2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ベスパ vespa ハンドシフト系全般 20速

1 :774RR:2016/09/09(金) 12:51:13.23 ID:mru/bO8I.net
前スレ
ベスパ vespa ハンドシフト系全般 19速 [転載禁止]©2ch.net・
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1432995087/

2 :774RR:2016/09/09(金) 12:53:16.13 ID:mru/bO8I.net
ここはベスパ、ハンドシフト系全般の話題限定です。

初心者質問はまずググる事。ググった結果何が判って何が判らなかったかを明記する事。
オートマ車、LML、ランブ等は専用スレが出来てるのでそちらへどうぞ。

荒れる元なんで長文、援交おやじは出入り禁止。
気に入らないなら夢、独り言、ピンク板で勝手にどうぞ。

3 :774RR:2016/09/09(金) 12:55:54.30 ID:mru/bO8I.net
本家
http://www.piaggio.co.jp/vespa/index.html

関連スレ
【AT】ベスパ vespa【オートマ】8 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466065509/

((゚д゚)ウマー 輸入スクーター(゚д゚)ウマー 8台目 [転載禁止]©2ch.net・
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1428245891/

4 :774RR:2016/09/09(金) 12:59:39.67 ID:mru/bO8I.net
関連スレ
【Innocenti】ランブレッタ TV-2【Lambretta】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463894587/

5 :774RR:2016/09/09(金) 13:27:59.32 ID:Mvi5i4/h.net
重複してるよ
ベスパ vespa ハンドシフト系全般 20速 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1473350172/

6 :774RR:2016/09/09(金) 14:22:12.83 ID:uhM1SrFz.net
ないよ

7 :774RR:2016/09/09(金) 15:17:13.59 ID:bQXdR2an.net
>>1


8 :774RR:2016/09/09(金) 16:15:06.71 ID:aamwRVxJ.net
>>1おつ

9 :774RR:2016/09/09(金) 17:11:13.96 ID:RCVUkiSv.net
otu

10 :774RR:2016/09/09(金) 18:02:16.46 ID:rsGl8hrq.net
即死:20レス未達スレにおいて、一時間以上書き込みがなかった時点でdat落ち

11 :774RR:2016/09/09(金) 18:31:46.33 ID:FxfGlFSF.net
100vintageに乗ってるけど。フロアマットが破けてしまった。
売ってるのかなあ?

12 :774RR:2016/09/09(金) 18:33:04.02 ID:YyljsK9H.net
保守

13 :774RR:2016/09/09(金) 18:49:24.29 ID:Y58d5cK3.net
新車でも壊れやすい?
赤男爵で買おうかと思ってるんだけど

14 :774RR:2016/09/09(金) 19:05:30.23 ID:ym78Ju+i.net
14

15 :774RR:2016/09/09(金) 19:05:49.29 ID:ym78Ju+i.net
15

16 :774RR:2016/09/09(金) 19:06:09.58 ID:ym78Ju+i.net
16

17 :774RR:2016/09/09(金) 19:06:29.92 ID:ym78Ju+i.net
17

18 :774RR:2016/09/09(金) 19:06:49.23 ID:ym78Ju+i.net
18

19 :774RR:2016/09/09(金) 19:07:09.66 ID:ym78Ju+i.net
19

20 :774RR:2016/09/09(金) 19:07:29.65 ID:ym78Ju+i.net
20

21 :774RR:2016/09/09(金) 19:16:05.46 ID:mru/bO8I.net
即死回避お疲れ様でした

22 :774RR:2016/09/09(金) 19:24:51.69 ID:+Q7zwirg.net
>>1

(T人T) ナムナム
2016/09/09(金) 00:56:12.46
ベスパ vespa ハンドシフト系全般 20速
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1473350172/

2016/09/09(金) 10:59:03.15
ベスパ VESPA ハンドシフト系全般 20速
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1473386343/

23 :774RR:2016/09/09(金) 19:30:22.42 ID:UM0zk+Tl.net
3 774RR[] 2016/09/09(金) 01:05:08.23 ID:UM0zk+Tl

前スレ>992
シールテープは余計にネジにストレスかかるからあんまり良くない
ネジ山の崩壊が進んで最悪走行中に抜け落ちるよ。
ネジ山修正の経験ないならケースお釈迦にする前にショップに持ってき、マジで。

24 :774RR:2016/09/09(金) 22:12:08.85 ID:It4I6uxe.net
オイルドレンなんてそんな気使わなくてもいいと思うけどなあ
漏れなきゃいいでしょ

25 :774RR:2016/09/10(土) 01:52:30.11 ID:qRAsiaIF.net
そういえばミッションオイルって、指定なんだったっけ?
スモールボディです。

26 :774RR:2016/09/10(土) 08:33:55.18 .net
ばいくばんにあるのにクソスレたてるな

27 :774RR:2016/09/10(土) 10:00:55.12 ID:DCZeonmz.net
リンク貼れば?
基本は車種板が本スレ
バイク板はバイク関連スレと去年から住み分け

28 :774RR:2016/09/10(土) 11:07:29.48 ID:QJQhx+94.net
>>25
10W−30か10W−40ならそんなこだわらなくてもいいんじゃない?

29 :774RR:2016/09/10(土) 12:00:36.49 ID:zuDNZI5b.net
で、化学合成か鉱物油かって流れに、、

30 :774RR:2016/09/10(土) 12:15:17.84 ID:cOA08iqz.net
モービルとかエッソやBPあたりのSAE30(シングルグレードの30番)って、80年製のオーナーズマニュアルに載ってた記憶がある。

今はそんなん手に入らんよね。
2st用ギアオイルか、4stバイクでも使えるオイル入れときゃ平気。

31 :774RR:2016/09/10(土) 20:40:18.63 ID:cOA08iqz.net
ESSO MOTOR OIL 30
SHELL X - 100 MOTOR OIL 2T
SHELL X - 100 MOTOR OIL 30
MOBILOIL 《 A 》
TOTAL SUPER (SAE 30)
TOTAL SUPER HD (SAE 30)

・・・と、80年製V5SA1T購入時に貰ったオーナーズマニュアルにありましたよ。
2Tオイルでもいいみたい(笑)

32 :前スレ>992:2016/09/11(日) 21:22:28.85 ID:2+g+3kEN.net
前スレ992です。
無事リコイルできました事を報告します。
やってみるとすんなりできましたよー。

33 :774RR:2016/09/11(日) 21:35:38.88 ID:/yCCH//4.net
>>31
マジでかw
2stオイルって万能だなw

34 :774RR:2016/09/12(月) 00:59:07.85 ID:7Ylnzeac.net
2stオイル、ヤマハの青いやつでいいよね?

35 :774RR:2016/09/12(月) 01:01:49.36 ID:Wm1kOtOJ.net
>>34
一応ミッションオイル使っといた方がいいんじゃない?
カストロールとかならホムセンであるでしょ

36 :774RR:2016/09/12(月) 01:06:22.25 ID:7Ylnzeac.net
ミッションオイル…?
ギアオイルならバイク屋で換えてもらったばかりです……

37 :774RR:2016/09/12(月) 01:37:56.83 ID:Wm1kOtOJ.net
>>36
混合用なら青缶で問題なしよ

38 :774RR:2016/09/12(月) 12:33:59.00 ID:WnpVrOGM.net
>>31
X-100の30番は復刻というかいまでも買える…
2Tは無いなあ。2ストオイルの粘度なんて考えたことなかったけど、
30番程度なのかねえ。

39 :774RR:2016/09/16(金) 00:05:14.74 ID:al9azlPX.net
ET3のヘッドライトのソケット(電球)の形式は何ですか?

40 :774RR:2016/09/16(金) 00:27:29.91 ID:yLMMKuth.net
>>39
BA20Dってタイプ
ホムセンとかには中々置いてないと思うから専門店かネット使うといいよ

41 :774RR:2016/09/16(金) 02:13:54.94 ID:al9azlPX.net
>>40
ありがとうございます。
LEDに交換したいと思って質問しました。
経験者の方、オススメのLEDバルブを教えてください。

42 :774RR:2016/09/16(金) 10:31:59.45 ID:fCbssPDq.net
>>41
やめたほうが良いと思ってるが何か良いのがあるん?
ACで6Vといいつつ20Vくらい出たり、平滑化されてるわけでもなく、結構過酷な条件だとおもうんだけども。

43 :774RR:2016/09/16(金) 19:35:41.23 ID:6RWbtsPg.net
>>41
12v化してバッテリー積んだらありだと思うけどLEDは難しいと思う
ハロゲンとかで明るいのあるからそれから試したら?

44 :774RR:2016/09/16(金) 22:16:12.45 ID:al9azlPX.net
誰も経験者居ないのかな?
Amazonやオクで6Vー80V対応、交流対応のLEDバルブがあるけど使えないのかな?

45 :774RR:2016/09/16(金) 22:18:50.71 ID:al9azlPX.net
>>43
ハロゲンだと電力節約にならないから夜の右折待ちでウインカーが機能しないんだよね。

46 :774RR:2016/09/17(土) 00:33:26.85 ID:Ehf8V6X9.net
>>45
じゃあテールLEDにしたら?ちょうどオクに自作テール出てたよ。
アレでも相当の苦労が見受けられる。
オレならDC12Vで配線やり直すが。

>>44はリンクくれや。
仕様がわからんとなんとも言えない。

47 :774RR:2016/09/17(土) 04:04:07.89 ID:6ElFVrvM.net
>>44
800lmの交流対応でポンずけで6vでいけました。

48 :774RR:2016/09/17(土) 05:30:43.75 ID:q4/RQbNI.net
>>46
テールLEDなんか今や誰でもやってるし
相当の苦労とか笑うところかw

いちいちリンク聞くよりググレカス
すぐ見つかるぞ
見てると俺も興味湧いてきたがなw

49 :774RR:2016/09/17(土) 08:43:14.45 ID:vdGJxCLD.net
PX150が生産中止らしいので買おうかと思ったけど、
ホーンカバーとかいろいろ角張ってるのより
Rally以前の丸みがあるほうのがかわいいと思っちゃう。
でも、旧いのは性能が不安。
ちゃんとしたお店で金掛けてメンテしてもらったら
旧いのでもPX150以上に走ってくれるもの?
予算はとりあえず100-150万円くらいまで。

50 :774RR:2016/09/17(土) 11:00:06.76 ID:a9DWhJNM.net
>>49
性能でいえば今の方がパワーないよ

51 :774RR:2016/09/17(土) 12:14:42.51 ID:oD5fddue.net
>>47
経験者の方おられましたか。
宜しければバルブの品番、明るさや配光、チラつき、耐久性等教えてください。

>>46
ヘッドライトの暗さ対策もしたいんですよね。
LED化で節電と明るさの一石二鳥出来ればいいなと。

52 :774RR:2016/09/17(土) 13:35:48.35 ID:1JsAkuVB.net
>>49
信頼性は現行がいいだろ?買っちゃえ
ebayでカスタム用のそういう外装が売ってる。塗装代とかもかかるし、貧乏人は手が出せねえや
ワンパーフォーのブログにもそういうカスタムが出てた
http://ebay.com/itm/201652964726
http://ebay.com/itm/Vespa-GS-look-a-like-Horncast-for-Vespa-PX-PE-LML-in-Primer-/151717371892

53 :774RR:2016/09/17(土) 15:45:46.31 ID:hw0i+EXY.net
>49
それだけ予算あるならラリー買えばいいじゃん
キチンとした車両で定期的なオイル管理と基本整備していれば大きなトラブルはないし日常の足としても充分使えるよ。そんなに覚悟はいらない。
今のPXはパワーないし遅いよ、、

54 :774RR:2016/09/17(土) 15:46:20.06 ID:IjpKEKOg.net
あんの偽物感丸出しのGSキットなんてやめたほうがいいよ。
200ラリーあたりなら現行車とそんな変わらない。
分離やフロントディスクブレーキ、セルスタートなんかが旧車はないけど、それが我慢できるならラリー以前をお勧めします。
px買うと絶対もっと古いの欲しくなるから。

55 :774RR:2016/09/17(土) 15:57:32.51 ID:600e0x7A.net
俺FL2だけどまぁ足だよね
ウィンカーあるし不満無い程度には走る、曲がる、止まる、充分。…高速はムリだが
んで個人的にはラリーならGSのがいいわ
両方乗った事ないからスタイルだけの話しだけど、ぷりケツ具合がGSには勝てないw

56 :774RR:2016/09/17(土) 19:59:47.06 ID:ic8Mtyi7.net
>>49
これつけとけばよい
クソボッタなビンテージなどトンキンあたりのマニアしか買わん
http://www.tassouk.co.uk/bodykit.html

57 :774RR:2016/09/17(土) 20:48:26.33 ID:O0i2QhX9.net
教えてください。
ラージボディ、8インチ、丸ライト、角のないダイヤモンド型メーターの
フレームナンバー不鮮明、エンジンが六角ピアジオ刻印のスプリント?の
ベスパがあるんですが、いわゆる東南アジアものですよね?
そこで質問なんですが、いわゆる東南アジアものというのは
東南アジア(どこ?)で正規にノックダウン生産されたものなのか、
それともイタリア生産、アジアへ輸出されたものがどうにかこうにか生きてきたのか
どんなものを指すのでしょうか。ざっと調べても経緯がよくわからなかった。

58 :774RR:2016/09/17(土) 22:30:58.25 ID:rTJGaG77.net
主にベトナム
元々はイタリアもので植民地時代に大量に流入
独立後、車両だけ残るがパーツもなく整備もテキトーでどんどんゴミのような魔改造車が増える
日本や欧州でカネになるとわかると見てくれだけそれらしくしたゴミ車両をどんどん送り込む
被害者続出

ランブレッタも同じ、あちらはさらにインド産やスペイン産なども混ざっているのでさらにカオス

59 :774RR:2016/09/17(土) 22:46:27.94 ID:IjpKEKOg.net
もともとイタリアじゃないのも沢山あるでしょ。
アジアでもノックダウンやライセンス製造が盛んだったし。
インドやスペインで生産してたのはベスパも同じ。とゆうよりベスパのが当時から勢力は上だったから、より多くの国で作ってるからカオスだよ。
スーパーやVBB、スプリントなんかがアジアン製造が多いよね。
GSやSS、ラリーなんかのフラッグシップモデルはアジア製はないような。

60 :49:2016/09/18(日) 12:11:15.49 ID:BXHeLILa.net
レスくれた人、ありがとう。
パワーで負けないなら新車よりもRallyだな。
しかし、Rally買ってからGSほしくなると最悪だから
プリケツが自分にとって重要かよく考えることにします。

61 :774RR:2016/09/18(日) 23:31:33.57 ID:26NXV/U1.net
ベスパってアジアだとインド台湾以外でライセンス生産してたの?

62 :774RR:2016/09/18(日) 23:53:45.16 ID:qYVwmSYe.net
>>60
前にカネバンでもぷりケツGSのPXエンジンスワップとかやってた気がするけど….
記憶が曖昧でスマン
まあオリジナル縛りとか無ければPXベースに上でリンク貼ってくれてるキットでも全然アリだと思うけどねー

63 :57:2016/09/18(日) 23:54:55.11 ID:zqi58oXR.net
意見ありがとう。
やっぱりイタリアからの輸出車両残存と、現地ライセンス生産の2通りなのかなあ。
ところでこんな文章がヒットした。
「ベスパはインドで6社、他にインドネシア、マレーシア、パキスタン、シンガポール、
台湾、シリアでのライセンス生産がある。」
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/SCOOTER/19810707/006.html
これは80年代初頭の話だけど、想像以上に東南アジアでライセンス生産もの、
ライセンス切れ後のコピーものが多いのかな。
70年代、60年代のpiaggioのライセンス先がわかればいいのだが。

64 :774RR:2016/09/19(月) 00:20:08.50 ID:u1u6yfuB.net
たぶん50〜60年代のがもっとライセンス生産多いと思うよ。
その後ピアジオが現地法人にしたりしてライセンス生産は減っていくから。
イギリスのダグラスとかドイツのメッサーシュミットなんかもその例だよね。

昔、カネバンが大幅加工して150gsにpエンジンかなんか乗せてたね。
160gsからは加工なしでpエンジン載せ替えられるから、プリケツpエンジンは沢山あるよね。

65 :774RR:2016/09/19(月) 06:30:01.33 ID:eeuaiHVC.net
韓国製でもベスパ生産してた様な記憶、、。

66 :774RR:2016/09/19(月) 08:40:41.74 ID:Xx27sYM0.net
フランスのACMAやアメリカのシアーズもあるよね
そのわりにアジアはインド台湾製以外の丸車ってみかけなくない?
部品を海外生産してイタリアで組み上げてたとかじゃないのかな
家具なんかも台湾で部品作ってイタリアでアセンブルしてイタリア製って売ってるものあるからね

67 :774RR:2016/09/19(月) 10:44:46.17 ID:u1u6yfuB.net
スペインのモトベスパもそうだよね。
50〜60年代に部品を海外生産はないと思うよ。
日本と同じでイタリアも敗戦国だったから、当時は輸出がメインでしょ。
まだイタリアものがそこまで価値のある時代じゃないからね。
だからシアーズはベスパの名前使ってないんだと思う。

ACMAがベトナムで沢山あるのはフランスの植民地だったベトナムで製造させてフランスに輸入させてたのかもね。

68 :774RR:2016/09/19(月) 23:03:37.06 ID:WSS+G7TD.net
単純に
日本からカブ輸入の流れになる80年代以前はヨーロッパの中古ベスパを途上国に輸出とかもしてたみたい。
なのでGSなんかも多少はある。

69 :774RR:2016/09/19(月) 23:24:13.80 ID:u1u6yfuB.net
>>68
それって都市伝説的に通説になってるけど、俺は間違ってると思う。
なんの根拠もないし。

70年代になったらGSもVBBもヨーロッパでは等しく価値が無くなってる訳で、あんなに偏っていわゆるSTDが輸入されるわけないよ。
70年代だったらむしろスプリントはGSとかより新しいんだし。
新車に近い車両が発展途上国に大量に輸出されるなんてありえない。
現地生産の数のが圧倒的に多いと思う。
東南アジアにあるGSは9割以上偽物だよ。

70 :774RR:2016/09/19(月) 23:27:37.91 ID:u1u6yfuB.net
だけど最近の東南アジア人は金持ちも沢山いるので新たに車両を輸入したりしてる人は結構いる。
高価なアクセサリーをeBay で落札してるのも東南アジア人だからね。

71 :774RR:2016/09/20(火) 11:58:28.59 ID:7yT3jH9t.net
アンセムは年々少なくなってるな…

72 :774RR:2016/09/20(火) 21:26:07.18 ID:wE5RN8AW.net
東京ベスパって浅草らへんにありませんでしたっけ?
昔行ったときはあんな田舎じゃなかったような...

73 :774RR:2016/09/20(火) 21:46:08.96 ID:YWRqNjVK.net
無料どなどな〜
http://covll.com/bike/blog/2016/09/16/post-7420/

74 :774RR:2016/09/20(火) 21:52:20.40 ID:axMglprl.net
成川モノのSmallがヨーロッパに輸出されて高値。
これも興味深い現象だよな。
ET3なんかメッチャ高い。

75 :774RR:2016/09/21(水) 08:23:45.05 ID:x0+1ilXu.net
>>74
スモールは再生産はほぼ日本行きだったから台数が多いんだよね
向こうの人はがっつりレストアするから多少ボロくても買ってくれる

76 :774RR:2016/09/21(水) 09:36:17.67 ID:nPNdlHbM.net
最近50sを手に入れたのですが、ビッグキャブサイズではなくノーマルエンジンにちょうどいい感じのサイズの日本製キャブレターは流用できないんですか?

オーバーホールとかチャンバー交換時のレストアとか 純正だとなにかと不便でして

77 :774RR:2016/09/21(水) 16:10:24.91 ID:xjQp5rOh.net
>>76
インマニに固定できればだいたい使えると思うけど……。

78 :774RR:2016/09/22(木) 07:07:21.88 ID:FitgVUjR.net
Rallyのサイドカバーって何種類ありますか?
画像を検索すると、やや角がついてるのと、GS/SSほどじゃないけれど丸みをおびたのと
あるように見えるんですが、見間違いでしょうか。

79 :774RR:2016/09/22(木) 10:35:40.41 ID:1s5lvC7n.net
>>78
たぶん一種類では?
たしかGSやSSのサイドカバーもそのまま付けることが出来るから、そうゆう画像もあるのかな、と。
さら春のGS風ラリーなんかがそうだよね。

80 :774RR:2016/09/22(木) 21:56:39.56 ID:ouXoAHt3.net
この宇賀さんのET3用CDIのページですが
http://ugaga.shop-pro.jp/?pid=301093
文章理解力が足りないのでテスターの当て方が良くわかりません。
どなたかこんな私にもわかるように教えてください。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


81 :774RR:2016/09/23(金) 04:17:51.27 ID:v6kvOtNy.net
そのまんまじゃん。

1.お前のもってるテスターは知らん。

2.テスターから出てる棒の事は+とか−とか言うと混乱すっから赤と黒って書いとくね。
テスターから出てる赤い棒と黒い棒をCDIアンプの赤白緑にくっつけて抵抗値計ってね。
これが参考値だよ。

82 :774RR:2016/09/26(月) 09:12:56.50 ID:aiYZCW9R.net
いろいろな旧車を見てみたくて東京ベスパに行ってみたんですが思ったほど置いてありませんでした。
昔行ったときは店がもっと広くて何十台も展示されてたように記憶してるんですが。
もっとたくさんのモデルが展示されてる店って東京にありますか。

83 :774RR:2016/09/26(月) 10:01:04.08 ID:bMadFuJv.net
>>82
それは移転前だね。
物も引き合いもそんなにないし旧車メインで大量展示してる所なんてないんじゃない?
見るだけなら博物館行った方がいいのでは?

84 :774RR:2016/09/26(月) 15:27:50.35 ID:CjdwQ5zd.net
生活費でお困りの方は、NPO法人STAで!!
詳しくはHPをご覧下さい。

85 :774RR:2016/09/26(月) 16:36:38.95 ID:OGg5yczU.net
>82
もうそういうところは無くなったね、、見るだけならネットで調べられるし、本気で欲しいならまずどのあたりのモデルが希望かはっきりさせとかないと、、でも東京なら環七沿いとかまわればまあ何台かは見れるんじゃないの。

86 :774RR:2016/09/26(月) 16:58:26.59 ID:Y9ctaq0e.net
何十台もあったのって鐘ケ淵の頃じゃない?
こいつ買う気ないだろ。

87 :774RR:2016/09/26(月) 17:13:47.14 ID:bMadFuJv.net
>>86
見てみたいって書いてあるで

88 :774RR:2016/09/27(火) 12:40:05.42 ID:6u+XDa2M.net
>>85
あぁ環七の密林商会はありそうだな
入った事ないけどw
移転前後の東ヴェやK.B、カブシキ、コンロッド、1%等俺の行ったことある店は展示というよりどこも在庫って感じだよな
それこそガチならイタリアのピアジオミュージアムでも行ったらイイよw

89 :774RR:2016/09/27(火) 14:20:58.52 ID:Iio4NRM4.net
みたいだけで来られたら、店も迷惑だよ

90 :774RR:2016/09/27(火) 15:04:57.90 ID:99VyoXBO.net
最初はみたいだけだろ普通。

91 :774RR:2016/09/27(火) 15:12:27.73 ID:6u+XDa2M.net
いや見るだけでもイイんじゃねw

それが商売なんだし、少なくとも興味があって 見たい→やっぱイイな→乗りたい になる可能性がゼロではないし
主旨が明確なチューニング屋とかじゃない限りは検討中だとでも言っておけば

92 :774RR:2016/09/27(火) 16:10:06.39 ID:xn+qmBmc.net
82の書き方が微妙でわからんな。

93 :774RR:2016/09/27(火) 18:19:29.26 ID:fjvG8qaG.net
見るだけの人邪険に扱うならそこまでってことよな
誰もが最初からこれって決めて行くわけじゃないんだから門戸を開かないと
でもベスパ専門店は基本排他的だからなー……

94 :774RR:2016/09/27(火) 18:32:10.71 ID:6u+XDa2M.net
排他的ってよりも、専門店ってだけで客の方で勝手にイメージしてハードルあげちゃう節はあるよな
やっぱり1人でチェーンのデニーズ行くのと常連相手の小料理屋行くのは気構えが違うもんなw

95 :774RR:2016/09/27(火) 18:55:36.46 ID:A5ygqQDM.net
見たいならアランチャータは?50年代のとかはなさそうだけど60-70年代のはありそう

96 :774RR:2016/09/27(火) 20:48:19.19 ID:eKxJIEvr.net
ベスパムゼオジャポーネは一般公開はして無いの?

97 :82:2016/09/27(火) 22:26:02.55 ID:XgU8bWsw.net
書き方が微妙で申し訳ない。
買う気は満々なんだけど、その前に、どのあたりのモデルが希望かってのを
はっきりさせたくて実物を見てみたかったんだ。
写真だけじゃいまいちわからんし見たい角度からの写真がなかったりするし。

98 :774RR:2016/09/27(火) 22:39:14.75 ID:Iio4NRM4.net
買いたいモデルがすぐ買えるほど今は玉数が少なくなってきてるから、行ける範囲で全店覗いてみるくらいしてみた方がいいかもね。
旧車は選べるほど売ってないよ。

99 :774RR:2016/09/28(水) 14:47:37.94 ID:dDaYst6T.net
>>97
今どんな感じのに興味あんの?
ただ単にざっくりvespaってだけじゃ、もし買っても盆栽で終わっちゃうからな
いやま、盆栽目的なのかもしれんがw

100 :774RR:2016/09/28(水) 18:00:27.21 ID:xrZD8Jya.net
>>99
P以降はホーンカバーが角張ってるのが好きになれなくてRally以前を考えてる。
Rallyも写真で見るとサイドカバーが角張りすぎてるのか自分の好みくらいなのかよくわからないので
GSとかそれくらいの年代のをいろいろ見て自分が好きなのはどれなのかを見極めたいな、と。
盆栽にする気はないので日々乗るのが難しいほど古いのは考えてない。
そんなかんじです。

総レス数 1002
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200