2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【READY TO】 KTM 390DUKE / 250DUKE 【RACE】 No,9[転載禁止]c3ch.net

1 :774RR:2016/09/10(土) 08:36:24.13 ID:l4ToZq7B.net
前スレ
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447567414/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【READY TO】 KTM 390DUKE / 250DUKE 【RACE】 No,8 [転載禁止]c2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460038111/

783 :774RR:2016/11/12(土) 20:45:18.06 ID:92ho5kK6.net
パラツインはいい流れじゃないか。
このままいけばV4のSS出してくれそう。

784 :774RR:2016/11/12(土) 21:22:45.15 ID:EJt3pRKE.net
RCならいいかもしれんが、DUKEはVが良かった

785 :774RR:2016/11/12(土) 22:47:57.53 ID:nHpDf/8v.net
個人的にはシングル以外ならKTM以外を選ぶ。

新型DUKEに関しては腹出しマフラーじゃないせいか、デザイン的に普通のネイキッドに成り下がった。
タンク容量なんか要らんし、ブレーキも今以上必要とは思わん。

寧ろエンジン擦るとかペダル擦るとか根本的な解決して欲しかった。

新デザインがガキっぽいというか仮面ライダー臭いのが一番イヤ

786 :774RR:2016/11/13(日) 02:51:16.14 ID:AKTRp+Kx.net
>>782
だって自分の乗ってるやつが旧型になっちゃうんだものw
そりゃ否定的にもなるよね(´・ω・`)

787 :774RR:2016/11/13(日) 08:25:16.06 ID:l/vpGT2G.net
>>786
頭悪いなw

788 :774RR:2016/11/13(日) 09:21:04.22 ID:ocD8bj5c.net
女みたいな野郎だな

789 :774RR:2016/11/13(日) 10:29:52.45 ID:mo7HCqiQ.net
250DUKEの配線図って、どこかで見られないかな。
左スイッチボックスの配線をちょっといじってハザード対応にしたいので、配線色を知りたいんだよね。

790 :774RR:2016/11/13(日) 10:45:48.94 ID:a4boRb/v.net
お店の人に相談だ!

791 :774RR:2016/11/13(日) 17:49:03.46 ID:7Qf3KW6W.net
新型はアジアの好みに寄せた感じかな?

本当に気に入っているから次も同じ390DUKE乗ろうかな〜って思ってから残念だ

792 :774RR:2016/11/13(日) 18:17:18.33 ID:PR1IE/+t.net
>>789ハザード対応するのって、どこかの個人HPでみたよ。(検索したら引っかかると思う)
ちなみに俺も検索して参考にしてハザード化してる。
配線自体はかんたんだよ。

793 :774RR:2016/11/14(月) 12:21:45.09 ID:Mb+TjoF4.net
>>792
別のバイクでハザード対応やったことがあるので、何をどう接続すればいいかは理解してるんだけど
スイッチボックスの配線にテスター当てて「コモンがこれ、右がこれ、左がこれ」って調べるのが
面倒だから聞くのが目的だったのよ。横着でごめんw

個人ブログで125DUKEにハザード付けてた人が配線色まで載っけてくれてたから、それを頼りにやってみるよ。

794 :774RR:2016/11/15(火) 07:54:36.82 ID:tclYtwQV.net
新型wますます戦隊モノのデザインじゃねーかwww
だせえわw

795 :774RR:2016/11/15(火) 09:07:57.02 ID:wJKPAYTm.net
出たw 精神年齢が園児並のガイジww

796 :774RR:2016/11/15(火) 09:27:46.14 ID:dMQ2EsQv.net
こういうの見るとわっちょいっていいなと思う

797 :774RR:2016/11/15(火) 10:29:21.01 ID:PKGju84B.net
戦隊物を見てる年頃なんだろ。察してやれ

798 :774RR:2016/11/15(火) 12:12:47.63 ID:Oi6jX3Iq.net
ヘッドライト最初は「エッ」だったけど見てるうちにそうでもなくなったけどね

799 :774RR:2016/11/15(火) 12:47:20.50 ID:hml5Yq10.net
新しいものに挑戦すれば賛否両論つくわな

800 :774RR:2016/11/15(火) 13:46:40.16 ID:MjhYjb9l.net
>>798
初めて見る奴はエッって思われるって事だぞ

801 :774RR:2016/11/15(火) 13:53:41.99 ID:MjhYjb9l.net
今回のは所詮ビックマイナーチェンジだから、3〜4年もすれば本当の新型が出るだろ。
現行オーナーはわざわざエンジンやステップ擦るままの17モデルに買い替えたくなるようなデザインでも性能でもないし、スルー安定だな。
初期390オーナーが来年車検になるだろうけど、車検通すか他車種に乗り換えるか迷い所だな。

802 :774RR:2016/11/15(火) 14:34:19.75 ID:grjTskSi.net
KTM乗りって、あまり自分のバイクに愛着持たずに頻繁に乗り換えるイメージ。

803 :774RR:2016/11/15(火) 16:10:06.41 ID:zlW/9Ac1.net
>>800
大丈夫、元を知らなければエッとはならない
はず、、、

804 :774RR:2016/11/15(火) 17:02:35.96 ID:9VGVfyVZ.net
>>801
ドキッ
来年、デカイDukeに乗り換えようと思ってたのがばれた。

805 :774RR:2016/11/15(火) 18:17:08.03 ID:s6ZS80Ev.net
写真みていまいちだったとしても、いざ実車みたら「おっ、案外ええんちゃう」ってなるかも知れん。

806 :774RR:2016/11/15(火) 18:25:43.14 ID:s6ZS80Ev.net
うちの子は来年3月車検だけど、今のところは車検通して乗るつもり。
特に不具合もないし、新型出ても買い替えたくなるまでのデザインでなくて、ある意味良かったとは思ってる。

807 :774RR:2016/11/15(火) 18:37:35.85 ID:Bv3rkJJu.net
>>805
たぶんこれなんだが、ますます独身20代くらいしか乗れないデザインになってるのはわかる
おっさんはBMWのってろってかんじ

808 :774RR:2016/11/15(火) 19:43:07.08 ID:hml5Yq10.net
お店の人曰く、現行DUKEの購入層ってオッサンが多いとか
まぁ日本じゃバイク全体に言える話だけど

809 :774RR:2016/11/15(火) 20:28:48.64 ID:YPWVIRJX.net
若者に売れるバイクとかニンジャ250やr25ぐらいしか聞いた事ないぞ

810 :774RR:2016/11/15(火) 20:49:04.84 ID:MjhYjb9l.net
厳ついのが好きなら新型CBR250RRに320cc追加の噂あるし、大人っぽいデザインならドカのスクランブラーやBMWのG310Rがあるからな。
仮面ライダー顔で性能があまり上がらない17モデルに買い替えるなら他所のバイクを味わう方が良い。

811 :774RR:2016/11/15(火) 20:52:17.79 ID:MjhYjb9l.net
最大の悩み所は今まで3年間無事に過ごせたけど、車検取ってあと2年壊れずに乗れるのかってことだよな。
KTMに限らず外車全般に言えるのは保証が無くなると心許ないって事

812 :774RR:2016/11/15(火) 20:54:54.06 ID:hml5Yq10.net
KTMに拘るなら大型にステップアップしても良いと思うんだけどね
790DUKEの製品版 or 800ADVの情報が待ち遠しい

813 :774RR:2016/11/15(火) 21:50:18.54 ID:pWmHHFC7.net
>>810
あんなガキデザインとかありえんだろwww

814 :774RR:2016/11/15(火) 22:11:21.77 ID:Y1RqG3XA.net
>>813
お前のダッサい顔より百倍マシだカスwww

815 :774RR:2016/11/15(火) 22:17:12.40 ID:pWmHHFC7.net
>>814
そうだなハゲ

816 :774RR:2016/11/15(火) 23:45:48.46 ID:Y1RqG3XA.net
自分でも認めるブサメンなのかよw

817 :723:2016/11/16(水) 10:12:28.24 ID:kDJpw7Xf.net
個人的には最近のトヨタ車のデザインもアレだと思うし、まぁ人それぞれでは…

818 :774RR:2016/11/16(水) 10:12:49.18 ID:kDJpw7Xf.net
すまん名前欄そのままだったわ

819 :774RR:2016/11/16(水) 17:20:10.17 ID:cY9frs3y.net
125が出てから5年も経つしなぁ
流石にデザインも微妙になってきてるんで変えなきゃしゃーないわな

820 :774RR:2016/11/16(水) 18:05:03.91 ID:1I5mxeIB.net
見た目の好みは好き嫌いあるから難しいけど
個人的には保守的なデザインしか出さない国産より挑戦的な事をしてくれるKTMの方が好きだわ。
こういうデザインを我先に押し出すのもKTMらしさじゃないのかなと思う。

821 :774RR:2016/11/16(水) 18:35:31.55 ID:4kljZa1l.net
このクラスでフルカラー液晶のメーターなんて
国内メーターじゃ、大分さきだろうしねぇ

822 :774RR:2016/11/16(水) 19:29:41.05 ID:Fzrv4kn3.net
カラー液晶良いけど、690の角度変えられないから日差し強いと反射して見えづらい
対策してくれてたら良いけどね

823 :774RR:2016/11/16(水) 21:18:27.32 ID:I/YG/J2d.net
ウィンカーを手動で戻すのは相変わらずだな。

824 :774RR:2016/11/16(水) 22:26:01.53 ID:XhShoK3K.net
どこの未来から来たんだこいつ

825 :774RR:2016/11/17(木) 02:19:37.90 ID:rH24HFk8.net
390のエンジンでオフ車かモタード出して欲しい

826 :774RR:2016/11/17(木) 09:51:45.05 ID:ViqA8KyB.net
>>801
写真でしか確認していないけど、微妙に腰下の配置が変わってる
みたい。 特にジェネレーターカバーの出っ張りの部分。
ここ擦らないだけで左右均等にバンクさせられるからバックステップ
にする意義が増す。ちょっとだけ進歩してると思う。

827 :774RR:2016/11/18(金) 10:35:55.17 ID:iQC1XKo8.net
>>824
ハーレーやBMW、ホンダにはオートキャンセラー付きのバイクがあるし
初搭載モデルは1980年代前半には出てる・・・が
30年経っても普及してないって事は、つまり無駄って事なんだろうなw

828 :774RR:2016/11/18(金) 12:33:40.21 ID:HbrdE20q.net
>>827
クルーザーに着けるような装備でコストや重量増になるような要素に需要なんかない。
ウィンカーのオートキャンセラーなんか欲しいと思うのは初心者くらいだろ。

829 :774RR:2016/11/18(金) 12:57:53.00 ID:w8/gqEyi.net
KTMでもSDRとかADVには着いてなかったっけ
必要性を全く感じないけど、ハザードとパッシングは欲しいな〜

830 :774RR:2016/11/18(金) 18:21:41.82 ID:MfvKs3b/.net
パッシングスイッチはDUKEへ付いてるだろ。

831 :774RR:2016/11/18(金) 20:56:56.34 ID:HbrdE20q.net
こういうアレもコレも有ると良いなっていう日本人的な考えを反映させたら、ガラパゴス家電バイクみたいな日本独特のバイクになるんだろうな。
ドリンクホルダーにUSB電源にエアコンスピーカーラジオとか。

俺はバイクはシンプルで在るべきだと思うがね。

832 :774RR:2016/11/18(金) 21:08:25.02 ID:w8/gqEyi.net
機能美だって美しいものの1つ

833 :774RR:2016/11/19(土) 12:03:32.76 ID:hyaEBMD2.net
>>831色々要らないけど、USB電源はきれいに収まるようなのが欲しい。

834 :774RR:2016/11/19(土) 21:55:16.49 ID:ixhRlgmS.net
>>832
オマエみたいな奴には軽自動車がお似合い

835 :774RR:2016/11/20(日) 16:00:43.53 ID:2cYV/axN.net
スマホどうやって留まってるんだろう?
https://youtu.be/6U501RmXp_I

836 :774RR:2016/11/20(日) 20:58:15.39 ID:uaCbaKbq.net
あの取り外しっぷりだとマグネットしかなさそうだね。
ハンドルクランプに強力なマグネットがあって、スマホ側に鉄板があるんじゃないかな。
バイク用では見たことないけど、四輪用だとそういうのあるよ。

837 :774RR:2016/11/20(日) 21:07:46.22 ID:qfE7VyJr.net
ハンドルクランプの六角穴にネオジウム磁石仕込んでるんでしょうなぁ。

838 :774RR:2016/11/20(日) 22:13:11.71 ID:OXsg31vF.net
>>835
スピニドとか小型のマグネットホルダー(マウント)ならAmazonとかで売ってるぞ。
見た感じハンドルクランプのボルトで4点止めしてる様子だけど落ちない保証はないからね。

839 :774RR:2016/11/20(日) 23:13:12.91 ID:vRI4DagV.net
そんな強力な磁石がそもそもスマホに悪そう

840 :774RR:2016/11/21(月) 17:02:37.78 ID:eoMURAw6.net
タイヤ140にしてる人
インプレお願い

841 :774RR:2016/11/22(火) 00:36:23.83 ID:A4Tp1gll.net
>>840
タイヤを140にするメリットなんか一部のサーキットと見た目の好みの問題だけなんだが?
あとは特定銘柄のタイヤ(コンパウンド)ラインナップの問題で140にしなきゃならんとか。。
公道で使うにはメリットないし、
どこそこのサーキットの❌❌コースなら合うとかそんな情報が欲しいなら具体的に掛けよ

842 :774RR:2016/11/22(火) 00:50:32.88 ID:lgH8F2GJ.net
むしろ純正タイヤはそこらのバイアス140より細い希ガス

843 :774RR:2016/11/22(火) 01:14:03.76 ID:DqDTDd7S.net
>>841
お前の能書きなんか興味無い。インプレ出来ないならスルーしろよ

844 :774RR:2016/11/22(火) 03:05:09.88 ID:zfGVG25x.net
>>841
じゃあ公道で140使うデメリットは?

845 :774RR:2016/11/22(火) 09:25:05.93 ID:A4Tp1gll.net
よくわからん癖に漫然とタイヤを140にしたらどうなるのレベルの奴に何が理解できるの?
用途趣旨目的も書かずに何が知りたいのかさっぱり

846 :774RR:2016/11/22(火) 11:52:30.35 ID:Q+nIjAkR.net
140にしてる人いるけどどういう理屈で変えてんの?してその効果は?っていうレベルの質問だろ 
何勝手に脳内ビギナー作り出して喚き散らしてんだよ 精神病んでんのか?

847 :774RR:2016/11/22(火) 12:57:38.96 ID:BbFVMt5C.net
偏屈な奴しかいないね。ここ。

848 :774RR:2016/11/22(火) 13:33:27.67 ID:nIjd8+Od.net
>>847
ディーラーとオタクしかいないからな

849 :774RR:2016/11/22(火) 14:06:20.28 ID:yrKbszOg.net
偏屈な奴が居ないスレなんかないだろ

850 :774RR:2016/11/22(火) 15:16:45.78 ID:A4Tp1gll.net
>>846
140にしてる人が居る????
お前は2chで何が見えてるの????

個人ブログと2chをごっちゃにすんな。
そんなんググれば出てくるんだから2chで聞くなよw
140にしてる人のブログにでも突撃しとけよ

851 :774RR:2016/11/22(火) 15:28:26.23 ID:qi9tHfil.net
>>850
おいどうした?更年期障害か?カリカリすんな
390/250DUKEスレなんだから
140に変えた人いる?変えてみたらどんな感じ?
と聞くのに問題あるとは思えないが

お前はいつもの荒らしか
いい加減コテ付けてくれねーかなNG登録するから

852 :774RR:2016/11/22(火) 16:01:50.58 ID:3/qtq5iP.net
2chはアンダーグラウンドだからね、仕方ないね

853 :774RR:2016/11/22(火) 17:24:07.79 ID:F3jPrdNT.net
2chが世間のスタンダード、多数派だと思いこんでる奴は池沼

854 :774RR:2016/11/22(火) 17:45:30.25 ID:A4Tp1gll.net
>>851
さっきは140にしてる人が居るって前提
こんどは140にしてる人が居るか聞いた

なんでコイツ支離滅裂なの?
アスペルガーか?

855 :774RR:2016/11/22(火) 18:02:45.87 ID:Q+nIjAkR.net
やべぇなこのオッサン

856 :774RR:2016/11/22(火) 18:03:27.79 ID:3YmYbJBl.net
池沼は「自分が池沼である」という自覚がないからね

857 :774RR:2016/11/22(火) 18:12:47.07 ID:DqDTDd7S.net
>>854
だから、お前の能書きなんか興味無いから消えてくれ

858 :774RR:2016/11/22(火) 18:14:55.86 ID:ctiNeZdw.net
こいつ絶対知恵袋で「そんな事も分からないならやらないほうがマシです^^;」とか書いてるタイプの奴だよ〜〜wwwww

859 :774RR:2016/11/22(火) 18:49:15.97 ID:hil1jDSP.net
>>854
自分以外は一人と思い込むのは病気らしいよ
マジで
ちゃんと通院してお薬飲んでおとなしく寝て下さい

860 :774RR:2016/11/22(火) 19:23:33.45 ID:E8+JblZy.net
どうみてもいつものKTMアンチのガイジが単発で暴れてるだけだな。
最近は新型cbr250RRスレにも湧いててアホな特徴晒してるからすぐ判る

861 :774RR:2016/11/22(火) 22:41:06.62 ID:fUcDLYto.net
>>860
最近じゃなくて昔から池沼FTR貯金君として居座ってるぞ

862 :774RR:2016/11/23(水) 17:06:46.12 ID:OfLWmXrA.net
またこんな過疎スレで単発連投したら直ぐバレるのすら解らないガイジ

863 :774RR:2016/11/23(水) 18:24:09.79 ID:8uedpmlT.net
ここまで140に関して明確な答えできてる奴はいない
自分で履いてみるのが一番いいよ

864 :774RR:2016/11/24(木) 01:30:47.58 ID:fpSH0F0M.net
明確な答えも何も、、
質問が漠然とし過ぎててググれカス位にしか皆から思われずに無視されてるのにいい加減気付こうぜ!

865 :774RR:2016/11/24(木) 01:51:36.23 ID:+X0fr/Ee.net
どうでもいいしな。
バイアス140が履きたきゃ国内250スレで聞けやって話。

866 :774RR:2016/11/24(木) 10:37:42.02 ID:LMnAAYk4.net
最初に140について質問したやつが連投してるとしか思えん
インプレお願いって雑すぎだろ
先生トイレ!レベルだろ

867 :774RR:2016/11/24(木) 12:13:38.61 ID:gGxQx1Iw.net
140にしたら140しかサイズがないタイヤが履けます。フロント110に対して150って何となく変な印象も消えます。

868 :774RR:2016/11/24(木) 14:47:57.73 ID:KbCrImAs.net
リア140サイズにして変わったこと

・コーナリング時の倒しこみ、切り返しが軽くなった。
・タイヤが端まで使えるようになった。
・コースでのタイムにはあまり影響は無かった。
・公道でちょっとのギャップや浮いてる砂がものすごく恐くなった。
・高速での直進安定性があやしくなった。

結局、110/150 M7RRに戻した。

869 :774RR:2016/11/24(木) 19:54:10.85 ID:rLAAejBF.net
>>866
>先生トイレ!レベルだろ

お前の頭がトイレレベルだね

870 :774RR:2016/11/24(木) 21:51:53.13 ID:fpSH0F0M.net
メーカーとか銘柄で同じ140サイズでもタイヤの形状も違うしサイドウォールの強度も違うから一概にどうなるとは言えない。
M7RRの140と150で比較したなら話は解るけど、違う銘柄なら話にならん

871 :774RR:2016/11/24(木) 22:13:20.62 ID:OUFCAK26.net
そもそもなんで140にしたいかで評価も変わるよな
140履きたいと思っていないから理解できないや

872 :774RR:2016/11/25(金) 00:34:45.05 ID:BvqZG7NX.net
こう長々話し合ってると質問した本人は飽きちゃってどっか行っちゃうパターンw

873 :774RR:2016/11/25(金) 17:09:38.46 ID:cBKHfUGT.net
本人ねぇ、、

874 :774RR:2016/11/27(日) 12:54:20.11 ID:j1vNA89s.net
昔スズキにグースというシングルスポーツがありまして
350のリアタイヤは140
250のリアタイヤは130
一緒にキツイカーブの多い峠に行くとトルクが細いはずの250が
コーナーでは350を突付きまくりだったそうな
バイク雑誌何誌かのリポートでは
250のタイヤが幾分細い分車体に対してタイヤサイズが適切で
寝かし込みが軽く切り返しが素早かったりコーナリングフィールが良かったりで
絶対的な速さは350に劣るもののコーナリングでは250の方が楽しかったとか
排気量や車体構成(フォーク&スイングアーム)の違いもあるだろうが
確かに見た目も大事だが軽量コンパクトな車体にはそれ相応のサイズの方がメリットが多いんじゃないかな
まあ当たり前の事か・・・

875 :774RR:2016/11/27(日) 16:31:39.15 ID:tXwDyeZ+.net
にりんかんじゃ140にしてくれないよ

876 :774RR:2016/11/27(日) 17:13:11.39 ID:qzXNPK4S.net
考えの甘い馬鹿は放置しとけよ
ゴミクズレベルの素人の癖にメーカーの選択に難癖つけてる時点でお察しw

877 :774RR:2016/11/27(日) 21:08:28.14 ID:fvjxLHbk.net
140でジャストサイズ
150はデザイン優先で採用した

って話じゃなかったっけ

878 :774RR:2016/11/27(日) 21:28:40.48 ID:DAgAr6Gi.net
デザインw おまえ純正タイヤ見たことないのな
あれ下手したら140より細いぞw

879 :774RR:2016/11/27(日) 21:37:29.70 ID:Ly3OMDAL.net
140がどうのこうの言ってるアホはメッツラーM5に140サイズが無いのを知らんのだろ。
なんでラジアル採用なのかも知らんアホだからグースとか出してきてドヤ顔してるんだろうなw

880 :774RR:2016/11/27(日) 23:53:23.82 ID:ZYkN2vKc.net
だからさ
140云々とか意味不明な事を言い出した時点でいつもの荒らしちゃんだろ。
他スレでも有名な池沼FTR貯金君なんだが、コイツ実際にバイク持ってないから何も知らないんだよ。

881 :774RR:2016/11/28(月) 08:12:50.01 ID:ByvpjugO.net
>>874
そのグースの話はメーカーが140と130それぞれ車体に合わせて純正指定している。
メーカー側が150サイズで設定しているのを客が140にするってのとは全然話が違うんだが?
アスペルガーってこういう事だな

882 :774RR:2016/11/28(月) 21:54:02.57 ID:37W7HuTQ.net
単発君は今日も元気だね

総レス数 1000
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200