2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ベスパ vespa ハンドシフト系全般 20速

1 :774RR:2016/09/09(金) 12:51:13.23 ID:mru/bO8I.net
前スレ
ベスパ vespa ハンドシフト系全般 19速 [転載禁止]©2ch.net・
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1432995087/

120 :774RR:2016/09/29(木) 13:59:41.50 ID:LIPmF/hv.net
>>119
説明出来ないなら黙ってて

121 :774RR:2016/09/29(木) 14:29:52.51 ID:0JR6qgbd.net
まあでもこまけぇこたぁいいんだよ!
….とは言っときたいわなw

狂信的なオリジナル原理主義者でもない限り好みのリプロパーツで外装作ってもいいとおもうけどさ、店に騙されないよう知識として入れときたいって場合もあるだろう

そもそも>>49だろ?
生産中止の駆け込みならPXファイナル一択だが、旧車選ぶならそこは関係ないわな

予算は潤沢みたいだし、じっくり精査しつつ検討してけばいい

122 :774RR:2016/09/29(木) 18:14:09.01 ID:Q2OxYd5y.net
パワーがあってノーズが丸い方がいい、くらいの知識しかないやつにvs2と3の違い説明する必要があるのか?

そうゆうのは何年何台と乗り継いでから悩む問題だろ。

123 :774RR:2016/09/29(木) 19:50:45.53 ID:LIPmF/hv.net
そこは新参だと思われたくないからマメ知識が欲しいんだろ

124 :774RR:2016/09/29(木) 20:08:06.30 ID:1M7f+ncC.net
そうそう予算がかなり余裕あるからしっかり選んで満足のいく1台を見つけるといいよ

125 :774RR:2016/09/29(木) 20:49:37.60 ID:Q2OxYd5y.net
だから選べるほど売ってないって。
vs2なんてどこで買うんだよ。
もしかしておまえらも何も知らねーだろ?

126 :774RR:2016/09/29(木) 21:22:11.63 ID:Y10uom3w.net
予算が100↑ある人とvs2と3の違いが知りたい人は別の話だろ

127 :774RR:2016/09/30(金) 10:49:15.00 ID:rQ8M8503.net
>>48
このテールみつからないんだけど、6V用でいいの?
テスターでは16Vくらいでてるけど使えるの?

ヘッドライトはいくらでもあるんだけども。

128 :774RR:2016/10/01(土) 15:38:56.16 ID:hLGmlC+l.net
レベルが中学生
何でも人に聞く
どうせ文句言う
でも自分では調べない


129 :774RR:2016/10/01(土) 15:55:08.46 ID:AHkmaWSj.net
>>126
洞察力発揮しろ

130 :774RR:2016/10/01(土) 21:55:55.85 ID:Mo/Qv4+7.net
>>128
ねえんだろ。そんなもん。
CCRかCRD使えば自作は可能だろうさ。
交流用で極性無しとかただのブリッジダイオードだろう。
バイクの交流用って+-が反転する訳でもねえんだけどな。
あるなら見せて見ろや。

131 :774RR:2016/10/01(土) 23:41:15.11 ID:jbJUEBt/.net
ちょいちょいおまえら、空気悪くすんなって〜
せっかく暗黒時代の黒歴史乗り越え、まともにスレが機能してんだからさ

132 :774RR:2016/10/02(日) 11:45:31.13 ID:OyF2LlkP.net
>>131
じゃあおまえが答えてやれや

133 :774RR:2016/10/02(日) 12:53:04.34 ID:whC63X/X.net
結論は個人が自作販売してる6Vテールランプは数種あるが
データは公開されておらず、実装してみるまでよくわからん。
だからね。カブ系用だとテールはDC、ストップはACだったりで
そのへんどうまとめるかはその人なりの設計次第。

なので>>48は実際にはググってもみつけてもいない。ただの知ったかぶり。

134 :774RR:2016/10/02(日) 14:11:38.17 ID:j8KbrQPI.net
>>133
カブはテールがAC、ストップがDCだろお前も知ったかぶりだよ

135 :774RR:2016/10/02(日) 14:42:26.43 ID:ChlBV7qh.net
ベスパスレ、昔っから電気の話は荒れるなw

136 :774RR:2016/10/02(日) 15:04:32.37 ID:HyhV3Vyh.net
コンデンサの話とかな 笑

137 :774RR:2016/10/02(日) 15:05:55.24 ID:56GJvz7G.net
ヤマハの6vレギュレータ使ってコイル増量巻き直して一本化してみようとおもうけどやったことある人いるかな?
発電W数増えて安定しそうな気がするけど無理かな?配線自体は大きく変えなくてよさそうだし

138 :774RR:2016/10/02(日) 18:15:54.96 ID:r+M/POtF.net
ベスパ12v化するにあたって配線ひきなおしたいんだがやったことある人や配線図もってる人いる?
ひきなおす時のアドバイスなんかももらえたらうれしい

139 :774RR:2016/10/02(日) 18:16:16.88 ID:r+M/POtF.net
車種は50sです

140 :774RR:2016/10/02(日) 18:51:27.29 ID:4VgK19Bf.net
>>133
>>134
この流れワロタw

141 :774RR:2016/10/04(火) 23:37:04.25 ID:4/nJfk59.net
つーかまだ最落行ってないとか、一体設定ナンボよ?w

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f190071857

142 :774RR:2016/10/05(水) 00:44:12.60 ID:30XUTABv.net
ボロVBAで欲張りすぎwww

143 :774RR:2016/10/05(水) 07:20:04.27 ID:Ls5xCOpn.net
こういうオリジナル車両の価値ってどうなの?原価はレストア車両の方がかかってると思うんだけど。

やっぱオリジナル至上主義な人たちの付加価値?

144 :774RR:2016/10/05(水) 08:44:19.87 ID:FPcGu+eN.net
>>143
至上主義ってかオリジナルラットはハーレー、ワーゲンなんかでは確立されてしまったスタイルだから。
わざわざエイジングするキチガイまで多数いる。
今まではレストアベースだったものがそのまま乗る事になって価格が底上げされた。
ちょうどよい状態の個体数が少ないので需給関係の変化で高騰は理解できるが
80万は無い。車格的には頑張って50万ってとこだろう。

レストア代は車格に関係なくおおよそ車体+60万以内って感じ。
でもちょっとやれてくると著しく値段が下がる傾向。
オリジナルはほとんど値が下がらない感じ。

145 :774RR:2016/10/05(水) 09:04:18.83 ID:Ls5xCOpn.net
でも実際、ヤれてるけど腐ってない50年代の個体って一体どれくらい現存するんだろうね

146 :774RR:2016/10/05(水) 09:05:29.86 ID:clxyGZ6u.net
そこで昔にレストアされてボロボロになったのをそのままにして乗る新しいスタイルが産まれた

147 :774RR:2016/10/05(水) 09:52:07.40 ID:/oFOgXTo.net
ラットって性癖に似てるよな
本来ならマイノリティである偏執的な趣味嗜好が表に出て来ちゃった感じ
でそれをクールとかヤレだの味だの言い出した一般層取り入れて1ジャンルになった

148 :774RR:2016/10/05(水) 10:00:44.95 ID:Ls5xCOpn.net
草ヒロとか廃墟マニアは古くから多数いて、それらがそのまんま腐りなく走れるってのは、そっち趣味の人にはたまらないのは分からなくも無いけど。
でもきっと、廃墟に立っただけで感動で泣いてしまう人もいれば、心無いイタズラや落書きをする人もいるし、本当にその辺は性癖に似たものかもしれませんねw

149 :774RR:2016/10/05(水) 10:12:12.29 ID:fgtdFYSe.net
プレミア付くのはやっぱりGSかフェンダーライトって感じなのかな、ベスパって車種が多いから難しいね。今回のVBAもエポックメーキング的な位置付けだけどそこまで価値がある車両ではないって事なんでしょうか?

150 :774RR:2016/10/05(水) 10:16:13.18 ID:clxyGZ6u.net
オリジナルストレートボディとポンコツラットは全く違うもの
興味ないひとからすれば同じだがその価値は何倍も違う
だからオリジナルVBAの自己評価が高いのもわからなくはない

151 :774RR:2016/10/05(水) 10:25:54.68 ID:FPcGu+eN.net
>>147
そうでもないでしょ。
近年の流行はガーデニング系アンティークブームとかに由来してる側面もあるし。

>>149
一昔前はフェンダーライトでも年式次第では結構安かった。
当時の高グレード車が高くなるのは大体どの乗り物でも共通してるっぽい。
結局最後は需給バランスなんだけど。
PK90オートなんてとんでもない少数生産だけど需要が少ないw

まあ90年台のプームからもう20年以上経ってしまってP200ですら35年落ちだからね。
1995年頃の160GSと同じ落ち。
年取ったもんだね。

152 :774RR:2016/10/05(水) 10:45:06.05 ID:/oFOgXTo.net
>>148
そこまで意を汲んでくれるとはあんた中々読みが深いなw
例えばSMでもHardからSoftまで振り幅あるように、オリジナルの風化具合を追求したりピンポイントな拘り持つマニアや汚いほど良いというHardなのから、それこそエイジング加工で雰囲気を楽しみたいSoftなのまで様々だろうしな

>>151
それは一般層の捉え方よね
カッコいいだとか雰囲気や感覚的な上部の部分を上手く取り入れるバランスタイプ
本場のラットハーレーだと本人も浮浪者ラットなのが居てちょっと求道者的でビビるw
たまにニュースに出るゴミ屋敷みたいなトコにでも住んでたら完璧なのだが

…ってなんの話しだっけ?

153 :774RR:2016/10/05(水) 12:16:12.46 ID:30XUTABv.net
大村崑のホーロー看板が人気あったのに近いよなw
でも本来ラットな車両って安いけど味があるのがいいんであって、そこにプレミア価格が乗っかってくるのって一部の勘違いバカが値段釣り上げてんだよな。

154 :774RR:2016/10/05(水) 12:54:24.31 ID:9zcKnZDz.net
「宇宙人側からの申し入れは、
 核の利用と戦争をやめ
 宇宙人の存在を公表しなさい。
 ロシアという大国の首相がね、
 2回も言ってるんだからね。」(矢追純一)


マイト レーヤは原発の閉鎖を助言されます。

マイト レーヤによれば、
放射能は自然界の要素を妨害し、
飛行機など原子のパターンが
妨害されると墜落します。
マイト レーヤの唇からますます厳しい
警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
彼はいかなる人間よりも
その危険をよくご存じです。

健康上のリスクは福島に近づくほど高まり、
日本の近海から採れた食料を食べることは、
それほど安全ではありません。
日本の福島では多くの子どもたちが癌を
もたらす量の放射能を内部被ばくしています。
多くの人々が放射能の影響で死んでいるのに、
彼らは幻想の中に生きています。
問題は、日本政府が、日本の原子力産業と
連携して、日本の原子力産業を終わらせる
おそれのあることを何も認めないことです。
福島県民は発電所が閉鎖されれば
1年か2年で戻って来られるでしょう。

155 :774RR:2016/10/05(水) 14:09:58.58 ID:RrASG9XF.net
旧車というとレストア済みのビカビカものが最上、って考えが
主流だったけれど、当時のママのノンレストア、オリジナル指向が
対極として認知されてきた。

156 :774RR:2016/10/05(水) 19:59:45.43 ID:NAFIA6EU.net
>>153
ラットに限らず、相場を極端に吊り上げてるのなんて全部勘違いバカでしょ。
そうじゃななら新車買って、新車買えない人は適正な中古車を買えばいい。

157 :774RR:2016/10/05(水) 23:58:18.35 ID:30XUTABv.net
>>156
新車がないモデルはどうすんの?

158 :774RR:2016/10/06(木) 00:02:07.38 ID:qf2zEB1/.net
骨董でもジーンズでもなんでもいいんだけど、古いもんて結局は保存状態が重要じゃん。
フルオリジナルでキレイな車両はそこそこプレミア価格になるのはわかるんだけど、ラットなボコボコ状態に価値つけられてもなぁ。

159 :774RR:2016/10/06(木) 00:52:50.77 ID:SQGmN3Hk.net
ダメージジーンズみたいなもんでしょ。
価値のわからない田舎のばあちゃんがミシンで縫っちゃいましたみたいな話はよくあるし。
需要と供給が一致して初めて値段は決まるから、いくら売り手が高値を主張しても売れないモノは売れない。

トライアンフカテゴリーに出てるティグレス150が良い例かな。

160 :774RR:2016/10/06(木) 07:28:54.32 ID:qf2zEB1/.net
ダメージジーンズだって状態良い方が高いでしょ。
需要と供給が一致してないから現に売れてない。

161 :774RR:2016/10/06(木) 08:05:56.77 ID:sy3rRiGH.net
でも実際オリジナルで綺麗で手頃なVBAなんて見た事無いけどな。

162 :774RR:2016/10/06(木) 09:00:31.24 ID:qf2zEB1/.net
>>161
需要がないからそもそも輸入されてない

163 :774RR:2016/10/06(木) 09:12:20.53 ID:sy3rRiGH.net
割にVBBはよくみるよね。
そっちはそんなに需要あんの?って思うけど。

164 :774RR:2016/10/06(木) 09:19:51.20 ID:vGzh6iJC.net
>>161
昔の価値基準は
汚いレストアベース
綺麗なレストアベース
奇跡のオリジナルコンディション
だけだったからね。
綺麗なレストアベースから順にレストアされてしまった。

165 :774RR:2016/10/06(木) 09:50:50.79 ID:qf2zEB1/.net
VBBはアジア製の安いのが大量にあるからだろ

166 :774RR:2016/10/06(木) 10:28:34.79 ID:/eiJ0w1o.net
生活費、家賃滞納でお困りの方は
NPO法人のstaで相談!!

返済、支払いでお困りな方、生活費が足りないなど、その他の相談でもOKです。
詳しくはHPをご覧下さい。
NPO法人のstaで検索!!

167 :774RR:2016/10/06(木) 11:40:44.90 ID:sy3rRiGH.net
結局は趣味のもんだから何を好むかだよね。
この状態をボコボコのレストアベースと見るか、奇跡のオリジナルコンディションと見るかはその人の価値観だからね。

俺はVBAでここまでのオリジナルコンディションなら結構な価値はあると思う。

http://i.imgur.com/iZxiWTX.jpg

168 :774RR:2016/10/06(木) 14:28:56.44 ID:qf2zEB1/.net
奇跡って大げさな。
おまえ、売主なんじゃねーの?

169 :774RR:2016/10/06(木) 14:55:35.98 ID:C++YZb99.net
お前、とかおっかないなーw

俺は売り主では無いよ。単純にあのVBAが欲しくてウォチってたけど手が出なかったビンボー人だよ。

170 :774RR:2016/10/06(木) 15:10:30.19 ID:C++YZb99.net
しかしこの人、やたらとあのVBAに否定的だなー。

どんなベスパが好みなの?

171 :774RR:2016/10/06(木) 16:15:43.78 ID:qf2zEB1/.net
>>170
おまえ文章読めないの?
VBAを否定してねーじゃん。
状態と値段があってないだけ。
おまえだってこの状態であの値段だったから落札してないんだろ?
なんの保証もない個人売買なんだから50〜60万くらいだったらそこそこ欲しい人もいるんじゃないの?

172 :774RR:2016/10/06(木) 16:22:53.21 ID:C++YZb99.net
いい加減うぜーなーこいつw

「あのVBA」っつってんだから値段設定含めた「あのVBA」に否定的だなっつってんだよw

あの状態だからあそこまで出せないんじゃ無くて、単純に予算オーバーだよ。
物が良ければ際限無く金出せる訳じゃないからな。
50〜60だったら先日落札された北海道の150GSより安い見立てか。

流石にそれは無いよ。

173 :774RR:2016/10/06(木) 16:47:22.97 ID:qf2zEB1/.net
>>172
うぜーのはおまえと俺だろwww

当時のフラッグシップモデルと廉価版でどっちが価値あると思ってんだよ。

金ないやつはこんなとこでサボってないで働け。

174 :774RR:2016/10/06(木) 16:56:18.06 ID:C++YZb99.net
でしょ?結局そういうブランドでしか価値測れないんじゃん。
いくらGSがフラッグシップモデルだろうが、東京ベスパもんのレストア車両でしかも数年不動の方が価値があるって?

ネームバリューだけで個体の価値を見出せないような奴とはやり取りするだけ無駄だなw

175 :774RR:2016/10/06(木) 17:49:44.91 ID:5vvWWMEI.net
ブランチ、天気が微妙。雨にならないといいな。

176 :774RR:2016/10/06(木) 17:54:18.46 ID:1vqW6gql.net
どこに価値を見出すのかはその人によるんだろ
そのVBAだって人によってはそれなりの値段で買った上にレストアしてピカピカにするかもしれないしな
おれはオリジナルのほうが好きだけどな

177 :774RR:2016/10/06(木) 17:57:21.80 ID:JSYShi/V.net
ウッぜーなこいつら

高いと思うなら買うな
妥当なら買え

値段は市場が決める
皆が買わなきゃ値段も下がる
金が無けりゃ一生我慢しろ

178 :774RR:2016/10/06(木) 18:41:57.43 ID:kq2WMTaV.net
お前ら全員きもっw
広島の某糞ショップと同じ臭いがするくっさー

179 :774RR:2016/10/06(木) 19:34:20.58 ID:sG6Kph86.net
人にケチつけんの好きなやつ多すぎwwww

180 :774RR:2016/10/06(木) 20:01:17.09 ID:3xP49Fth.net
やたらとケチつけてる奴って直接交渉持ちかけて断られた知り合いとかじゃねえの?

181 :774RR:2016/10/06(木) 20:09:22.65 ID:OtvuZqMt.net
お疲れ様でしたこの話題は終了です

182 :774RR:2016/10/06(木) 20:14:04.29 ID:G/SxZUog.net
お前ら穏やかに話せねーんかよ…
ハンドチェンジスレってジジイしかいねえのか、老害どもの殺伐とした古き悪しき2ちゃんの空気まんまなんだよ
もうアングラ掲示板じゃねえっての

183 :774RR:2016/10/06(木) 20:24:07.56 ID:S3P0xHi8.net
国内のベスパクラブはいい年したオッサンばかりになっているし、つまりこのスレでそういった年齢の方たちの悪いところを見ることができて、非常に勉強になりました(笑)

184 :774RR:2016/10/06(木) 20:45:37.36 ID:3xP49Fth.net
相場がどうとかじゃなくて、今一番怖いのはビンテージベスパの海外流出でしょ。
特に中国のコレクターの買い漁りは異常なレベルだし。
頑張って国内に留めてくれる連中を応援するよw

185 :774RR:2016/10/06(木) 20:50:02.20 ID:4OEwR5Ew.net
ランブレッタもそうなんだけど、あいつらは投機目的でビンテージスクーターを買い漁ったりしてるからね。

186 :774RR:2016/10/06(木) 20:58:14.06 ID:3xP49Fth.net
あのVBAも、よくあのコンディション維持してるなと思うよ。しかも調子良く走ってるみたいだし。細かい部分までオリジナル保ってるし。
付属のパーツ内容見ても、日本が今元気だったら100万出す猛者が現れても不思議じゃ無い気もするね。

187 :774RR:2016/10/06(木) 23:07:11.81 ID:1vqW6gql.net
中国いってんのか

188 :774RR:2016/10/07(金) 05:59:08.29 ID:twn6Nc5N.net
たかがVBAでこんなに盛り上がってんのなw
1人異常にVBA好きがいるしwww

VB1とかならわからないでもないが。
VBAて少し前ならクソみたいな値段で売ってたよな。

189 :774RR:2016/10/07(金) 06:22:26.36 ID:twn6Nc5N.net
インスタでやたらとFOR SALE?って聞いてくるの中国人なのかなwww

190 :774RR:2016/10/07(金) 07:52:29.00 ID:Mxy/0Qnk.net
>>188
むしろここにいる異常なまでのVBA蔑視の人達の方が俺は不思議だけどなw

そんなに安価で溢れてるなら、85万も入札入るとわかれば挙って出品されそうなもんだがな〜。てか、安価で放出してくれたらありがたい。

VBAの高騰見て慌ててVBBのレストアもん出しまくってる業者はいるみたいだが。

191 :774RR:2016/10/07(金) 09:28:14.49 ID:EgKNU5Fj.net
あの毎回アジアンレストア車を大量に出してるとこは業者なの?

192 :774RR:2016/10/07(金) 10:31:46.61 ID:Mxy/0Qnk.net
業者だろうねえ。全く売れてないみたいだけど。

193 :774RR:2016/10/07(金) 12:12:36.00 ID:oERUkAVo.net
定期的に出てくるアジア物入れてくる業者というか素人というか小金持ちというか
結局全部希望通りには売り切れないみたいだけど

194 :774RR:2016/10/07(金) 14:51:25.59 ID:Mxy/0Qnk.net
好みなんだろうけど、あそこまでレプリカパーツで固められた車体は魅力感じないな。

195 :774RR:2016/10/07(金) 17:57:21.96 ID:7ZerhrVl.net
ライトユーザーには良いんじゃないかな
こだわりは無いけど古い形の方がカワイイみたいな人は結構いるでしょ

196 :774RR:2016/10/07(金) 18:21:51.52 ID:Mxy/0Qnk.net
確かに、ちゃんと走ればね。

197 :774RR:2016/10/07(金) 20:56:18.61 ID:D7zHlUbc.net
いやいやライトユーザーこそアジア物は避けないと、、、手に負えなくなるよ。ディープな世界だからwww

198 :774RR:2016/10/07(金) 21:28:03.36 ID:L6YTD3VY.net
てs

199 :774RR:2016/10/07(金) 23:13:46.81 ID:oERUkAVo.net
本来8インチのSTDが10インチ化されてたり

200 :774RR:2016/10/08(土) 06:23:24.36 ID:v5AltS+L.net
VBA安価で出品されないな〜。
てか、スモールやPX系はもはやベスパじゃないだろw

201 :774RR:2016/10/08(土) 07:14:20.26 ID:pwNbUut+.net
もう直接交渉で話まとまってんじゃないの?

202 :774RR:2016/10/08(土) 07:59:01.76 ID:gv3ljz1D.net
>>200
ベスパはベスパだろ
そんなくせぇー考えしかできんやつがバイク趣味の世界をだめにするまじきも

203 :774RR:2016/10/08(土) 08:31:43.41 ID:AxIDjblH.net
>てか、スモールやPX系はもはやベスパじゃないだろw

こいつ叩かれたいだけのドMだろww
とんでもねぇ構ってちゃんがいるから後は任せた

204 :774RR:2016/10/08(土) 08:42:48.60 ID:pwNbUut+.net
そんな荒れる流れはやめろw

てか実際、本国にどれくらいオリジナルの車体って残ってんだろうね。

イタリアからオリジナルのVBA輸入したら幾らくらいで買えるんだろ。

VBAにはGSとかより気軽に乗れるってメリットがあるからなあ。

205 :774RR:2016/10/08(土) 15:31:44.98 ID:RPTy+bIk.net
やたらVBAにこだわってんな 笑

206 :774RR:2016/10/08(土) 16:11:38.10 ID:v5AltS+L.net
予算内で程度のいいのが欲しいだけ。
VBA否定してるやつのがうぜーなーw
どうせスモールでもいじって満足してるんでしょw

207 :774RR:2016/10/08(土) 16:15:16.47 ID:v5AltS+L.net
あとはレストアされたGSでも乗ってネームバリューで価値をわからないやつばかり

208 :774RR:2016/10/08(土) 16:16:50.57 ID:ZYpjSd3n.net
http://www.in-vendita.it/f/vespa-vba?query=vespa+vba&page=1&pos=&ct=&sort=1&pr=_
梱包発送費用5万、混載貨物10万、国内が通関自分でやれば3万ぐらい。
後はイタリアに見る目があって、売り主と交渉してくれ、梱包発送してくれ、
お金を持ち逃げしないお友達コネを作るだけだ。がんばれ。

209 :774RR:2016/10/08(土) 16:31:51.35 ID:G+/ajNpV.net
>>207
こういう自分は分かってますみたいな奴が一番めんどくせ

210 :774RR:2016/10/08(土) 17:24:33.50 ID:nh9hFZhu.net
現地で3000〜5000ユーロぐらいはするんだな。

211 :774RR:2016/10/08(土) 18:05:44.46 ID:pwNbUut+.net
>>208
諸々リスク考えたら3000ユーロくらいで見つけないと辛いな。
果たしてオリジナルコンディションの実働モノがその値段であるかどうか〜。

212 :774RR:2016/10/08(土) 19:12:35.26 ID:JvAsQZDc.net
牛久、雨だな

213 :774RR:2016/10/09(日) 11:56:50.74 ID:kFb2qNS8.net
結局あのVBAはどうなった?

214 :774RR:2016/10/11(火) 00:56:23.93 ID:xvzJ8S7J.net
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e198522350
変態だ

215 :774RR:2016/10/11(火) 08:25:46.28 ID:PO8V4sH2.net
>>213
直接取り引き成立したみたいね。
週末の愛でる会乗って行くってさ。

216 :774RR:2016/10/11(火) 20:04:42.60 ID:5Jv6rxe+.net
>214
前にランブレッタでもあったね、まあいろんな人がいるもんだw

217 :774RR:2016/10/11(火) 22:45:08.86 ID:uWFl0bLy.net
6Vポイント点火のステーターで単相全波整流ってできるの?

218 :774RR:2016/10/11(火) 23:28:59.44 ID:wYFXz6vf.net
>>217
そらできるけどACホーンをDCにするのがめんどい。ブレーキスイッチも車種によっては替えるかリレー制御するか。

219 :774RR:2016/10/13(木) 23:53:25.38
PX200 FL2のエンジンを久々にかけたら、バッテリーが上がっていた為
バッテリーを交換しました。が、電装系がうんともすんとも言わず、セルモーターも回りません。
キックでは始動し、始動後はヘッドライト、ウインカー、全て点灯しました。
テールランプは今取り外しているので、点灯確認出来ていません。
何が原因か調べましたが良い答えが出てこなかったので
どなたか、アドバイスお願いします。

総レス数 1002
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200