2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ROYAL ENFIELD ロイヤル・エンフィールド 総合スレ5

1 :774RR:2016/09/07(水) 11:44:06.48 ID:FodbZJge.net
Royal Enfield インド本社
http://www.royalenfield.com
Royal Enfield 日本語 (輸入総代理店ウイングフット)
http://www.royalenfield.co.jp

RE専門店 ウィングフット
http://www.wingfoot.co.jp
REOCJ ロイヤルエンフィールドオーナーズクラブオブジャパン
http://club-enfield.jp
ロイヤルエンフィールド友の会
http://homepage3.nifty.com/bulletfan_silvercat/
憧れはイギリスのバイクだ! ロイヤルエンフィールド
http://www.enfield-japan.jp

前スレ
ROYAL ENFIELD ロイヤルエンフィールド 総合スレ3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1408332555/
ROYAL ENFIELD 総合スレ2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1363753156/
ロイヤルエンフィールド総合スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1315738298/

※前スレ(民意によりスキップ)
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1445685235/

666 :774RR:2018/06/24(日) 21:57:13.47 ID:6YVtGSmQ.net
>>665
現行でも走行中に部品もげるけど大丈夫?
そのカブとかのクラッチOHできるレベルならお店なくてもなんとかなるけど。

数よりも近場に店があるかどうか。
今日び任意保険のレッカーなら100kmは運べるから気にしない。
そしてUCE(新型)かアイアン(旧型)か、
どちらも350は中古しかない。

667 :650:2018/06/25(月) 02:11:44.63 ID:0WhEFiMB.net
>>665
運転技術じゃなくてちょっとしたメンテが出来るかとかの話だと思います。乗るだけならUCEの350なら正シフトだし問題ないんじゃないかと。
というかバラしたり直したりをエンフィの故障と合わせて覚えてくつもりで乗ると楽しいですけどノーメンテでショップ任せだとすぐに苛つくだけかもしれません。

668 :774RR:2018/06/26(火) 23:37:42.34 ID:SayLGTAx.net
コンチネンタルGT EURO4って細かいところ結構変わってるね

669 :774RR:2018/06/27(水) 18:54:30.67 ID:xm0Pjn7T.net
今あるかわからないけど
350の新車
ttps://www.bbb-bike.com/bike/detail/38858.html

僕はリアディスクのクラシック500欲しい
クロームは錆びが心配で
ミリタリーは塗装のメンテナンスがどうなんだろ?
やっぱり普通の塗装の方が良いのだろうか?

670 :774RR:2018/06/27(水) 20:58:17.30 ID:rDFICHs+.net
ヒマラヤン乗った人いないのか

671 :774RR:2018/07/07(土) 22:08:35.24 ID:bAAORsss.net
マニホールドにキャブレターを取り付けるボルトの締め付けトルクを教えて下さい
BULLET350アイアン キャブレターはAMAL です

672 :774RR:2018/07/14(土) 13:50:25.19 ID:3EnOVuQ4.net
コンチネンタルgtってタンデムシートの方が標準になったの?

673 :774RR:2018/07/23(月) 13:47:35.55 ID:x80oC6ub.net
ヒマラヤン、試乗したけど高速道路に乗れるCT110って感じだな

674 :774RR:2018/07/23(月) 19:26:09.17 ID:HDgYiWXp.net
クセが無い乗り心地ってか

675 :774RR:2018/07/23(月) 21:49:44.48 ID:9xJt4OBm.net
>>673
高速道路に乗れるCT110って最高じゃんw
動力性能はSR400と同じくらいかな?
もう少し詳しく

676 :774RR:2018/07/24(火) 16:36:39.30 ID:aGKhEyvI.net
ヒマラヤン、バランサーが入って振動ほぼ無し。ビグスクみたいにスムーズに回るよ
最高速は140で頭打ちになるってお店の人が言ってた(レブリミッター付いてるらしい)
身長165で両踵が浮くくらいの足付き。
1速&2速のアイドリングだけで進むこともできた(2速はちょっと微妙だったが)
クランクケースの位置が高い上にデカイので排熱が膝裏に上がってきてツラかった。
デジタル方位磁石は面白い
帰りに自分の振動のすごいBulletに乗ったら何故かホッとしてしまった不思議

677 :774RR:2018/07/24(火) 23:20:10.82 ID:1YK9dyxB.net
振動殆どなしのロイヤルエンフィールド
新時代の到来だ
パラツインも同じような系統かな

678 :774RR:2018/07/25(水) 00:00:23.70 ID:ro7XMks3.net
ロイヤルエンフィールドの良さが消えつつあります

679 :774RR:2018/07/25(水) 11:28:36.67 ID:Tj2i12hQ.net
パラツインもバランサー入りだろうけど、
ノートンもトライアンフもカワサキWもそれなりに振動あるからなぁ。
まあ、Bullet程じゃないにせよ
店の人から単気筒GTはそのうちラインナップから消えるって聞いた。
工場ラインが650ツインに移行するとか。
人気車種のClassicが残って外装だけ挿げ替えでBulletも販売っていうのは維持かな。

680 :774RR:2018/07/25(水) 12:43:43.99 ID:WkH7jNcI.net
従来のロイヤルエンフィールド乗りからすると振動ほとんど無しかもしれないが
他社単気筒車に乗ってる俺から見れば普通に振動あるけどなぁ
空冷のメカノイズも健在だし

681 :650:2018/07/25(水) 21:21:56.45 ID:QkC6b6vd.net
>>679
GTはSRカスタムとかでも辿り着ける感じはあるから、残念だけどって感じかな。
でも正直パラツインなTriumphでって人もいるはずなんだけどどうなんやろ

682 :774RR:2018/07/25(水) 21:55:12.72 ID:5xBO2PEa.net
バランサーついていても水冷のトライアンフよりは鼓動感のようなもの(言い方を変えれば振動)があるんじゃないか
パラツインが飛ばさずにトルクで走れるエンジンだといいな

683 :774RR:2018/07/25(水) 22:06:00.63 ID:hCqQqoSR.net
ヒマラヤンはロングストロークを維持しているので、同じくバランサー付きロングストロークのエストレヤのようなエンジンと大排気量版と想像

パラツインは普通のストロークみたいで個性が消えないか心配

684 :774RR:2018/07/25(水) 23:44:44.34 ID:/GFfigjU.net
マフラー片側一本が好みだからなんか残念だな
2気筒でも集合管にできたらいいんだけどねえ

685 :774RR:2018/07/26(木) 16:38:05.06 ID:TcyrmzoP.net
CLASSIC MILITARY 500 EFI (EURO4) 
このモデルの見た目が最高すぎる
調べたら故障が〜とか見るけど新しい型でもそれなりの故障はあるんだろうか
通勤とかに耐えられるだろうか

686 :774RR:2018/07/27(金) 15:26:58.36 ID:xNL+Y6y9.net
EURO3で7000kmしか走ってないが今の所故障知らず

687 :774RR:2018/07/27(金) 18:15:22.80 ID:kB9gruWh.net
おカネを貯めてパニガーレV4にしようか、
今すぐEURO4クラシックにしようか、初外車をすげー悩み中
両方逝っちゃうって手もあるが、さすがに5台持ちはキツイ
クラシックはこれからも息の長いモデルだろうから歳とっても乗れるしね〜

688 :774RR:2018/07/27(金) 18:46:00.53 ID:Tf6g/Ypw.net
外車って以外に共通性がまるで無いなw

689 :774RR:2018/07/27(金) 21:11:36.70 ID:JyESSaXO.net
>>685
うちのが通勤車。2012年式4万5千キロですぜ。

今週ステップ横のM8くらいのエンジンマウントボルト折れましたぜ。二回目だ。
自分でやって一年持たなかったから
たぶん他のマウント緩めてバランス取りが要るんだろうな。

クラッチワイヤも二回切れてるので常備してる。

以下あたりを覚悟してたら特に問題ないよ。
・ボルトナットが緩む折れる
・ゴム類劣化早い
  FI-ヘッド間のインマニのゴムや
  バッテリーバンドが消耗品
  ドライブシャフトのオイルシールとかも
・錆びやすい
  ホイールリム
  ヘッドライトリム
  エキパイ
・塗装のクリア層がパキパキにひび割れる

690 :774RR:2018/07/28(土) 08:03:07.24 ID:/I8BEK3F.net
>>686
>>689
ありがとう
そこまで頻繁に壊れるってわけでもなさそうですね

691 :774RR:2018/08/04(土) 11:41:14.72 ID:tAeHw2O9.net
毎日暑いけれど、流石に暑い国のオートバイだけあって、エンジンは快調だ

692 :774RR:2018/08/06(月) 08:57:23.41 ID:L+/WQx4O.net
EURO4のbulletに試乗したけど、振動が緩和されている気がした。
なんか対策したのかなぁ?

693 :774RR:2018/08/06(月) 19:03:45.27 ID:tCNbSBIH.net
パワーを落としただけだったりしてw

694 :774RR:2018/08/07(火) 17:18:51.02 ID:oZrLY6cZ.net
>>693
そう思ったけど、スペックシートはEURO3と数値一緒なのよね〜
単純にコピペしているだけのような気もするけどw

695 :774RR:2018/08/07(火) 22:54:24.49 ID:lTy94iLa.net
たまにGTのPVボーッと見てる
男2人と女1人で走ってるやつ
ちょっと他のメーカーでは見ない感じの作りで癖になる

696 :774RR:2018/08/11(土) 11:13:19.89 ID:+/KkCylA.net
ヒマラヤンに跨ってきた。結構デカイかな。それと俺は足立区在住なのでもしロイヤルを買って
ウイングフットとの付き合いになる。日本で1番ロイヤルを知り尽くしたディーラーでメンテナンス
を受けられる。試乗もできるようなので秋になったら乗りに行く。

697 :774RR:2018/08/11(土) 17:13:11.30 ID:DkYFi2lz.net
自分も今日跨ってきたよ
シートが太いから意外と足つき悪かったかも
コンチネンタルとかと違って、最新のバイクって印象だったなあ

698 :774RR:2018/08/11(土) 19:12:20.68 ID:bjRNR7eC.net
輸出向けにヒマラヤン600が出たりしないかな

699 :774RR:2018/08/12(日) 18:07:36.79 ID:3hkFDpg7.net
これって250?
https://www.youtube.com/watch?v=YWhrUWBmZGY

700 :774RR:2018/08/12(日) 19:46:34.62 ID:qBQdhFW+.net
UCEエンジンのキャブだから350

701 :774RR:2018/08/14(火) 12:27:57.30 ID:xFvjVIOO.net
アイアン350だけどユーザー車検で排ガスがどうにも通らない。
テスター屋にも断られるしどうしたものか。。

702 :774RR:2018/08/15(水) 23:49:00.70 ID:03p9aH/a.net
ヒッチコックをはじめてつかうんだけど 何日位で商品届く?

703 :774RR:2018/08/16(木) 00:22:59.08 ID:Boj/GOcF.net
1.5kg以下の小物で一週間、
大物は税関検査されたりとかで二週間と見ておけば良いかと。

704 :774RR:2018/08/16(木) 00:36:22.89 ID:oIaVtkqH.net
>>703
ありがとう!
マフラーとか色々買おうと思ってるので2週間くらいみておきます

705 :774RR:2018/08/17(金) 16:03:38.56 ID:vo+yPnDj.net
>>699
350に250のナンバー付けている。違法。

706 :774RR:2018/08/25(土) 16:01:15.63 ID:I+VaOcj8.net
まさかの代車にヒマラヤン
すげぇ乗りやすいなこれ意味もなくスタンディングしちまう

707 :774RR:2018/08/25(土) 21:55:11.85 ID:E6MXO60M.net
>>706
すごいな
ロイヤルエンフィールド専門店?

708 :774RR:2018/09/02(日) 22:36:22.67 ID:ZYGBzf4M.net
ホントに欲しいけど、一時期に比べて高くなってない?前、中古3,40万ぐらいだと思ってたんだけど。

そもそも中古が無くね?泣くね。

709 :774RR:2018/09/06(木) 21:42:47.73 ID:QHlPk3qJ.net
中古のロイヤルエンフィールドバレット350を購入しました。
お伺いしたいのですが、キーを入れてもニュートラルランプが点灯しない(ライトスイッチはON)のですが、旧車はこういうものなのでしょうか?
エンストもしやすくただバッテリーが死にかけだけなのでしょうか?

710 :774RR:2018/09/07(金) 00:05:21.44 ID:P4aGMBOn.net
>>709
ただの球切れじゃね?
エンストしやすいのは350ならキャブ調整かプラグの劣化かバッテリーの弱りかスロットルのガバ開けあたりを疑うわ

711 :774RR:2018/09/07(金) 04:01:27.86 ID:hg4dq9I7.net
ヒマラヤンの試乗ってできるところないの?

712 :774RR:2018/09/07(金) 07:41:13.60 ID:bklKWWWu.net
バレット、ブレット、ブリット、ビュレット
どれが正しい言い方なんだろう
カタカナ表記の時点で厳密にはどれも正しくないんだろうけど

713 :774RR:2018/09/07(金) 14:02:16.69 ID:PbF5E5sb.net
辞書引いたら見たことない発音記号で、スマホの翻訳に読ませたら↑のどれとも違ってた

714 :774RR:2018/09/14(金) 21:31:35.18
ヒッチコック送料どれくらいかかりました?

715 :774RR:2018/09/15(土) 00:41:37.18 ID:oZL4sTl8.net
>>710
バイク屋に見てもらった所やはり電装系に不具合があったそうです
納車まもなくこれとかこの先不安になるなあ

716 :774RR:2018/09/15(土) 21:48:26.67 ID:PP79CUAs.net
旧車はそういうものだw

717 :774RR:2018/09/16(日) 07:07:31.93 ID:/oUDHpLX.net
好きなように読めば良いんだろうけど
ブリットって語感があんま良くないよなうんこぶりっちょみたいで
バレットがかっこいいとおもふ

718 :774RR:2018/09/18(火) 10:56:42.67 ID:LjQ2uWjM.net
350と500どっち買おうか迷ってるんだけど、どっちが鼓動感ある?

719 :BP:2018/09/19(水) 12:53:22.43
輸出先が長らくブリットとが発音していたためブリットと販売者もそう言っている。
好きな様に呼べばいいです。
BULLET

720 :774RR:2018/09/20(木) 13:05:04.78 ID:MN5wiLDY.net
>>715
ちゃんと知識ある人が整備していればそんなことないですよ。
納車整備もまともにしてないんじゃないですか?

アイアン350は一部セル付きとかのモデル以外はニュートラルスイッチが付いていないですよ。

721 :774RR:2018/09/22(土) 00:36:12.54 ID:Bkbkc1xv.net
>>720
ああ、すいません。ニュートラルスイッチではなくメーターランプ(計器ランプ?)ですね
それの光が弱弱しくキックした時もアンメーターがいまいち振るってくれなくて電気系統かなって感じです

722 :774RR:2018/09/23(日) 19:28:33.98 ID:BEQbcYWw.net
>>721
よくわからないんだけどバイク屋の診断では何が問題だったの?
計器が暗いのはそんなもんだよ(笑)

723 :774RR:2018/09/24(月) 11:05:41.38 ID:yGpIOgFI.net
鼓動感中毒な俺は650GTツインを買おうと思っていたけど、バランサーついてるの?(泣)

W650を弄くり回しても鼓動感大した事なし、グッチに乗らかえて満足だが、重くてデカイ。

ボンネは退屈だし、W650程度の車格車重でグッチ並の鼓動感を模索したらエンフィがあるじゃん!とGT650ツインに惚れたんだけど、やはりOHCの新エンジンじゃ期待薄ですかね?
GT650単も考えてみるかなあ

724 :774RR:2018/09/24(月) 11:29:53.29 ID:FCgyda+F.net
クラシック350のブルー買ったぜ!!

これからヘルメット選びだ!!

725 :774RR:2018/09/24(月) 13:13:41.49 ID:v0UuxHFE.net
>>723
グッチって重くてデカい?
カリフォルニア1400でも買ってしまったのか

726 :774RR:2018/09/24(月) 13:41:44.89 ID:yGpIOgFI.net
>>725
カリフォルニア1100。
ネガは購入前から分かっていたし、ソレを上回る魅力たっぷりなんだけど、やはり重くて取り回し面倒。
V7のスモールは鼓動感イマイチだった

727 :774RR:2018/09/24(月) 14:20:49.11 ID:dAeK44Pj.net
>>724
おめ
ブルーは貴重だな!

728 :774RR:2018/09/26(水) 07:10:03.27 ID:xvbfZAyV.net
一言いい?
錆びすぎてクッソ萎えるんだけど!

729 :774RR:2018/09/26(水) 09:55:45.35 ID:62dIzYu2.net
レトロなバイクなんだからええやん

730 :774RR:2018/09/26(水) 13:30:22.35 ID:/WgybPVm.net
錆が似合うバイクも珍しい

731 :774RR:2018/09/27(木) 14:21:19.88 ID:Ychf77A6.net
錆は日本の気候のせいだろ

732 :BP:2018/09/28(金) 10:40:25.35
ロイヤルエンフィールドアイアンエンバレルエンジン車体フレームだけでも欲しい
H5〜9年の書付き無いかな?
不動車でも構わない。

733 :774RR:2018/09/29(土) 22:21:52.02 ID:FbZl4VoI.net
650のレビュー動画上がり始めたんだな
やっぱダントツでかっけえわ早く日本でも出してくれ

734 :774RR:2018/09/29(土) 23:53:02.68 ID:cpNwTYFq.net
>>733
タンクの下のラインとシートの下のラインが一直線なのがいい
これでシリンダーが直立していたら100点だった
あとは信頼性か

735 :774RR:2018/09/30(日) 13:51:28.10 ID:FoE3HC2j.net
パラツインでOHCか・・・

736 :774RR:2018/10/01(月) 22:47:23.59 ID:f6xMGorM.net
アイアンの500に乗ってます。
今夏エンジンフィンのとこに温度計をつけてツーリング行きまくって見ました。
走行時エンジン温度が120〜130度とか行くんですがコレは普通なんでしょうか・・・
空冷エンジンにしては熱すぎませんか・・・?

737 :774RR:2018/10/01(月) 22:58:46.90 ID:H4jKLaEr.net
エンジン温度という名称は聞いた事がない
空冷なら油温が一つの基準値になるが
130度程度なら極一般的
寧ろ熱過ぎない温度っていくつなんだよ

738 :774RR:2018/10/02(火) 00:53:24.82 ID:9+XEX+Cr.net
エンジンの表面温度のことを言いたかったのです。
空冷だと夏でも走行中は100度くらいが普通かと思ってました。
気にする必要はなさそうですね。。
ありがとうございます。

739 :774RR:2018/10/03(水) 15:33:41.64 ID:WMSxsHWY.net
>>717
https://youtu.be/no7XR7s8Z7o
https://youtu.be/tRx8N7mJU9g
スティーブ・マックイーンのブリット知らない世代か

740 :774RR:2018/10/03(水) 17:06:45.37 ID:lqTh7CyZ.net
>>739
お爺ちゃん
それ50年も前に公開された映画じゃないですか

741 :774RR:2018/10/05(金) 23:22:17.03 ID:B30BhNzx.net
パラツインいつ頃日本に入ってくるかな

742 :774RR:2018/10/09(火) 09:53:07.23 ID:8MPNOF/m.net
パラパラ……はやったねー

743 :774RR:2018/10/13(土) 17:15:19.47 ID:6ncom1d3.net
すっごい初心者な質問ですがいいですか?

1:九州住みでウィングフットとか後藤屋とかで修理してもらうのは難しいのですがそれ以外のバイク屋さんで修理してもらうのは可能なんでしょうか

2:これから免許取りに行くぐらいの初心者ですけどいきなり500ccは無謀ですかね

744 :774RR:2018/10/13(土) 18:06:15.99 ID:inaG0JQB.net
1.買う店で聞いてみるべし
2.惚れたバイクなら乗るべし

745 :774RR:2018/10/13(土) 18:17:08.28 ID:5SowtXFG.net
ディーラーが福岡にあるようだから、とりあえず問い合わせてみたらどうかな
いずれにせよ、それなりの覚悟は必要だと思う

746 :774RR:2018/10/14(日) 17:02:33.73 ID:UswGW6yb.net
惚れたバイクならぜひ乗ってみてほしい
でもお店選びは慎重にね…群馬住みだけど失敗したわ

747 :774RR:2018/10/14(日) 17:14:56.22 ID:micjGq4M.net
俺は買った店も1回車検だした店もRE取扱店なのにどっちもオイル200ml位入れ過ぎされたわ
今は都内某店を知って安心してお願いできるようになった

748 :774RR:2018/10/24(水) 10:40:44.01 ID:KfqVe3qY.net
>>747オイル入れ過ぎの方が普通だよアイアンエンジンならね。
レベルゲージHより上にいつも入れてるキャップにも毎回走る前に点検しろって書いてある位だし。
オイル燃えるしまき散らして走るし消費激しいよ特に90年代のは
UCEエンジンはどうか分からないけど。
現在のエンジンと別次元
単純な構造だからちょっと自分で弄ってみてはいかがでしょうか。
面白いですよ

749 :774RR:2018/10/24(水) 11:03:14.44 ID:KfqVe3qY.net
>>701ヘッドバルブ分解してカーボン徹底的に落として
バルブすり合わせで確り整備してそれからPAVのダイヤフラムの劣化確認作動チェック
エキゾーストマフラーも掃除。
プラグ交換HOTなやつ、キャブも分解掃除。車検受ける時は確り暖気、キャブの設定薄めのエミッションネジ緩めて勝負する
キャブパイロットスクリューで濃い薄い調整するそれくらい。
どうしてもな時は電動エヤポンプをPAVに繋いで補助してやるしかない。
授業料くれ(笑)

750 :774RR:2018/10/24(水) 13:27:30.61 ID:q4XyzJ12.net
>>748
あ、UCEの話ね
海外のフォーラムなんかで知ったんだけど、UCEはオイルがどっかに溜まって点検窓から見えないようになることがあるんだって
自分のでもその現象は確認していて少しアイドリングすると窓から見えるようになる
なもんで、窓だけを信じると規定量より遥かに多い量を入れてしまうことがあるのよ

751 :774RR:2018/10/25(木) 13:05:29.24 ID:sgEFyTur.net
購入を考えている初心者です
ネット上の口コミでは新車でも整備の不行き届きがあったり販売店で扱いが悪かったりと悪い噂ばかり目にするのですが
いちおう何とか行ける距離にウィングフットがあるので無理にでもウィングフットで買った方がそういった目に合わなくて済みますか?

752 :774RR:2018/10/25(木) 16:06:13.67 ID:/3m+5X4S.net
初心者が最初から無理するのはオススメしない
困った時どうするの?特にREは国産車より調べるの大変だし
素直に国産車買って信頼できる近所のショップを見つけたほうがいいと思う
惚れたならイロイロ頑張れ

753 :774RR:2018/10/25(木) 16:37:29.93 ID:sgEFyTur.net
言葉が足らずすみません
いちおうは国産車には今乗っていてそろそろ乗り潰しそうな頃合いです
ですが、チェーン張りとオイル交換くらいしかできず点検はショップ任せなので
そういった意味では初心者から成長しておりません
乗り潰す前に今のバイクで勉強してみます
ありがとうございました

754 :774RR:2018/10/25(木) 16:38:49.27 ID:ZR7kcHmr.net
>>751
本当に乗りたければ、ここで聞くよりもウィングフッドに行って色々聞くべし。
あとで乗らなかった後悔もある。
乗りたければ乗れ。

755 :774RR:2018/10/25(木) 21:46:50.92 ID:/82fDcrB.net
>>753
ウィングフットに行けるならその方が安心
アイアンかUCEのどっちに乗りたいの?

756 :774RR:2018/10/28(日) 10:34:36.32 ID:OzT6nvqw.net
>>750 UCEの方なのね。
そういう現象があるのか
知らないと規定量以上に入れてしまうのは納得。

757 :774RR:2018/10/28(日) 10:41:03.07 ID:OzT6nvqw.net
>>751 好きなの乗れば良いと思う。
現物と付き合って勉強してけばそれはそれで楽しいぞ。
ウイングフットが行ける範囲なら購入した方が得だろう
老舗だし色々教えてくれる。
何れもサービスマニュアルとか一緒に買って見るのも良い。
自分は購入前のマニュアル先に買った口だけど。

758 :774RR:2018/10/29(月) 13:01:13.98 ID:to1v0EZX.net
なーんにも考えずヤフオクでアイアン買って3年乗ってるけど、意外となんとかなってる。
ウイングフットが近いわけでもない。

759 :774RR:2018/10/29(月) 13:04:16.16 ID:to1v0EZX.net
要は好きなもん買った方がいいと思う。

760 :774RR:2018/10/29(月) 15:15:20.80 ID:r/bx5JYP.net
俺も何も考えずに買ったけど5年経つな
直し方なんざ知らんけど、壊れないから特に困ってない
バイクなんざ気に入った形のもんを買えばいいよ

761 :774RR:2018/10/29(月) 21:42:50.68 ID:qYg5jxD1.net
一目惚れしてこれ以外考えられない!とかでなければ、マイナーメーカーの外車を買うには相応の覚悟をした方がいいと思うぞ

762 :774RR:2018/10/29(月) 23:39:10.71 ID:jiO0arya.net
勢いで買うのも取りやめるのも正解は本人次第
自分の性格が障害にどう反応するかによるよね

まぁ最悪でもウィングフットか後藤屋に陸送でもいいから送れば直してくれるしね

763 :774RR:2018/10/29(月) 23:51:02.16 ID:khlCTfh0.net
最近の任意保険は故障時に修理工場までの陸送サービスがある。
自分のとこのは今年の改定で自宅からでも運んでくれるようになったよ。
100kmくらいはタダで運べるから加入おすすめ。

充電トラブルで月山の山奥で不動車になったときホント助かった。

764 :774RR:2018/10/31(水) 14:48:40.86 ID:FLjObyhu.net
クラシック350で初めての車検です。
ライトはどうやって常時点灯にすれば良いのでしょうか。

765 :774RR:2018/10/31(水) 18:42:48.22 ID:fOkafIsH.net
>>764
スイッチの表示部分をビニールテープで隠して更にスイッチの可動部にビニテを貼って、かなりの力を加えないとスイッチが右側に行かないですよって言い張る

総レス数 1010
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200