きすぎてる気がして8から2にしたら自然でいい

682 :774RR:2017/11/29(水) 06:22:02.43 ID:v5yu8VMn.net
>>681
トラコンは違和感しか無いから切って乗ってる。ABSはまるでロックしてるかのような効き方だったから切りたいけど一応まだONにしてる3発乗り。

683 :774RR:2017/11/29(水) 18:00:02.04 ID:5tx10+q2.net
トラコンは切ってる
ABSは1に設定してる
てかトラコン付きのバイクにはじめて乗ったんだけど8にすると凄い効くね
特に一速がドッカン加速みたいになって逆に危なかった

684 :774RR:2017/12/04(月) 20:06:22.32 ID:hxlF77X9.net
あー俺の312いつ帰ってくるんだろう

685 :774RR:2017/12/04(月) 21:38:26.18 ID:AUxHaKyp.net
>>684どこが逝った?@1078

686 :774RR:2017/12/05(火) 21:20:01.11 ID:QGCnbXtF.net
>>684
フロントフォークがらオイル滲んだ
あとはこの機会にカウル周りを
綺麗にしようかと思ったらパーツが来ないと
俺も小さいショップに預けてるんだけど
ディーラーの方がいいのかな?

687 :774RR:2017/12/06(水) 06:51:50.83 ID:Z+CORPCI.net
オイルシールが経年劣化でダメになるのは仕方ないけど在庫なくて都度イタリアから輸送で数週間って情けないよな

688 :774RR:2017/12/06(水) 08:34:52.95 ID:l5s6Xtvg.net
ネット国内でシール見つからん?オクムラに出せば直ぐに来るぞタブン マルゾッキの正立41!?なんて珍頼んだ事あるけど直ぐに来た
カウルも純正に拘らなきゃeBayで中華
俺もサスシール位は在庫しとくかなぁ タンブリーニのリターンスプリング欲しい方は一報を 在庫ありますw

689 :774RR:2017/12/10(日) 19:10:52.33 ID:1BDg0OXo.net
ブルターレ800でエンジンから異音がする時があるんですけど何だと思いますか?

690 :774RR:2017/12/10(日) 20:35:03.51 ID:k+cldSkz.net
↓物凄い簡素情報からでも判断出来るエスパー現る

691 :774RR:2017/12/10(日) 20:38:24.02 ID:9VSanpAX.net
猫が挟まってる

692 :774RR:2017/12/10(日) 20:39:44.36 ID:YkA9ZvcK.net
それがMVの良さですよ(ドヤァ

693 :774RR:2017/12/10(日) 20:59:19.56 ID:gLk6XkAw.net
エンジンが動いてる証拠だよ。慌てんな。音がしなくなったら言ってきなさい。
そもそも異音だらけが特徴みたいなメーカーなんだからそんぐらいで気にしてたらアグスタなんて乗れねーよ。
ドカでも乗ってたら?

694 :774RR:2017/12/10(日) 21:22:01.61 ID:sHsEeusQ.net
デラ行く

695 :774RR:2017/12/11(月) 09:25:55.79 ID:FQNFJeYl.net
>>693
異音はどちらもおなじ

696 :774RR:2017/12/11(月) 10:27:09.87 ID:PuRqyqdD.net
異音ないドカなんかないわ!
と思ってたが最新ムルチ見て考え変わった。
それでもまあ、SUZUKI並かな?

697 :774RR:2017/12/11(月) 10:39:02.04 ID:kN4QVGzU.net
お前らの異音ドカてベベルか? 乾式以外は静かなもんだろ 今年は1098乗りにアイドリング時はドカより五月蝿ぇ言われたぞw

698 :774RR:2017/12/11(月) 10:45:40.58 ID:nCDWDfvG.net
何かの記事で2017ブル8ドラスタのエンジンはメカノイズやフリクションを半減させたという
記事を読んで、今までどんな設計してたんだよとは思った。

699 :774RR:2017/12/11(月) 21:08:51.89 ID:TbH27crD.net
俺もドラスタ乗りだがメカノイズなんて気付かないな
というより至る所から雑音多過ぎて気にならなくなるんだろうな

700 :774RR:2017/12/11(月) 21:13:27.75 ID:qSts+2Dq.net
それがアグスタだからな。
あの主張の激しい壊れてるかのようなエンジン音が特徴だから。

701 :774RR:2017/12/12(火) 11:26:11.77 ID:tBaVMdcW.net
来週車検なんで車検証眺めてたら2014ブルターレ800の車検証重量が180kgになってた、
そこまで軽くはないやろと思ってアグスタのサイトで乾燥重量を確認したら167kgとなってたから
ガソリン・オイル・冷却水・フルード込で13kgしかないのかよと一人ツッコミしてしまったw
ググったら2013年F3-800の満タン装備重量実測が201.5kgと出てたので本当の車両重量は
装備195kg前後で乾燥は175kg前後なんやろね。
作るヤツも乗るヤツもテキトーな連中ばかりだから許されるんだろうな。

702 :774RR:2017/12/12(火) 12:28:10.75 ID:RT5qj8NC.net
イタ公の公表なんて当てにならんw タンブリーニタンク21Lと書いてあるが19Lだ まぁタンク詐欺は元より少ないドカの方が悲惨だけどw

703 :774RR:2017/12/12(火) 15:19:35.95 ID:9e6J+W/C.net
イタ車の重量サバ読みはスーパーカーブームの頃からの伝統

704 :774RR:2017/12/13(水) 05:40:36.12 ID:Vfb7WFHC.net
ベローチェってオイル容量はいくらかご存知?

705 :774RR:2017/12/14(木) 22:32:33.58 ID:ljkjFQ76.net
>>704
つい先日オイル交換したよ。3.2リットルだった。

706 :774RR:2017/12/18(月) 14:57:39.00 ID:Nq4Lx8JK.net
>>703
馬力や最高速もね!

707 :774RR:2017/12/24(日) 10:43:53.45 ID:lNS+llay.net
こないだdragster RR納車して帰ろうとしたら10km走らない内にウォーターポンプぶっ壊れて乗って帰れませんでした´・ω・
パーツありゃええけど来月乗れるかなぁ…前のapriliaとドカもラジエター周りがすぐダメなって修理したが呪われてるのか??

708 :774RR:2017/12/24(日) 13:46:37.72 ID:Y1greNbf.net
>>707
渋滞だらけのところに住んでるとか?

709 :774RR:2017/12/24(日) 14:35:53.92 ID:h+fCtPG8.net
>>708
前2台は都会のど真ん中やったけど今は田舎やで。しかも納車したてがオーバーヒートかますとか流石イタリア製と言わざる得ない
どーせ壊れると分かってて買ってるけどやはりやるせないわ

710 :774RR:2017/12/24(日) 17:11:03.24 ID:/GUuj7Jz.net
ゴミ品質だな
中華製と同レベル

711 :774RR:2017/12/24(日) 17:16:33.98 ID:Y1greNbf.net
>>709
それでもイタリアメーカーを選ぶとは強者だ

712 :774RR:2017/12/24(日) 17:39:37.46 ID:SeCNI8aS.net
ポンプ破損? シールお漏らし??

713 :774RR:2017/12/24(日) 18:51:56.49 ID:bNXqjxZi.net
>>710
釣りのつもりがアグスタ乗りには「まあ確かにね」と思われちゃう不思議

714 :774RR:2017/12/24(日) 22:02:07.30 ID:6+euIOkq.net
そんなもんクーリングオフだろ
泣き寝入りとかアホかよ
馬鹿にしてんのか?てめーのとこでは2度と買わないってくらい言ってやれよ

715 :774RR:2017/12/24(日) 23:07:57.75 ID:h+fCtPG8.net
今のとこの予測はポンプ破損かな、しっかりばらして見るまで分からんけど
しかしアグスタ乗りたいのよ、今他に乗りたいのも無いし

716 :774RR:2017/12/25(月) 00:06:09.17 ID:pDBB3Nf2.net
そういうレベルなのかぁ。F4欲しいけど悩むわ

717 :774RR:2017/12/25(月) 06:55:44.29 ID:DXw5q7D6.net
ポンプ破損て珍しくね? インペラも破損するような形状しとらんし ベアリングガタでもシール破損して漏らしそうだけど
インペラ入って無かったりしてw

718 :774RR:2017/12/25(月) 09:12:59.40 ID:5MFpT84Y.net
F4はそんなに壊れない、うちのは買って3年リアブレーキのマスターシリンダー交換したぐらい。

719 :774RR:2017/12/25(月) 10:01:48.27 ID:dJ+m4g5/.net
F4系は故障少ないよね
800が出てからなんやかんや報告が増えてる

720 :774RR:2017/12/25(月) 10:49:13.67 ID:us4BwxIX.net
>>707
新型は旧型の壊れる所をかなり改善したとデラの人が言ってたがウォーターポンプは改善
しなかったか改善したけど壊れる設計だったのかどっちだろう。
壊れるなら早いうちが対応も愛想も良いから早めに壊れて良かったね。

721 :774RR:2017/12/25(月) 11:26:18.38 ID:F7o7acr4.net
メーカーはフルモデルチェンジっつてるけど
エンジンは旧型のままでしょ800
そもそもドラスタは関係ないか

722 :774RR:2017/12/25(月) 11:49:51.45 ID:JUtI89Bg.net
F4はドカより壊れないと
バイク屋のおんちゃん言いよった

723 :774RR:2017/12/25(月) 13:15:42.76 ID:us4BwxIX.net
そういえば4気筒の新型は2018年EICMAで発表との記事があったが次は1200ccらしいね。
https://www.asphaltandrubber.com/bikes/2018-mv-agusta-brutale-1200-news-tease/

724 :774RR:2017/12/25(月) 17:29:05.27 ID:eEiEOeX8.net
旧型も新型も所有してるけどエンジン音が明らかに違うよ

725 :774RR:2017/12/26(火) 17:14:38.76 ID:aaZmOZCq.net
>>724
え?マジで?
3気筒と4気筒の違いはあるけど両方聞けばすぐアグスタって分かる位音の共通点は多いよ?

726 :774RR:2017/12/26(火) 17:15:36.32 ID:aaZmOZCq.net
ああ4気筒の新旧か?すまん。

727 :774RR:2017/12/26(火) 20:11:23.92 ID:FSx+/sHN.net
去年F3 800とブルターレ800に試乗したけど、見た目同じエンジンなのにシフトタッチはブルターレの方が格段に良かったな。
具体的にどこが変わったのか知りたい。

728 :774RR:2017/12/27(水) 23:38:03.69 ID:4PXl7krb.net
先日ミラノに行ったがミラノにアグスタの店が全くない。

代理店みたいな店何店か行ったが中古しか置いてない
google mapのアグスタミラノ店も潰れて無くなってた

これじゃ日本で部品買うなんて夢の話じゃないか

729 :774RR:2017/12/28(木) 01:38:25.62 ID:rKyaYxFM.net
普通のイタリアンはオンダとかヤマアの方が好きだからね

730 :774RR:2017/12/28(木) 09:13:27.24 ID:6SuWDZV5.net
本国ですらその状況なら他の国で全うなメンテ期待するとか不可能

731 :774RR:2017/12/28(木) 14:23:40.32 ID:ungQoqBz.net
>>729
それフランス語読みじゃね?

732 :774RR:2017/12/28(木) 20:06:51.15 ID:ItswHiD4.net
消耗品や故障頻発部品は国内在庫あるし、無くてもすぐ入荷するが、問題は事故等で破損した場合。
通常故障が有り得ない部品は新車組立用の在庫確保でいっぱいいっぱいなのでなかなか補修部品単体で出てこない。
転倒したら数年不動を覚悟。
汎用品や簡単なワンオフではどうにもならない部品がたくさんある。

733 :774RR:2017/12/28(木) 20:35:04.05 ID:BtF5xW9g.net
まぁここのバイクは五年乗れれば良い方と考えて購入すれば良い
幸いアグスタ買うような奴は500万くらいは小銭だと思えるような人間しかいないし上手く商売成り立ってるんだろう

734 :774RR:2017/12/28(木) 21:00:00.63 ID:OzuvOjED.net
わしのR312は一応現役だぞ
一応

735 :774RR:2017/12/28(木) 22:16:48.67 ID:8z2XVATa.net
>>732
俺はその故障頻発部品を注文しているんだが、4ヶ月経ってもまだ届かない。

736 :774RR:2017/12/29(金) 08:29:48.13 ID:aSMF4hqW.net
俺の1078も現役

737 :774RR:2017/12/29(金) 10:33:36.21 ID:423W9Y4S.net
タンブリーニモデルは古くなってもクラシックバイク扱いになるから、
この先何十年も残るだろう。

738 :774RR:2017/12/29(金) 12:15:45.74 ID:MODDZBi6.net
>>737
飾る価値ありそうなのはセリエオロだけだがな

739 :774RR:2017/12/29(金) 20:32:07.42 ID:lT6rxnoM.net
F3のセリエオロもいいで

740 :774RR:2017/12/29(金) 21:47:44.60 ID:WziJAZhj.net
MY2014のF4R 白走行5000km
150万で誰か買ってくれないか?

741 :774RR:2017/12/29(金) 23:53:22.23 ID:d/5BWTm5.net
>>740
ええで、詳細はよ

742 :774RR:2017/12/30(土) 01:17:48.57 ID:J/ClN5NS.net
>>740
150は高くない?

743 :774RR:2017/12/30(土) 12:59:57.70 ID:/MIbfO8E.net
>>731
イタ語も同じHは発音しない

744 :774RR:2017/12/30(土) 13:02:02.50 ID:/MIbfO8E.net
>>732
バイクとしては本当に魅力的なのに惜しいな
幾ら魅力的でも維持できないなら手は出せないな

745 :774RR:2017/12/30(土) 13:17:11.28 ID:4MsSdYKQ.net
このメーカーはドカとかみたいなメジャーな外車と比べるといつまでたっても未成熟なままだから壊れるとか調子悪いとかが嫌なら買わない方が良いよ。

746 :740:2017/12/30(土) 14:01:05.66 ID:nUurod7J.net
>>741
>>218の写真の車両です。
車検更新したばかりで31年11月まであります。
無転倒で綺麗です。
写真のスタンドも付けます。
ECUはフルパワー仕様、モトコルセのチタンラジエーターガードとステップ、ナンバーフェンダーレス、が改造点で>>626のデイトナスマホホルダー付いてます。
ステップとナンバーフェンダーは純正あります。

747 :774RR:2017/12/30(土) 14:22:32.70 ID:Xy0gVQON.net
>>746
ありがとうございます。
お手空きで構わないのでこちらに連絡頂けますと幸いです。
mvagustaf4001@gmail

748 :740:2017/12/30(土) 19:30:34.22 ID:nUurod7J.net
>>747
年明けてからご連絡します。

749 :774RR:2017/12/30(土) 21:13:20.12 ID:3mCFHggb.net
>>742
高いね
最低限現車確認をおすすめするよ

750 :740:2017/12/30(土) 23:43:46.00 ID:nUurod7J.net
補足です、ETCも付いています。

751 :774RR:2017/12/30(土) 23:47:58.74 ID:J/ClN5NS.net
スタンドだけほしい
車種専用だっけ?

752 :774RR:2017/12/31(日) 01:05:36.73 ID:5zPLDkwB.net
>>750
詳細ありがとうございます。
ご連絡お待ちしております。

753 :774RR:2017/12/31(日) 02:33:43.34 ID:0gHgVWt4.net
>>742
小銭と思えるやつだけが買えばいい

754 :774RR:2017/12/31(日) 04:46:51.26 ID:m+JM8H/+.net
俺は保証有りなら150出せるけど保証無し個人売買に150は無理だわ。

755 :774RR:2017/12/31(日) 14:46:02.68 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

..,,,

756 :774RR:2017/12/31(日) 17:22:46.49 ID:RkeS07du.net
>>753
ん?

757 :774RR:2017/12/31(日) 18:44:18.10 ID:hFLFF5B2.net
>>740
車両交換はお考えないですか?

758 :774RR:2017/12/31(日) 19:07:44.27 ID:zPU8xABu.net
>>757
ヤフオクでもこういう奴見るけど大抵釣り合ってないゴミみたいなバイクだよな

759 :740:2017/12/31(日) 19:15:58.65 ID:W7vcGR0I.net
>>757
レクサスのLFとなら交換可能です

760 :774RR:2017/12/31(日) 19:35:13.43 ID:m+JM8H/+.net
交換だったらssの新車に近いレベルなんだろうけどこういう交換言い出す奴ってなぜかssとの交換にネイキッドとか平気で言い出すからなぁ。
ゴミはいらんわ〜。

761 :740:2018/01/01(月) 10:12:41.91 ID:E+aVQGzi.net
>>757
50過ぎてもう乗るのもきつくなってきたので降りようかと思っているので
交換は考えてないです。

762 :774RR:2018/01/01(月) 10:52:37.71 ID:Uz+MQwSj.net
>>761
お疲れ様

763 :757:2018/01/01(月) 15:01:42.14 ID:hSjMIhCb.net
>>761
それはお疲れ様です。交換車両は同じく4000キロのRSV4だったんですがSSではキツいですね。増車の方向で検討させていただきます。

764 :774RR:2018/01/01(月) 17:00:29.10 ID:jfr+KTj2.net
前乗ってたアプリリアもそうだけど、純正ってバッテリー容量が最低限の小さいのしかついてないのかね。
バッテリーケースの上げ底取っ払ったりすると結構大きいの入るから交換してるけど(純正の9から14に変更)
3週間ぶりに気温0度の朝でも1発でかかるよ。

765 :774RR:2018/01/02(火) 12:25:11.75 ID:3QGFnob8.net
で?

766 :774RR:2018/01/02(火) 22:09:34.28 ID:0Fyf7zPZ.net
まだ新型ブル800rrは発売されてないの?

767 :774RR:2018/01/02(火) 22:25:40.47 ID:b0oHAtJI.net
>>766
ここで聞くよりもっと早いところおもいつかないのか?

768 :774RR:2018/01/03(水) 16:21:59.17 ID:uIEEtaA4.net
>>766
黄色なら埼玉と千葉で走っとるよ

769 :774RR:2018/01/04(木) 12:14:06.84 ID:BTQDoAY3.net
>>768
それドラスタじゃね?

770 :774RR:2018/01/04(木) 12:34:03.19 ID:8ZmkSyX+.net
>>766
これとは違うの?
http://www.mv-agusta.jp/models/brutale_800_rr_my2017/

771 :774RR:2018/01/04(木) 17:08:22.26 ID:jz2jzs4d.net
>>769
失礼  勘違い

772 :774RR:2018/01/05(金) 23:12:24.33 ID:0bnXW8BM.net
今MVアグスタのアプリとか見てたらF4LH44とかあるんだな
値段がありえんが
RC買って塗り替えたほうが安いんでないか
というチラ裏

773 :774RR:2018/01/05(金) 23:15:49.16 ID:7D2SyCU6.net
>>772
いや、RCはノーマルモデルと色位しか変わらんボッタクリだからハミルトンとは別物だろ。

774 :774RR:2018/01/05(金) 23:38:45.32 ID:0bnXW8BM.net
>>773
RCとLH44はスペックや装備品とかは一緒ぽいぞ?
まあどちらのバイクにしろ俺は買えないから指くわえて見てるだけだがorz

775 :774RR:2018/01/06(土) 08:17:28.76 ID:jZ0ww8zl.net
>>774
あら?そうなんか。
あとは何台出すかか。RCみたいに毎年出てたらオーナー涙目。

776 :774RR:2018/01/06(土) 10:53:47.70 ID:zbfkvSam.net
AMGとは切れたから次期はブラックオーシャンモデルか?w

777 :774RR:2018/01/06(土) 12:56:06.52 ID:u+t/ndXS.net
AMGと完全に切れたという事はまともなエンジニアリングが今まで以上に期待できなくなったという
事になるんだろうな。

778 :774RR:2018/01/06(土) 12:57:18.66 ID:iUvPVeiJ.net
単なるコマーシャル契約なんじゃないの?
AMGはバイク開発のノウハウなんかないだろ

779 :774RR:2018/01/06(土) 13:04:20.57 ID:NYvTs0k3.net
>>775
RCは毎年出るよ

780 :774RR:2018/01/06(土) 13:26:30.60 ID:u+t/ndXS.net
>>778
AMGが株式の25%を持ってたからドカがアウディ傘下になって以前より壊れなくなったように
機械としてまともな設計製造できるようになるんじゃないかと期待してたんだよ。

781 :774RR:2018/01/06(土) 13:46:03.53 ID:w6xtcpfl.net
>>780俺もAMG介入の精密工業製品には期待してたんだけどねぇ
ボンクラ倅も良くぞ製品には口出さないで金だけ出すような金持ち見付けてきたなぁ 関心するw

782 :774RR:2018/01/06(土) 20:47:07.19 ID:NYvTs0k3.net
AMGが株?

783 :774RR:2018/01/06(土) 23:32:13.45 ID:QIav+28b.net
>>780
アウディ傘下に入ってからドカはホントに品質上がったんかな?

784 :774RR:2018/01/07(日) 16:20:54.80 ID:oToz+mxL.net
確かにランボはアウディ傘下で劇的に品質が向上したと言われているが同じクルマ屋だからなあ

785 :774RR:2018/01/07(日) 20:45:54.29 ID:wdj3LvlR.net
じゃあアグスタはダメだな

786 :774RR:2018/01/07(日) 21:05:54.45 ID:wllMzG7X.net
そうか、あかんか

787 :774RR:2018/01/07(日) 21:17:18.67 ID:4OYDFfmj.net
アグスタは何処が買収してもよくならんよ
例えトヨタが買収しても今のままだと思う

788 :774RR:2018/01/07(日) 21:23:51.38 ID:/CNWZWOk.net
アウディも大概だが

789 :774RR:2018/01/07(日) 21:24:05.23 ID:8Csi1YPW.net
作ってる人間がいい加減だから
売ってる人間もいい加減
そんな物いらないな

790 :774RR:2018/01/07(日) 21:37:37.04 ID:9zcQNtg8.net
でもみなさんなんだかんだでアグスタお好きなんでしょう?
俺はこんなカッコイイバイクないって思ってるは

791 :774RR:2018/01/08(月) 03:55:32.81 ID:x/eypfEe.net
>>790
ドカ乗りだけど、初代F4、SPR、セナのデザインは感動的だね
幅広なテールカウルは、いつまでも眺めていたくなる
フォーク、ブレーキ、アンダーブラケット、所々にあるF4ロゴがドカとの違いを感じさせるし
今のアグスタは実物見てないから知らんが、専用設計パーツは減ってるのでは?

792 :774RR:2018/01/08(月) 13:47:38.52 ID:uRP2fUHh.net
>>752
これの続報が知りたい

793 :774RR:2018/01/08(月) 15:05:24.52 ID:Zq7Mdwvg.net
>>790
確かにこんなにハンサムなバイクはないとおもってる
イタリアのイケメン女たらしのヒモっていうイメージ

794 :741:2018/01/08(月) 18:54:00.00 ID:ojUkHakL.net
>>792
ご連絡はまだ頂いておりません。

795 :774RR:2018/01/08(月) 19:01:57.22 ID:X6nzolSc.net
>>794
店では幾らで買い取るって言われたの?

796 :741:2018/01/08(月) 19:19:55.73 ID:B+wZslwp.net
>>795
??ちょっと流れがわかりません。
連絡先貼ったのは私ですが、757の書き込みは私ではないです。

797 :774RR:2018/01/09(火) 09:49:29.56 ID:fAYZcJbd.net
>>791
そうそう、昔乗ってたけどキャリパーやブレーキマスターにもF4ってかいてあったよね。
リアキャリパーは今でもそのままかな?
それにカウルも全部簡単に外れるようになってたりして満足度高かった。

798 :774RR:2018/01/14(日) 02:28:21.83 ID:iZGlW760.net
他のアグスタ乗りに共感得られないんだけどここのバイクって冬に乗ると凄い調子悪いよね?
しばらく乗ってエンジン十分温まった状態でもなんかギクシャク感が夏に比べて多い

799 :774RR:2018/01/14(日) 07:08:27.56 ID:98SlljQM.net
夏は水温計と睨めっこ状態 冬こそ至高! じゃないのか?
俺は完全冬眠地域で乗れないけど

800 :774RR:2018/01/14(日) 10:30:55.17 ID:Nsk55X+8.net
F4、2015の白か2016の赤銀買うんだ。
へそくりばれる前に

801 :774RR:2018/01/14(日) 10:45:02.81 ID:98SlljQM.net
>>800ようこそ こちら側の世界へw

802 :774RR:2018/01/14(日) 10:59:52.95 ID:Fe+Ad6vN.net
>>798
寒いと乗らんので昔のバイクのパターンだと夏と冬でプラグの番手を変えたり、冬はオイルを
柔らかい物に変えると調子良くなったよ。

803 :774RR:2018/01/14(日) 19:47:41.40 ID:ILSiLDPd.net
アグスタはオイル粘度高いもんね

804 :774RR:2018/01/15(月) 10:29:35.68 ID:1LGIw5Yr.net
いつ乗ってもどこかしら問題がある
それがアグスタ

805 :741:2018/01/15(月) 17:11:54.45 ID:jmMtRqHC.net
>>748
ご連絡はいつ頃になりますか?

806 :774RR:2018/01/16(火) 12:42:11.31 ID:IILiCO+t.net
>>805
来月します

807 :774RR:2018/01/16(火) 18:30:01.87 ID:c7RQ8CbA.net
夏に極暑だから純正指定の60入れてるけど晩秋ですらセル回り重いよなぁ

808 :774RR:2018/01/16(火) 18:31:08.22 ID:5CVx/m2j.net
>>805
俺は4月に

809 :741:2018/01/18(木) 18:27:32.56 ID:8XCYV4lF.net
>>808
さっさと連絡下さい
貧乏なら黙ってて下さい

810 :774RR:2018/01/18(木) 19:14:06.65 ID:qSfdzJlE.net
だいたい催促入れるような話はお流れしちゃうな〜

811 :774RR:2018/01/19(金) 07:26:14.64 ID:bPj1DVRU.net
釣りでした🎣

812 :774RR:2018/01/19(金) 11:16:50.81 ID:y9wAlYnp.net
有言実行せんのか?逃げるんか?お?

813 :774RR:2018/01/19(金) 14:28:14.59 ID:U1yIti53.net
じゃ次は俺が

814 :774RR:2018/01/19(金) 15:05:08.69 ID:Sg/m4XNg.net
じゃ俺が

815 :774RR:2018/01/19(金) 17:41:26.36 ID:rn9fvd2J.net
まてまて俺が!

816 :774RR:2018/01/19(金) 17:43:15.35 ID:6abPTfHQ.net
>>815
どーぞどーぞ

817 :774RR:2018/01/19(金) 23:20:03.76 ID:a5jRvFdD.net
おっさん急に気配消しててワロタ

818 :741:2018/01/20(土) 11:28:02.24 ID:lwsmzSdM.net
>>817
おっさんちゃうわ
アホンダラ

819 :774RR:2018/01/20(土) 11:44:04.13 ID:nB/VRC2d.net
>>818
あーすまん、740に向けて言ったつもりだったわ

820 :774RR:2018/01/20(土) 15:16:15.18 ID:EyDSX3uM.net
150で高いと言われたんで売るのやめました。
盆栽にしときます。

821 :774RR:2018/01/20(土) 17:43:00.62 ID:/Q26IGef.net
盆栽にするのは勝手だけど
高値でも即答してくれた747にはちゃんと詫びたんか?

822 :774RR:2018/01/20(土) 18:14:57.57 ID:JraovAGe.net
店で買うならまだしも個人売買で150は高い。
個人売買のメリット消えてデメリットしか残って無いやん。
プレミアがつくバイクでも無いし。

売るの持ちかけて反応があった以上止めるのならちゃんと謝りのメールなり電話なりするのが社会人としての常識では?

823 :774RR:2018/01/20(土) 18:32:47.69 ID:BtCHk3YC.net
ここで常識語るなやw
お前らも好き勝手言ってたくせに

本人かどうか分からんが返事がないのは
売らないってことだろ、全部言わせんな

824 :774RR:2018/01/20(土) 19:35:20.29 ID:/Q26IGef.net
>>823
そうカリカリすんなやw
おっさん本人か?

825 :774RR:2018/01/22(月) 13:16:05.86 ID:4GxSyoUS.net
個人売の場合下取りにちょい色つけるくらいじゃないとな

826 :740:2018/01/22(月) 17:43:19.41 ID:D735LsDl.net
いくらで売るかは、持ち主の勝手やろが

827 :774RR:2018/01/22(月) 18:42:06.10 ID:+JIyQg8e.net
>>826
いや。その後の対応で叩かれてるんだろ。
あまりにクズすぎて値付けまで言われてるだけだろ。

828 :774RR:2018/01/22(月) 18:49:16.12 ID:C+88qdwG.net
150はないわなー

829 :774RR:2018/01/22(月) 19:30:14.82 ID:GTWBbIFi.net
保証無し&下取りに色つけ過ぎ車両

830 :774RR:2018/01/22(月) 19:33:45.44 ID:rn16z1Vq.net
昨日F3欲しくてディーラー見に行ったけど
跨がれる車両なかった
一度も跨がらずに買った人いる?

831 :774RR:2018/01/22(月) 19:42:37.75 ID:C+88qdwG.net
>>830
試乗はしたほうがいいぞ

832 :774RR:2018/01/22(月) 20:01:25.11 ID:e2AOlCJQ.net
>>830
r6くらいだからへーきへーき(嘘)

833 :774RR:2018/01/22(月) 20:01:44.25 ID:+JIyQg8e.net
>>830
パワーを求めるならF4にしないと後悔するぞ。

834 :774RR:2018/01/22(月) 21:02:24.63 ID:D2p0JleA.net
パワー求めてF3買うやついる?
大前提として
F3B3の軽さはF4B4にはないものだから、その扱いやすさを知ると買い替えたくなる。

835 :774RR:2018/01/22(月) 21:03:38.62 ID:+JIyQg8e.net
>>834
勘違いしてF3系買う奴いそうだからな。

836 :774RR:2018/01/22(月) 21:17:48.26 ID:YCA7CpH/.net
>>830
一度も跨がらず買った
何とかなるもんだよ

837 :741:2018/01/22(月) 21:28:17.66 ID:PFdt70Eu.net
>>826
現状では待つことしかできないので
できれば740さんの本人確認も含めて、一度ご連絡頂きたいです。

838 :740:2018/01/23(火) 07:05:04.29 ID:OZBJD2uH.net
売る方から晒すんか?
笑うわ

839 :774RR:2018/01/23(火) 07:22:28.00 ID:A6e8IO7x.net
こんな所で売買てのも笑えるけどな
さっさとオクにでも流せば150でも食い付いた奴がいたかも知れんのに 今更身バレして流せんわな

840 :774RR:2018/01/23(火) 07:44:23.04 ID:qA1kRDch.net
もう売る気無いんだろうから放っとけよ

841 :774RR:2018/01/23(火) 07:52:45.79 ID:qA1kRDch.net
goo bikeでは2015年以降のF4って新車のRR以外ほとんどないが
F4Rっていつまで販売してた?
最終は2015?

842 :774RR:2018/01/23(火) 11:25:17.28 ID:m05gL9tq.net
>>838
お前まじでクズやんw
キモいし荒れるから書き込むんじゃねーよwww

843 :774RR:2018/01/23(火) 12:21:42.40 ID:BO9MJVPT.net
まあ、乗ってない物を売るのは無理な話で

844 :774RR:2018/01/23(火) 15:45:13.09 ID:m05gL9tq.net
>>838
笑う意味がわからんが世間知らずのお前向けにわざわざアドレス晒してくれた人に申し訳ないとか思わんの?バカなの?50のハゲおっさんなの?

845 :774RR:2018/01/23(火) 18:57:06.93 ID:z2meZVUj.net
ん?

846 :774RR:2018/01/23(火) 19:23:57.91 ID:m05gL9tq.net
ID被った

847 :774RR:2018/01/23(火) 19:30:29.90 ID:l/+w/qCP.net
そろそろ150万の話は終わりにしないか?
まあ他にネタも無いけどさ

848 :740:2018/01/23(火) 20:42:03.43 ID:+Jk4WJWQ.net
みんなビンボーたれなんやな〜
しゃぁない!!
1498000にしといたる

849 :774RR:2018/01/23(火) 20:52:06.89 ID:JUcqd2Yd.net
アグスタのインスタグラムで
雪の上ブイブイ走ってる

850 :774RR:2018/01/23(火) 21:52:34.01 ID:HJXD7g5N.net
盆栽ハゲは黙ってろよ

851 :774RR:2018/01/24(水) 08:20:15.60 ID:3/gM1GWV.net
3気筒は冬エンジンかからないよね

852 :774RR:2018/01/24(水) 19:42:05.67 ID:ia00MtqE.net
なんで?

853 :774RR:2018/01/24(水) 19:58:34.23 ID:/dezW8uL.net
俺のは1秒弱セル回す時間延びるけど普通にかかるぞ?

854 :774RR:2018/01/25(木) 22:02:31.48 ID:lsstxiNG.net
寒いと走りたくなくなる

855 :774RR:2018/01/26(金) 09:14:51.29 ID:rXS7AOzY.net
大阪でいいアグスタの店知らないか?

856 :774RR:2018/01/26(金) 09:52:15.67 ID:/nwEKs4Q.net
アグスタはディーラーの質は最底辺だから諦めろ

857 :740:2018/01/26(金) 10:20:48.90 ID:uPM4femR.net
>>855
http://makise-auto.com/
評判悪いの?
関東住みやけど、パーツはチョコチョコ買ってる

858 :774RR:2018/01/26(金) 15:16:14.87 ID:puZEcvSw.net
F4のウィンカーミラー売ってるところないかな?
取り寄せしてるんだけど1年経ちそう

859 :774RR:2018/01/26(金) 15:33:06.38 ID:6Tvr0abF.net
>>858
純正でなくても良ければアマゾンにウインカーミラーは安く売ってるよ

860 :774RR:2018/01/26(金) 15:46:38.71 ID:rXS7AOzY.net
>>858
ヤフオクにも出てますよ

861 :774RR:2018/01/26(金) 18:11:35.16 ID:8YnShbYn.net
eBayでも売ってるだろ 若しくは海外のネット販売してるショップ

862 :774RR:2018/01/27(土) 15:35:05.34 ID:6DkcVKAA.net
830だけど見積り出してもらって注文するわ
よく調べたらシート高あんまり高くないみたいだし

863 :774RR:2018/01/27(土) 17:53:17.32 ID:foFOA2c0.net
>>862
おめ!
下げようと思えば下げられるし

864 :774RR:2018/01/27(土) 19:59:34.09 ID:9+s/NlSF.net
F3なんて壊れるの分かってて買う奴の気が知れない

865 :774RR:2018/01/27(土) 20:35:26.33 ID:npEBYJdA.net
>>864
もう以前のF3ちゃいまっせ

866 :774RR:2018/01/27(土) 21:39:37.95 ID:gkc1ffcp.net
F4買おうと思ったら間違えてF-4ファントム買ってしまった

867 :774RR:2018/01/27(土) 22:22:21.06 ID:9ZdxSNpc.net
ん?

868 :774RR:2018/01/28(日) 08:15:00.41 ID:0+0Wq7XD.net
俺はF3セリエオロのロゴが入った方のミラーを一年半待ってるぞ

869 :774RR:2018/01/28(日) 09:13:35.32 ID:EUCJpNEr.net
マジでクソバイクだな

870 :774RR:2018/01/28(日) 09:54:37.92 ID:wLbNXOSg.net
>>868
http://www.startwintrading.com/
こっちで頼んでみたら?

871 :774RR:2018/01/28(日) 17:28:35.42 ID:0+0Wq7XD.net
>>870
アドレスありがとう
ちょっと見てみる

872 :774RR:2018/01/28(日) 21:55:20.55 ID:vV+w52UU.net
>>870
俺もサンクス

873 :774RR:2018/01/29(月) 00:05:06.44 ID:ouck9nwG.net
オランダよりイタリアの業者の方が良くないか?
http://www.evolutionbike.it/mvagustastore/index.php/

874 :774RR:2018/01/29(月) 06:55:18.75 ID:32igAMP8.net
STARもEvolutionも頼んだ事あるけど両方とも大丈夫
ココも頼んだ事があるhttps://www.designcorse.com/collections/shop-all

875 :774RR:2018/01/29(月) 07:04:15.41 ID:ouck9nwG.net
ドカばっかり、見にくい。

876 :774RR:2018/01/29(月) 07:59:15.55 ID:XOAPBgbV.net
パーツ欲しくなれば必死に探すさw

877 :774RR:2018/01/29(月) 14:15:03.07 ID:N3/1/H4/.net
Evolutionは質問しても無視される。

878 :774RR:2018/01/29(月) 14:17:55.56 ID:Hy4Q0AZG.net
イタ公なんて、そんなもの

879 :774RR:2018/01/29(月) 14:37:55.43 ID:N3/1/H4/.net
注文にはしっかり反応するのに質問は無視するから俺は似たような値段なら他の店で買ってる。
Evolutionはカタログ代わりに使ってる。

880 :774RR:2018/01/29(月) 21:29:34.81 ID:0OLRi+CA.net
で、納期通りに部品は届いた?

881 :774RR:2018/01/30(火) 05:30:35.25 ID:aO2BD81M.net
>>880
届くのはちゃんと届く。ただ事務的にしか仕事をしないだけ。
注文前に納期の質問メールしても無反応だから不安にはなるけどね。

882 :774RR:2018/01/30(火) 06:29:59.26 ID:flr66mEe.net
納期て輸送の? 店への?売り切れなら記載されてるだろしミスで記載注文なら売り切れた知らせ来ると思うから輸送よね??
俺は海外からの輸送なんて95%は博打だと思ってる 早ければ1週間で着くが酷いと3週間とか もっと酷いと手元に届いてても追跡番号は海外空港から動いて無いとかw
アメリカ>イタリア>ドイツ>イギリス 俺的ヤバそう輸送順位

883 :774RR:2018/01/30(火) 07:03:19.76 ID:jVi1J0Pv.net
すべて自己責任、以上

884 :774RR:2018/01/30(火) 08:54:49.60 ID:aO2BD81M.net
>>882
店への。輸送は俺もそれなりに色んな事経験済み。

あそこは注文処理以外は何聞いても反応しないって事。

885 :774RR:2018/01/30(火) 08:55:35.36 ID:aO2BD81M.net
>>883
そんなの常識だから今さらあえて言う必要無い。

886 :774RR:2018/01/30(火) 23:35:26.54 ID:5nBwKK8/.net
納期って注文時の返信メールに20workings dayとか納期が書いているはずなんでそれ通りに来たかって事です。

887 :774RR:2018/01/31(水) 09:45:17.00 ID:6fCZhiuR.net
>>886
基本、納期通りに来るよ。
最初から言ってる通り「Evolutionは受注時以外無反応 」ってだけ。

888 :774RR:2018/01/31(水) 19:14:22.30 ID:UM2kNlaz.net
店頭にすら来ない客の相手なんて誰がするんだよ

889 :774RR:2018/01/31(水) 20:10:29.46 ID:wm8eBkev.net
店頭に行っても部品なんか置いてないです。
注文受けてからアグスタに注文出すので在庫はないです。

890 :774RR:2018/01/31(水) 20:16:25.56 ID:NyCjsq+/.net
あるところにはあるけどな

891 :774RR:2018/01/31(水) 20:17:09.40 ID:zNqeJ9HS.net
盆栽ハゲ「誰か150万で買ってくれないか?」

なお売る気はない模様

892 :774RR:2018/01/31(水) 20:37:36.90 ID:NyCjsq+/.net
>>891
www
あれはうけた

893 :774RR:2018/01/31(水) 20:44:16.15 ID:wm8eBkev.net
Evolutionに行ったけど何にもなかった。
アグスタミラノなんて店自体無くなって、ダイネーゼになってた。

894 :774RR:2018/02/01(木) 09:16:26.96 ID:yduLio1m.net
あれはうけた キリッ

www

895 :774RR:2018/02/01(木) 19:19:18.68 ID:IgBhbpco.net
>>894
盆栽ハゲおじさんこんばんは(*´−`*)ノ

896 :774RR:2018/02/01(木) 20:42:28.71 ID:1JAlGULU.net
どれくらいの距離でOHしてるの?

897 :774RR:2018/02/01(木) 23:24:20.05 ID:1Da2zeR9.net
OHなんかしたら1年は戻ってこないバイク

898 :774RR:2018/02/02(金) 06:08:20.10 ID:IcWmR5zE.net
そもそもOHするのに必要な部品を揃えるのが大変。

899 :774RR:2018/02/02(金) 08:15:10.11 ID:ik2AOI35.net
>>898納得してしまうw

900 :774RR:2018/02/02(金) 08:19:46.43 ID:jF0bJxkI.net
ですからもう1台、皆さまお買い上げいただいております

901 :774RR:2018/02/02(金) 16:35:30.88
O/H出来るショップが日本にあるとは思えない

902 :774RR:2018/02/03(土) 01:55:46.50 ID:7TWWFyAZ.net
F4欲しいけどRRまでは要らない。
素F4はホイルがダサい、やはりF4Rが良いんだけど新品は本国でも売ってない?

300万出すならドカのV4にするかな

903 :774RR:2018/02/03(土) 09:44:40.09 ID:EDEtAqlA.net
盆栽臭プンプン 見た目拘るならマルケのカーボンでも宜しいかと
そんな方には最新のドカ4発が良いと思います 因みにドカはV4とは呼ばずにL4と呼んでます

904 :774RR:2018/02/03(土) 09:57:11.64 ID:HZ4GT8/w.net
普通にイタ車欲しいならドカの方が良いよね
ここのバイクは近くのディーラーがここしかないとかじゃなきゃ買わない方が良い

905 :774RR:2018/02/03(土) 10:59:38.37 ID:Dbdnb1gZ.net
やっぱドカV4にしよう、予約しに行って来る
チャオ

906 :774RR:2018/02/03(土) 11:44:46.68 ID:cl8XPwKI.net
せっかくアグスタスレに来てドカ4発買う発言したんだから買っから画像貼ってねハァト

907 :774RR:2018/02/03(土) 14:13:53.20 ID:+++anB+c.net
ドラッグスターRC買おうと思うんだけど1番新しい年式の赤いホイールが正直気にくわない
一つ前のカラーのやつはスペック低かったり故障の改善されてなかったりするのかな?

908 :774RR:2018/02/03(土) 17:09:47.80 ID:6cm/jr/g.net
なんか似たような流れの奴がたくさん。
ホイールだけ買えよとしか言えんがそもそも買わない理由探しにしか聞こえん。

909 :774RR:2018/02/03(土) 18:40:27.78 ID:l1IAlsBV.net
>>907
社外品もあるし納車前にパウダーコートで塗装という手もありまっせ

910 :774RR:2018/02/03(土) 19:06:29.24 ID:HcpJ78b1.net
お前らホイールデザイン気にして買った?
俺は買った後にアグスタ=星型じゃない事に気が付いたw

911 :774RR:2018/02/03(土) 19:18:34.14 ID:l1IAlsBV.net
>>910
そもそもどんなホイールデザインなのか気にしたことが無かったのでこれを機会に
確認しようかと思ったが寒いから外へ出たくないのでアグスタのサイトで確認した。

912 :774RR:2018/02/03(土) 19:35:19.42 ID:NrY+nzbV.net
>>910
アグスタと言えば星型ホイールだろって事でMY12を型落ちで買ったわ
もう乗り換えちまったが

913 :774RR:2018/02/03(土) 20:34:28.02 ID:ZbB+3N5/.net
星型かぁ、古さは否めないな。

914 :774RR:2018/02/04(日) 06:26:38.99 ID:AjCer6yP.net
新型のF4の写真をどこかで見たが、カウルがシャープになってたな。
どこにあったかは覚えて居ない。

915 :774RR:2018/02/04(日) 06:58:32.14 ID:6xIB6qUC.net
F3ホワイトで発注したけど赤銀もやっぱりカッコいい悩むな
納車時に装着しとくといいオススメパーツ教えてください

916 :774RR:2018/02/04(日) 07:56:40.63 ID:yuiGzq+w.net
>>915
そのF3が1台目なら原二を買っとくといいかと

917 :774RR:2018/02/04(日) 10:40:59.90 ID:1yRcmg7k.net
>>915赤銀をもう1台購入するとある程度安心 2台共入院する可能性もあるけどw

918 :774RR:2018/02/04(日) 11:23:15.36 ID:O/xypUL/.net
アグスタ乗ってて唯一の不安がエンジンの掛かりが悪い事だったんだけど、
雪やら他の予定やらで乗れなくて一月ぶりにエンジン掛けたら、ちゃんと掛かって一安心。

マイナス端子外して保管してたから放電は少ないはずだけど、
リチウムイオンだから、バッテリーが寝てるだけなのかな。

919 :774RR:2018/02/04(日) 11:24:35.89 ID:A0DCREGl.net
>>916
ゼファーがあるんで大丈夫っす
多分

920 :774RR:2018/02/04(日) 11:26:48.17 ID:A0DCREGl.net
>>917
絶対赤銀も買えって言うやつ一人はいると思ってました

921 :774RR:2018/02/04(日) 11:27:54.87 ID:Qo5ISIEK.net
evolution bikeのサイトがサーバーエラーで見れない。
まさか潰れたんじゃ無いだろうな。
3000ユーロ振り込んでんだぞ!

922 :774RR:2018/02/04(日) 18:52:10.07 ID:2Bxf8eT3.net
リチウムは放電しないから安心。ショーライは5年使ったけど無問題

923 :774RR:2018/02/04(日) 19:28:12.40 ID:Spo/zaNR.net
モヤさま見てたらドラスタrr出ててワロタ

924 :774RR:2018/02/04(日) 21:18:04.60 ID:3pMqdNsA.net
>>923
それ俺や

925 :774RR:2018/02/04(日) 21:49:10.08 ID:mP2Anq3Z.net
>>924
いや、俺や

926 :774RR:2018/02/04(日) 23:56:53.48 ID:ECRR29Hw.net
いやいや俺が

927 :774RR:2018/02/05(月) 00:00:30.46 ID:XnSpw0Bn.net
アグスタはSSタイプしかアグスタオーナーって認められない感じですか?
なんか小難しいメーカーですよね?

928 :774RR:2018/02/05(月) 00:50:27.79 ID:itm0E+aE.net
>>927
なんでそう思うの?
昔のアグスタならともかく。

929 :774RR:2018/02/05(月) 07:17:09.52 ID:rFa2sLHu.net
スズキには真似をされる程に認められてる
https://i.imgur.com/f0IM1dc.jpg

930 :774RR:2018/02/05(月) 07:38:14.55 ID:pQ6bksKI.net
>>927
誰かに言われた?
そんなこと全くかけらもない

931 :774RR:2018/02/06(火) 06:37:39.28 ID:kjWXcINu.net
被害妄想というか精神疾患
自意識過剰

932 :774RR:2018/02/07(水) 18:19:32.02 ID:UjueUYlU.net
寒い、早くあったかくなーれー

933 :774RR:2018/02/08(木) 18:00:32.03 ID:73m3FOc3.net
>>932このバイクは寒い時こそ最高のエンジン状態じゃないのか?w 俺は雪だらけ冬眠で乗れないけど

934 :774RR:2018/02/08(木) 18:06:17.01 ID:otNVUsXf.net
夏は暑くて乗れないけど冬はタイヤ食わないから乗れない、1年通して乗れるのは345、10、11の5ヶ月かな

935 :774RR:2018/02/08(木) 18:06:21.19 ID:7cUMEK2K.net
12月上旬から2月末まではバッテリーの充電期間と決めている
さっきグーバイクでアグスタとビモータ見てたんだけど安めで売られてた玉が結構消えてるが
この時期に国内需要があるとも思えないからアジア圏に輸出でもされたのかな。

936 :774RR:2018/02/08(木) 21:25:14.46 ID:bO/wKbX9.net
俺は年中バイク通勤

937 :774RR:2018/02/09(金) 22:53:01.20 ID:IFhI7QaU.net
あったまきた!

938 :774RR:2018/02/10(土) 07:45:59.18 ID:g5CROpuk.net
部品待ちっていつまで待たせるんだ!
もう半年も預けっぱなしでこっちはお前の店がいつ無くなるかと
毎日心配なんだぞ、今更店から回収して他の店に持って行っても、どこの店もアグスタ扱ってる店は明日潰れてもおかしくない店ばかりだし、もうアグスタ乗るなって事か?

939 :774RR:2018/02/10(土) 08:14:55.95 ID:CE7cRS+J.net
待てないなら乗れないな。

940 :774RR:2018/02/10(土) 09:06:08.07 ID:FfOp98cr.net
なんで預けっぱなしにするの?
傷が付いたってゴネるため?

941 :774RR:2018/02/10(土) 11:41:22.00 ID:7dJreHdR.net
走れない致命的ってことね?

942 :774RR:2018/02/10(土) 12:02:09.72 ID:juAmhPJ3.net
>>938
静岡のアグスタジャパンにパーツいつになるんだと電話すると早くなる場合もある、
要は静岡からイタリアへ督促させるのだ。純正パーツじゃなくてもどうにかなるパーツなら
社外品で済ます手もあるよ。

943 :774RR:2018/02/10(土) 21:18:26.83 ID:Vr7gh/Lt.net
今日ブルターレ800のタンク外してバッテリー交換したが一人でやったからガソリンダバダバこぼれた
もう自分では二度とやらねえ
なんであんな構造に...

944 :774RR:2018/02/10(土) 21:29:51.55 ID:KWc+2irx.net
整備性がクソなもの800シリーズの特徴

945 :774RR:2018/02/10(土) 23:22:43.65 ID:wC44BEqQ.net
>>943
なぜ戻すときにワンウェイバルブを仕込まない?

946 :774RR:2018/02/11(日) 05:44:08.75 ID:eMKmAGYr.net
>>943
でもクイックカプラーじゃなかったらもっとめんどくさいんだぞ?
こぼれる量はいつも同じなんだからタオルでも置いときゃ良い。

947 :774RR:2018/02/11(日) 06:49:13.95 ID:ZMO95pXH.net
ドカみたいにヒンジ式とかになりませんか...
あとバッテリーはシート下くらいでなんとか...

まあ注意点は勉強できたは
他の人は全部デラまかせのブルジョアばっかでいいよねー

948 :774RR:2018/02/11(日) 07:58:22.08 ID:KfX6oo13.net
バッテリー、弱点の一つだとおもってるから
あの位置は何とかならんものか

949 :774RR:2018/02/14(水) 07:03:25.31 ID:hUO46rj5.net
クソ

950 :774RR:2018/02/14(水) 10:51:22.27 ID:u6YzF7Xf.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

951 :774RR:2018/02/14(水) 17:51:03.75 ID:hUO46rj5.net
新しいF4って出るの?

952 :774RR:2018/02/14(水) 18:46:46.29 ID:azp+hEL5.net
>>951
はい

953 :774RR:2018/02/14(水) 19:43:40.19 ID:hUO46rj5.net
どんなのか知ってますか?クソみたいな小手先カウリングだけデザイン変更とかですか?

954 :774RR:2018/02/14(水) 20:09:01.38 ID:J4lsglsR.net
>>953
いいえ

955 :774RR:2018/02/14(水) 20:59:09.57 ID:3qShJWOV.net
クソみたいなカラーリングチェンジで値段を上げます。

956 :774RR:2018/02/14(水) 21:07:26.48 ID:0px1QCIw.net
ピレリのシール貼っただけみたいな限定車には笑ってしまった

957 :774RR:2018/02/14(水) 23:09:50.23 ID:Ehdn8DGl.net
>>956
それなw

958 :774RR:2018/02/15(木) 12:56:50.95 ID:qIrQQAG/.net
ピレリシールの限定車の価格凄いな、馬鹿馬鹿しい事は大好物な俺でもドン引き

959 :774RR:2018/02/15(木) 14:32:28.89 ID:X8VlP1gH.net
いや、F3rcもそうだが妥当だろ。
素のモデルに少しカスタムパーツ付けてグラフィック加工代足したらこの値段じゃん。
セリエオロとRHとAGO以外の限定モデルに価値は無いと思ってるからいらんが。

960 :774RR:2018/02/18(日) 06:24:26.52 ID:8FrSV8sS.net
喪チュール

961 :774RR:2018/02/18(日) 09:47:46.43 ID:GQ1X+EsX.net
ピレリも中華だしねぇ。。。

962 :774RR:2018/02/19(月) 12:56:33.57 ID:QDXlXnxI.net
さてとF3のネェちゃん馬鹿にしに行くか

963 :774RR:2018/02/20(火) 11:28:15.48 ID:ktiO4cqi.net
>>962
なにそれ詳しく

964 :774RR:2018/02/20(火) 21:49:58.99 ID:n09yTKLv.net
キャバ嬢みたいな女がF3買ってイキってるからムカつく

965 :774RR:2018/02/22(木) 08:54:54.18 ID:Ew5YSY6y.net
F4RRで350万円ってアホか

966 :774RR:2018/02/22(木) 09:40:13.29 ID:3vRKLOJz.net
F3のオロ買ったけどこけるのが怖くて乗れない

967 :774RR:2018/02/22(木) 12:31:59.45 ID:ShmflPPI.net
ただのF3だけど通勤にも使ってるわ

968 :774RR:2018/02/22(木) 16:17:39.25 ID:U1xhI0IR.net
乗ってなんぼやで
雨でも雪でも通勤でも

969 :774RR:2018/02/22(木) 22:07:59.91 ID:ctCpaNiL.net
>>966
外装傷つけたら、パーツ届くのスタンダードよりさらに時間かかりそうだもんな
外装一式、社外のに事前に交換しとけば?

970 :774RR:2018/02/22(木) 22:43:25.30 ID:/y5/+x9A.net
アグスタは眺めるもので乗るものじゃ無い

971 :774RR:2018/02/23(金) 19:39:19.93 ID:sgGfK4Q7.net
そうなんだよなー

972 :774RR:2018/02/23(金) 22:13:34.31 ID:Du4vOdyH.net
盆栽ハゲおじさん「そうなんだよな」

973 :774RR:2018/02/23(金) 22:38:39.16 ID:wmr1blzt.net
自虐かマジで言ってんのかよく分からんが

974 :774RR:2018/02/23(金) 23:09:07.63 ID:TQyMd98N.net
所有することに意味がある、小僧が無理して買って走り回って品位を落とすのはやめてもらいたい。

特別なバイクは特別な人間しか所有してはいけないから。

975 :774RR:2018/02/24(土) 00:11:33.94 ID:LM7fgMkT.net
うわキンモー

976 :774RR:2018/02/24(土) 04:08:12.41 ID:bV9+bZTB.net
素のF4は国産SS値上がりしてるから高いイメージないんだよね

977 :774RR:2018/02/24(土) 04:13:21.49 ID:vauvvyrU.net
>>974
お前本当に分かりやすいよなwww

978 :774RR:2018/02/24(土) 07:55:51.47 ID:m4Md1JaK.net
>>976
性能で見るとF4高く感じるかも
所有感はまだ上か

979 :774RR:2018/02/24(土) 09:48:30.47 ID:Tz/mfqMt.net
もう値段もたいして高くないからね。
まだパニの方がプレミア感だけならあるかもね

980 :774RR:2018/02/24(土) 11:41:49.66 ID:FznWPkfV.net
>>974
叩かれる前のお前「誰か買ってくれないか?」
叩かれた後のお前「所有することに意味がある」キリッ

ガイジかな?

981 :774RR:2018/02/24(土) 12:16:35.82 ID:U1OxhpBg.net
パーツ来なくて動かない期間が長いから盆栽の時間が長いだけ

982 :774RR:2018/02/24(土) 14:38:56.16 ID:g6DiB3xs.net
パーツ来なくて乗れないとか言ってるやつってどんくらいいるのかね?
思うに騒ぐ数人がインフルエンサーになっていて、俺を含めてほとんどの人が普通に乗っているんじゃないかな。

983 :774RR:2018/02/24(土) 14:48:45.85 ID:Tz/mfqMt.net
俺は半月〜ひと月あたりで今のところ問題無く来てるな。ちなF3。

984 :774RR:2018/02/24(土) 16:09:03.07 ID:apEOxy+9.net
俺はDS、年間15000k無問題

985 :774RR:2018/02/24(土) 18:34:17.95 ID:MEHqzoq4.net
え?>>974て個買の作法も知らんで上から目線で逆ギレして姿を消したあのオッさんなの?笑

986 :774RR:2018/02/24(土) 21:32:25.33 ID:OkCvZeXu.net
F4もRRじゃない素F4で俺F4乗ってるカッコいいだろって笑える
100万値段が違うんだから別物だよ。
RR以外買えないやつは乗る資格なし。

987 :774RR:2018/02/25(日) 00:05:12.49 ID:iNRG+y24.net
目糞鼻糞の井戸の中のマウンティングが始まりました

988 :774RR:2018/02/25(日) 01:35:38.24 ID:PRWRYeRe.net
本当に乗ってるって言えるのはRCだけでしょ

989 :774RR:2018/02/25(日) 12:43:17.47 ID:MFr2mncg.net
今さらながら本国マップ&マフラーにした

上まで回ることより、ノイズが減って低速での扱いやすさにびっくりした

990 :774RR:2018/02/25(日) 12:51:32.48 ID:IxoRcE7o.net
4気筒ブルのモデルチェンジは来年の予定だっけ?
ドカみたいな肥大化路線には行かないで欲しいけど1200ccくらいにはなるんだろうな。

991 :774RR:2018/02/25(日) 13:37:04.74 ID:fjSx5l+f.net
本国マフラーって何?

992 :774RR:2018/02/25(日) 13:37:32.43 ID:fjSx5l+f.net
国内純正となんか違うの?

993 :774RR:2018/02/25(日) 14:50:15.13 ID:cL2dTE4y.net
3気筒の方じゃないかな?
F4だとパーツリストに日本仕様とか見当たらないし

994 :988:2018/02/25(日) 15:39:30.56 ID:z8zkY0ng.net
>>991
すみません F3 675です

995 :774RR:2018/02/25(日) 16:21:01.81 ID:sj61OgQG.net
>>994
でも集合マフラーの方が上まで伸びるよ。

996 :988:2018/02/25(日) 18:08:46.45 ID:z8zkY0ng.net
>>995
そうなんですか⁉
初期ふん詰まりマフラーからの変更で
あまりの変化に感動して書き込んでしまいました

車検にきちんと通って性能が出るならそれが一番ですね

外装は今のまま中身最新に取り替えたい

997 :774RR:2018/02/25(日) 18:23:50.89 ID:8o19TmFz.net
goo bikeでF4値上がりしてる。
2500kmのF4Rでさえ200万越え、盆栽ジジイも歓喜だな

998 :774RR:2018/02/25(日) 18:26:08.80 ID:T85t+wQi.net
まともに走らない新車より、走った実績がある中古の方が高いんじゃね?

999 :774RR:2018/02/25(日) 19:03:28.41 ID:5NuBgGbF.net
>>996
ECUそのままでもノーマル集合マフラーと3本マフラー交互に乗ってみたら分かるよ?

1000 :988:2018/02/25(日) 19:25:37.22 ID:z8zkY0ng.net
>>999
集合マフラー、見てみたら部分的に錆びてました…

1001 :774RR:2018/02/25(日) 19:35:16.72 ID:5NuBgGbF.net
>>1000
錆びてても乗れるやん。
まあ見た目の好みでも良いんだけどね。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200