2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【READY TO】 KTM 390DUKE / 250DUKE 【RACE】 No,9[転載禁止]c3ch.net

1 :774RR:2016/09/10(土) 08:36:24.13 ID:l4ToZq7B.net
前スレ
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447567414/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【READY TO】 KTM 390DUKE / 250DUKE 【RACE】 No,8 [転載禁止]c2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460038111/

183 :774RR:2016/09/27(火) 17:47:23.04 ID:tDv7F6JX.net
>>182
すげー思うけど390買ったばかりだからやめてw

排気音大きくて気を使う
マンション駐車場の入口がちょっとしたトンネルになってて、通過する時に反響してうるさいw

184 :774RR:2016/09/27(火) 17:50:20.49 ID:vQOWm3Ry.net
アクラポつけてマンションの共用駐輪場置いてたら家の前にうるさいと張り紙されたわ
いい音なのにねえ
暖機は別の場所でしよう

185 :774RR:2016/09/27(火) 18:06:36.02 ID:J+dx6ATr.net
Dukeがネイキッドだから今の絶妙な存在感なんでであってモタなんか出たら峠がえらいことになるんじゃ

186 :774RR:2016/09/27(火) 19:10:54.49 ID:m32cNsCH.net
純正は低速モタつくからなあ
環境基準のことしか考えてないわけで当然交換してマップ書き換えたら総合パフォーマンスは上がる

187 :774RR:2016/09/27(火) 19:24:01.31 ID:abb8wilD.net
出来れば下出しのマフラーのままスッキリさせたいんだよねぇ
結局良いのがなくてKTM東海が出してるカバー付けて満足してるわ
低速はプラグ変えるだけで大分改善されるし

188 :774RR:2016/09/27(火) 20:42:39.77 ID:zYEX1grk.net
山本レーシングのはどうなの
あんまりレビュー見かけないのよね…

189 :774RR:2016/09/27(火) 23:08:45.42 ID:nNUlwLd8.net
腹出しノーマルが一番カッコいいと思うわ。
エキパイだけ替えればアクセルレスポンス改善するし

190 :774RR:2016/09/28(水) 16:56:15.86 ID:Kjad2ffS.net
>>184
住人に総スカン食ってるわ。バイクはいつまで無事だろうかw

191 :774RR:2016/09/28(水) 17:02:48.01 ID:W1VF+USC.net
そもそもFIなんだから暖機いらないだろ

192 :774RR:2016/09/28(水) 17:20:56.01 ID:0qaqaUN0.net
>>186
こんな質問!はやく!対応!


神戸で子供の生肉を溶かして埋める場所は?

パソコン版Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12164482417

193 :774RR:2016/09/28(水) 17:21:11.29 ID:0qaqaUN0.net
>>190

こいつ、いつも同じ発言だよね?もうキミにはスレ住民も飽き飽きだ。
それはそうと…

児童福祉法違反で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

ちゃんと調べなきゃ。
そんなことでは、スレ住民の意識は高まらない。

194 :774RR:2016/09/28(水) 21:46:11.42 ID:PBLKFuve.net
リアサスのプリロードって、自分で調整できる物なんですか?
バイク屋に持ってけばいいんだろうけど、細かく1段階ずつ試して見たいんで

195 :774RR:2016/09/28(水) 23:02:45.30 ID:X32998pt.net
>>194
出来る。ホムセンでレンチを買ってくるんだ!

196 :774RR:2016/09/28(水) 23:32:04.14 ID:bTtaXXxr.net
250DUKEが納車されたぜ
みんなよろしくね

197 :774RR:2016/09/28(水) 23:42:17.38 ID:aCag21ao.net
メーターの時計がすぐ狂う。
最初のうちは、正確な時刻に合わせてたけど、もうめんどくさいので放置プレイ。
もう20分くらいずれてる。

>196
よろしくです。
これからツーリングにいい季節なので、いっぱい走ってあげてください

198 :774RR:2016/09/28(水) 23:49:09.34 ID:PBLKFuve.net
>>195
ありがとうございます!
専門的な工具じゃなくてもいいんですか?レンチって

199 :774RR:2016/09/29(木) 11:24:36.58 ID:Xg/Xlz2X.net
>>197
輸入車なんてそんなもん。気にしたら負け。
それで正解。まだまだこれから色々出てくるぞ。

200 :774RR:2016/09/29(木) 12:33:40.85 ID:KECT9ufq.net
時計付いてるだけマシと考えよう

201 :774RR:2016/09/29(木) 20:13:15.86 ID:Q/yVzLn/.net
夏時間対応で微妙に自動修正してるのかな?

202 :774RR:2016/09/29(木) 20:18:17.34 ID:FPJ2Xgds.net
>>198
フックレンチな。調整出来るヤツだと色々応用効くよ。

203 :774RR:2016/09/29(木) 20:19:42.81 ID:EjFZN0xZ.net
>>194
プリロードも、乗る人の体重と、使い方によるよ。
初期設定は、普通の人が普通に乗るだけだったら、硬く感じると
思うけど、峠やコースに連れて行くんだったら、若干硬めにしておく方が
いいですよ。

204 :774RR:2016/09/29(木) 20:27:46.73 ID:Zbz7sxIL.net
>>197
たしかに
俺はもう4年目だけど半日くらいずれてるから、見ないようにしてる

205 :774RR:2016/09/29(木) 20:30:09.77 ID:p1XsA9z7.net
>>204
お前オーナーでもないアンチだろ。嘘つくなよ
メール欄でバレバレだわw

206 :774RR:2016/09/29(木) 22:23:32.50 ID:3wiXtZG2.net
2年で20分ぐらいずれて、どこまでずれるか観察しようと思ったけど不便なんで合わせた

207 :774RR:2016/09/29(木) 23:17:58.54 ID:MyBT5WGm.net
>>202
>>203
ありがとう!フックレンチな
アマでポチってみるよ
特に不満があるわけでは無いんだけど、オイル交換は自分でやらないから、普段いじるのが洗車とチャンクリぐらいしかなかったんで、ふとやってみようかなと思ったんだ

208 :774RR:2016/09/30(金) 00:03:04.36 ID:wS7Dyyit.net
>>207
サスセットは素人がやると樹海に迷いこむから注意したほうがよい
でもノーマルだとリアのプリロードくらいしかないから大丈夫か

209 :774RR:2016/09/30(金) 00:07:10.79 ID:PVTxjJmo.net
>>207
チャンクリ出来るならオイル交換もイケる。アンダーカウル外すのがややメンドイが。あと廃オイル処分できるかどうかだけどね。

210 :774RR:2016/09/30(金) 00:53:46.47 ID:yJZWfQlc.net
オイル交換は廃オイル処理考えたら店に頼んだ方が楽だよな。
つか購入した寺で替えたら2000円もしなかったし。

211 :774RR:2016/09/30(金) 01:04:55.11 ID:bNL1iHFH.net
興味はあるけど他のメンテ全然できない素人だから、オイル交換ついでに調子見てもらえるからなー
自分でやりだしたら店に行かなくなりそうでこわいんだ

212 :774RR:2016/09/30(金) 01:25:50.23 ID:lWlw4iAD.net
ポイパック200円で燃えるゴミに出せることも知らん奴がいることに驚き

213 :774RR:2016/09/30(金) 06:10:59.98 ID:MwR0rbYP.net
オイルはどこのスタンドでも引き取ってくれる。
これ常識。

214 :774RR:2016/09/30(金) 06:32:34.71 ID:4Wbvtc+Z.net
時計の件一つとっても信頼性に疑問符が付くのわかるわ。

215 :774RR:2016/09/30(金) 07:20:27.93 ID:yJZWfQlc.net
>>212
ポイパック200円とオイル代足して寺のオイル交換と数百円しか変わらんから寺でついでに見てもらえたり雑談できるメリットのがデカいって話よ。

216 :774RR:2016/09/30(金) 07:22:40.07 ID:PVTxjJmo.net
>>214
相手の荒探しばかりしてたらモテないぞ!

217 :774RR:2016/09/30(金) 07:27:25.62 ID:mCDt2ung.net
ありもしない不具合をさも多いかのように自演してアンチ活動してるクズに疑問符だわ

218 :774RR:2016/09/30(金) 07:39:04.27 ID:xJezvevD.net
>>215
自分である程度できるようになると、バイク屋の作業がいかに雑で適当か分かると思うぞ。
バイク屋だけじゃなく整備業界全体がそんな感じ。
オイルは何入れてるか分からんし、フィルター換えたかも怪しい時がある。

219 :774RR:2016/09/30(金) 07:40:33.12 ID:6UDGRcuZ.net
俺もオイル交換は店に頼んじゃうな〜
言うて2000円くらいだし、バイク屋行くとテンションあがるじゃん?

220 :774RR:2016/09/30(金) 08:34:35.12 ID:22SyRBlu.net
>>218
虐められた犬みたいで可哀想だな
別に自分でやるのは悪くないけど、言う程安くもないってだけよ。

221 :774RR:2016/09/30(金) 10:49:10.77 ID:9rUnONoL.net
プラグ交換とか自分でしてる人いる?

222 :774RR:2016/09/30(金) 10:55:13.87 ID:tKs09K8O.net
>>207
お礼言われたから、追加。
スモールDUKEのリアサスのプリロード調整は
どんなフックレンチ使ってもフレームにレンチが干渉するから
フレームとレンチの間をウエスとかで養生してやるのがいいですよ。

223 :774RR:2016/09/30(金) 11:23:25.99 ID:Tvc7Gb/b.net
>>221
パーツ取り付けや点検時のついでにディーラーでやってもらう事もあるし
タイミング合わなけりゃ自分で交換するよ

224 :774RR:2016/09/30(金) 11:38:45.82 ID:S5gMdVMo.net
納車されたら一番にやるべき事を教えてくれ

225 :774RR:2016/09/30(金) 11:56:34.75 ID:tKs09K8O.net
>>224
納車整備がきっちりやられてると信じるか、信じないかによって
変わってくるだろうな。

226 :774RR:2016/09/30(金) 12:42:35.47 ID:idRVbz+B.net
俺の寺は高いな
オイル交換で3500円位だった気がする
それからは自分でやってる

227 :774RR:2016/09/30(金) 12:59:10.71 ID:O8o0UkGn.net
低質なオイルでも気にしないどうでもいい奴は店まかせでいいんじゃない?
KTM指定のオイルが工賃合わせて2千円で済むとは思えないけど

俺の場合はRCだけど、オイル代だけで5千円はするし毎回Oリングも新しくしたいから自分でやってるよ
店だと人によってトルク管理もバラバラだしね

228 :774RR:2016/09/30(金) 13:16:34.93 ID:4Wbvtc+Z.net
>>222
ありがとう。普通に使ってて付く傷なら別にいいですけど。

229 :774RR:2016/09/30(金) 13:42:04.03 ID:di8PVw7+.net
>>224
納車時の走行距離が0.0kmならその店は信用しない方がいいよ。
納車整備してない可能性がある。おそらくメンテナンスノートの納車整備項目にもチェックが入ってないはず。
どのメーカーにも納車整備項目にテスト走行実施ってのがあるから、ちゃんとした店なら数百メートルから1キロは走行するからね。

230 :774RR:2016/09/30(金) 21:17:30.78 ID:ZLjRHjfA.net
>>155
お前は脳梅か?!
誰が気に入らないって言った。
390Dukeほどエキサイティングなバイクは無いわ。
なんで売らなあかんねん!このクソ汚れ155野郎が。

231 :774RR:2016/09/30(金) 21:56:08.37 ID:Dsfxmvt+.net
某ディーラーはYACCOのオイルしか入れないから高いんだよな…

232 :774RR:2016/09/30(金) 22:07:05.80 ID:6UDGRcuZ.net
高いのじゃなくていいけど、季節に合ったものを使ってねって凄い念を押されたなぁ

233 :774RR:2016/09/30(金) 22:20:05.25 ID:rtDoKFp2.net
寺は純正のモトレックス入れてるんじゃないの?

234 :774RR:2016/09/30(金) 23:08:11.56 ID:Ok5RlXgv.net
車のオイル交換をディーラーでやると3マン位掛かるからバイクは安いもんだと思っている俺の感覚は変か?

235 :774RR:2016/09/30(金) 23:09:41.11 ID:y80XjwFn.net
デラでオイル交換すると
別バイクの600SSはオイル交換で1.5万位するから
0.7万くらいですむdukeは安いと思ってたわ。

236 :774RR:2016/10/01(土) 00:42:35.98 ID:MzvHZBi2.net
寺って言ってもそれぞれ対応の違いはあるんだよ。
新車で買ってくれた客と飛び込みの客とで対応や料金が違う店もあれば、同じ低価格でやる店もある。
純正オイルを定価で入れる店もあれば季節によって安価に仕入れた純正同等品を入れる店もある。
車でもそう。

237 :774RR:2016/10/01(土) 06:31:26.65 ID:O40xLtI2.net
んな当たり前のことドヤ顔で語られましても…

238 :774RR:2016/10/01(土) 10:50:40.97 ID:iWZQgcPz.net
>>229
わかりやすい情報サンクス
そういえば前にYSPで買った新車は0.0kmだったなぁ

239 :774RR:2016/10/01(土) 11:12:53.63 ID:bHDnFB+c.net
N点灯なのにクラッチ繋ぐとエンストがたまにある。どうも嘘つきだなあ。

240 :774RR:2016/10/01(土) 11:43:28.32 ID:O40xLtI2.net
>>239
あり過ぎて慣れる。
慣れないほうが悪い図式。

241 :774RR:2016/10/01(土) 13:27:00.81 ID:zWTaMUuv.net
あるある
いつも半クラで様子見してるわ

242 :774RR:2016/10/01(土) 14:44:54.80 ID:h5ARWMyP.net
N付いてるからエンジンかけてずっこけたことある

243 :774RR:2016/10/01(土) 15:15:21.36 ID:r6gKfRSO.net
DUKEに乗り換える前も外車だったから、N表示はあんまり信用しない癖がついたw

シフトペダルをちょっと上げ下げして感触で確認してるわ

244 :774RR:2016/10/01(土) 15:26:39.05 ID:O40xLtI2.net
このへんがまだまだ品質面で一歩及ばないって所以なのよね。

245 :774RR:2016/10/01(土) 18:42:43.82 ID:14GWXT+N.net
>>231
大阪北?

246 :774RR:2016/10/01(土) 22:57:54.10 ID:MzvHZBi2.net
シフトについては14年迄のDUKEはシフトロッドのピロの精度が悪いのが原因。
15年式以降もマシになった程度だから、社外品に替えた方が良い。
1万も掛からん。
あとは純正でもシフトロッドの調整で大概マシになる。

247 :774RR:2016/10/01(土) 23:12:22.22 ID:eMT1oqyD.net
>>245
そうそう
神戸は純正かYACCOか選ばせてくれたけど大阪北は何も言わないから…(´・ω・`)型番調べてから気付いたわ

248 :774RR:2016/10/02(日) 16:28:27.70 ID:pIT0N0Oo.net
初めて転けたんだけど、エンジンガードに付いてる出っ張ってる丸い部品めっちゃ優秀だね
そことハンドルガードしか削れなかった

249 :774RR:2016/10/02(日) 16:39:49.07 ID:8HrHIB0k.net
リアウインカーを外すのって、どこまで分解すればいいんだろう?
ナンバープレートホルダー一体型ウインカーに替えようと思ったんだけど、
タンデムシート外しても見えないし、もちろん下からも見えない
今日の取付は諦めてしまったよw

汎用ハンドガード取付も今日はあきらめた
バーエンド外したら細いボルト穴になっててびっくりしたわ
スペーサー作らないとスロットルが回らなくなるのでワンオフしなきゃ

250 :774RR:2016/10/02(日) 18:41:17.11 ID:HRVVDIuX.net
>>249
デカール張る際にリアウィンカー周り分解したけど
リアカウル外して、テールランプ&フェンダー外さないとウィンカー取れなかったはず。
PPのフェンダーにしてるけど、純正フェンダーでもその辺の作業は変わらないと思う。

251 :774RR:2016/10/02(日) 20:57:59.84 ID:8HrHIB0k.net
>>250
ありがとう。やってみるよ。


今回USB電源も取り付けたんだけど、フロントマスクの中に
accessory2っていう空き端子があったから、配線加工が不要で助かった。

252 :774RR:2016/10/02(日) 21:17:06.75 ID:Y6sqxh1+.net
>>248
俺もこけたけどハンドガードとステップしか削れなかったよ

253 :774RR:2016/10/02(日) 21:49:34.70 ID:K5TxiGlU.net
>>248
私も先週の日曜にノーマル車両で右に転けましたが

バックミラー
ブレーキレバー先端折れ
グリップ先端
ブレーキペダル先端折れ
ステップの根っこ削れ
タンデムステップの根っこ削れ

のみのダメージでタンクとかサイドカウルとか
全くのノーダメージで驚きました。
ちなみに私は左手親指骨折のダメージ(笑)

254 :774RR:2016/10/02(日) 22:11:55.67 ID:XN2EK8Aw.net
>>253
「のみ」って...
早く治してくださいね

255 :774RR:2016/10/03(月) 07:52:16.00 ID:Rq/2YfXs.net
結構重症じゃないか...

エンジンガードの先端の部分って交換できるのかな?

256 :774RR:2016/10/03(月) 09:25:50.62 ID:LZYRCbuW.net
>>253
俺は左にコケたけど、スライダーとエンジンガードとハンドガードのフル装備だったから
スライダーとハンドガードのバーエンド部分削っただけで済んだ
体は肋骨にヒビ入っただけで済んだので三週間放置で治った

スライダーとエンジンガードはお勧め

257 :774RR:2016/10/03(月) 15:46:52.80 ID:GHwzbO3V.net
DUKEでコケると車体より人体のダメージのほうが大きいのか…( ゚д゚)

258 :774RR:2016/10/03(月) 16:04:53.51 ID:JWhIAIwN.net
単に下手なだけやろ
普通は転けたりせんしな

259 :774RR:2016/10/03(月) 17:23:05.97 ID:fnNdY0eR.net
普通に車体ダメージあるやんけ。

260 :774RR:2016/10/03(月) 18:58:45.63 ID:I7FuWmjB.net
コケた自慢も壊れた自慢も
どっちも構ってちゃん

261 :774RR:2016/10/03(月) 20:50:52.12 ID:Rq/2YfXs.net
無事故無違反の俺は?

262 :774RR:2016/10/03(月) 21:43:28.31 ID:VYzgNGEZ.net
また自分語りが沸いたか

263 :774RR:2016/10/03(月) 23:06:22.43 ID:SiKuPDAd.net
ハゲは黙ってろ

264 :774RR:2016/10/04(火) 00:20:18.55 ID:ZyIf7j2v.net
ハンドガードの取り付け、390の時はみんなどうしてるの?

390のハンドルってバーエンド外したら詰まってる(ねじ穴のみ)し、
ハンドガードをきちんと機能するように固定するなら開口してる200の純正ハンドルとか社外品に交換してるんかな?

265 :774RR:2016/10/04(火) 06:53:32.91 ID:HO3BjZPX.net
dukeに乗ると、「速く走らなきゃいけない‼︎」みたいな、焦りというか脅迫観念が湧いてきませんか?
そのうち事故りそうで怖くなる時があります。

266 :774RR:2016/10/04(火) 07:28:56.93 ID:SpWJS7wN.net
リッターSSからの乗り換えなので
250単コロだし〜、NKだし〜
って感じで穏やかに走ってるよw

267 :774RR:2016/10/04(火) 14:09:33.18 ID:AQX+cRIb.net
バイクの為を思うなら安全が第一やで
峠でハイサイとかアホかと

268 :774RR:2016/10/04(火) 17:24:47.66 ID:TBVcRCV5.net
峠でハイサイドなんてしたら死にかねない。
つか390DUKE程度のパワーとトラクションでハイサイドなんて、、、
ただのスリップとハイサイドは全然違うぞ

269 :774RR:2016/10/04(火) 18:50:09.63 ID:rNvWG0zm.net
>>268
>ただのスリップとハイサイドは全然違うぞ
詳しく
ハイサイドとパワー、トラクションの関係もお願いします

270 :774RR:2016/10/04(火) 19:25:36.41 ID:IMhV/puv.net
ほっとけよしょうもねぇな

271 :774RR:2016/10/04(火) 19:45:42.44 ID:TBVcRCV5.net
>>269
ggrks

272 :774RR:2016/10/04(火) 20:01:42.13 ID:WV0U7MHZ.net
小排気量スレでハイサイドなんて言っても知らん奴がほとんどだろw

273 :774RR:2016/10/04(火) 20:06:06.82 ID:WclOiTiN.net
ハイサイおじさん

274 :774RR:2016/10/04(火) 20:08:05.44 ID:gWcP6sIS.net
タイヤのグリップと路面の状況次第なんで排気量関係ないのでは・・・

275 :774RR:2016/10/04(火) 20:13:41.61 ID:WV0U7MHZ.net
まずパワースライドさせる程のパワーはないし、低ミュー路でできたとしてもそんな路面じゃ急激にグリップを回復させる摩擦力もないからハイサイドまではいかない
いけば奇跡w

276 :774RR:2016/10/04(火) 20:39:02.52 ID:rNvWG0zm.net
>>271
ググってはみたんですが明確な説明を見つけられません
>ただのスリップとハイサイドは全然違うぞ
だけでも良いんで教えて欲しいです

277 :774RR:2016/10/04(火) 20:44:41.13 ID:TBVcRCV5.net
>>276
ハイサイドでググって明確な違いが理解できない奴に説明して解るわけない

278 :774RR:2016/10/04(火) 20:57:26.34 ID:rNvWG0zm.net
>>277
それがどこにもスリップとハイサイドの違いが書いてないんですよ
スリップの延長でそのまま滑ればスリップダウン反対側に飛ばされるのがハイサイド
どの辺が全然違うって事なんですか?

詳しそうなので聞いてみたんですが残念です

279 :774RR:2016/10/04(火) 21:02:35.68 ID:n0Mm2+7x.net
ハイサイドおじさんでググれば沖縄民謡くらいヒットするんじゃね?(ハナホジ)

280 :774RR:2016/10/04(火) 21:04:17.06 ID:AQX+cRIb.net
スリップしたのちに反対側に飛ばされる原理を調べて理解すればいいんじゃないですかね

281 :774RR:2016/10/04(火) 21:14:03.68 ID:nXzhL+XD.net
シート変えようと思ってるんだけど、エルゴシート、KTM神戸、K&Hがあり悩むなぁ。
座り比べができると良いんだが・・・

282 :774RR:2016/10/04(火) 21:16:46.44 ID:rNvWG0zm.net
>>280
それは肌を持って経験してるのでわかるんですが
>>268さんの言う
>つか390DUKE程度のパワーとトラクションでハイサイドなんて、、、
>ただのスリップとハイサイドは全然違うぞ

この説明が聞きたかったんですが難しそうなので諦めます

総レス数 1000
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200