2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【07から】スポーツスター【現行まで】22

1 :774RR:2016/09/22(木) 18:55:00.82 ID:foW+SHS/.net
前スレ
【07から】スポーツスター【現行まで】21
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469462194/

626 :774RR:2016/10/24(月) 16:37:51.18 ID:9Hpp604N.net
俺も苦手だわ
なんつーの?古参のおっさん達の上から目線が凄いんだよね。

627 :774RR:2016/10/24(月) 16:56:06.51 ID:YextdQ01.net
知らない連中と法定速度で走るなんてどんな苦行だよって思う

628 :774RR:2016/10/24(月) 17:41:13.76 ID:cdhNk+ob.net
ウチのDはスポのツーリングは若い人が多そうだけど行った事ないね

629 :774RR:2016/10/24(月) 18:05:01.78 ID:gSSrnYlI.net
>>625
そもそも社外マフラーじゃ参加出来ないから
行く奴なんていない

630 :774RR:2016/10/24(月) 18:05:19.09 ID:52yoqIBe.net
マフラーをノーマルに戻すのが面倒
すり抜け禁止イラっとするから参加したこと無いなぁ

631 :774RR:2016/10/24(月) 18:09:54.25 ID:cdhNk+ob.net
え?ツーリングごときで社外マフラーダメなとこあんの?
ウチはそうじゃなさそうだけど、それなら行かないわな

632 :774RR:2016/10/24(月) 19:47:42.30 ID:K1L3Jdk2.net
>>621
乗ったことないから良く分からないけどキャブはまた違った価値があるんだろうな

>>622
書き込みにトゲがあり過ぎた事反省してる、すまんかったな
それと日本語を使ってくれ

633 :774RR:2016/10/24(月) 20:01:40.55 ID:52yoqIBe.net
>>632
キャブ車生き物みたいだよ

634 :774RR:2016/10/24(月) 20:38:14.82 ID:Nwf6QFzN.net
チャプターツーリングに一回だけ参加したけど社外マフラーいっぱい走ってたぞ。

635 :774RR:2016/10/24(月) 20:52:33.80 ID:gSSrnYlI.net
>>634
今はノーマルマフラー限定だよ
去年辺りからは

636 :774RR:2016/10/24(月) 23:56:52.84 ID:Nwf6QFzN.net
>>635
どこのディーラーかは言わないけど 今年の話だぞ。
社外でも点検修理も受けてくれる

637 :774RR:2016/10/25(火) 09:29:28.65 ID:77nKn1L9.net
D次第だよね
Dのスタッフだって社外付けてそれでツーリングきてるし

638 :774RR:2016/10/25(火) 09:43:57.55 ID:hPINsgcR.net
>>637
それやってクビになった店長いたよな

639 :774RR:2016/10/25(火) 10:03:05.77 ID:jXRlldBT.net
どこのアホ店長だよw

640 :774RR:2016/10/25(火) 19:36:56.02 ID:+Mhk2Rey.net
>>633
FCRでカム交換の883とサンダーマックスチューンの1200乗り比べたけど、キャブの良さが全然わからんかった。

641 :774RR:2016/10/25(火) 19:45:48.63 ID:eN930wOm.net
>>640
FCRはFCR
標準のCVキャブのメインジェットとスロージェットの番手上げたキャブが至福

多分その感じだと、乗りにくいんじゃないだろうか
ホントFCRはFCRで全く別物

642 :774RR:2016/10/25(火) 19:56:40.12 ID:+Mhk2Rey.net
>>641
イヤ、どっちもスムーズなフケ上がりでスゴイ乗り易かった。分かったのは排気量の差くらい。

643 :774RR:2016/10/25(火) 20:31:52.07 ID:hPINsgcR.net
故障が多いサンダーマックスやめる人多いよな
今は全然付けてるの見ないもんな

644 :774RR:2016/10/25(火) 20:37:49.60 ID:FgIfs7SN.net
>>643
サンダーマックス付けてるよ。もう4年になるが、トラブルないよ。

645 :774RR:2016/10/25(火) 21:24:09.91 ID:hPINsgcR.net
>>644
バッテリーすぐ上がるのによく付け続けてるな!

646 :774RR:2016/10/25(火) 21:25:59.89 ID:1AGT47lZ.net
おい夜勤にさわるな

647 :774RR:2016/10/25(火) 21:57:47.28 ID:FgIfs7SN.net
>>645
バッテリーはこまめにガレージで充電してるので問題ない。2011年式だが、まだバッテリー替えたことない。

648 :774RR:2016/10/25(火) 22:08:06.67 ID:+XZDZEl7.net
スポーツスターはバッテリー上がりやすいよね

649 :774RR:2016/10/26(水) 04:20:10.77 ID:5CBUPJJ9.net
shoraiにしてからバッテリー上がりについて考えたことないな
2か月ぶりでも普通にかかった

650 :774RR:2016/10/26(水) 10:17:23.18 ID:2ndp428v.net
バッテリー上がり対策は毎回メインヒューズ抜けばOK
メインヒューズさえ抜いとけば3ヶ月の冬眠後でも元気にセル回るよ

651 :774RR:2016/10/26(水) 10:20:51.51 ID:qzkac91Z.net
なるほどね、ヒューズを抜けば良いのか
バッテリーを外すことしか頭になくて
こんなもん毎回外せるか!
って思ってたけどw

652 :774RR:2016/10/26(水) 10:37:24.25 ID:NC/4Rhw5.net
おれはバッテリー繋いだままトリクル充電してる。
バッテリー外したりヒューズ抜いちゃうと車体が錆びやすくなるって聞いたし、そのたびにECUリセットされるのもなんか嫌だ。
錆びるってのは都市伝説かもしれんけどw

653 :774RR:2016/10/26(水) 10:44:46.43 ID:qzkac91Z.net
>>651だけど俺も充電派だよ
バッテリーに簡単に差し込む為のカプラー(?)みたいなの付けてる

654 :774RR:2016/10/26(水) 12:23:47.14 ID:+P3cR2uJ.net
同じく1ヶ月充電繋ぎっぱなし
湿気でハンドルご錆びてて泣いた

655 :774RR:2016/10/26(水) 12:34:57.50 ID:2ndp428v.net
>>652
少なくとも純正とサンダーマックスだったらいちいちECUリセットされないよ
メーターの時計はリセットされるけど

656 :774RR:2016/10/26(水) 19:03:26.79 ID:ltP4D3cs.net
サンダーマックスなんて今時付けてるのいない

657 :774RR:2016/10/26(水) 20:53:31.79 ID:kkRYkeC1.net
ショーライは普通の充電器使えないよね?

658 :774RR:2016/10/26(水) 21:40:41.10 ID:5CBUPJJ9.net
>>657
普通に使える
使えなきゃ走行中も充電されないことになるだろ?

659 :774RR:2016/10/26(水) 23:08:27.85 ID:6KUUGDG5.net
そりゃそうだよなw

660 :774RR:2016/10/27(木) 00:48:15.51 ID:L03nCd0N.net
Dショールームでミルキーに群がるオッサンたちの横でアイアンを股いではしゃいでやった。

661 :774RR:2016/10/27(木) 00:55:01.38 ID:z6YPd3zg.net
>>660
いいね!

662 :774RR:2016/10/27(木) 08:29:36.98 ID:vfb+F33u.net
48乗ってるとおっさんが興味津々で話しかけて来るんだけどDに置いてあるやんあいつらメクラなん?

663 :774RR:2016/10/27(木) 10:01:18.48 ID:MGeOcff9.net
>>658
トリクル充電はしちゃダメだよね?

664 :774RR:2016/10/27(木) 20:37:37.59 ID:kVda8e9m.net
>>658
まともなディーラーやまともなカスタム屋は純正バッテリーが1番って言ってる
社外バッテリーは安いなりの粗悪品って言ってる

665 :774RR:2016/10/27(木) 20:59:50.91 ID:8uUY6UQw.net
カモらしいコメントだなw

666 :774RR:2016/10/27(木) 21:03:39.08 ID:kVda8e9m.net
>>665
ディーラーだけならまだしも
有名なカスタム屋も言ってる
社外の寿命の短さと端子の破損等安いなりの粗悪品と言ってる

667 :774RR:2016/10/27(木) 21:09:10.72 ID:MGeOcff9.net
>>666
ネタですか?(笑)

668 :774RR:2016/10/27(木) 21:17:01.77 ID:kVda8e9m.net
>>667
嘘だと思うなら社外バッテリーの評判聞いてみれば
まともな店で社外勧める事はないから

669 :774RR:2016/10/27(木) 21:23:15.70 ID:MGeOcff9.net
>>668
まともな店ってどういう店ですか?
根拠があって言ってるんですかね?
そもそもあなたは社外品使ったことあるんですか?

670 :774RR:2016/10/27(木) 21:25:13.05 ID:eKvuHLNQ.net
純正作ってるメーカーが出してる奴はだめなのかなぁ。

671 :774RR:2016/10/27(木) 21:30:11.94 ID:GVBUz7Lm.net
純正を含むMK Battery製のAGMバッテリーが他を寄せ付けないクオリティーなのは事実。
ただ糞重い。重いバッテリー=良いバッテリーってのも事実。

だけど全く新しいリチウムと比較して良し悪しを語るのはナンセンス。
ショーライ=リチウムって知らない人なのかな?

672 :774RR:2016/10/27(木) 21:39:45.03 ID:z6YPd3zg.net
WestcoのOEM使ってたけど純正と変わらんよ

673 :774RR:2016/10/27(木) 21:41:05.46 ID:kVda8e9m.net
>>672
今日ちょうどそのバッテリーの事をカスタム屋がボロ糞言ってた

674 :774RR:2016/10/27(木) 21:45:40.09 ID:z6YPd3zg.net
>>673
マジ!?
中身一緒だぜ!?

675 :774RR:2016/10/27(木) 21:48:41.38 ID:kVda8e9m.net
>>674
一緒ならボロ糞言わないってバカでも分かるもんだが
バカなのかな?

676 :774RR:2016/10/27(木) 21:55:26.06 ID:z6YPd3zg.net
>>675
実際に使ってみたけど違い分かんないからバカなんだろうな

677 :774RR:2016/10/27(木) 21:56:12.59 ID:GVBUz7Lm.net
>>674
MK Battery製で同じだよ。
そいつモノ知らないで語ってるだけだから相手しない方がいいぜ。

678 :774RR:2016/10/27(木) 21:59:01.80 ID:kVda8e9m.net
>>676
寿命が短くて壊れやすいって意味ってわからないの?
安物買いの銭失いなのに
安い社外をわざわざ付ける意味ってあんのか

679 :774RR:2016/10/27(木) 21:59:07.32 ID:eKvuHLNQ.net
お、知ったか`h君こと夜勤が今日も何か言ってるようだな。

680 :774RR:2016/10/27(木) 22:00:17.38 ID:kVda8e9m.net
あ〜金がないから安いなりの粗悪品を買うんだったなw

681 :774RR:2016/10/27(木) 22:03:28.66 ID:eKvuHLNQ.net
出禁クンはちゃんとkWとPSは覚えたか?w

682 :774RR:2016/10/27(木) 22:37:28.26 ID:eIMZt0tV.net
>>681
お前さ、出禁クンとやらの自演だろ?

683 :774RR:2016/10/27(木) 22:49:04.11 ID:eKvuHLNQ.net
>>682
自演だよ。と言っておけば満足?

684 :774RR:2016/10/27(木) 23:04:02.29 ID:eIMZt0tV.net
どうでもいい。その即レスが見たかっただけだwww

685 :774RR:2016/10/27(木) 23:08:32.46 ID:OSyqzuaT.net
自演なんだよ信じてくれよ。

686 :774RR:2016/10/27(木) 23:13:34.22 ID:8uUY6UQw.net
>>675
カスタム屋信仰してる信者が受け売りで上から目線とは笑止
お前も教祖様から見ればカモだよ

687 :774RR:2016/10/27(木) 23:33:22.10 ID:z6YPd3zg.net
OEMデスってる奴、使ったことあるのかなぁw
バッテリーが影響するのってセル回す時とアイドリングの時だけだぜ。。。

688 :774RR:2016/10/27(木) 23:45:51.73 ID:/d/Jy1TI.net
>>687そんな釣り針たらしてもおれは釣られないディス
絶対に釣られないディスよ

689 :774RR:2016/10/28(金) 05:36:51.79 ID:qKrboU4k.net
あー恥ずかしいw

http://hissi.org/read.php/motorbike/20161027/a1ZkYThlOW0.html

690 :774RR:2016/10/28(金) 06:49:30.30 ID:rQfax0Gx.net
そんな事はどうでもいいから実際突然死したバッテリーとかすぐへたるバッテリーの銘柄を知りたい

691 :774RR:2016/10/28(金) 08:13:53.18 ID:Y4KUs8xx.net
>>689
確かに必死なやつも恥ずかしいけど、
こういうの引っ張り出してくるやつは気持ち悪いな

692 :774RR:2016/10/28(金) 08:52:23.08 ID:2rjztc10.net
>>691
ネットに向いてないよキミ

693 :774RR:2016/10/28(金) 10:25:09.84 ID:cy+ddgKX.net
>>691
夜勤対策でしょ。

694 :774RR:2016/10/28(金) 11:52:11.79 ID:K8X3PKMS.net
>>693
>>683みたいに
自演だらけで対策になってないでしょ。

695 :774RR:2016/10/28(金) 12:21:50.38 ID:uczF6hph.net
>>694
流れからみて自演に見えないんだけど、夜勤は無理やり自演にしたがるなw

696 :774RR:2016/10/28(金) 18:13:29.84 ID:RTmyBmPt.net
純正部品が高品質という素朴な信奉者こそ、寺を潤してるんだろうな
純正オイルがよいと感じたことは一度もないし、純正サスなんて欠陥商品としか思えない
バッテリーに限って純正が高品質だっていう根拠を知りたいわ
ちなみにおれはバッテリー4個目だけど、純正よりも中華の方がもちはよかったよ
ショウライにしてからもうすぐ3年だが、冬場も問題なく使えるし、3ヶ月放置でも始動できた
軽い以外でも、純正より性能がよいように感じてる

697 :774RR:2016/10/28(金) 18:29:58.14 ID:K8X3PKMS.net
>>696
純正なら最低6年は持つぞ

698 :774RR:2016/10/28(金) 18:35:28.47 ID:XhRkk1O2.net
バイクのバッテリーが6年ももつってぇ!?
初耳だ〜

699 :774RR:2016/10/28(金) 18:37:53.33 ID:K8X3PKMS.net
>>698
ディーラーに聞けば店員皆口を揃えて言うぞ
BTを11年間乗ってた時も一回しか交換しなかったぞ

700 :774RR:2016/10/28(金) 18:41:36.86 ID:/lTx98Rq.net
持つかもしれんし持たないかもしれん

701 :774RR:2016/10/28(金) 18:47:06.47 ID:xhNXPIIE.net
スポのは小さいからBTや自動車みたいにはもたないだろうね
あとは乗り方次第じゃない?
毎日の様に乗る足車は相当(6〜7年?)交換無しでいけるけど、殆んど
乗らない遊び車の方はトリクル充電してても2年半でダメになるし
乗って振動を与えるというのも重要な要素の様な気がするんだよね

702 :774RR:2016/10/28(金) 19:04:55.43 ID:9BsOfAVk.net
誰々が言ってたってのをそのまんま自分の意見にするの、とてもカッコ悪いね
せめて自分の純正バッテリー6年もってから言いなよ

703 :774RR:2016/10/28(金) 19:12:25.90 ID:SU2RG5Ia.net
>>701
なんで振動?なんで?

704 :774RR:2016/10/28(金) 19:21:54.65 ID:K8X3PKMS.net
>>702
BTを11年乗って一回しか交換しないって実体験言ったぞ
しかも11年間で乗った距離15000キロだけ
8年間で8000キロしか乗ってないで交換

705 :774RR:2016/10/28(金) 19:23:31.74 ID:uczF6hph.net
車種は何?

706 :774RR:2016/10/28(金) 19:48:06.41 ID:xhNXPIIE.net
>>703
バッテリー内の液体に動きが有った方が電極板に結晶(バッテリーが弱る
大きな要因)が付き難いんじゃないかなという仮設(想像)の話だよw

707 :774RR:2016/10/28(金) 19:53:04.49 ID:K8X3PKMS.net
>>706
まったくの妄想

708 :774RR:2016/10/28(金) 20:06:19.95 ID:xhNXPIIE.net
>>707
確かに
でも「全く無関係」を証明するのも難しいでしょ

709 :774RR:2016/10/28(金) 20:10:21.54 ID:RTmyBmPt.net
夜勤の香りがプンプンするなw
250`6年11年
プププ

710 :774RR:2016/10/28(金) 20:37:59.09 ID:9BsOfAVk.net
>>704
んなこた分かってるよ
けどここは何のスレだと思ってんだ
文末を「ぞ」で終える奴は総じてバカなのか

711 :774RR:2016/10/28(金) 20:46:50.48 ID:09YIQnLM.net
>>696
syn3も安物の類いだぞ

安心して使える安い社外全化学合成オイルって意外とない(あるけど探す手間と入手性考えると自分で安上がりに交換するには結局無難にsyn3)

712 :774RR:2016/10/28(金) 20:59:11.72 ID:K8X3PKMS.net
>>711
SYN3よりも高いオイルってどれよ?
社外化学合成オイルはSYN3よりも安いのばかりどろ

713 :774RR:2016/10/28(金) 21:12:43.21 ID:uczF6hph.net
どろw
打ち間違いが多いのが夜勤の特徴ですw

714 :774RR:2016/10/28(金) 21:22:42.99 ID:vcAR09IL.net
オイルもどろどろっぽいな
どろだけに

715 :774RR:2016/10/28(金) 21:31:44.49 ID:09YIQnLM.net
>>712
誰もsyn3がフルシンセで一番安いオイルだなんて言っていない

条件付きで絞り込むと候補に上がるオイルの中でsyn3は安い物の部類になると言ったまで

歪んだ捉え方をしてまで誰彼構わず他人に噛みつくのは辞めた方がいいぞ

716 :774RR:2016/10/28(金) 21:39:01.43 ID:9BsOfAVk.net
複数レスすると馬脚を現すバカのくせに
どんな顔で>>694のレスしたのかと思うと…

717 :774RR:2016/10/28(金) 21:51:31.20 ID:K8X3PKMS.net
>>715
だからSYN3よりも高いオイルってどれよ?
言えないの?

>>710の言う通りだな

718 :774RR:2016/10/28(金) 21:59:40.43 ID:K8X3PKMS.net
>>711
syn3も安物の類いだぞ

>>715
どこに条件付きで云々なんてレスがあるんだ?
自分のレスすら読めねーのかよ?
後から後付けしてんじゃねーよ

719 :774RR:2016/10/28(金) 22:01:59.09 ID:TYdMMR/Z.net
いつもの癖で勝手にヒートアップすると連投してしまう知ったかクンでしたw

720 :774RR:2016/10/28(金) 22:07:36.74 ID:09YIQnLM.net
>>717
この場合そんなのいくらでもあるわけだが。
で?それ聞いてどうするの?勝利宣言?そんなんでちっちゃな自尊心を満たせるならいくらでも協力するけど?

はいごめんなさいそんなオイルありません言えません僕の負けですあなたの勝ちで良いです

721 :774RR:2016/10/28(金) 22:20:58.42 ID:ZipNEWpr.net
http://hissi.org/read.php/motorbike/20161028/SzhYM1BLTVM.html
ヤマハのスタースレに顔出してる奴がウンコ
09YIQnLMがウンコ蝿
まとめて死ねばいいのに

722 :774RR:2016/10/28(金) 22:23:13.91 ID:TYdMMR/Z.net
ウンコとかウンコ蝿とかってなんか子供っぽいな

723 :774RR:2016/10/28(金) 22:23:47.36 ID:9BsOfAVk.net
>>717
コラコラwお前以外は皆分かってると思うけど
俺の>>710は当然お前に向けてるw
説明してる自分が恥ずかしい

724 :774RR:2016/10/28(金) 22:29:15.73 ID:dtmSxejt.net
>>721
いちいち他スレの情報まで報告するあんたもどうなんだ。ほっとけよ。

725 :774RR:2016/10/28(金) 22:29:51.71 ID:09YIQnLM.net
>>718
そんなに分かりづらいレスだったかな?後付けでもなんでも無いけど

>>696
syn3も安物の類いだぞ

安心して使える安い社外全化学合成オイルって意外とない(あるけど探す手間と入手性考えると自分で安上がりに交換するには結局無難にsyn3)

検索対象:フルシンセオイル
絞り込み:メジャーで実績があり入手性容易
並べ替え:安い順

検索結果トップの方にsyn3が来る

それだけのこと

726 :774RR:2016/10/29(土) 01:08:04.57 ID:p2dxolBw.net
>>706
なんだ根拠なしかつまらん

総レス数 1000
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200