2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB250F part6【単気筒】

1 :774RR:2016/09/19(月) 09:53:15.49 ID:zqRVl5Ao.net
公式
http://www.honda.co.jp/CB250F/

前スレ
【HONDA】CB250F part5【単気筒】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1449644451/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

684 :774RR:2017/07/01(土) 21:22:02.43 ID:nVGjbPFb.net
ずーっと昔CBX400にセパハン付けてた時はなんともなかったんだが
やっぱり年かねw

685 :774RR:2017/07/01(土) 22:23:00.44 ID:EmO+BG6D.net
ハンドル位置は低くはないけど結構遠いよね
あとタレ角がないから高速で伏せにくい

686 :774RR:2017/07/02(日) 09:24:10.33 ID:k6SPyzoU.net
>>684
それもともとセパハンじゃないですかー

687 :774RR:2017/07/02(日) 09:35:43.05 ID:rMzXUBmB.net
年だね
ゲルザフ入れてハンドルアップスペーサー入れるか、ハンドルごと変える

688 :774RR:2017/07/02(日) 18:42:54.32 ID:8yq+4Y/B.net
道の駅でメット掛けようとしたらキタコのメットホルダーのプレートとホルダーの取り付けボルトが緩んでて落下寸前だった
最初取り付ける時確認して増し締めしとけばよかったんだけど
何台かバイク乗ってきたけど初めて車載工具使ったわw

689 :774RR:2017/07/03(月) 21:21:32.86 ID:qh3oQAGf.net
10000回転なんて回したことないですけどちなみに3速あたりですか?

690 :774RR:2017/07/03(月) 21:56:29.90 ID:HwJSeCkQ.net
ん?

691 :774RR:2017/07/03(月) 23:41:29.35 ID:L9ag+X5E.net
んん?

692 :774RR:2017/07/03(月) 23:56:32.20 ID:4ch2/f3W.net
んんん?

693 :774RR:2017/07/04(火) 01:40:57.87 ID:kPTEo/d4.net
んんんん?

694 :774RR:2017/07/04(火) 06:53:55.30 ID:y2QtzJXY.net
んんんんん?

695 :774RR:2017/07/05(水) 06:54:04.38 ID:tTJLohMl.net
HRCダクト使ってる人いる?
どんな感じ?

696 :774RR:2017/07/05(水) 07:19:53.94 ID:+uHuzANl.net
ガレ場は行かないけど、未舗装林道くらいの軽いダートを走ってみたい場合、タイヤおぬぬめは?

697 :774RR:2017/07/05(水) 12:34:46.00 ID:UQHsbD+Y.net
>>696
旧中津川林道程度の道なら標準装着のRX-01で行けるよ。

698 :774RR:2017/07/05(水) 17:35:27.51 ID:+uHuzANl.net
>>697
それアカン
中津川も御荷鉾山も走ったうえで聞いてるんだけど

699 :774RR:2017/07/05(水) 18:51:22.98 ID:B7xanSZs.net
標準タイヤでドロドロのあぜ道走ったら後輪つるっつるだったわ気をつけろよ

700 :774RR:2017/07/05(水) 19:23:51.28 ID:DPohTwTD.net
>>695
CB250Fは情報少ないからCBR250Rで情報を集めた方が良いんじゃないか?
俺も前に検討したんだけど、マフラーを標準のままHRCダクトにすると微妙に性能下がるってデータを見たな

701 :774RR:2017/07/05(水) 20:21:29.15 ID:6QcgmdJS.net
>>690-694
なんか恥ずかしいこと言ったようです、すんません^^

702 :774RR:2017/07/06(木) 06:53:35.72 ID:tQnTWO5j.net
HRCダクトってCBRの前期用みたいだな
ググってみても後期やCB250F でやってるの見ない
後期型のエンジンはレスポンスもパワーも改善されてるからノーマルで良いのかも

703 :774RR:2017/07/06(木) 07:33:05.85 ID:A+jytKZ0.net
>>701
いいってことよ

704 :774RR:2017/07/06(木) 19:55:52.86 ID:bRLmIv7e.net
オラも一万回転とか回したことないから心配するな

705 :774RR:2017/07/08(土) 19:26:50.26 ID:dQYr/3Z4.net
慣らし終わって全開超気持ちいいー
http://i.imgur.com/LgDyvnp.jpg

706 :774RR:2017/07/08(土) 19:50:03.40 ID:xNvLZMrf.net
CBってこんなにカッコよかったっけ?

707 :774RR:2017/07/08(土) 20:10:45.90 ID:IyZOGxsZ.net
z250→見る
gsr250→見る
mt25→見る


cb250f→見ない

708 :774RR:2017/07/08(土) 21:09:34.20 ID:307Ml+rk.net
黒もいいよ
http://i.imgur.com/m8NJBPm.jpg

709 :774RR:2017/07/08(土) 21:28:00.90 ID:GmIo6+JN.net
>>705
>>708
いいね

710 :774RR:2017/07/08(土) 22:21:44.58 ID:8QLqAfI4.net
廃盤になるの?
継続なの?

711 :774RR:2017/07/08(土) 22:30:13.95 ID:IyZOGxsZ.net
プリクラのフレームみたいになった

https://i.imgur.com/LuBOpRC.jpg
https://i.imgur.com/zArjqW6.jpg

712 :774RR:2017/07/09(日) 06:15:00.94 ID:qH7VNTqz.net
オレも貼ってみるかな
http://i.imgur.com/mRsAyZF.jpg

713 :774RR:2017/07/09(日) 06:36:12.62 ID:QGSn4vU+.net
ところで>>657
マフラーはちゃんと付けれた?

714 :774RR:2017/07/09(日) 13:54:08.58 ID:DeYBPGg4.net
慣らしだいたい5000〜6000までで走ってたけど下道だと面白くはないけどそれほど不自由は感じなかったな
それで燃費41.4km/lって凄いなこれ

715 :774RR:2017/07/09(日) 18:36:40.40 ID:LjEd0BDi.net
高速140連続走行してみ

716 :774RR:2017/07/09(日) 18:46:12.18 ID:FhGnRzHp.net
やなこった

717 :774RR:2017/07/09(日) 18:56:09.40 ID:kQ0/FMYp.net
4000km走って馴染んだからなのか
サスが柔らかくなった気がするのでプリロード1段上げてみた

おまいら最弱から何段目にしてる?

718 :774RR:2017/07/09(日) 19:03:40.73 ID:FhGnRzHp.net
>>717
俺はチビ短足だから最弱だ
なんならもっと弱くしたい
サイドスタンド立てて降りた時の上がり具合がスゴイ

719 :774RR:2017/07/09(日) 19:14:27.56 ID:DeYBPGg4.net
俺も短足だからローダウンリンク+最弱
リアはそんなに柔らかく感じないけど、それよりフロント柔らか過ぎない?
信号で止まる時とかすんごい沈むし、それが戻ったとき上に上がり過ぎてまた下がって止まるみたいな

720 :774RR:2017/07/09(日) 19:22:39.14 ID:vjAWxA44.net
フロントサスはちょっと安っぽい動きだというレビューみたことある
変えてみるといいかもね

721 :774RR:2017/07/09(日) 19:27:27.75 ID:LjEd0BDi.net
>>719
それヘタなだけじゃん
リアも使えよ

722 :774RR:2017/07/09(日) 19:33:35.82 ID:DeYBPGg4.net
>>721
停止した時のフロント沈んでからのの戻りの事言ってんだけど、リア関係ないよ

723 :774RR:2017/07/09(日) 19:38:45.61 ID:ElXQ7tkQ.net
煽りたいだけのバカはスルーで

724 :774RR:2017/07/09(日) 19:51:07.41 ID:sjvplhNR.net
>>722
信号で停まるときだけストロークしすぎで困るなら,
信号での停止直前はフロント使わずにリアだけにすると良いよ.

725 :774RR:2017/07/09(日) 20:03:20.02 ID:DeYBPGg4.net
>>724
それなんだけど、前乗ってたバイクは踏み切りとか一旦停止の時はリアだけで停止してから足着かずに発進してたんだけど
このバイク、リアブレーキが全然効かなくて止まれない
上り坂の赤信号とか両手離すと思いっきり踏んでないと下がってくんだよね
やっぱどっかおかしいのかね?

726 :774RR:2017/07/09(日) 20:15:22.53 ID:vyZ2+J6/.net
>>713
657です
昨日付けたのですが、エキパイ接合部から少し排気漏れしてたみたい。
今日液状ガスケットをガスケットに塗り塗りして明日乗ってみます
漏れがなければいいなぁ〜と

727 :774RR:2017/07/09(日) 20:34:57.36 ID:WYyUBWpO.net
俺もリアブレーキの効きが悪いんだけどこれって仕様?
ガッツリかけてもロックする気配もない
エアー噛んでたりするのかな?
タイ産だけに不安だ

728 :774RR:2017/07/09(日) 20:36:42.74 ID:LjEd0BDi.net
フロント握りっぱなしなんだろ
交差点手前で急に黄色信号になって急停車したってそんな沈み込まないっての
要するにヘタ

729 :774RR:2017/07/09(日) 20:41:56.89 ID:SYMFD9yX.net
リア8、フロント2の割合でしょうか。排気量にもよるのかな?

730 :774RR:2017/07/09(日) 20:48:30.52 ID:WYyUBWpO.net
普通リアブレーキなんてほとんど使わないよ
コーナリングの姿勢安定させたりする時や超低速時の車速調整ぐらい
減速や停止でリアブレーキに頼る方がヘタクソ

731 :774RR:2017/07/09(日) 20:59:28.26 ID:WYyUBWpO.net
減速時はフロントに荷重がかかるからリアブレーキなんてほとんど意味ないの
コレ知らない人多いけどリアブレーキだけかけてもフロントが沈むからね
回ってるものを止めようとする時どの方向に力が働くか考えればわかる事だけどね

732 :774RR:2017/07/09(日) 21:06:23.43 ID:udNMVQwK.net
グロムのリアブレーキと比べたら普通に効く
ブレーキに不満なんてないけどな

733 :774RR:2017/07/09(日) 21:10:54.09 ID:8EUUv5wZ.net
>>728
こいつが無免許なのだけはわかったw

734 :774RR:2017/07/09(日) 21:39:05.09 ID:LjEd0BDi.net
> 信号で止まる時とかすんごい沈むし、それが戻ったとき上に上がり過ぎてまた下がって止まるみたいな

これのどこがヘタじゃないのか、逆に聞いてみたいわ
別に250Fにかぎらず、マシンに合わせて微調整できないドヘタだわw

735 :774RR:2017/07/09(日) 21:45:56.81 ID:F38yqbxL.net
涙拭けよ

736 :774RR:2017/07/09(日) 21:48:09.60 ID:8EUUv5wZ.net
マシンw

737 :774RR:2017/07/09(日) 22:02:16.28 ID:ESu02omN.net
ライディングテクニックのああだこうだの話は古今東西問わず荒れるネタNo.1だろうなw

自分はバイクでも車でもカックンブレーキは極力避けるようにしてる、不快だしね、緊急急制動時はしょうがないけど
バイクだとやっぱ最後はリアブレーキ舐めながら停める感じ
車や、バイクでほぼフロントブレーキだけの時はスーッ・・・と丁寧に丁寧に抜きながら

738 :774RR:2017/07/09(日) 22:04:20.49 ID:SYMFD9yX.net
リアブレーキほとんど使わないって危なくないかい?

739 :774RR:2017/07/09(日) 22:05:16.19 ID:j36KuAgS.net
ダラダラ運転する人とメリハリの効いた運転する人の違いだろうな

740 :774RR:2017/07/09(日) 22:07:17.02 ID:j36KuAgS.net
>>738
もう一度勉強した方が良いよ
バイクでリア8フロント2とかありえないから

741 :774RR:2017/07/09(日) 22:08:06.79 ID:j36KuAgS.net
あ、オフロードは別ね

742 :774RR:2017/07/09(日) 22:11:02.61 ID:DeYBPGg4.net
ああ、ごめんね
俺がヘタなだけだから気にしないでね

743 :774RR:2017/07/09(日) 22:18:16.85 ID:SYMFD9yX.net
>>740
不勉強スマン、自分の安全のために教えてくださいませ
自分は最後にフロント足すくらいなんですがフロントの比重増やしたほうがよいんだろうか?

744 :774RR:2017/07/09(日) 22:27:59.86 ID:j36KuAgS.net
>>743
フロントとリアのディスクローターの大きさ見てもどちらが重要なのかわかるだろ
極端に言うとブレーキング時はフロントに荷重が移ってリアは浮いてる状態だからリッターSSでもレーサーでも
リアはわざと効かない様にしてあるよ
フロント程の制動力があると簡単にロックして速転倒につながるからね
まあ2chで聞くよりググれカス

745 :774RR:2017/07/09(日) 22:45:47.19 ID:JxMZB5wg.net
荷重をリアに残すためにリアブレーキ使うんじゃねーの?

746 :774RR:2017/07/09(日) 22:59:50.77 ID:JDjGz6XS.net
リアもちゃんとロックするくらい効くよ 
ただペダルのストローク量はちょっと大きいかな
効かないって人はまだ慣らし中…とかじゃなく?

リア使うと前後サスが沈む
そこから前使うと姿勢が安定しやすい
で、停止直前(5km/h未満)にフロントはそっと離す
リアを使ったからってフロントサスの沈み込みが減る訳じゃないけどね

それからリアサスプリロード3段目で20kmくらい走ってみたけどちょっと跳ねるかな
もう少し様子見してみる

747 :774RR:2017/07/09(日) 23:08:37.87 ID:vjAWxA44.net
私は先にリアブレーキを効かせてフロントブレーキ使ったときのノーズダイブ防いでるよ

748 :774RR:2017/07/10(月) 03:56:46.81 ID:TgR++prn.net
つ コンビブレーキ

749 :774RR:2017/07/10(月) 06:35:28.15 ID:OCPNLVHK.net
俺は止まる時ちょっときつめにかけてフロントグッと沈めた時
沈む時と戻るときにカクッカクッってなんか引っ掛かりがあるのが気になる

750 :774RR:2017/07/10(月) 19:05:00.70 ID:7gtHQp5a.net
俺のもなる
跨ってフロントブレーキかけてフォーク縮めたり伸ばしたり揺するとハンドルにカコンカコンって伝わってくるし小さい音もする
みんなそうなら別にいいけど普通はならないなら嫌だな

751 :774RR:2017/07/11(火) 00:30:02.62 ID:JtJFQJ3y.net
ならない

752 :774RR:2017/07/11(火) 19:38:19.12 ID:SBwYcL/b.net
そういえば初めの頃引っかかりあったような気もするけど
左ハンドルからのケーブル取り回しで鳴ってたかな?
接触部分にシリコングリス塗って対策した

753 :774RR:2017/07/11(火) 19:58:58.96 ID:n4n39tXw.net
>>752
それってどこの接触だった?
ブレーキホースとフェンダーとかライトカウル周りとか見たけど怪しいところなさそうだし
左ってことはクラッチケーブルの取り回しとかかな?
明日もういちど見てみる

754 :774RR:2017/07/11(火) 20:33:43.82 ID:/QtEaPgP.net
モデルチェンジまだ?

755 :774RR:2017/07/11(火) 22:06:25.06 ID:SBwYcL/b.net
>>753
http://i.imgur.com/KpOAOmw.jpg
ここらへん

根本的にサス内部の問題だとしたら、こいつのサススプリングって等間隔ピッチなんだよね
不等間隔の方が多いと思うんだけど、もしかしたら伸縮で不等間隔よりネジレ方向の動きが多いとか?
スラストベアリングとか噛ませてみるとスムーズになるかも知れん

756 :774RR:2017/07/11(火) 22:20:19.53 ID:n4n39tXw.net
>>755
ありがとう、確認してみる
ケーブルが接触してるだけならいいんだけど

757 :774RR:2017/07/11(火) 22:33:09.86 ID:SBwYcL/b.net
調べてみたら純正スプリングはダブルレートみたいだね
すまん間違ってた

758 :774RR:2017/07/12(水) 07:37:44.06 ID:QlFTxFAu.net
>>725
> 上り坂の赤信号とか両手離すと思いっきり踏んでないと下がってくんだよね
> やっぱどっかおかしいのかね?

さっさとバイク屋持っていけよ

759 :774RR:2017/07/12(水) 09:18:32.31 ID:dXfiJ0ab.net
>>758
ちょw なんでもお店に誘導するなよ、ストロークが大き目だから踏めてないだけじゃね
ブレーキを思いっきり踏めば効くってことは、少なくとも故障じゃないよね
ブレーキの遊びの調節は乗り手が行うもんだと思っていたけどな
俺がメカニックだったとしたら、そのままブレーキがきかないってお店に持ってこられたら
使い難くなると分かっていても思いっきりリアブレーキの遊び少なくして対応するしかないな

760 :774RR:2017/07/12(水) 12:58:17.50 ID:5iuDg7qw.net
過疎スレ加速中

761 :774RR:2017/07/12(水) 16:39:33.70 ID:viegfNV9.net
>>759
遊びなんて誰でもわかる
そこから軽く踏めば普通は効く
思いっきり踏まないと下がっていく様な事はない
多分エアー噛んでる

762 :774RR:2017/07/12(水) 18:24:16.12 ID:dXfiJ0ab.net
あー、俺が悪かった、分かんないならバイク屋に持ってた方がいいわ

763 :774RR:2017/07/12(水) 19:39:11.49 ID:lUXjX2kX.net
>>759
遊びってどうやって調整するの?
ペダルの角度とストップランプの調整は自分でやったけど
遊び調整も出来ればやりたいんで教えて下さい

764 :774RR:2017/07/12(水) 20:09:43.70 ID:c5PmHmFN.net
リアの遊び調整なんてない
ペダルの位置調整のみ

765 :774RR:2017/07/12(水) 20:13:34.23 ID:dXfiJ0ab.net
>>763
すまん、その調整やって駄目ならバイク屋に持って行ってくれ
クルーザーとかオフ車とか上体起こし気味のバイクからの乗り換えで
奥までブレーキ踏めてないんじゃないかと予想してたんだ

766 :774RR:2017/07/12(水) 20:17:14.53 ID:lUXjX2kX.net
なんだ、よく知らないくせに偉そうに言いたかっただけの構ってちゃんか

767 :774RR:2017/07/12(水) 20:29:00.14 ID:dXfiJ0ab.net
後出しなら何でも言えるな

768 :774RR:2017/07/12(水) 20:33:27.92 ID:lUXjX2kX.net
でっかいブーメランww

769 :774RR:2017/07/12(水) 20:40:22.81 ID:IQzDbb1b.net
>>725
だけど、リターンしてからは2台目だけどバイクはこれで8台目だからブレーキの遊びとか効き具合は解ってるつもりだよ
ただコレの前乗ってたのはリアがドラムだったし今時のバイクはリアは効かなくしてるみたいだし
それにしても効かな過ぎるからどうなのかな?って思っただけ
まあバイク屋行ったときに聞くわ

770 :774RR:2017/07/12(水) 20:45:34.57 ID:dXfiJ0ab.net
>>766
で、結局どうなったのよ、どうせペダル調整で改善したんじゃねーの?
乗り換えならエア噛んでたら気がつくだろうし
バイク屋に持って行くの?

771 :774RR:2017/07/12(水) 20:53:40.99 ID:lUXjX2kX.net
やっぱり煽りたいだけのバカwww

772 :774RR:2017/07/12(水) 21:16:48.54 ID:dXfiJ0ab.net
>>769
そっか、それだけベテランなら釈迦に説法だったな
気を付けてお店まで行ってくれ


>>771
てか、お前こそが煽りたいだけの別人じゃんwww

773 :774RR:2017/07/12(水) 21:25:57.45 ID:lUXjX2kX.net
遊び調整の事聞いただけで誰も本人だとも言ってないのに
勝手に興奮して勘違いしてるだけだろww
なにファビョってんだか
バカ丸出し

774 :774RR:2017/07/12(水) 23:37:39.44 ID:Qjos9g2P.net
おまえらどこから湧いてくんの?

775 :774RR:2017/07/13(木) 07:40:38.65 ID:Y45p248N.net
身長163股下73だとキツイ?
Z250やMT25の方が足つきは良いみたいだけど予算オーバーなんで

776 :774RR:2017/07/13(木) 10:11:31.64 ID:pOtI/XVS.net
俺164cm股下は分からないけど多分短足気味
両足つま先だけど慣れればなんてことはないよ
買うときその二種も跨いだけどそんなに変わらなかったような気がする

777 :774RR:2017/07/14(金) 07:34:54.82 ID:18j4qq30.net
身長164で股下は確か74ぐらい
思いっきり背伸び状態だけどギリ肉球つくしバイクが軽いから
跨ったままバックも出来るし問題ない
信号待ちはちょっとケツずらして片足ベッタリでいける

778 :774RR:2017/07/14(金) 17:44:55.96 ID:7tKSoeQY.net
>>775
頑張ってMT-25買え

779 :774RR:2017/07/14(金) 19:23:42.62 ID:gT4YdyxP.net
俺もそうだけど、このバイク乗ってるのちびが多いんだなw

780 :774RR:2017/07/14(金) 21:54:50.98 ID:cAE32eFK.net
チビじゃないならそもそももっとでかいの乗り回したくなるんじゃないかな。
俺も164だけど。
だからオフ車乗れないし、前のバイクはシャドウだった。
アメリカン楽ちん。

781 :774RR:2017/07/15(土) 00:59:34.58 ID:yZOrIP0n.net
俺はこいつでも重いからもっと軽いの欲しいけど馬力落ちるのはイヤというワガママ
条件満たす物だとKTMになるけど…海外メーカーはなんか怖い

782 :774RR:2017/07/15(土) 07:36:48.24 ID:Ruhlg1nl.net
>>781
Z250のSLの方は、これより軽かったと思うけど
俺も軽いのが欲しくて当時ABS付きで最軽量だったCB250Fを買った

783 :774RR:2017/07/15(土) 15:24:47.00 ID:1cwNfxp5.net
>>782
SLがあったな でもスタイルが俺には受けつけないんだよね…
めちゃくちゃハンドル狭いし

784 :774RR:2017/07/16(日) 17:48:44.20 ID:ItQw5e1l.net
ヒント 空冷

総レス数 1001
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200