2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part50【ホンダ】

1 :774RR:2016/09/22(木) 23:41:10.08 ID:CITO1Yay.net
公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式 EBJ-JC61 (2013-2015年モデル、2016年モデル共通)

前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part49【ホンダ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1467800520/

272 :774RR:2016/10/11(火) 12:46:43.00 ID:MhWarPwr.net
リヤブレーキだけで止まっていられない坂道ってどれだけ急なんだろう

273 :774RR:2016/10/11(火) 12:53:09.61 ID:/tYhIzLJ.net
歪曲というか
ブレーキが効かないってのは海外でもいってたけど
日本だとクレームでキャリパー交換までしたクレームは日本だけだったってことだろうな
クレームで2、3回交換してた人いたし

274 :774RR:2016/10/11(火) 13:13:37.63 ID:KsiyLzK2.net
>>271
合わなくて機能しない部品のサイズ変更はデチューンじゃないだろ
頭大丈夫か?

275 :774RR:2016/10/11(火) 13:16:49.47 ID:63mpeY6O.net
>>274
話の流れをよく読め

276 :774RR:2016/10/11(火) 13:18:02.85 ID:LieYvIlg.net
ガンダムとガンダムmark2くらい差があるだろうな

277 :774RR:2016/10/11(火) 13:33:13.08 ID:H+u3Xbud.net
シロッコ「新型グロムというヤツか…」
シロッコ「えぇい、マイナーチェンジのくせに!」

278 :774RR:2016/10/11(火) 16:10:20.36 ID:+YSRocA5.net
アイドリングの時ヘッドライトチカチカするんだけど
全波整流化してる人いる?

279 :774RR:2016/10/11(火) 17:19:43.43 ID:FlNKvprB.net
リアのマスターを小さくしたってコトは、ペダルの踏み代を長くとってパッドの当たりを強くしたってコトだな
精度は悪いまま対処療法的にやっつけたってこった

280 :774RR:2016/10/11(火) 18:09:41.66 ID:uDRMJmyc.net
赤と白で迷うねこれ

281 :774RR:2016/10/11(火) 18:09:50.86 ID:pnmwFu7q.net
部品としてのブレーキ性能を上げたんだからやっつけじゃないだろ
何かが犠牲になって性能ダウンしてるならわかるけど

282 :774RR:2016/10/11(火) 18:18:36.23 ID:ychsVlzw.net
>>280
赤は緑と青を吸収するから
カバーかけないと日に焼けるぞ

283 :774RR:2016/10/11(火) 18:31:12.51 ID:cyYRNmhi.net
車庫に入れれば?

284 :774RR:2016/10/11(火) 18:35:19.57 ID:wYoBt0MW.net
>>280
赤はホンダのコーポレートカラー
(俺は白にしたけど)

285 :774RR:2016/10/11(火) 18:45:08.46 ID:econA85/.net
>>281
・・・え!?

286 :774RR:2016/10/11(火) 18:45:51.53 ID:7r6iNL6J.net
>>237
俺もサーキット走っているがリアブレーキ100パー使わないし使えない(国際コース1000SS)
元GP、全日本レベルはまあ、使う人もいる

287 :774RR:2016/10/11(火) 19:53:29.89 ID:wHd58TxA.net
レモンアイスイエロー1択

288 :774RR:2016/10/11(火) 19:56:20.67 ID:vXD2Pv6T.net
今日新型納車してもらって、まだあたり付いてないけどリアブレーキ
ほんとに効かないのな(汗

289 :774RR:2016/10/11(火) 20:32:29.92 ID:ychsVlzw.net
>>288
リアブレーキは効くぞ
強く踏めばロックする

290 :774RR:2016/10/11(火) 21:04:12.18 ID:KffAtFSE.net
>>288
新型だけど普通に効きますよ。
リアブレーキ、ディスク初めてだけど
感覚になれると楽ね。

291 :774RR:2016/10/11(火) 22:34:16.12 ID:zXvhd3I6.net
>>281
ストロークが犠牲になってる

292 :774RR:2016/10/11(火) 23:00:31.76 ID:abQk5Wgf.net
>>291
結果、新型のブレーキ性能が上がってるんだから難癖は恥ずかしいぞw

293 :774RR:2016/10/11(火) 23:05:32.33 ID:H+u3Xbud.net
>>223
こいつが粘着してんだろうな

しかし今月のモトチャンプ
北米の写真凄いな
カワサキのライバル車種の提灯話も凄いけど

294 :774RR:2016/10/11(火) 23:43:04.08 ID:XbTpx/cK.net
>>292
マスター比でブレーキタッチ変わるのがデメリットって話
まあ、好みによってはメリットだけども

295 :774RR:2016/10/12(水) 09:51:39.14 ID:wZeaKAJM.net
>>280
黄色も忘れないでください。。。

296 :774RR:2016/10/12(水) 10:59:57.55 ID:F6stTYhh.net
関係者が必死に火消ししてるのかな・・・
正常に機能していれば問題の無いものを他で誤魔化すなんて性能が上がったとは言わないよw

297 :774RR:2016/10/12(水) 11:03:09.20 ID:OknEre/P.net
設計は変えなくても精度は変えたかもしれんから決めつけはよくないぞ
ディスクへのあたりが改善されてるなら効くようになってるとも言えるだろうし

298 :774RR:2016/10/12(水) 11:51:23.77 ID:F6stTYhh.net
>>297
その悪いところを改善したのかしてないのか公表しないのが問題なんでしょ
ここの寸法を最適化しました(工程を変えました)。更にマスターとホースも変えました。
と言うのなら納得するんだけど、あたりがおかしい原因ははっきりしていないのよ

299 :774RR:2016/10/12(水) 12:07:02.68 ID:OknEre/P.net
>>298
マスターとホースは変えてると公表してるんだからいいんじゃね?
問題はそれで新型は効くようになったかどうかだ
効いてるっていう人もいるみたいだし
それが知りたいんだわ

300 :774RR:2016/10/12(水) 12:26:20.53 ID:F6stTYhh.net
タイ仕様で敢えてブレーキ弱くしてたのなら全然かまわないと思うけど
今回のは不良じゃないの?
タイヤのグリップ力やサスのセッティングとは訳が違うと思うんだが
あたりが悪い理由だって角度がズレてるだけじゃないんだが・・・
はなしても無駄みたいだからいいや

301 :774RR:2016/10/12(水) 12:44:04.66 ID:fpGXsde3.net
>>300
効きが弱いってだけでブレーキが壊れるとかブレーキが使えなくなるとかじゃないから
だからいくら言ってもリコールの対象にはならんから諦めろ

302 :774RR:2016/10/12(水) 13:41:20.80 ID:wQ0PgSix.net
気持ちわりーやつだなw

303 :774RR:2016/10/12(水) 14:55:17.30 ID:cCZRl+Ef.net
キャリパーガタの話しなら他のバイクでも以前から有るが「仕様」で片づけて来てるから今更期待できない
一般の人は気付かないし気に入らなければ替えるしかないよw

304 :Shake:2016/10/12(水) 17:13:47.89 ID:s8XYxt/1.net
http://img11.shop-pro.jp/PA01143/922/product/72830704.jpg?20140507023301
これやった奴いるんかなw

305 :774RR:2016/10/12(水) 17:59:57.83 ID:uhdthl0X.net
本当に火消しみたいな流れになってて笑えない

306 :774RR:2016/10/12(水) 19:15:50.16 ID:UfdWijPd.net
しつこいなキミw

307 :774RR:2016/10/12(水) 19:27:40.77 ID:hKH4Vg4U.net
ただのアラシだろ
旧型より新型の方がブレーキ性能が上がっているのにデチューンとか言ってるんだから

308 :774RR:2016/10/12(水) 19:50:32.68 ID:DGRSs/7m.net
マジキチ

309 :774RR:2016/10/12(水) 20:01:23.63 ID:h2RFlo57.net
だから「ペダルストローク増やしたけど効くようになりました」は性能上がってるとは言わない
あくまで対処療法のやっつけ仕事

310 :774RR:2016/10/12(水) 20:19:13.71 ID:LtvT1+OA.net
お客様相談センターに言えば?

311 :774RR:2016/10/12(水) 20:55:38.74 ID:elpXxbKZ.net
いやブレーキホースのほうが影響大きいから
グロムのホースが柔くて圧が逃げるならメッシュに変えれば旧型でも改善するってことだろ?

312 :774RR:2016/10/12(水) 21:32:03.56 ID:k+Uenpcz.net
今年出た奴ダサすぎ

313 :774RR:2016/10/12(水) 21:53:15.33 ID:5U9qBFHG.net
ビーラバーのウェットグリップはどうなんだ?
コンパウンド変えたって言ってるけど。

314 :774RR:2016/10/12(水) 22:12:47.73 ID:DGRSs/7m.net
前期の方がダサいだろ
しょんべんくせぇ

315 :774RR:2016/10/12(水) 22:18:48.05 ID:hWPaYmUI.net
下品やなキミ

316 :774RR:2016/10/12(水) 22:42:03.04 ID:B9IYN2P9.net
スルーできない奴もアラシ

317 :774RR:2016/10/13(木) 12:23:48.92 ID:blL3TCPP.net
有益は情報何にも無いな
誰かHRCレーサー買って
レース出てるヤツ居ないの?

318 :774RR:2016/10/13(木) 15:46:22.92 ID:Y9oUk9Hv.net
有益な情報じゃなくてスマン
結局、新型のタイヤ性能どうなん > 新型購入者の方
で、もしダメな場合
誰かグリップがいいタイヤの銘柄と価格を教えてくれ
目下購入資金を精査中なんだすよ

319 :774RR:2016/10/13(木) 15:54:04.97 ID:ZEDLW/hM.net
>>318
迷ったらTT93でええやん
>>1のテンプレ読もうぜ

320 :774RR:2016/10/13(木) 16:50:58.14 ID:oGyu3Mk5.net
>>318
2016赤IRCタイヤですがグリップ
問題なし。濡れた路面
アホな運転しない限り滑らない安心感あり。
TT92ほど安心感はないけど。
飛ばすバイクではなく
まったり走る方が好き。

321 :774RR:2016/10/13(木) 20:08:06.83 ID:xWgL8fUn.net
>>318
追記 ビーラバ評判の様に
雨の日のマンホール、白線乗り越え
いきなりグリップなくなる様な挙動は
ありません。ツーリング行きましたが
怖い思いしてないな。
もっと幸せになりたならタイア交換ですがね。
自分は暫くノーマルで行きます。

322 :774RR:2016/10/13(木) 21:37:18.64 ID:Eb4LXh0b.net
>>321
マンホールはどんなタイヤでもダメだろw
ちゃんと回避しないとそのうち死ぬ

323 :774RR:2016/10/13(木) 21:44:24.53 ID:ocXR+YX5.net
>>322
確かにそのとおり。コケたら痛いOrz
いきなりグリップ無くなるのか?
少しでもグリップしてくれるか?
そんな違いではないかと。
乗った途端にスパッとグリップ無くなる様な
挙動、感じられなかったのが感想ですね。
ビーラバと比較出来れば一番ですが。

324 :774RR:2016/10/14(金) 00:55:09.25 ID:D3S1hU8c.net
そうか多少が良くなったのなら安心
とりあえずそのまま乗れる感じかな
みなさんサンキュね


>>319さんは意味わからなかった
>>1に関連情報ないし

325 :774RR:2016/10/14(金) 06:04:21.93 ID:v4opn5um.net
>>324 グロム、タイヤ交換で悩むなら
取り敢えずTT93選んでおけば
間違い無しと言いたいのでは?
今、選ぶならベスト。手に入れやすいし。

326 :774RR:2016/10/14(金) 07:43:14.83 ID:+Aww5BY4.net
>>324
わろた テンプレ読もうぜww

327 :774RR:2016/10/14(金) 12:26:42.44 ID:QrY8qnp1.net
レーサー出したんだし
タイヤメーカーはレースタイヤ銘柄で
対応サイズ早く出してくれよな
街乗り用TT93より
ガチなBT601を正規サイズで履きたい

328 :774RR:2016/10/14(金) 12:54:42.43 ID:FGk0ddzn.net
>>326
そうかテンプレート読めってやつか
色々読んでて旧型はタイヤ交換がスレの総意
だけど新型はタイヤが変わった
なのでテンプレが該当しないかなと思って
そんで質問したわけだすよ
ムズイもんだね

329 :774RR:2016/10/14(金) 20:12:06.80 ID:+Aww5BY4.net
>>328
サイズが変わったわけじゃなかろう
乗って不満なら変える それだけな気がするんだけど

330 :774RR:2016/10/14(金) 20:57:16.72 ID:Lv1nsYg/.net
>>318の後半はテンプレ見ろ!
で良いけど新型は改善されてるかが主に知りたい事だろうから知らない人は書かなきゃ良いだけな気もする

331 :774RR:2016/10/14(金) 21:05:42.59 ID:2UrD9Qd5.net
つまり、「知らないなら書き込むな。オレは例外だけどな」ってことか?

332 :774RR:2016/10/14(金) 21:19:53.68 ID:Tiw47MBb.net
実際に変わったのかね
見た目には変わってないように見えるけど
これ新旧で比較するには両方乗ってかつ双方のタイヤの限界まで攻めた人じゃないと評価できないでしょ

333 :774RR:2016/10/14(金) 23:09:02.32 ID:5e5j5srN.net
濡れた路面でブレーキングすればわかるだろ

334 :774RR:2016/10/14(金) 23:11:46.59 ID:Tiw47MBb.net
それはウェット性能やん
ならレインタイヤが最高のタイヤになってまうやん

335 :774RR:2016/10/15(土) 00:04:00.53 ID:cyUvv+dU.net
このスレにタイホンダの人が常駐してるって聞いたけど詳しそうな人は皆無ですね

336 :774RR:2016/10/15(土) 07:18:47.09 ID:hAuOTVcc.net
>>335
誰から聞いたのかな?

337 :774RR:2016/10/15(土) 07:19:06.81 ID:FfZ4AB0Z.net
タイホンダ従業員が常駐してるのはワンスレな

338 :774RR:2016/10/15(土) 08:25:22.32 ID:jG3bgHh0.net
はい通報

339 :774RR:2016/10/15(土) 09:18:43.82 ID:YwAeqXRL.net
ウェット性能とコストパフォーマンスの高さなら
ミシュランのシティグリップが良いんじゃないか

340 :774RR:2016/10/15(土) 10:38:42.61 ID:5kDT/zOj.net
>>339

サンクス >> 317 です
やっぱ購入時にミシュラン注文して
オリジナルはポイすることにします

341 :774RR:2016/10/15(土) 10:57:59.92 ID:7hqPx3aa.net
シティグリップのレビューってあんましないからよくわからんのよね
基本、通勤でちょい遊びとかだから気になってるんだけど

342 :774RR:2016/10/15(土) 16:05:27.90 ID:U2UfnFMj.net
標準のビーラバーは雨の日は本当に気が抜けない位ヤバイ。
高機能舗装じゃないテカテカした路面だとアクセル開けるだけで直線や少し倒しただけでホィールスピンしているし。
雨でなくても標準以下のグリップだから換えるにこしたことないな。
使った事がある3つで比較すると、


Power Pure SC ≧ TT93 >>>>> うんこビーラバー

ドライ
TT93 ≧ Power Pure SC >>> ビーラバー

減り(少ない順)
ビーラバー >>>> Power Pure SC >> TT93

シティ グリップは使った事ないけど、雨の日は↑の3つよりパターン見るとよさげ。

343 :774RR:2016/10/15(土) 16:54:17.34 ID:Bub3twm3.net
SP武川の5速ミッション自分で組んだ人、4速、5速入り難いなど不具合ないですか?
買って自分で組んだが、何回組んでも3速以降入らない。
取説見る限り組間違いはなさそうですが・・・

344 :774RR:2016/10/15(土) 17:03:34.01 ID:WS0LIgnM.net
スコスコ入る

345 :774RR:2016/10/16(日) 02:55:21.58 ID:oBFoWpUF.net
タイヤってバイク契約する時に選んだりできるの?

346 :774RR:2016/10/16(日) 04:03:09.30 ID:jyCe1PFt.net
>>345
選べないよ。購入時、自分の好きな
タイヤに交換したら良い

347 :774RR:2016/10/16(日) 07:47:53.68 ID:g1b91t8C.net
>>345
バイクを購入する前にスレでタイヤの情報集めて、グリップの良いタイヤを探す
バイク購入時にそのタイヤに交換してから納車してくれと頼む

原二のタイヤは純正ダメダメだから、こうやるのが普通だよ
なめてると滑って転んで死ぬ

348 :774RR:2016/10/16(日) 11:01:30.01 ID:kJhmYnjw.net
タイヤ交換してからの納車が多いのかな
中古市場にはビーラバが溢れてるって事か
滑らせて遊ぶ分にはクソグリップでもいいもんな

349 :774RR:2016/10/16(日) 15:01:10.46 ID:2f9mz5NX.net
TT93換装でまるで別の乗り物になった
ビーラバ肯定派だったけどね

350 :774RR:2016/10/16(日) 16:04:12.64 ID:CHt98bGV.net
>>343
仮組みの状態でテストしましたか?
モンキー系と同じ機構のはずですから
テストできるはずですが?

351 :774RR:2016/10/16(日) 17:18:06.95 ID:AHDQn6F/.net
>>342
それは新型?旧型?どちらの話?

352 :774RR:2016/10/16(日) 18:13:46.67 ID:e410tjBr.net
最近、町中をいかに静かに走るか
という忍者縛りにハマってるわ
プリウスと仲良くなれそう

353 :774RR:2016/10/16(日) 19:08:39.06 ID:LdRT6yvm.net
素直にニンジャ買えばいいのに・・・

354 :774RR:2016/10/16(日) 19:12:19.29 ID:e410tjBr.net
申し訳ないがkwskはNG

355 :774RR:2016/10/17(月) 07:17:14.09 ID:/F4gvItN.net
出たばかりのを買って3年以上経ったけど、未だにビラバ履いてるわw
雨の日乗らないし、交換すんのがめんどくさかっただけだけどね。
確かにぬかったとこいくとずる滑りいきなりするからオススメはできないよね。

356 :774RR:2016/10/17(月) 15:50:36.11 ID:SeyPhvug.net
午前中、免許取得して
午後、旧グロム納車されました。
雨上がりだったので、帰り道は冷や冷やしました。
未だ適正ギアが掴めていないのでギクシャクしましたが・・・
何、これ!?めっちゃくちゃ楽しい!!!

週末まで乗れないので、帰宅後バリアスコートして放置中。

357 :774RR:2016/10/17(月) 16:39:28.77 ID:D3vx6Sor.net
>>356
いい色買いましたね!
羨ましいです

358 :774RR:2016/10/17(月) 16:49:59.75 ID:MpsZ9C/B.net
>>357
エスパー現るwww

359 :774RR:2016/10/17(月) 17:40:37.85 ID:NVWpGFY1.net
>>356
オメ!いい色買ったな!

360 :774RR:2016/10/17(月) 20:01:58.54 ID:XNQ26//9.net
なんでわかるの?

361 :774RR:2016/10/17(月) 20:13:21.45 ID:Gwj+7DT6.net
>>356
ギクシャクしすぎ

しかし、いい色買ったな。

362 :774RR:2016/10/17(月) 20:18:51.64 ID:2PsjV1sI.net
>>360
いい色しかないからな

363 :774RR:2016/10/17(月) 20:41:22.82 ID:7tkfov4W.net
良い色しかなくてマジで悩む新型

364 :774RR:2016/10/17(月) 20:54:37.19 ID:WSz8sJxi.net
グロムキッドのお話しを久しぶりに読みたいな
グロムキッドがオフ会行くやつ

365 :774RR:2016/10/17(月) 22:19:51.85 ID:s3pn1Csx.net
自演が酷いw

366 :774RR:2016/10/17(月) 22:27:42.63 ID:TtMhBh6p.net
>>363
怪しい黄色がいいと思う
ホワイト乗りより

367 :774RR:2016/10/18(火) 07:39:51.26 ID:cewgOt9s.net
グロムスレが乱立してるけどなんなの?

368 :774RR:2016/10/18(火) 07:46:30.16 ID:hEmNV5Tg.net
なんJ民がgromスレに書き込む
ンゴ口調を批判される
怒ったなんJ民、仇とってとなんJにスレ立て
なんJ民が押し寄せてgromスレ荒らす

顛末はこんな感じ

369 :774RR:2016/10/18(火) 07:53:55.83 ID:cewgOt9s.net
ちょっと意味がわかりませんね
スレ乱立させないでほしいわ

370 :774RR:2016/10/18(火) 07:59:17.72 ID:hEmNV5Tg.net
スレ立てまくったのもなんJ民ね
まったく迷惑なもんだわ

371 :774RR:2016/10/18(火) 08:10:47.89 ID:NVUJVCcD.net
なんj民がGROM買ってンゴンゴ言いながら購入報告

購入おめでとうはではなく、お前ンゴンゴ言ってるけど何?それかっこいいの?等冷たい反応

なんj民が巣に帰って仇を取ってくれと荒し依頼スレを建てるも即スレ落ち

3スレ目?にやっと相手にされるも、猛虎語を専門板で使うお前が悪い!と同民から怒られる

一部のキッズが荒らし依頼を承諾し始める

そして前スレ荒らして埋めて新スレ乱立させて帰ったみたい

大体、こんな感じのはず

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200