2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB250F part6【単気筒】

1 :774RR:2016/09/19(月) 09:53:15.49 ID:zqRVl5Ao.net
公式
http://www.honda.co.jp/CB250F/

前スレ
【HONDA】CB250F part5【単気筒】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1449644451/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

574 :774RR:2017/06/05(月) 14:48:28.13 ID:m6NB6Rze.net
確認したいんだが、結局CBRのセパハンは移植出来ない結論なんだっけか?

575 :774RR:2017/06/05(月) 16:43:53.25 ID:cx1dSBop.net
逆は移植はできるが、ハンド切るとカウルに干渉するから実走行はできない。

576 :774RR:2017/06/06(火) 16:06:53.50 ID:C82Js9LH.net
なるほど、トンクス

577 :774RR:2017/06/09(金) 19:55:20.73 ID:QG+ZtAiD.net
過疎ってんなー
やっぱ売れてないのかな?
もうすぐ生産終了らしいけど、これから新車買おうと思ってる俺は間違ってる?
気分はドゥカティ ストリートファイターで乗ろうと思ってるんだが・・・

578 :774RR:2017/06/09(金) 19:56:22.47 ID:TMtlgQq3.net
乗りやすくほとんど他人と被らないいいバイクだよ

579 :774RR:2017/06/09(金) 20:17:15.04 ID:G93+guzk.net
>>577
cb250fのモトブログのYouTube動画でも見てきなよ
地味だけど悪くないバイクだ

580 :774RR:2017/06/09(金) 20:31:15.12 ID:imH7ftXN.net
もう廃盤なの?免許取って買おうと思ってたのに

581 :774RR:2017/06/09(金) 21:00:53.58 ID:NhiOE01j.net
>>572-573
ワーゲンビートルじゃないんだから(´・ω・`)

582 :774RR:2017/06/09(金) 21:23:52.60 ID:67OOdDVb.net
1000km点検後、2300km走行で2度目のオイル交換とエレメント交換してきた
結構鉄粉出るね
知り合いの車屋に20Lペール缶置かせて貰ってるからマメに変えるつもり

総走行2500km辺りからギヤの感触良くなった

583 :774RR:2017/06/10(土) 07:27:35.79 ID:NsPt3E69.net
これってcbr250rのカウル買ってきて付けれるのかね?
最近cbrがかっこよく見えてきた

584 :774RR:2017/06/10(土) 07:34:13.85 ID:c3NtNCnu.net
>>583
買い換えるぐらいの金をかければできるんじゃない?

585 :774RR:2017/06/10(土) 19:04:36.08 ID:3U+PjZp+.net
本日17年式レッド契約してきました
生産終了でイマイチ盛り上がらないスレですが
これからよろしくお願いします

586 :774RR:2017/06/10(土) 21:50:56.17 ID:kT6MfhVr.net
おめ、いい赤買ったな

梅雨時にナラシか
純正タイヤはライフだけが取り柄で、雨の日イマイチだから気を付けなはれやー

587 :774RR:2017/06/11(日) 18:18:12.76 ID:OSaqZTSH.net
秋からの新規制の前に買っとくのは正解だろうね

588 :774RR:2017/06/11(日) 18:34:45.09 ID:wf3FRny9.net
バイクを買いたい。ホンダのCB250Fとかどうよ? [無断転載禁止](c)2ch.net [934718657]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1497173531/

589 :774RR:2017/06/13(火) 21:19:47.38 ID:9X1wlhll.net
カウル付きのCB250F-F出してよ、ホンダさん

590 :774RR:2017/06/13(火) 21:37:35.91 ID:Y3AiD66i.net
こんなゴミに乗って事故って死ぬのが最高の生き方だな

591 :774RR:2017/06/13(火) 21:50:37.85 ID:5+Feij/O.net
>>589
カウル付きだったらCBR250R買えばいいだろ。

592 :774RR:2017/06/13(火) 22:09:59.69 ID:zkKnd7zU.net
まだ納車日も決まってないのにマフラーとかいろいろ買い過ぎが止まらない

593 :774RR:2017/06/14(水) 21:42:10.48 ID:f4e6mPIn.net
これ、ほんとに生産終了するの?

594 :774RR:2017/06/14(水) 23:15:40.51 ID:joe/77Xh.net
いったん終了 までは決まってる

新規制をクリアしたエンジンでモデルチェンジ?マイナーチェンジするのか?
不人気だからそのまま廃盤になるのか、まだ分かりません
と、夢店で聞いた

595 :774RR:2017/06/14(水) 23:41:41.59 ID:f4e6mPIn.net
>>594
なるほど、規制が入る関係なんですね
では、急がなければ

596 :774RR:2017/06/15(木) 00:45:23.09 ID:T4JN8Rip.net
バイク板に出入りしているヤツがEURO4を知らないとは

597 :774RR:2017/06/15(木) 00:49:01.19 ID:T4JN8Rip.net
まあ、貼っておくか
https://news.webike.net/2016/07/01/62004/

598 :774RR:2017/06/15(木) 00:58:46.94 ID:dkcKw0jg.net
そんなの無数にいるだろに
ゲハ板行くとゲハ出入りしてるくせに知らないのかって奴がいるんだよなー

そのハードが好きで他のことに興味ないのに

599 :774RR:2017/06/15(木) 16:36:03.21 ID:Kx/OBLZu.net
おまえら次に乗るとしたら、何買うよ?

600 :774RR:2017/06/15(木) 18:54:43.71 ID:kwTGhROQ.net
乗り換えるその時のラインナップで250で燃費良くて出来れば単発で手と金がかからなくてそこそこ楽しめるやつ

601 :774RR:2017/06/16(金) 02:12:34.66 ID:xYs2Bx+A.net
650と125が理想的だな

602 :774RR:2017/06/16(金) 10:49:30.09 ID:6uoiBRcB.net
CB400SFかな
基本に戻るつもりてww

603 :774RR:2017/06/16(金) 13:00:02.36 ID:t7CTHJEA.net
ガレを走るつもりはないけど、ダートも走れるセローが1台
あと長距離用にアドベ系の大型が1台かな

けどセローは今後廃盤になりそうだから
GROM 150があると捗ると思うのだ

604 :774RR:2017/06/16(金) 16:55:41.29 ID:bcXlG/SH.net
ウインカーがダサすぎるのでもっと大人しいデザインの
かっこいいのに変更したいんです。
なんかいいやつありませんか

605 :774RR:2017/06/16(金) 18:31:39.39 ID:whB/l409.net
アフリカツインのやつ

606 :774RR:2017/06/17(土) 06:23:25.64 ID:1KabHG5G.net
>>604
CRF250Rallyのウインカー
日本版はLEDの細いタイプでアメリカ版はCB250Fと同じタイプなので
たぶんボディ側は同じような形状じゃないかなぁ.
http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/design/
http://powersports.honda.com/2017/crf250l.aspx

電気系もリレーなどを変えないと駄目だと思う.

607 :774RR:2017/06/19(月) 11:31:15.36 ID:1XKZ5NqX.net
中型取って初めてMT車を買うが、車検は面倒、セパハンは疲れると聞いた、コケるリスクを少しでも減らしたいのでオプションにABS欲しい

という人が買うバイク

ABS要らなければMT-25の方が色々良いと思う

608 :774RR:2017/06/19(月) 13:34:42.49 ID:6h5E5x7e.net
それがどうしたの?

609 :774RR:2017/06/19(月) 18:36:16.85 ID:abh7muzm.net
シングル、ツインそれぞれに面白さがある
カタログ見てるだけのアフォにゃそれが分からんのだよな

610 :774RR:2017/06/19(月) 21:54:20.01 ID:p4DuntR/.net
>>607
お、おう

>>609
確かにそうだな、昔はマルチ以外はクソだと思っていたけど実際に色々乗ってみると
カタログ上では見劣りするけど、単気筒やVツャCンの鼓動感がbるバイクは乗bチていて意外と滑yしい
一粕ヤ個性が無いのbェ並列2気筒で、すぐにマルチに乗り換える人が多い気がする

611 :774RR:2017/06/20(火) 01:27:21.55 ID:M5MPQaMq.net
バラツインも振動少ない高速でも燃費安定
それがよくて選ぶ人おりますねん
こいつは高速でガクンと燃費落ちるからな

612 :774RR:2017/06/20(火) 07:26:12.99 ID:PLntrpvh.net
>>610
こいつが一番わかってない気がするw

613 :774RR:2017/06/21(水) 22:18:58.05 ID:s+bMkmZn.net
20000キロ越えたがトラブルなし

614 :774RR:2017/06/22(木) 02:01:24.33 ID:qO0FaeDt.net
エンジン音がさみしい気がしませんかい?乗っててこれが1気筒ってもんだなあって

615 :774RR:2017/06/22(木) 02:44:16.72 ID:7PPSVwRK.net
どうなんだろ。シングルの音が好きで落ち着くからむしろ好ましいけど
そういう人もいるかもね。

616 :774RR:2017/06/22(木) 06:50:37.90 ID:/Z6ojQrh.net
廻すとウルサイよなw

617 :774RR:2017/06/22(木) 07:14:16.83 ID:wShA3eEw.net
>>614
おまえ、エンジン音とサイレンサー音を混同してるだろ
エンジン音はホンダの400パラツインと同じだからな
ホンダDOHC特有の音

618 :774RR:2017/06/22(木) 07:37:51.54 ID:f4s2aLpL.net
250と400の音が同じって難聴なのかな?

619 :774RR:2017/06/22(木) 07:42:44.13 ID:wShA3eEw.net
シリンダーヘッド周りの音が聞こえないのは難聴なんだろ

620 :774RR:2017/06/22(木) 08:18:36.74 ID:Gx444SVQ.net
しかもパラツインと単気筒が同じってもう難聴通り越してる

621 :774RR:2017/06/22(木) 09:59:25.13 ID:GusfSKWP.net
エンジンから聞こえるヒューンって音は演出でわざと出してる
クランクとバランサーとのギヤ音

個人的にはもうちょっと抑えて欲しいが・・

622 :774RR:2017/06/22(木) 12:37:35.71 ID:wShA3eEw.net
>>621
それな

623 :774RR:2017/06/22(木) 16:39:07.00 ID:e4inHP9t.net
加速騒音対策で必死なのにわざと音出すような事しないよ

624 :774RR:2017/06/22(木) 18:49:18.28 ID:l44rhcuG.net
これはREBELのだけどソース
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/REBEL/201704/201704_REBEL.pdf
メカニカル音を「演出」とある

625 :774RR:2017/06/22(木) 19:42:47.65 ID:wX7aAUcC.net
>>623
全然別の話なんだけどな
オマエも排気音と猿人音がわかってない

626 :774RR:2017/06/22(木) 20:07:39.32 ID:wwV9N1yV.net
>>625
ん?接近排気騒音は文字通り排気音だけど
加速走行騒音規制はメカノイズも含む全ての走行音測定だけど?

627 :774RR:2017/06/22(木) 20:15:54.89 ID:OTBoG20k.net
>>625
横からだけど、その言い方だと加速騒音規制は排気音だけの規制だったんだ
なんとなく、エンジン音も排気音もタイヤやチェーンの音とか全部含めての規制だと思っていたよ

628 :774RR:2017/06/22(木) 20:37:59.07 ID:eutR0Hhm.net
>>624
コレね、マフラーはそれらしい音に設定してるけど
エンジンの音はノイズが目立つから雑音じゃなくてわざとメカニカルな音演出してるんですよみたいな後出しだよ

629 :774RR:2017/06/22(木) 20:45:04.01 ID:l44rhcuG.net
>>628
ツベの動画で見たけど(どれだか忘れた)
そこのギヤのバックラッシュを調整して音質調整したって言ってた
確か中の人

630 :774RR:2017/06/22(木) 20:46:29.34 ID:kBcSNjIu.net
そんなにメカノイズ気になるの?
もうすぐ納車だけど、跨っては見たけど試乗してないからそれは解らなかった
たしかに社外マフラー(JMCA)の動画見ると低回転はいい音してるけど高回転はエンジン音の方が目立つ気はする

631 :774RR:2017/06/22(木) 20:48:31.34 ID:l44rhcuG.net
そもそも演出では無い…としたらどこの音だと思うんだろう?
カム回りにギヤが噛み合う所なんかないしクラッチ回りでもミッションでも音の出所が聞けば違うのは分かるし

因みに250シングルSOHCではあるけど腰下から組み上げた経験はある

632 :774RR:2017/06/22(木) 20:52:59.56 ID:l44rhcuG.net
>>630
MC14の頃のカムギヤトレーンみたいな音がします
ヒューンって感じで嫌な音ではないですよ

633 :774RR:2017/06/22(木) 21:01:40.52 ID:G2T5uBGo.net
こんな過疎スレにもまえらどこから湧いてくるの?

634 :774RR:2017/06/22(木) 21:08:10.80 ID:l44rhcuG.net
仕事から帰宅前でバイク出してあったので録音してきた
こんな音
http://twitsound.jp/musics/tsel7km37

635 :774RR:2017/06/22(木) 21:18:32.40 ID:wwV9N1yV.net
そんなギアみたいな音しないけどな
思い込み?

636 :774RR:2017/06/22(木) 21:23:21.83 ID:kBcSNjIu.net
>>634
ありがとう、けど、うーん、よく解らん
まあもう買っちゃったし、マフラーももう届いてるんだけどねw

637 :774RR:2017/06/25(日) 00:16:06.40 ID:JlVOtrD9.net
昨日新車引き取りしてきた
カワサキ250TR からの乗り換え
早速WR'Sのマフラーに変えたけどJMCA認定だから静かだと思ってたら結構音量あってビックリしたけどまあいい感じ
まだ慣らしで6000ぐらいしか回してないけどTRの感覚で60キロぐらいのつもりで走ってると知らないうちに80キロ出てる
どのギアにもニュートラルにもサクサク入るしタイ産でもさすがホンダだと感心した
過疎スレだけどこれからよろしくね
http://i.imgur.com/GKwsXpu.jpg

638 :774RR:2017/06/25(日) 02:56:29.06 ID:PWxRmrhh.net
おめー
TRからだとパワー感じるかもね

639 :774RR:2017/06/25(日) 07:41:43.95 ID:Y2hTjS3c.net
>>637
おめ!
2017モデルか、エンジンところ色いいな〜
てかタンクのホンダマークも黒に変わったんだね

640 :774RR:2017/06/25(日) 08:25:42.37 ID:8rU92ywJ.net
>>637
おめいい色買ったな(棒
自粛期間が終わったら2〜3速で猿人レブまで回してみ?
楽しいぞw

641 :774RR:2017/06/25(日) 09:22:07.36 ID:9kSvWY6Q.net
>>637
おめ、いい色買ったな
今のモデルはクランクカバーの色がこんな色なのか、渋くてカッコ良いな

642 :774RR:2017/06/25(日) 11:05:22.90 ID:On5VzX3y.net
>>637
かっこいいね

643 :774RR:2017/06/25(日) 11:59:20.06 ID:2tvJUNR0.net
637です
みんなありがとう
ちょっと画質悪かったな
今日は天気が悪いんで朝からエンデュランスのフェンダーレスキットとキタコのヘルメットホルダー付けてた
もう他に弄る予定はないかな
足が短いんでキタコのローダウンパック付けてもらってるんだけど同じだけフロントフォーク突出しも頼んだけど
結構前が沈むみたいで1Cmが限界らしくて後2Cm前1Cmダウンだけどノーマル状態乗ったことないから
操縦性とかの違いは解らないからこんなもんだろうと思ってるw
梅雨時だから慣らしもなかなか終わらなそう

644 :774RR:2017/06/25(日) 19:07:33.34 ID:DG3VrDVL.net
新車買ったけどブレーキの効きが悪い
フロントもフワフワだしリアは思いっきり踏んでもロックしない
あたりがつくまではこんなに効かないもの?

645 :774RR:2017/06/25(日) 19:14:59.70 ID:Ki2TmbdJ.net
>>644
ブレーキに当たりつくまで効かないに決まってんだろヴァカかよ

646 :774RR:2017/06/25(日) 20:30:45.62 ID:2tvJUNR0.net
>>644
確かに最初は効き悪いな
まあ慣らしのうちは急ブレーキかけないような運転、ていうかバイクと自分といっしょにいろいろ慣らしする感じでいいかと
吹け上がりがいいからシフトダウンするときのブリッピングも、今までの感覚でやってると回転上がり過ぎてギクシャクしたりするし

647 :774RR:2017/06/25(日) 21:19:26.14 ID:4DXI501s.net
>>637
おめー
マフラーはアルミ?チタン?
丁度今どっちにしようか悩んでいたもので…

648 :774RR:2017/06/25(日) 23:16:57.85 ID:oMnh08rj.net
俺の場合こいつの前はグロムだったから、新車の頃でもブレーキが効かないなんて思ったことないな

649 :774RR:2017/06/26(月) 07:59:03.64 ID:O1i+gmRC.net
>>647
WR'Sのラウンドタイプのステンレスサイレンサー
政府認証だけど結構音大きい
前TRに付けてたスパトラの皿6枚よりちょっと静かな程度
アイドリングはドドドドドってまあまあマイルドだけど吹かすとパパパパパって乾いた感じの破裂音
動画をイヤホンで聞いただけじゃ解らないね
エンデュランスと迷ったけどあっちはどうなんだろう?

650 :774RR:2017/06/26(月) 09:42:50.37 ID:ii3MdU96.net
>>649
ユーチューブでCB250Fにエンデュランスとウィルズウィンのマフラー音を撮った動画あがってましたよー
だいぶ前だけど。

651 :774RR:2017/06/26(月) 22:13:11.54 ID:8qOSzzmJ.net
>>649
647です
今日私も黒納車されました
ステンにしたんですね!
私もステンにしようと思います
結構音大きいのですね?参考になります
バイク屋の帰り道、純正でもなかなかいいなぁとは思ったんですが、やっぱりすぐ変えたくなるだろうなぁ
今日ゆっくり考えてみます

652 :774RR:2017/06/26(月) 22:18:12.71 ID:e+8i5BMS.net
どうでもいいかもしれんが
純正サイレンサーは一式で45000円くらいする

653 :774RR:2017/06/26(月) 23:27:02.99 ID:RCivOP4S.net
WRうるさい
ホントうるさい
でもハレ珍と並走すると全然うるさくないw

654 :774RR:2017/06/26(月) 23:46:26.49 ID:YbbdICVe.net
なんでWRの話題が突然…て思ったわw

655 :774RR:2017/06/27(火) 00:34:50.59 ID:ohBSnPLA.net
>>651
おめ、いい黒買ったな

656 :774RR:2017/06/27(火) 07:29:16.73 ID:i3DewVwc.net
>>651
おめでとう!

とりあえずマフラー変えようかな
wr'sかビームスがコスパ良さそう
公式見たら熱意があってちゃんとデータが出てるwr'sかな
で選ぶ人多そう

ちなみにhrcダクトに変えると少し音でかくなるよ

657 :774RR:2017/06/27(火) 12:30:15.29 ID:5oBzhtWk.net
>>655,656
ありがとう!
一晩考えてやっぱりwr'sのステン注文しました
初めて自分で付けるけど、出来るかちと不安
納期一週間みたいなんで勉強しておきます

658 :774RR:2017/06/27(火) 18:13:46.08 ID:JKkU98Cq.net
200km程山の中ツーリングして帰ってきた
いいバイクだな
けど面白くないと言われるのも理解出来た
味がないんだなこれ

ピーク9000prmなのに7〜8000辺りからパワーの盛り上がりが無くなるのが原因か?

659 :774RR:2017/06/27(火) 19:17:02.34 ID:wk+c85Wt.net
単気筒だし高回転は諦めましょうよ

660 :774RR:2017/06/27(火) 19:27:06.99 ID:gLjjNIC7.net
>>658
面白くないって誰が言ってた?
普通に10000まで気持ち良く回るが
マフラーは変えてるけど

661 :774RR:2017/06/27(火) 19:45:42.06 ID:SmVVFWEC.net
SOHCと比べたら全然マシじゃね?

662 :774RR:2017/06/27(火) 22:06:44.23 ID:bm2mnKyh.net
まあ高回転の盛り上がりはね
そういうのは4気筒の領分だから
両立してるのはツインかな?そこそこ盛り上がりそこそこ下もパワーある

663 :774RR:2017/06/28(水) 07:40:25.25 ID:DgQcIlgf.net
実際はニンジャの方が速いし高回転の伸びも加速も上だけど
乗ったフィーリングはシングルのこいつの方が加速感もあるし元気で面白いよ

664 :774RR:2017/06/28(水) 19:30:16.21 ID:aKplB8DN.net
確かに、最後に行き着くのは大排気量Vツインのドコドコって人は多いけど
パラレルツインは、お金か免許の問題が解決するまでのつなぎ
メーカーの思惑通りなんだろうけど、ニンジャとか2,3年たったらステップアップしてる人が多い

665 :774RR:2017/06/28(水) 23:41:14.39 ID:7nyd9VyA.net
ハレ珍には絶対ならない
あんなもんFAじゃない
加齢臭ジジイはよほどパラツインが嫌いなんだな
俺は偏見ないし好きだけどな

666 :774RR:2017/06/29(木) 02:04:40.27 ID:LiSAP5V+.net
大排気量V2ツインは乗ったこと無いがSV650は試乗したら他の同クラスより良い感じだった
まあ好みの問題だけど

667 :774RR:2017/06/29(木) 18:56:12.44 ID:tMuj252P.net
以前WR'Sつけてたけどノーマルに戻した
デザインはノーマルよりいいけどやっぱり煩い
早朝出かける事が多いからすごい気になった
音質もノーマルの方が良いね

668 :774RR:2017/06/29(木) 19:44:02.38 ID:oxUkvb3A.net
しってた

669 :774RR:2017/06/29(木) 19:46:14.99 ID:Oo3cYZkr.net
CB250F、この前乗せてもらったんだけど、なかなかいいバイクだと思った。乗りやすくてそこそこ走るし、価格は安いしコスパのよいバイク。

670 :774RR:2017/06/29(木) 19:52:40.30 ID:k35cGq34.net
まあ、ノーマルより大きい音が嫌ならノーマルで乗ってることだね
JMCA認定でもノーマルと比べれば結構デカイ
早朝の暖機はかなり近所迷惑

671 :774RR:2017/06/29(木) 20:19:51.05 ID:x43xAvGL.net
FAって何?

672 :774RR:2017/06/29(木) 21:05:57.66 ID:HeoUvMYv.net
>>671
話の流れからファイナルアンサーってことじゃね
彼はハーレーに偏見があるようだけど、あれはあれで良いものだ
CB250Fの気軽に乗れる軽さや燃費、乗りやすさとは違う方向の物だけど

673 :774RR:2017/06/30(金) 21:42:29.93 ID:3LEh+rSX.net
ハーレーのヤツって、原付とかちっちゃいバイクとスレ違う時とかに、ワザと必要のないカラぶかしとかするじゃん

無駄にデカいバイクに乗ってるくせに、あいつら人間がちっちゃいんだよ

総レス数 1001
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200