2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アグスタスレ★5

1 :774RR:2016/09/05(月) 21:11:43.98 ID:FXQgUu5X.net
アグスタを語るスレ

公式
http://www.mv-agusta.jp/

前スレ
アグスタスレ★4 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1445515100/

291 :774RR:2017/03/24(金) 22:06:23.28 ID:DO0J2n2W.net
明日1078RRでモーターサイクルショー行くけど、滅多に会えないアグスタ乗りに何人会えるかな。

292 :774RR:2017/03/24(金) 22:53:48.53 ID:TtdumwK3.net
数年前、駐車場渋滞の間、ずっと隣にアグスタの人がいたんだけど、
お互い気まずくて目を合わせられなかった。

293 :774RR:2017/03/25(土) 01:35:11.79 ID:BC/6kWYx.net
駐車場並んでる先頭を見る振りしてそのまま中に入っちゃう輩が結構いた

294 :774RR:2017/03/25(土) 23:56:26.18 ID:Q98CSi+N.net
モーサイ見て来たけどBRUTALE800 RRを用意しないヤル気の無さに萎えたわ

295 :774RR:2017/03/26(日) 07:09:56.20 ID:IS+Hs6u+.net
跨がれないしね。
バイクの場合ステップやペダル配置が車種によって全然違うから、
跨って確認出来ることが重要だと思うけど
いきなり試乗会来いって姿勢じゃ売上は伸びない。

去年XDiavel試してステップが前過ぎると思ったけど、
今年はオプションのステップが付いててちょっと欲しくなった。

296 :774RR:2017/03/26(日) 09:33:44.48 ID:3z6L6czC.net
アグスタ跨がれないの糞過ぎるよな。
他のメーカー、高くても跨がれるのに。

297 :774RR:2017/03/26(日) 14:13:25.97 ID:wKCasOjl.net
去年かおととし、展示車両は近くのディーラーから借りていると聞いたような。
今年もそんな理由で傷を付けられないとか?

298 :774RR:2017/03/26(日) 16:14:42.59 ID:HX/6ziTI.net
あと黄色のF3はお客さんのだったしね
自前で持ってないんだね…

299 :774RR:2017/04/01(土) 22:09:31.67 ID:+5xtunNO.net
東京はRC祭りだったみたいだな。そんなにありがたいカラーなのか?

300 :226:2017/04/05(水) 15:28:30.60 ID:WjxioRzA.net
Dragster RRのスマートフォンマウントは結局サインハウスのC-35をハンドル角度調整のとこのカバーに供締めした。
C-35はM8ネジ用なのにカバーを止めてるのはM6なんで若干不安ではあるがw

強度の事もあるし低くしたかったのでC-35付属の5mmスペーサとワッシャでM6x30のネジでピッタリ。
スペーサーがずれないように5mm幅のビニールテープをネジに巻いたりとか小細工したけど出来上がりは満足。

301 :774RR:2017/04/13(木) 20:50:44.16 ID:PrXArsLw.net
( ∩ ˙-˙ )⊃パンチ♡

302 :774RR:2017/04/14(金) 20:10:42.95 ID:9sVD6dIc.net
910R納車記念

303 :774RR:2017/04/14(金) 23:05:58.23 ID:Z7DpVFDf.net
>>264 の人?
おめ

304 :774RR:2017/04/15(土) 00:49:14.73 ID:x+0/JZ4a.net
>>303
そうです。夜なのに小一時間ほど走ってきました

305 :774RR:2017/04/18(火) 17:16:28.28 ID:Tg5zRNNY.net
http://www.evolutionbike.it/mvagustastore/

このサイトでアグスタ部品価格分かるし買えるから良くない?
もう当たり前に知ってる?

306 :774RR:2017/04/18(火) 20:06:27.38 ID:buGUzbpT.net
知ってるけと消耗品類の細かいパーツ(シールetc)頼めないから不要

307 :774RR:2017/04/19(水) 09:28:18.73 ID:O4xKDQHe.net
そう?シール類も値段出てるけど。
どの辺のシールだろう
ちなみにF4でリアブレーキのマスターシリンダ頼んだ。

308 :774RR:2017/04/19(水) 12:03:07.53 ID:kcInJIkP.net
本当だスマン 今迄細かく探さなかったw


309 :774RR:2017/04/23(日) 17:44:40.48 ID:tS1Wi/KD.net
最近天気が悪くて乗れなかったけど、一月ぶりに乗れた。
MVはやっぱ楽しい。

310 :774RR:2017/04/23(日) 18:41:07.01 ID:cQCBFFN6.net
今日F4で200kmほど走ったが首が痛い
いつエンジン止まるか、休憩でエンジン掛からなくなるかドキドキした。

311 :774RR:2017/04/23(日) 22:26:18.63 ID:E3+k2MR/.net
F4は大丈夫だろ。800F3はそうだが。

312 :774RR:2017/04/24(月) 03:01:32.63 ID:FG4aC0+i.net
今、水冷ドカ(2013年)を3万キロほど乗っているけどノートラブル。
ブルターレ800に興味あるけど信頼性とパーツの在庫はどうですか?

313 :774RR:2017/04/24(月) 10:50:38.17 ID:woSqgcIn.net
MVはやっぱ止まるん?
泊まりでロンツー何ぞ論外?(´・ω・`)

旧型のR312買おうかなぁ・・・
と考えているのだけど

314 :774RR:2017/04/24(月) 17:59:42.56 ID:Oz811l1H.net
ドラッグスターRRに乗っててノントラブル、と言いたいところだけど、4000km越えたあたりでスタータークラッチが滑り出した。

保障でカバーされたんで問題はないけどしばらく乗れないのはちょっと寂しい。


話は変わるけど、3気筒シリーズの診断機をつなぐための4ピンコネクタの型番誰かわかりませんか。

315 :774RR:2017/04/24(月) 20:28:18.93 ID:lInAdOJ5.net
保障期間が終るまでに売っぱらうのがMVの正しい乗り方ですぞ

316 :774RR:2017/04/24(月) 21:55:45.70 ID:jyeB9Xx9.net
>>313
タンブリーにモデルは比較的大丈夫。

317 :774RR:2017/04/24(月) 23:06:18.79 ID:aUKHuGmk.net
http://seosearch.php.xdomain.jp/seo/main/168.html

318 :774RR:2017/04/25(火) 00:41:14.85 ID:h37uC34t.net
保障期間中、部品を交換してくれるディーラーで買った人は問題が起きていない。
交換をしてくれないディーラーで買った人はずっと問題抱えている。

319 :774RR:2017/05/04(木) 05:52:56.70 ID:T/5RINGY.net
R312は1000系の中で完成形だね。排熱はヤバイが。。

320 :774RR:2017/05/04(木) 09:16:09.44 ID:YLTmt6QE.net
>>312
バロンで買ったけど消耗品関係はすぐ入荷するよ。日本車みたいに当日夕方発送
翌日着みたいなのは無理だけど最短で2〜3日、ちょっと遅めでも1週間。
1ヶ月ぐらいでガスケットから水漏れしてきたんで、修理依頼したら全部揃う
のがいつになるかわからない、3〜6ヶ月ぐらいかかるかもと言われたが、
結局部品は7日ぐらいで揃ってエンジン分解OHが3日ぐらい。10日で修理完了
しました。故障は今の所それだけで再発なし。
ただ、やっぱり外装関係は厳しい模様。本国にも在庫がないらしいので事故修理
で1年以上待ってるお客さんもいるとのことです。
他の大手欧州現行車だと国内在庫なくても本国には在庫あって船便40日、前後
通関入れても60日あればだいたい届くんだけどね。

321 :774RR:2017/05/04(木) 10:39:49.90 ID:1g702DVP.net
バロンでアグスタ
ギャグかな?

322 :774RR:2017/05/04(木) 11:12:31.27 ID:6tRjJ/rG.net
さすがに?

323 :774RR:2017/05/04(木) 12:24:11.81 ID:/w9536kf.net
>>319 1078乗りだが物凄くてワロエナイ

324 :774RR:2017/05/04(木) 14:52:33.50 ID:0jR+Yqnu.net
ディーラー信者かディーラー本人か知らんが、地方でアグスタ欲しいと思ったらバロンしか無いんだよね。
しかも年式落ちが超特価で売ってるから車検で乗り換える俺みたいな奴はバロンで十分だ。

325 :774RR:2017/05/04(木) 16:27:12.17 ID:u/4mBpbD.net
>>305
ここで外装とか買えないの?

326 :774RR:2017/05/04(木) 23:25:10.23 ID:T/5RINGY.net
>>320
まだモデルチェンジする前だったが本国のバイク屋でもパーツの入荷は遅って嘆いてたな。。

327 :774RR:2017/05/04(木) 23:32:06.06 ID:cGlxQG8J.net
自分もバロンでアグスタ買ったが遠出するつもりなら全国どこにでもあるってのは強みたぜ?
別メーカーだったがデラ物は出先でトラブって電話したら県内にショップ無いとか言われて絶望仕掛けたことあるわw
まぁ、幸いアグスタはトラブルも無くロンツーもこなせて拍子抜けはしたけどな

328 :774RR:2017/05/05(金) 04:21:21.17 ID:S4YeYB26.net
>>327
それが強みなのはわかる。
けどレッドバロンはスタッフの移動が有るんで、自分のバイクの面倒をずっと見てくれるメカニックさんとかを作れないのが辛い。
腕前も重要だけどそれと同じくらい「このバイクに今までどういうメンテをしたのか」を知ってる事は重要だと思うので、そういう意味ではレッドバロンはちょっと他の店より落ちるかな。
まあ正規ディーラーを名乗ってるのにレッドバロン未満の店もあるんで悩ましいところではあるw

329 :774RR:2017/05/05(金) 06:30:17.74 ID:mTqW62l3.net
なんせ日産平均7台の手作りメーカーだからね。年産1万台目指すと言ってたが、
いつになったら達成できることやら。
あとエンジン以外長期過酷試験してないよね?
他の大手イタリアメーカー(アプリリア等)はシートにデブマネキン、キャリアに最大積載荷重の
10倍の重り載せて凸凹振動長期試験したりしてるが。

330 :774RR:2017/05/05(金) 07:46:46.83 ID:Y4ieVuyU.net
俺もバロン組 買ったきり近寄って無いけと
消耗品交換や他メンテは自分でやってる エンジンバラシや電気系で分からないのはお世話になるかも知れないが今の所問題無し
そもそも容量不足インペラやバラけるベアリングのアップグレードパーツ出すくせに前車をリコールしない会社なんて(ry

331 :774RR:2017/05/06(土) 12:24:28.95 ID:QX4QnVRp.net
阿蘇に京都ナンバーのF3の人が来てたの見て陸路800kmをよく走れたもんだと
色んな意味で感心してしまった。

332 :774RR:2017/05/06(土) 16:18:07.60 ID:tiJx6Lqu.net
陸送したんだろ

333 :774RR:2017/05/06(土) 19:50:36.40 ID:7QET58WT.net
ワロタ

モトコル〇の阿蘇ツーリングはバイクトランポ運搬 本人は飛行機で現地集合現地解散と聞いた事がある

334 :774RR:2017/05/06(土) 20:17:50.51 ID:BVdZ4It8.net
ツーリングすらまともに行けないクソバイク

335 :774RR:2017/05/07(日) 13:16:06.97 ID:96sJC1wN.net
EVO3の750F4でもリアハブベアリングはダメなんです?

336 :774RR:2017/05/08(月) 12:00:11.86 ID:EgFMAyE1.net
>>335ダメ 新Ver.はタンブリーニ以降の新型から
俺は新型入れたけど年1バラしてグリスアップも兼ねて点検してる

337 :774RR:2017/05/08(月) 12:37:45.89 ID:euHerppr.net
あそこのベアリングって916の頃からリコール出してるよね。

338 :774RR:2017/05/10(水) 19:58:30.19 ID:pjxAKJcH.net
リアハブダンパーも意外と劣化する

339 :774RR:2017/05/12(金) 02:48:29.91 ID:EQif/QMy.net
タンブリーニ言うには片持ちには長所しか無いらしいが

340 :774RR:2017/05/12(金) 06:45:25.21 ID:8JkAU1AD.net
見た目とタイヤ交換簡単位しかメリットは無いだろ

341 :774RR:2017/05/12(金) 19:41:32.06 ID:o6sIwsyj.net
見た目だけで十分価値があるだろ。

342 :774RR:2017/05/12(金) 19:45:35.02 ID:qhk9nHrF.net
そらそうだ。

343 :774RR:2017/05/12(金) 19:51:05.61 ID:7DHR0831.net
動いてる時間より動かない時間の方が長いんだからせめて見た目くらいはな。

344 :774RR:2017/05/12(金) 20:00:15.16 ID:8JkAU1AD.net
>>343ワロタw

345 :774RR:2017/05/12(金) 20:15:54.09 ID:FlaNnJLe.net
うちの嫁は動かない時間の方が長いのに
見た目も悪くなっていくんだが

346 :774RR:2017/05/12(金) 21:53:32.50 ID:cOuSQDqj.net
>>343
動いてる時間のほうが、止まってる時間より長い乗り物ってなんだろう。

347 :774RR:2017/05/12(金) 21:54:39.66 ID:l42hOyfd.net
普通に電車

348 :774RR:2017/05/13(土) 05:17:47.22 ID:MehKEZwy.net
>>318
F3のエンジン始動性の問題は一部の店舗ではマップのせいだから直らないとか言われているみたいだけど、
スターターのワンウェイ交換で直るんだよな。
正規店の人間がワンウェイの問題を知らないはずがないのに。

349 :774RR:2017/05/15(月) 21:29:46.05 ID:yZONyfkz.net
見た目で一番気になるのは角パイプ使ってるバイク。専用スレもあったっけw

350 :774RR:2017/05/17(水) 19:04:14.61 ID:UmezErTt.net
ブルターレ800に一目惚れしました
昔SR400でキャブ開けて色々触って見たり程度のメンテ技術しかありませんが購入したとして維持管理はしやすいバイクでしょうか?取り扱い店舗も少ないのでトラブル起きたときにパーツの流通などどんなものでしょうか

351 :774RR:2017/05/17(水) 20:22:14.73 ID:+yuHDKf4.net
>>350
運が良いと最初の車検まで何も起こらない人もいるが悪い人だとそれなりに。
オイルは500kmで交換しても金属粉塗れだから最初は500km・1000km・2000km・3000km
くらいのペースで換えても大袈裟ではないレベル。
パーツは静岡に在庫が無い時は1ヶ月〜3ヶ月待ち、外装品なら社外品で済ますのも良い。
ディーラーが近所に無い場合はバロンに流れた未使用中古があるからそれ買った方が安いし
ピックアップサービス使ええるからマシ。
バッテリーは純正のBSバッテリーはサッサと諦めてGSユアサにすると幸せ指数が増える。
たったそれだけ覚悟しとけばとても楽しいバイク。故障率はちょっと前のBMWみたいなもんだよ。

352 :774RR:2017/05/17(水) 20:26:05.54 ID:sOEoWKLs.net
>>350
棘の道へようこそ

353 :350:2017/05/18(木) 01:50:09.54 ID:S68sVTKn.net
やはりイタ車って事ですね
今はジレラランナーの気候ごとに変わるエンジンの機嫌に振り回されていますがやっぱりイタ車の魅力はすごい
パーツもある程度は確保できそうなようで勇気が出ました
早速ディーラーに実車見に行って見ます
ありがとうございました

354 :774RR:2017/05/18(木) 06:56:45.51 ID:voMUxSJM.net
>>353オメ いい色買ったな

355 :774RR:2017/05/18(木) 10:47:25.66 ID:qcGEboRO.net
>>350
元ブルターレ乗り→今はF3乗りだけど良いバイクだよ
本国の工場が休業状態だった最悪な時期を今は抜けたから流通はまだマシかも
おすすめだよ

356 :774RR:2017/05/18(木) 12:21:38.44 ID:Ggk7kHZ5.net
>>355
F3は675?

357 :774RR:2017/05/18(木) 17:54:19.88 ID:qcGEboRO.net
>>356
675です

358 :774RR:2017/05/18(木) 18:59:29.44 ID:b5rPILeI.net
675はいいよね。
壊れないから。

359 :774RR:2017/05/18(木) 20:50:51.18 ID:iF0Es3to.net
>>358
はい。前に乗ってた800は巷で言われているトラブルは全て出たので、675はトラブルがあるにしても少なくなるて信じていますw

675は800より気兼ねなく回せますし、公道ではパワーがちょうど良く、想像していたより乗りやすいので気に入ってます

360 :774RR:2017/05/19(金) 21:36:02.23 ID:2DtaHnLk.net
気兼ねなく回せるってほんとたのしいよね
しかも100馬力程度はあるから加速もいいし
低回転からズィーっと加速する1000もいいけど675は楽しかった

361 :774RR:2017/05/20(土) 19:10:46.94 ID:Phdpl7Ks.net
20年振りくらいで立ちゴケしそうになったが踏ん張れたのは車重が軽いおかげだろうな。
壊れなければ本当に楽しいバイクだがコンシューマーレポートにランキングさせたら
何位くらいになるのかな、BMWと同じくらいだったら安心なんだけど。

362 :774RR:2017/05/22(月) 09:21:57.40 ID:xmwv6d+p.net
GWとかにロンツー行っても、見かける外車はハレ、BM、
たまにKTM、トラ。
ハレ、BMはガチで荷物積みまくってるの多し。
ドカ、MVは間違っても見かけない。

MVは数が少ないからあれとしても、ドカは数多いくせに
ロンツーに使われてるのは見たこと無いな。

363 :774RR:2017/05/22(月) 17:31:13.96 ID:ktP+F3Ev.net
>>362
昨日、立ち寄った道の駅とサービスエリアでは
モンスターとディアベル、パニガーレを見かけたが、ショートツーぽい感じで、荷物満載は見なかった

ハーレーとBMWの多さはすごいな
KTMは2台、トライアンフは1台見かけた

アグスタは自分のだけだった

364 :774RR:2017/05/22(月) 18:31:27.88 ID:W/Ze+blB.net
モトコルセ社長みたいに出先もカードだけで全部すませるんじゃね?

365 :774RR:2017/05/22(月) 19:47:54.49 ID:0jXXQdjs.net
はい。
はい?

366 :774RR:2017/05/22(月) 21:30:15.97 ID:uHWelyzC.net
出れば毎回300k位走るぞ
しかも田舎渋滞皆無だから下道オンリー 都内なら高速移動せんと辛いだろ・・・

367 :774RR:2017/05/22(月) 21:55:35.56 ID:Rm8aucgK.net
アグスタはホント見かけないよな〜
675のスクランブラーでも作れば良いのに。

368 :774RR:2017/05/22(月) 22:41:41.99 ID:DeGMXDAa.net
どのバイクも魅力的で選ぶ事が疲れて不可能になってきたな
このまま。女と同じように選ばずに1人で生涯過ごすかもしれん

369 :774RR:2017/05/22(月) 23:14:26.39 ID:mC2zkcQH.net
アグスタを見ないのはツーリング等の途中で、もしくは出発前に故障して脱落してるからだべ

370 :774RR:2017/05/24(水) 20:58:14.57 ID:e0D8hs7v.net
RVSはどんなもんだかね

371 :774RR:2017/05/25(木) 10:17:01.37 ID:Yq5k/veU.net
RVSのトレーラー見たが何故かロゴが古いんだよね
シルエットはスクランブラーっぽい

372 :774RR:2017/05/25(木) 20:08:52.20 ID:mOjY8AVA.net
明日からF4Zの展示だな。
ちょうど東京行くから見てこよう。

373 :774RR:2017/05/25(木) 22:05:56.22 ID:k7xXer7V.net
明日はまだキャミアのF4無いけどいいの?

374 :774RR:2017/05/27(土) 00:08:11.10 ID:gChV2D5+.net
F4Z見てきたけど、奇抜な様でいてミラーやウインカー等の保安部品を変更すれば
市販できそうな作りなんで、以外と実用性は高そう。
ワンオフじゃ勿体ないし、今のアグスタにはF4Zみたいな個性的なモデルが必要だと思う。

他にF4RC、F3RCとザクみたいなMOTULのスペシャルマシンがあったんだけど、
青山の奥地で人が殆どいないので写真も撮りやすかった。

375 :774RR:2017/05/27(土) 00:25:34.18 ID:Ib6xxxmQ.net
>>374
>今のアグスタにはF4Zみたいな個性的なモデルが必要だと思う。

いや、まず安心してツーリングできるバイク作るとこからだろ・・・・

376 :774RR:2017/05/28(日) 14:50:06.08 ID:MFc7HEed.net
更に、消耗品やショートパーツ(各ベアリングやガスケット等)安定した供給を求む。
単品で交換出来たら良いのに、ASSYでしか不可とか・・・
もちろん、アグスタジャパンさんの努力と苦労も想像は出来ます。

F4 750 EV03とF4 1000と乗り継いでいるけど、そろそろ疲れてきた。。。
色気と艶と味があって、ホント良いバイクなんだけど、好きなだけに良い状態で
走らせたいし良い状態で維持したい!
そこにジレンマがあるんだよなぁ・・・

カジバ時代のハスクバーナー570系、更に廃盤パーツが増えて来た為に
乗る回数が殆ど無くなった。。。

377 :774RR:2017/05/28(日) 22:03:43.87 ID:cKdLOkUc.net
フェラーリやランボルギーニがメーカーレストアしているように、
使い捨てでなく一生乗れるのがプレミアムブランドの条件ってことを
アグスタには理解してもらいたいね。

378 :774RR:2017/05/28(日) 22:11:53.95 ID:qlhGeNL2.net
アグスタはプレミアムブランドではないからな
ただのクソバイク

379 :774RR:2017/05/30(火) 12:08:44.36 ID:3sJ0F4F6.net
毎年何かしらトラブルが出る 自分はドMなんではなかろうかと思ってるw

380 :774RR:2017/05/30(火) 12:35:29.08 ID:tMQIH2Z+.net
>>377
あの手のレストアって買った時の金額よりも高く付く事もあるってのは理解した上での発言だよな。

でまあ、1台あたりの価格がランボルギーニに比べると1/10だからな。って事はレストアサービスをやっても払って貰える額は1/10って事で、それじゃ割に合わないって事だろ。
もっと生産台数が少ないところだと各部のパーツも少量生産前提で作ってるんでレストアサービスはやりやすそうだが。

381 :774RR:2017/05/31(水) 11:53:10.29 ID:4xDvMfmR.net
>>380

アグスタ自体が割に合わない物だろ。
200万,300万払ってバイクと思って買った物が単なるディスプレイ品になるんだぞ。

382 :774RR:2017/05/31(水) 20:42:25.76 ID:M3X6MUIa.net
高価でディスプレイ用途って
まさに芸術品やん!!

383 :774RR:2017/06/01(木) 12:42:13.42 ID:ospyLhxJ.net
芸術品は飾る位しか出来ないってジェレミーが言ってた

384 :774RR:2017/06/01(木) 19:06:24.67 ID:Mmuq2Mlh.net
1078のエンジンを2台合わせたジェットスキーのV8エンジンってモックアップ?

385 :774RR:2017/06/03(土) 19:40:02.35 ID:mhSOBh9c.net
KIWAMI オイルフィルターって使ったことある?

386 :774RR:2017/06/05(月) 18:08:38.02 ID:E08iA3eg.net
どうせ3000k毎オイルと一緒に交換だからフィルターなんぞメーカー不明の汎用品だw

387 :774RR:2017/06/09(金) 16:52:44.22 ID:E2DbhH3U.net
そんなもんか。
大して高いものじゃないし、純正品が手にはいる内は純正品使ってりゃ良いけど。

388 :774RR:2017/06/09(金) 18:15:56.38 ID:JTGLk42u.net
タンブリーニのリアハブダンパー8000A3251てドカ916-998系と同じ?
多分!?見た目も設計者も同じなので共通だと思うのだが調べてもドカ用とアグスタ用で別々に出て来て分からん
http://i.imgur.com/XNjc15Y.jpg

389 :774RR:2017/06/15(木) 12:56:25.95 ID:3jPPSVhh.net
アグスタ用買えばいいのになんでドカ用使いたいのか。

390 :774RR:2017/06/16(金) 19:27:42.32 ID:Y5ANyL/L.net
ドカ用なら手元にあるとかそういう事だろう。
だったらバラして現物と比べれば済むだろうとは思うが。

総レス数 1002
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200