2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【07から】スポーツスター【現行まで】22

1 :774RR:2016/09/22(木) 18:55:00.82 ID:foW+SHS/.net
前スレ
【07から】スポーツスター【現行まで】21
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469462194/

390 :774RR:2016/10/10(月) 17:22:41.10 ID:Vt0MGnD4.net
ゴムスポは十分大きくなったろ
リジスポくらいの大きさがコンパクトでいいな

391 :774RR:2016/10/10(月) 17:34:16.84 ID:lsTcn7Yt.net
ハーレー、じじいしかショップに居なくて萎えた。

392 :774RR:2016/10/10(月) 18:04:01.88 ID:my8ZWXzy.net
そもそも大型バイクなんてジジイばっかじゃん
18歳になり、車へ移行するというのが最大の理由かなぁ
そしてジジイになり金に余裕も出来(車から思えばバイク程度の金額なんて
安いもの)復活、これが一番多いんじゃないの?

393 :774RR:2016/10/10(月) 19:12:10.99 ID:fwHsmZtk.net
頭金無し150回ローンでフルドレス系買うおっさんも結構いるらしい
夜勤は死ね

394 :774RR:2016/10/10(月) 20:43:58.72 ID:unT3js/5.net
ハーレー初心者です
今は国産SSに乗ってて増車します
XL1200CXを買うつもりなんですが、これは付けておけってオプションはありまか?

395 :774RR:2016/10/10(月) 20:45:11.96 ID:kaDsOdpM.net
>>391
同感
新型に乗り替え?
カウボーイみたいな格好したオッサンがふんぞり返って商談してた。
セールス店員呼び捨て
声超でかい

396 :774RR:2016/10/10(月) 20:51:08.33 ID:kaDsOdpM.net
>>394
ウインカースイッチが使いずらいから変えた方がいいよ。指が長い人は良いけど

397 :774RR:2016/10/10(月) 20:55:01.36 ID:unT3js/5.net
>>396
ありがとうございます
本当はウィンカースイッチは左集中していて欲しいんですが、
左右独立にも慣れるものでしょうか?

398 :774RR:2016/10/10(月) 21:06:26.91 ID:kaDsOdpM.net
>>397
すぐ慣れますよ!
慣れすぎて原付二種に乗ってるときも右を探しちゃいます(笑)

399 :774RR:2016/10/10(月) 21:15:33.27 ID:SMCtKVrC.net
ETCだろな

400 :774RR:2016/10/10(月) 21:16:16.52 ID:5s8elLDv.net
慣れるけどスイッチが小さいから単に押しづらいよ

401 :774RR:2016/10/10(月) 22:50:36.58 ID:uQHGkbiR.net
今日48契約してきました!2台持ちですけどね

402 :774RR:2016/10/11(火) 00:25:32.74 ID:Hmq7abPo.net
>>401
同じの2台じゃないよね?

403 :774RR:2016/10/11(火) 00:56:28.96 ID:N1IVcW1b.net
>>402
そりゃそうだね、同じの2台ではないw

404 :774RR:2016/10/11(火) 02:33:06.34 ID:AAFJnzEi.net
>>397
10年乗ってるけど全然慣れないよ
ヤバイよ

405 :774RR:2016/10/11(火) 06:45:37.42 ID:UuQQuSw4.net
ウインカースイッチ両側とオートで解除はハーレーの特徴だけど無くてもいい機能の代表格。

406 :774RR:2016/10/11(火) 07:36:16.37 ID:LbK276RV.net
社外品でノーマルスイッチに板羽みたいのを両面テープで貼り付けるのが売ってるけどダサいから正規の長いスイッチがいいね。
工賃込みで六千円くらいかな。

407 :774RR:2016/10/11(火) 09:14:49.09 ID:gU8voNUq.net
>>405
馴れちゃって別のバイク乗るときウインカー出しっぱになるわ〜

408 :774RR:2016/10/11(火) 09:16:16.03 ID:0biAgAL2.net
そもそもオプションなのがボッタクリ
最初からついてない理由が全く無い

409 :774RR:2016/10/11(火) 09:47:13.61 ID:SVxkONpJ.net
>>405
いやほんとに。
結局戻ったかな?と曲がったあと毎回気になる。
逆に意識的にバンクつけたりさw
バンクのし方によっては実際に戻らない時があるしね。
結局左集中の手動がベスト。

410 :774RR:2016/10/11(火) 10:38:10.25 ID:+Y8LVaF2.net
アメリカの直線道路で鍛えられてきたハーレーにとって、ウインカーの使用頻度なんざどうだっていいんだろうな。

411 :774RR:2016/10/11(火) 11:18:16.42 ID:LbK276RV.net
アメリカ人は手がデカイからあのスイッチで調度いいのかな?

412 :774RR:2016/10/11(火) 11:30:16.26 ID:+Y8LVaF2.net
まあ、信者に言わせるとそれも含めてハーレーの魅力って言葉で終わっちまうけどなw

413 :774RR:2016/10/11(火) 13:39:50.42 ID:vvTlu5BG.net
ビューエルは普通のスイッチなのに何故ハーレーは頑ななのか
まあ慣れたからいいけどさ

414 :774RR:2016/10/11(火) 14:14:36.06 ID:+kJFMZf6.net
>>408
え?今の新車新車でも長いスイッチ標準で付いてないの?

415 :774RR:2016/10/11(火) 14:33:56.99 ID:gU8voNUq.net
スイッチのカタチくらいで煩いなぁ

416 :774RR:2016/10/11(火) 14:41:10.02 ID:+Y8LVaF2.net
↑ハーレー原理主義者降臨

417 :774RR:2016/10/11(火) 16:58:59.92 ID:NHcKecSk.net
なにをそんなにスイッチで騒いでんの?
ミニスイッチ化すればいいだけなのに

418 :774RR:2016/10/11(火) 17:13:47.02 ID:rMXT70uX.net
>>394
http://www.webike.net/sd/9742326/
http://www.webike.net/sd/19997439/
http://trampcycle.com/shop/?p=1243
ブレーキ踏む時内股になるのが嫌ならこれらも付けた方が良いかもな
足のサイズが30cm超えならいらないかもしれないが

>>406
純正よりこっちの方が見た目良くない?
http://www.amberpiece.com/1-kijima/hd-04098.htm
夏場取れる時があるみたいだけど

419 :774RR:2016/10/11(火) 21:37:43.70 ID:NHcKecSk.net
だからさ
ミニスイッチ化すればいいだけじゃん
その金すら無いのか?

420 :774RR:2016/10/11(火) 21:45:55.45 ID:g9h5GR+F.net
>>418純正ならすっぽりはまるからいいって訳で純正にしたなぁ
ショートステップはマフラー外さないと無理なの知らず廃棄漏れをパテで埋めたので先伸ばししてる
これから買う人は真っ先につけた方が良いと思うパーツだね
普通に乗ってるだけで右ステップのメッキむき出しのとこが錆びてくる

421 :774RR:2016/10/11(火) 21:47:17.67 ID:g9h5GR+F.net
>>419配線カットするのがネックなんだとおもう
それにスイッチ押しやすくするだけの目的にしては変更パーツが多すぎる

422 :774RR:2016/10/11(火) 21:51:41.08 ID:fPT8LYlQ.net
>>420
わかる俺ノーマルのままだけどメッキのとこ錆びてきてる

423 :774RR:2016/10/11(火) 21:56:38.58 ID:NHcKecSk.net
>>421
自分でやる事前提がおかしいだろ
ディーラーにまかせればいい
その金すら無いのか?

424 :774RR:2016/10/11(火) 22:27:38.45 ID:rMXT70uX.net
>>419
たしかにスッキリして格好良いけど、現行モデルだとゴテゴテしてるのも似合うしそこまでやる必要がないかな。
旧車チックなカスタムしてたら真っ先に交換するんだがね。

>>420
純正は取れないってのが良いよね。
ステップは俺のも錆びてるな、どうしてもあそこに足乗せちゃうんだよね。

425 :774RR:2016/10/11(火) 22:35:24.39 ID:AAFJnzEi.net
いや、おれディーラー出禁ですし…。

426 :774RR:2016/10/11(火) 23:06:45.13 ID:PDLKmIKv.net
知らんがな

427 :774RR:2016/10/12(水) 01:00:02.56 ID:19E+FZTC.net
>>423質問者はこれから買うんだぜ
配線弄ったら保証効かなくなるだろ
保証切れて好き勝手出来る日とだけじゃないのですよ
インジェクションいじるときも万が一の事を考えてわざわざ高速乗って一時間以上かけてディーラーでシャシダイ持ってるとこ探してやったよ
近くのシャシダイ持ってるディーラーはノーマルマフラーか車検対応以外ではセッティングできないとこだったから。
最近はどこもシャシダイもってるけどね。2〜3年前は一部の店しかなかった

428 :774RR:2016/10/12(水) 03:16:17.78 ID:WuSPExdA.net
今(新車)のハーレーダビットソンは重症的な不具合は出ないよ。振動でカバーが外れそうとかそんなもんさ。
保証期間なんて気にするな。

429 :774RR:2016/10/12(水) 09:17:29.10 ID:blX0LSTu.net
>>427
効くよ保証
何も知らねーんだな

430 :774RR:2016/10/12(水) 09:27:39.76 ID:SB52dPqv.net
ホントだよな
まるで知ったか盗撮出禁夜勤みたいだぜ

431 :774RR:2016/10/12(水) 09:50:55.87 ID:CuKlJSiF.net
>>429ディーラー以外でインジェクションチューニングして不具合でた時にそれのせいにされるのがおち
俺の場合ディーラー保証はそこのディーラーなら効くけど購入店や近隣店では弄ったところは保証されなくなった
13年式までの話だから現行はしらないが、そのあとにHDJの方針変わって正規店やめたところがいくつかあるでしょ

432 :774RR:2016/10/12(水) 09:53:50.94 ID:4Zv5NmPl.net
ウインカー押しづらい話から保証とか、一体何を言ってるんだお前たちは
と言うか1人だけか…

433 :774RR:2016/10/12(水) 10:31:45.51 ID:iQvKkCKS.net
>>427
たかが高速一時間ぐらいで何言ってんだ?
九州や四国、北陸の田舎でさえシャシダイ設置店そこそこあるわ

434 :774RR:2016/10/12(水) 10:39:37.91 ID:SB52dPqv.net
話をどんどん逸らしていくバカが1名いるけどなんなの?

435 :774RR:2016/10/12(水) 13:37:52.49 ID:jEJUTz2t.net
バカなんだろ

436 :774RR:2016/10/12(水) 19:27:30.49 ID:7tGbBs77.net
>>423

そんな作業も自分でできないのか

話にならんな

437 :774RR:2016/10/12(水) 19:57:25.41 ID:rydTQOoY.net
>>436
何でも出来る人間だけがハーレー乗ってたらディーラーだって喰ってけないんだけどな
そんな事も分からないのか・・・ 話にならんなお前も

438 :774RR:2016/10/12(水) 19:57:44.92 ID:blX0LSTu.net
>>436
どんだけ工賃ケチるんだよ

439 :774RR:2016/10/12(水) 20:04:21.74 ID:rydTQOoY.net
あれか?無職で夜勤のフリしてるから時間だけは有り余ってる系のバカなのかなそいつ

440 :774RR:2016/10/12(水) 20:33:23.67 ID:67myDkWu.net
>>438
自分でやるのが好きな人もいるんだよ。

441 :774RR:2016/10/12(水) 20:45:10.42 ID:+TKLoW4o.net
スポーツスターの外装全塗装をしてもらったのが帰ってきた
純正にはない色とパターンにしたんだけど対費用効果は高いね
ますます愛着湧いたわ
脱着工賃込みで25
ビッグタンクの1200Rね

442 :774RR:2016/10/12(水) 20:49:18.17 ID:rydTQOoY.net
>>441
結構したね〜 
外装って何処までやったの?ホイールもエンジンも塗ったの?

443 :774RR:2016/10/12(水) 20:56:47.36 ID:Zq8pSY0M.net
タンクだけでそのくらいしないか?

444 :774RR:2016/10/12(水) 21:07:23.53 ID:eFx6fG7a.net
ビッグタンクの1200Rってあんまり見かけないよな
是非アップして欲しいわ
特定され可燃けどw

445 :774RR:2016/10/12(水) 21:09:35.92 ID:rydTQOoY.net
まって全塗装ってそんなにするんだ・・・高杉・・・・想像以上だったわ

446 :774RR:2016/10/12(水) 21:14:45.10 ID:eFx6fG7a.net
>>445
とりあえずこの動画を見るといい
参考になる
https://www.youtube.com/watch?v=FhV96WvrDQ4

447 :774RR:2016/10/12(水) 21:17:47.68 ID:rydTQOoY.net
>>446
理解したw

448 :774RR:2016/10/12(水) 21:19:30.40 ID:qxTbeuDu.net
だれもディスカバリーのドラマ見てないのかよ

449 :774RR:2016/10/12(水) 21:29:27.75 ID:67myDkWu.net
>>443
タンクだけなら単色で4〜5万だろ

450 :774RR:2016/10/12(水) 21:36:24.89 ID:blX0LSTu.net
>>441
随分とボラれてるな

451 :774RR:2016/10/12(水) 21:40:46.12 ID:1lcR0z8z.net
簡単にボラれてるとか言うもんじゃねえよ失礼な奴だな。

452 :774RR:2016/10/12(水) 21:57:15.16 ID:eFx6fG7a.net
失礼とかそれ以前の存在だからそいつ

453 :774RR:2016/10/12(水) 22:21:00.59 ID:+TKLoW4o.net
>>442
タンク、前後フェンダー、左右カバーの5点です
3色だからこれくらいは仕方がない気もしますよ

454 :774RR:2016/10/12(水) 22:23:12.68 ID:+TKLoW4o.net
荒れてたのにこんなにちゃんとしたレスがついて嬉しい
ちゃんとした人もいるんじゃん!

455 :774RR:2016/10/12(水) 22:38:34.88 ID:8EcXEe1R.net
ちょっと高い気もするけど、気に入ったデザインになるならいいかな
でもデザインやら色選ぶの難しいんじゃねえか?

456 :774RR:2016/10/13(木) 00:35:26.51 ID:O3ldAgbJ.net
単色メタリックで10数万、ストライプやら何やら入って+10数万、さらに取り付け外しで25万ならむしろ普通なのでは?

457 :774RR:2016/10/13(木) 05:23:47.47 ID:Ibd5NJXL.net
技術も値段も千差万別だから金額だけでは何とも言えないな

458 :774RR:2016/10/13(木) 08:36:49.56 ID:eXp88EA2.net
>>451
同意、本当にこういう人間増えたよな

459 :774RR:2016/10/13(木) 09:42:45.40 ID:nZSbhnzW.net
>>458
技術に金を払うと言う概念がないんだろ

460 :774RR:2016/10/13(木) 09:56:30.12 ID:7l2nWyuh.net
まぁピンキリの世界だからね塗装は
車の全塗装でも20万〜400万とかでしょ(もっと幅があるのかな?)

461 :774RR:2016/10/13(木) 13:45:07.12 ID:aWR1Iu1A.net
他人が自分の意思で使った銭に難癖つけるとかアホなの?

462 :774RR:2016/10/13(木) 19:55:16.43 ID:gjrCHTw6.net
そうだよ
アホだよ

463 :774RR:2016/10/13(木) 21:12:58.33 ID:Ru8xpH+H.net
あほだな〜

464 :774RR:2016/10/13(木) 22:07:22.76 ID:Ibd5NJXL.net
対費用効果はオールペンが最も高いっていう話もあるね
納得の仕上がりならいいんじゃないかな
オレはタンクと前後フェンダーの単色塗装で、脱着込み180kだった
結構気に入ってるし寺で依頼したことを思えば納得

465 :774RR:2016/10/13(木) 22:45:39.93 ID:6QSAf33d.net
でもさ
スポで全塗装しても所詮スポなんだよな
金の無駄と言うか
BTと違って見向きもされないのが辛いよな

466 :774RR:2016/10/13(木) 23:51:46.30 ID:15mD+MEn.net
そうかな
コンパクトでかっこいいと思うけど
取り回しも楽で好きだなぁ

467 :774RR:2016/10/14(金) 00:21:43.38 ID:nNe2lTtq.net
盗撮がバレて土下座させられた挙句に出禁になるほうが辛いよな
な?

468 :774RR:2016/10/14(金) 00:22:31.02 ID:2JX8gUZY.net
肩ひじ張らずに乗れるのがスポスタの魅力。

469 :774RR:2016/10/14(金) 00:28:03.12 ID:HlS+IOmR.net
スポしか乗れない経済力は辛い

470 :774RR:2016/10/14(金) 00:33:38.18 ID:A59vy/if.net
逆に経済力という要因だけでスポーツスターを選んだ人がどんだけいるんじゃクズは死んどけtrash野郎

471 :774RR:2016/10/14(金) 00:34:29.06 ID:2JX8gUZY.net
まあ車もなくてBT1台しか買えない人なんかはそういう発想になるわな。
バイク、クルマ複数持ちでその中の一台がスポスタって事とかは考えられないらしい。

472 :774RR:2016/10/14(金) 00:37:44.80 ID:0jqv8pnZ.net
>>471
その展開パターンでフェラーリオーナーにビビって逃亡したのが>>469

473 :774RR:2016/10/14(金) 00:39:37.89 ID:nNe2lTtq.net
えっ?
ってことは>>469はあの伝説の…

474 :774RR:2016/10/14(金) 00:41:14.25 ID:3jPrQU5r.net
>>465も同じ匂いがするね。

475 :774RR:2016/10/14(金) 00:53:46.96 ID:HlS+IOmR.net
俺は経済力でスポ選んだよ
俺の周りも皆同じ
BT乗りの仲間も理解してる

476 :774RR:2016/10/14(金) 02:50:47.94 ID:Bvtrfbe/.net
人の経済力にケチつける奴って小者感ハンパねえな。

477 :774RR:2016/10/14(金) 07:26:56.65 ID:gVwCYAAB.net
そりゃ小遣い暮らしなんだから小者だろ

478 :774RR:2016/10/14(金) 08:05:26.63 ID:TVW1knLD.net
本当の金持ちは普段は安物の腕時計しか着けないよ
普段から自慢げに金ロレックスしている奴は二流以下

479 :774RR:2016/10/14(金) 08:34:46.60 ID:yfhi0Rhn.net
スポスタ乗りは、
貧乏人って言いたい
いつもの人だろ

480 :774RR:2016/10/14(金) 08:56:32.27 ID:5lSCHp8B.net
スポでもカブでも好きなバイクに乗ってるやつが勝ち組

481 :774RR:2016/10/14(金) 09:19:33.52 ID:HlS+IOmR.net
>>478
何本も持ってるから
普段はサブ

482 :774RR:2016/10/14(金) 10:03:02.62 ID:lGTKsX25.net
>>478
うわ、それ俺の父親だわ・・・
でもたしかにヤツは2流以下w

483 :774RR:2016/10/14(金) 10:07:09.71 ID:TVW1knLD.net
>>479
BT!BT!って見せびらかしたい奴が金ロレジジイって意味ね

484 :774RR:2016/10/14(金) 14:46:13.76 ID:HlS+IOmR.net
>>483
買えないからって僻むなよ
って例の人に言われるよ

485 :774RR:2016/10/14(金) 15:57:07.62 ID:5o5/zKTf.net
ハーレーに機械式の高級時計付けてる人って時計大事にしてない人でしょ?

486 :774RR:2016/10/14(金) 16:01:57.42 ID:R8N0aYTX.net
機械式だとぶっ壊れるよ
吊りかエアーじゃないかな

487 :774RR:2016/10/14(金) 16:08:36.38 ID:5o5/zKTf.net
>>486
だよね〜
車の時は機会式付けるけど普段は数本持ってるGショックですわ

488 :774RR:2016/10/14(金) 16:13:13.16 ID:R8N0aYTX.net
俺、ハーレー純正の時計つけてる
アレめっちゃ便利!

489 :774RR:2016/10/14(金) 16:40:50.65 ID:5o5/zKTf.net
>>488
ん?それはハンドルに付ける奴?
俺のメーターに時間表示されてるから腕時計無くても良いんだが腕がさびしくてねw

490 :774RR:2016/10/14(金) 16:46:29.85 ID:yfhi0Rhn.net
普通に機械式してるけど
壊れたことないけどな

総レス数 1000
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200