2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【角目】スーパーカブ110 Part40【JA10】

1 :774RR(ワッチョイ fbc3-za6+):2016/09/20(火) 16:21:16.72 ID:LoJ85XrY0.net

【角目】スーパーカブ110 Part39【JA10】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470045883/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

417 :774RR (スプッッ Sdf8-aciU):2016/10/06(木) 00:23:08.52 ID:4VwNNvzXd.net
カブは耐久性がいいからうれしい
飛ばしてもリッター58キロは走る。
タンクが小さいし田舎だから納屋にガソリン缶を用意してあるよ。

418 :774RR (ワッチョイ ab40-rhc/):2016/10/06(木) 02:57:11.48 ID:e6W7CLBe0.net
そもそも125にしてもたいして速くないだろ
おれSR400に乗ってたけど二人乗りのガンマ125に坂道でちぎられたもんな
排気量あっても単気筒なら知れてるっての
2サイクルなら100でもそれなりに速いよ

419 :774RR (ワッチョイ 98b3-lsIp):2016/10/06(木) 02:59:17.25 ID:zU4xhC210.net
カブスレで熱くなんなよ

420 :774RR (ワッチョイ 0d52-uhyd):2016/10/06(木) 04:28:18.62 ID:Ucfd9hRk0.net
今まで無免で乗ってたけど四輪免許で125まで乗れるようになるんだってな
今日からでもいい、早く規制緩和してくれ。配達で乗るだけだから捕まることはないが堂々と乗りたいんだ

421 :774RR (ワッチョイ ab40-rhc/):2016/10/06(木) 04:50:59.54 ID:e6W7CLBe0.net
マジでそんな規制緩和あるのか
そりゃかなりの人間が死ぬな
バイクの運転はそんなに甘くないぞ
年に一回も転ばないようになるまで10年はかかる

422 :774RR (アウアウ Sac5-pu+C):2016/10/06(木) 05:13:21.34 ID:MkpbdBmha.net
普通免許で125ccまでの話は、昔から定期的に出るが、警察庁は一貫して否定している。
車しか乗ったことない奴がバイクに乗ったら事故が続出する。
警察はバイクメーカーがどうなろうと知ったこっちゃない。
事故が増える要因をわざわざ作るはずもない。
大型二輪免許が限定解除から教習所で取れるようになったのは米国からの圧力。
ハーレーが日本で売れないのは大型二輪免許が取りにくいのと高速道路の二人乗り規制にバイクの速度制限が80km/hだからだ!と米国が騒いだ。
日本の二輪関係各社は70年代80年代から警察に働きかけたが、警察は全く相手にしなかった。

この国は昔から外圧でしか変われない国なんだよ。

423 :774RR (アメ MM01-/Z78):2016/10/06(木) 06:09:05.91 ID:XZJRywqaM.net
>>416
断るバカはいないだろ

424 :774RR (スプッッ Sdf8-aciU):2016/10/06(木) 06:45:54.49 ID:rq66pzTDd.net
欧州だったら50ccは無免許で乗れる
125ccとかは免許が必要でしっかりとやってるらしい。
そんな国があるらしいが、125ccでないと車の流れに乗れないし
事故の要因となるってのがわかってんだろうな。

あちらの125ccって25馬力ぐらいあったりしてすごいらしいんで
それで免許が必要なのは確りと講習をするらしいけど?

車乗りの中にはキチがいてだな、原付50だろうが中型250だろうが
普通に走ってても煽ってきたり、トラブったら
「原付は30キロまでだろ!」「バイクごときがチンタラ走ってんじゃねえよ」
ま、それは置いてだな
バイクは80年代から馬力を少しずつ落として今に至り、125ccとかは車種によっては酷いんで
そのバランスも取りなおさないとダメだろって話もよくでるよな。

新聞屋のベンリィなんかは積んでても出足はなんとかいいんだけど
最高速80キロしかでなくて原付の二倍の排気量でこれかよと思う。

425 :774RR (アウアウ Sac5-pu+C):2016/10/06(木) 07:52:25.61 ID:MkpbdBmha.net
>>424
日本でも1992年までの馬力自主規制は、50ccが7.2ps、125ccが22ps、250ccが45ps、400ccが59ps、750ccが77psだった。
カブ110はノーマルだと実速で85kmしか出ない。
県道ですら80〜90kmで流れている田舎では流れに乗るにもかなり苦しい。
片側2車線では前が詰まっていても右車線を走るバイクを煽るキチガイ多い。
ちんたら走る軽トラは煽らないのに。
あと、右折待ちしている先頭の車をインから抜いていくキチガイもいる。
それで対向車と正面衝突を2回見た。
前方の信号が黄色になると、普通なら止まるかも?と考えるのに後続車が車間距離を詰めてくる。
まず、茨城は交通マナーがまともじゃないよ。

426 :774RR (ワイモマー MMd9-xaNP):2016/10/06(木) 09:04:35.55 ID:A/MSNVSTM.net
カブ110はあと五年は安泰だから安心せい。

427 :774RR (ワッチョイ c3b5-NNla):2016/10/06(木) 10:00:46.60 ID:+Nl5OVhL0.net
分かる人いたら教えて

当方純正グリップヒーター付きです
社外バーエンドを組みたいんだけどポン付けでいけるのかな?
というのも、純正グリヒは純正ノーマルグリより5mm程度長いということと、特殊な形状のワッシャーも入ってるということで疑問に思いました
よろー

428 :774RR (ワッチョイ fc9b-yMSU):2016/10/06(木) 10:19:48.86 ID:/eiJ0w1o0.net
生活費、家賃滞納でお困りの方は
NPO法人のstaで相談!!

返済、支払いでお困りな方、生活費が足りないなど、その他の相談でもOKです。
詳しくはHPをご覧下さい。
NPO法人のstaで検索!!

429 :774RR (ワッチョイ 91e0-xaNP):2016/10/06(木) 10:22:54.31 ID:41s3pNV70.net
現状の原付の運転マナー見てると、今の免許制度でも甘いと思うのに規制緩和とかしたらヤバいだろ

430 :774RR (ワッチョイ 505c-/Z78):2016/10/06(木) 11:45:44.23 ID:ukr76POa0.net
国際標準に合わせて問題あるなら、世界中でもう問題になってるだろ。

431 :774RR (ワッチョイ 34cd-xaNP):2016/10/06(木) 11:50:37.18 ID:xBi47Dqy0.net
MT50は、90出た。
GT50もなんとか95超え

昔はよかったぁ・・・

432 :774RR (スップ Sdf8-DLJ1):2016/10/06(木) 11:53:04.46 ID:1z61Nurhd.net
今朝新車購入2年で3回目の信号停止中でのエンジンエンストが起こった
直ぐにエンジンがかかったので助かりましたが・・・
気にしながら乗るのも嫌なので売ることにしました
色々とありがとうございました

433 :774RR (アウアウ Sac5-pu+C):2016/10/06(木) 11:59:02.21 ID:2J0jn+0Za.net
>>431
GT50、ミニトレか。
俺と同じ世代だね。
原付免許取得してギヤチェンジの練習はミニトレでやったよ。

434 :774RR (スププ Sda8-xaNP):2016/10/06(木) 12:13:03.24 ID:vuiG0QWYd.net
>>432
次はGSX−R125買ってくれ
そんでインプレ頼むな
GAGみたいだから欲しい

435 :774RR (アウアウ Sac5-P832):2016/10/06(木) 12:39:10.45 ID:8OcywyM2a.net
おまえたちカブスレで何言ってんだよw

436 :774RR (スプッッ Sdf8-aciU):2016/10/06(木) 14:01:55.70 ID:IgxK0WxZd.net
MR50は85キロから90キロは出た、個体によって違ったな。
横のカバーが落ちやすいのは覚えてる。

437 :774RR (アウアウ Sac5-pu+C):2016/10/06(木) 15:30:44.28 ID:iN6C6x3Ya.net
チェーンをEKの強化チェーンにした。
これはスタンダードと重さが同じでいい。
http://i.imgur.com/YjA4cQP.jpg

武川ブレーキアーム
http://i.imgur.com/ksI12oz.jpg

438 :774RR (ワッチョイ 355c-ZoTF):2016/10/06(木) 17:50:04.59 ID:Hd70+dfB0.net
>>437
車両がノーマルじゃなくパワー出てるようだから強化チェーンでどれぐらいもつのだろうね?
武川ブレーキアームの使い心地はどう?

439 :774RR (ワッチョイ ea58-xaNP):2016/10/06(木) 19:45:24.74 ID:TR3iNWSQ0.net
ホンダからの燃ポンリコールの封筒が今日の夕方に届いた

2週間前にホンダのお客様相談室にリコール対象か電話確認して
丁度、今日の昼間にバイク屋で燃ポン交換してもらった後だったけど

440 :774RR (ワッチョイ 355c-Nuoi):2016/10/06(木) 20:57:41.41 ID:zJb55qtX0.net
今回の改善対策の燃料ポンプは
根本的な改善がされたものなのかな

今までと同じ爆弾抱えたポンプなら
止まってから交換しにいくわ

441 :774RR (アウアウ Sac5-P832):2016/10/06(木) 20:58:54.15 ID:Eeq7rL1+a.net
前タイヤの空気の抜け方が早いからバルブコア交換しようと思うんだけど、定番のエーモンにしよかなー、と。

エーモンの製品を見るたびに鶴光を思い出すんだわ
エエか・・・エエか・・エーモンか・・?

442 :774RR (ワッチョイ ea58-xaNP):2016/10/06(木) 22:04:52.38 ID:TR3iNWSQ0.net
>>440
ホンダのリコール情報には「新たな原因が判明したため、リコール対象を広げて対応します」と書いてあったよ

443 :774RR (アウアウ Sac5-pu+C):2016/10/06(木) 22:14:43.31 ID:/MFcds4+a.net
>>438
チェーンより先にスプロケットが減るのよね。
キタコの軽量スプロケットだから尚更。
でもこれはノーマルスプロケットより軽く回るよ。
武川ブレーキアームはノーマルより長くて握力が入りやすい。
交換するとノーマルのアームは握力が入りにくかったのだとわかる。
握り込み初期で力が入るから、結果としてブレーキの効きが良くなる。
フロントがロックするくらい力が入る。
前タイヤをロックさせて、キョパキョパと鳴かせて止まるのが楽しい。

444 :774RR (ワッチョイ 91e0-xaNP):2016/10/06(木) 22:17:32.67 ID:41s3pNV70.net
うちにも封筒来た

いつ交換してもらおうかねえ

445 :774RR (ワッチョイ 34cd-xaNP):2016/10/06(木) 22:29:11.66 ID:xBi47Dqy0.net
今日、信号で横に並んだのが、CB125T。

この人なんでこんなの買っちゃったのかなぁぁ 

と考えてたら泣けてきた

446 :774RR (ワッチョイ 1260-xaNP):2016/10/06(木) 22:39:22.38 ID:1bugsF5G0.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1423229876/726

447 :774RR (ワッチョイ 0e13-lsIp):2016/10/06(木) 23:41:00.63 ID:fCYGTxH10.net
>>445
なんで?

448 :774RR (ワッチョイ 505c-/Z78):2016/10/07(金) 00:00:34.19 ID:GQK6eH+m0.net
>>447
構うなよ。こいつは、あちこちに別なバイクの名前で同じ文章を書いているんだよ。

449 :774RR (ワッチョイ 34cd-xaNP):2016/10/07(金) 02:07:22.44 ID:p/5GAO7I0.net
>>448
ちがうわw
おまえがコピペしたんだろ!

450 :774RR (ワッチョイ ab40-rhc/):2016/10/07(金) 02:14:56.78 ID:70OS5tkj0.net
ライトの球ってどのくらい乗れば切れるんだろね
球交換はプロのほうが断然楽だろね
角目はわざわざ風防付けてたら風防外してミラー外してカウル外して

451 :774RR (アークセー Sx4d-6nXI):2016/10/07(金) 04:13:52.46 ID:PXJvLIUnx.net
>>450
そうだっけ?

452 :774RR (スプッッ Sdf8-aciU):2016/10/07(金) 05:03:31.30 ID:tDQ8+tK8d.net
荷物運ぶからPS125なんて出ないかな?

453 :774RR (ワッチョイ abc3-Nuoi):2016/10/07(金) 06:20:30.52 ID:CJvBeAFu0.net
>>450
自分の場合
常時ハイビームで
10000km
19800km
30000kmと約10000km。ハイロー使い分ければ更に伸びるかも
バルブを手で触ったりすれば…略

454 :774RR (アウアウ Sac5-pu+C):2016/10/07(金) 06:42:39.46 ID:GlggP0Txa.net
>>450
カブプロは交換簡単。
2分でできる。
ハロゲンは高効率バルブほど寿命が短い。
2000時間持てばいいほうだけど、切れる前に暗くなってくるよ。
蛍光灯と同じようなもんだね。

455 :774RR (アウアウ Sac5-pu+C):2016/10/07(金) 07:15:57.76 ID:GlggP0Txa.net
あと、ライトの光軸は水平よりやや下げたくらいに調整する。
光軸が低すぎると非視認性が落ちて4輪ドライバーに認識されなくて危険だから。
10m先の車の後ろのナンバーを照らすくらいに調整すること。

456 :774RR (ワッチョイ 9edf-yol+):2016/10/07(金) 07:50:09.36 ID:CzxnAZQk0.net
ノーマルのJA10だけどヘッドライトのバルブ交換するのに風防もミラーも外さないよ
ネジ外すとユニットが前側にパカッと取れる

457 :774RR (ワッチョイ 8bb3-xaNP):2016/10/07(金) 10:47:53.21 ID:WVvQ4OVn0.net
ドリームで廃車にしたのにリコール案内来てた

458 :774RR (ワッチョイ 98b3-lsIp):2016/10/07(金) 11:09:31.96 ID:eWj5F9nZ0.net
>非視認性が落ちて
逆じゃね?

459 :774RR (ワッチョイ fcc3-Nuoi):2016/10/07(金) 11:57:14.48 ID:k+cLAuBm0.net
常にハイビームだよ。マジレス
夜はそれプラスLEDフォグ18W @都市部

460 :774RR (スプッッ Sdf8-KjML):2016/10/07(金) 12:10:19.70 ID:zm4sajKRd.net
昨日エンジンエンストの為売却しようとした者ですがリコール拡大のレズを見て再確認した所対象内になってました
ありがとうございました

461 :774RR (スププ Sda8-xaNP):2016/10/07(金) 12:41:54.78 ID:wxFds/aCd.net
私もエンジンエンストの為売却しようとした者ですがリコール拡大のゲイを見て再確認した所対象内になってました
ありがとうございました

462 :774RR (アウアウ Sac5-pu+C):2016/10/07(金) 12:50:02.13 ID:cN8/MIDOa.net
>>458
合ってるよ。
非じゃなくて被だけど。
ちなみに、バイクの色はデータないけど、車の色と事故率はかなり密接な関係がある。

463 :774RR (アウアウ Sac5-pu+C):2016/10/07(金) 12:53:38.32 ID:cN8/MIDOa.net
ちなみにLEDになった、新型PCXは夜間でもかなり目立つ。あれは安全だ。
PCXが来るとすぐわかる。

464 :774RR (ワッチョイ aade-XUlN):2016/10/07(金) 14:46:14.88 ID:fG/+mTp10.net
たまにCBR125R見かけるけど、なぜその車種を選んだのか気になって気になって夜も8時間くらいしか寝られない。

465 :774RR (ワッチョイ ea58-xaNP):2016/10/07(金) 14:50:35.91 ID:lRR03I7O0.net
>>460
昨日「新たな原因でリコール範囲拡大」の書き込みした者ですが、良かったですね

ちなみに俺はレズじゃないですがw

466 :774RR (スププ Sda8-xaNP):2016/10/07(金) 17:35:45.77 ID:wxFds/aCd.net
ゲイだそうです

467 :774RR (ワッチョイ e1b5-Nuoi):2016/10/07(金) 18:56:46.15 ID:2/gBqQWb0.net
HONDAからリコールのお知らせが来た
購入店のほうがいいのかね

468 :774RR (ワッチョイ fcc3-Nuoi):2016/10/07(金) 19:08:20.54 ID:X0K4E/5m0.net
>>467
出来ればね
でもどこでも良いよ
世の中には転勤族がたくさんいる

469 :774RR (ワッチョイ 8b39-dzsj):2016/10/07(金) 21:15:13.33 ID:yWcFoCY40.net
>>468
転勤族の場合当たり前
そんな話じゃなくて
近所のバイク屋「A」のステッカーを貼ってあるのを
別の近所のバイク屋「B」に持って行ってリコール対策してもらうのはどうなんだろ?って話
買ったバイク屋「A」の腕前がしょぼくて、燃料ポンプの交換なんか任せられないのよ

470 :774RR (ワッチョイ fcc3-Nuoi):2016/10/07(金) 21:20:36.31 ID:mSk2a2Jh0.net
>>469
それならお前の説明不足だ
好きにしろ

471 :774RR (ワッチョイ e1b5-Nuoi):2016/10/07(金) 22:53:22.00 ID:2/gBqQWb0.net
>>470
>>469は私ではありませぬ

472 :774RR (ワッチョイ 34cd-xaNP):2016/10/07(金) 23:06:20.30 ID:p/5GAO7I0.net
これ長時間乗ってると、金玉かゆくならない?
乗りながら腰をグネグネ動かしてしまう・・・

リコールじゃないか?

473 :774RR (スプッッ Sdf8-aciU):2016/10/07(金) 23:18:45.83 ID:R+KmbmOHd.net
あなたの棒が長ければ問題は起きない。

474 :774RR (ワッチョイ 91e0-xaNP):2016/10/07(金) 23:54:29.60 ID:qqlctD840.net
常にハイビって対向車が眩しくないか

475 :774RR (アウアウ Sac5-P832):2016/10/08(土) 00:12:12.14 ID:ms8XfHqda.net
>>474
ちょっと足りない人がするんだと思う

476 :774RR (スプッッ Sdf8-aciU):2016/10/08(土) 00:19:32.59 ID:h7kP2sA3d.net
なんでカブのライトの球切れって多いんだ?
ウインカー球もすぐきれるし何か問題あるんでない?
スズキのバイクはヘッドライトもウインカー球も4万キロ走っても切れなかったが。

477 :774RR (ワッチョイ 98b3-lsIp):2016/10/08(土) 00:26:57.83 ID:rRH+SnOL0.net
>>476
交流で電圧が一定でないからと聞いたことがある

478 :774RR (ワッチョイ ab40-rhc/):2016/10/08(土) 00:57:51.83 ID:n/oSPVs30.net
>>453 
一万乗ったからそろそろ切れるかも知れない
でもハイとローはあまり切り換えないほうがいいね
あれはライト寿命が縮む
>>454
カブプロは球交換が楽そうでいいね
>>455
昔スクーター乗ってた時にミラー外してカウルとってたからさ
カブは楽になったんだね

479 :774RR (ワッチョイ be9b-xaNP):2016/10/08(土) 06:48:50.22 ID:yYD33oSL0.net
ライトの角度調整するネジをナメてしまったみたいなんだが
やっぱりドリルでモンで破壊していくしか無いかのぅ?
外す方向で回してもグニーグニーって感じで受け側も供回りしてるみたいなんだ。

480 :774RR (ワッチョイ fcc3-Nuoi):2016/10/08(土) 07:11:45.79 ID:VYSAOwu/0.net
>>474
最近のLED車のローと並べて見ると良いよ
カブのハイなど霞んで見える

481 :774RR (ワッチョイ fcc3-Nuoi):2016/10/08(土) 07:15:33.42 ID:VYSAOwu/0.net
バイクは昼間は常時ハイビームにしてくださいと
うちの自治体と警察が必死に啓蒙活動してる

夜間は?と聞くと口を濁しながら対向車や前方車両あれば
ローとなってますが、「ハイだとより認識され易く安全度は増しますね」と
苦し紛れに言われてた。どう解釈するかはあなた次第

482 :774RR (アウアウ Sac5-pu+C):2016/10/08(土) 07:48:20.20 ID:a5X103Dxa.net
>>479
http://www.z400ltd.net/%E3%83%8D%E3%82%B8%E5%B1%B1%E3%81%8C%E8%88%90%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%99%82%E5%A4%96%E3%81%99%E6%96%B9%E6%B3%95%EF%BC%9A%E5%AF%BE%E5%87%A6%E7%B7%A8%E2%91%A0

483 :774RR (ブーイモ MM01-/Z78):2016/10/08(土) 08:00:51.04 ID:TjrYDqAFM.net
>>479
ネジアンギラスで山のあるとこまでは力技で引っ張れば抜ける。

484 :774RR (ブーイモ MM01-/Z78):2016/10/08(土) 08:01:46.89 ID:TjrYDqAFM.net
>>481
よるやれば敵をつくるに一票

485 :774RR (ワッチョイ e1c7-lsIp):2016/10/08(土) 09:09:58.06 ID:CjPKyeat0.net
アンギラスって何だよザウルスだろ
って思って一応ググってみたら
ロブスターの製品にあるんだな
どっちがパクッたのか知らんけど

486 :479 (ワッチョイ be9b-xaNP):2016/10/08(土) 10:02:41.76 ID:yYD33oSL0.net
>>482
俺の説明が下手で勘違いさせたようでごめん。
ネジ頭はまだ大丈夫なんだ。

>>483
引っ張りは考えてなかった。晴れたらやってみる。

487 :774RR (ワッチョイ aade-XUlN):2016/10/08(土) 10:07:37.42 ID:0O2VgsAt0.net
アンギラスとか怪獣かよ。
徳田ザウルスとかさ。
どっちがロブスターをパクついたのか気になる。
(ザウルスせんせは故人だからシャレだからね

488 :774RR (ワッチョイ ab40-rhc/):2016/10/08(土) 10:27:29.89 ID:n/oSPVs30.net
ウォーターポンププライヤって正式名称が呼びにくいんだろな
だからアンギラスになる
ペンチなんかどこいってもペンチだもんね

489 :774RR (ワッチョイ e6ab-5a4K):2016/10/08(土) 10:38:15.65 ID:Kf1SHkFc0.net
>>479
それ俺もなったよ。手ごたえが無くて簡単に馬鹿になった。受け側が極端に弱いんだよ。
購入店ががホンダに掛け合ったみたいで無料で直して貰った。

490 :774RR (ブーイモ MMa8-/Z78):2016/10/08(土) 12:45:16.12 ID:ereB7Ch3M.net
現場だと「ネジアン」って呼んでる。うちじゃウォーターポンプ・プライヤーのほうは「ワニ」と。どちらか一本ではダメだから2本あるんだよ。ネジアンギラスはなかなかの発明品。

491 :774RR (ワッチョイ ab40-rhc/):2016/10/08(土) 15:48:35.26 ID:n/oSPVs30.net
アンギラスでも先が丸ネジを回せるようになってるのあるね
色々と派生品あるけど青の握りのがいちばん高級品かな

492 :774RR (ワッチョイ 0d52-uhyd):2016/10/08(土) 16:25:42.90 ID:0m4vofpa0.net
アンギラス星人がガニメデ光線ピッピで怪しい探検隊はワシワシと飯を食い、犬のガクはビャンビャンと吠えるのであった

493 :774RR (オッペケ Sr4d-xaNP):2016/10/08(土) 16:45:21.95 ID:+/pYt9i4r.net
>>481
最近はそういう活動多いけど、走行時ハイビームが基本ってのは法律で決まってる話で、そんな活動してるのがおかしいんだけどね。
ハイビームは前照灯、ロービームはすれ違い灯。

494 :774RR (ワッチョイ e1c7-lsIp):2016/10/08(土) 17:49:35.23 ID:CjPKyeat0.net
>>493
でも現実はそうじゃないのが困りもの

495 :774RR (ワッチョイ 505c-lsIp):2016/10/08(土) 18:06:01.45 ID:jpz16Zti0.net
リコのお誘いお手紙来たよ
なんか2.3週間は交換する奴多そうだから 11月にいくよ

496 :774RR (ワッチョイ ab40-rhc/):2016/10/08(土) 18:36:44.82 ID:n/oSPVs30.net
俺の所には全然こないよ
バ○ンで二年落ちを新車価格で買わされたのにさ

497 :774RR (アウアウ Sac5-pu+C):2016/10/08(土) 18:46:21.23 ID:Fsj7gAz/a.net
俺のところにも来ないな。
ビッグスロボだから関係ないけど。

498 :774RR (アウアウ Sa76-xaNP):2016/10/08(土) 18:57:22.16 ID:mgsuz2csa.net
2013年くらいに一度燃料ポンプリコールで交換しているんだけど、これも駄目だったということなのか。。
昨日また燃料ポンプリコールのお知らせが来た。
赤髭で2012年購入のJA10

499 :774RR (ワッチョイ 355c-f8l3):2016/10/08(土) 19:06:35.20 ID:/2EdqMGX0.net
ビッグスロットルってどこまで効果ある?
エアクリーナー加工くらいしかしてないけどマフラーも換えなきゃ意味ないかな?

500 :774RR (アウアウ Sac5-pu+C):2016/10/08(土) 19:16:12.48 ID:Fsj7gAz/a.net
>>499
意味なくはない。
低中速が太くなるから運転が楽になる。
付けた順番が、ビッグスロボ→BRDエアボックス→BRDマフラーの順番だけど、マフラー替えるまで完全に詰まっていた。
ビッグスロボだけでも陸橋登るときに4速のままで登るようになるよ。
フルノーマルだと3速に落とさないと苦しいでしょ。
普通に走る分にはノーマルより回さなくなるから燃費も変わらないよ。

501 :774RR (ワッチョイ e1c3-Nuoi):2016/10/08(土) 19:51:01.16 ID:56Ko+et/0.net
>>493
今のところ法律で決まってるから警察は
バイクに関しては夜も常にハイビームにして欲しいがニョゴニョゴ口を濁してる
と言うことで自分はスーパーハイビーム

502 :774RR (ワッチョイ e1c3-Nuoi):2016/10/08(土) 19:52:16.94 ID:56Ko+et/0.net
LED車のロービームと比べらたらホタルの光

503 :774RR (スフッ Sda8-zq4o):2016/10/08(土) 20:59:11.93 ID:b7c3A2Xgd.net
バイクのローとハイの照射位置ってものすごく微妙。
ハイにして遅い車に近づくと、煽られたって勘違いする車のバカもいるしな。

504 :774RR (ワッチョイ 06cd-xaNP):2016/10/08(土) 22:59:31.90 ID:q6USzyh60.net
前回の交換から25000キロ走ったから、エアクリとブレーキシューと前後スプロケとチェーンを半日がかりで替えた。
スプロケとブレーキシューは全然減ってないのね。替えなくても良かったと思う。安いけど損した感じ。どんだけもつんだろう!
エアクリとチェーンだけ替えたら良かったわ。

505 :774RR (ワッチョイ 34cd-xaNP):2016/10/08(土) 23:05:09.00 ID:Pez2Ctsb0.net
ちょっと思いついた。

センタースタンド取っ払えば結構な軽量化になるね。

506 :774RR (ワッチョイ 34cd-xaNP):2016/10/08(土) 23:06:12.70 ID:Pez2Ctsb0.net
>>504
エアクリ、汚れてました?

507 :774RR (ワッチョイ 06cd-xaNP):2016/10/08(土) 23:11:31.11 ID:q6USzyh60.net
>>506
エアクリは黒ずんでました。

508 :774RR (ワッチョイ 505c-/Z78):2016/10/09(日) 00:46:47.30 ID:mp/XsAOC0.net
>>505
痩せろ。センスタとると整備性おちる。

509 :774RR (ワイモマー MMd9-xaNP):2016/10/09(日) 01:02:45.16 ID:pfOkinYFM.net
クレの一番安いチエーンルブ買った。
バイク用品店のドライルブは高くて買えん。

510 :774RR (アメ MM01-/Z78):2016/10/09(日) 02:59:41.68 ID:Ccbg5H0cM.net
>>499
効果はない

511 :774RR (アウアウ Sac5-pu+C):2016/10/09(日) 05:51:13.26 ID:zUCsdVUva.net
>>510
付けたこともないくせに

512 :774RR (ワッチョイ ab40-rhc/):2016/10/09(日) 06:18:39.91 ID:bTPwnchz0.net
センスタないと狭い場所に停めれない

513 :774RR (スププ Sda8-xaNP):2016/10/09(日) 10:32:22.66 ID:pZ5U7hq0d.net
LEDヘッドライトに変えてる人何使ってる?
おすすめ教えないとスネる

514 :774RR (アウアウ Sad9-P832):2016/10/09(日) 11:03:43.99 ID:nZNB6yKVa.net
自分も知りたい、交流だから選択肢が少なくてイヤン

515 :774RR (スプッッ Sdf8-aciU):2016/10/09(日) 12:22:30.14 ID:0eqB+8NHd.net
>>509
チェーンルブは安物の価格の2倍以上の物、それを使った方がいいよ
カブではないけど、オフ車で無理に使ってもまだまだ張らなくて済む。

安物だと400キロ走ったら張りなおすのが、いいオイル使ったら1300キロで張りなおせばいいぐらいになるよ。

516 :774RR (ワッチョイ c3c3-Nuoi):2016/10/09(日) 13:13:32.63 ID:msreIOoK0.net
なんちゅうレーシーな乗り方してんだよ(´・x・`)

総レス数 1000
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200