2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【07から】スポーツスター【現行まで】22

1 :774RR:2016/09/22(木) 18:55:00.82 ID:foW+SHS/.net
前スレ
【07から】スポーツスター【現行まで】21
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469462194/

674 :774RR:2016/10/27(木) 21:45:40.09 ID:z6YPd3zg.net
>>673
マジ!?
中身一緒だぜ!?

675 :774RR:2016/10/27(木) 21:48:41.38 ID:kVda8e9m.net
>>674
一緒ならボロ糞言わないってバカでも分かるもんだが
バカなのかな?

676 :774RR:2016/10/27(木) 21:55:26.06 ID:z6YPd3zg.net
>>675
実際に使ってみたけど違い分かんないからバカなんだろうな

677 :774RR:2016/10/27(木) 21:56:12.59 ID:GVBUz7Lm.net
>>674
MK Battery製で同じだよ。
そいつモノ知らないで語ってるだけだから相手しない方がいいぜ。

678 :774RR:2016/10/27(木) 21:59:01.80 ID:kVda8e9m.net
>>676
寿命が短くて壊れやすいって意味ってわからないの?
安物買いの銭失いなのに
安い社外をわざわざ付ける意味ってあんのか

679 :774RR:2016/10/27(木) 21:59:07.32 ID:eKvuHLNQ.net
お、知ったか`h君こと夜勤が今日も何か言ってるようだな。

680 :774RR:2016/10/27(木) 22:00:17.38 ID:kVda8e9m.net
あ〜金がないから安いなりの粗悪品を買うんだったなw

681 :774RR:2016/10/27(木) 22:03:28.66 ID:eKvuHLNQ.net
出禁クンはちゃんとkWとPSは覚えたか?w

682 :774RR:2016/10/27(木) 22:37:28.26 ID:eIMZt0tV.net
>>681
お前さ、出禁クンとやらの自演だろ?

683 :774RR:2016/10/27(木) 22:49:04.11 ID:eKvuHLNQ.net
>>682
自演だよ。と言っておけば満足?

684 :774RR:2016/10/27(木) 23:04:02.29 ID:eIMZt0tV.net
どうでもいい。その即レスが見たかっただけだwww

685 :774RR:2016/10/27(木) 23:08:32.46 ID:OSyqzuaT.net
自演なんだよ信じてくれよ。

686 :774RR:2016/10/27(木) 23:13:34.22 ID:8uUY6UQw.net
>>675
カスタム屋信仰してる信者が受け売りで上から目線とは笑止
お前も教祖様から見ればカモだよ

687 :774RR:2016/10/27(木) 23:33:22.10 ID:z6YPd3zg.net
OEMデスってる奴、使ったことあるのかなぁw
バッテリーが影響するのってセル回す時とアイドリングの時だけだぜ。。。

688 :774RR:2016/10/27(木) 23:45:51.73 ID:/d/Jy1TI.net
>>687そんな釣り針たらしてもおれは釣られないディス
絶対に釣られないディスよ

689 :774RR:2016/10/28(金) 05:36:51.79 ID:qKrboU4k.net
あー恥ずかしいw

http://hissi.org/read.php/motorbike/20161027/a1ZkYThlOW0.html

690 :774RR:2016/10/28(金) 06:49:30.30 ID:rQfax0Gx.net
そんな事はどうでもいいから実際突然死したバッテリーとかすぐへたるバッテリーの銘柄を知りたい

691 :774RR:2016/10/28(金) 08:13:53.18 ID:Y4KUs8xx.net
>>689
確かに必死なやつも恥ずかしいけど、
こういうの引っ張り出してくるやつは気持ち悪いな

692 :774RR:2016/10/28(金) 08:52:23.08 ID:2rjztc10.net
>>691
ネットに向いてないよキミ

693 :774RR:2016/10/28(金) 10:25:09.84 ID:cy+ddgKX.net
>>691
夜勤対策でしょ。

694 :774RR:2016/10/28(金) 11:52:11.79 ID:K8X3PKMS.net
>>693
>>683みたいに
自演だらけで対策になってないでしょ。

695 :774RR:2016/10/28(金) 12:21:50.38 ID:uczF6hph.net
>>694
流れからみて自演に見えないんだけど、夜勤は無理やり自演にしたがるなw

696 :774RR:2016/10/28(金) 18:13:29.84 ID:RTmyBmPt.net
純正部品が高品質という素朴な信奉者こそ、寺を潤してるんだろうな
純正オイルがよいと感じたことは一度もないし、純正サスなんて欠陥商品としか思えない
バッテリーに限って純正が高品質だっていう根拠を知りたいわ
ちなみにおれはバッテリー4個目だけど、純正よりも中華の方がもちはよかったよ
ショウライにしてからもうすぐ3年だが、冬場も問題なく使えるし、3ヶ月放置でも始動できた
軽い以外でも、純正より性能がよいように感じてる

697 :774RR:2016/10/28(金) 18:29:58.14 ID:K8X3PKMS.net
>>696
純正なら最低6年は持つぞ

698 :774RR:2016/10/28(金) 18:35:28.47 ID:XhRkk1O2.net
バイクのバッテリーが6年ももつってぇ!?
初耳だ〜

699 :774RR:2016/10/28(金) 18:37:53.33 ID:K8X3PKMS.net
>>698
ディーラーに聞けば店員皆口を揃えて言うぞ
BTを11年間乗ってた時も一回しか交換しなかったぞ

700 :774RR:2016/10/28(金) 18:41:36.86 ID:/lTx98Rq.net
持つかもしれんし持たないかもしれん

701 :774RR:2016/10/28(金) 18:47:06.47 ID:xhNXPIIE.net
スポのは小さいからBTや自動車みたいにはもたないだろうね
あとは乗り方次第じゃない?
毎日の様に乗る足車は相当(6〜7年?)交換無しでいけるけど、殆んど
乗らない遊び車の方はトリクル充電してても2年半でダメになるし
乗って振動を与えるというのも重要な要素の様な気がするんだよね

702 :774RR:2016/10/28(金) 19:04:55.43 ID:9BsOfAVk.net
誰々が言ってたってのをそのまんま自分の意見にするの、とてもカッコ悪いね
せめて自分の純正バッテリー6年もってから言いなよ

703 :774RR:2016/10/28(金) 19:12:25.90 ID:SU2RG5Ia.net
>>701
なんで振動?なんで?

704 :774RR:2016/10/28(金) 19:21:54.65 ID:K8X3PKMS.net
>>702
BTを11年乗って一回しか交換しないって実体験言ったぞ
しかも11年間で乗った距離15000キロだけ
8年間で8000キロしか乗ってないで交換

705 :774RR:2016/10/28(金) 19:23:31.74 ID:uczF6hph.net
車種は何?

706 :774RR:2016/10/28(金) 19:48:06.41 ID:xhNXPIIE.net
>>703
バッテリー内の液体に動きが有った方が電極板に結晶(バッテリーが弱る
大きな要因)が付き難いんじゃないかなという仮設(想像)の話だよw

707 :774RR:2016/10/28(金) 19:53:04.49 ID:K8X3PKMS.net
>>706
まったくの妄想

708 :774RR:2016/10/28(金) 20:06:19.95 ID:xhNXPIIE.net
>>707
確かに
でも「全く無関係」を証明するのも難しいでしょ

709 :774RR:2016/10/28(金) 20:10:21.54 ID:RTmyBmPt.net
夜勤の香りがプンプンするなw
250`6年11年
プププ

710 :774RR:2016/10/28(金) 20:37:59.09 ID:9BsOfAVk.net
>>704
んなこた分かってるよ
けどここは何のスレだと思ってんだ
文末を「ぞ」で終える奴は総じてバカなのか

711 :774RR:2016/10/28(金) 20:46:50.48 ID:09YIQnLM.net
>>696
syn3も安物の類いだぞ

安心して使える安い社外全化学合成オイルって意外とない(あるけど探す手間と入手性考えると自分で安上がりに交換するには結局無難にsyn3)

712 :774RR:2016/10/28(金) 20:59:11.72 ID:K8X3PKMS.net
>>711
SYN3よりも高いオイルってどれよ?
社外化学合成オイルはSYN3よりも安いのばかりどろ

713 :774RR:2016/10/28(金) 21:12:43.21 ID:uczF6hph.net
どろw
打ち間違いが多いのが夜勤の特徴ですw

714 :774RR:2016/10/28(金) 21:22:42.99 ID:vcAR09IL.net
オイルもどろどろっぽいな
どろだけに

715 :774RR:2016/10/28(金) 21:31:44.49 ID:09YIQnLM.net
>>712
誰もsyn3がフルシンセで一番安いオイルだなんて言っていない

条件付きで絞り込むと候補に上がるオイルの中でsyn3は安い物の部類になると言ったまで

歪んだ捉え方をしてまで誰彼構わず他人に噛みつくのは辞めた方がいいぞ

716 :774RR:2016/10/28(金) 21:39:01.43 ID:9BsOfAVk.net
複数レスすると馬脚を現すバカのくせに
どんな顔で>>694のレスしたのかと思うと…

717 :774RR:2016/10/28(金) 21:51:31.20 ID:K8X3PKMS.net
>>715
だからSYN3よりも高いオイルってどれよ?
言えないの?

>>710の言う通りだな

718 :774RR:2016/10/28(金) 21:59:40.43 ID:K8X3PKMS.net
>>711
syn3も安物の類いだぞ

>>715
どこに条件付きで云々なんてレスがあるんだ?
自分のレスすら読めねーのかよ?
後から後付けしてんじゃねーよ

719 :774RR:2016/10/28(金) 22:01:59.09 ID:TYdMMR/Z.net
いつもの癖で勝手にヒートアップすると連投してしまう知ったかクンでしたw

720 :774RR:2016/10/28(金) 22:07:36.74 ID:09YIQnLM.net
>>717
この場合そんなのいくらでもあるわけだが。
で?それ聞いてどうするの?勝利宣言?そんなんでちっちゃな自尊心を満たせるならいくらでも協力するけど?

はいごめんなさいそんなオイルありません言えません僕の負けですあなたの勝ちで良いです

721 :774RR:2016/10/28(金) 22:20:58.42 ID:ZipNEWpr.net
http://hissi.org/read.php/motorbike/20161028/SzhYM1BLTVM.html
ヤマハのスタースレに顔出してる奴がウンコ
09YIQnLMがウンコ蝿
まとめて死ねばいいのに

722 :774RR:2016/10/28(金) 22:23:13.91 ID:TYdMMR/Z.net
ウンコとかウンコ蝿とかってなんか子供っぽいな

723 :774RR:2016/10/28(金) 22:23:47.36 ID:9BsOfAVk.net
>>717
コラコラwお前以外は皆分かってると思うけど
俺の>>710は当然お前に向けてるw
説明してる自分が恥ずかしい

724 :774RR:2016/10/28(金) 22:29:15.73 ID:dtmSxejt.net
>>721
いちいち他スレの情報まで報告するあんたもどうなんだ。ほっとけよ。

725 :774RR:2016/10/28(金) 22:29:51.71 ID:09YIQnLM.net
>>718
そんなに分かりづらいレスだったかな?後付けでもなんでも無いけど

>>696
syn3も安物の類いだぞ

安心して使える安い社外全化学合成オイルって意外とない(あるけど探す手間と入手性考えると自分で安上がりに交換するには結局無難にsyn3)

検索対象:フルシンセオイル
絞り込み:メジャーで実績があり入手性容易
並べ替え:安い順

検索結果トップの方にsyn3が来る

それだけのこと

726 :774RR:2016/10/29(土) 01:08:04.57 ID:p2dxolBw.net
>>706
なんだ根拠なしかつまらん

727 :774RR:2016/10/29(土) 08:29:53.80 ID:ToHteuAA.net
オイルなんて安物で十分問題ないだろ。
5000キロで交換な。

728 :774RR:2016/10/29(土) 10:46:38.93 ID:9CPSF9Zp.net
オイルはプラシーボ効果が高いので高級品を入れるといいよ。

729 :774RR:2016/10/29(土) 11:56:51.64 ID:gE2xUJ85.net
>>727
普通3000キロで交換な

730 :774RR:2016/10/29(土) 11:57:48.65 ID:dJ1OLYJE.net
じゃあ間を取って4000`で交換するわ

731 :774RR:2016/10/29(土) 12:32:37.07 ID:0fXWMTZd.net
この一年で1500しか走ってねーから来年で良いかな
ちなオイル交換料3000
デイラー通いのお前らは3000キロ毎に2万くらい取られんのけ?

732 :774RR:2016/10/29(土) 12:57:58.38 ID:yNaR6umC.net
一年もそのままだったらオイルがオイルとしての機能果たさなそうだな

733 :774RR:2016/10/29(土) 12:58:47.07 ID:gE2xUJ85.net
>>731
工賃そんなに取られんよ
ボラれると思い込んでディーラー嫌いになってるんだろ

734 :774RR:2016/10/29(土) 17:39:21.87 ID:LVBNm/iM.net
フォーティエイト買いたいけど荷物積載なんとかなるかな

735 :774RR:2016/10/29(土) 17:41:35.38 ID:DdZzpe+c.net
またがってるとこ写真撮ってもらったほうがいいよ
思ったのと違う姿が写ってるから

736 :774RR:2016/10/29(土) 18:15:39.59 ID:LVBNm/iM.net
>>735
そうなん(´・ω・`)?

737 :774RR:2016/10/29(土) 18:23:41.85 ID:3sVMAhS5.net
48は確かにそうかも
積載量よりもタンク容量が。。。

738 :774RR:2016/10/29(土) 18:44:54.80 ID:dJ1OLYJE.net
>>734
とりあえずディーラーに見に行けば
判子と住民票持って

739 :774RR:2016/10/29(土) 19:52:37.31 ID:+9G4t2CS.net
ID:gE2xUJ85がヤマハスレで泣いてたんだけど誰か意地悪したのか?

740 :774RR:2016/10/29(土) 19:56:52.84 ID:EurlTdrl.net
あいつは自分から喧嘩を売りにいってボコボコされてすぐ泣いて逃げるからほっとけw

741 :774RR:2016/10/29(土) 20:38:16.86 ID:NS24ea2D.net
バッテリーといえば、押しがけにチャレンジした人居る?
先日バッテリーが弱くギリでセル回らず、チャージャー繋ぐの面倒だし
弟が居たから「ちょっと後ろから押してくれよ」と気軽に言っては
みたものの、とても出来るもんじゃないんだねぇ
下り坂でも利用すりゃまた話は別だろうけど大人2人で無理だった
(3速でも後輪ロック)
400ccくらいまでなら一人で楽勝なのにね・・・
883でどうなんだろ?(自分のは1200)
という状況につき、いざとなれば押しがけがある!は通用しないので
皆さんバッテリー上がりは気を付けましょうw

742 :774RR:2016/10/29(土) 22:42:28.58 ID:U5OouEbv.net
インジェクションって押しがけ出来るんですかね?

743 :774RR:2016/10/29(土) 22:46:33.01 ID:35fSQq/U.net
>>742
理論的には関係無い

744 :774RR:2016/10/30(日) 02:26:45.42 ID:3kNGt0Mz.net
>>742
出来たよ
2010 883

745 :774RR:2016/10/30(日) 03:17:29.04 ID:Itknl4xG.net
「バッテリー弱ってて心配だ」って言ってる奴に
「日本は上り坂より下り坂の方が多いから大丈夫」って言ったら
「じゃあ万が一でも安心だな」って納得してた
「バッテリーより脳味噌を心配した方が良いよ」って言ってあげるべきだったかな?

746 :774RR:2016/10/30(日) 07:15:15.07 ID:OC+akwSs.net
実は一方通行の関係で日本は登りより下りの方が多いんだよ。調べてみ?



なんて。

747 :774RR:2016/10/30(日) 07:52:37.46 ID:2QvQRZqS.net
下り坂の日本経済

748 :774RR:2016/10/30(日) 10:16:04.63 ID:2yFGTImP.net
743で昨日は酔っ払って書いたけど
インジェクションって電子制御じゃ無いの!?

749 :774RR:2016/10/30(日) 12:13:45.18 ID:M5Cdh6ft.net
ですよね?前に下り坂で試した時全然掛からなかったけどなぁ、、、、

750 :774RR:2016/10/30(日) 13:55:56.83 ID:bizh5ddT.net
バッテリーが弱ってるレベルならかかる
完全に上がってたらかからない

751 :774RR:2016/10/30(日) 14:12:41.39 ID:isHQeoVT.net
上り坂と下り坂って必ずしも同数ではなくない?一方通行あるんだし
10の高さを10×1で上って5×2で下る一通って普通にあるでしょ

752 :774RR:2016/10/30(日) 14:13:58.16 ID:isHQeoVT.net
>>745だけ見て>>746読む前に書き込んでしまった、失礼しました

753 :774RR:2016/10/30(日) 23:52:25.32 ID:PPmJbqoC.net
来週末、2017アイアン納車され予定!

754 :774RR:2016/10/31(月) 00:07:15.97 ID:hAlDp/Zn.net
オメデト〜☆
格好良いよねIron

755 :774RR:2016/10/31(月) 00:20:45.48 ID:PJWIAu1R.net
もう2017モデル売ってるのか
48とアイアンで悩む

756 :774RR:2016/10/31(月) 00:22:50.28 ID:Zw7NKl2O.net
ありがとー
とりあえずFP3買って簡易的な燃調はしようかなと。2017からマフラーがユーロ4対応?で以前のモデルより音量が大きくなったらしいけど。試乗車の音は聞いたけど以前のモデルの音知らないから、比べられない(笑)

757 :774RR:2016/10/31(月) 00:27:33.21 ID:Zw7NKl2O.net
>>755
売ってる売ってる。
おれも48と悩んだよ。
ミドコンにして48にしよーかとずっと思い描いてたけど、アイアンの見た目に惚れたからアイアンにした〜金銭的にも優しいし。
見た目ならアイアンでもタンク、シート48の付けちゃえば似た様なもんだしね

758 :774RR:2016/10/31(月) 01:24:45.38 ID:PJWIAu1R.net
>>757
ええ〜なぁ

アイアンもいいよな
ミドコンで乗りやすそうだし
1200と883を気にするかどうかだなぁ

納車したら乗り心地教えて

759 :774RR:2016/10/31(月) 08:58:25.51 ID:E4ICCVKY.net
>>755おめでとうございます!
素敵なバイクライフを楽しみましょう

760 :774RR:2016/10/31(月) 08:58:57.07 ID:E4ICCVKY.net
安価間違えた

761 :774RR:2016/10/31(月) 09:52:46.68 ID:ZIELkw9B.net
はい!みなさんありがと!ただ納車されるまでのワクワク感が辛い(笑)
もっぱら燃調はFP3単体取り付けでシャーシダイナモに乗せてのセッティング無しでも良いのか?とかアイドリングは800でも大丈夫なのか?とか💧
ちなみ燃調されてる方、始動直後の暖気時のアイドリング数は幾つに設定しましたか?

762 :774RR:2016/10/31(月) 10:19:39.62 ID:qO3dK0Vi.net
>>761始動直後のアイドリングは1400くらいで少し暖まると1200
→1000→850にしてます。
ちょっと走ると850でただアイドリングしてるだけでは1000まで
現行だと1600回転くらいに設定されてるとおもいますよ
動画等みてるとわかると思いますが758回転だの三拍子だのの人はがっつり走ってマフラーがチンチンカンカン音がしてる状態での設定で
100度までは1000回転とかではないでしょうか?

763 :774RR:2016/10/31(月) 10:20:28.21 ID:qO3dK0Vi.net
上記の1600回転は現行の始動直後です

764 :774RR:2016/10/31(月) 10:30:42.52 ID:ZIELkw9B.net
>>762
おおお!早速の回答ありがとうございます!
とても参考になりました!

765 :774RR:2016/10/31(月) 12:13:17.44 ID:41319r3X.net
暖気後の回転数聞かないと意味ないのでは?

766 :774RR:2016/10/31(月) 12:27:45.88 ID:ZIELkw9B.net
暖気後は800にセッティングしようかと

767 :774RR:2016/10/31(月) 12:38:02.91 ID:41319r3X.net
暖気前なんて設定出来んの?俺何も聞かれなかったよ

768 :774RR:2016/10/31(月) 12:42:13.28 ID:uSkbIhmz.net
俺はディレクトリンク(シャシダイにてセッティング)にしたら
アイドルアップが無くなってたよ(全て900rpm)
残るのが普通なの?マジ?

769 :774RR:2016/10/31(月) 12:52:02.32 ID:ZIELkw9B.net
FP3だけど回転数の設定画面があって温度に対して回転数を入力出来るみたいだよ

770 :774RR:2016/10/31(月) 12:54:46.14 ID:ZIELkw9B.net
http://blogs.yahoo.co.jp/hgemba/GALLERY/show_image.html?id=http%3A%2F%2Fblogs.c.yimg.jp%2Fres%2Fblog-60-0c%2Fhgemba%2Ffolder%2F1054065%2F72%2F35554172%2Fimg_9%3F1447659906

この画面

771 :774RR:2016/10/31(月) 12:57:19.78 ID:ZIELkw9B.net
あれ?画像開かない?
FP3 アイドリング
ググると(画像検索)出てくるよ

772 :774RR:2016/10/31(月) 12:58:36.53 ID:hG6uLboN.net
暖気はアイドリング高めがいいんじゃないの?
車もそうなってるでしょ

773 :774RR:2016/10/31(月) 13:11:43.82 ID:ZIELkw9B.net
そうそう。だけどエンジンかけた直後に1500〜1600?は回転数高すぎかな?と。

購入前、試乗車のエンジンかけてもらったけどすっげ高かった。安定時の800に対してそこまで始動の回転数高くする必要あるかなと。

総レス数 1000
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200