2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【READY TO】 KTM 390DUKE / 250DUKE 【RACE】 No,9[転載禁止]c3ch.net

1 :774RR:2016/09/10(土) 08:36:24.13 ID:l4ToZq7B.net
前スレ
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447567414/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【READY TO】 KTM 390DUKE / 250DUKE 【RACE】 No,8 [転載禁止]c2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460038111/

607 :774RR:2016/10/22(土) 15:46:07.00 ID:rHVtoUPj.net
ノーマルとLEDだとバルブ自体の配光が違ってレンズカットも合わなくなるから
ヘッドライトAssyで変えるようなやつじゃないとよろしくないんでね?

608 :774RR:2016/10/22(土) 17:27:56.40 ID:OVoVWCqQ.net
LEDバルブに変えましたが、光源見たら眩しいけど照らす先は明るくない。
しかもロービームで行先の看板100m手前から照らしてます。

609 :774RR:2016/10/22(土) 18:32:39.06 ID:AGg3otSf.net
KTMはキンタマバイクと言われた_| ̄|○

610 :774RR:2016/10/24(月) 12:21:47.75 ID:LJ7EiRb6.net
コミネのハンドルウォーマー買った後に気づいたんだが、ハンドガード付いてるDUKEには取り付け不可能だったでござる...

611 :774RR:2016/10/24(月) 14:14:13.16 ID:iggJZTb7.net
キンタマバイクうけるw流行るんじゃね?w

612 :774RR:2016/10/24(月) 15:40:34.69 ID:TmL0QyPn.net
>>611
お?久しぶりだなガイジw
どこで油売ってたんだ?w

613 :774RR:2016/10/24(月) 15:52:28.54 ID:YLFV6HQZ.net
去年悩んで悩んでハンドルカバー買ったけど結局先週電熱グローブ買ってしまった

614 :774RR:2016/10/24(月) 20:27:28.18 ID:gnomec2v.net
>>609
俺はきむちバイクと言われたことある

615 :774RR:2016/10/24(月) 21:07:16.03 ID:fUbg0PyJ.net
>>613
ヒートグローブ今までに3個試したけど、どいつも1シーズン以上使えた試しが無いんだよな。
なんであんなに直ぐ壊れるんだよアレ

616 :774RR:2016/10/24(月) 21:44:47.07 ID:LJ7EiRb6.net
それならグリヒでいい気もする
DUKEにグリヒ仕込んでる人いるのかな

617 :774RR:2016/10/24(月) 23:22:29.38 ID:dCXzDi20.net
>>615
俺、3シーズン使って片方壊れて、保証切れてたけど無償で修理してもらって今年4シーズン目

618 :774RR:2016/10/25(火) 14:18:29.83 ID:C49u2/00.net
>>616
グリヒは内側だけだから指が寒くなる
ある方が良いけど、パワーパーツのは直ぐに壊れるから避けた方が良い。

619 :774RR:2016/10/25(火) 16:17:41.64 ID:wV4jOB7o.net
KTMはバイク本体だけじゃなくオプションも壊れるんかよ。

620 :774RR:2016/10/25(火) 16:52:45.41 ID:yeeqrJsB.net
>>619
よおガイジw 今日も無職か?ww

621 :774RR:2016/10/25(火) 16:58:29.59 ID:ixLYV29U.net
↑お前がな

622 :774RR:2016/10/25(火) 17:27:53.47 ID:yeeqrJsB.net
>>621
図星かよw 悔しいのうww

623 :774RR:2016/10/25(火) 19:06:52.98 ID:SRzLw5n/.net
KTMが壊れやすいのは周知だろ
だけどそれを上回る軽さや楽しさがあるのも事実
つまりどちらも正しい

624 :774RR:2016/10/25(火) 19:29:22.13 ID:vpmqsios.net
ハンドガード付けてるんだけど、これと厚めのグローブだけで何とかならんかな〜とか思ったり
ハンドウォーマー着けるのにわざわざハンドガード外すのも億劫なのよねぇ

625 :774RR:2016/10/25(火) 20:37:06.29 ID:C49u2/00.net
>>624
PPのプラハンドガード位の太さであればウィンターグローブでも充分だと思った。

626 :774RR:2016/10/25(火) 22:25:19.30 ID:Nlj+oJyJ.net
今まで乗るバイク全てにグリヒ付けてたけど結局甲は寒いからハンカバデビューしてしまった
紐が見えないような結びを編み出すのに数時間費やした…

627 :774RR:2016/10/25(火) 23:16:21.61 ID:ZSbGBus9.net
ラフロのRR5917ならハンドガードしたままハンドルカバー装着できるんだぞ

628 :774RR:2016/10/26(水) 00:28:43.90 ID:IOpyHq0y.net
>>627
めっちゃ良い情報。ありがとう。
Amazonで調べたら純正ハンドガード付けた1190アドベンチャーでも取付可能みたいだし良い感じだわ

629 :774RR:2016/10/26(水) 07:53:06.73 ID:XrnsJ6db.net
>>628

http://i.imgur.com/jfkh85R.jpg
ルックスは多少目をつむれば冬場はコスパ良い
操作性も悪くないよ

630 :774RR:2016/10/26(水) 08:17:58.70 ID:or7Zxqpr.net
>>629
多少、、、?

631 :774RR:2016/10/26(水) 08:25:49.58 ID:KQTFiV2t.net
>>629
無いわw

632 :774RR:2016/10/26(水) 11:06:44.98 ID:55HUTG2d.net
ハンカバ最強なのはわかっちゃいるけどやりたくない

633 :774RR:2016/10/26(水) 12:19:56.66 ID:uaC+7Yh/.net
上手いこと純正ハンドガードの中にハンカバ収められないかな〜とか模索してみたり
けど一々ハンドガード外すのが面倒そうなんだよな〜

634 :774RR:2016/10/26(水) 13:26:02.56 ID:fQd4M5Fn.net
個人的にはハンドガードも見た目損なう気がして着けたくないわ
寒さは我慢するしかないか

635 :774RR:2016/10/26(水) 13:39:46.00 ID:TqufvjAP.net
KTMにハンカバめっちゃ似合うじゃんw最高。

636 :774RR:2016/10/26(水) 14:41:31.84 ID:or7Zxqpr.net
USB電源+ヒートグローブが一番まともな対策だと思う。グリヒはデザイン的に制約でるし、ハンカバ一見暖かそうでも実際には熱源ないから冷えるし問題外

637 :774RR:2016/10/26(水) 15:23:01.64 ID:TqufvjAP.net
>>636
ずいぶん的はずれだな。ハンカバ使ったことないのかよ?あったかいぜ。KTMなんざ元からデザイン破綻してんだしハンカバくらいなんてことねえし。

638 :774RR:2016/10/26(水) 17:23:09.54 ID:uaC+7Yh/.net
高いグローブ買っても結局ハンカバに辿り着く

639 :774RR:2016/10/26(水) 20:38:16.64 ID:or7Zxqpr.net
>>637
また荒らしガイジのオマエか、、
だからバレてるんだよw
オマエそもそもバイク持ってないんだからハンドカバーなんか使った事無いだろ。
熱源が無いんだから発熱しないし、ヒートグローブより暖かいとかあり得ないんだよ。
馬鹿なりに少しは頭使え

640 :774RR:2016/10/26(水) 20:52:29.39 ID:8Y393sNC.net
ガイジの愛車は原付なんじゃね?ww

641 :774RR:2016/10/26(水) 22:01:18.09 ID:TqufvjAP.net
>>639
死ねよクソヤロウ ハンカバ舐めんじゃねえ

642 :774RR:2016/10/26(水) 22:47:10.88 ID:do3mjCzW.net
>>641
コイツもしかして
ヒートグローブをヒートテックの類似品と勘違いしてんじゃね?
自分のチャリで母ちゃんに作ってもらったハンドカバーと混同してるっぽいし。

643 :774RR:2016/10/26(水) 22:54:00.13 ID:TqufvjAP.net
>>642
アホか。

644 :774RR:2016/10/26(水) 23:24:10.14 ID:do3mjCzW.net
>>643
オマエの事やでww

645 :774RR:2016/10/27(木) 06:58:45.77 ID:VnZv2/ty.net
ハンドカバー使いがダサいのを馬鹿にされて発狂中まで読んだ

646 :774RR:2016/10/27(木) 07:52:40.92 ID:GqBjWtOp.net
まぁ見栄え良いか悪いかで言えば良くはないよね…暖かいのには変えられないけど。

647 :774RR:2016/10/27(木) 15:35:34.56 ID:t551XdBQ.net
大半の奴は暖かいけど見栄えが悪すぎるからグリヒか電熱グローブにするんだけどな。
あんなダサいのを我慢して着けるなら+数千円差でグリヒや電熱グローブ買えるし

648 :774RR:2016/10/27(木) 17:52:42.24 ID:DTzKYk0I.net
コミネの迷彩のハンカバが100歩譲ってまだマシなデザインだから付けてるけど、いつになったら洒落たもの出るのかね

ウェアーもあんな感じだから無理だろうけど

649 :774RR:2016/10/27(木) 18:01:33.88 ID:Chq+ydpx.net
ハンカバ付けようがグリヒ付けようが誰もお前らのバイクなんか見てねーよ

650 :774RR:2016/10/27(木) 18:44:56.87 ID:6qHMxpwz.net
バイクなんて自己満の世界だしな
カッコイイかどうかは自分で判断すればよろし
まぁ、バイク乗りは他人のバイク見てるけどな

651 :774RR:2016/10/27(木) 21:20:15.38 ID:plppSTk8.net
針テラスとか行くとKTMは凄い見られる
グリヒって社外品だとやっぱ安定のデイトナとか?

652 :774RR:2016/10/27(木) 21:28:33.68 ID:h3GI4urg.net
>>651
こないだRC390で初めて行ったらガン見されまくってビビったわ笑

触れる距離まで近づいてくる四輪乗りのオッサンもいたし、ここはバイクの観賞広場かとオモタ

653 :774RR:2016/10/27(木) 21:43:14.59 ID:8tVk/Fh1.net
DUKEとRC、ミニサーキットを走るならどっちを選ぶ?

654 :774RR:2016/10/27(木) 22:21:02.14 ID:t551XdBQ.net
>>653
RCは知らんけどDUKEはエンジン擦るからサーキット全般不向きだと思う。
完全な設計ミス

655 :774RR:2016/10/28(金) 00:02:04.47 ID:Am2EFonB.net
DUKEで走れなくもないけど、仮にもスポーツなんだしサーキットはRCでしょう

656 :774RR:2016/10/28(金) 02:30:28.14 ID:ixgn8hrL.net
新車買うならオレンジショップとディーラーではどっちが安い?諸費用込みで

657 :774RR:2016/10/28(金) 03:05:10.99 ID:JUbGP459.net
>>649
これ言うやつの格好がマトモだった試しがないw

658 :774RR:2016/10/28(金) 07:46:27.62 ID:cbquYCK3.net
>>656
どちらでも同じ。
安物欲しくても男爵だけは止めとけ

659 :774RR:2016/10/28(金) 08:34:08.64 ID:/RWJf/19.net
PPのサイドバックが取れなくなったわ

660 :774RR:2016/10/28(金) 19:19:01.58 ID:DXFOaIL5.net
>>659
俺は鍵がかからない

まあ手間省けるからいいっちゃいいけど

661 :774RR:2016/10/28(金) 21:44:24.61 ID:y5YKrKlk.net
>>660
持ってかれちゃわない?

662 :774RR:2016/10/29(土) 18:17:24.77 ID:LySwOwO6.net
390duke試乗したけど、パワフルなvtr250みたいな感じやった

663 :774RR:2016/10/29(土) 18:20:27.26 ID:amNS9kyn.net
>>662
あまりバイク乗ったことないやつなんだなー
と思った
どこが似てるのか共感できなかた

664 :774RR:2016/10/29(土) 18:34:56.69 ID:LySwOwO6.net
>>663
加速時のふわっとした感じが似てる気がしてん

665 :774RR:2016/10/29(土) 19:49:16.01 ID:9kXEoffI.net
>>664
俺前車VTRだけどぜんっぜんタイプ違うから選んだんだけど…

666 :774RR:2016/10/29(土) 19:50:23.59 ID:9kXEoffI.net
>>661
全くないなぁ
貴重品は入れないし

そもそもバイク乗る人じゃないとアレが外れるものだとも思わないと思う

667 :774RR:2016/10/29(土) 20:51:52.44 ID:YPAfX5BI.net
VTR250はVツインだし、シングルのDUKEとはフィールが全然違うぞ

668 :774RR:2016/10/30(日) 22:00:19.07 ID:zqAw7Sre.net
お店に持っててサイドバック直してもらったけど、家に帰ったらまた取れなくなっててワロタ
振動が原因なのかな?一々裏から六角取って分解するのめんどくさいな...

669 :774RR:2016/10/31(月) 13:23:13.66 ID:53Jq8yTG.net
>>653
基本的にRCもDUKEもノーマルだと有りと有らゆるところを擦る。
特に左側のジェネレーターカバーの出っ張りは擦って穴が開く。
あまりバンクさせないで乗れる自信があるなら、ノーマルのままでも、
走らせなくもない。
前後足回りの交換と車高の調整に金掛けられるんなら、普通に走れる。

670 :774RR:2016/10/31(月) 16:16:29.55 ID:5xxxtAUw.net
は?RCはエンジン搭載位置が違うしバックステップだからまったく擦らないんだが?

知ったかでデマ流すんじゃねえよカス

671 :774RR:2016/10/31(月) 17:44:24.59 ID:GoLlVI9Q.net
有りと有らゆるところとか言っちゃうのが笑うところだよなww
DUKEとRCを同列に語ってるあたり、いつもの嘘つきガイジだろw

672 :774RR:2016/10/31(月) 17:53:44.28 ID:umbNixuj.net
ジェネレーターの前に俺はステップ擦っちゃうけど…

673 :774RR:2016/10/31(月) 22:45:52.19 ID:hUVbnMTV.net
国内メーカーのフルカウルとネイキッド版の関係みたいに
RCもDUKEも同じフレーム、同じ搭載位置だと思ってるんじゃない?
RCなんて擦る要素ゼロなのにね。
これはKTM海苔じゃないな。

674 :774RR:2016/11/01(火) 03:18:07.23 ID:8SL1OLgE.net
って事は、RCならサーキット走行はOK?
250のninjaとかCBRなどと比べてポテンシャルは高い?(ミニサーキットで)

675 :774RR:2016/11/01(火) 05:54:00.94 ID:ojum5zCl.net
>>670
知ったかはお前
エンジン搭載位置は同じだ
しかもRCの方はフロントがストロークカットされてるから余計に擦りやすい

676 :774RR:2016/11/01(火) 07:17:10.96 ID:HqY5fEgr.net
釣りか?

677 :774RR:2016/11/01(火) 07:21:16.30 ID:HqY5fEgr.net
>>674
そうだね。
レース系パーツも豊富だし、ほぼノーマルでワンメイクレースもやってるから吊るしでサーキット持ち込んでもポテンシャルはすごく高いよ。

逆に忍者とかCBRはそのままだとステップやらマフラーやらが擦る。

678 :774RR:2016/11/01(火) 07:23:17.91 ID:0zbbqXJU.net
>>674
CBRとかと比べるとパーツ量が全然違うし、RCもDUKEもボアアップキットがないからエンジンやってる国産勢のが速かったりする。
素の性能はRCが高いけど、色々弄ろうとするとコスパが糞悪い。
特に250はエンジン弄ってる奴が多いからな

679 :774RR:2016/11/01(火) 07:40:39.23 ID:XN574kYv.net
そこで390ですよ

680 :774RR:2016/11/01(火) 07:41:41.06 ID:HqY5fEgr.net
そらRCは38ps規制のイコールコンディションでレースやってるからな。
対してCBRはレースベースが35psだし、エンジンもある程度手を入れれるから40psくらい出てたりする上に、タイヤもハイグリップだから速いのは当たり前。
でもレースに出ない素人でそこまで弄る奴は見たことないし、素人レベルならRC390の方が圧倒的に速いしコスパが良い。

681 :774RR:2016/11/01(火) 08:03:49.47 ID:0zbbqXJU.net
>>680
言いたい事は解るがポテンシャルの話だから、弄らない前提は違うだろ。
サーキット遊びなんか弄ってタイム出して楽しむ奴が大半だし、ボアアップのレーシングコンパウンドなんか其処ら中に居るから、ノーマル同士なら勝つるなんて恥をかくだけ。
俺もRC好きだし公道で楽しむならRCを推す。
サーキット遊びでポテンシャル求めるなら薦めないな

682 :774RR:2016/11/01(火) 08:13:51.54 ID:EHjY4odF.net
RC発売から2年も経てば、DUKEとはフレームや搭載位置やキャスター角やホイールベースも違うことすら知らない情弱知ったかが現れるんだなww

683 :774RR:2016/11/01(火) 08:46:10.02 ID:lYbpJ6kz.net
>>681
>サーキット遊びなんか弄ってタイム出して楽しむ奴が大半だし、ボアアップのレーシングコンパウンドなんか其処ら中に居るから、ノーマル同士なら勝つるなんて恥をかくだけ。

一体どこのサーキットの話をしてるんだろう?
300人規模の走行会ですらマフラー変えてタイヤを少しハイグリップにしただけってのが殆どなのに、ボアアップのレーシングコンパウンドってどこの世界の話?
ましてや250なんてR25以外ほとんど見ないけど?

684 :774RR:2016/11/01(火) 08:51:01.86 ID:PnoPTzvj.net
>>670
強いて言うと、RCの方がカタログ値8mm 実測10mmほど
最低車高が高いから、その分マシっていう程度です。
フロント突出ししたら結局同じです。それしないと曲がらないし。
因みに、足回りノーマルだと筑波の最終が死ぬほど恐ろしいです。

>>682
そのキャスター角とホイールベースの違いが顕著に出ないところが
問題なんです。

結局、DUKE RCで気持ち良くコース走ろうとすると、前後足回り
総入れ替えその他もろもろで工賃込で、最低車両2台分弱の費用が掛かります。

685 :774RR:2016/11/01(火) 10:18:30.63 ID:ojum5zCl.net
>>682
二年もそんな誤解してたのかw
違いはフロントフォークのストロークがカットされてフロントが下がってるだけだよ
フロントが下がればキャスターは立つしホイールベースも短くなる

686 :774RR:2016/11/01(火) 10:30:47.63 ID:7gKM2Jgx.net
いやフレームは独自設計だし

転けるまで倒し込んでもエンジンなんか擦らないし

687 :774RR:2016/11/01(火) 10:38:44.57 ID:0zbbqXJU.net
>>683
それ単なるスポーツ走行会でしょ、、
サーキットでラジアルタイヤでマッタリ楽しむならポテンシャル要らないから好きに楽しめばいいじゃん。
300人規模の走行会なんて行った事ないわ、そんなんレベル別にクラス分けしたりしてて走行枠とれないし、混んでてクリア取れなきゃタイムアタックもできないじゃん。

688 :774RR:2016/11/01(火) 10:49:05.97 ID:PnoPTzvj.net
コケるまでってのはおもしろい。
もし、峠レベルでの話してるんだったら、それは完全に乗り方
間違えてる。 どっか擦るとか擦らない以前の問題だ。
元来、このバイクリアにオーバーサイズのタイヤがついてることを
お忘れなく。コケる時は派手にフロントから滑っていきますから。
命を大切に。
-了-

689 :774RR:2016/11/01(火) 13:17:52.28 ID:7o54hzBz.net
>>686
シートレールが違うだけだっつーのw

RC250は擦らないがRC390はジェネレーターカバーが接地する
擦らないのは下手くそで寝かせてないからだろ

690 :774RR:2016/11/01(火) 13:52:37.03 ID:nD0pmXPE.net
国内250をレース仕様にするとしたら初期費用3〜400万はかかるだろ。
それに比べればRCカップなんてレースベースを100万で買えばエンジン弄る必要もないし、国内じゃ一番金のかからないレースだわ。

691 :774RR:2016/11/01(火) 15:49:51.93 ID:q94WVmgD.net
今日初めてABSが作動したんだが、こりゃ良いな
全くバランス崩れる事なかったわ

692 :774RR:2016/11/01(火) 17:24:32.91 ID:0zbbqXJU.net
>>690
そりゃカップだからそうだろ。
どんな車種でも同じ。

693 :774RR:2016/11/01(火) 17:34:16.99 ID:Ffd7db1T.net
CBRカップは車両用意して仕上げるのに300万は最低かかるぞ

694 :774RR:2016/11/01(火) 18:10:23.79 ID:0zbbqXJU.net
>>693
へー、そうなんだ。
じゃあわざわざカップにする意味ないなw

695 :774RR:2016/11/01(火) 20:02:20.93 ID:WgPy0F/y.net
11月8日に新型ストリートモデル発表みたいね
2017年DUKE解禁

696 :774RR:2016/11/02(水) 01:34:36.91 ID:iQLO/FNp.net
>>689
って事は、ミニミニサーキットなら250の方が良い?

697 :774RR:2016/11/02(水) 01:43:36.84 ID:TBZyD9QH.net
>>696
岩井や中井位のサーキットなら125で十分

698 :774RR:2016/11/02(水) 02:31:15.06 ID:K0syDK+2.net
>>695
たのしみ

699 :774RR:2016/11/02(水) 06:34:15.69 ID:ZmYhZ8/E.net
>>696
パッケージが同じだからギア比が合うのが125か200か250かって話。
大概のミニサなら250か200をスプロケでセット出す方が125より速いと思う。

700 :774RR:2016/11/02(水) 09:59:04.34 ID:ZmYhZ8/E.net
>>695
あのデザインなら今のDUKEに飽きたらKTMとはバイバイだな。
次はアグスタのドラッグスターRRに決めてる。

701 :774RR:2016/11/02(水) 10:05:47.28 ID:tqxm8Yzu.net
adventureに乗り換えたいけど、1050でもシートがDUKEより50mmも高いって考えると厳しいんだよなぁ

702 :774RR:2016/11/02(水) 10:42:05.44 ID:gAkRZHXC.net
>>700
趣味いっしょw

703 :774RR:2016/11/02(水) 11:18:38.02 ID:ZmYhZ8/E.net
>>702
あれ良いよな。
390DUKEに飽きたらもう1台のCBR1000RRと一緒に処分して買うわ

704 :774RR:2016/11/02(水) 12:16:33.61 ID:3qMW3RDR.net
俺は1290R欲しい

705 :774RR:2016/11/02(水) 19:12:23.12 ID:0IU2QsMX.net
>>700
排気音がエロいと思う

706 :774RR:2016/11/02(水) 23:17:01.09 ID:iMivJ46M.net
>>704
1290Rも興味あるけど、流石にそんな排気量扱いきる自信がないわ

707 :774RR:2016/11/03(木) 01:01:34.85 ID:HB3KrDfh.net
>>706
小さくても扱いきれやしないくせに

総レス数 1000
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200