2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【READY TO】 KTM 390DUKE / 250DUKE 【RACE】 No,9[転載禁止]c3ch.net

558 :774RR:2016/10/18(火) 23:56:17.73 ID:WG+ju8b9.net
>>556
艶消しブラックのほうが腕の差がはっきり出るぞ。丁寧に艶ありを目指したほうがごまかしがきく

559 :774RR:2016/10/19(水) 00:04:20.07 ID:QdL8WPUw.net
まあここはほとんどがディーラーの中の人だし

少し壊れる言うただけで、脊髄反射レスする気持ち悪いのがいるから、ミクシー(笑)の方がまだマシ

560 :774RR:2016/10/19(水) 00:20:05.82 ID:L6esa+9E.net
一番脊髄反射してるガイジが必死だなww

561 :774RR:2016/10/19(水) 00:23:11.91 ID:gjzslNvy.net
>>558
そりゃお前が何も分かってなくて普通のブラックと艶消しブラックの塗り方を同じ様にやってるからだろw
スプレーやガンの動かし方が違う
艶消しはテキトーに薄塗りで速く
艶ありはゆっくり丁寧に

どっちかと言えばクリアが一番面倒だから、クリアが要らない艶消しが一番手間かからないし

562 :774RR:2016/10/19(水) 00:25:04.19 ID:gjzslNvy.net
未だにmixiとかニコ動やってる奴見るとひくわ

最近じゃフェイスブックとかもオワコンだし

563 :774RR:2016/10/19(水) 01:24:49.92 ID:/H5vl3dq.net
>>561
どのレベルで話してるのかはっきりしないけど、缶スプレーって言ってんだから、そんなに塗装をやらない人に向けて提案してるんじゃ無いの?艶消し難しいぞーw
市販の缶スプレーで「テキトーに薄塗りで速く」やった結果どんな仕上がりになるか想像出来るかなー?
お前自分でそうやったバイク乗ってんの?
見た人多分みんな「あー自分で塗ったんだねー。頑張ったねー」って微笑ましい目で見てるよ。

564 :774RR:2016/10/19(水) 08:56:53.79 ID:fSfjXUdK.net
>>563
だからさ、缶だろうがガンだろうが難易度が普通の塗装より簡単だって言ってるのよ。缶なら尚更艶消しが簡単なんだよ。
オマエにとって難しいなら自分が低能なだけじゃん。

565 :774RR:2016/10/19(水) 10:12:15.64 ID:N4X+8aw9.net
>>564
あっそ まあどんな出来映えでも自分が満足してればそれで良いと思うよ。人にどう思われようとね

566 :774RR:2016/10/19(水) 10:39:37.49 ID:hYwrbmGf.net
いちいちイヤラしい返ししか出来ないのね、このスレの住人は。

567 :774RR:2016/10/19(水) 11:53:10.28 ID:FQtp7MHo.net
馬鹿が住み着いてるだけだと思うよ

568 :774RR:2016/10/19(水) 12:03:09.08 ID:fjFZhtNT.net
>>566
よおガイジw 今日も無職か?ww

569 :774RR:2016/10/19(水) 12:57:28.91 ID:55BHBoT6.net
あー、このスレ見てると390売りたくなるわー
誰か俺の390買ってくれない?
14年式で走行7000弱だぜ!

570 :774RR:2016/10/19(水) 13:08:28.45 ID:fjFZhtNT.net
ガイジの妄想エアバイクなんてどうやって買うんだw

571 :774RR:2016/10/19(水) 13:44:33.50 ID:fSfjXUdK.net
売れば良くない?
他人からすりゃどうでもいいし
ショップから見ても新車販売に関係ない既存ユーザーが売ってもどうでもいいだろ。
誰もヤメテ売らないでなんて言わないから今すぐ売ってこいよww
まさか構ってちゃんじゃないよな

572 :774RR:2016/10/19(水) 22:03:08.38 ID:r+QsSGki.net
このスレでDuke乗ってる奴いないだろ

573 :774RR:2016/10/19(水) 22:26:52.51 ID:4gUYqVcF.net
このスレに限らずKTM乗り自体マイノリティ。

574 :774RR:2016/10/19(水) 22:41:51.64 ID:fjFZhtNT.net
>>573
お前は天然記念物なみのガイジだけどなww

575 :774RR:2016/10/19(水) 23:13:53.65 ID:gjzslNvy.net
>>573
また来たの池沼くん

576 :774RR:2016/10/20(木) 00:31:51.97 ID:NXQCeukE.net
いつも必死なディーラーわいててわらう

577 :774RR:2016/10/20(木) 00:40:45.82 ID:BCepeRzS.net
ディーラーとかいう池沼

578 :774RR:2016/10/20(木) 00:47:06.38 ID:BCepeRzS.net
オーナーが集まる車種スレに来てアンチ活動したら池沼と馬鹿にされた

そうだ!コイツらはディーラーだ!
ディーラーが必死に擁護してるぞwww

こういう思考回路なんだろうな
頭オカC

579 :774RR:2016/10/20(木) 07:21:55.36 ID:72IpYvgH.net
>>576
いつも浮きまくりの発言ガイジ丸出しww
お前、いじめられっ子だろ?w

580 :774RR:2016/10/20(木) 07:26:14.68 ID:kws4EVEb.net
お前らいい加減にしろって
荒らしには餌を与えなきゃ勝手に餓死するんだから、反応するなよ
DUKE海苔は2ちゃん初心者って訳でもないだろ?

581 :774RR:2016/10/20(木) 09:03:36.60 ID:eltz8773.net
>>580
言いたい事は解るが、元々過疎スレだしアホ具合が面白いから煽って遊んでるんでしょ。

582 :774RR:2016/10/20(木) 09:04:40.10 ID:72IpYvgH.net
ガイジを弄るのって楽しいよなw

583 :774RR:2016/10/20(木) 10:35:00.44 ID:eltz8773.net
ガイジにリアルで絡むのは危なすぎて無理だからな。
ネットというガラス越しに観察して楽しめばいい。
オーナーが集まる車種板で間違えた知識を知ったかぶって書き込んで恥をかくというリアルなボケだし。
何言ってんだコイツww状態で怒るより笑える

584 :774RR:2016/10/20(木) 11:50:59.63 ID:YF3p7gH3.net
ここ数レスだけ見てもKTMスレ住人の程度の低さがうかがえるわね。

585 :774RR:2016/10/20(木) 12:13:15.32 ID:72IpYvgH.net
>>584
口調変えても、お前が筆頭ガイジなのは変わらんぞww

586 :774RR:2016/10/20(木) 12:53:54.02 ID:wRfiwkbw.net
>>584
なんでバレてるか解らない池沼

587 :774RR:2016/10/20(木) 12:55:11.99 ID:wRfiwkbw.net
>>585
口調変えてるの見て腹抱えてワロタ

588 :774RR:2016/10/20(木) 13:07:02.64 ID:72IpYvgH.net
自演しても頭の程度が同じだからすぐバレるよなww

589 :774RR:2016/10/20(木) 13:56:07.64 ID:YF3p7gH3.net
オマエラほんっとに暇なのなwヤネキ口調に予想どおり食いついてくれてwまあココはこんなもんやわね

590 :774RR:2016/10/20(木) 15:33:34.63 ID:dQle+gUN.net
>>589
違うそっちじゃないwww

591 :774RR:2016/10/20(木) 17:14:09.54 ID:NXQCeukE.net
俺含めて頭おかしい奴しかわいてなくて草

592 :774RR:2016/10/20(木) 17:35:30.30 ID:rzhGRCYk.net
KTM乗り=アタマおかしい みたいな定義が浸透したらどーしよう⁈

593 :774RR:2016/10/20(木) 17:37:40.41 ID:IfLx91DX.net
>>591
早いお帰りでw パソコンと携帯で必死になる暇あるなら仕事探せよ

594 :774RR:2016/10/20(木) 17:49:36.28 ID:72IpYvgH.net
>>591>>592
また分かり易い自演だなあww
バレてないって思うのガイジ本人だけじゃね?w

595 :774RR:2016/10/20(木) 17:50:43.95 ID:wRfiwkbw.net
>>592
だからバレてるぞww
やっぱりオマエ面白いな

596 :774RR:2016/10/20(木) 19:27:18.33 ID:tIviXz4R.net
傍から見りゃガイジも構ってる奴も同類にしか見えないがな

597 :774RR:2016/10/20(木) 20:09:49.11 ID:JJICU22Y.net
あー、390でチンポシュシュして抜きたいんたが
どうすればいい?
良いアイデアをおくれ

598 :774RR:2016/10/20(木) 20:41:10.10 ID:FUd28NfZ.net
DUKE白のタッチペンでオススメとかありますか?
前も聞いたけど反応無いからあまり需要無いのかな

599 :774RR:2016/10/20(木) 22:04:56.06 ID:JJICU22Y.net
俺の精液でよければいくらでも塗りたくっていいよ?

600 :774RR:2016/10/21(金) 00:20:46.12 ID:2W3n4RTD.net
アクラポのマフラーに変えたい

601 :774RR:2016/10/21(金) 00:57:20.13 ID:A/YolD1Z.net
アクラポ装着してるけど、やっぱり見た目なら純正が一番いいと思うがね。
音はちょうど良いけどありふれたデザインが気に入らない。
ただせっかく高い金払っておいて元に戻すのが悔しくて戻してない

602 :774RR:2016/10/21(金) 11:10:31.56 ID:KUme1LYE.net
純正はチンポマフラーと
ポコポコ反響音がなければなー

チンポはライダーのだけで十分だわ

603 :774RR:2016/10/21(金) 12:33:50.68 ID:BjJC+O/N.net
チンポ切断した勇者おる?

604 :774RR:2016/10/21(金) 12:41:40.71 ID:N5xpOZhC.net
>>603
金ノコでバッサリ切ったぞ。
まあもうすぐ2月車検だから溶接するか耐熱バンドで巻いて東海のカバー着けてごまかせるか悩むわ

605 :774RR:2016/10/21(金) 23:03:14.02 ID:nrwxHuFH.net
キジマのLED Head Light Bulbを付けた?

606 :774RR:2016/10/22(土) 12:22:19.55 ID:Um0Klp07.net
LEDバルブって結局明るくなるのかね?
HIDと同じ位明るいならやりたいけど

607 :774RR:2016/10/22(土) 15:46:07.00 ID:rHVtoUPj.net
ノーマルとLEDだとバルブ自体の配光が違ってレンズカットも合わなくなるから
ヘッドライトAssyで変えるようなやつじゃないとよろしくないんでね?

608 :774RR:2016/10/22(土) 17:27:56.40 ID:OVoVWCqQ.net
LEDバルブに変えましたが、光源見たら眩しいけど照らす先は明るくない。
しかもロービームで行先の看板100m手前から照らしてます。

609 :774RR:2016/10/22(土) 18:32:39.06 ID:AGg3otSf.net
KTMはキンタマバイクと言われた_| ̄|○

610 :774RR:2016/10/24(月) 12:21:47.75 ID:LJ7EiRb6.net
コミネのハンドルウォーマー買った後に気づいたんだが、ハンドガード付いてるDUKEには取り付け不可能だったでござる...

611 :774RR:2016/10/24(月) 14:14:13.16 ID:iggJZTb7.net
キンタマバイクうけるw流行るんじゃね?w

612 :774RR:2016/10/24(月) 15:40:34.69 ID:TmL0QyPn.net
>>611
お?久しぶりだなガイジw
どこで油売ってたんだ?w

613 :774RR:2016/10/24(月) 15:52:28.54 ID:YLFV6HQZ.net
去年悩んで悩んでハンドルカバー買ったけど結局先週電熱グローブ買ってしまった

614 :774RR:2016/10/24(月) 20:27:28.18 ID:gnomec2v.net
>>609
俺はきむちバイクと言われたことある

615 :774RR:2016/10/24(月) 21:07:16.03 ID:fUbg0PyJ.net
>>613
ヒートグローブ今までに3個試したけど、どいつも1シーズン以上使えた試しが無いんだよな。
なんであんなに直ぐ壊れるんだよアレ

616 :774RR:2016/10/24(月) 21:44:47.07 ID:LJ7EiRb6.net
それならグリヒでいい気もする
DUKEにグリヒ仕込んでる人いるのかな

617 :774RR:2016/10/24(月) 23:22:29.38 ID:dCXzDi20.net
>>615
俺、3シーズン使って片方壊れて、保証切れてたけど無償で修理してもらって今年4シーズン目

618 :774RR:2016/10/25(火) 14:18:29.83 ID:C49u2/00.net
>>616
グリヒは内側だけだから指が寒くなる
ある方が良いけど、パワーパーツのは直ぐに壊れるから避けた方が良い。

619 :774RR:2016/10/25(火) 16:17:41.64 ID:wV4jOB7o.net
KTMはバイク本体だけじゃなくオプションも壊れるんかよ。

620 :774RR:2016/10/25(火) 16:52:45.41 ID:yeeqrJsB.net
>>619
よおガイジw 今日も無職か?ww

621 :774RR:2016/10/25(火) 16:58:29.59 ID:ixLYV29U.net
↑お前がな

622 :774RR:2016/10/25(火) 17:27:53.47 ID:yeeqrJsB.net
>>621
図星かよw 悔しいのうww

623 :774RR:2016/10/25(火) 19:06:52.98 ID:SRzLw5n/.net
KTMが壊れやすいのは周知だろ
だけどそれを上回る軽さや楽しさがあるのも事実
つまりどちらも正しい

624 :774RR:2016/10/25(火) 19:29:22.13 ID:vpmqsios.net
ハンドガード付けてるんだけど、これと厚めのグローブだけで何とかならんかな〜とか思ったり
ハンドウォーマー着けるのにわざわざハンドガード外すのも億劫なのよねぇ

625 :774RR:2016/10/25(火) 20:37:06.29 ID:C49u2/00.net
>>624
PPのプラハンドガード位の太さであればウィンターグローブでも充分だと思った。

626 :774RR:2016/10/25(火) 22:25:19.30 ID:Nlj+oJyJ.net
今まで乗るバイク全てにグリヒ付けてたけど結局甲は寒いからハンカバデビューしてしまった
紐が見えないような結びを編み出すのに数時間費やした…

627 :774RR:2016/10/25(火) 23:16:21.61 ID:ZSbGBus9.net
ラフロのRR5917ならハンドガードしたままハンドルカバー装着できるんだぞ

628 :774RR:2016/10/26(水) 00:28:43.90 ID:IOpyHq0y.net
>>627
めっちゃ良い情報。ありがとう。
Amazonで調べたら純正ハンドガード付けた1190アドベンチャーでも取付可能みたいだし良い感じだわ

629 :774RR:2016/10/26(水) 07:53:06.73 ID:XrnsJ6db.net
>>628

http://i.imgur.com/jfkh85R.jpg
ルックスは多少目をつむれば冬場はコスパ良い
操作性も悪くないよ

630 :774RR:2016/10/26(水) 08:17:58.70 ID:or7Zxqpr.net
>>629
多少、、、?

631 :774RR:2016/10/26(水) 08:25:49.58 ID:KQTFiV2t.net
>>629
無いわw

632 :774RR:2016/10/26(水) 11:06:44.98 ID:55HUTG2d.net
ハンカバ最強なのはわかっちゃいるけどやりたくない

633 :774RR:2016/10/26(水) 12:19:56.66 ID:uaC+7Yh/.net
上手いこと純正ハンドガードの中にハンカバ収められないかな〜とか模索してみたり
けど一々ハンドガード外すのが面倒そうなんだよな〜

634 :774RR:2016/10/26(水) 13:26:02.56 ID:fQd4M5Fn.net
個人的にはハンドガードも見た目損なう気がして着けたくないわ
寒さは我慢するしかないか

635 :774RR:2016/10/26(水) 13:39:46.00 ID:TqufvjAP.net
KTMにハンカバめっちゃ似合うじゃんw最高。

636 :774RR:2016/10/26(水) 14:41:31.84 ID:or7Zxqpr.net
USB電源+ヒートグローブが一番まともな対策だと思う。グリヒはデザイン的に制約でるし、ハンカバ一見暖かそうでも実際には熱源ないから冷えるし問題外

637 :774RR:2016/10/26(水) 15:23:01.64 ID:TqufvjAP.net
>>636
ずいぶん的はずれだな。ハンカバ使ったことないのかよ?あったかいぜ。KTMなんざ元からデザイン破綻してんだしハンカバくらいなんてことねえし。

638 :774RR:2016/10/26(水) 17:23:09.54 ID:uaC+7Yh/.net
高いグローブ買っても結局ハンカバに辿り着く

639 :774RR:2016/10/26(水) 20:38:16.64 ID:or7Zxqpr.net
>>637
また荒らしガイジのオマエか、、
だからバレてるんだよw
オマエそもそもバイク持ってないんだからハンドカバーなんか使った事無いだろ。
熱源が無いんだから発熱しないし、ヒートグローブより暖かいとかあり得ないんだよ。
馬鹿なりに少しは頭使え

640 :774RR:2016/10/26(水) 20:52:29.39 ID:8Y393sNC.net
ガイジの愛車は原付なんじゃね?ww

641 :774RR:2016/10/26(水) 22:01:18.09 ID:TqufvjAP.net
>>639
死ねよクソヤロウ ハンカバ舐めんじゃねえ

642 :774RR:2016/10/26(水) 22:47:10.88 ID:do3mjCzW.net
>>641
コイツもしかして
ヒートグローブをヒートテックの類似品と勘違いしてんじゃね?
自分のチャリで母ちゃんに作ってもらったハンドカバーと混同してるっぽいし。

643 :774RR:2016/10/26(水) 22:54:00.13 ID:TqufvjAP.net
>>642
アホか。

644 :774RR:2016/10/26(水) 23:24:10.14 ID:do3mjCzW.net
>>643
オマエの事やでww

645 :774RR:2016/10/27(木) 06:58:45.77 ID:VnZv2/ty.net
ハンドカバー使いがダサいのを馬鹿にされて発狂中まで読んだ

646 :774RR:2016/10/27(木) 07:52:40.92 ID:GqBjWtOp.net
まぁ見栄え良いか悪いかで言えば良くはないよね…暖かいのには変えられないけど。

647 :774RR:2016/10/27(木) 15:35:34.56 ID:t551XdBQ.net
大半の奴は暖かいけど見栄えが悪すぎるからグリヒか電熱グローブにするんだけどな。
あんなダサいのを我慢して着けるなら+数千円差でグリヒや電熱グローブ買えるし

648 :774RR:2016/10/27(木) 17:52:42.24 ID:DTzKYk0I.net
コミネの迷彩のハンカバが100歩譲ってまだマシなデザインだから付けてるけど、いつになったら洒落たもの出るのかね

ウェアーもあんな感じだから無理だろうけど

649 :774RR:2016/10/27(木) 18:01:33.88 ID:Chq+ydpx.net
ハンカバ付けようがグリヒ付けようが誰もお前らのバイクなんか見てねーよ

650 :774RR:2016/10/27(木) 18:44:56.87 ID:6qHMxpwz.net
バイクなんて自己満の世界だしな
カッコイイかどうかは自分で判断すればよろし
まぁ、バイク乗りは他人のバイク見てるけどな

651 :774RR:2016/10/27(木) 21:20:15.38 ID:plppSTk8.net
針テラスとか行くとKTMは凄い見られる
グリヒって社外品だとやっぱ安定のデイトナとか?

652 :774RR:2016/10/27(木) 21:28:33.68 ID:h3GI4urg.net
>>651
こないだRC390で初めて行ったらガン見されまくってビビったわ笑

触れる距離まで近づいてくる四輪乗りのオッサンもいたし、ここはバイクの観賞広場かとオモタ

653 :774RR:2016/10/27(木) 21:43:14.59 ID:8tVk/Fh1.net
DUKEとRC、ミニサーキットを走るならどっちを選ぶ?

654 :774RR:2016/10/27(木) 22:21:02.14 ID:t551XdBQ.net
>>653
RCは知らんけどDUKEはエンジン擦るからサーキット全般不向きだと思う。
完全な設計ミス

655 :774RR:2016/10/28(金) 00:02:04.47 ID:Am2EFonB.net
DUKEで走れなくもないけど、仮にもスポーツなんだしサーキットはRCでしょう

656 :774RR:2016/10/28(金) 02:30:28.14 ID:ixgn8hrL.net
新車買うならオレンジショップとディーラーではどっちが安い?諸費用込みで

657 :774RR:2016/10/28(金) 03:05:10.99 ID:JUbGP459.net
>>649
これ言うやつの格好がマトモだった試しがないw

658 :774RR:2016/10/28(金) 07:46:27.62 ID:cbquYCK3.net
>>656
どちらでも同じ。
安物欲しくても男爵だけは止めとけ

659 :774RR:2016/10/28(金) 08:34:08.64 ID:/RWJf/19.net
PPのサイドバックが取れなくなったわ

660 :774RR:2016/10/28(金) 19:19:01.58 ID:DXFOaIL5.net
>>659
俺は鍵がかからない

まあ手間省けるからいいっちゃいいけど

661 :774RR:2016/10/28(金) 21:44:24.61 ID:y5YKrKlk.net
>>660
持ってかれちゃわない?

662 :774RR:2016/10/29(土) 18:17:24.77 ID:LySwOwO6.net
390duke試乗したけど、パワフルなvtr250みたいな感じやった

663 :774RR:2016/10/29(土) 18:20:27.26 ID:amNS9kyn.net
>>662
あまりバイク乗ったことないやつなんだなー
と思った
どこが似てるのか共感できなかた

664 :774RR:2016/10/29(土) 18:34:56.69 ID:LySwOwO6.net
>>663
加速時のふわっとした感じが似てる気がしてん

665 :774RR:2016/10/29(土) 19:49:16.01 ID:9kXEoffI.net
>>664
俺前車VTRだけどぜんっぜんタイプ違うから選んだんだけど…

666 :774RR:2016/10/29(土) 19:50:23.59 ID:9kXEoffI.net
>>661
全くないなぁ
貴重品は入れないし

そもそもバイク乗る人じゃないとアレが外れるものだとも思わないと思う

667 :774RR:2016/10/29(土) 20:51:52.44 ID:YPAfX5BI.net
VTR250はVツインだし、シングルのDUKEとはフィールが全然違うぞ

668 :774RR:2016/10/30(日) 22:00:19.07 ID:zqAw7Sre.net
お店に持っててサイドバック直してもらったけど、家に帰ったらまた取れなくなっててワロタ
振動が原因なのかな?一々裏から六角取って分解するのめんどくさいな...

669 :774RR:2016/10/31(月) 13:23:13.66 ID:53Jq8yTG.net
>>653
基本的にRCもDUKEもノーマルだと有りと有らゆるところを擦る。
特に左側のジェネレーターカバーの出っ張りは擦って穴が開く。
あまりバンクさせないで乗れる自信があるなら、ノーマルのままでも、
走らせなくもない。
前後足回りの交換と車高の調整に金掛けられるんなら、普通に走れる。

670 :774RR:2016/10/31(月) 16:16:29.55 ID:5xxxtAUw.net
は?RCはエンジン搭載位置が違うしバックステップだからまったく擦らないんだが?

知ったかでデマ流すんじゃねえよカス

671 :774RR:2016/10/31(月) 17:44:24.59 ID:GoLlVI9Q.net
有りと有らゆるところとか言っちゃうのが笑うところだよなww
DUKEとRCを同列に語ってるあたり、いつもの嘘つきガイジだろw

672 :774RR:2016/10/31(月) 17:53:44.28 ID:umbNixuj.net
ジェネレーターの前に俺はステップ擦っちゃうけど…

673 :774RR:2016/10/31(月) 22:45:52.19 ID:hUVbnMTV.net
国内メーカーのフルカウルとネイキッド版の関係みたいに
RCもDUKEも同じフレーム、同じ搭載位置だと思ってるんじゃない?
RCなんて擦る要素ゼロなのにね。
これはKTM海苔じゃないな。

674 :774RR:2016/11/01(火) 03:18:07.23 ID:8SL1OLgE.net
って事は、RCならサーキット走行はOK?
250のninjaとかCBRなどと比べてポテンシャルは高い?(ミニサーキットで)

675 :774RR:2016/11/01(火) 05:54:00.94 ID:ojum5zCl.net
>>670
知ったかはお前
エンジン搭載位置は同じだ
しかもRCの方はフロントがストロークカットされてるから余計に擦りやすい

676 :774RR:2016/11/01(火) 07:17:10.96 ID:HqY5fEgr.net
釣りか?

677 :774RR:2016/11/01(火) 07:21:16.30 ID:HqY5fEgr.net
>>674
そうだね。
レース系パーツも豊富だし、ほぼノーマルでワンメイクレースもやってるから吊るしでサーキット持ち込んでもポテンシャルはすごく高いよ。

逆に忍者とかCBRはそのままだとステップやらマフラーやらが擦る。

678 :774RR:2016/11/01(火) 07:23:17.91 ID:0zbbqXJU.net
>>674
CBRとかと比べるとパーツ量が全然違うし、RCもDUKEもボアアップキットがないからエンジンやってる国産勢のが速かったりする。
素の性能はRCが高いけど、色々弄ろうとするとコスパが糞悪い。
特に250はエンジン弄ってる奴が多いからな

679 :774RR:2016/11/01(火) 07:40:39.23 ID:XN574kYv.net
そこで390ですよ

680 :774RR:2016/11/01(火) 07:41:41.06 ID:HqY5fEgr.net
そらRCは38ps規制のイコールコンディションでレースやってるからな。
対してCBRはレースベースが35psだし、エンジンもある程度手を入れれるから40psくらい出てたりする上に、タイヤもハイグリップだから速いのは当たり前。
でもレースに出ない素人でそこまで弄る奴は見たことないし、素人レベルならRC390の方が圧倒的に速いしコスパが良い。

681 :774RR:2016/11/01(火) 08:03:49.47 ID:0zbbqXJU.net
>>680
言いたい事は解るがポテンシャルの話だから、弄らない前提は違うだろ。
サーキット遊びなんか弄ってタイム出して楽しむ奴が大半だし、ボアアップのレーシングコンパウンドなんか其処ら中に居るから、ノーマル同士なら勝つるなんて恥をかくだけ。
俺もRC好きだし公道で楽しむならRCを推す。
サーキット遊びでポテンシャル求めるなら薦めないな

682 :774RR:2016/11/01(火) 08:13:51.54 ID:EHjY4odF.net
RC発売から2年も経てば、DUKEとはフレームや搭載位置やキャスター角やホイールベースも違うことすら知らない情弱知ったかが現れるんだなww

683 :774RR:2016/11/01(火) 08:46:10.02 ID:lYbpJ6kz.net
>>681
>サーキット遊びなんか弄ってタイム出して楽しむ奴が大半だし、ボアアップのレーシングコンパウンドなんか其処ら中に居るから、ノーマル同士なら勝つるなんて恥をかくだけ。

一体どこのサーキットの話をしてるんだろう?
300人規模の走行会ですらマフラー変えてタイヤを少しハイグリップにしただけってのが殆どなのに、ボアアップのレーシングコンパウンドってどこの世界の話?
ましてや250なんてR25以外ほとんど見ないけど?

684 :774RR:2016/11/01(火) 08:51:01.86 ID:PnoPTzvj.net
>>670
強いて言うと、RCの方がカタログ値8mm 実測10mmほど
最低車高が高いから、その分マシっていう程度です。
フロント突出ししたら結局同じです。それしないと曲がらないし。
因みに、足回りノーマルだと筑波の最終が死ぬほど恐ろしいです。

>>682
そのキャスター角とホイールベースの違いが顕著に出ないところが
問題なんです。

結局、DUKE RCで気持ち良くコース走ろうとすると、前後足回り
総入れ替えその他もろもろで工賃込で、最低車両2台分弱の費用が掛かります。

685 :774RR:2016/11/01(火) 10:18:30.63 ID:ojum5zCl.net
>>682
二年もそんな誤解してたのかw
違いはフロントフォークのストロークがカットされてフロントが下がってるだけだよ
フロントが下がればキャスターは立つしホイールベースも短くなる

686 :774RR:2016/11/01(火) 10:30:47.63 ID:7gKM2Jgx.net
いやフレームは独自設計だし

転けるまで倒し込んでもエンジンなんか擦らないし

687 :774RR:2016/11/01(火) 10:38:44.57 ID:0zbbqXJU.net
>>683
それ単なるスポーツ走行会でしょ、、
サーキットでラジアルタイヤでマッタリ楽しむならポテンシャル要らないから好きに楽しめばいいじゃん。
300人規模の走行会なんて行った事ないわ、そんなんレベル別にクラス分けしたりしてて走行枠とれないし、混んでてクリア取れなきゃタイムアタックもできないじゃん。

688 :774RR:2016/11/01(火) 10:49:05.97 ID:PnoPTzvj.net
コケるまでってのはおもしろい。
もし、峠レベルでの話してるんだったら、それは完全に乗り方
間違えてる。 どっか擦るとか擦らない以前の問題だ。
元来、このバイクリアにオーバーサイズのタイヤがついてることを
お忘れなく。コケる時は派手にフロントから滑っていきますから。
命を大切に。
-了-

689 :774RR:2016/11/01(火) 13:17:52.28 ID:7o54hzBz.net
>>686
シートレールが違うだけだっつーのw

RC250は擦らないがRC390はジェネレーターカバーが接地する
擦らないのは下手くそで寝かせてないからだろ

690 :774RR:2016/11/01(火) 13:52:37.03 ID:nD0pmXPE.net
国内250をレース仕様にするとしたら初期費用3〜400万はかかるだろ。
それに比べればRCカップなんてレースベースを100万で買えばエンジン弄る必要もないし、国内じゃ一番金のかからないレースだわ。

691 :774RR:2016/11/01(火) 15:49:51.93 ID:q94WVmgD.net
今日初めてABSが作動したんだが、こりゃ良いな
全くバランス崩れる事なかったわ

692 :774RR:2016/11/01(火) 17:24:32.91 ID:0zbbqXJU.net
>>690
そりゃカップだからそうだろ。
どんな車種でも同じ。

693 :774RR:2016/11/01(火) 17:34:16.99 ID:Ffd7db1T.net
CBRカップは車両用意して仕上げるのに300万は最低かかるぞ

694 :774RR:2016/11/01(火) 18:10:23.79 ID:0zbbqXJU.net
>>693
へー、そうなんだ。
じゃあわざわざカップにする意味ないなw

695 :774RR:2016/11/01(火) 20:02:20.93 ID:WgPy0F/y.net
11月8日に新型ストリートモデル発表みたいね
2017年DUKE解禁

696 :774RR:2016/11/02(水) 01:34:36.91 ID:iQLO/FNp.net
>>689
って事は、ミニミニサーキットなら250の方が良い?

697 :774RR:2016/11/02(水) 01:43:36.84 ID:TBZyD9QH.net
>>696
岩井や中井位のサーキットなら125で十分

698 :774RR:2016/11/02(水) 02:31:15.06 ID:K0syDK+2.net
>>695
たのしみ

699 :774RR:2016/11/02(水) 06:34:15.69 ID:ZmYhZ8/E.net
>>696
パッケージが同じだからギア比が合うのが125か200か250かって話。
大概のミニサなら250か200をスプロケでセット出す方が125より速いと思う。

700 :774RR:2016/11/02(水) 09:59:04.34 ID:ZmYhZ8/E.net
>>695
あのデザインなら今のDUKEに飽きたらKTMとはバイバイだな。
次はアグスタのドラッグスターRRに決めてる。

701 :774RR:2016/11/02(水) 10:05:47.28 ID:tqxm8Yzu.net
adventureに乗り換えたいけど、1050でもシートがDUKEより50mmも高いって考えると厳しいんだよなぁ

702 :774RR:2016/11/02(水) 10:42:05.44 ID:gAkRZHXC.net
>>700
趣味いっしょw

703 :774RR:2016/11/02(水) 11:18:38.02 ID:ZmYhZ8/E.net
>>702
あれ良いよな。
390DUKEに飽きたらもう1台のCBR1000RRと一緒に処分して買うわ

704 :774RR:2016/11/02(水) 12:16:33.61 ID:3qMW3RDR.net
俺は1290R欲しい

705 :774RR:2016/11/02(水) 19:12:23.12 ID:0IU2QsMX.net
>>700
排気音がエロいと思う

706 :774RR:2016/11/02(水) 23:17:01.09 ID:iMivJ46M.net
>>704
1290Rも興味あるけど、流石にそんな排気量扱いきる自信がないわ

707 :774RR:2016/11/03(木) 01:01:34.85 ID:HB3KrDfh.net
>>706
小さくても扱いきれやしないくせに

708 :774RR:2016/11/03(木) 07:25:19.92 ID:Bcu+olZz.net
>>707
おっまたガイジのオマエかwww

709 :774RR:2016/11/03(木) 21:12:50.70 ID:tzCtSRtp.net
>>708
またおまえか

710 :774RR:2016/11/03(木) 22:27:13.01 ID:+Uj23Mxn.net
age sage使い分けてもガイジはお前一匹しかいないのは皆にバレバレだぞw

711 :774RR:2016/11/03(木) 22:43:41.45 ID:a/rf80Ff.net
このガイジ君他のスレでもいつも馬鹿にされて苛められてるんだよな

712 :774RR:2016/11/04(金) 11:43:51.13 ID:houqwO7A.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー

40代コンビニ女長時間停車疑惑(NHK民マンション暮らし消防点検拒否)

★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

713 :774RR:2016/11/04(金) 12:40:32.97 ID:VndUIKG+.net
ガイジ君今度は全然関係ない事を貼り出したな

714 :774RR:2016/11/04(金) 17:14:47.29 ID:S53hcEDk.net
>>713
よおガイジ、ご苦労さんやな。

715 :774RR:2016/11/04(金) 17:29:39.88 ID:VndUIKG+.net
>>714
だからバレてるぞw

716 :774RR:2016/11/04(金) 17:37:59.77 ID:S53hcEDk.net
>>715
そういうのいいから、ガイジ君w

717 :774RR:2016/11/04(金) 18:19:18.99 ID:DodMiuZf.net
バカが住み着いているな。
どっちも消えればいいのに。
端から見れば同類。

718 :774RR:2016/11/04(金) 18:34:33.15 ID:X1PrXHL1.net
>>269
ほとんどが握りゴケを誤魔化してるだけなんだけどな。

719 :774RR:2016/11/05(土) 11:19:24.64 ID:1U6LOnvK.net
ヨーロッパだと03だけ、東南アジアだと25だけだったよな?どっちも販売されている日本で文句言うのは贅沢過ぎるな

720 :774RR:2016/11/05(土) 11:24:22.29 ID:1U6LOnvK.net
>>719
すまん誤爆した

721 :774RR:2016/11/05(土) 12:38:26.62 ID:N9HzZQg4.net
MTのことか?

722 :774RR:2016/11/05(土) 13:31:38.36 ID:UUzwKF8R.net
>>721
せやで、そっちのスレに書き込もうと思ってた

723 :774RR:2016/11/05(土) 13:49:18.30 ID:cWzK2ojl.net
フットブレーキペダルが折れちゃったからネットで部品注文して交換しようと思ったんだけども、この部分のネジ?が部品から取れないから新しいものに付け替え出来ないんだよね…どうすれば取れますかね?http://iup.2ch-library.com/i/i1735347-1478321285.jpg

724 :774RR:2016/11/05(土) 14:23:06.84 ID:D9cGoRAK.net
ネジも一緒に買えば解決

725 :774RR:2016/11/05(土) 17:41:10.74 ID:H+XLwCHM.net
200と250って排気量こそ近いけど125のアップ版と390のダウン版だから乗り味かなり違うて聞くがそうなん

726 :774RR:2016/11/05(土) 17:52:49.92 ID:L5eGmK2V.net
>>723
ネジ切ってる方から叩いてみてもだめ?

727 :774RR:2016/11/05(土) 20:00:58.17 ID:UCr63nPn.net
>>723
六角が固くて回らないって事?

728 :774RR:2016/11/05(土) 21:46:20.13 ID:UCr63nPn.net
>>725
車体は同じ、エンジン重量が約10kg違うが体感できるかは個人差がある。
回転フィールも似たようなもん。
あんまり深く考えずにホイールが黒が良ければ200
オレンジが良ければ250みたいな選び方で良いと思われ。
個人的には200の黒ホイールにオレンジのリムステッカーもアリだったなと思う事がある、

729 :723:2016/11/06(日) 07:01:39.35 ID:EjOBQdzT.net
すまん、自己解決したわ…。
グリスが完全に固まってて、裏側のワッシャーが動かない状態になってたようで。ライターで炙って叩いてやれば普通に取れたよ…お騒がせしました。

730 :774RR:2016/11/07(月) 11:37:43.43 ID:SqVFZAHs.net
今更ながら、390DUKEを試乗した。
想像していたよりも加速がすごくてびっくり。
エンジンのピックアップもいいし、車体も軽くてすごく楽しい。
乗り換えたい気持ちでいっぱいww

そこで質問です。
シフトの節度感がもう少しあるといいのですが、
オプションのペダルに変えるとよくなりますか?

YAMAHAのR3に乗ってますが、これはシフトが気持ちよく、
カチカチ入りますので、それと比較してます。

731 :774RR:2016/11/07(月) 11:51:04.01 ID:3uNsKaeT.net
>>730
ペダルというかシフトロッドを日本メーカーの社外品にするだけで解決する。純正はピロが小さい上に最初からガタガタしてる。
予算は8000円もあれば十分

732 :723:2016/11/07(月) 23:12:25.51 ID:d4+a4dn7.net
例のヤフオクのシフトロッド気になる…あれに変えてみた人、いたらどんな感じが教えて欲しいな

733 :774RR:2016/11/07(月) 23:48:50.95 ID:L8GXKMPY.net
>>730
ここのチェンジロッド(http://www.steve-ms.com/parts/duke125parts/)に変えたけど
これだけでカチカチ入るよ。

シフトアームをショートにすればなお良い。
初期の14年式で交換したけど、別バイクと思えるくらい変わるよ。

納車日のデラの帰りで嫌になってすぐ交換しました。
(もともと納車日に併せてロッドは手配済み)

734 :774RR:2016/11/08(火) 08:04:58.67 ID:w0egQyZW.net
>>733,731
レスありがとうございます!
ロッドの方を変えればいい感じですね。
懸念点が一個消えました!

2017年モデルが気になってますので、見てから決めようかと思います。

735 :774RR:2016/11/08(火) 09:23:34.59 ID:Rip9wAyF.net
そういえば今日が新型の発表か
800DUKEの噂もあるんだっけ

736 :774RR:2016/11/08(火) 11:13:55.08 ID:IrrmE8ql.net
新型って言ってもメインフレームもエンジンも使い回しのビックマイナーチェンジだから海外でもあまり盛り上がってない。
雑誌の提灯記事は誉めてるけど、個人単位では良い印象がない人が多い。

737 :774RR:2016/11/08(火) 12:06:56.88 ID:+ePV523s.net
お、また例のステマが湧いたか?

738 :774RR:2016/11/08(火) 21:41:37.72 ID:GxMJgz/c.net
予想通りのデザインやな
ヘッドライトが生理的に合わないわ

739 :774RR:2016/11/08(火) 23:26:59.48 ID:z5qa2u3I.net
ふーん

740 :774RR:2016/11/08(火) 23:39:58.11 ID:ToCx03Y3.net
このスレ全く盛り上がってなくて草

741 :774RR:2016/11/09(水) 00:16:39.10 ID:KuK5tTmv.net
ステマの粘着ガイジが住みついてるからな
お前のことだぜ?

742 :774RR:2016/11/09(水) 00:24:27.79 ID:REjWP0z6.net
>>741
自己紹介乙

743 :774RR:2016/11/09(水) 01:31:09.68 ID:jrCCzeeV.net
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/67160923.html
中古買うから、値段落ちる前にヤフオクで390DUKE放出して下さいね。

744 :774RR:2016/11/09(水) 01:46:17.41 ID:TQnp/L1E.net
>>743
むしろ新型とあまりにもスタイルが違うから現行Dukeはそれなりに価値あるのでは?
パワーは据え置きみたいだし

745 :774RR:2016/11/09(水) 07:24:47.28 ID:jlgjwi3i.net
>>732
ヤフオクのロッドエンド安くて効果抜群。オススメ。純正のガタはインドの道路事情を考えて、砂噛み対策で遊びを多めにしてあると勝手に想像。

746 :774RR:2016/11/09(水) 08:19:31.57 ID:jrCCzeeV.net
44PS and 35Nm
320ミリメートルBybreフロントディスク(300→320)
二次ギア比が調整
燃料タンクの容量も11リットルから13.4リットル
冷却は、二次オイルポンプにより改善
WP travel dropping150mm→142mmに。バネレート?長さ?
2017年前半に発売

747 :774RR:2016/11/09(水) 08:40:55.28 ID:NjXQhqHy.net
SF好きの俺からすると新DUKEは割と好み
あのメーターだけ今のDUKEに取り付けて欲しいわ

748 :774RR:2016/11/09(水) 09:18:09.10 ID:td1Qwyqs.net
>>742
よおガイジw 今日も無職か?ww

749 :774RR:2016/11/09(水) 09:34:21.47 ID:jrCCzeeV.net
>>748
経営者でもなく、計画的に有給取れない職場なのかいと言ってみる。

750 :774RR:2016/11/09(水) 09:52:03.60 ID:2BQZg5lC.net
>>748
自己紹介乙

751 :774RR:2016/11/09(水) 10:05:11.66 ID:maR61nts.net
顔面移植しようかな

752 :774RR:2016/11/09(水) 10:57:49.51 ID:td1Qwyqs.net
>>750
ガイジと言われて反応してるお前が自己紹介してることに気付いてない頭の悪さw
馬鹿丸出しw

753 :774RR:2016/11/09(水) 11:05:42.23 ID:maR61nts.net
新旧で変更部品の互換性がどの程度なのか知りたいな

754 :774RR:2016/11/09(水) 11:26:05.49 ID:jrCCzeeV.net
>>753
外装は全て使えなさそうな感じがするので、
今ついている社外品をいっぱいヤフオクに放出するんでよろしく。

755 :774RR:2016/11/09(水) 13:20:53.05 ID:shgUgiDq.net
>>745
隙間を空けたら砂が入るだろ。。

単に工作精度が悪いだけ
頭悪すぎ

756 :774RR:2016/11/09(水) 17:36:30.00 ID:shgUgiDq.net
寧ろなんで外装が使えると思うんだろ

757 :774RR:2016/11/09(水) 20:18:58.32 ID:Zqno+oJs.net
>>755
やれやれ…(ドヤァ

こんな感じ?w

758 :774RR:2016/11/09(水) 22:01:18.31 ID:Mu965ARA.net
ハスクバーナの新モデルから、スイングアームマウントのナンバープレートステーを流用できそうね。

ttp://motomoto.hatenablog.com/entry/2016/11/09/124623

759 :774RR:2016/11/09(水) 23:52:58.03 ID:KuK5tTmv.net
セパハンやな

760 :774RR:2016/11/10(木) 00:05:25.44 ID:MCZYgpdV.net
やっぱハスクはかっけーなぁ・・・

761 :774RR:2016/11/10(木) 06:25:15.08 ID:zYzlAnyv.net
http://motomoto.hatenablog.com/entry/2016/11/10/014017
なんかますます仮面ライダーが乗ってそうなヘッドライトに

762 :774RR:2016/11/10(木) 12:02:17.89 ID:/i5BnXZr.net
顔カッコイイし移植してみたいけど配線からイジることになるだろなあ

763 :774RR:2016/11/10(木) 12:12:26.86 ID:iFKrlA4Y.net
>>762
これを取り付けるのオススメ
http://i.imgur.com/Ng5B4Zh.jpg

764 :774RR:2016/11/10(木) 13:44:03.44 ID:TRGBch1j.net
天才

765 :774RR:2016/11/10(木) 14:04:52.59 ID:M3terjOj.net
またガイジが紛れ込んでる

766 :774RR:2016/11/10(木) 16:04:48.85 ID:h5vbe4kh.net
>>763
よおガイジw 今日も無職か?ww

767 :774RR:2016/11/10(木) 19:37:07.53 ID:Goa0bY2R.net
>>758
ひよこサブレが食いたくなってきた

768 :774RR:2016/11/11(金) 21:23:32.73 ID:gMpn6qyL.net
新型のメーターのカラー液晶は裏山だけど、ちょっと四角すぎない?
なんかちょっとダサい気がする。

769 :774RR:2016/11/11(金) 21:30:57.03 ID:KC1/dAKF.net
新型も曇るんだろうなぁ。と思えて
羨ましくすらないわ。。。。

そっちより、新型1290がすげー欲しい。

770 :774RR:2016/11/11(金) 22:11:03.05 ID:ILEtVGJY.net
250だけハロゲン?らしいけど、全面光ってるんだよなあ。どっちもいいが

771 :774RR:2016/11/12(土) 00:25:01.36 ID:EJt3pRKE.net
未だ曇ったことねぇや
曇った場合って交換せざるを得ない感じなの?

772 :774RR:2016/11/12(土) 01:12:14.56 ID:EkqVcRnw.net
曇るをはじめとする不具合一切起こらないんだがマジで持ってるのか?

773 :774RR:2016/11/12(土) 04:09:19.22 ID:ROyR0h+3.net
新型だっさーな
デザイン返る前にやることあるやろ土人メーカー

774 :774RR:2016/11/12(土) 09:06:42.89 ID:nHpDf/8v.net
>>773
ガイジがまた出た

775 :769:2016/11/12(土) 10:31:56.80 ID:uDTRt8Oy.net
>>772
これが
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1061093.jpg

こうなって
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1061095.jpg

こうなったぞ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1061097.jpg

デラでシール追加とかしてもらったけど
最終的にはメーター交換で、それでも再発したからあきらめた。

776 :774RR:2016/11/12(土) 12:15:26.30 ID:92ho5kK6.net
>>773
本物の土人に言われましてもww

777 :774RR:2016/11/12(土) 13:36:11.54 ID:EkqVcRnw.net
>>775
へぇ〜こんななるんだ
見えなくて嫌だね

アタリでよかった

778 :774RR:2016/11/12(土) 14:15:04.27 ID:YP9cBnIF.net
うへー
個体差なのかな?
相当走ったけど390DUKEに起こったトラブルはPPのサイドバックが取れなくなった事と、ナンバープレートを止めてたネジが2つ無くなった事くらいや

779 :774RR:2016/11/12(土) 14:57:30.38 ID:nHpDf/8v.net
俺は14年式390ノートラブル12000km
そろそろ2回目のタイヤ交換

780 :774RR:2016/11/12(土) 16:43:59.71 ID:cbH/sCY+.net
いっそ通気口作った方がいいんじゃなかろうか

781 :774RR:2016/11/12(土) 17:41:48.39 ID:d3QTkpHQ.net
新しいのは実物を見れば感想も変わるかもしれないけど、KTMらしさが薄まった感がハンパない。

782 :774RR:2016/11/12(土) 19:12:56.27 ID:EJt3pRKE.net
みんな否定的なのか
790DUKE好みだけど、パラツインってのは残念

783 :774RR:2016/11/12(土) 20:45:18.06 ID:92ho5kK6.net
パラツインはいい流れじゃないか。
このままいけばV4のSS出してくれそう。

784 :774RR:2016/11/12(土) 21:22:45.15 ID:EJt3pRKE.net
RCならいいかもしれんが、DUKEはVが良かった

785 :774RR:2016/11/12(土) 22:47:57.53 ID:nHpDf/8v.net
個人的にはシングル以外ならKTM以外を選ぶ。

新型DUKEに関しては腹出しマフラーじゃないせいか、デザイン的に普通のネイキッドに成り下がった。
タンク容量なんか要らんし、ブレーキも今以上必要とは思わん。

寧ろエンジン擦るとかペダル擦るとか根本的な解決して欲しかった。

新デザインがガキっぽいというか仮面ライダー臭いのが一番イヤ

786 :774RR:2016/11/13(日) 02:51:16.14 ID:AKTRp+Kx.net
>>782
だって自分の乗ってるやつが旧型になっちゃうんだものw
そりゃ否定的にもなるよね(´・ω・`)

787 :774RR:2016/11/13(日) 08:25:16.06 ID:l/vpGT2G.net
>>786
頭悪いなw

788 :774RR:2016/11/13(日) 09:21:04.22 ID:ocD8bj5c.net
女みたいな野郎だな

789 :774RR:2016/11/13(日) 10:29:52.45 ID:mo7HCqiQ.net
250DUKEの配線図って、どこかで見られないかな。
左スイッチボックスの配線をちょっといじってハザード対応にしたいので、配線色を知りたいんだよね。

790 :774RR:2016/11/13(日) 10:45:48.94 ID:a4boRb/v.net
お店の人に相談だ!

791 :774RR:2016/11/13(日) 17:49:03.46 ID:7Qf3KW6W.net
新型はアジアの好みに寄せた感じかな?

本当に気に入っているから次も同じ390DUKE乗ろうかな〜って思ってから残念だ

792 :774RR:2016/11/13(日) 18:17:18.33 ID:PR1IE/+t.net
>>789ハザード対応するのって、どこかの個人HPでみたよ。(検索したら引っかかると思う)
ちなみに俺も検索して参考にしてハザード化してる。
配線自体はかんたんだよ。

793 :774RR:2016/11/14(月) 12:21:45.09 ID:Mb+TjoF4.net
>>792
別のバイクでハザード対応やったことがあるので、何をどう接続すればいいかは理解してるんだけど
スイッチボックスの配線にテスター当てて「コモンがこれ、右がこれ、左がこれ」って調べるのが
面倒だから聞くのが目的だったのよ。横着でごめんw

個人ブログで125DUKEにハザード付けてた人が配線色まで載っけてくれてたから、それを頼りにやってみるよ。

794 :774RR:2016/11/15(火) 07:54:36.82 ID:tclYtwQV.net
新型wますます戦隊モノのデザインじゃねーかwww
だせえわw

795 :774RR:2016/11/15(火) 09:07:57.02 ID:wJKPAYTm.net
出たw 精神年齢が園児並のガイジww

796 :774RR:2016/11/15(火) 09:27:46.14 ID:dMQ2EsQv.net
こういうの見るとわっちょいっていいなと思う

797 :774RR:2016/11/15(火) 10:29:21.01 ID:PKGju84B.net
戦隊物を見てる年頃なんだろ。察してやれ

798 :774RR:2016/11/15(火) 12:12:47.63 ID:Oi6jX3Iq.net
ヘッドライト最初は「エッ」だったけど見てるうちにそうでもなくなったけどね

799 :774RR:2016/11/15(火) 12:47:20.50 ID:hml5Yq10.net
新しいものに挑戦すれば賛否両論つくわな

800 :774RR:2016/11/15(火) 13:46:40.16 ID:MjhYjb9l.net
>>798
初めて見る奴はエッって思われるって事だぞ

801 :774RR:2016/11/15(火) 13:53:41.99 ID:MjhYjb9l.net
今回のは所詮ビックマイナーチェンジだから、3〜4年もすれば本当の新型が出るだろ。
現行オーナーはわざわざエンジンやステップ擦るままの17モデルに買い替えたくなるようなデザインでも性能でもないし、スルー安定だな。
初期390オーナーが来年車検になるだろうけど、車検通すか他車種に乗り換えるか迷い所だな。

802 :774RR:2016/11/15(火) 14:34:19.75 ID:grjTskSi.net
KTM乗りって、あまり自分のバイクに愛着持たずに頻繁に乗り換えるイメージ。

803 :774RR:2016/11/15(火) 16:10:06.41 ID:zlW/9Ac1.net
>>800
大丈夫、元を知らなければエッとはならない
はず、、、

804 :774RR:2016/11/15(火) 17:02:35.96 ID:9VGVfyVZ.net
>>801
ドキッ
来年、デカイDukeに乗り換えようと思ってたのがばれた。

805 :774RR:2016/11/15(火) 18:17:08.03 ID:s6ZS80Ev.net
写真みていまいちだったとしても、いざ実車みたら「おっ、案外ええんちゃう」ってなるかも知れん。

806 :774RR:2016/11/15(火) 18:25:43.14 ID:s6ZS80Ev.net
うちの子は来年3月車検だけど、今のところは車検通して乗るつもり。
特に不具合もないし、新型出ても買い替えたくなるまでのデザインでなくて、ある意味良かったとは思ってる。

807 :774RR:2016/11/15(火) 18:37:35.85 ID:Bv3rkJJu.net
>>805
たぶんこれなんだが、ますます独身20代くらいしか乗れないデザインになってるのはわかる
おっさんはBMWのってろってかんじ

808 :774RR:2016/11/15(火) 19:43:07.08 ID:hml5Yq10.net
お店の人曰く、現行DUKEの購入層ってオッサンが多いとか
まぁ日本じゃバイク全体に言える話だけど

809 :774RR:2016/11/15(火) 20:28:48.64 ID:YPWVIRJX.net
若者に売れるバイクとかニンジャ250やr25ぐらいしか聞いた事ないぞ

810 :774RR:2016/11/15(火) 20:49:04.84 ID:MjhYjb9l.net
厳ついのが好きなら新型CBR250RRに320cc追加の噂あるし、大人っぽいデザインならドカのスクランブラーやBMWのG310Rがあるからな。
仮面ライダー顔で性能があまり上がらない17モデルに買い替えるなら他所のバイクを味わう方が良い。

811 :774RR:2016/11/15(火) 20:52:17.79 ID:MjhYjb9l.net
最大の悩み所は今まで3年間無事に過ごせたけど、車検取ってあと2年壊れずに乗れるのかってことだよな。
KTMに限らず外車全般に言えるのは保証が無くなると心許ないって事

812 :774RR:2016/11/15(火) 20:54:54.06 ID:hml5Yq10.net
KTMに拘るなら大型にステップアップしても良いと思うんだけどね
790DUKEの製品版 or 800ADVの情報が待ち遠しい

813 :774RR:2016/11/15(火) 21:50:18.54 ID:pWmHHFC7.net
>>810
あんなガキデザインとかありえんだろwww

814 :774RR:2016/11/15(火) 22:11:21.77 ID:Y1RqG3XA.net
>>813
お前のダッサい顔より百倍マシだカスwww

815 :774RR:2016/11/15(火) 22:17:12.40 ID:pWmHHFC7.net
>>814
そうだなハゲ

816 :774RR:2016/11/15(火) 23:45:48.46 ID:Y1RqG3XA.net
自分でも認めるブサメンなのかよw

817 :723:2016/11/16(水) 10:12:28.24 ID:kDJpw7Xf.net
個人的には最近のトヨタ車のデザインもアレだと思うし、まぁ人それぞれでは…

818 :774RR:2016/11/16(水) 10:12:49.18 ID:kDJpw7Xf.net
すまん名前欄そのままだったわ

819 :774RR:2016/11/16(水) 17:20:10.17 ID:cY9frs3y.net
125が出てから5年も経つしなぁ
流石にデザインも微妙になってきてるんで変えなきゃしゃーないわな

820 :774RR:2016/11/16(水) 18:05:03.91 ID:1I5mxeIB.net
見た目の好みは好き嫌いあるから難しいけど
個人的には保守的なデザインしか出さない国産より挑戦的な事をしてくれるKTMの方が好きだわ。
こういうデザインを我先に押し出すのもKTMらしさじゃないのかなと思う。

821 :774RR:2016/11/16(水) 18:35:31.55 ID:4kljZa1l.net
このクラスでフルカラー液晶のメーターなんて
国内メーターじゃ、大分さきだろうしねぇ

822 :774RR:2016/11/16(水) 19:29:41.05 ID:Fzrv4kn3.net
カラー液晶良いけど、690の角度変えられないから日差し強いと反射して見えづらい
対策してくれてたら良いけどね

823 :774RR:2016/11/16(水) 21:18:27.32 ID:I/YG/J2d.net
ウィンカーを手動で戻すのは相変わらずだな。

824 :774RR:2016/11/16(水) 22:26:01.53 ID:XhShoK3K.net
どこの未来から来たんだこいつ

825 :774RR:2016/11/17(木) 02:19:37.90 ID:rH24HFk8.net
390のエンジンでオフ車かモタード出して欲しい

826 :774RR:2016/11/17(木) 09:51:45.05 ID:ViqA8KyB.net
>>801
写真でしか確認していないけど、微妙に腰下の配置が変わってる
みたい。 特にジェネレーターカバーの出っ張りの部分。
ここ擦らないだけで左右均等にバンクさせられるからバックステップ
にする意義が増す。ちょっとだけ進歩してると思う。

827 :774RR:2016/11/18(金) 10:35:55.17 ID:iQC1XKo8.net
>>824
ハーレーやBMW、ホンダにはオートキャンセラー付きのバイクがあるし
初搭載モデルは1980年代前半には出てる・・・が
30年経っても普及してないって事は、つまり無駄って事なんだろうなw

828 :774RR:2016/11/18(金) 12:33:40.21 ID:HbrdE20q.net
>>827
クルーザーに着けるような装備でコストや重量増になるような要素に需要なんかない。
ウィンカーのオートキャンセラーなんか欲しいと思うのは初心者くらいだろ。

829 :774RR:2016/11/18(金) 12:57:53.00 ID:w8/gqEyi.net
KTMでもSDRとかADVには着いてなかったっけ
必要性を全く感じないけど、ハザードとパッシングは欲しいな〜

830 :774RR:2016/11/18(金) 18:21:41.82 ID:MfvKs3b/.net
パッシングスイッチはDUKEへ付いてるだろ。

831 :774RR:2016/11/18(金) 20:56:56.34 ID:HbrdE20q.net
こういうアレもコレも有ると良いなっていう日本人的な考えを反映させたら、ガラパゴス家電バイクみたいな日本独特のバイクになるんだろうな。
ドリンクホルダーにUSB電源にエアコンスピーカーラジオとか。

俺はバイクはシンプルで在るべきだと思うがね。

832 :774RR:2016/11/18(金) 21:08:25.02 ID:w8/gqEyi.net
機能美だって美しいものの1つ

833 :774RR:2016/11/19(土) 12:03:32.76 ID:hyaEBMD2.net
>>831色々要らないけど、USB電源はきれいに収まるようなのが欲しい。

834 :774RR:2016/11/19(土) 21:55:16.49 ID:ixhRlgmS.net
>>832
オマエみたいな奴には軽自動車がお似合い

835 :774RR:2016/11/20(日) 16:00:43.53 ID:2cYV/axN.net
スマホどうやって留まってるんだろう?
https://youtu.be/6U501RmXp_I

836 :774RR:2016/11/20(日) 20:58:15.39 ID:uaCbaKbq.net
あの取り外しっぷりだとマグネットしかなさそうだね。
ハンドルクランプに強力なマグネットがあって、スマホ側に鉄板があるんじゃないかな。
バイク用では見たことないけど、四輪用だとそういうのあるよ。

837 :774RR:2016/11/20(日) 21:07:46.22 ID:qfE7VyJr.net
ハンドルクランプの六角穴にネオジウム磁石仕込んでるんでしょうなぁ。

838 :774RR:2016/11/20(日) 22:13:11.71 ID:OXsg31vF.net
>>835
スピニドとか小型のマグネットホルダー(マウント)ならAmazonとかで売ってるぞ。
見た感じハンドルクランプのボルトで4点止めしてる様子だけど落ちない保証はないからね。

839 :774RR:2016/11/20(日) 23:13:12.91 ID:vRI4DagV.net
そんな強力な磁石がそもそもスマホに悪そう

840 :774RR:2016/11/21(月) 17:02:37.78 ID:eoMURAw6.net
タイヤ140にしてる人
インプレお願い

841 :774RR:2016/11/22(火) 00:36:23.83 ID:A4Tp1gll.net
>>840
タイヤを140にするメリットなんか一部のサーキットと見た目の好みの問題だけなんだが?
あとは特定銘柄のタイヤ(コンパウンド)ラインナップの問題で140にしなきゃならんとか。。
公道で使うにはメリットないし、
どこそこのサーキットの❌❌コースなら合うとかそんな情報が欲しいなら具体的に掛けよ

842 :774RR:2016/11/22(火) 00:50:32.88 ID:lgH8F2GJ.net
むしろ純正タイヤはそこらのバイアス140より細い希ガス

843 :774RR:2016/11/22(火) 01:14:03.76 ID:DqDTDd7S.net
>>841
お前の能書きなんか興味無い。インプレ出来ないならスルーしろよ

844 :774RR:2016/11/22(火) 03:05:09.88 ID:zfGVG25x.net
>>841
じゃあ公道で140使うデメリットは?

845 :774RR:2016/11/22(火) 09:25:05.93 ID:A4Tp1gll.net
よくわからん癖に漫然とタイヤを140にしたらどうなるのレベルの奴に何が理解できるの?
用途趣旨目的も書かずに何が知りたいのかさっぱり

846 :774RR:2016/11/22(火) 11:52:30.35 ID:Q+nIjAkR.net
140にしてる人いるけどどういう理屈で変えてんの?してその効果は?っていうレベルの質問だろ 
何勝手に脳内ビギナー作り出して喚き散らしてんだよ 精神病んでんのか?

847 :774RR:2016/11/22(火) 12:57:38.96 ID:BbFVMt5C.net
偏屈な奴しかいないね。ここ。

848 :774RR:2016/11/22(火) 13:33:27.67 ID:nIjd8+Od.net
>>847
ディーラーとオタクしかいないからな

849 :774RR:2016/11/22(火) 14:06:20.28 ID:yrKbszOg.net
偏屈な奴が居ないスレなんかないだろ

850 :774RR:2016/11/22(火) 15:16:45.78 ID:A4Tp1gll.net
>>846
140にしてる人が居る????
お前は2chで何が見えてるの????

個人ブログと2chをごっちゃにすんな。
そんなんググれば出てくるんだから2chで聞くなよw
140にしてる人のブログにでも突撃しとけよ

851 :774RR:2016/11/22(火) 15:28:26.23 ID:qi9tHfil.net
>>850
おいどうした?更年期障害か?カリカリすんな
390/250DUKEスレなんだから
140に変えた人いる?変えてみたらどんな感じ?
と聞くのに問題あるとは思えないが

お前はいつもの荒らしか
いい加減コテ付けてくれねーかなNG登録するから

852 :774RR:2016/11/22(火) 16:01:50.58 ID:3/qtq5iP.net
2chはアンダーグラウンドだからね、仕方ないね

853 :774RR:2016/11/22(火) 17:24:07.79 ID:F3jPrdNT.net
2chが世間のスタンダード、多数派だと思いこんでる奴は池沼

854 :774RR:2016/11/22(火) 17:45:30.25 ID:A4Tp1gll.net
>>851
さっきは140にしてる人が居るって前提
こんどは140にしてる人が居るか聞いた

なんでコイツ支離滅裂なの?
アスペルガーか?

855 :774RR:2016/11/22(火) 18:02:45.87 ID:Q+nIjAkR.net
やべぇなこのオッサン

856 :774RR:2016/11/22(火) 18:03:27.79 ID:3YmYbJBl.net
池沼は「自分が池沼である」という自覚がないからね

857 :774RR:2016/11/22(火) 18:12:47.07 ID:DqDTDd7S.net
>>854
だから、お前の能書きなんか興味無いから消えてくれ

858 :774RR:2016/11/22(火) 18:14:55.86 ID:ctiNeZdw.net
こいつ絶対知恵袋で「そんな事も分からないならやらないほうがマシです^^;」とか書いてるタイプの奴だよ〜〜wwwww

859 :774RR:2016/11/22(火) 18:49:15.97 ID:hil1jDSP.net
>>854
自分以外は一人と思い込むのは病気らしいよ
マジで
ちゃんと通院してお薬飲んでおとなしく寝て下さい

860 :774RR:2016/11/22(火) 19:23:33.45 ID:E8+JblZy.net
どうみてもいつものKTMアンチのガイジが単発で暴れてるだけだな。
最近は新型cbr250RRスレにも湧いててアホな特徴晒してるからすぐ判る

861 :774RR:2016/11/22(火) 22:41:06.62 ID:fUcDLYto.net
>>860
最近じゃなくて昔から池沼FTR貯金君として居座ってるぞ

862 :774RR:2016/11/23(水) 17:06:46.12 ID:OfLWmXrA.net
またこんな過疎スレで単発連投したら直ぐバレるのすら解らないガイジ

863 :774RR:2016/11/23(水) 18:24:09.79 ID:8uedpmlT.net
ここまで140に関して明確な答えできてる奴はいない
自分で履いてみるのが一番いいよ

864 :774RR:2016/11/24(木) 01:30:47.58 ID:fpSH0F0M.net
明確な答えも何も、、
質問が漠然とし過ぎててググれカス位にしか皆から思われずに無視されてるのにいい加減気付こうぜ!

865 :774RR:2016/11/24(木) 01:51:36.23 ID:+X0fr/Ee.net
どうでもいいしな。
バイアス140が履きたきゃ国内250スレで聞けやって話。

866 :774RR:2016/11/24(木) 10:37:42.02 ID:LMnAAYk4.net
最初に140について質問したやつが連投してるとしか思えん
インプレお願いって雑すぎだろ
先生トイレ!レベルだろ

867 :774RR:2016/11/24(木) 12:13:38.61 ID:gGxQx1Iw.net
140にしたら140しかサイズがないタイヤが履けます。フロント110に対して150って何となく変な印象も消えます。

868 :774RR:2016/11/24(木) 14:47:57.73 ID:KbCrImAs.net
リア140サイズにして変わったこと

・コーナリング時の倒しこみ、切り返しが軽くなった。
・タイヤが端まで使えるようになった。
・コースでのタイムにはあまり影響は無かった。
・公道でちょっとのギャップや浮いてる砂がものすごく恐くなった。
・高速での直進安定性があやしくなった。

結局、110/150 M7RRに戻した。

869 :774RR:2016/11/24(木) 19:54:10.85 ID:rLAAejBF.net
>>866
>先生トイレ!レベルだろ

お前の頭がトイレレベルだね

870 :774RR:2016/11/24(木) 21:51:53.13 ID:fpSH0F0M.net
メーカーとか銘柄で同じ140サイズでもタイヤの形状も違うしサイドウォールの強度も違うから一概にどうなるとは言えない。
M7RRの140と150で比較したなら話は解るけど、違う銘柄なら話にならん

871 :774RR:2016/11/24(木) 22:13:20.62 ID:OUFCAK26.net
そもそもなんで140にしたいかで評価も変わるよな
140履きたいと思っていないから理解できないや

872 :774RR:2016/11/25(金) 00:34:45.05 ID:BvqZG7NX.net
こう長々話し合ってると質問した本人は飽きちゃってどっか行っちゃうパターンw

873 :774RR:2016/11/25(金) 17:09:38.46 ID:cBKHfUGT.net
本人ねぇ、、

874 :774RR:2016/11/27(日) 12:54:20.11 ID:j1vNA89s.net
昔スズキにグースというシングルスポーツがありまして
350のリアタイヤは140
250のリアタイヤは130
一緒にキツイカーブの多い峠に行くとトルクが細いはずの250が
コーナーでは350を突付きまくりだったそうな
バイク雑誌何誌かのリポートでは
250のタイヤが幾分細い分車体に対してタイヤサイズが適切で
寝かし込みが軽く切り返しが素早かったりコーナリングフィールが良かったりで
絶対的な速さは350に劣るもののコーナリングでは250の方が楽しかったとか
排気量や車体構成(フォーク&スイングアーム)の違いもあるだろうが
確かに見た目も大事だが軽量コンパクトな車体にはそれ相応のサイズの方がメリットが多いんじゃないかな
まあ当たり前の事か・・・

875 :774RR:2016/11/27(日) 16:31:39.15 ID:tXwDyeZ+.net
にりんかんじゃ140にしてくれないよ

876 :774RR:2016/11/27(日) 17:13:11.39 ID:qzXNPK4S.net
考えの甘い馬鹿は放置しとけよ
ゴミクズレベルの素人の癖にメーカーの選択に難癖つけてる時点でお察しw

877 :774RR:2016/11/27(日) 21:08:28.14 ID:fvjxLHbk.net
140でジャストサイズ
150はデザイン優先で採用した

って話じゃなかったっけ

878 :774RR:2016/11/27(日) 21:28:40.48 ID:DAgAr6Gi.net
デザインw おまえ純正タイヤ見たことないのな
あれ下手したら140より細いぞw

879 :774RR:2016/11/27(日) 21:37:29.70 ID:Ly3OMDAL.net
140がどうのこうの言ってるアホはメッツラーM5に140サイズが無いのを知らんのだろ。
なんでラジアル採用なのかも知らんアホだからグースとか出してきてドヤ顔してるんだろうなw

880 :774RR:2016/11/27(日) 23:53:23.82 ID:ZYkN2vKc.net
だからさ
140云々とか意味不明な事を言い出した時点でいつもの荒らしちゃんだろ。
他スレでも有名な池沼FTR貯金君なんだが、コイツ実際にバイク持ってないから何も知らないんだよ。

881 :774RR:2016/11/28(月) 08:12:50.01 ID:ByvpjugO.net
>>874
そのグースの話はメーカーが140と130それぞれ車体に合わせて純正指定している。
メーカー側が150サイズで設定しているのを客が140にするってのとは全然話が違うんだが?
アスペルガーってこういう事だな

882 :774RR:2016/11/28(月) 21:54:02.57 ID:37W7HuTQ.net
単発君は今日も元気だね

883 :774RR:2016/11/28(月) 22:25:54.02 ID:I0bA72ms.net
>>882
自己紹介バカ乙

884 :774RR:2016/11/30(水) 19:16:30.31 ID:pjaMMhTr.net
>>881
試す事を知らないドノーマル原理主義か
まあ市街地だけでブイブイいわせるだけなら
タイヤサイズなんて気にならんだろうな

885 :774RR:2016/11/30(水) 19:49:25.48 ID:k8XAvlt+.net
そもそも140サイズが無い

886 :774RR:2016/11/30(水) 21:09:26.39 ID:MHmg+eNb.net
>>884
試すもなにも、グースの例え話自体が純正でメーカーがサイズを指定しているだけだからお門違いだって指摘だろ。
話の質が違うんだが、アスペルガーには難し過ぎて理解できないらしい。

そんなに気になったなら自分で履いてレビューしろよカス。

887 :774RR:2016/11/30(水) 21:10:16.81 ID:MHmg+eNb.net
>>885
脳内オーナーだから触ってはダメw

888 :774RR:2016/12/01(木) 08:03:26.73 ID:4n5Ki/gq.net
他人がタイヤサイズ変えたくらいで発狂とか・・・・

889 :774RR:2016/12/01(木) 08:09:06.25 ID:vn3ecJxS.net
>>888
タイヤサイズ変えた?
発狂?
(何言ってんだコイツ)

890 :774RR:2016/12/01(木) 10:47:47.45 ID:EHtK8Gbq.net
>>841のオッサンは今日も元気ですね

891 :774RR:2016/12/01(木) 12:25:45.11 ID:TckMvRGT.net
>>890
140大好きガイジは今日も元気ですねw

892 :774RR:2016/12/01(木) 13:04:42.79 ID:EHtK8Gbq.net
本当に気味悪い
終わってんなこのスレ

893 :774RR:2016/12/01(木) 14:02:48.13 ID:TckMvRGT.net
と、KTMアンチのガイジ荒らしが申しておりますww

894 :774RR:2016/12/01(木) 14:59:05.19 ID:2YEPkUW8.net
議論したけりゃ、先ずは140サイズで履けるタイヤ銘柄を探す事からやれ。
自分が馬鹿にされてる理由にいつまでも気づけないし、脳内オーナーと言われても仕方ない

895 :774RR:2016/12/01(木) 15:20:33.57 ID:TckMvRGT.net
ガイジはバイク持ってないからラジアルとかバイアスとか知らないんじゃね?w

896 :774RR:2016/12/01(木) 16:56:06.26 ID:zI3n4BtF.net
140履いたらちょっとシート高上がるからな
それが短足なオッサンにはツラいから
こんなにも頑なに否定するんだよ

897 :774RR:2016/12/01(木) 17:01:07.67 ID:tpN7lGdo.net
おまえら、俺のでもしゃぶって落ち着けよ。

898 :774RR:2016/12/01(木) 17:07:44.08 ID:RdsZdKWy.net
アイドリングあげたい

899 :774RR:2016/12/01(木) 18:03:47.53 ID:2YEPkUW8.net
>>898
インジェクションコントローラー着ければ出来るけど、なんでアイドリング上げたいの?

900 :774RR:2016/12/01(木) 19:39:13.17 ID:0Bp5UEbu.net
ジムカーナでもやるんじゃないですか?

901 :774RR:2016/12/01(木) 20:21:36.74 ID:2YEPkUW8.net
知らんけどジムカでアイドリング上げて意味あるんか?
ハイスロにするならわかるけど

902 :774RR:2016/12/01(木) 20:32:32.07 ID:KBeZY7b0.net
DUKEにバッグ付けたくなかったけど、TANAXのシートバッグポチったわ
スタイル崩れそうで嫌だが利便性には勝てなかった

903 :774RR:2016/12/01(木) 20:42:16.55 ID:TW6EAJaV.net
純正シートバッグの小さい方、結構いいよ。
普段は薄いけど、エキスパンダブルな部分を広げるとコンビニ弁当3、4個は入る。

904 :774RR:2016/12/01(木) 20:45:02.82 ID:XczcX3m/.net
140がうんたら言ってるアホは一人だけだろ。
しかも銘柄言わずに140タイヤで車高が上がるとか謎理論唱えてるアホ。
たぶんこのアホが履いてそうなRX-01なんかより、150サイズのM5の方が細くて高さがあるの知らないアホなんだろうなw

905 :774RR:2016/12/01(木) 20:50:26.94 ID:ce8tMVbv.net
>>904
今の時点で言ってるのはお前だけ

906 :774RR:2016/12/01(木) 21:04:20.36 ID:XczcX3m/.net
>>905
さっそく出てきたなw
お前が>>896で、ID変えて必死に140を擁護してるアホなのはバレバレなんだよ。
まあ、ラジアルタイヤとか履いたことないからアホな妄想を言ってて平気なんだろうなw

907 :774RR:2016/12/01(木) 21:46:45.39 ID:teRJd38l.net
一行目で余裕醸し出そうと一言入れてるのがキモすぎ

908 :774RR:2016/12/01(木) 21:49:45.66 ID:mYXeg6SG.net
>>906
マジキチさんですか
今日のお薬は飲みましたか?
自分以外は一人と思い込むのは病気らしいよ

909 :774RR:2016/12/01(木) 22:17:52.38 ID:ENxgoZT1.net
>>906
バイクの知識も無い池沼が必死なのは滑稽だが、もうめんどくさいから俺は抜けるわ。
内容から池沼か中坊だろうし。

910 :774RR:2016/12/01(木) 22:32:35.17 ID:cdYDk9Dn.net
シートバッグ悩んだけどシートにバッグはせっかくのスタイル崩しそうでタナックスのオフロードタンクバッグにした
少し冒険だったけどジャストフイット!

911 :774RR:2016/12/01(木) 22:53:06.36 ID:HrbZUWO5.net
>>895
↑こいつっていつもガイジとしか言えないよな

912 :774RR:2016/12/01(木) 23:25:07.57 ID:stEGQOt0.net
これは酷い連投自演w
どうやらガイジってのは本当のようだ。
自ら池沼だと自己紹介もしてるしなw

913 :774RR:2016/12/01(木) 23:33:06.57 ID:XczcX3m/.net
>>907-909>>911
さっそくID変えて大発狂ですかwww
単発で多数派自演するなら時間の間隔とりましょうねw 必死すぎて一人しか居ないのバレバレですよ?

まあ主張がアホ無知すぎて最初から一人だけなのは全員周知だけどwww

914 :774RR:2016/12/01(木) 23:36:16.31 ID:XczcX3m/.net
>>894
>自分が馬鹿にされてる理由にいつまでも気づけないし、脳内オーナーと言われても仕方ない

まさにこれですなwww

915 :774RR:2016/12/01(木) 23:44:01.22 ID:stEGQOt0.net
単発って同じIDで二度と現れないから解りやすすぎなんだよなw

916 :774RR:2016/12/02(金) 03:58:24.89 ID:zFxxbmVl.net
馬鹿には長く関わりたくねぇからな1レスで十分なんだよそんなことも解らないのかよ

917 :774RR:2016/12/02(金) 06:29:07.68 ID:j0Xznjip.net
1日1回、阿呆に向かって阿呆というお仕事です

918 :774RR:2016/12/02(金) 08:41:17.71 ID:219ddmzH.net
↑今日も必死な単発ガイジw
このガイジは自分一人だけバイアス脳でサイズ語ってるからバカ丸出しだってことに気付いてないw

アンチでオーナーじゃないからKTMがラジアル採用で140が無いことも知らないw
だからドヤ顔で自演擁護ができるんだろうなあwww
当然スレ民全員にバレてるし、普通なら恥ずかしくて自殺レベルwww

919 :774RR:2016/12/02(金) 09:49:34.56 ID:MIYmMc2l.net
>>918
いいから他でやれ
お前の迷惑さも140君と同レベル

920 :774RR:2016/12/02(金) 10:01:01.79 ID:qzlU9avm.net
むしろ粘着基地外に見えてくる

921 :774RR:2016/12/02(金) 10:07:26.39 ID:8Ytz7sG/.net
>>918
口を開けばガイジしか言えない粘着君

おまえも140君と同類なんだよ

922 :774RR:2016/12/02(金) 10:15:37.28 ID:219ddmzH.net
そしてバレバレの三連投するガイジwww
ID変えると二度と元に戻らないからバレバレwww

923 :774RR:2016/12/02(金) 10:18:42.52 ID:219ddmzH.net
つーか140君とかって他人のフリして必死に逃げようとしてんのがキモ過ぎるwwww
そら一人だけバイアス脳で語ってる無知だったなんて認めたくないもんなあ?
www

924 :774RR:2016/12/02(金) 11:04:16.02 ID:8Ytz7sG/.net
ガチで怖いから関わるのやめるわww

925 :774RR:2016/12/02(金) 11:34:00.62 ID:ev0b88c6.net
えー、適度に餌を与えて飼おうよ

926 :774RR:2016/12/02(金) 11:52:28.20 ID:Mbik941J.net
タイヤのインディックスの読み方も意味も分かってないんだろうな。
バイアスとラジアルの違いも怪しい。
だいたいジムカーナのことジムカなんて言うの初めて聞いた。
自分のこと事務屋って言う人なら知ってるけど。
ジムカーナでアイドリング上げるのは基本セッティング
です。 理由はググってください。

ああ、アホ臭

927 :774RR:2016/12/02(金) 12:16:19.77 ID:9cQbOnSY.net
>>926
ジムカーナをジムカって呼んでる奴なんてゴロゴロ居るだろ、、、
それこそお前もググれよとしか。

928 :774RR:2016/12/02(金) 12:26:35.77 ID:219ddmzH.net
な、>>924より前のIDは出てこないwww
そしてまた>>925でID変えたから>>924も二度と出てこないw
分かりやすいガイジだなあwww

929 :774RR:2016/12/02(金) 13:47:55.27 ID:8Ytz7sG/.net
>>928
妄想と幻覚でも出てるのか!

930 :774RR:2016/12/02(金) 13:49:37.89 ID:8Ytz7sG/.net
妄想がでてたので、出てきたけどもうやめるわ、他の人たちすまんかった

931 :774RR:2016/12/02(金) 13:50:36.21 ID:219ddmzH.net
お、今度はワッチョイと組み合わせて自演かw
最近sageてるのは学習したようだが、相変わらず特徴丸出しのガイジだし丸わかりだわw

932 :774RR:2016/12/02(金) 14:15:50.09 ID:Mbik941J.net
>>927
ジムカーナ以外には突っ込みなしですか?
タイヤのメーカーやパターン。 扁平率や空気圧についても
つっこんでくださいよ。

933 :774RR:2016/12/02(金) 14:51:16.46 ID:jkV0gpLD.net
>>931
わかったから他でやれ

934 :774RR:2016/12/02(金) 16:17:22.70 ID:9cQbOnSY.net
>>932
ジムカでアイドリングあげる意味あんのか聞いたのは俺だけど、タイヤ140とか言ってるアホは俺じゃないぞ。
一緒にすんなや

935 :774RR:2016/12/02(金) 18:17:42.18 ID:Mbik941J.net
レベル的にはいっしょだよ。
複数人そういう人が居るってことですね。
目くそ鼻くそだ。

936 :774RR:2016/12/02(金) 18:20:48.67 ID:ev0b88c6.net
素直にごめんなさいすればいいのにw

937 :774RR:2016/12/02(金) 19:02:34.05 ID:eEqH2NZr.net
一昔前のバイクみたいにアイドル調整ノブでも付いてりゃ簡単に試せるのにな。
トルク太い大型であったとしても超絶走りやすくなるよ

938 :774RR:2016/12/02(金) 20:05:30.86 ID:9cQbOnSY.net
キャブとFiの違いもわからんのか

939 :774RR:2016/12/02(金) 20:05:48.72 ID:LOhdW6dM.net
非オーナーのタイヤ音痴はお帰りください

940 :774RR:2016/12/02(金) 20:07:02.25 ID:9cQbOnSY.net
>>935
ちょっと何言ってるかわからん

941 :774RR:2016/12/02(金) 20:10:12.37 ID:fSgUox8Q.net
このバイク乗ってるならジムカやる時にアイドリング上げる必要性は分かるだろ。
低回転粘らないしエンブレ強いんだから4千くらいに上げとかないと練習にも身が入らないんじゃないか?

942 :774RR:2016/12/02(金) 22:06:05.35 ID:zFxxbmVl.net
基地外また来てんのかよ

943 :774RR:2016/12/02(金) 22:36:08.28 ID:LEesPIeZ.net
脳内オーナーは純正サイズ以外は履けないと思ってんだろうなぁ・・・・

944 :774RR:2016/12/02(金) 23:04:22.94 ID:Qoma9Fvs.net
実際履けないからな。
140のバイアスなんて劣化タイヤ選ぶのはバカだけだし、α-13とか履いて街乗りするのもバカバカしいし。。
脳内オーナーはおまえだろ

945 :774RR:2016/12/02(金) 23:44:38.18 ID:ev0b88c6.net
そもそもα-13なら140にする必要もなかろうよw

946 :774RR:2016/12/03(土) 00:19:46.30 ID:6gQPRitJ.net
α-13は140だと三分割構造だし、五分割構造は150以上からだからわざわざ140にする意味は全くないな。

947 :774RR:2016/12/03(土) 00:46:43.19 ID:sdr8xqTZ.net
>>941
一部の奴に言わせればジムカーナをジムカと呼ぶのは異端らしいがねw
アイドリングあげる必要についてはジムカやらんから知らんがな。
ジムカやるならアイドリング上げるのは常識って主張はもう飽きたから、質問されてたアイドリング上げる方法に回答してやれよ。

948 :774RR:2016/12/03(土) 00:49:53.09 ID:sdr8xqTZ.net
タイヤ140云々言い出した時点で
殆どの奴が(何言ってんのコイツ)状態だったのに、単発レスで必死に反論してるんだから露骨過ぎるって話

949 :774RR:2016/12/03(土) 03:14:12.49 ID:b7gQKLsd.net
そうそうw
KTMオーナーにそんなアホ丸出しの主張をする奴が複数いるわけもなく
一人だけ理解してないアンチの池沼が自演擁護レスを連投してるのはバレバレなんだよなw

そして未だに140タイヤの銘柄を答えられないというww

950 :774RR:2016/12/03(土) 04:24:52.43 ID:+DBgOsNs.net
>>947
度々知人が参加するのを観戦に行くけど「ジムカ」なんて言ってるのは聞いた事がない
二輪の世界の事を知らない子供が言ってるだけでしょ

951 :774RR:2016/12/03(土) 05:10:01.04 ID:z1l0Qx6o.net
>>950
だからググれば?

952 :774RR:2016/12/03(土) 07:15:06.50 ID:TNKShQOY.net
アイドル上げる方法
→コントローラ付けろ
→何で上げたいんだ意味分からん
→説明
→アイドル上げる方法

無限サイクルか

953 :774RR:2016/12/03(土) 09:20:03.63 ID:2pmn2h0T.net
>>952
多分コイツも頭オカシイな。
ずっとジムカーナでアイドリング上げるのは常識とか言ってる割にはジムカーナ=ジムカなんて呼ばないとか意味不明な事を言い続けてる。
ジムカーナ ジムカで検索すればジムカーナをジムカって呼んでる奴なんか幾らでも居るし、Twitterでも普通に使われてるのが判るはず。

タイヤ140とかアイドリング上げたいとか言ってるのは同じガイジだろうな。
ググれば判る内容を質問してきて、自分のレスに良い反応がないから発狂って同じパターン

954 :774RR:2016/12/03(土) 09:26:03.16 ID:2pmn2h0T.net
>>949
タイヤの事を何も理解してないみたいだし、バイクを持ってるとは思えないんだよな。
どこのスレにでも出没する免許も持ってない知ったかぶりの中坊か引きこもりのマルチスレ荒らしかのどっちか。

955 :774RR:2016/12/03(土) 10:27:06.27 ID:mk4HDEZq.net
>>952
アイドル上げる方法
→コントローラ付けろ
→何で上げたいんだ意味分からん
→説明
→アイドル上げる方法
→叩き開始←いまここ

話題としては最初の「コントローラ付けろ」で終わってるんだけど
このスレって何故かゴチャゴチャと要らん事言い始める輩が多いんだよなぁ

956 :774RR:2016/12/03(土) 11:18:54.49 ID:+DBgOsNs.net
もう冬休みか?

957 :774RR:2016/12/03(土) 14:30:11.40 ID:8Z0ESIHX.net
>>955
つ鏡

958 :774RR:2016/12/04(日) 20:53:25.57 ID:ZUw1XRjW.net
金利0円キャンペーンえらいお得だけどなんで中型だけなんだろね?大型もやって欲しい。

959 :774RR:2016/12/04(日) 21:42:36.37 ID:2E/i38dj.net
>>958
金額がデカイ方が金利負担がデカイから利益吹き飛ぶからだろ。
マトモな大人ならそのくらい理解できる

960 :774RR:2016/12/04(日) 22:05:41.73 ID:1hy9Eh4K.net
金利0ならアドベンチャーもやってるじゃん。
単なるモデルチェンジの在庫処理だろ。

961 :774RR:2016/12/04(日) 22:46:57.15 ID:GuBwe0Of.net
2.8%でも低いと思うけどね

962 :774RR:2016/12/05(月) 19:28:53.91 ID:7S4B48IK.net
わざわざローンにして買うものなのか?

963 :774RR:2016/12/05(月) 20:59:46.55 ID:/8v53Dxc.net
金利0なら実質一括と同じだろ
気にせず買えるメリットしかねーだろぼけ

964 :774RR:2016/12/05(月) 21:53:42.24 ID:2sPZr2UE.net
貯金は残しておきたいからね。
個人的には貯金無傷で毎月増やしつつ、多少金利払ってもローンにした方が有事の際でも対応できるし精神衛生上よろしいんだよ。

965 :774RR:2016/12/05(月) 22:19:01.77 ID:w47W8AGY.net
家を買うならローンも分かる
けど中型Duke程度の金額でなぁ…

966 :774RR:2016/12/05(月) 22:40:40.31 ID:2sPZr2UE.net
そういや、今の日本は40〜50代の平均貯蓄額が40万、20〜30代は10万以下ってどっかで聞いたな。

967 :774RR:2016/12/06(火) 00:36:27.46 ID:rniCvgr0.net
ほんでローン組むと盗難保険1年とか色々つくんじゃなかった?

968 :774RR:2016/12/06(火) 03:08:41.13 ID:JKiCDRCp.net
つくよ

969 :774RR:2016/12/06(火) 05:19:27.12 ID:Ti1sKz9j.net
金利相当金額で盗難保険等を買うようなものか
なら俺も考えるわ

970 :774RR:2016/12/08(木) 16:42:38.58 ID:dVPrmzd7.net
車とか家とか実用品をローンで買うのはともかく、バイクみたいな嗜好品をローンで買うのはどうかと思うわ。
身の丈に合わない遊びって意味で

971 :774RR:2016/12/08(木) 17:48:19.80 ID:9eMFFYFN.net
そんなもん人それぞれだし、ローン購入者がほとんどの時代にローンで買うなって言われたらバイクとか滅びるレベル

972 :774RR:2016/12/08(木) 18:07:44.06 ID:F2Pf0BtY.net
本体はローンが効いても後付けパーツは工賃含めてローン効かない
ことが多かったりするから、2年なり3年なり乗る覚悟を決めて
本体はローン組んで、後付パーツに蓄えを使う。
だいたい、今までこんな感じでやってきたけど。

973 :774RR:2016/12/08(木) 18:21:21.61 ID:USCbQqU4.net
>>970
遊びだからこそ毎月の遊ぶ予算からローンで買うんだよ。
貯金は毎月決まった額づつ増やしてるからそれを遊びで手を付けたらいつまでたっても貯まらんのよ。

974 :774RR:2016/12/08(木) 18:33:33.36 ID:EOCA2yl9.net
お前らみんなそんなにカッツカツなの?
早く結婚したから今は子供二人大学通ってるけど趣味のバイクやロード買うのに貯蓄がーとか言うほどギリギリじゃないぞ

そもそも今の家計状況では不相応な趣味なんじゃねーの?
車とかもローン組んでいそう

975 :774RR:2016/12/08(木) 18:35:24.00 ID:2nP1wT4W.net
ノーヘッドフルローン
オマケにRC125を1年ヅラしてノーヘッドフルローン

976 :774RR:2016/12/08(木) 18:58:39.01 ID:USCbQqU4.net
>>974
もうちょっと経済を勉強した方がいいぞ。
毎月の小遣いなんて3万以下、バイクなんて買うことすら許可が降りない家庭がほとんどなんだから。

977 :774RR:2016/12/08(木) 19:12:45.82 ID:dVPrmzd7.net
ローン組む奴が居なかったらバイク人口が減る、仲間が減る、ってのは解るし、あんまり否定するつもりも馬鹿にするつもりもないんだがな。
ただ、金がないなら中古で手のでる範囲で遊んだ方が身のためだろ?
余計なお世話だろうけど、アホみたいなローン組んでる奴見るとヒヤヒヤするし、一緒にツーリングしても「俺は金がないならコンビニで済ます」とか言う奴がリアルでいるから気を使うんだよ。

978 :774RR:2016/12/08(木) 20:14:18.66 ID:iy/FOKTm.net
金利0のローンで買って一括繰り上げ返済したら盗難保険は残るんか?

979 :774RR:2016/12/08(木) 20:58:32.77 ID:dVPrmzd7.net
普通はローン支払いが終わると付帯保険も終わるから、それ目当てなら保険切れてから繰り上げ返済だろ。

980 :774RR:2016/12/08(木) 21:23:41.52 ID:BFh/Co55.net
即金だろうがローンだろうが親ローンだろうが好きなバイクくらい個人の好きにさせろや
他人が口突っ込む問題じゃないだろ

981 :774RR:2016/12/08(木) 22:25:41.19 ID:dVPrmzd7.net
>>980
口を突っ込む問題じゃないからこそ黙って口外しない方が良いぞ。
趣味だから金の事は考えないで楽しみたいって奴も居るし、独りでやってくれてる分には良いけど、セコいとかケチる様な奴がツーリング仲間にいると気を使って白けるからさ。
感覚がずれてると気付かないかもしれんが、所詮ローンなんて借金なんだから他人に誇れる事じゃないし口外すべきじゃない。

982 :774RR:2016/12/09(金) 00:09:54.21 ID:P+khGfAR.net
こんな心の狭い奴とはツーリング仲間にならないから問題無し

983 :774RR:2016/12/09(金) 01:08:35.01 ID:bzifoUL5.net
子供2人大学通ってるのに低脳な書き込みしかできない奴とはツーリング行きたくないわ。

984 :774RR:2016/12/09(金) 02:49:50.15 ID:C7CFwk+p.net
>>983
心配すんな
金借りなきゃバイク買えないような奴とは一緒にツーリングに行く事は無いから
高速代ケチって下道使っていそう・・・

985 :774RR:2016/12/09(金) 07:20:53.00 ID:Tit00r2s.net
こんな低俗な親だと子供が可哀想‥

986 :774RR:2016/12/09(金) 09:16:56.07 ID:LigYvqFR.net
ネタかと思ったらガチな奴か

987 :774RR:2016/12/09(金) 10:46:52.76 ID:FaUTcWs4.net
さすが貧乏人の乗り物だな
乗ってる奴はさもしい奴ばかりw

988 :774RR:2016/12/09(金) 12:16:02.38 ID:kNy8cI7b.net
>>987
ここにも再登場かよガイジw
タイヤ140バイアス脳の単発自演劇場はいつ読み返しても噴飯物だわw

ログ取って転載してもいいか?w

989 :774RR:2016/12/09(金) 12:20:46.93 ID:T23ecGo1.net
次スレ立てたよ
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1481253532/l50

990 :774RR:2016/12/09(金) 12:23:26.97 ID:QuxIPGHl.net
↑これ全部一人でやってんだぜ?

991 :774RR:2016/12/09(金) 12:28:19.09 ID:kNy8cI7b.net
>>989
乙!
ようやくワッチョイが復活したか。これでガイジ抑制にはなるなw

992 :774RR:2016/12/09(金) 13:04:36.81 ID:xtIHj12D.net
ガイジ連呼のキチガイもいなくなるといいね

993 :774RR:2016/12/09(金) 13:08:14.60 ID:kNy8cI7b.net
>>992
また自演擁護かw
虚しいガイジだなあw

994 :774RR:2016/12/09(金) 13:14:16.02 ID:SkY971ku.net
>>984
時間の節約のために高速を使うことはあるが、金の節約のために下道を使うことは無いよ!
デュークで走って楽しい高速あるなら教えろや。

995 :774RR:2016/12/09(金) 15:13:33.73 ID:xtIHj12D.net
>>993
個人的な夏休みも終わらないうちに冬休みに突入かい?

996 :774RR:2016/12/09(金) 16:10:51.15 ID:kNy8cI7b.net
このガイジ新スレでも嘘ついてオーナーのフリしててワロタw
馬鹿だからアンチを擁護して俺に楯突く時点でバレバレの自演だってのが分からないんだろうなあw

997 :774RR:2016/12/09(金) 18:11:53.56 ID:R0O58mka.net


998 :774RR:2016/12/09(金) 18:12:47.79 ID:R0O58mka.net


999 :774RR:2016/12/09(金) 18:13:19.23 ID:R0O58mka.net


1000 :774RR:2016/12/09(金) 18:13:45.59 ID:R0O58mka.net
1000!

総レス数 1000
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200