2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ROYAL ENFIELD ロイヤル・エンフィールド 総合スレ5

1 :774RR:2016/09/07(水) 11:44:06.48 ID:FodbZJge.net
Royal Enfield インド本社
http://www.royalenfield.com
Royal Enfield 日本語 (輸入総代理店ウイングフット)
http://www.royalenfield.co.jp

RE専門店 ウィングフット
http://www.wingfoot.co.jp
REOCJ ロイヤルエンフィールドオーナーズクラブオブジャパン
http://club-enfield.jp
ロイヤルエンフィールド友の会
http://homepage3.nifty.com/bulletfan_silvercat/
憧れはイギリスのバイクだ! ロイヤルエンフィールド
http://www.enfield-japan.jp

前スレ
ROYAL ENFIELD ロイヤルエンフィールド 総合スレ3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1408332555/
ROYAL ENFIELD 総合スレ2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1363753156/
ロイヤルエンフィールド総合スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1315738298/

※前スレ(民意によりスキップ)
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1445685235/

59 :774RR:2016/10/07(金) 20:08:08.96 ID:If5oykWC.net
あざっす!いい緑買いました
キャンプツー見越してダブルシートにしたけど荷物以外積む気はありません
ありません!

60 :774RR:2016/10/07(金) 23:48:27.79 ID:/zxis8d0.net


61 :774RR:2016/10/08(土) 10:25:25.72 ID:gpx1EGJD.net
立て続けにオーナー誕生とはw
コンチネンタル面白だねえ
その気にさせるクリップオンハンドルとバクステ、ロングタンク
ツーリング行って、是非インプレお願いいたす

62 :58:2016/10/08(土) 12:10:20.48 ID:+7Rtr4gm.net
軽いシングルが欲しくてSRでもいじろうかと思ってたんだけど
試乗したが運の尽き、あのエンジンフィールに見事にやられました。

63 :774RR:2016/10/08(土) 13:23:16.13 ID:gpx1EGJD.net
OHVシングルは一発毎のパルス感がSRとは別もんだからね
トントントントンって股下でピストン打ちつけてくる感覚が明白で面白い
スピードは出ないがそれはSRも一緒だし、そもそもこそは求めてないだろうし

64 :774RR:2016/10/08(土) 13:56:45.67 ID:d30Ix4nf.net
試乗するとホントにヤラレますね
予想を裏切られた部分も想像を超えた部分もいろいろ、コンチネンタルのキャラクターなんだなあと思います
見た目で選んで乗りに行ったけど試乗して決定しましたね

65 :774RR:2016/10/08(土) 18:09:40.06 ID:y+EixvOe.net
>>63
>股下でピストン打ちつけてくる感覚

なんかイヤラシイ表現だな

66 :774RR:2016/10/08(土) 19:05:10.34 ID:a6/yVEtc.net
>>58
>>59
オメ
いい色買ったな!

67 :774RR:2016/10/08(土) 23:29:09.24 ID:JUoSnUzp.net
SRは意外とショートストロークなんが大きな違いかと

エンフィールドはロングストロークでフライホイールが重いのが独特のパルスを生んでいるとみた

大排気量版エストレヤだな

68 :774RR:2016/10/09(日) 00:31:05.21 ID:L0Vneo/q.net
ボア×ストローク

Bullet350
70.0mm×90.0mm

BulletT500
84.0mm×90.0mm

SR400
87.0mm×67.2mm

エストレヤ
66.0mm × 73.0mm

69 :774RR:2016/10/09(日) 09:20:29.42 ID:bIeeKCeq.net
全然違うな

70 :774RR:2016/10/09(日) 14:39:54.73 ID:vBvAHedq.net
この鼓動感がたまらない

71 :774RR:2016/10/09(日) 15:07:05.69 ID:buUihjmd.net
ヒマラヤンはまだですか?

72 :774RR:2016/10/09(日) 17:19:46.19 ID:PpHjiHq0.net
これはいつ出るんだ?
ttp://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/580002/1000x750/Royalenfield1.jpg
ttp://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/580002/1000x750/Royalenfield2.jpg
ttp://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/580002/1000x750/Royalenfield3.jpg

73 :774RR:2016/10/10(月) 00:30:01.70 ID:zIkvxSmG.net
>>72
これヒマラヤン出すまでの繋ぎとして5,6年前から開発してたらしいけど先にヒマラヤンが出ちゃったというね

74 :774RR:2016/10/10(月) 11:41:03.14 ID:md1Xbg3J.net
750パラツインか

75 :774RR:2016/10/10(月) 23:34:03.32 ID:Pf0zeDft.net
カチ上げの左右出しマフラーは個人的に好きなんだけど、コレはシートカウルとのバランス悪いな

76 :774RR:2016/10/11(火) 16:32:39.15 ID:NZRcZPGv.net
>>68
SR400はSR500のストロークダウンモデルだからかなりオーバースクエアになってしまう。
SR500は 圧縮比 8.3 内径(ボア) 87.0mm 行程(ストローク) 84.0mm
で、かなりスクエアに近かった。

77 :774RR:2016/10/12(水) 18:02:23.65 ID:KdJPL4m5.net
>>75
そんな貴殿に グランミラノ440

78 :39:2016/10/14(金) 10:24:25.02 ID:UECkXyqn.net
クラシック350の黒を入手できぬまま早一ヶ月。
エンフィに乗りたくて免許取ったけど、もう運転できる自信無い。

79 :774RR:2016/10/14(金) 14:53:20.87 ID:ECrgeMWb.net
>>39=>>78
トータル10ヶ月かw

知らんが今そんなにタマ無いの?
よく浮気せずに耐えられるよ… 俺ならとりあえず乗りたくて適当に買っちゃうわ

80 :78:2016/10/14(金) 21:58:43.23 ID:UesxIU6X.net
>>79
正直、色違いのマルーンには浮気しかけたね。
あと、BSA SRにもちょっと心惹かれた。

bulletで遠くに出掛ける勇気は無いしなぁ…。

81 :774RR:2016/10/14(金) 22:08:20.64 ID:BgTfCdmi.net
>>80
致命的な不具合なんて、切れやすいクラッチケーブルと
焼き付きやすいスターターリレーぐらいだと思うけど。

クラッチケーブルはスペア持つか、腕の良いバイク屋なら
制作してくれるか他車種用を流用して直してくれる。
スターターは、基本的に冷間時にしようしなければ大丈夫。
(オイル粘度が高い状態で回すと焼き付くので)

82 :774RR:2016/10/16(日) 10:15:43.17 ID:fyTOwFtd.net
>>81
バイク乗った事ない俺がツーリング中にそんな事態に陥ったら
対処不能で泣くしかないわ。

クラシックの方がブリットより故障率が断然低いと思ってるけど、
そもそもこの考えは正しいのか。

83 :81:2016/10/17(月) 21:27:49.09 ID:I+3txZzg.net
>>82
クラッチケーブルぐらいスペア積んで行けばいいじゃん。
保険にロードサービスが付いている場合が多いから、
バイク屋まで持っていけば、交換はしてもらえるだろうし。

スターターは、エンジン冷えている時の始動をキックにすれば問題ない。

クラシックもブリットも、EFIモデルは基本的に殆ど同じだよ。
旧モデルの、アイアンエンジンは英インチの工具が必要だし、
普通のバイク屋だと、対応が難しいと思う。

84 :774RR:2016/10/17(月) 21:33:26.71 ID:gkpjchRZ.net
>>82
慣れればヘーキヘーキ俺もなんも知らなかったけどこの子のおかげで色々勉強出来たし
応急処置ならケーブルの代わりに番線通してもイケるらしいし
500のクラシックだけど立ち往生したのは1万3千km走ってても一回しか無いわ

85 :774RR:2016/10/17(月) 23:10:19.45 ID:Gv1WFacd.net
その立往生はどうしたの?

86 :774RR:2016/10/18(火) 05:32:29.57 ID:pZmeU2kD.net
>>85
任意のロードサービスで自宅まで搬送してもらって、その後にショップ引き取りで修理してもらいましたわ
原因はエンジン内部の致命傷だったけど結局新車保証で無料修理してもらったあとはノートラブル(トラブルが無いとは言ってない)ですわ

87 :774RR:2016/10/18(火) 23:04:13.85 ID:QLVGecmD.net
それ良かったね
新車のダメ潰しを最初にやっといたら、後のトラブルなんて可愛いもんだしね(トラブルが起きないとは言わないw)

88 :774RR:2016/10/20(木) 02:25:39.89 ID:RYE6OfEK.net
旧エンジンのBulletで関東から九州の端っこまで往復2800kmくらい走ったけどナットの脱落ぐらいで済んだよ

あと旧エンジンでも年式が新しければウィットワース工具必要なし

89 :774RR:2016/10/26(水) 18:43:25.94 ID:8pMxVwus.net
>>75
たぶんコンチネンタルGTみたいなオプションでなんとかなる
シングルシート
http://www.royalenfield.co.jp/images/gt-4.jpg
2シーターキット(オプション)
http://www.royalenfield.co.jp/images/gt-5.jpg

90 :774RR:2016/10/26(水) 19:07:12.03 ID:TXJSeRMX.net
>>78
goobike
北海道に1台あるぞ
通販も可になってる

91 :774RR:2016/10/26(水) 19:48:23.56 ID:dbtsuCwP.net
エンフィを通販で買うのは色々怖いような。
まあ、取扱店じゃないとどこで買っても同じかもしれないけど。

92 :774RR:2016/10/26(水) 21:38:01.80 ID:NWzZM4mp.net
ヤケクソで注文したコンチネンタルが引き渡しされました
車両説明時に何故かセルが回らず、原因探したらハンドル近くのコネクタが外れてました笑
倉庫から降ろす時に外れたそうで…
結局店から家までしか乗ってないけど雰囲気あってサイコーです
ポジションに慣れればもっと楽しいだろうな

93 :774RR:2016/10/26(水) 23:44:19.19 ID:F3bAyNNY.net
ヤケクソ転じてオーナーオメ
納車確認ちゃんとしろや…w
クラシックもそうだけど、ホントここのオートバイは雰囲気あるよな
コンチなんてロケットカウルがオプションであってもいい位
とりあえず人、エンジン共に慣らすのだろうけど丁度バイクにいい季節だからあっという間に距離稼げそうね

94 :774RR:2016/10/27(木) 06:11:04.50 ID:LQ4cY5Xc.net
>>92
オメ、いい色買ったな!

95 :78:2016/10/27(木) 15:34:32.72 ID:NxHM+aRi.net
>>90
数週間前から気付いていたけど、タンクやシートのカスタムが不要なんよね。
あと、ショップHPで画像見たけど、走行距離の割に錆が結構気になって、
あまり良い保管状態ではなかったのかなぁと。そんな訳で見送り。
もっと安かったら欲しいけど、この価格ならマルーン買う。

96 :774RR:2016/10/27(木) 20:40:41.00 ID:E6/ereSO.net
>>92
オメ、いい色買ったな!
振動のダメージがクラシックと違ってフロント周りに来るみたいです。
この間愛車のクラシックの整備出してる間の代車としてコンチ借りて、200kmくらい走ったらミラーに噛ませてあるETCのステーが折れました。
その車体は走行1200kmくらいでしたけど共振もメーター付近から来ている感じがあったので増し締め時の参考までに。

>>95
安心して!EFIでも新車時点でフレームの打刻が錆びてたから!

97 :774RR:2016/10/28(金) 10:36:27.36 ID:v6EfmReM.net
>>95
新車の時点で、サビや塗装ムラ、ちょいキズは当たり前田のクラッカー

98 :774RR:2016/10/28(金) 13:49:07.47 ID:EQyAwpma.net
>>96
情報あざっす!外れてたコネクタを見てみたらだいぶ頼りない感じでした
フロント周り気をつけて乗ります!

99 :774RR:2016/10/30(日) 18:05:30.16 ID:2vvZLD+R.net
お初です。
コンチオーナーですけど、3速から2速にシフトダウンするとき、かなりの頻度でギアが変わらないんですけど、同じくような症状の方いますか?

100 :774RR:2016/10/30(日) 19:07:17.18 ID:JYa0lh3b.net
ギアの話は、エンジンや、なんやらが充分暖まりきってからの話?
あと総走行距離はどれくらい?

101 :774RR:2016/10/30(日) 22:31:38.03 ID:0pzmdoJE.net
慣らしは3000kmしっかり走るんだよ

102 :774RR:2016/10/30(日) 23:40:33.11 ID:+HIjqOur.net
3000k? まじッスか!!
GT来週納品なんですが 雪が降る前に慣らし終わりそうに無いわぁ

103 :774RR:2016/10/30(日) 23:47:12.62 ID:Ee4QpxOt.net
>>100
エンジンが十分に温まってます。走行距離は2300kmです。

104 :774RR:2016/10/31(月) 20:38:47.37 ID:D9VP8bLc.net
無理のあるシフトするとギヤ抜けしたりするけど、
そういうレベルじゃないのかな。
ドカとか、BMW、グッチ辺りに乗ったことある人ならわかると思うけど。

105 :774RR:2016/10/31(月) 21:15:08.61 ID:geGQVEP/.net
>>104
ありがとうございます。
しっかり踏んで、無理なシフトダウンはしてないですね。二度踏めば、ギア変わるし、こんなもんかと思ってます。バイク歴の半分は外車で、トラブるも多かったので…。

106 :774RR:2016/11/01(火) 13:42:59.84 ID:ncKwTK7C.net
日曜日に初の慣らしツーリングをしてきましたが、ギア周りはかなり気を遣いますね
ギアを上げたつもりがN入ってたりうっかりシフトレバー踏んじゃって意図せず下がったり
腕の問題なところもありますが、とりあえずギア操作時の音をよく聞いて判断するようにしてます

107 :774RR:2016/11/01(火) 22:47:50.10 ID:uPYOuNHC.net
>>105
2度踏んだら入るってことはギアスプリングの初期不良あたりを疑ってみるのもありかと。
ウィングフットさんもこう言ってるし。
www.wingfoot.co.jp/shopping/html/WGRS002.htm

問題は3→2の時のみってことですから根本的に2ndギアの初期不良でしょうか。
少なくとも高々数百キロ程度の走行でしたが、コンチでギアが入りにくいって事は私は無かったです。
新車なら遠慮なくディーラーさんに持って行くかウイングフットさんに相談してみると良いんじゃないでしょうか。

108 :774RR:2016/11/02(水) 11:27:59.86 ID:QYB+HLWN.net
>>107
ありがとうございます。まだ、保証期間があるので、ディーラーからウイングフットさんに聞いてもらいます。
本当に乗ってて楽しいmachineですね。前に乗ってた、ハーレーよりも個人的に鼓動感や、味わいを感じてます。

109 :774RR:2016/11/16(水) 22:03:26.58 ID:iXXXD6fV.net
ほしゅ

110 :774RR:2016/11/20(日) 10:06:58.54 ID:EOMADPFl.net
148 名前:774RR[sage] 投稿日:2016/11/18(金) 00:18:02.77 ID:NUjCFVdj
ロイヤルエンフィールドのヒマラヤンが規制対応してEUで販売らしいから日本にも来るかも
https://www.rushlane.com/wp-content/uploads/2016/04/royal-enfield-himalayan-eicma-7-810x608.jpg

111 :774RR:2016/11/23(水) 13:51:43.87 ID:/ltKmY/N.net
フロントフェンダー二重になってるのは
どんな意味あるか知らないが、とにかくヒマラヤンは壊滅的にダサいな
素人のガレージカスタムな風情で雑な印象

112 :774RR:2016/11/27(日) 21:33:47.60 ID:IRJicUxh.net
購入を検討してるんですが、ミリタリーのつや消し塗装ってやっぱり手入れが大変なんでしょうか( ・ω・)

ミリタリー500EFIのオーナーさんいらっしゃいましたら、その辺りを是非伺いたく…

113 :774RR:2016/11/28(月) 12:12:25.97 ID:ygvf+n24.net
エンジンオイル付着しようが中性洗剤で洗えば問題無い程度には丈夫。

114 :774RR:2016/11/28(月) 12:19:59.68 ID:RvF55SY1.net
ミリタリーは錆びない程度に外装と駆動系をメンテすればおk
薄汚れて使いこまれてるくらいの方がカッコいいんだよ(個人の感想です)

115 :78:2016/11/28(月) 13:34:51.33 ID:+VGxunlH.net
免許取ってから11ヶ月目にして、ついにクラシック350の黒を見つけたぁあああ。
納車はまだ先だが、手始めにメットでも買いに行くかな。
寒いからフルフェイスの方が良い?
つか、ペーパードライバー講習受けたいw

116 :774RR:2016/11/28(月) 16:44:05.16 ID:XJnxEaHz.net
>>112
ミリタリーじゃないけど艶消しマット塗装は基本汚れないよ
まぁ汚れないというか目立たないとでも
ただしホコリは乗るから水で流して軽くふきあげる感じで
むしろクリア塗装の方がWaxやらコーティングに手間かかる割に汚れ目立つ印象

>>115
もう車両押さえた?
浮気せず待ち続けた根性はスゴいなw

117 :774RR:2016/11/28(月) 20:20:46.76 ID:oLjOyqM2.net
レスくれた人ありがとう( ・∀・)意外と問題無さそうですね。
スコードロンブルーに決めようかなぁ…

118 :774RR:2016/11/28(月) 22:13:53.74 ID:3o8Jqhxe.net
>>115
おめ!いい色買ったな!

いやホント長かったすね

119 :115:2016/12/04(日) 16:31:46.48 ID:StKOPoTy.net
>>116
押さえました。

>>118
あざーっす。

今はどんなメットやグローブを買うべきか悩んでます。
クラシックなお洒落フルフェイスがあれば良いのに。

120 :774RR:2016/12/04(日) 16:50:05.92 ID:levvcqQj.net
>>119
BELLのスターUとかダムトラのアキラとか。

121 :774RR:2016/12/04(日) 17:12:28.04 ID:Sy0jyvJg.net
今日 GTデビューしました。
当方雪国なんで 年内に慣らしが終わりそうにもありません。
ゆっくり走って それでいて楽しい。
ほんとうに 良いバイクと出会えました。

122 :774RR:2016/12/05(月) 00:32:11.71 ID:6o69egxV.net
>>121
オメオメ
すぐコンチ冬眠かー
まあ積雪無くても凍結あるだろうから無理せず距離延ばしてけばいいと思うよ

123 :774RR:2016/12/05(月) 02:28:30.10 ID:Vs5QKLEa.net
ありがとうございます。
今、一杯入って、GTの鼓動を思い返して 至福の最中です。

124 :774RR:2016/12/05(月) 22:13:03.11 ID:RpTfvRNU.net
GTいいねえ

クラシック糊だけどあのエンジンフィールにカフェスタイルはどんな乗り味になるか興味ある、ってか乗ったみたい

125 :774RR:2016/12/06(火) 00:21:42.17 ID:8FyUI0sp.net
過去がグッチだったんでシフトフィールは違和感無く 蹴り出す様な加速は新鮮の一言です。
まだサスが硬く感じましたが フレーム足回りはとてもバランスが良い印象でした。
新しいせいか Fブレーキの出来が良い割にリヤが掴みづらい。
慣らしが終わって あのエンジンでトラクションかけコーナーをと思うと たまりません。
実際に 皆さんは慣らしはどこまでやりましたか?

126 :774RR:2016/12/06(火) 21:32:48.85 ID:nMsn6j+F.net
>>125
自分もコンチ乗りです。
確かにサスは硬く感じても峠ではいい感じでしたよ。ただ、高性能サスを使っていたバイクにも乗ってたので、やはりサスは交換したいですね。
速く走らなくてもトラクションかけてコーナーを立ち上がるのがとてもきもち良いです。
慣らしは2500キロぐらいやりましたね。

127 :774RR:2016/12/07(水) 02:14:53.38 ID:BI9iIRo/.net
ありがとうございます。
速くない楽しさが良く理解できる 自分にとって一つの理想型です。
慣らしちょっと長く感じそうですが ガンバって完遂します。

128 :774RR:2016/12/09(金) 18:09:13.58 ID:18vmQkpQ.net
>>127
自分も乗り始めたばかりですが、楽しくて毎月1000km以上走ってます。バイク歴は20年以上ですが、いままでにないぐらいハマってます。
慣らしでも楽しんで走れますし、スポーツ走行も低回転の方が気持ちいい楽しさですね。

129 :774RR:2016/12/09(金) 18:26:03.71 ID:BO+QqLnF.net
素人質問ですみません。
classicのハンドルロックとタンクキャップがどんな構造になってるか教えて下さい。
あと、鍵は全て共通でしょうか?

130 :774RR:2016/12/09(金) 19:49:15.52 ID:hjbEmfer.net
ハンドルロックは、外車では一般的なフレームのステム横に鍵穴があるタイプ。
タンクキャップは、SRとかと同じ様な押し付けるとロックするタイプ。
鍵は共通だよ。

131 :774RR:2016/12/10(土) 00:11:13.80 ID:FrnQ/UsM.net
>>128
慣らしは何回転ぐらいで抑えましたか?
3000rpm 迄で いこうと思いますが もっと回してしまいそうで

132 :774RR:2016/12/10(土) 22:03:57.06 ID:kUIprSSL.net
>>131
はじめの1000kmぐらいまでは2500回転を目安にこまめにシフトチェンジして、ギアも慣らしてましたよ。それから2500kmぐらいまでは3000回転ですね。それでも気持ちよく走れます。
慣らして終了後、全開走行は予想よりも加速感が良かったです。

133 :774RR:2016/12/11(日) 17:20:13.20 ID:NfFkKwzn.net
ありがとうございます、2500回転でしたか。
私も同じくして やってみます。
慣らしの終わるのが 本当に待ち遠しいです。

134 :774RR:2016/12/12(月) 17:46:44.50 ID:Iei99yQY.net
>>133
のんびりと楽しみましょう!!
自分もまだまだ新しい発見しながら楽しんでます。本当に楽しいバイクですね。

135 :774RR:2016/12/21(水) 20:31:35.76 ID:vr7gUDDO.net
先日納車されたけど、いいバイクだね( ´ω`)Classic 500 EFI
今まで250から1400まで色々乗ってきたけど、一番扱い易いわ。

136 :774RR:2016/12/23(金) 06:11:44.11 ID:F/2WyF2g.net
明日納車

初めてのバイクなんだが盗難保険て入った方が良い?

137 :774RR:2016/12/23(金) 07:15:05.33 ID:RLJacjeL.net
そりゃ入った方が良いとは思うけど、財政事情にもよるんじゃない?

バイクガレージみたいなのが借りられるなら必要なさそうだけど、都内なら月15000円前後かそれ以上するからなぁ。

盗難保険が年間36000円だとしても月3000円。安いけどセキュリティに不安がある駐輪場なら、安心料として加入するのもありだね。ガレージでも盗られる時は盗られるし。

138 :774RR:2016/12/23(金) 10:59:47.60 ID:WOOupVaS.net
プロに狙われると、どんな防犯装置でも破壊されるみたいだけど、
捌きにくいし、エンフィはプロは狙わないと思う。
1,2万ぐらいの防犯ロックを1,2個しておけば、保険はいらないんじゃないかなあ。

139 :774RR:2016/12/23(金) 11:01:02.25 ID:WOOupVaS.net
若いことかも興味ないだろうし。
鍵付いていたらとるかもしれんが。
得体が知れなくて手を出さない気もする。

140 :115:2016/12/24(土) 15:07:35.67 ID:zxeEUTxz.net
故あって報告から一ヶ月ほど経ちましたが、
今日クラシック350納車されました。
自分自身へのクリスマスプレゼント!

途中何度かギア抜けしてあたふたしながらも
家まで超安全運転で何とか帰り着きました。

おっさんなんで無理はせず、
まずは夜な夜な近所で練習して慣れて行きたいと思います。

141 :774RR:2016/12/24(土) 22:44:29.00 ID:zl2nrTIX.net
いいね

142 :774RR:2016/12/25(日) 01:46:38.73 ID:HBdMR98y.net
>>140
納車オメ!
チェンジする時、クラッチを離すまではシフトペダルから足を離すな、と教わった

143 :774RR:2016/12/27(火) 12:17:42.31 ID:v9RCJu8P.net
質問なんですが、ロータリーヘッドライトスイッチの配線わかる方いらっしゃいますか?

144 :774RR:2017/01/04(水) 03:53:49.98 ID:nfK+dJam.net
お恥ずかしいんですが コンチのキックスタートができません。
コツを教えて戴けませんか?

145 :143:2017/01/04(水) 21:40:11.15 ID:2Wnt5bcn.net
ロータリースイッチの件ですが自己解決できました。
これでLow側でポジションランプ、Hi側は2極スイッチ接続してヘッドランプの制御ができます。
頑張ってタンク下にイグニッション移設するぞ!!

ほんとエンフィーはいい単車ですね。かつては配線?スイッチ交換?何それ?ノーマル一番の本田大好き人間が、
今では「なるほど、こうなっているのか」と相棒であり、先生であり、様々な経験をさせてくれるエンフィ。
愛してる!!

146 :774RR:2017/01/05(木) 09:21:26.83 ID:0SpPcDdx.net
>>144
クラシックの場合はスロットルの回し始めで充分燃料が出る感じなんでキック時にちょこっとスロットルを回すとアッサリかかります。
逆にコンチは開き始めで燃料が絞られてエンストこくクセがあるのでキックを真下まで下ろしたタイミングでかなり多めにスロットルを開くか逆にこれ以上行かないくらいに絞ると掛かると思います。分かりにくければごめんなさい。

147 :774RR:2017/01/05(木) 11:43:34.99 ID:fnMLLYJZ.net
>>146
ありがとうございます! やってみます
キックを最後まで踏み込むことは意識してるんですが 全くかからなくてへこんでました

148 :774RR:2017/01/05(木) 13:34:17.31 ID:6dhBERx3.net
キルスイッチがOFFとか
燃料コックがOFFとか…流石に無いか

149 :774RR:2017/01/05(木) 14:53:59.92 ID:CoNcK4tm.net
圧縮上死点まで踏み込んで、そこから軽く踏んで圧縮ぬけたところから一気に踏み込むとか、
ビッグシングルの基本的なキックの仕方が分かってないのでは?
冷間だと、たしかに掛かりやすくは無いと思う。

150 :774RR:2017/01/05(木) 16:37:27.23 ID:mDyW0q9K.net
コンチだとUCEエンジンだから燃料コックも圧縮抜きも無いはずですわ。

151 :774RR:2017/01/05(木) 16:59:09.08 ID:CoNcK4tm.net
>>150
オートデコンプだけど、ピストンの位置は踏み込んだ感触で分からない?
うちの個体がおかしいのかな?

152 :144:2017/01/05(木) 17:32:20.42 ID:4UBlmf1K.net
みなさんありがとうございます
一応圧縮上死点過ぎた辺りから踏み込んでるんですが・・・
以前XT500乗ってたんで 自信あったんですが トホホです

153 :774RR:2017/01/05(木) 17:42:31.54 ID:mDyW0q9K.net
>>151
そこまで意識して無かったですわ。
キックの遊びが無くなったところからガッション!って感じで掛かってたんで。初キック車がオートデコンプのエンフィだったんで上死点とか名前だけ知ってるレベルですわ。

154 :774RR:2017/01/05(木) 17:48:29.32 ID:CoNcK4tm.net
>>153
そっか。
力技ではなく、ある程度、加速した状態で圧縮位置を迎えたほうが、
ギヤとかの負担は少ないよ。

まあ、気にするレベルじゃないと思うけどね。
旧車のりで、丁寧に扱う人は考えて蹴る人がいると思うぐらいかな。

155 :774RR:2017/01/08(日) 17:47:04.21 ID:mXFyUikV.net
コンチ乗りです。オートデコンプですけど、上死点わかりやすいです。スタートはいつもキック使ってますが、たまにあるアクセル開けた時のエンスト時は他の車の邪魔になるので、スターターですぐに逃げます。
コンチってキックする時、ステップの位置がけっこう邪魔な位置にある感じするのは自分だけですかね?

156 :774RR:2017/01/08(日) 17:50:19.53 ID:mXFyUikV.net
上の者です。
ちなみにキックする時はチョークだけひっぱってアクセルは全閉。エンジンかかればインジェクションなんで、すぐにアイドル安定します。

157 :144:2017/01/09(月) 00:26:21.64 ID:t85fyKmk.net
今朝キックで始動と やった途端 ステップにふくらはぎヒットしてしまいました。
悶絶の果て 何度やってもダメで、やっぱりセルで始動しました 相変わらずのトホホです。
慣らし中のGTですが めちゃくちゃ楽しかった。
>>155の言われる通り 絶妙な位置にありますね スッテップ。

158 :774RR:2017/01/09(月) 19:32:14.57 ID:engpPCnD.net
UCEのセル、冷間で使うと壊れることがあるみたいだから、
できれば最初はキック始動の方が良いと思うよ。

総レス数 1010
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200