2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB250F part6【単気筒】

300 :774RR:2017/01/17(火) 13:02:36.85 ID:e65ryrT5.net
ドリーム高浜
価格39万円に直されたね。
残念だ

301 :774RR:2017/01/17(火) 18:08:09.99 ID:LkUxFv+M.net
>>300
50円玉持って凸した客でもいたのかな

302 :774RR:2017/01/19(木) 10:28:50.03 ID:zzQv7PKp.net
ABSって後付け出来ますか?

303 :774RR:2017/01/19(木) 13:16:01.21 ID:BkZoAps3.net
できなくはないだろうね。現実的ではないが。

304 :774RR:2017/01/19(木) 13:28:24.94 ID:4Jf9bbhY.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B00H90ZE6O

305 :774RR:2017/01/20(金) 00:26:52.21 ID:9BXyXr7j.net
結局、アイスレモンイエローは何台売れたんだろう?
全国で100台くらい?

306 :774RR:2017/01/20(金) 01:52:39.15 ID:yufq7TG0.net
https://goo.gl/Okcj1o
この記事本当?
本当だったらショックだわ。。

307 :774RR:2017/01/20(金) 07:26:29.56 ID:D7yC8+1x.net
>>306
グロ

308 :774RR:2017/01/21(土) 00:31:14.85 ID:NC07xp+X.net
つい先日立ちごけしたせいか、軽いジクサー150が気になる

309 :774RR:2017/01/21(土) 18:49:35.97 ID:JHWY2/h6.net
心配事や悩み事が重なって憂鬱な時は、バイクは乗らない方がいいよ
俺みたいに事故るから

310 :774RR:2017/01/22(日) 08:49:20.86 ID:nRx2YVco.net
心配事や悩み事が重なって憂鬱な時は、バイクは乗らない方がいいよ
俺みたいにスピード違反重ねて取消なるから

311 :774RR:2017/01/22(日) 09:50:03.61 ID:+ujLj9W/.net
前乗ってたバイクは安定性ありすぎて走っててもストレスが全くなかったから、逆に嫌なこと思い出してしまった

312 :774RR:2017/01/22(日) 23:55:20.23 ID:bK7ecfaR.net
>>305
このスレだけでも10台くらいはいそうだけど、未だに自分の以外一度もみかけたことがない@23区内

313 :774RR:2017/01/23(月) 00:08:45.06 ID:avmkEV0u.net
黄色は俺の勤め先の駐輪場に1台いるな
他の色も加えるとMC43が5台いる

314 :774RR:2017/01/23(月) 06:33:22.40 ID:IY9krnIL.net
>>313
勤め先はホンダ?

315 :774RR:2017/01/23(月) 08:39:07.50 ID:bGzRxZ5v.net
製作所の人間乙。

316 :774RR:2017/01/24(火) 11:25:05.54 ID:HC75LCMk.net
11月から放置中

317 :774RR:2017/01/25(水) 00:01:35.27 ID:QT5cmm7U.net
>>314
学校だからね
普通二輪で乗れるバイクが主流で大きいのが少ない
MC41も新旧何台かあるし、他メーカーの250ccもたくさん

318 :774RR:2017/01/25(水) 00:12:53.93 ID:UWtd4cwA.net
イエローを持ってます
ABS付き黒か赤を買います、カウル&タンクを乗せ変えます。ABS付きイエロー誕生

ABSなし赤が

319 :774RR:2017/01/25(水) 21:15:43.98 ID:bKPrPN49.net
ヤマハのMT25やr25と乗り比べた方はおられますでしょうか?教えてもらえたらうれしいな

320 :774RR:2017/01/26(木) 01:07:08.97 ID:T1TwSxzg.net
所詮250
走りは乗る人次第
シングル、パラ、Vツイン、好きなの乗れば?

321 :774RR:2017/01/26(木) 15:19:09.93 ID:KZHefCvj.net
ヤマハのFZ25が軽くてカッコいいかも?インド向けだが

322 :774RR:2017/01/27(金) 22:43:17.91 ID:shfVCfvL.net
Fはどうも廃盤臭いね

323 :774RR:2017/01/27(金) 22:46:52.36 ID:Vf1sH0cH.net
https://goo.gl/7Z501e
これマジで?やばいな。。

324 :774RR:2017/01/27(金) 22:47:38.50 ID:Vf1sH0cH.net
https://goo.gl/7Z501e
これマジで?やばいな。。

325 :774RR:2017/01/28(土) 06:45:29.75 ID:+SezuJMM.net
グロ注意

326 :774RR:2017/01/28(土) 09:34:45.19 ID:5TdZ6SuI.net
>>322
EURO4、ABS対応エントリーモデルってこれしかないじゃん
アジア需要メインだからなくならないだろ

327 :774RR:2017/01/28(土) 09:42:22.50 ID:YX7nQY05.net
これもVTRもなくなるってことはないだろ

328 :774RR:2017/01/28(土) 09:43:18.30 ID:5TdZ6SuI.net
残念でした
VTRは廃盤決定

329 :774RR:2017/01/28(土) 09:44:32.79 ID:YX7nQY05.net
あ、VTRがなくなってもこっちは残るだろって意味ね

330 :774RR:2017/01/29(日) 17:26:06.88 ID:siPwlD3l.net
足付きが安心なローダウンモデル出せば、初心者や女性に売れるかも?
限定色ピンクとかで

331 :774RR:2017/01/29(日) 18:37:16.52 ID:T8uBNMER.net
>>330
それこそレブルの役目じゃないか

332 :774RR:2017/01/30(月) 09:35:11.09 ID:SG2XY9M/.net
今持ってるcb250fを使ってサーキットを走りたくなったんだけど、
タイヤなにがいいですかね?
実際cb250fでサーキット走ってる人お願いします。

333 :774RR:2017/01/30(月) 18:19:25.76 ID:LjRB7Qxp.net
そんなやつあおらへんやろ〜〜〜

チッチキチーやがな〜〜

334 :774RR:2017/01/31(火) 20:34:12.47 ID:S/OQuULP.net
単気筒は時代遅れなん?

335 :774RR:2017/01/31(火) 22:02:36.87 ID:a3OLPNQJ.net
むしろ最先端ともいえる
エコ志向からの回帰やね

336 :774RR:2017/02/01(水) 00:30:55.94 ID:20KzDR2d.net
こんなんで高速合流できるんかのお?不安じゃね?

337 :774RR:2017/02/01(水) 01:06:57.00 ID:NOlqxkyy.net
乗ればわかるけどVTRより楽よ

338 :774RR:2017/02/01(水) 06:24:59.29 ID:xo7QlGkk.net
タイヤはircのタイプrがよいとか
うるおぼえ

339 :774RR:2017/02/01(水) 06:25:59.82 ID:xo7QlGkk.net
まあ四月にgsx250が発売されるからな
武器は安さだろう

340 :774RR:2017/02/01(水) 07:29:35.50 ID:482UDxd5.net
>>336
レブあたるまで回してみたら分かるんじゃね?

341 :774RR:2017/02/01(水) 19:30:31.20 ID:xLQA9gXX.net
アイスレモンイエローに乗ってるんだが、下駄にPCXの新色イエローも欲しくなってきた

342 :774RR:2017/02/01(水) 20:03:20.14 ID:+mLi0X0J.net
買え。止めはせん。

343 :774RR:2017/02/02(木) 20:48:52.68 ID:d9PBmJJH.net
>>341
ヤマハみたいなカラーリング

オレは下駄にクロスカブがほしい

344 :774RR:2017/02/02(木) 21:23:48.60 ID:xnudQmF7.net
下駄に原2MTが欲しいけど、4速とか、中華系のタイヤが細いのしかないさーねー

新型CBR125Rを国内販売しておくんなましょ

345 :774RR:2017/02/03(金) 06:22:12.98 ID:sodIR1SG.net
下駄乗ってるのに2足も要らんやろw

346 :774RR:2017/02/03(金) 07:23:58.37 ID:aeZ8J2pH.net
カブを知ってしまったら、あとは入信するしかない

347 :774RR:2017/02/04(土) 23:15:57.38 ID:O3lVUdiR.net
カブって宗教なんだ

348 :774RR:2017/02/05(日) 22:17:05.47 ID:j6OV0wdD.net
CBっていう名前を止めて、今風のネーミングにすれば売れ出すかも?

349 :774RR:2017/02/05(日) 22:29:42.27 ID:b/GQgbkf.net
ガンダムバルバドスとか?

350 :774RR:2017/02/06(月) 07:18:22.32 ID:jwUkhpF3.net
グシオンがいいな

351 :774RR:2017/02/06(月) 17:59:58.96 ID:F0uzkULG.net
そんなにガンダム好きか?

新色で白を発売して、ユニコーン
黒はバンシィ、黄色はフェニクス

赤はシナンジュ、後付けパーツでネオジオング化

車よりは買いやすいし、そこそこ売れるかもよホンダさん

352 :774RR:2017/02/06(月) 19:05:31.33 ID:U/7+2cWE.net
こうですか?
http://image.blog.livedoor.jp/yzf_443/imgs/e/d/ed1e56c0.JPG

それともこうですか?
http://f.share.photo.xuite.net/dav912/1fcd370/14749452/782849380_m.jpg
http://www.gizmodo.jp/upload_files/upload_files2/600x398-2011102700002.jpg
わかりますん

353 :774RR:2017/02/07(火) 00:00:59.16 ID:ndsgmWto.net
あたしはナドレでお願い

354 :774RR:2017/02/07(火) 09:44:13.55 ID:fGxmSjln.net
おまえら若いな
ゼータ世代だと、最近のガンダムってなんだか見ていられないんだが

355 :774RR:2017/02/07(火) 10:34:20.34 ID:uIIzS7nM.net
わかりますん

356 :774RR:2017/02/07(火) 17:53:45.22 ID:o/VsMsZB.net
Ζガンダム世代が今でもガンダム見てるって姿が見てられない。
多分45歳以上だろ。

357 :774RR:2017/02/07(火) 18:29:33.83 ID:QkiTPLmE.net
ゼータリアルタイム世代なんだが
アトラちゃんかわゆす

358 :774RR:2017/02/07(火) 21:08:49.90 ID:sdjzH5XK.net
>>356
だから、見てらんねーてかいてあんだろ
見てねーんだよ
日本語大丈夫かボンクラ

359 :774RR:2017/02/08(水) 14:20:37.54 ID:SRi80mn1.net
「なんだか見てられない」って言い方だと一度は見ようとしてる感じに聞こえるぞ

360 :774RR:2017/02/08(水) 20:29:12.69 ID:hRrs5K3w.net
>>358
なにファビョってんの?

361 :774RR:2017/02/09(木) 12:27:28.22 ID:8MnEqSSe.net
なんか2017新色オサレな件
黒いいな殆どCBRに傾いてたのにまた迷い始めた

362 :774RR:2017/02/09(木) 12:58:07.72 ID:POYcqppA.net
黒地に赤ラインかっこいいじゃん

363 :774RR:2017/02/09(木) 19:23:31.58 ID:oiqHXFDe.net
カラバリを変更とあるが、これは変更なのか??
まさかデカール?を貼り付けただけじゃないよな?

364 :774RR:2017/02/09(木) 20:10:33.03 ID:dW+t3lzg.net
おっ、いいね

365 :774RR:2017/02/09(木) 20:41:46.69 ID:oiqHXFDe.net
てか明日発売で、今日プレス発表ってマジでシールを貼り付けただけかも?

366 :774RR:2017/02/10(金) 08:38:59.27 ID:M9yBtgSP.net
シリンダーヘッドカバーとクランクケースカバーの色も変わってる

367 :774RR:2017/02/10(金) 09:18:17.21 ID:DBByE+N8.net
カバーを変えてシール貼るだけなら、販売店の在庫車両にでも出来るね

368 :774RR:2017/02/10(金) 10:46:13.59 ID:JRMUPyO2.net
>>363
ホンダ. :(;゙゚'ω゚')

369 :774RR:2017/02/10(金) 13:27:44.87 ID:/3Ub1/SI.net
シールちゃうやろ?
バイク屋には新色はいるって話大分前から入ってたみたいやし

370 :774RR:2017/02/10(金) 14:21:26.67 ID:ye5invgx.net
車体色自体は変わってないので元の色にデカール貼っただけはありえる

371 :774RR:2017/02/10(金) 17:16:23.91 ID:6CmDAXsm.net
新色?? 同色だよね?

372 :774RR:2017/02/12(日) 18:59:33.12 ID:SpHOqUAt.net
1年点検やってきた
チェーンが伸びてたが、他は問題なしってさ

寒くて原2スクばっか使ってたが、MTバイクはやっぱ楽しいな

373 :774RR:2017/02/12(日) 19:53:08.50 ID:A30RNjdw.net
ドリームも相手を見て対応を変えるから信用ならん。

374 :774RR:2017/02/13(月) 11:06:55.96 ID:lXibA91q.net
チェーンが安物で変えたほうがいいっていうのは、誰かのブログだかレビューだかで読んだことがあるな

375 :774RR:2017/02/14(火) 19:10:55.39 ID:EhyHYn2e.net
CRF250ラリーって、こいつと同じエンジン?

376 :774RR:2017/02/15(水) 16:44:41.45 ID:AQ7t5xi3.net
違うと思う

377 :774RR:2017/02/15(水) 20:58:40.13 ID:GwliTfqX.net
同じだけど違う

378 :774RR:2017/02/15(水) 23:00:48.03 ID:drc2FYi7.net
同じなのか違うのかどっちなんだ

379 :774RR:2017/02/15(水) 23:32:19.22 ID:Lh6oRFWa.net
基本は同じ

380 :774RR:2017/02/16(木) 08:38:20.77 ID:qpEqTZJz.net
でも違う

381 :774RR:2017/02/16(木) 20:15:36.13 ID:VndHcDlV.net
ほぼほぼ同じ

382 :774RR:2017/02/16(木) 22:40:04.97 ID:cfRXxs1L.net
ないアルないアル!

383 :774RR:2017/02/16(木) 23:04:36.62 ID:3AGTfbK3.net
稀によくある

384 :774RR:2017/02/18(土) 10:36:57.36 ID:9HoQTYDH.net
同じエンジンだけどCRFは29psから24psにデチューンされてる
そのかわり中低速はトルクがあるらしい

385 :774RR:2017/02/18(土) 11:51:38.12 ID:Upt2jQ/Z.net
マジメか

386 :774RR:2017/02/18(土) 17:54:36.16 ID:u8RXskfM.net
そのデチューンしたエンジンをこいつにフィードバックしてだな・・

387 :774RR:2017/02/20(月) 20:29:32.31 ID:T8kYFrg+.net
新色?を買った人、もしくは新色を見た人いる?
どんな感じ?
デカールじゃないよね?

388 :774RR:2017/02/21(火) 03:04:38.25 ID:spuTI9Wr.net
新カラーくそかっこいい

389 :774RR:2017/02/23(木) 00:12:14.15 ID:fxJ2nxsS.net
いっそ空冷単気筒にして、もっと軽くなった方が売れたりして

390 :774RR:2017/02/23(木) 00:57:41.37 ID:HeabJMGu.net
それオワコンじゃねね?
だったらCB233S/FTRがもっと売れてるはずだろ
EURO4はとーすんだ?

391 :774RR:2017/02/24(金) 00:47:59.97 ID:0K3SDgyd.net
ジクサー150とか、Z250SLとかはクリアしてるのかな?

392 :774RR:2017/02/24(金) 09:40:44.82 ID:8rcaSvY4.net
オワコンって何ね?

393 :774RR:2017/02/24(金) 10:13:17.82 ID:9/2QSYdC.net
終わりなきコンプライアンス

394 :774RR:2017/02/24(金) 23:11:34.38 ID:sacEZua3.net
今回の新色がデカールなのか、デカールではないのか、コンプライアンスしろ

395 :774RR:2017/02/26(日) 00:10:00.46 ID:q2RW/QuS.net
くだらん

396 :774RR:2017/02/28(火) 11:52:55.37 ID:YfYPYPNw.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

397 :774RR:2017/02/28(火) 16:00:12.27 ID:9xQeZt5x.net
CBオーナーズミーティングって何するの?
今度近くでやるみたい

398 :774RR:2017/02/28(火) 17:50:01.28 ID:NrQUcQmr.net
ググったらYouTubeに動画上がってるなあ。
見事にCBだらけだな。

399 :774RR:2017/03/03(金) 14:08:49.68 ID:1HLb80hk.net
新色カッコイイな

400 :774RR:2017/03/03(金) 16:44:59.03 ID:HLj6isW+.net
新色(新色ではない)

401 :774RR:2017/03/03(金) 17:22:58.11 ID:LSrmkyaq.net
新色(模様が入っただけ)

402 :774RR:2017/03/04(土) 10:39:42.20 ID:HEJ/P7qX.net
他のスレで荒らしてるIDをあぼんしまくったら
このスレもあぼんだらけになった
全然読めねーのw

別のデバイスで開いたら、普通の内容なのに

403 :774RR:2017/03/05(日) 07:15:07.14 ID:TNIuHayZ.net
悩んでます。初バイクでCB250Fはいいですかね?用途は県内(たまに隣県)ツーリングとキャンプツーリング、後々通勤に使えたらいいなと。
最初は新型CBR250RR買おうと思ってたのですが初めてのバイクで色々不安なのと、値段が80万以上なのが悩みところで…。

404 :774RR:2017/03/05(日) 07:15:35.67 ID:TNIuHayZ.net
他の候補はCBR250Rの前期型(後期やNinja250やR25みたいな二眼でロー片目点灯がどうしても好きになれない)なのですが、250Rの中古買うよりこの新車買ったほうがいいのかなと。そして何より新車価格ABSで50万という点に惹かれました。

405 :774RR:2017/03/05(日) 07:15:50.27 ID:TNIuHayZ.net
燃費もかなりいいみたいですし、ポジションやツーリングに向いてるツアラー?なのですかね?
もし良ければこのバイクが初バイクに向いているか教えてほしいです。

長文失礼しました。

406 :774RR:2017/03/05(日) 08:16:31.46 ID:r+LTaZ+l.net
いいんじゃね?
ポジションとかは人それぞれ

407 :774RR:2017/03/05(日) 18:55:14.07 ID:y9/L7Dbm.net
これとか、中古の安いセローとか
初バイクは小さくて軽いやつがいいと思う。
燃費はかなりいい。
ポジションはCBRの方に比べりゃ楽ってぐらいで実際またがって
確かめたほうがいいよ。

408 :774RR:2017/03/05(日) 19:17:43.88 ID:bP3Vpx5l.net
ツアラーではない気がする
スクリーンを付けたらツアラーみたいなものかな?

実燃費は31〜33kくらい、冬場はもっと落ちるのかもしれんが、乗ってないから分からん

出来れば試乗した方がいいよ、友達のバイクとか試乗車とかレンタルバイクとか借りてみるんだ

409 :774RR:2017/03/05(日) 19:27:59.65 ID:sQRTLRME.net
まあストリートファイターというよりスクリーン付けたらアドベンチャーに近いからな

410 :774RR:2017/03/05(日) 21:52:37.83 ID:r+LTaZ+l.net
>>407
セローは意外に中古がない
みんな乗りつぶしているのかな
エストレのほうがまだ出物かある

今日久々にVT250F/MC08見たわ
タイ製にそこまでの耐久性はないだろうな

411 :774RR:2017/03/05(日) 22:13:47.73 ID:9S8kc6fU.net
実燃費が31〜33て、どんだけアクセル捻ってるんのさ。夏なら38〜42、この冬は32〜36って感じ。MRAのスクリーンとヘプコ&ベッカーのc-bow着ければ見た目だけはツアラーに成れるよ。

412 :774RR:2017/03/05(日) 23:26:20.43 ID:/aur15cn.net
>>411
408じゃないけど、どんだけアクセル絞ってるんだよ
俺も燃費は平均32ぐらいだし、少し回せば30切るけどな

413 :774RR:2017/03/06(月) 00:09:43.12 ID:Sdu36nsj.net
>>412
なんで皆そんなに燃費いいの?
買って約1年、街乗り中心のせいかもしれないけど平均で25〜6km/hしか走らんよ
30なんて一度もない

414 :774RR:2017/03/06(月) 00:13:31.83 ID:Sdu36nsj.net
220km走って、でさっき給油してきた時のレシートだと8.53gだった

415 :774RR:2017/03/06(月) 00:57:48.21 ID:OKWjzpvY.net
軽いバイクなら登場したてのジクサーが人気らしい
実燃費も50k行くとか行かないとか、ニーハンと比べると異次元のレベル
ABSはないけどね

セローの中古は新車と変わらんくらい高い

416 :774RR:2017/03/07(火) 06:09:20.81 ID:l+6mLOg2.net
30k切ったのは高速に乗った時くらいだな

417 :774RR:2017/03/08(水) 17:32:50.80 ID:qil5nTTd.net
ほんと走るな。まだ数回しかGS行ってない。

>>413
街乗りっていうか、エンジンが温まるまでの1〜2k走る。止まる、エンジン冷える。の繰り返ししてると
燃費が悪くなるらしいが。

418 :774RR:2017/03/10(金) 07:30:28.34 ID:fh+ZkaJ/.net
いや、普通に街乗りばかりだと燃費悪いだろ

419 :774RR:2017/03/10(金) 19:12:43.39 ID:ZERVJkGa.net
めっちゃ飛ばす訳じゃないけど、そこそこ気持ちよく回して走ってたら、32くらいでしょ

420 :774RR:2017/03/10(金) 23:12:09.36 ID:+zY48zEg.net
遠出しないで都心ばかり街乗りしてたら25になった
ツーリングシーズンに地方走ると35なんだけど

421 :774RR:2017/03/13(月) 01:37:52.23 ID:b0y2ExC0.net
うちにあるバイクの中で、こいつだけウインカーとホーンのスイッチの配置が逆なんだよなー
とっさの時にホーンがならせないときがある

422 :774RR:2017/03/14(火) 02:24:24.55 ID:W0npWIsj.net
街乗りでリッター32〜33かな
長距離ツーの時に44記録したのはすごい

423 :774RR:2017/03/15(水) 18:45:11.98 ID:rgr1GEoA.net
ジクサーに乗り換えるかな
軽いって素敵

424 :774RR:2017/03/16(木) 23:58:53.24 ID:CXftVZcc.net
CBR250RRってレンタルバイクにもうあるね
乗っちゃおうかな

425 :774RR:2017/03/17(金) 13:58:05.15 ID:8tQ23RDn.net
>>423
燃費50くらい行くらしい

426 :774RR:2017/03/17(金) 20:06:33.03 ID:oZUdLfJA.net
乗り換えで来月からこちらにお世話になります
よろしくですm(_ _)m

427 :774RR:2017/03/17(金) 22:18:47.06 ID:2gBWdLX8.net
>>426
おめ、いい色のデカール買ったな

あれってやっぱりデカールなの?

428 :774RR:2017/03/17(金) 22:32:00.01 ID:XQQiC4jl.net
現物見てないんであれだけど…
この辺の写真見るとデカールでしょうね

http://picture.goobike.com/870/8701233/J/8701233B3013070500201.jpg

429 :774RR:2017/03/18(土) 09:56:38.99 ID:fUTOw7km.net
微速でのエンブレって慣れる?

430 :774RR:2017/03/18(土) 14:55:01.73 ID:s9HKWrVY.net
ごめん、言ってる意味がよく分からん

431 :774RR:2017/03/19(日) 00:02:09.38 ID:QOadApp0.net
んー、クラッチ切ればいいんじゃね?

432 :774RR:2017/03/20(月) 04:33:17.01 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

433 :774RR:2017/03/20(月) 07:10:10.12 ID:becHNRwg.net
昨日チンピラ893の車に絡まれそうになったわ
対抗車線の渋滞にハマってる車が、突然センターラインをはみ出して、反対車線の進路をふさぎながら、車やバイクに怒鳴り出す基地外は何だろうね?春だから?
ツラ見たら、いかにもクズですって感じの眉毛剃ったオッサンチンピラだった
反対車線に怒鳴る意味が分からん

それと連休中でレンタカーに乗ってるペーパーのゴミドライバー、運転は糞下手だし、車の周りの間隔掴めてないし、自分が周囲の交通に迷惑かけてるとは思ってもいない
後ろに大渋滞を作りながらトロトロ走ってたくせに、すり抜けしようとしたら、自分の車じゃないから今度は幅寄せしながらシグナルダッシュ挑んでくる超低脳
「わ」ナンバーはバイクにとって危険

434 :774RR:2017/03/20(月) 07:38:12.88 ID:wdjE5apL.net
新しく買った250F、2速から1速におちないことがあるけど距離行けば治るんかのお

435 :774RR:2017/03/20(月) 09:55:48.17 ID:58+SFEfp.net
そんなことはないけどなー、個体差?
グロムとか原2MT乗るとN出ないストレスがたまりまくるが

436 :774RR:2017/03/20(月) 11:52:02.75 ID:pJfOEHGR.net
>>434
軽くあおればおk

437 :774RR:2017/03/20(月) 18:17:31.18 ID:0g08GqCA.net
あおれば尊し

438 :774RR:2017/03/22(水) 07:46:04.46 ID:3hlmC2Ox.net
>>434
普通はシフトダウンする時はブリッピングするものだよ

439 :774RR:2017/03/22(水) 10:18:25.05 ID:ZB8Ohq4g.net
ブリッピング = 軽いあおり

440 :774RR:2017/03/22(水) 21:34:57.38 ID:qQObTiiT.net
>>439=バカ

441 :774RR:2017/03/22(水) 23:09:02.48 ID:PUNRqiP1.net
二速から一速に落とす、というのは使わなくない?

442 :774RR:2017/03/22(水) 23:30:42.17 ID:fbUpLlHl.net
減速〜停止時に1速に入れる場合の話じゃろ

443 :774RR:2017/03/22(水) 23:32:46.15 ID:GAlQJPHb.net
徐行だったら、煽らなくても入るだろ普通

444 :774RR:2017/03/23(木) 00:04:48.16 ID:3jLg7WfS.net
交差点で一速まで落とすことがあるのは否めない
これちょっとストレス感じる

445 :774RR:2017/03/23(木) 02:12:25.84 ID:LFWjydgr.net
納車待ちの状態で質問なんですが…
MC41の初期ロットの頃ってエンジンに不具合出たりしましたよね
バルブ周りの不具合で圧縮がなくなったりとか‥

MC43でそういう不具合はこの2chでは出てないですか?
なるべく長く乗りたいもので…

446 :774RR:2017/03/23(木) 03:16:19.37 ID:DiEUX6OF.net
ないよ

447 :774RR:2017/03/23(木) 06:18:14.42 ID:5GcvAtrl.net
>>440
おいおい、釣られてるお前が真性の馬鹿

448 :774RR:2017/03/23(木) 07:34:08.94 ID:Pt5Cl1/S.net
頭悪そう

449 :774RR:2017/03/23(木) 07:55:16.28 ID:NF6oefCs.net
>>445
後期二眼でそーゆー話題出てないだろ
つまり、そーゆーことだ

450 :774RR:2017/03/23(木) 09:24:31.53 ID:Ip0HPcMH.net
イエロー買って1年ちょい
なんかフツーすぎてつまんなくなってきた

それに目立つ色に乗ってると、変なのに絡まれやすくない?

451 :774RR:2017/03/23(木) 11:27:01.15 ID:6Z078jot.net
じゃ、次はRRのほうのNK版待ちだな。
かなりイカれたバイクになるはずだぜ。出ればの話だけど。

452 :774RR:2017/03/23(木) 11:46:45.13 ID:iE1yhKbz.net
>>450
次は大型とってMT-09だな

453 :774RR:2017/03/23(木) 15:18:08.59 ID:zvv0vC8D.net
次のバイクGSX-S750とMT-09で悩む

454 :774RR:2017/03/23(木) 16:28:51.96 ID:rDwBKx5L.net
>>446,449 ありがとうございます!

455 :774RR:2017/03/23(木) 17:04:30.91 ID:VqPuoIGy.net
RRなんて所詮ニーゴーだもんな
大型のヤバ加速知ってしまったら戻れんよ

オレはゲタ代わりに乗ってるけどね

456 :774RR:2017/03/24(金) 07:33:02.05 ID:PjZqZ9Kb.net
ハイハイw

457 :774RR:2017/03/24(金) 08:06:55.97 ID:nQBoATJO.net
ホイホイw

458 :774RR:2017/03/24(金) 10:59:31.39 ID:1uZTe4Yr.net
>>455
>RRなんて所詮ニーゴーだもんな
>大型のヤバ加速知ってしまったら戻れんよ

>オレはゲタ代わりに乗ってるけどね


そのまま天国まで一直線ですね。もう戻らなくて結構ですよ。

459 :774RR:2017/03/24(金) 14:11:11.16 ID:QL0Yac+W.net
>>458
怖いのか
このへタレめwww

460 :774RR:2017/03/24(金) 14:27:59.76 ID:IUVNQ1BW.net
>>453
自分もGSX-S750はいいと思います

ホンダだけホーンとウインカーの位置が他社と逆だから、恐らくもう2度と買わないかな

危険回避が終わって、3秒くらい経ってから、
腹立ちまぎれにホーンを鳴らすマヌケさときたら まったくダサすぐる

461 :774RR:2017/03/25(土) 18:15:23.74 ID:6+aDoY26.net
乗り換えたり買い増しするとしたら、次はフルカウルモデルだな。
30歳すぎてからの風の直撃がこんなにきついとは・・・。歳食っちまったぜ。

462 :774RR:2017/03/26(日) 03:13:25.68 ID:bPS+cjFl.net
>>459
>>458
>怖いのか
>このへタレめwww

お前の顔面に射精してやりたい

463 :774RR:2017/03/26(日) 08:15:12.47 ID:CSSyRazK.net
どーして女ってバレた?www

464 :774RR:2017/03/26(日) 19:46:59.15 ID:FRZ3Oz8E.net
バイバイ、CB250F
あばよ、ホンダ

465 :774RR:2017/03/26(日) 23:03:11.37 ID:5SmGPz0V.net
新ニダボのネイキッド版を待ってるなんて言えない

466 :774RR:2017/03/27(月) 08:12:16.30 ID:6y7qbyac.net
俺もさ。(買うとは言っていない)

467 :774RR:2017/03/27(月) 10:25:51.23 ID:ecAiz0A9.net
昨日の雨上がり交差点の水たまりで、思いっきくそリアが滑った
消えかかった白線でも踏んだかもしれんが、中華タイヤかよと思ってしまった

468 :774RR:2017/03/27(月) 11:29:43.29 ID:6y7qbyac.net
どこのタイヤだっけ?

エンブレ効かせすぎたんじゃない?

469 :774RR:2017/03/28(火) 18:34:09.51 ID:NTzIGPZw.net
今日新色黒の現物見てきた
グラフィックの部分はデカールっていうかシールだね
ちょっとがっかり

470 :774RR:2017/03/30(木) 19:46:19.80 ID:7QyY5nl1.net
>>469
予想通りじゃないか

471 :774RR:2017/04/02(日) 18:26:20.32 ID:BHAB7qLs.net
今日赤いのとすれ違ったけど正面から見ると小さく見えるな
一瞬グロムかと思うくらい、MT25も小さく見えた

472 :774RR:2017/04/02(日) 19:32:22.53 ID:gDoqjpt+.net
ネイキッドはカウルないぶんしゃあない

473 :774RR:2017/04/03(月) 09:45:25.46 ID:J2VpxIzb.net
次はフルカウル買うことにするわ

474 :774RR:2017/04/03(月) 09:51:27.68 ID:qsTYjl3Y.net
ネイキッドにするまで何日カウルが持つかな?

475 :774RR:2017/04/09(日) 21:42:44.52 ID:AHzQKWZ/.net
今日納車されて3〜40kmだけ走ってみました
今まではFTRでした。
シートが硬い・ちょっと内腿に当たる ステップがグニャる等、
ネットで見られるレビュー通りだけど、滑らかでいいバイクだね。

慣れてなくてまだ怖い感じあるけど、慣らしやってる間に体が対応していくでしょう…

476 :774RR:2017/04/10(月) 22:50:13.55 ID:1ZIANvZz.net
乗ってたけど確かにシート硬かったね
12時間ぶっ通しの時はきつかった

477 :774RR:2017/04/10(月) 23:29:19.50 ID:0bWN5Np7.net
>>476
休憩しろよ・・・

478 :774RR:2017/04/11(火) 02:02:54.29 ID:cHes8zqK.net
>>476
どんなバイクでも尻が割れるわ!

479 :774RR:2017/04/22(土) 19:57:09.74 ID:91IApSTv.net
ホンダ生産終了予定車両のご案内
http://kawaguchi-r.com/2017/04/21/honda-seisansyuryou-2017-04/

480 :774RR:2017/04/22(土) 20:28:06.42 ID:FIossTKT.net
現行の低排気量オンロードがほぼバッサリやな
VTR250は以外だった

481 :774RR:2017/04/23(日) 00:33:11.79 ID:SiOyLSR1.net
CRFは残るみたいだから排ガス対応させて復活すると思われ

482 :774RR:2017/04/23(日) 01:47:35.55 ID:+2V19NFK.net
新しいレブルもMC41系エンジンで新しい規制通してるしな

483 :774RR:2017/04/23(日) 02:31:05.29 ID:vlOxVW12.net
ホンダの250ccクラスほとんど死なない?

484 :774RR:2017/04/23(日) 19:04:51.05 ID:6HIFZRFp.net
ホンダの250ccクラスから、入門用の単気筒ネイキッドが
無くなるとは思わなかったな
残るのは、スポーツにクルーザー、オフロード系か

485 :774RR:2017/04/24(月) 17:40:32.37 ID:G1dGrDHy.net
どうかな。仮の話だけど、VTRがABS対応になって復活したり
250RRにNKのバリエーションが出来たりしたら
全部で250NKが3車種もあることになってしまう。
単気筒とVツインとパラツイン、どれかは整理されるような予感はしてた。

486 :774RR:2017/04/25(火) 12:13:32.23 ID:y8iq7x6n.net
生産終了と聞いて
見た目に惚れてVTRから250Fに乗り換えた
もう2年半か結構経つね

487 :774RR:2017/04/25(火) 13:20:00.36 ID:uaPaglNT.net
"どこでもできる!オんラいンカじノ!!!
おかげさまで会員数1100人突破しました!
お客様情報不要!!即プレー可能!!!
★いンかジNINEで検索★

質問、アカウント発行はホームページからLINEで!!"

488 :774RR:2017/04/27(木) 20:42:16.34 ID:det6MRcQ.net
慣らし終わって初全開してきたけど速いね〜これ
感覚で「そろそろレブリミットかな?」と思ってみると9000rpmくらいでまだ回る
よく回るエンジンだわぁ

489 :774RR:2017/04/28(金) 06:39:53.81 ID:FVA9E/PK.net
速くはないね

490 :774RR:2017/04/28(金) 07:32:46.84 ID:qjER+bZK.net
原付しか乗ったことないヤツは速く感じると思うん

491 :774RR:2017/04/28(金) 08:10:28.74 ID:A96fHQiG.net
慣らし中の想像より速いっちゅうことじゃろ。
高回転型なんだからそうなるとこともあるだろう。
逆に下に振ったエンジンだとガッカリするだろうな。
NCとか下〜中がすごいから全開にしたらどんなだろうと全開にしてみても
馬力相応の加速しかせん。もちろんこれよりは速いが。

492 :774RR:2017/04/28(金) 09:04:02.39 ID:cyu2jMU5.net
まあ、しかし、NCのトルク感はいいよな

493 :774RR:2017/04/28(金) 09:06:49.70 ID:cyu2jMU5.net
中免持ってるけど今は原チャリ乗ってるヤツに貸したら
速い、速いって感動してたわw
その人は昔セロー乗り
空冷シングルと比べたら確かに速いかもね

494 :774RR:2017/04/28(金) 18:09:23.54 ID:JaRW0Y76.net
短足で足つきが不満だったのでメインシートのゴム足を5〜7oカットしてみた
思ってたより足つき良くなってめっちゃ満足

495 :774RR:2017/04/28(金) 21:28:29.94 ID:Hinpq7Ho.net
488だけど
以前乗ってたXJR400Rと遜色ないような気がすると思って動画調べたら
0〜100km/hのタイムはほぼ互角だった
単発だけあって伸びないけど130〜140km/hまで普通に出るから十分

496 :774RR:2017/04/29(土) 21:09:44.74 ID:XqG/wf8R.net
140まで出すとバイブ掴んでるみたいな感じになる

497 :774RR:2017/04/30(日) 14:39:07.09 ID:eEI9i/ug.net
ABS付きに乗ってる人
ABSのお陰で助かったことありますか?

498 :774RR:2017/04/30(日) 18:34:27.41 ID:+WjdqXDH.net
>>497
できるだけ大きな排気量に乗りたいのは分かるし、余計なお世話だと思うんだけど
そういう質問をするぐらいなら、まだ125ccにしといた方が良いよ

499 :774RR:2017/04/30(日) 18:50:44.34 ID:/zaxh4yH.net
腐敗臭のするジジイの言うことは聞かなくていいよ
ジジイはABS否定派が多いからね
ABSはあったほうがいい
高速で事故に巻き込まれそうになりフルブレーキで助かったことある
1秒の差で助からないかもしれない時に
ロックしないようになんてさじ加減出来るはずがない

500 :774RR:2017/04/30(日) 20:22:56.81 ID:+WjdqXDH.net
ん? 俺もABSは絶対あった方が良いと思ってるし、実際ABS付きに乗ってる

497の質問の根底にあるのは、ABSをあまり使わないなら安いABS無しを
買いたいって考えだよ
で、この金額差を悩むなら、まだ125ccにしといた方が良いってこと

501 :774RR:2017/04/30(日) 20:34:50.00 ID:LaQmu/vD.net
なにその決めつけ

502 :774RR:2017/05/01(月) 00:32:04.04 ID:eas04IzF.net
全角、改行、入りが『ん?』の老人三色だった

503 :497:2017/05/01(月) 10:42:10.97 ID:CUQ2Ipcd.net
限定色のイエローはABSの設定がなく、ABS欲しかったけど選べませんでした
最近パニックブレーキ使うことが続いたから聞いてみだだけっす

504 :774RR:2017/05/01(月) 11:03:11.31 ID:9aYfDB4R.net
ABSは保険

505 :774RR:2017/05/01(月) 21:56:15.46 ID:735lJ6nF.net
保険は必要

506 :774RR:2017/05/01(月) 23:50:20.72 ID:yB6B62wf.net
ABSは甘え

507 :774RR:2017/05/02(火) 06:26:12.73 ID:Zc/mpAk2.net
うるさいですよ。
貧乏人。

508 :774RR:2017/05/02(火) 08:39:34.78 ID:RXcqsW1Z.net
貧乏は甘え

509 :774RR:2017/05/02(火) 16:26:56.82 ID:Pa6V7P0p.net
廃盤車種なの? 大幅値引きは夏頃?

510 :774RR:2017/05/02(火) 17:54:00.15 ID:OoWNggeY.net
今年の冬以降に250Fは再評価されそう

511 :774RR:2017/05/02(火) 18:22:59.48 ID:5SlW42Hy.net
RR以外の250スポーツ系を無くすとは考えにくいので規制対応して復活じゃないのかね

512 :774RR:2017/05/02(火) 19:00:07.34 ID:Kx7pXPPP.net
このスレの人はレブルには興味ないよね

513 :774RR:2017/05/02(火) 20:39:39.59 ID:9lqsmIXN.net
レブル実車見たけど、猿人まわりスカスカでみっともね

514 :774RR:2017/05/02(火) 21:55:55.85 ID:64QTTdoz.net
売れなくて生産終了になるコレよりかなり良いけどな

515 :774RR:2017/05/02(火) 23:25:46.59 ID:ASyQegXy.net
>>513
それがいいんじゃん!

516 :774RR:2017/05/03(水) 00:37:12.90 ID:cOhRo0ef.net
いつかプレミアつくようになるんだろうか

517 :774RR:2017/05/03(水) 00:53:13.30 ID:zJG4Lwqr.net
それは期待しないほうがいいだろ

518 :774RR:2017/05/03(水) 08:56:46.18 ID:TywJhMo4.net
つくわけねーだろw

519 :774RR:2017/05/03(水) 16:32:31.79 ID:k435Rdbx.net
RRなら新車で30年保存したらプレミア付くかな?

520 :774RR:2017/05/07(日) 17:18:13.86 ID:DtyiPdgM.net
廃盤になって、規制で非力になって復活するの?
今買っとく方がいいかな?
外見も変わるのだろうか?

521 :774RR:2017/05/07(日) 17:47:56.72 ID:qhmKMOJA.net
>>520
人気ないからたぶん復活しないよ

522 :774RR:2017/05/07(日) 18:32:33.34 ID:sKCw2Rlv.net
17年のエンジン黒とブロンズのはカッコいいな
今までそんなに興味なかったけど良いかも

523 :774RR:2017/05/08(月) 19:36:52.92 ID:yKP6DmTy.net
VTRの艶のある赤を出せば買うのに、子供っぽい赤なんだもんな

524 :774RR:2017/05/09(火) 20:35:43.75 ID:t5gwG6ub.net
随分過疎ってるけどやっぱり不人気車種なのか
生産中止になるみたいだしな
俺的にはZ250やMT25よりシンプルで好きなんだけどな
RRのストファイ版が出たらきっとカッコいいけどきっと高いからきっと買えない
今からコレを買おうってのはバカだと思う?

525 :774RR:2017/05/09(火) 20:46:09.10 ID:HVAAlBnE.net
おまえ次第

526 :774RR:2017/05/09(火) 21:59:38.13 ID:hdXJBQ11.net
>>524
ありだと思うよ。
0発進はシングルが速いからね。

527 :774RR:2017/05/10(水) 07:16:04.54 ID:KliB2AIU.net
秋からの新規制の前に買っとくのは正解 でいいの?

528 :774RR:2017/05/11(木) 13:08:20.74 ID:kBl0NFNT.net
>>527
欲しいなら買って正解。
もし規制後出たとしても値段下がらないし、もっと良いのが出るし欲しくなるから、待っても正解。

529 :774RR:2017/05/11(木) 22:49:07.67 ID:RtRc0aSn.net
>>527
10月まで待ったら、今年のバイクシーズンは新車を慣らしている内に終わるかも

冬の身を切るような寒さの中を、手の冷たさやヘルメットの曇りに悪戦苦闘しながら走り
あったかいラーメン食べたり、コンビニコーヒー飲むのも思い出に残るけど根性と若さが必要w

530 :774RR:2017/05/14(日) 13:56:51.11 ID:kEuTCWpF.net
アクセルのタッチがどうも安っぽくて不満だったけど
ホルダー摺動部にシリコングリス塗ってやったらめっちゃ良くなった

純正はグリス塗ってないのな…
パウダーは付いてたけど

531 :774RR:2017/05/16(火) 17:26:28.37 ID:qDZHxjf3.net
おまいら、ホーンとウインカー押し間違えない?
VTRのスイッチ付けられないのかな?

532 :774RR:2017/05/16(火) 20:55:52.99 ID:gOu2Vyms.net
3日で慣れた

533 :774RR:2017/05/16(火) 21:32:24.28 ID:iYk0spz4.net
押しやすい位置になってるからむしろ有難い
親指のアクションだけで操作出来る位置

534 :774RR:2017/05/17(水) 12:18:03.08 ID:DRQXoRWC.net
バンパー欲しくて見積もりだしたら7万もした……

535 :774RR:2017/05/18(木) 07:30:08.91 ID:WuUjcnx4.net
このバイク乗ってて不満に感じる所とか欠点ある?
あと、身長165股下74でもいけるかな?

536 :774RR:2017/05/18(木) 08:02:06.21 ID:JZo6nXsa.net
シートが硬い気がする

537 :774RR:2017/05/18(木) 11:38:45.41 ID:DIWRpgFI.net
>>535
欠点はないがそれだけに上のクラスはもっと…みたいな気にはなる
股下は問題なし

538 :774RR:2017/05/18(木) 11:53:48.20 ID:sRJ3FcQW.net
ハンドルが遠い

539 :774RR:2017/05/18(木) 22:47:50.25 ID:cbr3QbTP.net
>>535
乗車姿勢がネイキッドにしては結構前傾になると思うけど、その体格なら余裕で乗り回せる
欠点は強いて言えば燃料キャップが取り外し式な所
あと、他のバイクに比べてチェーンだけは錆びやすい気がする

540 :774RR:2017/05/19(金) 07:26:20.17 ID:KxLy59tH.net
セパハンSSと比べたら全然アップライトなんだけど

541 :774RR:2017/05/19(金) 14:25:44.42 ID:75bH2qsP.net
ハンドル低くても新型CBR250RRの方が乗車姿勢は楽だった
高いから楽とは一概に言えんかもしれん
もちろん体格に左右される話

542 :774RR:2017/05/19(金) 15:41:10.82 ID:PpR9fXsN.net
ウチもRR試乗してきたわ
250Fに戻ったら、ハンドル&姿勢違和感ありまくりwww
250Fのバーハンはすごく高い位置にあるんだな
まあ、自分は腰痛もちなんで、セパハン車は買わないけどね

543 :774RR:2017/05/19(金) 16:14:00.96 ID:aspEGGFz.net
おまいら、BMWが58万円だってよ

544 :774RR:2017/05/19(金) 23:32:27.60 ID:epqypXcT.net
最高速130程度しか出ないしカッコ良くないから要らない

545 :774RR:2017/05/20(土) 01:16:26.98 ID:dlXL+srU.net
>>538
同感
もう少し ハ の字型なら良かったのに − なんだもん

546 :774RR:2017/05/20(土) 02:13:54.68 ID:l7IH9tyq.net
ごめん155km/h前後は出るみたい
でも伏せて引っ張っての数字だからCBとそんなに変わらんでしょ

547 :774RR:2017/05/20(土) 02:19:06.59 ID:l7IH9tyq.net
それよりこっちの方が気になる
http://static3.masmoto.net/novedades/files/2014/02/honda-cx-01-concept_02.jpg

こいつの後継とかになるんだろうか…

548 :774RR:2017/05/20(土) 19:38:10.09 ID:dlXL+srU.net
なんか、ジクサーとM-slazを足して2で割ったみいだね

549 :774RR:2017/05/20(土) 19:49:11.84 ID:eXorB3p9.net
155も出したら命の危険を感じそう

550 :774RR:2017/05/21(日) 18:53:10.02 ID:sJhorI05.net
535だけど、遠くのドリームまで行って実物跨ってきたけど
足つき、タンクにめいっぱい寄せても思いっきり背伸び状態(肉球ギリ)だしシートが硬くて全然沈まないしすごい違和感があって無理っぽい
ハンドルの幅も結構広くて想像してたのより一回り大きい感じ
一応見積りしてもらったけど、横にあったVTR跨ったら踵がちょい浮くぐらいでシートも柔らかくてすごくしっくりきた
けど高いよねーVTR、中古でも走行1万以内で14年式とかだとコレより高いぐらいだしな
背の高い人が羨ましい

551 :774RR:2017/05/21(日) 19:28:57.51 ID:7v8hz//p.net
VTRの方が間違いはないわな 車重も馬力も殆ど一緒だし
シートは初め固いと思ったけど6時間ツーとかで前に乗ってたのより痛くなかった
結局固い方が良いのかなとは思った。

シート高は下げられるぞ
ローリンクに変えるでもローシートにするでも方法はある

552 :774RR:2017/05/21(日) 21:16:27.04 ID:sJhorI05.net
>>551
ローリンクとショートスタンドのセットとかいろいろあるみたいね
リアをリンクで下げてフロントフォーク突出し変えればバランスもいいのかな?
冷静になって考えると、今乗ってるバイクがシート低いからそれに乗って行ってすぐ跨いだから違和感があったのかもとも思う
モタードもいいなと思ったこともあるから、軽いしそのつもりで跨れば違和感なかったのかも、とか
オフ車やモタード乗ると思えば足つきも気にならないのかな?
どうしてもVTRとかよりデザインが好きなんで
また来週行ってもう一度違う気持ちで触れてみることにするわ

553 :774RR:2017/05/22(月) 00:41:03.09 ID:AbA2SJvl.net
足が短いせいなのか、またぎにくくないすか?

554 :774RR:2017/05/22(月) 18:57:02.11 ID:rUILg3UG.net
VTRは熊本工場産の日本製で2気筒だからその価額
こいつはタイ製でシングル

シングルだがよく回るし、街中では高回転ツインのNinjaとかMT-25より乗りやすいと思う

ハンドルが遠く感じたから市販のスペーサーを入れて1センチくらい上&手前にした
身長162センチ ほんとはもう少し手前がいいけどもう慣れた

555 :774RR:2017/05/22(月) 22:25:17.59 ID:IhmBQrbF.net
初めてのmt車がこれだったけど乗りやすかったと思うよ

556 :774RR:2017/05/23(火) 21:32:38.29 ID:Yfrzskd0.net
>>554
同じ身長ですが、ハンドル近い方がいいですね
市販のスペーサーはどんなものですか?

557 :774RR:2017/05/24(水) 00:13:39.23 ID:VKXJZLf9.net
CBR(MC41)にも跨ってごらん?
ハンドルはこいつより近くていいよ

リアをリンクで下げてフロント突き出しして、トップブリッジとハンドルをMC41仕様とかいいかも?

558 :774RR:2017/05/24(水) 01:16:14.34 ID:qFUAEKCV.net
>>556
ジータ(ZETA) バイク用スタンダードバーφ22.2mm用 COMP バーライズキット 高さ30mm

1センチじゃなく3センチだった
これ以上はブレーキホース等の長さが足りないから、それごと交換になる

余計なお世話だが、ABSは絶対あった方がいい

559 :774RR:2017/05/24(水) 22:31:01.45 ID:e6tVw8m/.net
>>557
cbrはフルカウルだから考えてなかったんだけど、跨がるだけ跨がってみます!

560 :774RR:2017/05/24(水) 22:34:18.40 ID:e6tVw8m/.net
>>558
教えてくださりありがとです
こんなアイテムもあるのですね
これから買う予定なのでとても参考になります
安全を考えエビスさん付きを購入しようと思ってます!なんせ、初めての単車なもので

みなさんのカキコ参考になります
ありがとう

561 :774RR:2017/05/26(金) 07:40:09.03 ID:31klHvPV.net
ギアインジケーター欲しかった

562 :774RR:2017/05/30(火) 19:25:26.85 ID:xrH8qHkv.net
CBR250RR試乗してきた
街乗りならCB250Fの方がパンチあって乗りやすいな…
エンジンの音とか振動的なフィーリングもこっちの方が好み。

試乗終わって自分のFに乗り換えた時「あ〜楽だ〜」って強く感じた

563 :774RR:2017/05/31(水) 10:48:59.81 ID:THzS8goQ.net
Ninja乗った時に同じよう感じた
高回転型ツインだと1500〜2000回転くらい余計に回して走らないといけないから街中じゃ無駄に疲れる

564 :774RR:2017/06/02(金) 23:18:50.94 ID:dP5RoE3d.net
馬力38psはいまどき頑張ってるな〜と思うけどね
ホーネットに位置づけ似てるよ。高速なら進化発揮するけど、街乗りだとVTRのがいいみたいな

565 :774RR:2017/06/03(土) 00:36:31.47 ID:TWHw82xM.net
YZF-R3でいかん理由が訳ワカメ

566 :774RR:2017/06/03(土) 22:52:03.55 ID:kcjzp40E.net
秋に廃盤か?新型か?
それともマイナーチェンジか?

567 :774RR:2017/06/03(土) 23:13:31.54 ID:f8dSTnSZ.net
>>565
まあ250でがんばってる!ってとこがいいんじゃないの

568 :774RR:2017/06/04(日) 00:43:14.55 ID:QowJmANZ.net
今日はツーリングしてる人が沢山いたな
250ccで見かけたのはninjaとパンツCBRぐらい
CB250Fは、まだ自分のしか見たことないから廃盤になったらレア確定だねw

569 :774RR:2017/06/04(日) 12:40:33.00 ID:0pdrooWh.net
一回だけ2017年型黒とすれ違った
俺も同型同色

570 :774RR:2017/06/04(日) 13:43:03.52 ID:smxF3KTY.net
是政橋で黒が白馬さんに止められたのを見た
そんなオレも黒

571 :774RR:2017/06/04(日) 20:50:43.96 ID:3jQbKazq.net
1度赤とすれ違ったことがある
ヤツはおそらくイエローを初めて見て、超ラッキーだったに違いない

572 :774RR:2017/06/04(日) 21:41:34.37 ID:QowJmANZ.net
イエロー見かけたら絶対良いことありそうw

573 :774RR:2017/06/04(日) 21:47:36.58 ID:+TKE0n20.net
イエローを見かけたら親指を隠せ
親の死に目に会えないぞ

574 :774RR:2017/06/05(月) 14:48:28.13 ID:m6NB6Rze.net
確認したいんだが、結局CBRのセパハンは移植出来ない結論なんだっけか?

575 :774RR:2017/06/05(月) 16:43:53.25 ID:cx1dSBop.net
逆は移植はできるが、ハンド切るとカウルに干渉するから実走行はできない。

576 :774RR:2017/06/06(火) 16:06:53.50 ID:C82Js9LH.net
なるほど、トンクス

577 :774RR:2017/06/09(金) 19:55:20.73 ID:QG+ZtAiD.net
過疎ってんなー
やっぱ売れてないのかな?
もうすぐ生産終了らしいけど、これから新車買おうと思ってる俺は間違ってる?
気分はドゥカティ ストリートファイターで乗ろうと思ってるんだが・・・

578 :774RR:2017/06/09(金) 19:56:22.47 ID:TMtlgQq3.net
乗りやすくほとんど他人と被らないいいバイクだよ

579 :774RR:2017/06/09(金) 20:17:15.04 ID:G93+guzk.net
>>577
cb250fのモトブログのYouTube動画でも見てきなよ
地味だけど悪くないバイクだ

580 :774RR:2017/06/09(金) 20:31:15.12 ID:imH7ftXN.net
もう廃盤なの?免許取って買おうと思ってたのに

581 :774RR:2017/06/09(金) 21:00:53.58 ID:NhiOE01j.net
>>572-573
ワーゲンビートルじゃないんだから(´・ω・`)

582 :774RR:2017/06/09(金) 21:23:52.60 ID:67OOdDVb.net
1000km点検後、2300km走行で2度目のオイル交換とエレメント交換してきた
結構鉄粉出るね
知り合いの車屋に20Lペール缶置かせて貰ってるからマメに変えるつもり

総走行2500km辺りからギヤの感触良くなった

583 :774RR:2017/06/10(土) 07:27:35.79 ID:NsPt3E69.net
これってcbr250rのカウル買ってきて付けれるのかね?
最近cbrがかっこよく見えてきた

584 :774RR:2017/06/10(土) 07:34:13.85 ID:c3NtNCnu.net
>>583
買い換えるぐらいの金をかければできるんじゃない?

585 :774RR:2017/06/10(土) 19:04:36.08 ID:3U+PjZp+.net
本日17年式レッド契約してきました
生産終了でイマイチ盛り上がらないスレですが
これからよろしくお願いします

586 :774RR:2017/06/10(土) 21:50:56.17 ID:kT6MfhVr.net
おめ、いい赤買ったな

梅雨時にナラシか
純正タイヤはライフだけが取り柄で、雨の日イマイチだから気を付けなはれやー

587 :774RR:2017/06/11(日) 18:18:12.76 ID:OSaqZTSH.net
秋からの新規制の前に買っとくのは正解だろうね

588 :774RR:2017/06/11(日) 18:34:45.09 ID:wf3FRny9.net
バイクを買いたい。ホンダのCB250Fとかどうよ? [無断転載禁止](c)2ch.net [934718657]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1497173531/

589 :774RR:2017/06/13(火) 21:19:47.38 ID:9X1wlhll.net
カウル付きのCB250F-F出してよ、ホンダさん

590 :774RR:2017/06/13(火) 21:37:35.91 ID:Y3AiD66i.net
こんなゴミに乗って事故って死ぬのが最高の生き方だな

591 :774RR:2017/06/13(火) 21:50:37.85 ID:5+Feij/O.net
>>589
カウル付きだったらCBR250R買えばいいだろ。

592 :774RR:2017/06/13(火) 22:09:59.69 ID:zkKnd7zU.net
まだ納車日も決まってないのにマフラーとかいろいろ買い過ぎが止まらない

593 :774RR:2017/06/14(水) 21:42:10.48 ID:f4e6mPIn.net
これ、ほんとに生産終了するの?

594 :774RR:2017/06/14(水) 23:15:40.51 ID:joe/77Xh.net
いったん終了 までは決まってる

新規制をクリアしたエンジンでモデルチェンジ?マイナーチェンジするのか?
不人気だからそのまま廃盤になるのか、まだ分かりません
と、夢店で聞いた

595 :774RR:2017/06/14(水) 23:41:41.59 ID:f4e6mPIn.net
>>594
なるほど、規制が入る関係なんですね
では、急がなければ

596 :774RR:2017/06/15(木) 00:45:23.09 ID:T4JN8Rip.net
バイク板に出入りしているヤツがEURO4を知らないとは

597 :774RR:2017/06/15(木) 00:49:01.19 ID:T4JN8Rip.net
まあ、貼っておくか
https://news.webike.net/2016/07/01/62004/

598 :774RR:2017/06/15(木) 00:58:46.94 ID:dkcKw0jg.net
そんなの無数にいるだろに
ゲハ板行くとゲハ出入りしてるくせに知らないのかって奴がいるんだよなー

そのハードが好きで他のことに興味ないのに

599 :774RR:2017/06/15(木) 16:36:03.21 ID:Kx/OBLZu.net
おまえら次に乗るとしたら、何買うよ?

600 :774RR:2017/06/15(木) 18:54:43.71 ID:kwTGhROQ.net
乗り換えるその時のラインナップで250で燃費良くて出来れば単発で手と金がかからなくてそこそこ楽しめるやつ

601 :774RR:2017/06/16(金) 02:12:34.66 ID:xYs2Bx+A.net
650と125が理想的だな

602 :774RR:2017/06/16(金) 10:49:30.09 ID:6uoiBRcB.net
CB400SFかな
基本に戻るつもりてww

603 :774RR:2017/06/16(金) 13:00:02.36 ID:t7CTHJEA.net
ガレを走るつもりはないけど、ダートも走れるセローが1台
あと長距離用にアドベ系の大型が1台かな

けどセローは今後廃盤になりそうだから
GROM 150があると捗ると思うのだ

604 :774RR:2017/06/16(金) 16:55:41.29 ID:bcXlG/SH.net
ウインカーがダサすぎるのでもっと大人しいデザインの
かっこいいのに変更したいんです。
なんかいいやつありませんか

605 :774RR:2017/06/16(金) 18:31:39.39 ID:whB/l409.net
アフリカツインのやつ

606 :774RR:2017/06/17(土) 06:23:25.64 ID:1KabHG5G.net
>>604
CRF250Rallyのウインカー
日本版はLEDの細いタイプでアメリカ版はCB250Fと同じタイプなので
たぶんボディ側は同じような形状じゃないかなぁ.
http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/design/
http://powersports.honda.com/2017/crf250l.aspx

電気系もリレーなどを変えないと駄目だと思う.

607 :774RR:2017/06/19(月) 11:31:15.36 ID:1XKZ5NqX.net
中型取って初めてMT車を買うが、車検は面倒、セパハンは疲れると聞いた、コケるリスクを少しでも減らしたいのでオプションにABS欲しい

という人が買うバイク

ABS要らなければMT-25の方が色々良いと思う

608 :774RR:2017/06/19(月) 13:34:42.49 ID:6h5E5x7e.net
それがどうしたの?

609 :774RR:2017/06/19(月) 18:36:16.85 ID:abh7muzm.net
シングル、ツインそれぞれに面白さがある
カタログ見てるだけのアフォにゃそれが分からんのだよな

610 :774RR:2017/06/19(月) 21:54:20.01 ID:p4DuntR/.net
>>607
お、おう

>>609
確かにそうだな、昔はマルチ以外はクソだと思っていたけど実際に色々乗ってみると
カタログ上では見劣りするけど、単気筒やVツャCンの鼓動感がbるバイクは乗bチていて意外と滑yしい
一粕ヤ個性が無いのbェ並列2気筒で、すぐにマルチに乗り換える人が多い気がする

611 :774RR:2017/06/20(火) 01:27:21.55 ID:M5MPQaMq.net
バラツインも振動少ない高速でも燃費安定
それがよくて選ぶ人おりますねん
こいつは高速でガクンと燃費落ちるからな

612 :774RR:2017/06/20(火) 07:26:12.99 ID:PLntrpvh.net
>>610
こいつが一番わかってない気がするw

613 :774RR:2017/06/21(水) 22:18:58.05 ID:s+bMkmZn.net
20000キロ越えたがトラブルなし

614 :774RR:2017/06/22(木) 02:01:24.33 ID:qO0FaeDt.net
エンジン音がさみしい気がしませんかい?乗っててこれが1気筒ってもんだなあって

615 :774RR:2017/06/22(木) 02:44:16.72 ID:7PPSVwRK.net
どうなんだろ。シングルの音が好きで落ち着くからむしろ好ましいけど
そういう人もいるかもね。

616 :774RR:2017/06/22(木) 06:50:37.90 ID:/Z6ojQrh.net
廻すとウルサイよなw

617 :774RR:2017/06/22(木) 07:14:16.83 ID:wShA3eEw.net
>>614
おまえ、エンジン音とサイレンサー音を混同してるだろ
エンジン音はホンダの400パラツインと同じだからな
ホンダDOHC特有の音

618 :774RR:2017/06/22(木) 07:37:51.54 ID:f4s2aLpL.net
250と400の音が同じって難聴なのかな?

619 :774RR:2017/06/22(木) 07:42:44.13 ID:wShA3eEw.net
シリンダーヘッド周りの音が聞こえないのは難聴なんだろ

620 :774RR:2017/06/22(木) 08:18:36.74 ID:Gx444SVQ.net
しかもパラツインと単気筒が同じってもう難聴通り越してる

621 :774RR:2017/06/22(木) 09:59:25.13 ID:GusfSKWP.net
エンジンから聞こえるヒューンって音は演出でわざと出してる
クランクとバランサーとのギヤ音

個人的にはもうちょっと抑えて欲しいが・・

622 :774RR:2017/06/22(木) 12:37:35.71 ID:wShA3eEw.net
>>621
それな

623 :774RR:2017/06/22(木) 16:39:07.00 ID:e4inHP9t.net
加速騒音対策で必死なのにわざと音出すような事しないよ

624 :774RR:2017/06/22(木) 18:49:18.28 ID:l44rhcuG.net
これはREBELのだけどソース
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/REBEL/201704/201704_REBEL.pdf
メカニカル音を「演出」とある

625 :774RR:2017/06/22(木) 19:42:47.65 ID:wX7aAUcC.net
>>623
全然別の話なんだけどな
オマエも排気音と猿人音がわかってない

626 :774RR:2017/06/22(木) 20:07:39.32 ID:wwV9N1yV.net
>>625
ん?接近排気騒音は文字通り排気音だけど
加速走行騒音規制はメカノイズも含む全ての走行音測定だけど?

627 :774RR:2017/06/22(木) 20:15:54.89 ID:OTBoG20k.net
>>625
横からだけど、その言い方だと加速騒音規制は排気音だけの規制だったんだ
なんとなく、エンジン音も排気音もタイヤやチェーンの音とか全部含めての規制だと思っていたよ

628 :774RR:2017/06/22(木) 20:37:59.07 ID:eutR0Hhm.net
>>624
コレね、マフラーはそれらしい音に設定してるけど
エンジンの音はノイズが目立つから雑音じゃなくてわざとメカニカルな音演出してるんですよみたいな後出しだよ

629 :774RR:2017/06/22(木) 20:45:04.01 ID:l44rhcuG.net
>>628
ツベの動画で見たけど(どれだか忘れた)
そこのギヤのバックラッシュを調整して音質調整したって言ってた
確か中の人

630 :774RR:2017/06/22(木) 20:46:29.34 ID:kBcSNjIu.net
そんなにメカノイズ気になるの?
もうすぐ納車だけど、跨っては見たけど試乗してないからそれは解らなかった
たしかに社外マフラー(JMCA)の動画見ると低回転はいい音してるけど高回転はエンジン音の方が目立つ気はする

631 :774RR:2017/06/22(木) 20:48:31.34 ID:l44rhcuG.net
そもそも演出では無い…としたらどこの音だと思うんだろう?
カム回りにギヤが噛み合う所なんかないしクラッチ回りでもミッションでも音の出所が聞けば違うのは分かるし

因みに250シングルSOHCではあるけど腰下から組み上げた経験はある

632 :774RR:2017/06/22(木) 20:52:59.56 ID:l44rhcuG.net
>>630
MC14の頃のカムギヤトレーンみたいな音がします
ヒューンって感じで嫌な音ではないですよ

633 :774RR:2017/06/22(木) 21:01:40.52 ID:G2T5uBGo.net
こんな過疎スレにもまえらどこから湧いてくるの?

634 :774RR:2017/06/22(木) 21:08:10.80 ID:l44rhcuG.net
仕事から帰宅前でバイク出してあったので録音してきた
こんな音
http://twitsound.jp/musics/tsel7km37

635 :774RR:2017/06/22(木) 21:18:32.40 ID:wwV9N1yV.net
そんなギアみたいな音しないけどな
思い込み?

636 :774RR:2017/06/22(木) 21:23:21.83 ID:kBcSNjIu.net
>>634
ありがとう、けど、うーん、よく解らん
まあもう買っちゃったし、マフラーももう届いてるんだけどねw

637 :774RR:2017/06/25(日) 00:16:06.40 ID:JlVOtrD9.net
昨日新車引き取りしてきた
カワサキ250TR からの乗り換え
早速WR'Sのマフラーに変えたけどJMCA認定だから静かだと思ってたら結構音量あってビックリしたけどまあいい感じ
まだ慣らしで6000ぐらいしか回してないけどTRの感覚で60キロぐらいのつもりで走ってると知らないうちに80キロ出てる
どのギアにもニュートラルにもサクサク入るしタイ産でもさすがホンダだと感心した
過疎スレだけどこれからよろしくね
http://i.imgur.com/GKwsXpu.jpg

638 :774RR:2017/06/25(日) 02:56:29.06 ID:PWxRmrhh.net
おめー
TRからだとパワー感じるかもね

639 :774RR:2017/06/25(日) 07:41:43.95 ID:Y2hTjS3c.net
>>637
おめ!
2017モデルか、エンジンところ色いいな〜
てかタンクのホンダマークも黒に変わったんだね

640 :774RR:2017/06/25(日) 08:25:42.37 ID:8rU92ywJ.net
>>637
おめいい色買ったな(棒
自粛期間が終わったら2〜3速で猿人レブまで回してみ?
楽しいぞw

641 :774RR:2017/06/25(日) 09:22:07.36 ID:9kSvWY6Q.net
>>637
おめ、いい色買ったな
今のモデルはクランクカバーの色がこんな色なのか、渋くてカッコ良いな

642 :774RR:2017/06/25(日) 11:05:22.90 ID:On5VzX3y.net
>>637
かっこいいね

643 :774RR:2017/06/25(日) 11:59:20.06 ID:2tvJUNR0.net
637です
みんなありがとう
ちょっと画質悪かったな
今日は天気が悪いんで朝からエンデュランスのフェンダーレスキットとキタコのヘルメットホルダー付けてた
もう他に弄る予定はないかな
足が短いんでキタコのローダウンパック付けてもらってるんだけど同じだけフロントフォーク突出しも頼んだけど
結構前が沈むみたいで1Cmが限界らしくて後2Cm前1Cmダウンだけどノーマル状態乗ったことないから
操縦性とかの違いは解らないからこんなもんだろうと思ってるw
梅雨時だから慣らしもなかなか終わらなそう

644 :774RR:2017/06/25(日) 19:07:33.34 ID:DG3VrDVL.net
新車買ったけどブレーキの効きが悪い
フロントもフワフワだしリアは思いっきり踏んでもロックしない
あたりがつくまではこんなに効かないもの?

645 :774RR:2017/06/25(日) 19:14:59.70 ID:Ki2TmbdJ.net
>>644
ブレーキに当たりつくまで効かないに決まってんだろヴァカかよ

646 :774RR:2017/06/25(日) 20:30:45.62 ID:2tvJUNR0.net
>>644
確かに最初は効き悪いな
まあ慣らしのうちは急ブレーキかけないような運転、ていうかバイクと自分といっしょにいろいろ慣らしする感じでいいかと
吹け上がりがいいからシフトダウンするときのブリッピングも、今までの感覚でやってると回転上がり過ぎてギクシャクしたりするし

647 :774RR:2017/06/25(日) 21:19:26.14 ID:4DXI501s.net
>>637
おめー
マフラーはアルミ?チタン?
丁度今どっちにしようか悩んでいたもので…

648 :774RR:2017/06/25(日) 23:16:57.85 ID:oMnh08rj.net
俺の場合こいつの前はグロムだったから、新車の頃でもブレーキが効かないなんて思ったことないな

649 :774RR:2017/06/26(月) 07:59:03.64 ID:O1i+gmRC.net
>>647
WR'Sのラウンドタイプのステンレスサイレンサー
政府認証だけど結構音大きい
前TRに付けてたスパトラの皿6枚よりちょっと静かな程度
アイドリングはドドドドドってまあまあマイルドだけど吹かすとパパパパパって乾いた感じの破裂音
動画をイヤホンで聞いただけじゃ解らないね
エンデュランスと迷ったけどあっちはどうなんだろう?

650 :774RR:2017/06/26(月) 09:42:50.37 ID:ii3MdU96.net
>>649
ユーチューブでCB250Fにエンデュランスとウィルズウィンのマフラー音を撮った動画あがってましたよー
だいぶ前だけど。

651 :774RR:2017/06/26(月) 22:13:11.54 ID:8qOSzzmJ.net
>>649
647です
今日私も黒納車されました
ステンにしたんですね!
私もステンにしようと思います
結構音大きいのですね?参考になります
バイク屋の帰り道、純正でもなかなかいいなぁとは思ったんですが、やっぱりすぐ変えたくなるだろうなぁ
今日ゆっくり考えてみます

652 :774RR:2017/06/26(月) 22:18:12.71 ID:e+8i5BMS.net
どうでもいいかもしれんが
純正サイレンサーは一式で45000円くらいする

653 :774RR:2017/06/26(月) 23:27:02.99 ID:RCivOP4S.net
WRうるさい
ホントうるさい
でもハレ珍と並走すると全然うるさくないw

654 :774RR:2017/06/26(月) 23:46:26.49 ID:YbbdICVe.net
なんでWRの話題が突然…て思ったわw

655 :774RR:2017/06/27(火) 00:34:50.59 ID:ohBSnPLA.net
>>651
おめ、いい黒買ったな

656 :774RR:2017/06/27(火) 07:29:16.73 ID:i3DewVwc.net
>>651
おめでとう!

とりあえずマフラー変えようかな
wr'sかビームスがコスパ良さそう
公式見たら熱意があってちゃんとデータが出てるwr'sかな
で選ぶ人多そう

ちなみにhrcダクトに変えると少し音でかくなるよ

657 :774RR:2017/06/27(火) 12:30:15.29 ID:5oBzhtWk.net
>>655,656
ありがとう!
一晩考えてやっぱりwr'sのステン注文しました
初めて自分で付けるけど、出来るかちと不安
納期一週間みたいなんで勉強しておきます

658 :774RR:2017/06/27(火) 18:13:46.08 ID:JKkU98Cq.net
200km程山の中ツーリングして帰ってきた
いいバイクだな
けど面白くないと言われるのも理解出来た
味がないんだなこれ

ピーク9000prmなのに7〜8000辺りからパワーの盛り上がりが無くなるのが原因か?

659 :774RR:2017/06/27(火) 19:17:02.34 ID:wk+c85Wt.net
単気筒だし高回転は諦めましょうよ

660 :774RR:2017/06/27(火) 19:27:06.99 ID:gLjjNIC7.net
>>658
面白くないって誰が言ってた?
普通に10000まで気持ち良く回るが
マフラーは変えてるけど

661 :774RR:2017/06/27(火) 19:45:42.06 ID:SmVVFWEC.net
SOHCと比べたら全然マシじゃね?

662 :774RR:2017/06/27(火) 22:06:44.23 ID:bm2mnKyh.net
まあ高回転の盛り上がりはね
そういうのは4気筒の領分だから
両立してるのはツインかな?そこそこ盛り上がりそこそこ下もパワーある

663 :774RR:2017/06/28(水) 07:40:25.25 ID:DgQcIlgf.net
実際はニンジャの方が速いし高回転の伸びも加速も上だけど
乗ったフィーリングはシングルのこいつの方が加速感もあるし元気で面白いよ

664 :774RR:2017/06/28(水) 19:30:16.21 ID:aKplB8DN.net
確かに、最後に行き着くのは大排気量Vツインのドコドコって人は多いけど
パラレルツインは、お金か免許の問題が解決するまでのつなぎ
メーカーの思惑通りなんだろうけど、ニンジャとか2,3年たったらステップアップしてる人が多い

665 :774RR:2017/06/28(水) 23:41:14.39 ID:7nyd9VyA.net
ハレ珍には絶対ならない
あんなもんFAじゃない
加齢臭ジジイはよほどパラツインが嫌いなんだな
俺は偏見ないし好きだけどな

666 :774RR:2017/06/29(木) 02:04:40.27 ID:LiSAP5V+.net
大排気量V2ツインは乗ったこと無いがSV650は試乗したら他の同クラスより良い感じだった
まあ好みの問題だけど

667 :774RR:2017/06/29(木) 18:56:12.44 ID:tMuj252P.net
以前WR'Sつけてたけどノーマルに戻した
デザインはノーマルよりいいけどやっぱり煩い
早朝出かける事が多いからすごい気になった
音質もノーマルの方が良いね

668 :774RR:2017/06/29(木) 19:44:02.38 ID:oxUkvb3A.net
しってた

669 :774RR:2017/06/29(木) 19:46:14.99 ID:Oo3cYZkr.net
CB250F、この前乗せてもらったんだけど、なかなかいいバイクだと思った。乗りやすくてそこそこ走るし、価格は安いしコスパのよいバイク。

670 :774RR:2017/06/29(木) 19:52:40.30 ID:k35cGq34.net
まあ、ノーマルより大きい音が嫌ならノーマルで乗ってることだね
JMCA認定でもノーマルと比べれば結構デカイ
早朝の暖機はかなり近所迷惑

671 :774RR:2017/06/29(木) 20:19:51.05 ID:x43xAvGL.net
FAって何?

672 :774RR:2017/06/29(木) 21:05:57.66 ID:HeoUvMYv.net
>>671
話の流れからファイナルアンサーってことじゃね
彼はハーレーに偏見があるようだけど、あれはあれで良いものだ
CB250Fの気軽に乗れる軽さや燃費、乗りやすさとは違う方向の物だけど

673 :774RR:2017/06/30(金) 21:42:29.93 ID:3LEh+rSX.net
ハーレーのヤツって、原付とかちっちゃいバイクとスレ違う時とかに、ワザと必要のないカラぶかしとかするじゃん

無駄にデカいバイクに乗ってるくせに、あいつら人間がちっちゃいんだよ

674 :774RR:2017/06/30(金) 21:50:19.11 ID:Y4xWKmbh.net
気が小さいからハーレーみたいなこれみよがしなの乗りたがるの
察してやれや

675 :774RR:2017/06/30(金) 22:04:50.59 ID:6Pm6K/ZY.net
イージーライダースに憧れてるんだぞ

676 :774RR:2017/06/30(金) 22:07:11.55 ID:5kPLo1pX.net
妬みやっかみ僻み

677 :774RR:2017/06/30(金) 22:21:09.39 ID:cQkNrTMK.net
>>673
そう感じるのはコンプレックス?
ハーレー乗りになんかCBの悪口言われた?
お前の方が小さい人間に感じるよ

678 :774RR:2017/06/30(金) 23:00:12.71 ID:gR2xOecs.net
ハレ珍は人間のクズでFA

679 :774RR:2017/06/30(金) 23:12:53.01 ID:uC+YUnw4.net
フィットスレでキャディラックがうんたら言ってるようなもんで、正直どうでもいい

680 :774RR:2017/06/30(金) 23:14:19.79 ID:6Pm6K/ZY.net
どちらかというとフィットのスレでトラックがどーとかそういう話かと

681 :774RR:2017/07/01(土) 16:40:31.35 ID:nVGjbPFb.net
さっき3時間ぐらい乗ってきたけど、そんなに前傾じゃないのに手の平がやたら痛いな
ポジションに慣れてないからだろうけど
前の方に座るとケツが痛いから後ろの方に座ってるからか、ハンドルの角度とかかな?

682 :774RR:2017/07/01(土) 20:19:14.65 ID:8urWOuJt.net
手のひらが痛くなるのは姿勢が出来てない
ハンドルは手を離しても大丈夫なくらい足腰で姿勢作る

…とは言っても何もない直線が続くと体重乗っけて痛くなるけどね
バーハンの宿命と思うしかないかな

683 :774RR:2017/07/01(土) 21:09:59.31 ID:k/FB//hI.net
手が痛くなるなら、肘が伸びてハンドルに体重が掛かってるのかもね

684 :774RR:2017/07/01(土) 21:22:02.43 ID:nVGjbPFb.net
ずーっと昔CBX400にセパハン付けてた時はなんともなかったんだが
やっぱり年かねw

685 :774RR:2017/07/01(土) 22:23:00.44 ID:EmO+BG6D.net
ハンドル位置は低くはないけど結構遠いよね
あとタレ角がないから高速で伏せにくい

686 :774RR:2017/07/02(日) 09:24:10.33 ID:k6SPyzoU.net
>>684
それもともとセパハンじゃないですかー

687 :774RR:2017/07/02(日) 09:35:43.05 ID:rMzXUBmB.net
年だね
ゲルザフ入れてハンドルアップスペーサー入れるか、ハンドルごと変える

688 :774RR:2017/07/02(日) 18:42:54.32 ID:8yq+4Y/B.net
道の駅でメット掛けようとしたらキタコのメットホルダーのプレートとホルダーの取り付けボルトが緩んでて落下寸前だった
最初取り付ける時確認して増し締めしとけばよかったんだけど
何台かバイク乗ってきたけど初めて車載工具使ったわw

689 :774RR:2017/07/03(月) 21:21:32.86 ID:qh3oQAGf.net
10000回転なんて回したことないですけどちなみに3速あたりですか?

690 :774RR:2017/07/03(月) 21:56:29.90 ID:HwJSeCkQ.net
ん?

691 :774RR:2017/07/03(月) 23:41:29.35 ID:L9ag+X5E.net
んん?

692 :774RR:2017/07/03(月) 23:56:32.20 ID:4ch2/f3W.net
んんん?

693 :774RR:2017/07/04(火) 01:40:57.87 ID:kPTEo/d4.net
んんんん?

694 :774RR:2017/07/04(火) 06:53:55.30 ID:y2QtzJXY.net
んんんんん?

695 :774RR:2017/07/05(水) 06:54:04.38 ID:tTJLohMl.net
HRCダクト使ってる人いる?
どんな感じ?

696 :774RR:2017/07/05(水) 07:19:53.94 ID:+uHuzANl.net
ガレ場は行かないけど、未舗装林道くらいの軽いダートを走ってみたい場合、タイヤおぬぬめは?

697 :774RR:2017/07/05(水) 12:34:46.00 ID:UQHsbD+Y.net
>>696
旧中津川林道程度の道なら標準装着のRX-01で行けるよ。

698 :774RR:2017/07/05(水) 17:35:27.51 ID:+uHuzANl.net
>>697
それアカン
中津川も御荷鉾山も走ったうえで聞いてるんだけど

699 :774RR:2017/07/05(水) 18:51:22.98 ID:B7xanSZs.net
標準タイヤでドロドロのあぜ道走ったら後輪つるっつるだったわ気をつけろよ

700 :774RR:2017/07/05(水) 19:23:51.28 ID:DPohTwTD.net
>>695
CB250Fは情報少ないからCBR250Rで情報を集めた方が良いんじゃないか?
俺も前に検討したんだけど、マフラーを標準のままHRCダクトにすると微妙に性能下がるってデータを見たな

701 :774RR:2017/07/05(水) 20:21:29.15 ID:6QcgmdJS.net
>>690-694
なんか恥ずかしいこと言ったようです、すんません^^

702 :774RR:2017/07/06(木) 06:53:35.72 ID:tQnTWO5j.net
HRCダクトってCBRの前期用みたいだな
ググってみても後期やCB250F でやってるの見ない
後期型のエンジンはレスポンスもパワーも改善されてるからノーマルで良いのかも

703 :774RR:2017/07/06(木) 07:33:05.85 ID:A+jytKZ0.net
>>701
いいってことよ

704 :774RR:2017/07/06(木) 19:55:52.86 ID:bRLmIv7e.net
オラも一万回転とか回したことないから心配するな

705 :774RR:2017/07/08(土) 19:26:50.26 ID:dQYr/3Z4.net
慣らし終わって全開超気持ちいいー
http://i.imgur.com/LgDyvnp.jpg

706 :774RR:2017/07/08(土) 19:50:03.40 ID:xNvLZMrf.net
CBってこんなにカッコよかったっけ?

707 :774RR:2017/07/08(土) 20:10:45.90 ID:IyZOGxsZ.net
z250→見る
gsr250→見る
mt25→見る


cb250f→見ない

708 :774RR:2017/07/08(土) 21:09:34.20 ID:307Ml+rk.net
黒もいいよ
http://i.imgur.com/m8NJBPm.jpg

709 :774RR:2017/07/08(土) 21:28:00.90 ID:GmIo6+JN.net
>>705
>>708
いいね

710 :774RR:2017/07/08(土) 22:21:44.58 ID:8QLqAfI4.net
廃盤になるの?
継続なの?

711 :774RR:2017/07/08(土) 22:30:13.95 ID:IyZOGxsZ.net
プリクラのフレームみたいになった

https://i.imgur.com/LuBOpRC.jpg
https://i.imgur.com/zArjqW6.jpg

712 :774RR:2017/07/09(日) 06:15:00.94 ID:qH7VNTqz.net
オレも貼ってみるかな
http://i.imgur.com/mRsAyZF.jpg

713 :774RR:2017/07/09(日) 06:36:12.62 ID:QGSn4vU+.net
ところで>>657
マフラーはちゃんと付けれた?

714 :774RR:2017/07/09(日) 13:54:08.58 ID:DeYBPGg4.net
慣らしだいたい5000〜6000までで走ってたけど下道だと面白くはないけどそれほど不自由は感じなかったな
それで燃費41.4km/lって凄いなこれ

715 :774RR:2017/07/09(日) 18:36:40.40 ID:LjEd0BDi.net
高速140連続走行してみ

716 :774RR:2017/07/09(日) 18:46:12.18 ID:FhGnRzHp.net
やなこった

717 :774RR:2017/07/09(日) 18:56:09.40 ID:kQ0/FMYp.net
4000km走って馴染んだからなのか
サスが柔らかくなった気がするのでプリロード1段上げてみた

おまいら最弱から何段目にしてる?

718 :774RR:2017/07/09(日) 19:03:40.73 ID:FhGnRzHp.net
>>717
俺はチビ短足だから最弱だ
なんならもっと弱くしたい
サイドスタンド立てて降りた時の上がり具合がスゴイ

719 :774RR:2017/07/09(日) 19:14:27.56 ID:DeYBPGg4.net
俺も短足だからローダウンリンク+最弱
リアはそんなに柔らかく感じないけど、それよりフロント柔らか過ぎない?
信号で止まる時とかすんごい沈むし、それが戻ったとき上に上がり過ぎてまた下がって止まるみたいな

720 :774RR:2017/07/09(日) 19:22:39.14 ID:vjAWxA44.net
フロントサスはちょっと安っぽい動きだというレビューみたことある
変えてみるといいかもね

721 :774RR:2017/07/09(日) 19:27:27.75 ID:LjEd0BDi.net
>>719
それヘタなだけじゃん
リアも使えよ

722 :774RR:2017/07/09(日) 19:33:35.82 ID:DeYBPGg4.net
>>721
停止した時のフロント沈んでからのの戻りの事言ってんだけど、リア関係ないよ

723 :774RR:2017/07/09(日) 19:38:45.61 ID:ElXQ7tkQ.net
煽りたいだけのバカはスルーで

724 :774RR:2017/07/09(日) 19:51:07.41 ID:sjvplhNR.net
>>722
信号で停まるときだけストロークしすぎで困るなら,
信号での停止直前はフロント使わずにリアだけにすると良いよ.

725 :774RR:2017/07/09(日) 20:03:20.02 ID:DeYBPGg4.net
>>724
それなんだけど、前乗ってたバイクは踏み切りとか一旦停止の時はリアだけで停止してから足着かずに発進してたんだけど
このバイク、リアブレーキが全然効かなくて止まれない
上り坂の赤信号とか両手離すと思いっきり踏んでないと下がってくんだよね
やっぱどっかおかしいのかね?

726 :774RR:2017/07/09(日) 20:15:22.53 ID:vyZ2+J6/.net
>>713
657です
昨日付けたのですが、エキパイ接合部から少し排気漏れしてたみたい。
今日液状ガスケットをガスケットに塗り塗りして明日乗ってみます
漏れがなければいいなぁ〜と

727 :774RR:2017/07/09(日) 20:34:57.36 ID:WYyUBWpO.net
俺もリアブレーキの効きが悪いんだけどこれって仕様?
ガッツリかけてもロックする気配もない
エアー噛んでたりするのかな?
タイ産だけに不安だ

728 :774RR:2017/07/09(日) 20:36:42.74 ID:LjEd0BDi.net
フロント握りっぱなしなんだろ
交差点手前で急に黄色信号になって急停車したってそんな沈み込まないっての
要するにヘタ

729 :774RR:2017/07/09(日) 20:41:56.89 ID:SYMFD9yX.net
リア8、フロント2の割合でしょうか。排気量にもよるのかな?

730 :774RR:2017/07/09(日) 20:48:30.52 ID:WYyUBWpO.net
普通リアブレーキなんてほとんど使わないよ
コーナリングの姿勢安定させたりする時や超低速時の車速調整ぐらい
減速や停止でリアブレーキに頼る方がヘタクソ

731 :774RR:2017/07/09(日) 20:59:28.26 ID:WYyUBWpO.net
減速時はフロントに荷重がかかるからリアブレーキなんてほとんど意味ないの
コレ知らない人多いけどリアブレーキだけかけてもフロントが沈むからね
回ってるものを止めようとする時どの方向に力が働くか考えればわかる事だけどね

732 :774RR:2017/07/09(日) 21:06:23.43 ID:udNMVQwK.net
グロムのリアブレーキと比べたら普通に効く
ブレーキに不満なんてないけどな

733 :774RR:2017/07/09(日) 21:10:54.09 ID:8EUUv5wZ.net
>>728
こいつが無免許なのだけはわかったw

734 :774RR:2017/07/09(日) 21:39:05.09 ID:LjEd0BDi.net
> 信号で止まる時とかすんごい沈むし、それが戻ったとき上に上がり過ぎてまた下がって止まるみたいな

これのどこがヘタじゃないのか、逆に聞いてみたいわ
別に250Fにかぎらず、マシンに合わせて微調整できないドヘタだわw

735 :774RR:2017/07/09(日) 21:45:56.81 ID:F38yqbxL.net
涙拭けよ

736 :774RR:2017/07/09(日) 21:48:09.60 ID:8EUUv5wZ.net
マシンw

737 :774RR:2017/07/09(日) 22:02:16.28 ID:ESu02omN.net
ライディングテクニックのああだこうだの話は古今東西問わず荒れるネタNo.1だろうなw

自分はバイクでも車でもカックンブレーキは極力避けるようにしてる、不快だしね、緊急急制動時はしょうがないけど
バイクだとやっぱ最後はリアブレーキ舐めながら停める感じ
車や、バイクでほぼフロントブレーキだけの時はスーッ・・・と丁寧に丁寧に抜きながら

738 :774RR:2017/07/09(日) 22:04:20.49 ID:SYMFD9yX.net
リアブレーキほとんど使わないって危なくないかい?

739 :774RR:2017/07/09(日) 22:05:16.19 ID:j36KuAgS.net
ダラダラ運転する人とメリハリの効いた運転する人の違いだろうな

740 :774RR:2017/07/09(日) 22:07:17.02 ID:j36KuAgS.net
>>738
もう一度勉強した方が良いよ
バイクでリア8フロント2とかありえないから

741 :774RR:2017/07/09(日) 22:08:06.79 ID:j36KuAgS.net
あ、オフロードは別ね

742 :774RR:2017/07/09(日) 22:11:02.61 ID:DeYBPGg4.net
ああ、ごめんね
俺がヘタなだけだから気にしないでね

743 :774RR:2017/07/09(日) 22:18:16.85 ID:SYMFD9yX.net
>>740
不勉強スマン、自分の安全のために教えてくださいませ
自分は最後にフロント足すくらいなんですがフロントの比重増やしたほうがよいんだろうか?

744 :774RR:2017/07/09(日) 22:27:59.86 ID:j36KuAgS.net
>>743
フロントとリアのディスクローターの大きさ見てもどちらが重要なのかわかるだろ
極端に言うとブレーキング時はフロントに荷重が移ってリアは浮いてる状態だからリッターSSでもレーサーでも
リアはわざと効かない様にしてあるよ
フロント程の制動力があると簡単にロックして速転倒につながるからね
まあ2chで聞くよりググれカス

745 :774RR:2017/07/09(日) 22:45:47.19 ID:JxMZB5wg.net
荷重をリアに残すためにリアブレーキ使うんじゃねーの?

746 :774RR:2017/07/09(日) 22:59:50.77 ID:JDjGz6XS.net
リアもちゃんとロックするくらい効くよ 
ただペダルのストローク量はちょっと大きいかな
効かないって人はまだ慣らし中…とかじゃなく?

リア使うと前後サスが沈む
そこから前使うと姿勢が安定しやすい
で、停止直前(5km/h未満)にフロントはそっと離す
リアを使ったからってフロントサスの沈み込みが減る訳じゃないけどね

それからリアサスプリロード3段目で20kmくらい走ってみたけどちょっと跳ねるかな
もう少し様子見してみる

747 :774RR:2017/07/09(日) 23:08:37.87 ID:vjAWxA44.net
私は先にリアブレーキを効かせてフロントブレーキ使ったときのノーズダイブ防いでるよ

748 :774RR:2017/07/10(月) 03:56:46.81 ID:TgR++prn.net
つ コンビブレーキ

749 :774RR:2017/07/10(月) 06:35:28.15 ID:OCPNLVHK.net
俺は止まる時ちょっときつめにかけてフロントグッと沈めた時
沈む時と戻るときにカクッカクッってなんか引っ掛かりがあるのが気になる

750 :774RR:2017/07/10(月) 19:05:00.70 ID:7gtHQp5a.net
俺のもなる
跨ってフロントブレーキかけてフォーク縮めたり伸ばしたり揺するとハンドルにカコンカコンって伝わってくるし小さい音もする
みんなそうなら別にいいけど普通はならないなら嫌だな

751 :774RR:2017/07/11(火) 00:30:02.62 ID:JtJFQJ3y.net
ならない

752 :774RR:2017/07/11(火) 19:38:19.12 ID:SBwYcL/b.net
そういえば初めの頃引っかかりあったような気もするけど
左ハンドルからのケーブル取り回しで鳴ってたかな?
接触部分にシリコングリス塗って対策した

753 :774RR:2017/07/11(火) 19:58:58.96 ID:n4n39tXw.net
>>752
それってどこの接触だった?
ブレーキホースとフェンダーとかライトカウル周りとか見たけど怪しいところなさそうだし
左ってことはクラッチケーブルの取り回しとかかな?
明日もういちど見てみる

754 :774RR:2017/07/11(火) 20:33:43.82 ID:/QtEaPgP.net
モデルチェンジまだ?

755 :774RR:2017/07/11(火) 22:06:25.06 ID:SBwYcL/b.net
>>753
http://i.imgur.com/KpOAOmw.jpg
ここらへん

根本的にサス内部の問題だとしたら、こいつのサススプリングって等間隔ピッチなんだよね
不等間隔の方が多いと思うんだけど、もしかしたら伸縮で不等間隔よりネジレ方向の動きが多いとか?
スラストベアリングとか噛ませてみるとスムーズになるかも知れん

756 :774RR:2017/07/11(火) 22:20:19.53 ID:n4n39tXw.net
>>755
ありがとう、確認してみる
ケーブルが接触してるだけならいいんだけど

757 :774RR:2017/07/11(火) 22:33:09.86 ID:SBwYcL/b.net
調べてみたら純正スプリングはダブルレートみたいだね
すまん間違ってた

758 :774RR:2017/07/12(水) 07:37:44.06 ID:QlFTxFAu.net
>>725
> 上り坂の赤信号とか両手離すと思いっきり踏んでないと下がってくんだよね
> やっぱどっかおかしいのかね?

さっさとバイク屋持っていけよ

759 :774RR:2017/07/12(水) 09:18:32.31 ID:dXfiJ0ab.net
>>758
ちょw なんでもお店に誘導するなよ、ストロークが大き目だから踏めてないだけじゃね
ブレーキを思いっきり踏めば効くってことは、少なくとも故障じゃないよね
ブレーキの遊びの調節は乗り手が行うもんだと思っていたけどな
俺がメカニックだったとしたら、そのままブレーキがきかないってお店に持ってこられたら
使い難くなると分かっていても思いっきりリアブレーキの遊び少なくして対応するしかないな

760 :774RR:2017/07/12(水) 12:58:17.50 ID:5iuDg7qw.net
過疎スレ加速中

761 :774RR:2017/07/12(水) 16:39:33.70 ID:viegfNV9.net
>>759
遊びなんて誰でもわかる
そこから軽く踏めば普通は効く
思いっきり踏まないと下がっていく様な事はない
多分エアー噛んでる

762 :774RR:2017/07/12(水) 18:24:16.12 ID:dXfiJ0ab.net
あー、俺が悪かった、分かんないならバイク屋に持ってた方がいいわ

763 :774RR:2017/07/12(水) 19:39:11.49 ID:lUXjX2kX.net
>>759
遊びってどうやって調整するの?
ペダルの角度とストップランプの調整は自分でやったけど
遊び調整も出来ればやりたいんで教えて下さい

764 :774RR:2017/07/12(水) 20:09:43.70 ID:c5PmHmFN.net
リアの遊び調整なんてない
ペダルの位置調整のみ

765 :774RR:2017/07/12(水) 20:13:34.23 ID:dXfiJ0ab.net
>>763
すまん、その調整やって駄目ならバイク屋に持って行ってくれ
クルーザーとかオフ車とか上体起こし気味のバイクからの乗り換えで
奥までブレーキ踏めてないんじゃないかと予想してたんだ

766 :774RR:2017/07/12(水) 20:17:14.53 ID:lUXjX2kX.net
なんだ、よく知らないくせに偉そうに言いたかっただけの構ってちゃんか

767 :774RR:2017/07/12(水) 20:29:00.14 ID:dXfiJ0ab.net
後出しなら何でも言えるな

768 :774RR:2017/07/12(水) 20:33:27.92 ID:lUXjX2kX.net
でっかいブーメランww

769 :774RR:2017/07/12(水) 20:40:22.81 ID:IQzDbb1b.net
>>725
だけど、リターンしてからは2台目だけどバイクはこれで8台目だからブレーキの遊びとか効き具合は解ってるつもりだよ
ただコレの前乗ってたのはリアがドラムだったし今時のバイクはリアは効かなくしてるみたいだし
それにしても効かな過ぎるからどうなのかな?って思っただけ
まあバイク屋行ったときに聞くわ

770 :774RR:2017/07/12(水) 20:45:34.57 ID:dXfiJ0ab.net
>>766
で、結局どうなったのよ、どうせペダル調整で改善したんじゃねーの?
乗り換えならエア噛んでたら気がつくだろうし
バイク屋に持って行くの?

771 :774RR:2017/07/12(水) 20:53:40.99 ID:lUXjX2kX.net
やっぱり煽りたいだけのバカwww

772 :774RR:2017/07/12(水) 21:16:48.54 ID:dXfiJ0ab.net
>>769
そっか、それだけベテランなら釈迦に説法だったな
気を付けてお店まで行ってくれ


>>771
てか、お前こそが煽りたいだけの別人じゃんwww

773 :774RR:2017/07/12(水) 21:25:57.45 ID:lUXjX2kX.net
遊び調整の事聞いただけで誰も本人だとも言ってないのに
勝手に興奮して勘違いしてるだけだろww
なにファビョってんだか
バカ丸出し

774 :774RR:2017/07/12(水) 23:37:39.44 ID:Qjos9g2P.net
おまえらどこから湧いてくんの?

775 :774RR:2017/07/13(木) 07:40:38.65 ID:Y45p248N.net
身長163股下73だとキツイ?
Z250やMT25の方が足つきは良いみたいだけど予算オーバーなんで

776 :774RR:2017/07/13(木) 10:11:31.64 ID:pOtI/XVS.net
俺164cm股下は分からないけど多分短足気味
両足つま先だけど慣れればなんてことはないよ
買うときその二種も跨いだけどそんなに変わらなかったような気がする

777 :774RR:2017/07/14(金) 07:34:54.82 ID:18j4qq30.net
身長164で股下は確か74ぐらい
思いっきり背伸び状態だけどギリ肉球つくしバイクが軽いから
跨ったままバックも出来るし問題ない
信号待ちはちょっとケツずらして片足ベッタリでいける

778 :774RR:2017/07/14(金) 17:44:55.96 ID:7tKSoeQY.net
>>775
頑張ってMT-25買え

779 :774RR:2017/07/14(金) 19:23:42.62 ID:gT4YdyxP.net
俺もそうだけど、このバイク乗ってるのちびが多いんだなw

780 :774RR:2017/07/14(金) 21:54:50.98 ID:cAE32eFK.net
チビじゃないならそもそももっとでかいの乗り回したくなるんじゃないかな。
俺も164だけど。
だからオフ車乗れないし、前のバイクはシャドウだった。
アメリカン楽ちん。

781 :774RR:2017/07/15(土) 00:59:34.58 ID:yZOrIP0n.net
俺はこいつでも重いからもっと軽いの欲しいけど馬力落ちるのはイヤというワガママ
条件満たす物だとKTMになるけど…海外メーカーはなんか怖い

782 :774RR:2017/07/15(土) 07:36:48.24 ID:Ruhlg1nl.net
>>781
Z250のSLの方は、これより軽かったと思うけど
俺も軽いのが欲しくて当時ABS付きで最軽量だったCB250Fを買った

783 :774RR:2017/07/15(土) 15:24:47.00 ID:1cwNfxp5.net
>>782
SLがあったな でもスタイルが俺には受けつけないんだよね…
めちゃくちゃハンドル狭いし

784 :774RR:2017/07/16(日) 17:48:44.20 ID:ItQw5e1l.net
ヒント 空冷

785 :774RR:2017/07/16(日) 18:23:10.99 ID:E81yeLO9.net
ステップのゴムがギヤチェンジの時グニグニするのが嫌でこれ付けてみた
https://www.amazon.co.jp/dp/B06WLK9DXK/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_U.YAzb9VYHJJ5

中空になってるけど前後にゴムが動かなくなって快適

786 :774RR:2017/07/16(日) 18:36:35.55 ID:Cw/VCcCk.net
>>785
こいつ価格コムとかあちこちでステップのこと書いてるヤツじゃね?
慣れてしまえばどうということはないのにな

787 :774RR:2017/07/16(日) 18:41:49.45 ID:E81yeLO9.net
>>786
おまえそんなとこ見てバイク買うのかw
人のレビュー見て買うのを検討するとか考えもつかないわ

そのレビューだかなんかに興味あるからリンク貼ってみ

788 :774RR:2017/07/16(日) 20:00:02.74 ID:wJ/ktko1.net
リアブレーキの件は結局なんだったのでしょうか?気になるなあ
きつい坂だとそんなに目いっぱいなんか踏めないしちゃんと効いてくれないと困るぜよ

789 :774RR:2017/07/16(日) 20:21:11.95 ID:5ABciErl.net
>>788
一応エア抜きしときますねって言われてやってもらったけど明らかに改善されてる
ググっと効く
エアかんでたのかブレーキフルードの違いなのかはっきり解らないが今は快適
ガッツリ踏めば余裕でロックする

790 :774RR:2017/07/18(火) 07:28:46.27 ID:U88WyqYB.net
ハンドル幅もう少し小さくして絞り角もつけたいんだけど
ハンドル変えた人いない?

791 :774RR:2017/07/18(火) 18:36:25.20 ID:kXsBR4oY.net
GSX-S125ABS が秋に国内でも販売されるらしい
車重130キロくらいと軽くて、税金も保険も軽くてよさげ

792 :774RR:2017/07/18(火) 21:01:39.39 ID:5nlwZke9.net
全然興味なし
有料道路走れないじゃん

793 :774RR:2017/07/18(火) 21:29:11.27 ID:7kz5o5Jp.net
>>791
馬力が22位あればね

794 :774RR:2017/07/18(火) 23:03:30.88 ID:AN2qM6YR.net
俺ももう少し楽なポジションのハンドル探してます
なにか情報ないですかね

795 :774RR:2017/07/23(日) 07:12:12.02 ID:NKoiR0CP.net
ハリケーン コンドル でググってみ
合うのかどうかは知らん

796 :774RR:2017/07/25(火) 12:02:09.80 ID:qG1UmJFY.net
チビ専用でローダウン&ハンドル近めのモデル出せば、女性にも売れるだろうに

797 :774RR:2017/07/25(火) 12:09:17.72 ID:uQvVCblM.net
>>796
VTR

798 :774RR:2017/07/25(火) 15:52:48.09 ID:596qxtSU.net
ハンドルはバイク用品店に行ったりして適当に見つけて
幅が長けりゃパイプカッタで切ってつけるんだろ.
ハンドルマウント部でセットバックするパーツもあるから
手前にするのはそんなに難しくないだろう.

ワイヤ類のほうが難しいな.

799 :774RR:2017/07/25(火) 15:55:59.93 ID:596qxtSU.net
Webで探すなら,ハリケーンやデイトナかな.

製品情報(アイテム別) – ハリケーン-大阪単車用品工業株式会社
http://www.hurricane-web.jp/product-item/

ハンドルバー | 商品を探す | デイトナ
http://www.daytona.co.jp/products/tobira-J00278-W0000058-genre

800 :774RR:2017/07/25(火) 20:33:47.73 ID:aQxG7/2V.net
>>797
丸目とかおっさん臭いやん

801 :774RR:2017/07/25(火) 20:45:58.11 ID:gqCdx7ZA.net
>>796
レブル

802 :774RR:2017/07/25(火) 20:56:37.10 ID:nmWSAd7N.net
このバイクは日本人向けに作ってないからな
VTRは日本人向けに作ってあるけど高いからな

803 :774RR:2017/07/25(火) 21:20:31.58 ID:uQvVCblM.net
VTRの中古なら安いやん

804 :774RR:2017/07/26(水) 00:45:25.56 ID:MYNWj/wf.net
>>803
そうそう、無理してシート高い新車のCB250Fにせず、シートが低く値段も手頃な中古のVTRって手もあるよな
バイクの中古を嫌がる人は多いけど、ちゃんとした店で買えば問題ないし

805 :774RR:2017/07/26(水) 07:26:28.47 ID:MdM323MQ.net
程度の良いVTRの中古は新車のCB250Fより高い

806 :774RR:2017/07/26(水) 07:47:35.97 ID:ZlHEO6IY.net
250F 780mm
VTR 755mm
どんだけドチビ短足なんだよ

807 :774RR:2017/07/26(水) 17:31:10.69 ID:x7s5XuO4.net
>>801
おっさんそのものやん

808 :774RR:2017/07/27(木) 07:27:31.25 ID:4ujxx+jZ.net
頭悪そう

809 :774RR:2017/07/27(木) 20:33:25.39 ID:S8rfacMt.net
>>801が言ったレブルは新型のことじゃないか

810 :774RR:2017/07/27(木) 20:38:26.26 ID:Gp/rOAqT.net
誰かABSを作動させた話をしてくれ

811 :774RR:2017/07/28(金) 04:11:00.45 ID:bc5heNjG.net
グラストラッカーが低い軽い安いの三拍子でチビ専用バイク

812 :774RR:2017/07/28(金) 06:38:54.07 ID:SfvxWBnn.net
>>809
今レブルと言えばみんな新型の話しかしないだろ

813 :774RR:2017/07/28(金) 13:40:30.76 ID:qilBe7F7.net
近々買いに行こうと思ってるんだけど、前方左右にあるCBって書いてあるデカールは綺麗に剥がせるかな?
この部分は前モデルのシンプルなデザインの方が良かった

814 :774RR:2017/07/29(土) 19:50:47.77 ID:v2ZXQ1hD.net
>>813
CBって書いてあるデカールは分からないけど、タンクの警告シールを剥がしたら糊の後が残ったorz
ドライヤーで温めたり、デーカル剥がし用のスプレーとか使えば綺麗に剥がせたかもしれない

815 :774RR:2017/07/29(土) 19:57:58.84 ID:lpIc++mi.net
>>814
納車されてまず警告シールとガッチリロックシール剥がした
糊の後はウエスにパーツクリーナーつけてゴシゴシやれば簡単に取れるよ

816 :774RR:2017/07/29(土) 23:35:34.66 ID:v2ZXQ1hD.net
>>815
なるほど、パーツクリーナーねやってみるわ
タンクが傷ついたり塗装剥げたりするのが怖くてそのままにしてたけど
糊が薄く広がってタンクの一部が曇ったようになってたから気になってたんだよね

817 :774RR:2017/07/30(日) 15:13:08.87 ID:+7NbS9/A.net
台風だとカバーしてると風で倒れる?
ガレージ欲しいわ

818 :774RR:2017/07/30(日) 15:46:24.95 ID:utZ1Hjyu.net
だれかウィルズウィンのマフラー付けた人いる?
なかなかの安さだけど。

819 :774RR:2017/07/30(日) 18:13:58.38 ID:YRgV+n7a.net
>>817
風向き計算しないと倒れるよ

820 :774RR:2017/07/30(日) 18:15:37.71 ID:OlEpmbqJ.net
>>817
ヤマハの穴開きカバーなら無問題

821 :774RR:2017/07/30(日) 18:34:12.14 ID:olPtL0QQ.net
ガレージというほど立派なもんじゃないけど一応倉庫内に保管してるが
地震対策で壁からベルトで固定してる
屋外でもこんな感じでやれば台風とかの心配いらないんじゃないかな?
http://i.imgur.com/oo4rxFW.jpg

822 :774RR:2017/07/30(日) 18:47:09.91 ID:dYxn/DZb.net
>>821
地震対策してる人なんて初めて見たわw

823 :774RR:2017/07/30(日) 18:57:17.97 ID:olPtL0QQ.net
>>822
前に知り合いでレストア仕立てのZ2を地震でこかして悲惨なことになったの見てるから
まあ、それほど高価なバイクじゃないけど貧乏性というか、貧乏だから慎重になるのよねww

824 :774RR:2017/07/30(日) 19:19:58.35 ID:PDbAG+qk.net
>>821
おお!スゲー大切にしてもらって幸せなCBだな

825 :774RR:2017/07/30(日) 21:24:35.20 ID:Q5m+OsuX.net
カバーしても壁際に置けば倒れない

826 :774RR:2017/07/30(日) 22:16:43.21 ID:eIMlbtKj.net
壁際に寝返り打って背中で聞いている

827 :774RR:2017/07/31(月) 00:36:24.22 ID:FGVFXR6p.net
勝手に(対策)しやがれ

828 :774RR:2017/08/01(火) 07:39:22.33 ID:T2zkBkU8.net
そう言えば地震なんて全然考えてなかったけど
確かに震度3ぐらいで簡単に倒れそうだな
俺もなんか考えよう

829 :774RR:2017/08/01(火) 21:28:23.18 ID:ZVbVKQDx.net
今日CBR250RR見たぜ、女が乗ってた
乗せて欲しいぜ

830 :774RR:2017/08/01(火) 22:35:25.63 ID:YaREVx8F.net
単気筒には単気筒の良さがある

831 :774RR:2017/08/02(水) 07:25:18.13 ID:CWni3fRF.net
RRのストファイはきっとカッコいいんだろうな
けど高いんだろうなぁ

832 :774RR:2017/08/02(水) 20:07:25.79 ID:PLaDYUrH.net
街乗り中心でこいつに乗ってるとしたらRRは物足りなく感じる
高回転でワインディング中心に楽しむならRRは楽しい

金額差程の満足感はないと個人的には思ってる

833 :774RR:2017/08/02(水) 20:34:00.39 ID:GMBcTpzd.net
乗った事もないくせにバカ丸出しwww

834 :774RR:2017/08/02(水) 21:10:05.30 ID:l1bq61jL.net
おぉー バカが釣れた

バカって言う奴がバカってのは本当だったんだな

835 :774RR:2017/08/02(水) 22:15:55.19 ID:t8cKYbCs.net
絵に描いたような後釣り宣言(笑)

836 :774RR:2017/08/03(木) 01:35:34.96 ID:6Jn+e7zw.net
cbrもこれも土人製造なのか

837 :774RR:2017/08/03(木) 02:40:26.54 ID:6i63oXuf.net
死ねよ差別者

838 :774RR:2017/08/03(木) 08:31:12.32 ID:r4hamxJg.net
日本土人

839 :774RR:2017/08/04(金) 07:46:58.42 ID:rUjMllYl.net
CBRのセパハン付けようと思ったけど
ハンドル周りの関係でCBRよりフロントフォークが短くしてあるから無理みたい
セパハン付けれるぐらい突き出すとフェンダーとライトケースがガッツリ当たる

840 :774RR:2017/08/04(金) 13:45:29.86 ID:m/OMBqhQ.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r181601872
延長すればいい

841 :774RR:2017/08/05(土) 13:34:39.50 ID:8FeN/h1d.net
前スレで挙がってたプーチの専用スクリーンつけてみたよ
http://i.imgur.com/BebKXf5.jpg (全体)
http://i.imgur.com/S18K6IL.jpg (正面)
http://i.imgur.com/ZnQRWxv.jpg (ハンドル周り)
http://i.imgur.com/DhrXZap.jpg (取説)

842 :774RR:2017/08/05(土) 13:39:06.33 ID:NReambtF.net
違和感ないね
もうこれで販売すればいいよ

843 :774RR:2017/08/05(土) 14:09:58.23 ID:Y7G+JYmQ.net
>>841
いいね!
で、風防効果はどう?

844 :774RR:2017/08/05(土) 15:22:28.62 ID:kzzpK8DL.net
あ、このスクリーンつけてるモトブロガーいた!
どれか忘れたけど…

845 :774RR:2017/08/05(土) 16:10:27.09 ID:dPRjSASX.net
>>843
841だけど、高速乗ってきた。少し肩を落とせば胴体への風はかなり軽減される。
ただバーハンでスクリーンも細いから、腕周りへの風はあんまり変わらなかった。

846 :774RR:2017/08/05(土) 19:44:47.58 ID:D1XS92vc.net
ニーハンの中じゃこれが一番バランスよくて楽しそうなバイク

847 :774RR:2017/08/05(土) 19:55:27.83 ID:9efN7a97.net
>>845
まあ多少は高速楽になるってことかな
フルカウルでも伏せて脇締めて乗らないと風受けるから
CBはハンドルの幅と高さが厳しいよな

848 :774RR:2017/08/05(土) 20:08:42.12 ID:0iDkukzC.net
とうとう販売終了になるみたいだよ
在庫限りみたいだから購入を検討している人はお早めに!

849 :774RR:2017/08/06(日) 00:01:32.77 ID:4AaE+M1M.net
VFRとか上位モデルは軒並み生産終了だったのにいつの間にか復活してる
それと同じでしょ

850 :774RR:2017/08/06(日) 10:20:42.44 ID:I4jfAuNh.net
CBRは人気だからエンジン積み替えて再販だろうけどこのモデルはどうなるだろ

851 :774RR:2017/08/06(日) 11:59:53.93 ID:SreJWoCb.net
本田の最近の手法だと、RRの部品が勿体無いから流用してストファイ作りそう
そうすると売れてないCB250Fはそのまま廃盤かと

852 :774RR:2017/08/06(日) 23:36:08.58 ID:k6pDX59T.net
町中でガクガクしない?

853 :774RR:2017/08/06(日) 23:51:15.57 ID:bRSp3bxG.net
>>852
ヘタクソ

854 :774RR:2017/08/07(月) 00:53:17.64 ID:EYHbePFp.net
>>851
RRのネイキッドだと、値段高そうだね

855 :774RR:2017/08/07(月) 02:01:08.75 ID:I5BkTJet.net
>>852
シングルだからそこらへんはツインマルチよりシビアかもね
練習あるのみ

856 :774RR:2017/08/07(月) 13:33:31.07 ID:sYpmjR26.net
慣れてきたら単気筒ならではのレスポンスの良い乗り味が楽しくなってくるはず

857 :774RR:2017/08/07(月) 17:59:57.38 ID:01udr7Tk.net
>>851
VTRが生産終了しちゃうから、RRとRRベースのストファイだけだとラインナップが高すぎる気が。
CBR250Rと一緒になんだかんだで残るんじゃない?
あとRRのネイキッド版は、アドベンチャー系(X)になると個人的に予想している。

858 :774RR:2017/08/07(月) 21:41:19.10 ID:tQVNNgNu.net
>>854、857
確かにRRの部品流用だと高価になりそうだね
400ccでも売れてないFは消えたし、RRの派生車種でストファイで出ればCB250Fも消えるかなと予想したけど
そっかー、VTRも無くなると入門用のネイキッドが無くなっちゃうのか、それは問題だね

859 :774RR:2017/08/08(火) 00:08:57.84 ID:9u139ORX.net
実際のところcb250fってタイで作ってアジアメインで売ってるバイクだから、日本での売れ行きは良くも悪くも関係ないんでない?
向こうで売れてりゃ、cbrと同じくエンジン詰みかえてすぐ再販されるんじゃないかと。
余談だが、VTRが終了すると足つきの良い新車がガクッと減って、コレとcbr250rが無理ならレブルしかないなんて事に・・

860 :774RR:2017/08/08(火) 00:22:43.93 ID:T1nkDlq1.net
CB223S「・・・」
FTR「、、、」

861 :774RR:2017/08/08(火) 00:47:00.89 ID:+Hbg41Kx.net
ホビット族はグロムかカブぐらいしか選択肢がなくなる

862 :774RR:2017/08/08(火) 06:42:24.05 ID:0B45gV4E.net
>>860
とっくに生産終了になってますが、なにか?

863 :774RR:2017/08/08(火) 07:45:38.02 ID:BQzu9pu+.net
このバイクが生産終了になるのは中の人に聞いたから間違いないよ
後、なにが出るかは知らないけど

864 :774RR:2017/08/16(水) 00:12:53.85 ID:VrysjKXr.net
中免とったし、ニーハンどれにしよっかなー。
で、cb250fにしようと決めたのに
2chでは、閑散としてるんですね┐('〜`;)┌

865 :774RR:2017/08/16(水) 00:14:11.01 ID:S317j7aw.net
2chではって言うか売れてないからなぁ
絶対数が少ないんだからそら閑散としますわ

866 :774RR:2017/08/16(水) 00:33:42.76 ID:z4+Mqv5S.net
過疎ってはいるが入門には最適なバイクだと思う

867 :774RR:2017/08/16(水) 00:40:56.04 ID:VrysjKXr.net
教習車のcb400sfだっけ?重すぎて
17時間の教習中で立ちごけ4回。
すこしでも傾き過ぎると左足から
崩れてふんばっても無理!

で、体力的にジクサー、z250sl、レブル250、cb250fを
検討した結果、これが一番素晴らしいと思うんだけどなあ。

燃費よさげ、馬力もなかなか、エンジン静か、
ステップ擦りそうもない、タコメーター表示あるし。

868 :774RR:2017/08/16(水) 00:48:00.63 ID:K8aYe5bN.net
軽快さではz250slの方が上なのかな?

869 :774RR:2017/08/16(水) 00:57:11.48 ID:2XxZ7Jzr.net
>>864
欠点があって売れてない、のではなく単純に知名度&人気がないだけで、良いバイクだよ。
中身同じなcbr250rは良く売れてるし。

870 :774RR:2017/08/16(水) 01:00:02.17 ID:VrysjKXr.net
10kg分とホイールベースが5cm短いから軽快だと
思うが、燃費悪いのと最高出力が
cb250fより高回転なんで
うるさいというか必死な感じになりそう。
小さな差だろうけど、わら

871 :774RR:2017/08/16(水) 01:27:44.74 ID:S317j7aw.net
燃費はカタログ上では違うようになってるけど実燃費は変わらんよ。
軽い分SLの方が良いかも知れないくらいだ

ソース
http://minkara.carview.co.jp/car/kawasakiindustry/z250sl/nenpi/
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/cb250f_mc43/nenpi/

俺個人の実測ではだいたい平均32km/hってとこかな

872 :774RR:2017/08/16(水) 01:40:51.59 ID:Z21DWLsF.net
初めて乗ったのがこれだけど入門用にはいいと思うよ

873 :774RR:2017/08/16(水) 01:56:10.18 ID:tSCQBoZn.net
バンク角あるし小回り効くしヒラヒラヒュンヒュンだしいいんじゃね
https://www.youtube.com/watch?v=WJwekLhv3Rc

874 :774RR:2017/08/16(水) 16:21:54.08 ID:+lXVKE43.net
そうなんですね。
z250slのほうが排気音大きく
抜け大きそうだし、cb250fより少し
高回転設定なんで燃費悪いのかと
思った。
自転車とおなじ、軽さが正義かな、わら

875 :774RR:2017/08/16(水) 16:26:25.51 ID:+lXVKE43.net
映像見ました。
あんなにはヒラヒラしようと思わないけど、レブルだと
ステップ擦りまくるよね、わら

876 :774RR:2017/08/16(水) 16:30:30.84 ID:+lXVKE43.net
166なんで、cb250f買ったら
ローダウンリンクで2cm下げよかなって思ってたけど、
ヒラヒラ走るんだったら
ノーマルのが良さげ?

877 :774RR:2017/08/16(水) 20:11:40.54 ID:VzPQiSp3.net
オレも166だけど普通に乗れてる

878 :774RR:2017/08/17(木) 18:54:12.57 ID:JNSslvPY.net
俺は164で股下74
ローダウンリンクでリア2pフロント突出しで1pダウンしてる
今思うと軽いしノーマルでも問題なかったと思うけど
ノーマルでギリ肉球着くぐらいだったけど今は少しだけ傾ければ片足べったりだし
跨ったままのバックも楽々できるから不安感も全然ない
ハンドリングとか走行安定性とかの違いは俺のレベルだと全く分からない
不安なのは社外パーツのリンクの耐久性とかかな

879 :774RR:2017/08/17(木) 21:45:10.31 ID:JNSslvPY.net
あと燃費はかなり良くてビックリ
通勤とかには使ってない
休日にお散歩ツーで大体7000ぐらいまで使ってたまにレッドまで回すような走り方でこんくらい
http://i.imgur.com/jaeUTFK.jpg

880 :774RR:2017/08/17(木) 21:49:19.74 ID:Bc1bzZ/L.net
随分いいな
あんまり回さないんだろ?

881 :774RR:2017/08/17(木) 21:58:49.83 ID:JNSslvPY.net
>>880
上にも書いたけど普通に加速する時は7000前後まで回して
交通の流れで巡航速度が60キロ超えるぐらいから6速に入れる
たまに気持ちいい道があると全開みたいな感じかな

882 :774RR:2017/08/17(木) 22:25:09.59 ID:4yKeAAW9.net
下道のツーリングで渋滞無くて流れに合わせて普通に走ってると
まあコレくらい行くな
カワサキのシングルは乗った事ないからわからないけど

883 :774RR:2017/08/17(木) 23:01:27.46 ID:Bc1bzZ/L.net
全開する事もあってそれだけ行くのか…
個体差なのかなぁ
低燃費走行しても40km/L超えた事ないわ

884 :774RR:2017/08/17(木) 23:52:16.21 ID:punHELeg.net
最高で44くらい走ったなあ
通勤メインで33くらいだったかな

885 :774RR:2017/08/18(金) 07:19:40.50 ID:B4SLIjMG.net
7000は全開ではない
7000までなら高速も燃費いい
9000以上レブまで回し続けると途端に燃費激悪になる

886 :774RR:2017/08/18(金) 08:43:58.33 ID:4sLN23ge.net
>>885
7000が全開とか誰か言ってる?

887 :774RR:2017/08/18(金) 09:55:08.47 ID:XJ+jyaQ7.net
>>885
9000以上回し続けるって
140キロ以上で巡航してるのか
スゲーな、俺は風圧に耐えきれないから無理だな

888 :774RR:2017/08/18(金) 10:21:29.76 ID:31e4pcaH.net
3速でガバッと開けて60kmオーバーまで鋭く立ち上がるのも楽しいよ
まあ燃費は30くらいまで落ちるけどさ
でも単気筒買って良かったって思える

889 :774RR:2017/08/18(金) 13:47:17.65 ID:HwyHk+1t.net
やっぱ、両足ベッタリて大事だよね。
今はアドレスなんだけど、
駐輪場から、べったり着きながら
バックして発進!
がお手軽と思う。
身長も同じぐらいだし、
ローダウンの話、参考になりました。

890 :774RR:2017/08/18(金) 13:52:17.66 ID:HwyHk+1t.net
マイカーのほうは、リッター10ぐらいだし、ハイオク仕様だし、
cb250fどんな乗りかたしても、
3倍はエコだね、わら

891 :774RR:2017/08/18(金) 14:20:54.10 ID:HwyHk+1t.net
夏なんで、変ですが、皆さん
真冬はバイク乗るんですか、
通勤とか・・・
やっぱ、通勤はアドレスが
便利すぎるか。箱も前かごも
つけて、恐ろしく便利
なんだが、
カッコよく思えるcb250も欲しい!

ちなみにアドレスは友達から
中免頑張った努力で3万で
譲ってもらっちゃった。

892 :774RR:2017/08/18(金) 14:22:53.99 ID:HwyHk+1t.net
ちょっと変な日本語でごめん

893 :774RR:2017/08/18(金) 14:38:00.11 ID:J5CJugzz.net
はい。

894 :774RR:2017/08/18(金) 16:16:43.43 ID:u97Mewtd.net
レッドゾーンまでスムーズに回るのは回るけど回してもトルクの盛り上がり感じない
9000超えたぐらいでシフトアップするのがいちばん気持ちいいな

前は冬でも乗らなきゃみたいに思って乗ってたけど去年は乗らなかったな
通勤は車だし修行じゃないんだから寒いの我慢して無理に乗っても楽しくない

895 :774RR:2017/08/18(金) 19:03:50.97 ID:tFS+u0Rz.net
新車が無いんだがどうなってんだ
乗り出し40万で俺の家の近所に置けよ

896 :sage:2017/08/18(金) 19:55:01.16 ID:Hof64EEv.net
>>895
六月末でメーカー生産終了だったっけ
俺は月末に最後のメーカー在庫が納車される
恐らく今回の出荷が最後って言ってたぞ

897 :774RR:2017/08/18(金) 23:41:35.97 ID:ZlQ2ni3z.net
規制クリアして出さないの?

898 :774RR:2017/08/19(土) 01:36:25.10 ID:yVid7yt7.net
SLも終了するとの噂だから選ぶなら今のうちだね

899 :774RR:2017/08/19(土) 01:53:40.35 ID:+wIu3xRB.net
型番の頭が2じゃない車種はみんな消える

900 :774RR:2017/08/19(土) 04:09:39.83 ID:c2jkDVBn.net
乗り出し40は微妙に難しいな

901 :774RR:2017/08/19(土) 07:02:03.36 ID:RKr/gPlD.net
グーバイクで通販可能な店で送料込みで乗り出し40いっぱいあるよ
ドリームなら他店で購入のバイクも普通に面倒見てくれるし
バロンでも最初にオイルリザーブと有料点検すればロイヤルクラブ会員になって見てくれるし

902 :774RR:2017/08/19(土) 11:19:46.64 ID:sRiV87Iu.net
>>888
いやいや、3速でガバッと開けて60kmって
6000しか回ってないやんw

903 :774RR:2017/08/19(土) 20:31:30.87 ID:Ecx2b041.net
60キロなら静かな5速4000回転で巡航するわ

904 :774RR:2017/08/19(土) 21:00:57.78 ID:j89r1nyI.net
みんなカスタムとかどんなのしてる?
なんか決まってくるよね

905 :774RR:2017/08/19(土) 21:18:58.46 ID:z43KpCsk.net
このカスタム真似したいけどレベル高すぎ
きっと子供のヒーローになれるで
http://blog.bakattan.com/archives/1012172475.html

906 :774RR:2017/08/20(日) 17:38:49.33 ID:9lcIlfJd.net
常時7〜9,000キープだと街ノリもそこそこ楽しい
非力なエンジンだから爆発的な加速はないけど

907 :774RR:2017/08/20(日) 21:23:22.51 ID:D6G069XT.net
一般道で、一般のライダーが
いつもフルスロットルしてたら
ニーハンでも
いつか死ねるぐらいの
パワーあるような・・・

原付はいつもフルスロットルだが、
死ぬ気がしない、わら

908 :774RR:2017/08/20(日) 21:42:02.13 ID:Fb2Sev5i.net
尖ったものはないがその分扱いやすく
リターンや取り立てが楽しむのにうってつけのバイク

909 :774RR:2017/08/21(月) 10:26:37.47 ID:w69P7wnX.net
CBR250Rとパーツて共通だよね?マフラーが少なすぎて・・・
MCで車重130kg台にならないすかね。

910 :774RR:2017/08/21(月) 18:07:10.57 ID:JwN+GD7X.net
>>909
KTMにしとけ

911 :774RR:2017/08/21(月) 21:13:57.86 ID:rT/tU5Ks.net
>>909
130kg台ってw
水冷の250ccじゃオフ車でも無理だろ、空冷250ccか125ccにでも乗っとけとしか言えん

912 :774RR:2017/08/21(月) 23:34:52.21 ID:1mi+CC63.net
昔のセローは軽かったよな
FTRも確か140だろ

金のあるヤツはKTMなんだろうけど
あれ、かえって軽すぎてどこにぶっ飛んでいくのか結構怖いw

913 :774RR:2017/08/22(火) 00:06:01.72 ID:j82flIf+.net
やっぱ空冷は軽いね

914 :774RR:2017/08/22(火) 06:23:50.81 ID:tvYxd+KI.net
DトラッカーX138kだよ

915 :774RR:2017/08/22(火) 07:36:19.18 ID:SuFCh+w5.net
コレ、全然重さ感じないけどな
重心やハンドル位置の関係なのか
最初スタンドから起こす時にえっ?って思ったほど

916 :774RR:2017/08/22(火) 08:25:13.83 ID:EsDBdwlh.net
この前、CB1100RSに試乗したけど、あのクラスになるとさすがに重い
起こすのもよっこらしょ、て感じ
試乗終えて250Fに戻ったら軽い軽いw

この程度で重いって、どんだけへタレ

917 :774RR:2017/08/22(火) 16:38:55.13 ID:5D4TSvCo.net
>>916
リッターと比べれば軽いに決まってんだろ
お前頭大丈夫か?
バカなの?死ぬの?

918 :774RR:2017/08/22(火) 21:51:27.07 ID:EsDBdwlh.net
>>917
あ、悔しかった?
ビンボーハゲチビ短足はつらいおね

919 :774RR:2017/08/22(火) 23:30:12.11 ID:I8/0USmU.net
今日は暑いからなー
変なの沸いてんなw

920 :774RR:2017/08/23(水) 06:31:35.67 ID:BMjoNzh4.net
>>916
頭悪そうw

921 :774RR:2017/08/23(水) 07:34:17.21 ID:6NtEDuKw.net
ただの構ってちゃんだからスルーで

922 :774RR:2017/08/23(水) 09:47:35.43 ID:K3fZStB3.net
買って一年たってないけどロービーム点かなくなったわハイビーム問題ない
新車保証で直せるん?

923 :774RR:2017/08/23(水) 11:13:43.55 ID:w6RL5L2n.net
保障効くわけないだろ あほか

924 :774RR:2017/08/23(水) 20:45:31.40 ID:BbSBwWv/.net
>>922
ロービーム切れるの凄い早いぞ。
VTRの時は15万kmで1回交換のみ。
今はこいつで11万km7本目。
何が悪いんやろね。
それよりも俺がコイツで1番気に入らんのがサイドスタンド。
傾けた方に倒れる事2回。
歩幅が狭いっちゅうかなんちゅうか。
停める場所は気使います。
長文失礼

925 :774RR:2017/08/23(水) 20:59:55.58 ID:fr9JRLo6.net
規制クリアして出さんのかアホンダラ

926 :774RR:2017/08/23(水) 22:05:19.88 ID:Tpfuy09J.net
そんなに切れるなんて異常だろ、もしかしたらリコール対象になるかもしれんから、買った店に相談しろよ

927 :774RR:2017/08/23(水) 22:40:23.83 ID:T0QW5+fi.net
店も、わからんゆうてた。
因みに夢ね。

928 :774RR:2017/08/24(木) 02:35:38.83 ID:/nhx8xU0.net
電球は基本、衝撃に弱いもので当たり外れがあると思うしかない。俺も他のバイクで一ヶ月経たずにフィラメント切れた
それからは出来る限りLEDに交換するようにしている

929 :774RR:2017/08/24(木) 07:49:09.78 ID:o1jPYb63.net
>>924
スタンド側に倒れる事はまず無いな
スタンドがちゃんと出きっていなかったとか
ニュートラルのまま坂に停めてたとかじゃないの?
ありえない

930 :774RR:2017/08/24(木) 14:12:04.28 ID:tdVDuJap.net
>>929
ありえなくはない。
車道の端とか、多少傾斜ついてる所は、このバイク怖いぞ。

931 :774RR:2017/08/24(木) 16:33:50.74 ID:gld5qGXi.net
ナイナイ

932 :774RR:2017/08/24(木) 19:19:01.06 ID:3W1XDz5a.net
スタンド側に倒れるぐらいの傾斜なら普通わかるだろ
バカだろこいつ

933 :774RR:2017/08/24(木) 22:40:47.44 ID:hS6vVob/.net
バカ呼ばわりは良くないよ
もしかしたら特殊なcb君なのかもしれないしね

934 :774RR:2017/08/26(土) 12:58:12.23 ID:yf7zDSk2.net
もう新車ないってよ

935 :774RR:2017/08/26(土) 14:57:29.29 ID:iaSjI+9J.net
>>934
俺が買ったバイク屋も最後の仕入れしたけどすでにABS付きは完売、無しはあと赤一台のみ在庫で、すでに商談中だって
6月に買っておいて良かったねって言われたよ

936 :774RR:2017/08/26(土) 21:55:08.48 ID:Iub1g8LZ.net
今月でこのバイクとおさらばです
良いバイクでした

937 :774RR:2017/08/27(日) 11:14:09.05 ID:xV54ejG2.net
不人気バイクだから中古の玉も少ないんだよなぁ

938 :774RR:2017/08/27(日) 13:59:21.37 ID:p68GE3cx.net
その代わり、中古で出たら安いってことなのかな。

939 :774RR:2017/08/27(日) 16:46:34.77 ID:o/unyjkk.net
やっぱいいなあこのバイク、カッコいいし乗りやすいし軽いし
シングルだから心地いい鼓動感はあるけど嫌な振動じゃないし
追い越しもストレスなく出来るし、たまにレッドゾーンまで回すけど3速までだな
これ以上のパワーは俺にはいらない
友達の大型とか見ても凄いなーとは思うけど欲しいとは思わない
俺の身の丈に合ってるんだな

940 :774RR:2017/08/27(日) 18:12:14.46 ID:onFnCRGS.net
わかるわかる
気負わず力抜いて心底楽しめるんだよね
見栄っ張りには向かないバイク

941 :774RR:2017/08/27(日) 22:34:13.05 ID:gkROpnhc.net
単気筒のトラクションのかかり方が好き
高めのギヤでアクセルワイドオープンにするのが気持ちいいんだけどバルブとかに悪そうで控えめにしてる

942 :774RR:2017/08/27(日) 23:06:27.45 ID:11+suPXV.net
金曜納車されて絶賛慣らし中
軽くてよく走って足つきもいい、バランスが取れたいいバイクやねこれ
気になるのはカーブで思ったよりもハンドルが切れ込む気がする位か
これも慣れなんだろうけどね
これから良い相棒になってくれそう

943 :774RR:2017/08/27(日) 23:24:23.20 ID:HVytWELL.net
>>942
好みで別れるとこだけど
ハンドリングが軽快、悪く言うと不安定なのは
IRCのタイヤの性質
これに慣れると他のタイヤに変えるとダルく感じる人もいる

944 :774RR:2017/08/28(月) 01:04:05.11 ID:6ZhV8hsf.net
>>942
おめ、いい色買ったな
もう新車じゃ手に入らなくなるかもしれないから大事にしてな
俺ももうすぐ慣らし終わるよ

945 :774RR:2017/08/28(月) 20:50:35.16 ID:G/e+Ggnj.net
規制クリアして新色が出る






夢を見た

946 :774RR:2017/08/28(月) 21:39:37.08 ID:8ZwXJ3sm.net
アンダーカウルをミレニアムレッドに塗装したいんだけど
そんなスプレー無いしプロに頼むと高いし
やった人いない?

947 :774RR:2017/08/30(水) 07:34:13.00 ID:18KNmL0T.net
スクリーンってプーチしかないのかな?

948 :774RR:2017/08/30(水) 08:02:05.00 ID:XRhCGkrG.net
つMRA

949 :774RR:2017/08/31(木) 12:32:12.49 ID:lplMpri7.net
ハンドル遠くて肩こるんだけどケーブル類そのままでもう少し近くなるハンドルないかな
皆は交換してる?

950 :774RR:2017/08/31(木) 13:08:00.44 ID:IqNeag5B.net
シュラウドに干渉しやすいから選択が難しい
ポストにライザー付けてオフセットさせる物が無難な方法

951 :774RR:2017/08/31(木) 14:44:04.91 ID:lplMpri7.net
なるほどZetaのバーライズキット等を使用するとよさそうですね
19mmと30mmアップの二通りあるけど19mmじゃないとケーブルが足らなくなるかな?

952 :774RR:2017/08/31(木) 16:07:08.51 ID:IqNeag5B.net
それアップするだけだよね?
近くしたいならオフセット
Zetaなら
http://www.dirtfreak.co.jp/moto/products/zeta/merchandise.php?mode=1&id=handleclamp/barrisekit_offset/barrize_kit_offset
これとか他のなら
http://livedoor.blogimg.jp/kerotobamu/imgs/6/3/635a5c03.jpg
こういうのとか
これくらいの移動範囲なら純正ケーブルで行けるはず
ただ取り回しの見直しは必要かも?

953 :774RR:2017/08/31(木) 19:33:43.11 ID:7F8KsuYQ.net
イージーフィットバーのCB400SF用がバッチリってブログであったけど
何年式用かはっきり分からない

954 :774RR:2017/08/31(木) 20:16:31.57 ID:FEdT7nl9.net
チビ用バイクなのにそこが残念だな

955 :774RR:2017/08/31(木) 21:44:29.61 ID:UUDaXbFp.net
俺も初めて乗ったときはハンドルの幅が広いのと絞りが無いのに違和感あったけど
1000キロ走ったら慣れた
今はこのバイク、何の不満もない
どこまでも走っていけそう
ずっと乗っていたい

956 :774RR:2017/08/31(木) 22:16:25.82 ID:lplMpri7.net
上で質問した者ですが上記のイージーフィットバーの動画を見てバイク屋で注文してきました
型番はebl080kでCB400SFの96から98年式用みたいですね
オフセットだとケーブルがキツそうだということでした

957 :774RR:2017/08/31(木) 22:32:50.62 ID:dwmkPXkq.net
え?高くしたかったんじゃないんだ。

958 :774RR:2017/08/31(木) 22:41:35.34 ID:Z8Obo1ut.net
とりあえずハンドルが少しでも近くなればいいなと思いまして
後、ノーマルだと絞りが無さすぎて手首が痛くなってるんじゃない?という店長の話もあって上記の様になりました
とりあえず替えてみてポジションの具合を確かめてみます

959 :774RR:2017/09/01(金) 00:04:59.64 ID:O4sDnBEk.net
シフトダウンするときにほんとにゆっくりやらないとひっかかってしまうようで1速までおとしたつもりが
2速やNだったことが…個体差なのかよくわからん。皆さんのはどうでしょうか?

960 :774RR:2017/09/01(金) 00:46:27.88 ID:MheHytsB.net
>>959
全然そんなことはない、気にしたこともない
こんな乗りやすいバイクもない と思う

961 :774RR:2017/09/01(金) 02:43:57.25 ID:adYgnERA.net
>>959
シフトペダルに注油してみるといい

962 :774RR:2017/09/01(金) 06:46:24.93 ID:zjyCqR2E.net
>>959
まさかとは思うけど、クラッチ握りっぱなしで一気に何速も落としてないよな?
普通に1速ずつ(ブリッピングしながらだとなお良いが)シフトダウンすれば引っかかるとか入らない事はまず無いけどな

963 :774RR:2017/09/01(金) 07:38:59.79 ID:EGGtKFww.net
>>959
ブリッピングしてないのか
盛大にふかさなくても、ホントに軽く回転数上げるだけで簡単にシフトダウンできるぞ

964 :774RR:2017/09/01(金) 07:40:06.46 ID:EGGtKFww.net
アシストスリッパークラッチの場合はブリッピングしないほうがいいけどね

965 :774RR:2017/09/01(金) 08:53:48.03 ID:3vOLB1k0.net
スズキのバイクラインナップ大量の生産終了きたこれ

966 :774RR:2017/09/01(金) 16:57:14.45 ID:3vOLB1k0.net
ホンダも終了アナウンスきた寂しいことになっとるな

967 :774RR:2017/09/01(金) 17:54:44.75 ID:UW+n1Zgo.net
二輪の排ガスなんぞ微々たるもんだろうにな
十数年後には250で15ps!とか言う時代がきたりしてね

968 :774RR:2017/09/01(金) 19:24:44.36 ID:NuWnp4kE.net
>>958
交換しましたらぜひ、報告お願いします!
僕もハンドルに悩みがありまして、ユーチューブの動画観て気になってました

969 :774RR:2017/09/01(金) 20:53:37.49 ID:o1PVplh8.net
ホンダの250ネイキッドスポーツが一台もなくなったな
ここからどういうラインナップになるか楽しみではある

R25もNinja250もなくなるはずだから新型が気になるな

970 :774RR:2017/09/01(金) 21:05:38.98 ID:KZYJFQ1+.net
たぶんRRのストファイが出ると思うけど
そうなるとコイツが色褪せるな
けど高くて買い替えは無理だな
まあシングルだからこその低回転の乗り易さとかデザインで自分を納得させるしかないな

971 :774RR:2017/09/01(金) 22:30:17.05 ID:aSTDCw9b.net
4大メーカーのバイクラインナップに生産終了の文字が一杯(´;ω;`)


と、思ったらkawasakiだけは違ったw
おっかしいな、Final Editionとか出して終わりのはずなんだが

972 :774RR:2017/09/02(土) 09:40:54.80 ID:H9jDiNW1.net
RRのストファイの名前がホーネットとかになったら、また4気筒廚が騒ぎそう。
「2気筒がホーネットとかwwwww」って感じで。

973 :774RR:2017/09/02(土) 10:10:01.46 ID:sv7jy+Wx.net
半年前に大型車が軒並み生産中止だったもんな
今はフツーにラインアップに残っているけどw

まあ、レブルがあるから大丈夫よ
むしろVTRはABS対策等含めて全面モデルチェンジしないとダメぽいな

974 :774RR:2017/09/02(土) 10:30:31.20 ID:WlNdIRcr.net
>>972
ありそうw

975 :774RR:2017/09/02(土) 12:58:23.84 ID:/YmStWEY.net
確か海外ホンダが150のホーネット銘出してたような… ちな単気筒

976 :774RR:2017/09/02(土) 21:11:36.82 ID:jMXcQ3Iy.net
まあ、もう買ったから生産中止でも別にいいんだけど
純正部品とか何年ぐらい出るのかな?
それが気になる

977 :774RR:2017/09/02(土) 21:42:12.10 ID:ToY7kzUq.net
>>976
確かに、純正部品は当分持たせてほしい。
じゃないと修理できず終了なんてことに、なっちまう

978 :774RR:2017/09/02(土) 22:12:56.28 ID:S0j4mFv4.net
部品の保有期間は最低7年で長いから良いんだけど
あくまでも「保有」であって生産はしてないから在庫がなくなると部品が手に入らなくなる
先に無くなって行くのは外装パーツだろうな

979 :774RR:2017/09/02(土) 23:47:08.71 ID:E3D9JBUi.net
650Fにさえホーネットの名前を与えなかったしなぁ

980 :774RR:2017/09/03(日) 08:36:26.31 ID:IpggA7K8.net
次は四輪にホーネット

981 :774RR:2017/09/03(日) 16:22:19.34 ID:Gpu66nCB.net
次スレ
【HONDA】CB250F part7【単気筒】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1504422285/1

982 :774RR:2017/09/03(日) 16:44:28.83 ID:t2Kk3hpK.net
次スレ立ててくれたのは有難いんだが
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1474243768/
これどうすんだ?

983 :774RR:2017/09/03(日) 17:58:05.56 ID:1vvM/UR2.net
>>982
それは以前ワッチョイ厨がスレ立てたけど
誰も賛同しなかったスレだから放置でOK

984 :774RR:2017/09/03(日) 18:55:17.62 ID:4nxS2NIu.net
>>983
勝手に決めてダメでしょ
先に立ったスレ使わないと

985 :774RR:2017/09/03(日) 19:20:39.44 ID:InYHLH7e.net
>>984
いや、実際誰も行ってないでしょ
あなただけ行けば?

986 :774RR:2017/09/03(日) 19:29:35.03 ID:4nxS2NIu.net
>>985
分かってないみたいだから言うけど

無駄にスレを立てると
別のバイクスレが落ちやすくなるんだけど。

それに気に入らないからって
別のスレを立てるのを許容すると
歯止めが効かなくなると思うんですけど。

最低限のマナーは守れよ

987 :774RR:2017/09/03(日) 19:35:41.30 ID:hLTuJYUp.net
>>986
1年前にそっちに誰も行かなかったんだから
それがみんなの答えだと思うが?

988 :774RR:2017/09/03(日) 19:35:55.10 ID:hLTuJYUp.net


989 :774RR:2017/09/03(日) 19:36:10.24 ID:hLTuJYUp.net


990 :774RR:2017/09/03(日) 19:36:19.54 ID:hLTuJYUp.net


991 :774RR:2017/09/03(日) 19:36:28.70 ID:hLTuJYUp.net


992 :774RR:2017/09/03(日) 19:36:38.65 ID:hLTuJYUp.net


993 :774RR:2017/09/03(日) 19:36:48.68 ID:hLTuJYUp.net


994 :774RR:2017/09/03(日) 19:36:58.08 ID:hLTuJYUp.net


995 :774RR:2017/09/03(日) 19:37:08.94 ID:hLTuJYUp.net


996 :774RR:2017/09/03(日) 19:37:17.94 ID:hLTuJYUp.net


997 :774RR:2017/09/03(日) 19:37:26.92 ID:hLTuJYUp.net


998 :774RR:2017/09/03(日) 19:37:35.23 ID:hLTuJYUp.net


999 :774RR:2017/09/03(日) 19:37:44.26 ID:hLTuJYUp.net


1000 :774RR:2017/09/03(日) 20:13:12.93 ID:3P6tJONo.net
んご

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
174 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200