2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アグスタスレ★5

1 :774RR:2016/09/05(月) 21:11:43.98 ID:FXQgUu5X.net
アグスタを語るスレ

公式
http://www.mv-agusta.jp/

前スレ
アグスタスレ★4 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1445515100/

340 :774RR:2017/05/12(金) 06:45:25.21 ID:8JkAU1AD.net
見た目とタイヤ交換簡単位しかメリットは無いだろ

341 :774RR:2017/05/12(金) 19:41:32.06 ID:o6sIwsyj.net
見た目だけで十分価値があるだろ。

342 :774RR:2017/05/12(金) 19:45:35.02 ID:qhk9nHrF.net
そらそうだ。

343 :774RR:2017/05/12(金) 19:51:05.61 ID:7DHR0831.net
動いてる時間より動かない時間の方が長いんだからせめて見た目くらいはな。

344 :774RR:2017/05/12(金) 20:00:15.16 ID:8JkAU1AD.net
>>343ワロタw

345 :774RR:2017/05/12(金) 20:15:54.09 ID:FlaNnJLe.net
うちの嫁は動かない時間の方が長いのに
見た目も悪くなっていくんだが

346 :774RR:2017/05/12(金) 21:53:32.50 ID:cOuSQDqj.net
>>343
動いてる時間のほうが、止まってる時間より長い乗り物ってなんだろう。

347 :774RR:2017/05/12(金) 21:54:39.66 ID:l42hOyfd.net
普通に電車

348 :774RR:2017/05/13(土) 05:17:47.22 ID:MehKEZwy.net
>>318
F3のエンジン始動性の問題は一部の店舗ではマップのせいだから直らないとか言われているみたいだけど、
スターターのワンウェイ交換で直るんだよな。
正規店の人間がワンウェイの問題を知らないはずがないのに。

349 :774RR:2017/05/15(月) 21:29:46.05 ID:yZONyfkz.net
見た目で一番気になるのは角パイプ使ってるバイク。専用スレもあったっけw

350 :774RR:2017/05/17(水) 19:04:14.61 ID:UmezErTt.net
ブルターレ800に一目惚れしました
昔SR400でキャブ開けて色々触って見たり程度のメンテ技術しかありませんが購入したとして維持管理はしやすいバイクでしょうか?取り扱い店舗も少ないのでトラブル起きたときにパーツの流通などどんなものでしょうか

351 :774RR:2017/05/17(水) 20:22:14.73 ID:+yuHDKf4.net
>>350
運が良いと最初の車検まで何も起こらない人もいるが悪い人だとそれなりに。
オイルは500kmで交換しても金属粉塗れだから最初は500km・1000km・2000km・3000km
くらいのペースで換えても大袈裟ではないレベル。
パーツは静岡に在庫が無い時は1ヶ月〜3ヶ月待ち、外装品なら社外品で済ますのも良い。
ディーラーが近所に無い場合はバロンに流れた未使用中古があるからそれ買った方が安いし
ピックアップサービス使ええるからマシ。
バッテリーは純正のBSバッテリーはサッサと諦めてGSユアサにすると幸せ指数が増える。
たったそれだけ覚悟しとけばとても楽しいバイク。故障率はちょっと前のBMWみたいなもんだよ。

352 :774RR:2017/05/17(水) 20:26:05.54 ID:sOEoWKLs.net
>>350
棘の道へようこそ

353 :350:2017/05/18(木) 01:50:09.54 ID:S68sVTKn.net
やはりイタ車って事ですね
今はジレラランナーの気候ごとに変わるエンジンの機嫌に振り回されていますがやっぱりイタ車の魅力はすごい
パーツもある程度は確保できそうなようで勇気が出ました
早速ディーラーに実車見に行って見ます
ありがとうございました

354 :774RR:2017/05/18(木) 06:56:45.51 ID:voMUxSJM.net
>>353オメ いい色買ったな

355 :774RR:2017/05/18(木) 10:47:25.66 ID:qcGEboRO.net
>>350
元ブルターレ乗り→今はF3乗りだけど良いバイクだよ
本国の工場が休業状態だった最悪な時期を今は抜けたから流通はまだマシかも
おすすめだよ

356 :774RR:2017/05/18(木) 12:21:38.44 ID:Ggk7kHZ5.net
>>355
F3は675?

357 :774RR:2017/05/18(木) 17:54:19.88 ID:qcGEboRO.net
>>356
675です

358 :774RR:2017/05/18(木) 18:59:29.44 ID:b5rPILeI.net
675はいいよね。
壊れないから。

359 :774RR:2017/05/18(木) 20:50:51.18 ID:iF0Es3to.net
>>358
はい。前に乗ってた800は巷で言われているトラブルは全て出たので、675はトラブルがあるにしても少なくなるて信じていますw

675は800より気兼ねなく回せますし、公道ではパワーがちょうど良く、想像していたより乗りやすいので気に入ってます

360 :774RR:2017/05/19(金) 21:36:02.23 ID:2DtaHnLk.net
気兼ねなく回せるってほんとたのしいよね
しかも100馬力程度はあるから加速もいいし
低回転からズィーっと加速する1000もいいけど675は楽しかった

361 :774RR:2017/05/20(土) 19:10:46.94 ID:Phdpl7Ks.net
20年振りくらいで立ちゴケしそうになったが踏ん張れたのは車重が軽いおかげだろうな。
壊れなければ本当に楽しいバイクだがコンシューマーレポートにランキングさせたら
何位くらいになるのかな、BMWと同じくらいだったら安心なんだけど。

362 :774RR:2017/05/22(月) 09:21:57.40 ID:xmwv6d+p.net
GWとかにロンツー行っても、見かける外車はハレ、BM、
たまにKTM、トラ。
ハレ、BMはガチで荷物積みまくってるの多し。
ドカ、MVは間違っても見かけない。

MVは数が少ないからあれとしても、ドカは数多いくせに
ロンツーに使われてるのは見たこと無いな。

363 :774RR:2017/05/22(月) 17:31:13.96 ID:ktP+F3Ev.net
>>362
昨日、立ち寄った道の駅とサービスエリアでは
モンスターとディアベル、パニガーレを見かけたが、ショートツーぽい感じで、荷物満載は見なかった

ハーレーとBMWの多さはすごいな
KTMは2台、トライアンフは1台見かけた

アグスタは自分のだけだった

364 :774RR:2017/05/22(月) 18:31:27.88 ID:W/Ze+blB.net
モトコルセ社長みたいに出先もカードだけで全部すませるんじゃね?

365 :774RR:2017/05/22(月) 19:47:54.49 ID:0jXXQdjs.net
はい。
はい?

366 :774RR:2017/05/22(月) 21:30:15.97 ID:uHWelyzC.net
出れば毎回300k位走るぞ
しかも田舎渋滞皆無だから下道オンリー 都内なら高速移動せんと辛いだろ・・・

367 :774RR:2017/05/22(月) 21:55:35.56 ID:Rm8aucgK.net
アグスタはホント見かけないよな〜
675のスクランブラーでも作れば良いのに。

368 :774RR:2017/05/22(月) 22:41:41.99 ID:DeGMXDAa.net
どのバイクも魅力的で選ぶ事が疲れて不可能になってきたな
このまま。女と同じように選ばずに1人で生涯過ごすかもしれん

369 :774RR:2017/05/22(月) 23:14:26.39 ID:mC2zkcQH.net
アグスタを見ないのはツーリング等の途中で、もしくは出発前に故障して脱落してるからだべ

370 :774RR:2017/05/24(水) 20:58:14.57 ID:e0D8hs7v.net
RVSはどんなもんだかね

371 :774RR:2017/05/25(木) 10:17:01.37 ID:Yq5k/veU.net
RVSのトレーラー見たが何故かロゴが古いんだよね
シルエットはスクランブラーっぽい

372 :774RR:2017/05/25(木) 20:08:52.20 ID:mOjY8AVA.net
明日からF4Zの展示だな。
ちょうど東京行くから見てこよう。

373 :774RR:2017/05/25(木) 22:05:56.22 ID:k7xXer7V.net
明日はまだキャミアのF4無いけどいいの?

374 :774RR:2017/05/27(土) 00:08:11.10 ID:gChV2D5+.net
F4Z見てきたけど、奇抜な様でいてミラーやウインカー等の保安部品を変更すれば
市販できそうな作りなんで、以外と実用性は高そう。
ワンオフじゃ勿体ないし、今のアグスタにはF4Zみたいな個性的なモデルが必要だと思う。

他にF4RC、F3RCとザクみたいなMOTULのスペシャルマシンがあったんだけど、
青山の奥地で人が殆どいないので写真も撮りやすかった。

375 :774RR:2017/05/27(土) 00:25:34.18 ID:Ib6xxxmQ.net
>>374
>今のアグスタにはF4Zみたいな個性的なモデルが必要だと思う。

いや、まず安心してツーリングできるバイク作るとこからだろ・・・・

376 :774RR:2017/05/28(日) 14:50:06.08 ID:MFc7HEed.net
更に、消耗品やショートパーツ(各ベアリングやガスケット等)安定した供給を求む。
単品で交換出来たら良いのに、ASSYでしか不可とか・・・
もちろん、アグスタジャパンさんの努力と苦労も想像は出来ます。

F4 750 EV03とF4 1000と乗り継いでいるけど、そろそろ疲れてきた。。。
色気と艶と味があって、ホント良いバイクなんだけど、好きなだけに良い状態で
走らせたいし良い状態で維持したい!
そこにジレンマがあるんだよなぁ・・・

カジバ時代のハスクバーナー570系、更に廃盤パーツが増えて来た為に
乗る回数が殆ど無くなった。。。

377 :774RR:2017/05/28(日) 22:03:43.87 ID:cKdLOkUc.net
フェラーリやランボルギーニがメーカーレストアしているように、
使い捨てでなく一生乗れるのがプレミアムブランドの条件ってことを
アグスタには理解してもらいたいね。

378 :774RR:2017/05/28(日) 22:11:53.95 ID:qlhGeNL2.net
アグスタはプレミアムブランドではないからな
ただのクソバイク

379 :774RR:2017/05/30(火) 12:08:44.36 ID:3sJ0F4F6.net
毎年何かしらトラブルが出る 自分はドMなんではなかろうかと思ってるw

380 :774RR:2017/05/30(火) 12:35:29.08 ID:tMQIH2Z+.net
>>377
あの手のレストアって買った時の金額よりも高く付く事もあるってのは理解した上での発言だよな。

でまあ、1台あたりの価格がランボルギーニに比べると1/10だからな。って事はレストアサービスをやっても払って貰える額は1/10って事で、それじゃ割に合わないって事だろ。
もっと生産台数が少ないところだと各部のパーツも少量生産前提で作ってるんでレストアサービスはやりやすそうだが。

381 :774RR:2017/05/31(水) 11:53:10.29 ID:4xDvMfmR.net
>>380

アグスタ自体が割に合わない物だろ。
200万,300万払ってバイクと思って買った物が単なるディスプレイ品になるんだぞ。

382 :774RR:2017/05/31(水) 20:42:25.76 ID:M3X6MUIa.net
高価でディスプレイ用途って
まさに芸術品やん!!

383 :774RR:2017/06/01(木) 12:42:13.42 ID:ospyLhxJ.net
芸術品は飾る位しか出来ないってジェレミーが言ってた

384 :774RR:2017/06/01(木) 19:06:24.67 ID:Mmuq2Mlh.net
1078のエンジンを2台合わせたジェットスキーのV8エンジンってモックアップ?

385 :774RR:2017/06/03(土) 19:40:02.35 ID:mhSOBh9c.net
KIWAMI オイルフィルターって使ったことある?

386 :774RR:2017/06/05(月) 18:08:38.02 ID:E08iA3eg.net
どうせ3000k毎オイルと一緒に交換だからフィルターなんぞメーカー不明の汎用品だw

387 :774RR:2017/06/09(金) 16:52:44.22 ID:E2DbhH3U.net
そんなもんか。
大して高いものじゃないし、純正品が手にはいる内は純正品使ってりゃ良いけど。

388 :774RR:2017/06/09(金) 18:15:56.38 ID:JTGLk42u.net
タンブリーニのリアハブダンパー8000A3251てドカ916-998系と同じ?
多分!?見た目も設計者も同じなので共通だと思うのだが調べてもドカ用とアグスタ用で別々に出て来て分からん
http://i.imgur.com/XNjc15Y.jpg

389 :774RR:2017/06/15(木) 12:56:25.95 ID:3jPPSVhh.net
アグスタ用買えばいいのになんでドカ用使いたいのか。

390 :774RR:2017/06/16(金) 19:27:42.32 ID:Y5ANyL/L.net
ドカ用なら手元にあるとかそういう事だろう。
だったらバラして現物と比べれば済むだろうとは思うが。

391 :774RR:2017/06/16(金) 19:33:37.37 ID:iJYb9+x0.net
どうせ自分でやるからeBay物色したけどドカ用しか出で無い 他海外ショップHP見たけどドカのと同じ写真
写真使い回しなのか同じ品物なのか不明だったので聞いてみた

392 :774RR:2017/06/19(月) 01:21:30.96 ID:i3S/mQ8R.net
f3系の〜2013と2014〜(最終型?)って何が変わってるの?

393 :774RR:2017/06/19(月) 06:44:32.81 ID:t1OPUH2/.net
メーターは違うような
アンバーからブルーになって見易い

他にも見えないとこをアナウンス無しにちょこちょこ変えるのはよくあること

394 :774RR:2017/06/23(金) 15:44:29.14 ID:YC23S+5P.net
RVSブランドとか設立したらしいが、んな事より「まともに走るバイク」作ってくんねーかな?

395 :774RR:2017/06/23(金) 19:52:28.28 ID:J1Zdk5ZO.net
>>394
それは無理ってもんだからキャリアカー伴走サービスオプションとかの方が堅い
それか目的地までの陸送サービス

396 :774RR:2017/06/28(水) 15:41:56.19 ID:s8/ruIRT.net
なんかの雑誌にブル8が2016年一番かっこいいバイク賞みたいな獲ったと書いてたの見て
これで動けば本当に良いバイクなのにと思ったよ。

397 :774RR:2017/06/28(水) 18:17:27.61 ID:tOmu9Em+.net
ブル8ってブルターレ800の事?

398 :774RR:2017/06/28(水) 21:33:49.11 ID:RFuFUEui.net
あの便座ライトが?

399 :774RR:2017/06/29(木) 14:08:59.27 ID:KDquCk3w.net
あの犬の小便を!?

400 :774RR:2017/06/29(木) 16:11:10.79 ID:9yYt23jd.net
山形?

401 :774RR:2017/06/30(金) 08:39:03.68 ID:JgdsTdk8.net
アグスタウェア
なんか欲しいのはこれじゃない感

402 :774RR:2017/07/09(日) 02:50:11.05 ID:xToxZ+r+.net
確かにロンツーしているとドカ、アグスタは見ないね。ハレ、BMW、まれにトラくらいだ。
ドカオーナーマスツーリングに行ったけど、みんな年1000kmくらいも走ってない。

荷物満載のドカで北海道2回、九州1回の各3000kmのロンツーにドカで行ったけど本当に見なかった。
アグスタはあこがれるけど、故障率の高さやパーツの在庫の少なさで見送るかな。

403 :774RR:2017/07/09(日) 05:10:33.61 ID:Vh0YDNsf.net
>>402
おまえにとってはロンツーでも北海道や九州に
住んでる人にしてみりゃ散歩だからな
気のせいだろ

404 :774RR:2017/07/09(日) 07:24:10.21 ID:mmsLFAKY.net
>>402
買わない理由は別に探さなくて良いんだよ。
買う奴はそんなこと気にしないか、それでも乗りたくて買ってるんだ。

405 :774RR:2017/07/09(日) 19:08:30.63 ID:MYUrxcJv.net
年収650万の貧乏人がここのバイク欲しいと思ってしまってすみません
単刀直入に聞きますがドラッグスター800というバイクは懐の深いバイクでしょうか?
隼から乗り換え検討中です
最近は隼が重くて重くてつらいです…

406 :774RR:2017/07/09(日) 22:14:30.15 ID:onkch3Jj.net
>>405
故障するのが当たり前なのでそれに耐えられれば良いバイクですよ
部品待ちに一ヶ月とか普通ですけどね

407 :402:2017/07/09(日) 23:42:00.92 ID:xToxZ+r+.net
>>403 趣旨がわからないのだが。北海道や九州行くと荷物をかなり積んでる長距離ツーリングバイかーに出会う。
その長距離ツーリングライダーにはドカやアグスタは少ない。ドカはディアベルとかあったけど。

こちらは使用目的がロングツーリングなので信頼性やパーツ供給性は重要なポイント。

408 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 08:12:15.04 ID:oy6yK8Yq.net
>>405
懐が深いというのはコンビニへのチョイ乗りからサーキットまでこれ一台でまかなえるという意味?

それとも使い方は限定されても長く付き合える魅力を備えてるという意味?

前者ならダメだし、後者ならマルかな

409 :774RR:2017/07/10(月) 11:10:51.39 ID:4FASXM1v.net
>>406
>>408
なるほど故障はつきものなんですね…それは厳しい
まぁ年に2000kmくらいしか乗らないでしょうし、隼も車もあるのでなんとかなりそうです

やはりチョイ乗りきついんですね
コンビニやスーパーへの買い出しは大人しく隼の方で行こうと思います

410 :774RR:2017/07/10(月) 11:33:48.68 ID:oy6yK8Yq.net
>>コンビニやスーパーへの買い出しは大人しく隼の方で行こうと思います

二台持ち既定路線かよ!
重くてつらいから乗り換えって書いてたろ
年収650万の貧乏人なんだろ

世の中には原付二種という乗り物があるんだ
何でもいいからそっちにしろ
あ、アプリリアとか外車はダメだぞ

411 :774RR:2017/07/10(月) 11:42:17.13 ID:pXp7Gbdt.net
>>409
コンビニやスーパーへ行くのにアグスタ乗らなかったら乗る機会なくなっちゃうよ。
それ以上の距離だとサポートトラック従えないといかんのだから。

412 :774RR:2017/07/10(月) 12:20:36.95 ID:625Kbkbe.net
>>409
ドラッグター800は隼より約70kg軽量でポジションは楽です。購入されるなら2年保証のある新車をオススメします。バッテリー充電器もついてきますので、アグスタの3気筒の場合、乗らないときは、充電が必須となります。
荷物を積む場所は皆無なので、買い出しには車の方が向いています。

413 :774RR:2017/07/10(月) 16:12:02.85 ID:4FASXM1v.net
皆さんありがとう
まずは宮城に取り扱いがあるかどうかですが探して見ます

414 :774RR:2017/07/10(月) 16:43:05.52 ID:opaKWptL.net
ブサだろうかアグスタだろうがバイクで買い物に行くか?
俺はカブ持ってても行かない気がする

415 :774RR:2017/07/10(月) 17:57:50.33 ID:ZR88qXE/.net
買い物は125スクだな

416 :774RR:2017/07/10(月) 21:33:15.99 ID:4beXMLvD.net
仙台にディーラー有ったと思う
とにかく軽いから気軽に引っ張り出せるし近所のチョイノリならもってこいです
しかもサーキットまでこれ一台でまかなえるというおまけまで付いてきます

故障に関してはイタリアなので仕方ないなあと思えれば何とかなります

417 :774RR:2017/07/11(火) 18:42:32.02 ID:M5htUUYz.net
元ブルターレ800乗りだけど、ドラッグスター800はシート下のスペースが小さいから、ETC本体は付けれてもカードの出し入れできないから覚悟した方がいいかも。
部品はアグスタジャパンに在庫がないと時間かかるね。とにかく対応が遅いのが不満。
バイクは最高だから後悔はしない。これだけは断言できるよ!

418 :774RR:2017/07/11(火) 20:20:56.65 ID:tn+9GjUU.net
ここのバイクめちゃくちゃキザな感じなんですけどデブっちょオヤジには似合わないですよね?
高身長の痩せ型の若者が似合いそうだけども若者には手の届かないメーカーという…

419 :774RR:2017/07/11(火) 20:54:11.70 ID:GFW6q+3T.net
>>418
太古の昔から外車なんてもんはオヤジの道楽と決まってんだ

420 :774RR:2017/07/11(火) 23:54:22.35 ID:8lyfi10j.net
なんでオヤジはデブだときめつけてんだ?

421 :774RR:2017/07/12(水) 05:50:36.80 ID:PtPbozV8.net
まあ道の駅とかパーキングに溜まってるおっさんは小デブと薄らハゲが多いよね。

422 :774RR:2017/07/13(木) 21:11:18.40 ID:59aLpQ70.net
>>おっさんは小デブと薄らハゲ
みんな当てハマるのだが喜んでいいトコ?

423 :774RR:2017/07/13(木) 21:19:55.78 ID:CMhKmhTz.net
>>422
ハーレーオヤジみたいに小デブで薄らハゲなのにPAでオラついてるよりも出先で回収車待つ間
小便してコーヒー飲んでる方がマシと思ってるぞ。

424 :774RR:2017/07/16(日) 03:15:52.83 ID:NRGCuha7.net
>>405
そんなクソダサいいも虫バイクなんて、とっととやめちまえ。

425 :774RR:2017/07/20(木) 20:02:48.23 ID:9Jjp9mts.net
>>417
カードの出し入れなんかしないだろ?

426 :774RR:2017/07/20(木) 20:19:20.90 ID:A266L8xO.net
アグスタって有名なF4とかブルターレは良くツーリングには向かないとか言われてるけど何で?
熱なら他の大型バイクでも同じくらいだし乗車姿勢なんか極普通だよね?

427 :774RR:2017/07/20(木) 20:24:10.57 ID:9Jjp9mts.net
>>426
グリップまで熱くなるんだが

428 :774RR:2017/07/20(木) 20:27:18.39 ID:AO1Vu1gG.net
俺、オーナーじゃ無いけど、真夏に借り物走らせたら
ケツが熱くて乗ってられんかった。

429 :774RR:2017/07/20(木) 20:33:51.84 ID:eqoAqOQ9.net
>>426
夏もだが春秋冬のツーリングにも向いてないぞ

430 :774RR:2017/07/20(木) 21:05:37.58 ID:Jn2K9UD1.net
ドラッグスターRR乗ってるけど、市街地にさえ近寄らなかったらツーリングにも使えるよ
荷物は全部リュックで背負わないとダメだけど。60Km以上出てたらそんなには熱くないし

431 :774RR:2017/07/20(木) 21:14:00.93 ID:oQlfRxOW.net
ブルは大丈夫だろ? 真夏のF4なんて見た目だけカウル形状の為にツーリング渋滞にハマったら水温計と睨めっこ 見た目度外視でカウルレス最高だが大事なF4外観が(ry
センターアップ熱は仕方無い

432 :774RR:2017/07/20(木) 23:26:11.97 ID:xz2DPMIC.net
熱でタイラップみたいなゴムが全部溶けてなくなってた・・・

433 :774RR:2017/07/21(金) 00:02:20.42 ID:G24kXSoQ.net
F4は夏乗るとステップの熱で足の裏火傷しそうになる

434 :774RR:2017/07/21(金) 07:52:15.14 ID:elHiYg26.net
>>425
ETCカードは家族で使い回しをしてたりすると出し入れ必要な事もあるかも

435 :774RR:2017/07/21(金) 09:47:15.76 ID:CudeeoV1.net
クレカ1枚しか無いのか?

436 :774RR:2017/07/21(金) 11:14:33.60 ID:vQJh6nUM.net
ETCは複数枚作れなかったっけ?
ちなみにB4で北海道ツーリングしてる人いたがこっちは涼しいから問題ないっつってたっけ。

437 :774RR:2017/07/21(金) 17:51:51.41 ID:5NToNlBd.net
RVS500万オーバーかwww

438 :774RR:2017/07/25(火) 08:52:51.15 ID:Jn0OhgXo.net
タンブリーニF4車検通した 前回から4000km 年2000km アグスタにしては乗ってる方かなw

439 :774RR:2017/07/25(火) 13:05:00.15 ID:ADJHC8jQ.net
安心しろ
盆栽の部類だ

440 :774RR:2017/07/25(火) 16:51:53.78 ID:6NiyH+bP.net
F4で200kmも走れば前傾きつくて首がもげるわw

総レス数 1002
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200