2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ROYAL ENFIELD ロイヤル・エンフィールド 総合スレ5

751 :774RR:2018/10/25(木) 13:05:29.24 ID:sgEFyTur.net
購入を考えている初心者です
ネット上の口コミでは新車でも整備の不行き届きがあったり販売店で扱いが悪かったりと悪い噂ばかり目にするのですが
いちおう何とか行ける距離にウィングフットがあるので無理にでもウィングフットで買った方がそういった目に合わなくて済みますか?

752 :774RR:2018/10/25(木) 16:06:13.67 ID:/3m+5X4S.net
初心者が最初から無理するのはオススメしない
困った時どうするの?特にREは国産車より調べるの大変だし
素直に国産車買って信頼できる近所のショップを見つけたほうがいいと思う
惚れたならイロイロ頑張れ

753 :774RR:2018/10/25(木) 16:37:29.93 ID:sgEFyTur.net
言葉が足らずすみません
いちおうは国産車には今乗っていてそろそろ乗り潰しそうな頃合いです
ですが、チェーン張りとオイル交換くらいしかできず点検はショップ任せなので
そういった意味では初心者から成長しておりません
乗り潰す前に今のバイクで勉強してみます
ありがとうございました

754 :774RR:2018/10/25(木) 16:38:49.27 ID:ZR7kcHmr.net
>>751
本当に乗りたければ、ここで聞くよりもウィングフッドに行って色々聞くべし。
あとで乗らなかった後悔もある。
乗りたければ乗れ。

755 :774RR:2018/10/25(木) 21:46:50.92 ID:/82fDcrB.net
>>753
ウィングフットに行けるならその方が安心
アイアンかUCEのどっちに乗りたいの?

756 :774RR:2018/10/28(日) 10:34:36.32 ID:OzT6nvqw.net
>>750 UCEの方なのね。
そういう現象があるのか
知らないと規定量以上に入れてしまうのは納得。

757 :774RR:2018/10/28(日) 10:41:03.07 ID:OzT6nvqw.net
>>751 好きなの乗れば良いと思う。
現物と付き合って勉強してけばそれはそれで楽しいぞ。
ウイングフットが行ける範囲なら購入した方が得だろう
老舗だし色々教えてくれる。
何れもサービスマニュアルとか一緒に買って見るのも良い。
自分は購入前のマニュアル先に買った口だけど。

758 :774RR:2018/10/29(月) 13:01:13.98 ID:to1v0EZX.net
なーんにも考えずヤフオクでアイアン買って3年乗ってるけど、意外となんとかなってる。
ウイングフットが近いわけでもない。

759 :774RR:2018/10/29(月) 13:04:16.16 ID:to1v0EZX.net
要は好きなもん買った方がいいと思う。

760 :774RR:2018/10/29(月) 15:15:20.80 ID:r/bx5JYP.net
俺も何も考えずに買ったけど5年経つな
直し方なんざ知らんけど、壊れないから特に困ってない
バイクなんざ気に入った形のもんを買えばいいよ

761 :774RR:2018/10/29(月) 21:42:50.68 ID:qYg5jxD1.net
一目惚れしてこれ以外考えられない!とかでなければ、マイナーメーカーの外車を買うには相応の覚悟をした方がいいと思うぞ

762 :774RR:2018/10/29(月) 23:39:10.71 ID:jiO0arya.net
勢いで買うのも取りやめるのも正解は本人次第
自分の性格が障害にどう反応するかによるよね

まぁ最悪でもウィングフットか後藤屋に陸送でもいいから送れば直してくれるしね

763 :774RR:2018/10/29(月) 23:51:02.16 ID:khlCTfh0.net
最近の任意保険は故障時に修理工場までの陸送サービスがある。
自分のとこのは今年の改定で自宅からでも運んでくれるようになったよ。
100kmくらいはタダで運べるから加入おすすめ。

充電トラブルで月山の山奥で不動車になったときホント助かった。

764 :774RR:2018/10/31(水) 14:48:40.86 ID:FLjObyhu.net
クラシック350で初めての車検です。
ライトはどうやって常時点灯にすれば良いのでしょうか。

765 :774RR:2018/10/31(水) 18:42:48.22 ID:fOkafIsH.net
>>764
スイッチの表示部分をビニールテープで隠して更にスイッチの可動部にビニテを貼って、かなりの力を加えないとスイッチが右側に行かないですよって言い張る

766 :774RR:2018/11/01(木) 12:36:57.31 ID:9euJXOwG.net
>>765
それでよかったんか…
わざわざ配線いじってハイビーム常灯にしたわ…

767 :774RR:2018/11/02(金) 00:37:56.21 ID:Ol1QMtto.net
>>766
少なくとも購入店に車検頼んだらそうなって帰って来たから間違いないと思う

768 :774RR:2018/11/04(日) 22:58:53.58 ID:hsu5dGj5.net
また新型出るのか
ロングアンドローのクルーザーかな

769 :774RR:2018/11/05(月) 20:06:42.19 ID:uGH8CFR5.net
>>751
初バイクでクラシック350買って乗ってるけど
なんとかなるよ
60km以上出すとサイドミラーが揺れに揺れて後続車が分身して見えるくらいで不満もない
ただこのバイクは国産と比べて故障しやすいから
故障しても笑って過ごせるようなメンタルが必要ってお店の人に言われたけど

770 :774RR:2018/11/09(金) 17:31:24.04 ID:1HPXTIO/.net
>>769
たまにオイル漏れもあるしね
細かいことは気にせず乗るオートバイ

771 :775RR:2018/11/13(火) 10:45:27.63 ID:kNFltbAy.net
>>764常時点灯は年式によるH9年製造なら確か
何も言われない。
それ以降は常時点灯なのでスイッチの配線弄って上向き下向き点灯にして
オフの所はポジションライト点灯の配線変えて
スイッチのOFF表示の上に修正ペンでPと上から書けばすんなり通る。
自分はそうしてる。車検場でも解釈が変わるので年式問わず指摘受ける場合がある。
この年式だと書類見せて押し通す事もできるが時間食う。

772 :774RR:2018/11/20(火) 23:30:58.53 ID:rGhd2IqK.net
ほす

773 :774RR:2018/11/21(水) 07:05:24.05 ID:yXG6ZgOs.net
アイアン500にボルトオンできるケーヒンキャブはないのだろうか
350ならあるのに…

774 :774RR:2018/11/25(日) 15:51:21.03 ID:8Anw+KPq.net
エンジンかからなくなってワロタ

775 :774RR:2018/11/27(火) 23:09:19.79 ID:548sCA7B.net
ヒマラヤンいいなあ
アルミフルパニア仕様にして乗ってみたい

776 :774RR:2018/11/28(水) 21:32:58.96 ID:tpvRjMYi.net
パラツインいつ頃日本に入ってくるのだろう?

777 :774RR:2018/11/29(木) 12:49:41.80 ID:x7qyQnhJ.net
あと1年くらいかかるんじゃ?

778 :774RR:2018/12/17(月) 08:51:52.35 ID:DRagbbV+.net
ヒマラヤンのスリート欲しいわ

779 :774RR:2018/12/18(火) 09:16:31.88 ID:f9ni2wlB.net
ヒマラヤンのアーミーグリーンは日本ではないんかな?
めちゃくちゃ欲しい

780 :774RR:2018/12/18(火) 09:47:14.48 ID:qEU4CPp/.net
ヒマラヤンいいな欲しいなばっかりだが実際のところどうなのよ
オーナーいないのか?そもそも国内に何台あるんだ?

781 :774RR:2018/12/18(火) 12:25:24.62 ID:uhEXBDH4.net
ロビン欲しいなあ

782 :774RR:2018/12/18(火) 14:53:07.93 ID:KbagRdFa.net
https://youtu.be/-trRJTFdLuo
これに出てくるスクランブラーUとフューリー発売して欲しい

783 :774RR:2018/12/18(火) 16:34:36.46 ID:LlZCkSLp.net
ヒマラヤンは2気筒になってからが本気だと思ってる

784 :774RR:2018/12/18(火) 21:35:06.11 ID:1ZBh5Z97.net
元トライアンフのエンジニアを招聘して、本格的に欧米(日)市場に打って出る勢いだな
選択肢が増えるのは大いに結構、気になるのは信頼性

785 :774RR:2018/12/20(木) 22:50:42.70 ID:iZx50IGF.net
鉄道写真家の中井精也氏がヒマラヤン購入した模様
バイク歴30年、車は2ストのジムニーにラーダのニーヴァ
タイヤの数が少なくてもマニアだw

786 :774RR:2019/01/04(金) 21:00:34.15 ID:XkZqMUOm.net
今年ロイヤルエンフィールドのクラシックを購入する予定です。(と言ってもまだ契約してないですが)
「このパーツは変えとけ」や「これは買っとけ」みたいなものはありますか?

購入予定の店では「バルブシール」「フルトラ点火」「キャブレター」「ツインプラグ」がカスタムで紹介されてました。

787 :774RR:2019/01/04(金) 21:24:43.48 ID:sZMITSyD.net
クラッチワイヤー
インチ工具

788 :774RR:2019/01/04(金) 21:44:08.93 ID:Wd8IQ7S9.net
ライトが微妙に暗いしバッテリー上がりやすいのでアレルギー等無ければLEDオススメ

ところで紹介されてるカスタムってやったらどうなるの?

789 :774RR:2019/01/04(金) 22:50:19.67 ID:XkZqMUOm.net
ありがとうございます。アレルギー特にないのでそのへん買います。インチ工具はそのお店で取扱があるようでした

>>788
オイル下がり対策や点火のメンテからの開放や始動性、レスポンス、馬力、燃費、トルクの向上……らしいです。よく分からないので私も教えていただきたい
直接聞く予定ですが、お店でオススメされたらホイホイつけちゃいそうです

790 :774RR:2019/01/05(土) 22:23:56.30 ID:SocUeUS8.net
>>789
ぶっちゃけ自分で整備しないなら、よっぽどデザインとロマンを求める以外はアイアンよりも現行の500の方が良いんじゃない?

791 :774RR:2019/01/05(土) 22:31:45.36 ID:LczZ+5uN.net
>>790
一応、新車かなるべく新しめの中古を購入する予定です
カスタムにアイアンにしかできないものとかがあったのでしょうか?
カスタムの紹介がかなり古いものだったので……(カスタム工賃いくら、新車購入なら部品代だけでおkみたいな感じが古き良きhtmlで書かれてました)

792 :774RR:2019/01/05(土) 23:20:58.61 ID:+vn9qC1E.net
道具として考えれば500のほうがいいのは分かってるんだけど
アイアンのマジモンの化石エンジンと左ブレーキ右シフトとか全く現代の常識が通用してないのにも興味がある

793 :774RR:2019/01/06(日) 07:33:46.26 ID:rl7HTE8U.net
>>791
根本的に現行はキャブじゃないのでキャブ交換カスタムの時点でアイアンか年度の関係無い350なんですよね。
インジェクション車をキャブに変更するカスタムってのも出来はするんでしょうけど、排ガス濃度が基準値を上回るのは法律上どうなの?っていう問題になってしまうのでもう一度調べて見たほうがよろしいと思います。

794 :774RR:2019/01/06(日) 12:20:10.12 ID:jlsrmCas.net
>>793
大昔で更新止まってるっぽいからなぁ……(ブログは更新されてるから営業はしてる様子)
次の休みに行く予定なので聞いてきます

795 :774RR:2019/01/07(月) 21:21:31.57 ID:ouL2SeP+.net
FIをキャブにするカスタムが定番なの?
昨日駐輪場に止まっていた車両はフロントディスクなのにどうみてもキャブレターが付いていた
キャブからFIへの過渡期にはFIが不安定でキャブにするケースがあったけど、今メリットある?

796 :774RR:2019/01/07(月) 21:39:39.70 ID:TN7Q0vLF.net
んん?

797 :774RR:2019/01/07(月) 21:57:10.75 ID:NiA0O2g7.net
キャブの方が弄り易いしメンテし易いし昔ながらのだし
むしろこのバイクだからこそメリット多いと思うが
もちろんデメリットもあるけど

798 :774RR:2019/01/08(火) 00:24:25.22 ID:s4G5KHI3.net
ツインプラグしてる人いる?どのくらい改善されるの?

799 :774RR:2019/01/08(火) 06:35:45.21 ID:EkYRojRf.net
>>795
UCEエンジンの350は最後までキャブだったよ。

うちのはキックついた頃の初期EFIだけど
暖機がしっかりするまでアイドリングしないよ。
解決を期待してパワコマ手に入れてるものの、寒くて作業断念中

800 :774RR:2019/01/09(水) 01:28:11.82 ID:nKbJxMOv.net
https://news.maxabout.com/bikes/royal-enfield/royal-enfield-himalayan-650-launch-india/

ヒマラヤンの650、インドでは今年に出るみたいですね。
デザインが心配。

801 :774RR:2019/01/09(水) 01:46:33.69 ID:AbffjxPV.net
>>800
あれ新型のインターセプターやコンチとちょっと変えただけ?
単気筒ヒマラヤンってもっと足長だったと思うけど...

802 :774RR:2019/01/09(水) 07:59:40.58 ID:0TY4n/wo.net
>>799
だが安心して欲しい。
2014のモデルでも真夏以外は暖気が必須だ。

803 :774RR:2019/01/09(水) 20:54:01.59 ID:fKJXcFf3.net
キャブヒーターならぬ、FIヒーターが必要かなw

804 :774RR:2019/01/10(木) 17:55:43.30 ID:kKhkxeF+.net
>>800
ヒマラヤン650もコンチネンタル同様、フレームおよび外装は基本的に一緒じゃない?
こちらは408を作る時からパラツイン載せることを前提にしているだろう

805 :774RR:2019/01/10(木) 22:13:43.79 ID:U7nFWc+B.net
ヒマラヤン411のデザインじゃなきゃだめだ。
俺的には。
でも411を買う勇気は俺にはないんだ。

806 :774RR:2019/01/11(金) 17:15:02.18 ID:OLUFENZq.net
ヒマラヤンは411cc
408はヨンフォアw

807 :774RR:2019/01/12(土) 10:59:53.25 ID:L2NcaQEB.net
650気になるけど、今のロイヤルエンフィールドの品質や信頼性はどうなんだろう?
日本で売っている現行モデルは安くはないし、欧米メーカーに準ずるくらいではあってほしい

808 :774RR:2019/01/12(土) 11:16:02.36 ID:aA1h6ihW.net
クラシックで車載動画撮るとしたらどのマウントがおすすめ?
ハンドルバーマウントしようと思ってるけど、振動で無理かな?

809 :774RR:2019/01/12(土) 17:40:13.21 ID:hJegx1T/.net
18から乗り続けてるけど飽きないバイク。というか十年越えたあたりから半分家族みたいになてしまた。

810 :774RR:2019/01/12(土) 17:57:13.15 ID:pRn5TJpJ.net
クラシック500EFIでキックペダルが無いモデルって正式にありましたか?

811 :774RR:2019/01/12(土) 19:11:30.00 ID:AaKaTm/4.net
あったよ、この間まで

812 :774RR:2019/01/14(月) 17:56:26.08 ID:Ks/uSIk7.net
ショートサイレンサーってやっぱりうるさいですかね
そもそもがうるさいバイクという話もあるかも知れませんが

813 :774RR:2019/01/14(月) 19:53:12.72 ID:l8pSykIl.net
>>810
俺のC500はキックないよ

814 :175R:2019/01/18(金) 20:59:05.56 ID:zxnpb7MI.net
ロイヤルエンフィールド350cc1990〜97年辺りの書付き不動車でも構わない欲しいです
書付きフレームでも良いないかな?
オクの胡散臭い書無し出てるけど手がでないし。
何処かの片隅に埃かぶっているとか情報む!

815 :774RR:2019/01/18(金) 22:01:45.66 ID:H7wpwkoX.net
>>814
予算は?

816 :774RR:2019/01/19(土) 11:52:54.53 ID:Up/OUvOD.net
>>815
12万円です。
頑張って14万円。

817 :774RR:2019/01/19(土) 17:15:40.51 ID:pruD8Vm5.net
>>816
ジモティーに昔出てたがもう無い。諦メロン

818 :774RR:2019/01/19(土) 17:20:42.92 ID:pruD8Vm5.net
>>816
諦メロン

819 :175R:2019/01/21(月) 12:25:00.31 ID:tKlCX8p0.net
>>815
不動車のレストアベースなら8万から
フレームなら3万からですかね〜

820 :774RR:2019/01/24(木) 09:43:07.92 ID:7WMaoIxv.net
2気筒のに乗りたいなら日本車とかヨーロッパの方が絶対いいはずだお。

821 :774RR:2019/01/24(木) 10:08:39.32 ID:7WMaoIxv.net
ブリット500EFIに乗ってるんだけど冬はプラグの熱価とかかえてますか?
すこぶる調子悪いんですが。

822 :774RR:2019/01/24(木) 18:10:24.13 ID:zvRiOx50.net
っツインプラグ

823 :774RR:2019/01/25(金) 07:17:36.27 ID:wrCrZdbJ.net
教えて下さい。
9月から11月未明迄の
工場ストライキで納車が遅れてる方や
不便な思いをしている方は
いらっしゃるのでしょうか?

c500を買うつもりです。

824 :774RR:2019/01/25(金) 10:04:08.83 ID:DfigsB9a.net
クラシック350乗ってる方に伺いたいのですが、
アイドリング安定時にチョークを引いたらちゃんとエンストしますか?
私のはチョークを引くと更にアイドリングが高まりますがエンストには至りません。
そうなるとチョークを引いてもあまり濃くなってないのかなと思うのですが、そんなもんでしょうか?

825 :774RR:2019/01/25(金) 23:20:02.17 ID:4Hd7bywg.net
>>821
5℃未満はかぶるね。

826 :774RR:2019/01/26(土) 10:49:58.54 ID:vkgor9Fo.net
ロイヤルエンフィールドのFIはまだ未完成か?
まあ他のメーカーは1990年頃にはFI使い始めていたもんな

827 :774RR:2019/01/26(土) 20:19:11.29 ID:iPCayN5U.net
クラシック350にアーミー用のパニアケース付けたら、重いのか出足が遅くなったき気がする。キャブ交換したらちょっとは良くなるかな?

828 :774RR:2019/01/26(土) 22:23:01.52 ID:TdiPzPDc.net
>>827
それよりもピストンとプラグじゃない?

829 :774RR:2019/01/27(日) 11:34:08.30 ID:NVsT/mC2.net
その分、体重を減らせば解決。

830 :774RR:2019/01/27(日) 12:19:55.07 ID:OzxqqKsI.net
ディーラーに眺めに行っていいなぁとあれこれ見たんだけど、ブリットのリアタイヤが真っ平らぽいのがついてたけどどんな感じなのかな
曲がりにくいとかないのあれ?

831 :774RR:2019/01/27(日) 15:13:00.70 ID:5T4ZUGAo.net
クラシック350と500って排気量違うだけで車体同じ?

832 :774RR:2019/01/28(月) 09:07:47.62 ID:oYo6lfUG.net
車体は同じでしょ

833 :774RR:2019/01/29(火) 08:09:10.95 ID:kSLMIRwx.net
>>830
エイボンのやつかな?
古いブリット買ったときはじめから付いてて一時期使ってたけど、コーナーで急に切れ込む感じがしてすごい違和感あった。
運転技術的な要素もあるかもだけ…
もし買うなら速攻でk70とかtt100とかに変えるのをお勧めする。
おそらく不整地だと実力のあるタイヤじゃないかなと思ってる。

834 :774RR:2019/02/01(金) 02:21:49.37 ID:z1cuk7OB.net
新スレッド立てました! よろしく。
【国産/外車】 ネオクラシック系バイク総合 1 【大型限定】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548952656/l50

835 :774RR:2019/02/06(水) 19:14:35.47 ID:RSht2uL5.net
クラシック350乗ってるんですが
USBの電源って素人でも付けられますかね?

836 :774RR:2019/02/06(水) 19:48:02.40 ID:N74HAKkG.net
自分で付けられるかどうかもわからんレベルならやめとけ

837 :774RR:2019/02/06(水) 21:15:42.13 ID:EsZzj12+.net
650パラツインがヨーロッパで販売始まっているみたい
インターセプターが5300ポンド
ヒマラヤンが4000ポンドで日本では70万円だから、単純計算では92万円
900ccのストリートツインが105万でW800が99万
結構いいお値段だな

838 :774RR:2019/02/15(金) 17:09:41.31 ID:v4tqWDsG.net
クラシック350のタンクって14.5Lだと思いますが、
内リザーブはどれくらいですか?

839 :774RR:2019/02/23(土) 06:12:06.52 ID:e8P4+gq6.net
http://www.mr-bike.jp/?p=156214

840 :774RR:2019/02/23(土) 09:19:31.32 ID:jYeW22fc.net
想像していたよりは安い
問題は購入後のコストだけど

841 :774RR:2019/02/23(土) 16:17:04.18 ID:FBkursE4.net
オプションでもいいからキャストホイールとチューブレスタイヤ用意して欲しいわ

842 :774RR:2019/02/23(土) 20:15:53.85 ID:uoHnXcvj.net
エンフィって欲しいものいろいろ自分で変えていくバイクなのでは

843 :774RR:2019/02/24(日) 13:12:50.33 ID:GriCRXer.net
エンフィールドのクラブって関西地区でないかなぁ。ソロも良いけど、情報交換したい。

844 :774RR:2019/02/25(月) 19:01:19.06 ID:cCBuOFhN.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww     

845 :774RR:2019/02/25(月) 19:10:41.93 ID:booqu+uz.net
そういえばロイヤルエンフィールドのモデルにはバリエーションモデルも多いのに、キャストホイールの設定はないのか
トライアンフやモト・グッツィではあるのにね

846 :774RR:2019/03/03(日) 14:41:05.02 ID:/ZRDoS0v.net
UCEの500cc何だけど、ヘッドライトをLEDバルブにしたらどうも前の車が眩しそう。LED化するとこんなもんなのか?
安物だけど一応2種買って試してどちらも上向き気味。

847 :774RR:2019/03/03(日) 16:41:41.44 ID:9zwSobtR.net
上向きならLEDでもハロゲンでも眩しくて当たり前なのでは

848 :774RR:2019/03/03(日) 23:46:57.59 ID:nlS+Ki3M.net
空冷パラツインを新作するなら、バーチカルツインにできなかったのかなあ
それだけが惜しい

849 :774RR:2019/03/10(日) 02:09:13.77 ID:r2DawA7S.net
https://twitter.com/oinaringo_535/status/1104165335953891328?s=19
(deleted an unsolicited ad)

850 :774RR:2019/03/12(火) 16:24:27.45 ID:/71/v5H2.net
ヒマラヤン650国内販売ありますかねえ?
411t買うなら650がいいなあ...

851 :774RR:2019/03/12(火) 19:27:17.92 ID:RUHMogQ4.net
パラツインのGTが日本に入ってくるならヒマラヤンも入ってくると考えた方が自然だと思うけど、
そもそもヒマラヤン650ってまだ噂レベルじゃない?

852 :774RR:2019/03/12(火) 20:37:02.01 ID:58QFajUN.net
W800でええやん
信頼性も高いし

853 :774RR:2019/03/12(火) 20:48:19.22 ID:HSBETc4U.net
中免で乗れるなら買ってたのに……。なんであんな排気量

854 :774RR:2019/03/13(水) 22:32:18.43 ID:5KTm7VM1.net
>>852
Wはモデルチェンジで安っぽくなったな
ABSやらで価格アップしたのをコストダウンで相殺しようとしたのか

855 :774RR:2019/03/17(日) 23:12:33.96 ID:4aGIkw2I.net
近々euro3モデルのクロームクラシック納車予定です。
そこで質問ですが、ボルトの増し締めは最低限自分でやろうと思っているんですが、主にどこが緩みやすいのかと、スパナのサイズを教えて貰っていいでしょうか。
中古なので付属工具がないため、自分でホムセンで揃えようと思っています

856 :774RR:2019/03/18(月) 01:25:25.55 ID:T1LK8bzQ.net
>>855
ここで聞くより正規代理店とかに聞いたほうがいいよ。ついでに工具もそっち経由で通販なりして買うといい。高いけど
何台も修理してきてどの辺が柔いかとか分かってるだろうし

857 :774RR:2019/03/28(木) 02:53:29.41 ID:zPJ1m1fF.net
初めてのバイクなのですがブリット350って初心者でも乗りこなせますかね

858 :774RR:2019/03/28(木) 20:27:41.18 ID:bpGvnW3S.net
乗りこなすってのをどの範囲で言ってるのか分からんが、峠でヒラヒラ乗るでもなく、高速をドッカーンと飛ばすのでなければ、緩やかなアップダウンの広域農道をあたりをまったりと流すのに向いてる性能のバイクだよ

859 :774RR:2019/03/29(金) 09:33:12.94 ID:n9LPxzfm.net
ライテクよりも維持管理できるかだね

860 :774RR:2019/04/01(月) 11:22:46.73 ID:CHG96nJl.net
見た目は最高だが、マシンとして見た動力性能、各パーツの精度は日本製と比べたら失礼なレベルだし、タマのいい中古車買った方が良かったんじゃ。。

とか思ってはいけない。

いけない

(´;ω;`)

861 :774RR:2019/04/08(月) 12:19:59.40 ID:tXiBKi0k.net
コンチネンタルGT 650
試乗したいなぁ

862 :774RR:2019/04/08(月) 12:39:23.01 ID:eXswbON5.net
>>861
買え

863 :774RR:2019/04/08(月) 18:25:40.15 ID:LXKGvg3a.net
ヤンマシの動画にバーチカルツインにしなかったのは前輪荷重を増やすためじゃないかというコメントがあるが、
後ろにあるシングルと比べるとやっぱりバーチカルツインが良かったなあ・・・

864 :774RR:2019/04/09(火) 00:14:11.60 ID:8Qtt64dz.net
マフラー二本なのがださい

865 :774RR:2019/04/09(火) 19:34:44.57 ID:2DVTWYal.net
W800もボンネビルもV7も、この手のバイクは全部左右2本出しだよ

866 :774RR:2019/04/09(火) 19:45:37.01 ID:WWtOvshe.net
535の方がカッコええわな

867 :774RR:2019/04/11(木) 21:54:38.52 ID:SKZpLmiO.net
350は排ガス規制対応して復活しないのでしょうか
普通で乗れる350を新車で買って自分の手と時間をかけてメンテしていきたい

868 :774RR:2019/04/12(金) 12:10:21.49 ID:IV7+AyUN.net
インターセプターはINT650として売るようだけど、インターセプターは商標登録されていてNGなのだろうか

869 :774RR:2019/04/14(日) 11:38:56.33 ID:nL6Vcy73.net
>>867
大型二輪免許を取った方がいいと思う
もしくは自分の手と時間をかけてメンテするという気があるのだから中古の350買うか

870 :774RR:2019/04/14(日) 16:14:35.61 ID:iWHb0Yu7.net
近所にロイヤルエンフィールドのバイク乗ってる人がいるけどいっつも雨ざらしでバイクが可哀想

871 :774RR:2019/04/14(日) 16:16:56.28 ID:41JgkXyy.net
>>870
近くに屋根のある場所が無いんだろう
……カバーくらいかけてるよな?

872 :774RR:2019/04/14(日) 16:27:50.56 ID:iWHb0Yu7.net
>>871
朝方雨降ってる時は大概かかってない
昼頃からの雨だったらかかってることが多いね
カバーを夜かける習慣がないんやろうなぁって

873 :774RR:2019/04/17(水) 15:54:05.56 ID:tEDJjdna.net
うちの近所に住んでる大学生のにーちゃんはCBR250RRをカバー無しノーロック戦法だw

窃盗団が近隣サーチしたら良い避雷針になるなと思ってるw

874 :774RR:2019/04/21(日) 04:24:35.30 ID:Xf+qSZAG.net
いつか買ってやるぞと思いつつバイクの免許すらまだ取ってない
宮崎の海岸近くに住んでるから潮風でやられそうで買えないのよね
ディーラーも遠いしいつ買えるやら

875 :774RR:2019/04/21(日) 10:33:36.36 ID:paS6KsST.net
潮風だとかディーラーが遠いとか、乗らない言い訳が沢山あってよかったね。どうせなら免許をまだ取らない理由も付け加えたら?

876 :774RR:2019/04/21(日) 11:55:57.76 ID:z6uycTFd.net
ヤングマシンのwebの
コンチネンタルgt650記事見たけど
なかなか良さそうやね
楽しみやね

877 :774RR:2019/05/03(金) 08:21:24.76 ID:JPBDk7FN.net
650のエンジンでclassic出るまで我慢汁するか悩む

878 :774RR:2019/06/08(土) 22:06:00.49 ID:BOcj1j6l.net
>>874家も潮風来る。旧式エンフィールド乗ってるが錆対策は基本交換した廃油
をウエスに染み込ませ拭いて何とかなってる
走った後も小まめに拭けば錆びない。
基本そうでなくても錆びるバイクだけどね。

879 :774RR:2019/06/09(日) 23:44:18.83 ID:HeLqBX4m.net
廃油って鉄粉混じって余計に錆びそうなイメージ

880 :774RR:2019/06/11(火) 16:28:26.00 ID:yjm2d1wv.net
classic500乗りだけど?チェーン注油で毎回苦戦してるんだけど、みんなどうしてるの?
最初はサイレンサーの隙間から噴射したけどタイヤにこびりつくもんだから、次はエンジン側の隙間から噴射したらエンジンと泥除け?のプラに飛散...
誰かタスケテ。。

881 :774RR:2019/06/14(金) 00:40:31.63 ID:JymSYL4L.net
おれは散るところにダンボールでも貼ってやってるよ

882 :774RR:2019/06/15(土) 20:54:32.42 ID:VsEvAn75.net
俺のアイアン500は自動的に注油される構造になってる

883 :774RR:2019/06/16(日) 12:17:59.06 ID:Z6nqH7yA.net
パラツイン試乗してみたい

884 :774RR:2019/07/07(日) 01:17:14.92 ID:82k4/UlR.net
コンチネンタルgtの535ccってデコンプレバーついてる?

885 :774RR:2019/07/08(月) 16:31:26.62 ID:CX4HvRA9.net
>>884
オートデコンプ

886 :774RR:2019/07/15(月) 22:05:17.86 ID:A2M8GMBk.net
子供できて10年以上バイクから遠ざかってたけどまた乗りたくなって見て回ってたらここに行き着いたわ
でもまだまだカネかかるんだよなあ
私はロボットではありません

887 :774RR:2019/07/25(木) 22:12:47.57 ID:fW/LKqe/.net
ロイヤルのキックはオートデコンプだけど、結局上死点を感覚で合わせないといけんからお手軽ではないね

888 :774RR:2019/07/26(金) 10:30:13.89 ID:uCc7PjvI.net
クラシックorブリットで、
シングルシートでリヤフェンダーの真上につくキャリアってありますか?
イメージとしては、昔のCD125/250のような感じにできたらいいなと。
ホムセン箱積んで、キャンツー仕様にしたいと思っています。

889 :774RR:2019/07/26(金) 12:23:33.95 ID:cso9y20g.net
>>888
Hitchcockのラゲッジセクション見てみ。

890 :774RR:2019/07/28(日) 00:12:33.48 ID:So0CzyQb.net
>>888
アイアンエンジン500乗りです。
自分も同じようにRフェンダー真上につくキャリアを探したのですが、結局見つけきれませんでした。
結局、ヤフオクで買ったリトルカブのリアキャリアの足を切ってエンフィールドようにステーをつけて取り付けてもらいました。
カスタムバイクを作ってるようなお店に飛び込みでお願いして、15000円位で対応してくれました。
純正品かと思うほどによく作ってくれました。
そのキャリアを使って荷物満載して自分もよくキャンプに行っています。
商品を探すよりも他車種流用+ステーワンオフしてもらったほうが早いかもです。
因みにリトルカブのキャリアは荷掛けロープを引っ掛ける爪がついて乗るので便利です、エンフィールドのキャリアにはなかったと思います。

891 :sage:2019/07/29(月) 08:41:29.49 ID:RS1EjcAZ.net
だれかエンフィールドにsr用のアルミタンクとか乗っけてる人いない?
どうやって乗っけたかった教えてほしくて、、、

892 :885:2019/07/29(月) 10:12:27.59 ID:n0d7id6e.net
>>888
そのもの(instructionからpdfに取り付け後写真あり)
http://accessories.hitchcocksmotorcycles.com/accessory-shop/Rear-Carrier-Single-seat/38093

ちょい変化系
http://accessories.hitchcocksmotorcycles.com/accessory-shop/luggage/38916

自分はタンデムシート後ろで
テールランプ〜シートに沿うようなやつが欲しいがうまく見つかってない。

893 :774RR:2019/07/29(月) 12:21:39.74 ID:X33xt/9w.net
>>891
やったことないから空想レスでゴメンだが、SRってフレームの背骨部分割と太いからどうにかなりそうな気はする
ウレタンなんか咬まして安定させるくらいかも
ちょっと当たるとこ叩いたり取付けフックやボルト穴なんかの加工はいるかもね

894 :884:2019/07/29(月) 20:51:06.59 ID:KYiblV0p.net
>>889-890
情報ありがとうございました!
参考にさせていただきます。

895 :774RR:2019/07/29(月) 21:00:32.03 ID:KYiblV0p.net
>>892
www.goobike.com/spread/8600020B30181002007/index.html?disp_ord=2

こういうの?

896 :888:2019/07/29(月) 22:31:15.29 ID:LuM8ar8W.net
>>895
実はそれ持ってる。
デカすぎて普段使いに向かないのよ。
そのくせ後ろ側の取り付けL字ステー折れるし…。
まぁ補修しながら北海道ツーリングで
何度もお世話になってます。

ランドセルくらいのバッグを
テールランプの黒いとこのすぐ上から
リアシートに向かって斜めに付けたくてね。

897 :774RR:2019/08/09(金) 16:15:27.45 ID:5knfrlJ5.net
昔みたいにエンフィールド盛り上がらんかなあー、10年前ぐらいの時はカフェとか流行ってたイメージ。

898 :774RR:2019/08/10(土) 10:34:38.66 ID:UrDSDLLi.net
公式サイトみるとインターセプター650を「INT 650」と表記しているのだけど、
これかつてホンダがインターセプターを使っていたからか
表記はとにかく、ディーラーとかはどう呼ぶのだろう

899 :774RR:2019/08/10(土) 10:39:32.63 ID:xRRFfcJo.net
かしこさ 650

900 :774RR:2019/08/10(土) 11:51:23.37 ID:GxI5ohfB.net
燃費はどんなもんかな。
タンク容量が12.5Lしかないので、30km/LくらいいけばOKか。

901 :774RR:2019/08/10(土) 14:54:56.69 ID:AeYDS26n.net
>>900
新型カタナよりもタンク大きいんだな

902 :774RR:2019/08/15(木) 06:43:02.72 ID:ODfYv56g.net
クラシック350を購入して2年、そろそろカスタムしようとヒッチコックでパーツを購入したいのですが
外装関係ならクラシック350とクラシック500(EFI)ってパーツに互換性はありますか?

シートやテールランプ・ウィンカー(予算が許せば、タンクも)あたりの換装を検討中です

903 :774RR:2019/08/15(木) 22:32:42.39 ID:eZbWm6QH.net
デザイン優先でタンク容量削ったのか
これでバーチカルツインなら100点満点だった
そういえばヒマラヤン650は出さないのかな?
考えていないはずはないと思うのだけど

904 :774RR:2019/08/22(木) 15:51:04.30
ネットでふと見かけたクラシック500に乗りたいがために大型二輪取りに行ってるんだけど、どこ行っても非力とか遅いとか書かれてるのが不安
トライアンフとか国産リッターとかに混ざっても下道ツーリングで置いていかれずに走るくらいはできるよね?

不安ならW800でも乗れば、って言われちゃそれまでなんだけど、あっちはシート周りの感じがなんかピンとこなくて

905 :774RR:2019/08/23(金) 08:40:27.79 ID:H7D5ud/o.net
ネットでふと見かけたクラシック500に乗りたいがために大型二輪取りに行ってるんだけど、どこ行っても非力とか遅いとか書かれてるのが不安
トライアンフとか国産リッターとかに混ざっても下道ツーリングで置いていかれずに走るくらいはできるよね?

不安ならW800でも乗れば、って言われちゃそれまでなんだけど、あっちはシート周りの感じがなんかピンとこなくて

906 :774RR:2019/08/23(金) 09:00:05.00 ID:0oKX9mW5.net
純粋な速度ならついていけるが、曲がりにくくて辛い。下手に対すとガリガリこするよ

907 :774RR:2019/08/23(金) 12:31:58.36 ID:j1WBw/z1.net
>>905
所詮インド製シングル500と思ったほうが良い
のんびりトコトコ・・・の風情は俺には合わなかった

908 :888:2019/08/23(金) 16:00:37.44 ID:Px2fI3t5.net
>>905
100〜125ccのスーパーカブくらいの性能と思っておいて。
下道ならOK。
高速は別なやつ乗るか、次の休憩まで
遅れて行く宣言が必要。

909 :774RR:2019/08/23(金) 17:58:40.50 ID:xiWTWeSN.net
原2からエンフィールド350に乗り換えたけど、流石に125よりは速いし馬力もあるよ
高速は飛ばすバイクとだと無理

910 :774RR:2019/08/23(金) 21:05:15.51 ID:unPFZbwP.net
>>841アルミキャストホイール有るにはあるが
使った経験が無いので何とも言えない。
多少バリとか色々加工は必要になってくると思う。

911 :774RR:2019/08/23(金) 21:11:14.64 ID:unPFZbwP.net
>>841アルミキャストホイール有るにはあるが
使った経験が無いので何とも言えない。
多少バリとか色々加工は必要になってくると思う。>>879

912 :774RR:2019/08/23(金) 21:17:53.35 ID:unPFZbwP.net
>>52 年間で3万弱。
20代だともうちっと高いかな。
オプション付けずシンプルにすればもうちょい安くなる

913 :774RR:2019/08/23(金) 21:22:19.36 ID:unPFZbwP.net
>>902
エンジン以外外装殆ど共通だよ。
スプロケの丁数は違うけど。

914 :774RR:2019/08/23(金) 22:09:56.40 ID:HuvlWX5Z.net
>>905
>トライアンフとか国産リッターとかに混ざって

無理だと思う
むしろ下道でも付いて行かずマイペースが吉

915 :774RR:2019/08/23(金) 22:27:39.30 ID:dqIkCgD+.net
無理についていこうとしたらコーナーでコケた俺が通ります。
フルパニアとエンジンガードは正義

916 :774RR:2019/08/24(土) 01:05:34.28 ID:j5ro35j7.net
やっぱ厳しいか
立ち上がり加速で置いてけぼり食らうとかだと思ってたけどなるほど曲がりにくいんだな

クラシックに新しいパラツイン載せて売ってくれないかな、マスケットはまず手に入らないし

917 :774RR:2019/08/24(土) 01:20:00.44 ID:ggsng4TD.net
峠道とか街乗りとか加速やスピードだけならある程度ついて行けるのよね
でもそれで行けると錯覚して前の人(一般的なバイク)のラインと速度をそっくりそのまま追従したら死ぬ

918 :774RR:2019/08/24(土) 01:28:57.09 ID:tOVolRnG.net
個人的にはクラシックをちょっとだけ長くしてVツインのせたら見た目が理想のバイクになる気がする
でも音は今のが好き

919 :774RR:2019/08/24(土) 08:43:57.02 ID:j5ro35j7.net
>>918
あるんだよなぁ
http://www.musketvtwin.com/home.html

でも今聞いた感じエンジン盛ってもペースあげたら死にそう
W系列で雰囲気似せようとするとフレーム切るとこから始まるし悩ましい…

920 :774RR:2019/08/24(土) 10:45:17.12 ID:0oMFTuuU.net
俺のだけかもしれないけど無茶したらセンタースタンドがガリガリ削れる。
走ってるときは外したいけどサイドスタンドの角度エグいから外すわけには行かないジレンマ(あと一回サイド出したまま発進して死にかけた)

諦めて(と言ったらあれだけど)ソロツーはエンフィールド、マスツーはcb400sbで行ってる
たまに「エンフィールド見たい」って言われて下道ツーリングになるときはそっちにしてるけど

921 :888:2019/08/24(土) 14:11:16.45 ID:HkwyrxNJ.net
>>920
左はセンタースタンド、右はブレーキペダル。

フルエキ入れたらブレーキペダルに干渉したから
ペダル下げた。結果ますます擦るように…

角度エグいってのは車体斜めになりすぎ?
ロングのサイドスタンドあるからウイングフットに問い合わせたらいいよ。

922 :774RR:2019/08/24(土) 14:18:26.74 ID:0oMFTuuU.net
>>921
斜めすぎる感じ。倒れそうで不安ってレベルではないけど、サイドでエンジンかけるの無理だろってくらいには斜め
聞いてみます
右シフトだからどっちもセンタースタンド(両方スタンドの端っこが削れてるのを確認した)

923 :888:2019/08/24(土) 15:40:35.09 ID:HkwyrxNJ.net
>>922
自分のはefiだけど外径大きいタイヤ付けたから45度くらいになってたわ。

相談したら何のやつかわからんけど数センチ長いの付けてくれたよ

924 :774RR:2019/08/24(土) 17:54:04.37 ID:6UDwEDvi.net
C500の中古を納車してもらうことになったけど
配線無茶苦茶だわネジはガタガタだわでとても現代のバイクとは思えん造りに圧倒された
先輩方で配線を自分で引き直した人はいるかな?

925 :774RR:2019/08/24(土) 19:41:55.45 ID:8Tlfm1dg.net
ヒマラヤンのエンジンを積んだモデルの噂があるけど、廉価版の位置づけかな
でも日本に導入されていない廉価モデルが既に無かったっけ

926 :774RR:2019/08/24(土) 22:14:20.30 ID:sXUY3mpj.net
>>924
リアカウルの内側の配線がタイヤと干渉して被覆が破損しちゃって、フロントブレーキかけたらウインカーが点灯するようになったのを直したよ

927 :774RR:2019/08/24(土) 23:23:30.62 ID:kRsa1Zp9.net
>>913
ありがとう!

928 :774RR:2019/08/25(日) 22:34:56.17
アイアンの350買っちゃおうかな、かっこいいもんなぁ

929 :774RR:2019/08/27(火) 18:56:57.95 ID:GC/un9st.net
ゆる〜いカーブでゆる〜くバンクしてブレーキ踏んだらブレーキペダルガリガリ擦ってビビった。

930 :774RR:2019/08/27(火) 22:46:18.96 ID:hxFdKd8K.net
>>926
なるほど、体験談ありがとう!
やはり見た目以上に雑な作りなんだね
不具合出るなら自分で一から引き直してみよう

931 :774RR:2019/08/29(木) 23:28:34.34
コンチの、アイドリング状態からアクセル開けた瞬間一瞬回転数落ちるのは何とかならないんだろうか。
たまにそのままストールするから直したいんだが、サブコン入れてる人どんな感じですか?

932 :774RR:2019/08/31(土) 01:28:15.14
アイアンすでに売却済だった。石橋を叩き壊した感。

933 :774RR:2019/08/31(土) 11:44:00.65 ID:T02V9tkH.net
クラシック乗りだが、国産のバイクに乗り慣れてると、カーブでの車体のバンク角が不安になるね
ペダルやらフットブレーキやらスタンドやら、干渉を気にして速度を落とさざる得ない

934 :774RR:2019/09/01(日) 05:51:50.20 ID:PBumBlWg.net
すげーカッコイイバイクだと思うけど外車だったのね
どおりで日本であんまり見ないはずだわ

935 :774RR:2019/09/02(月) 07:31:09.25 ID:0qOLYqCh.net
>>933
ある意味事故防止的にはいい安全対策なのかもしれない…

936 :774RR:2019/09/02(月) 08:25:42.91 ID:R8EwGv8g.net
BULLET 350に乗っていますが、日本車で近いサイズの物は何がありますか?
納車時にもらったカバーが駄目になってしまったので買い換えるのですが、どのサイズにすればいいのかわからないので

937 :774RR:2019/09/02(月) 21:28:29.50 ID:ks/m9HUw.net
コンチの、アイドリング状態からアクセル開けた瞬間一瞬回転数落ちるのは何とかならないんだろうか。
たまにそのままストールするから直したいんだが、サブコン入れてる人どんな感じですか?

938 :774RR:2019/09/02(月) 22:50:58.30 ID:WHZPwDuJ.net
>>937
キャブ車なら簡単なんだけどな、ここ20年余りカタログ上のあるいはお役所に届ける用の見かけの燃費や排ガス値をよくする為かそんなセッティングになってる車両がチラホラ見えるね、四輪でも
もしロイヤルエンフィールドがそういう傾向ならスローのガスが薄い
手っ取り早いのはスロットルワイヤー引き気味にしてアイドリングを上げる
ただしインジェクターが走行状態で吹き始めた時に電圧が足りないのならこれは厄介だね
新品バッテリーや、何日か放置してて走り出しの時と1時間以上走行した後との比較ができるといいけどな

939 :774RR:2019/09/03(火) 06:57:45.64 ID:HOXi2nIY.net
自分以外にもその症状が出る人がいるんですね…
販売店に相談しても「原因よくわかんないけどアイドリング上げときますね」って謎対応されました
ストールする度にセル回してたらバッテリー消費するし…
皆さんがどう対策されてるか自分も気になります

940 :774RR:2019/09/03(火) 14:08:50.00 ID:9OE1xFRn.net
TPSだよ
アイドル接点離れた直後に一瞬だけ電圧信号が途切れるんだろ
ポテンショメーターの点検要領ですぐ判るだろうに

941 :774RR:2019/09/04(水) 00:03:21.17 ID:RVs03RKt.net
はえーそういうのがあるんすね

942 :774RR:2019/09/08(日) 21:21:39.30 ID:HkIB02A1.net
アイドリング時で回転数が安定しないのはTPSとは別問題?

943 :774RR:2019/09/08(日) 21:37:00.82 ID:dPo+RI3h.net
別問題かどうかは現車確認しないと判定できない
ただ、アイドル不調は大抵2次空気吸ってるか、点火系が原因の場合が多い
単コロインジェクションだからチョーク系も怪しいかもな
もちろん、インジェクター不良だって有り得る

944 :774RR:2019/09/11(水) 14:02:05.69 ID:6EEzU6xx.net
最近ハーレーと走ることがまあまあ多いんだけどおいてかれるねー
とことこの基準の違いに草

945 :774RR:2019/09/11(水) 20:58:29.68 ID:kTlMzVXA.net
>>944
そりゃ流石にハーレーは120km/hくらいで巡航しても苦にならんからね
一緒に走れるというと250〜400の単気筒くらいかな
エストレヤかSR辺りで渋いカスタムしてるのと一緒に走ってみたい

946 :774RR:2019/09/12(木) 19:39:55.60 ID:z3sA3SJJ.net
CB400SSも忘れないであげて…

947 :774RR:2019/09/12(木) 21:00:35.67 ID:jHHMJcGR.net
だ、大丈夫っすよ!ブン回せば60km出るしみなさんにもついていけますよ!

948 :774RR:2019/09/12(木) 23:39:05.77 ID:s6ymeS1n.net
C5とかマジでそんくらいだしなぁ
やはり下道でトコトコ行くのが至高だ
(と言いつつ高速も使うが)

949 :774RR:2019/09/13(金) 00:10:34.57 ID:gR7G3QTF.net
高速で長時間走るとオイルおもらしするから辛い
あと下道でもたまにどのギア使うか迷う。60キロで走るときは3なのか4なのか
3だと回転数高い気がするけど4まで行くと低くて速度回復し辛い
よくシフトダウンのときにギアがNになるからあまりギアチェンジはしたくない(3と4の間でギアが入らない状態をnと言っていいのかは知らんけど)

950 :774RR:2019/09/13(金) 06:55:44.96 ID:HKdAIjAC.net
>>947
エンフィキッド君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします。

951 :774RR:2019/09/13(金) 16:40:09.60 ID:H7rpGiqb.net
INT650のインプレ来ないかなぁ

952 :774RR:2019/09/13(金) 21:26:56.37 ID:PPXCgM6f.net
まだ日本に入ってきていないのかな

953 :774RR:2019/09/13(金) 22:35:51.58 ID:KRsTN8Ek.net
ストやら台風で遅れてるみたいよ
俺のヒマラヤンもかれこれ半年待ちだな

954 :774RR:2019/09/13(金) 23:59:39.35 ID:IxAyavyl.net
>>950
カワサキオヤジ臭ぇんだよ!死ね!

955 :774RR:2019/09/14(土) 23:57:16.66 ID:a3TAiD2F.net
アイアンエンジンの話題が無くて寂しい

956 :774RR:2019/09/15(日) 00:16:53.57 ID:RqIPCjf1.net
次々トラブルが出て入退院を繰り返すせいで脳内イメージが病弱美少女になりつつあるウチのアイアン

957 :774RR:2019/09/15(日) 10:17:34.92 ID:RiIDESED.net
>>956
骨粗鬆症気味のうちのクラシック

https://i.imgur.com/1yCHkTA.jpg

958 :774RR:2019/09/15(日) 10:39:39.77 ID:3ixe0K20.net
これ骨粗鬆症の前にオムツが必要なんじゃねえか?

959 :774RR:2019/09/15(日) 10:48:03.62 ID:i0u7aZmK.net
漂う介護感

960 :774RR:2019/09/15(日) 12:32:50.01 ID:XMNRKKoR.net
アイアンは旧車みたいなものだからトラブルは仕方がない気もするけど、現行の信頼性はどのレベルなんだろ

961 :774RR:2019/09/15(日) 12:57:31.64 ID:JOyRC4gQ.net
擬人化するのってそうしないとやってられないから?

962 :774RR:2019/09/16(月) 15:20:18.96 ID:FVUPDC0N.net
只今絶賛オイルお漏らし中です…
病弱美少女どころか特養入所jjiレベルなんだよなぁ

963 :774RR:2019/09/16(月) 15:54:36.96 ID:ww4ylVkc.net
うちのアイアンもう40000キロ。普通に元気に走ってる。今のところ腰上ohが1番高い修理。

964 :774RR:2019/09/16(月) 16:50:50.39 ID:F6h6w17A.net
13000ちょっとだけどJAFさんには足向けて寝れないレベル

965 :774RR:2019/09/17(火) 19:54:22.35 ID:l1jgCzAp.net
BULLET350同士で走りたいんですけどどーしたらよいのですか

966 :774RR:2019/09/17(火) 21:11:42.01 ID:WEkvYxRc.net
お前が俺にブリットを与えて俺の地元まで来る

967 :774RR:2019/09/20(金) 23:45:32.10 ID:bcEAJXM4.net
言おう言おうと思ってはいたけどもしかしてこのバイクって買った時からポンコツなんじゃ、、、

968 :774RR:2019/09/21(土) 01:02:39.84 ID:jQnewGiR.net
一年の半分を病院(バイク屋)で過ごす病弱美少女だよ
状態のいい子を信頼できるショップで買って腕のいい人にいじってもらえたら大丈夫

969 :774RR:2019/09/21(土) 20:45:01.66 ID:PAPlUSqb.net
パラツインは魅力的だけど、信頼性が不安
現行のシングルだとどんな感じ?

970 :774RR:2019/09/21(土) 22:22:30.62 ID:VwIbv3im.net
>>967
俺は初期不良でタペットが砕けて、保障でエンジンをまるごと取り替えて貰った

971 :774RR:2019/09/22(日) 10:05:59.37 ID:Zrz0BRtA.net
>>969
5万キロ達成。
エンジンはノートラブル。
走れなくなったのは3万キロくらいでホイールベアリング砕けたとき。
nskの品番分かれば国産にするんだが…マメに変えてしのぐ予定。

エンジンマウントボルトがこないだ3回目折れた。
残ったボルト部分ででちゃんとエンジン支えてるし、
高速走んなきゃ抜けることもないので車検まで放置。

他ビス緩むとかステー折れるとかはちょいちょい。
なお、ゴムパーツは消耗品。

972 :774RR:2019/09/23(月) 10:55:52.50 ID:zMbeiG1p.net
ディーゼルバイクが入ってくる予定はもう無いんだろうか。一回乗ってみたい

973 :774RR:2019/09/23(月) 15:13:31.47 ID:6I4+lcLI.net
>>971
エンジンと電装系は大丈夫ってことか
エンジンマウントボルトが折れるということは、エキパイ付け根のスタッドボルトも折れない?

974 :774RR:2019/09/23(月) 21:54:18.61 ID:CQNgAJDW.net
>>972
今の排ガス規制に通らないから新車は無理、当時ものの年式のならなんとか
スバルのロビンエンジンなんだけど、
このエンジンで動くパナソニック製発電機持ってるが、インバーター式ではないから全開で回って糞煩いw

975 :774RR:2019/09/23(月) 22:01:25.29 ID:QMLpcaK4.net
(やっぱ排ガス規制ってクソやな)

976 :774RR:2019/09/24(火) 11:14:03.93 ID:ml+vbfBw.net
>>973
スタッドボルト折れは無し。
ナットがゆるゆるになったことならある。

>>972
たまーに在庫入るみたいよ。
自分は一昨年くらいに探してたけど
WFに入荷したときはWebに載せる前に即売れたみたい。
別なお店にもあったけど160万円プレミアだったので断念。

977 :897:2019/09/24(火) 12:02:59.80 ID:Y11nUCX2.net
>>971
ひぇー
アイアンエンジンだけどチェックしておこ…

978 :774RR:2019/09/24(火) 21:34:09.66 ID:7E7PvRnJ.net
ロビンに乗るには相当な覚悟が必要だろうな
部品手に入るのか

979 :774RR:2019/09/24(火) 23:32:05.75 ID:vj6NxChp.net
日本製エンジンだからまだマシな方じゃない?

最高速度80なのか。高速は無理そうだな

980 :774RR:2019/09/24(火) 23:49:33.85 ID:1CNg7H6u.net
真面目にある程度実用的(高速で走行車線をのんびり走る程度なら問題ないくらい)なディーゼルバイク作ろうとしたらどんな形になるんだろう?
でかくなるのか小さくなるのか、エンジンだけ妙にデカくてあとはスカスカとか

981 :774RR:2019/10/04(金) 18:33:40.71 ID:FaFgxn9d.net
ヒマラヤン乗ってる人いないの?

982 :774RR:2019/10/07(月) 21:47:44.15 ID:dJozo+7Y.net
この間、クラシック500EFI新車で注文してきたぜ!
納車は年末になるけどね…(´・ω・`)
少しの辛抱だぜぇ

983 :774RR:2019/10/08(火) 01:43:30.08 ID:Nk6YFUAF.net
>>982
良い色買ったな!
とりあえず回転上げたり下げたりしてハズレエンジンかどうか見極める所からな
あとはたまに色塗りがされてない時もあるから外装パーツも要チェックや

984 :774RR:2019/10/10(木) 14:22:10.62 ID:/XzvTsNN.net
今日は有給取ってC5で群馬までツーリング
都内で満タンにしてから草木湖に着いたあたり(ほぼ150km)で給油ランプが点灯
こんなに燃費悪かったか?と思って急遽給油したら5リットルも入らなくて草生えた
燃費良いのはいいけどセンサーがいい加減なのは…

985 :774RR:2019/10/10(木) 18:53:44.81 ID:Yp0pK0s6.net
>>984
デザイン以外はいい加減なんだし仕方ない

986 :774RR:2019/10/12(土) 01:36:21.71 ID:tFetHYkW.net
100万近く払ってポンコツを買って悦に入ることが出来る変態だけ楽しめるバイクや

987 :774RR:2019/10/12(土) 13:22:54.04 ID:MQGHgxKW.net
>>986
スタイルと乗り味は唯一無二やんけ
それだけで十分楽しめる

988 :774RR:2019/10/12(土) 13:51:44.04 ID:egkd4uo9.net
ヒマラヤンはさすがにポンコツではないと思いたい

989 :774RR:2019/10/12(土) 17:17:17.05 ID:bKAzgrto.net
✕払って ○払い続けて
そろそろメンテだけで購入金額超えそう

990 :774RR:2019/10/12(土) 20:16:01.16 ID:YCI23id/.net
>>987
修理知識がモリモリ付いて自分の成長も楽しめるだろうが!

991 :774RR:2019/10/12(土) 21:10:08.62 ID:tFetHYkW.net
新車でほぼ鉄クズをありがたがって買う
もう宗教だよこれ

992 ::2019/10/13(Sun) 09:11:31 ID:c2hKBiRT.net
バイク事態が宗教みたいなもんだし問題なかろう
強いて言えば宗派が違うような感じ

993 :774RR:2019/10/13(日) 09:49:17.45 ID:kW8CRtmZ.net
カブ110買ったほうが良いかもね

994 ::2019/10/13(Sun) 18:24:01 ID:5wdhRhOi.net
ヒマラヤンやパラツインの品質はどうなんだろう
新生ロイヤルエンフィールドの第二世代だから良くなっているかな

995 ::2019/10/13(Sun) 18:24:50 ID:5wdhRhOi.net
>>993
自動遠心クラッチのスーパーカブ400があったら欲しいw

996 :774RR:2019/10/16(水) 14:58:40.24 ID:IiGMBqyO.net
>>983
外れエンジンかどうかってどうやって見極めるんや?回転数上げ下げしてどう判断すればいいんや?

997 ::2019/10/16(Wed) 16:40:40 ID:d19Q8W5j.net
>>996
言葉不足ですまん
俺のは買ったばかりの時に一速二速で多分4千ちょっとくらいまで回転数上げると回転がつっかえるみたいな症状が出たんよ
そんで走行5000キロ手前でタペットが砕けた
普遍性は無いかもしれんが俺の経験上で不具合があればそういうこともあるっちゅうことで試してみて欲しかった

998 :774RR:2019/10/16(水) 18:15:53.64 ID:/0gln3zw.net
お前は悪くない

999 :774RR:2019/10/17(木) 12:26:08.80 ID:n3rHkkfU.net
>>997
さんがつ
なるほどな〜、とりあえず納車したら慣らしでいろいろやってみますわ

1000 :774RR:2019/10/17(木) 14:36:36.75 ID:w9sMvnXN.net
回転数ってどうやって出してるん?音から?

1001 ::2019/10/17(Thu) 16:01:00 ID:UwtkOp9t.net
>>1000
代車でコンチ乗り回す機会があって、絶対に一致はしてないけどコンチのスピードメータとタコメーターの相関から、スピードを1割程度差っ引いてクラシックの場合を考えてる
あとはインプレッション記事で何kmで大体何回転みたいのを書いたのもあるからまあそんなもんみたいな感じで大まかに把握してる

1002 :774RR:2019/10/18(金) 16:02:18.50 ID:1QDyQcZV.net
アイアン350に乗ってると竿あたりの感覚がなくなってくるんだけど、乗り方が悪いのかシートが悪いのかアイアンはそういうものなのか
エアロバイクしててもたまに感覚なくなるからデブなのが悪いのかもしれないけど

1003 :774RR:2019/10/18(金) 20:55:26.68 ID:QY3+2UEA.net
あー、あるある。
痺れてくるんだよな。

1004 ::2019/10/19(Sat) 08:01:43 ID:zlVUnewX.net
ソロシートあるある

1005 :774RR:2019/10/27(日) 10:18:35 ID:wyoqTCrt.net
この前ウイングフット行って注文したバイクの納期ざっくりきいてきたら、一応年末くらいには入ってくるらしいけど、そこからの整備と手続きで時間かかりそうとの事だった。
今月頭にインドに60台くらい発注したとかで、店にバイクが入ってきたらめちゃくちゃ忙しくなるって行ってたな。

1006 :774RR:2019/10/27(日) 11:35:10.55 ID:lUOD3GhC.net
どのバイク?

1007 :774RR:2019/10/27(日) 14:30:06.99 ID:ehV7qTYs.net
次スレたてる前にこちらを先に使い切る?

OYAL ENFIELD ロイヤルエンフィールド 総合スレ4 [転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1445685235/

1008 :774RR:2019/10/27(日) 19:17:31.26 ID:wgudHmM3.net
1000なら佳子さまに中出しする夢が叶う!!

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200