2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part50【ホンダ】

1 :774RR:2016/09/22(木) 23:41:10.08 ID:CITO1Yay.net
公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式 EBJ-JC61 (2013-2015年モデル、2016年モデル共通)

前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part49【ホンダ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1467800520/

384 :774RR:2016/10/18(火) 20:46:38.82 ID:GxUXLBsh.net
>343

自分のは組んですぐ、シフトダウンが出来ない状態になった
シフトアームとシフトドラムのピンのひっかかりが悪かったのでシフトアームを修正した

クラッチカバー外して、クラッチハウジング外してシフトアームの動き見ながらシフトアップさせてみればどうスカ?

そもそもだけど、シフトフォークの組み間違いじゃないよね?

385 :774RR:2016/10/18(火) 22:37:31.55 ID:juwIIfmv.net
>384
もちろん回転しながらシフトアームを動かして
確認してますょ。取説も穴があくほど再確認してます…
ケース半分で回転する分には4速時横にギアが逃げながら回るがケースを嵌めると遊びがなくなり入らなくなる感じ。

386 :774RR:2016/10/18(火) 23:43:31.34 ID:O62Dv97n.net
>>355
車体がちょっとでも傾いてる時に、街中トラップでも踏もうものなら、
「ヌルッ」って感覚に囚われる。

給料でたらタイヤだな。無職生活2年半は流石に貯金に大ダメージだったわ。

387 :774RR:2016/10/18(火) 23:45:06.29 ID:gKvkQHF/.net
>>383
ありがとう
検索したらタナックスのオフセットホルダーが安くて評判が良さそうなので検討してみます

388 :774RR:2016/10/18(火) 23:48:19.63 ID:ovwW5o73.net
>>342
便乗で私見
TT93とパワーピュアで比較したけど正直TT9が劣っていると感じる部分がなかった
乗り比べると乗り心地はTTのが明らかに良い。パワーピュアのセンターはちと硬すぎに感じるのとパターンの影響か縦溝怖い
雨天走行よくあるけどTTでは未だに滑ったことないのでどっちが上かわからない
BTは街乗りだと糞、一旦暖まったら最高だけど冬場とかビーラバー以下じゃね?考えたくない
ビーラバーは回って滑って減らないゴミ

389 :774RR:2016/10/19(水) 04:14:56.57 ID:vexaaTXs.net
>385

組んで、実走してギアがはいらないの?
それとも、仮組みの状態ではいらないの?

シフトフォークのL側は、純正のR側を再利用する様になってたと思うけど、そこの間違いではない?

組み間違いでないのなら、

390 :774RR:2016/10/19(水) 12:04:47.47 ID:n0dwLc1J.net
みなさん多少荷物ある時ってどうしてる?
遠出のときにちょっとした工具やカッパなどを背負わずに運びたいんだす
純正リアキャリアってどの程度役に立つのかな

391 :774RR:2016/10/19(水) 12:11:59.92 ID:EQaU9HUN.net
>>390
役に立つか立たないかはあなた次第

392 :774RR:2016/10/19(水) 13:17:15.52 ID:NxUS0Ara.net
サイドバッグつけてるわ。

393 :774RR:2016/10/19(水) 13:46:06.46 ID:n0dwLc1J.net
>>391
掲示板で聞くってこと自体
他の人の意見を聞くってことなんですけど
俺は自分が答えられることについては
出来るだけ親切に答えるけどね

394 :774RR:2016/10/19(水) 13:52:38.13 ID:cfWXyefZ.net
>>393
まあいろんな人がいるから落ち着けって
グロムだとボックス派が圧倒的多かったかと
あとはセカンドシートにリックを載せてゴムネットでくるむのがお手軽かと

395 :774RR:2016/10/19(水) 14:36:18.36 ID:l/nZHzxW.net
ボックスって乗り降りがものすごく面倒の感じるんだけど、なんかコツあるのかな。
耐えられなくてサイドバッグしてるんだけどポジション決まらなくて辛い

396 :774RR:2016/10/19(水) 14:57:44.64 ID:n0dwLc1J.net
>>394
サンクス
河原に降りて遊んだりするから
(マイルドにだけど)
ボックスはつけたくないんだよね
そうした場合
荷物はバックパックに入れといて
往復はキャリアにゴム網で固定
遊びまわる時は近くに置いとく感じ
セローなんかだとデカキャリアがあって
いい感じなんだけど
グロムの純正は小さい感じで

397 :774RR:2016/10/19(水) 15:26:42.54 ID:cfWXyefZ.net
グロムはボックス以外は積載性がないからね
ダウンマフラーならサイドバッグっていうてもあるが

398 :774RR:2016/10/19(水) 15:58:49.73 ID:Wf0ZK4uR.net
>>396
おあまり荷物が多くないんならGIVIのタンクロックはどうだろうか?
ttp://www.webike.net/sd/21440291/

399 :774RR:2016/10/19(水) 16:21:51.26 ID:IMujoLPq.net
そんなに困ってるなら、ヘルメットロックにするか、ヘルメット入れるリュックサックにしたらいいんじゃないか?
空のリュックサックは紐でタンデムシートに固定しておけばかるわなくてもいいし
みちのえきでウンコする時だけヘルメットをリュックサックにいれるのさ

400 :774RR:2016/10/19(水) 17:02:14.95 ID:q7grRJVi.net
>>395
乗る時は右膝から向こう側に行くようにすると気にならない
降りる時は気にした事ない

401 :774RR:2016/10/19(水) 17:45:50.40 ID:NZbXrObx.net
他の方法考えてみたけど
シート下比較したら
旧は簡易工具は入るスペースあるけどカッパはきついな
http://i.imgur.com/T9bHYtL.jpg
新はバッテリーの前にカッパ押し込めばいけそうな気はする

402 :774RR:2016/10/19(水) 17:47:37.95 ID:NZbXrObx.net
貼り忘れた
リアサイドカウルとシートレールの隙間に工具をくるんで
前にカッパ入れればいけるか?
http://i.imgur.com/DLyz25t.jpg

403 :774RR:2016/10/19(水) 18:46:47.76 ID:wa9qBcXw.net
>>390
丸3年通勤でカッパやら小さい箱やらその時々で純正キャリアに積んでるよ
フック横とかの擦れて塗装の剥がれた所が大分錆びてきたけど気にしない

404 :355:2016/10/19(水) 19:38:28.57 ID:6Tqdha96.net
予想はしていたけど、実際運転すると29.5cmの足に対して
シフトペダルがきついな。
つま先立ちに近い状態でシフトチェンジしてる。
このまま慣れないようであれば
武川のアジャスタブルステップで10.7mm後退させるか
バックステップ変えてしまうか迷い中。

エスパー達へ
色は赤だ。

405 :774RR:2016/10/19(水) 20:03:02.96 ID:vH8++/C8.net
>>402
そこにカッパは無理だよ
どんなにコンパクトなモデルでも入らない

406 :774RR:2016/10/19(水) 20:07:23.30 ID:kUjofrFj.net
「いい色買ったな」は購入報告に対するお約束だから深く考えるな

407 :774RR:2016/10/19(水) 20:26:20.85 ID:nnA7KBGX.net
>>404
その足のサイズだとかなり大柄な体型のようだが、車種の選択を間違えてないか?

408 :355:2016/10/19(水) 21:03:54.15 ID:6Tqdha96.net
>>407
186cmなので、サーカス熊状態だが
グロムに一目ぼれだったので、
車種選択に迷いなし!

シフトは体を慣らせばいっかw

409 :774RR:2016/10/19(水) 21:11:34.12 ID:uGIegjHJ.net
ハンドルブレースのセンターが合わない
と思ったらハンドルバー自体ずれてついてるし!
タイクオリティやばいわ

410 :774RR:2016/10/19(水) 21:22:47.43 ID:iPJCB3D5.net
いや単に買ったとこのバイク屋が適当に販売前整備をしただけじゃないか?

411 :774RR:2016/10/19(水) 21:26:31.68 ID:epnU00hn.net
クラッチレバーの遊び無かったんですが…
バ○○センター

412 :774RR:2016/10/19(水) 21:50:26.08 ID:YmSpXpGH.net
遊びがなかったら調整すればいいだけじゃん
ごく簡単にできるんだし
どこまで上げ膳据膳なんだよ

413 :774RR:2016/10/19(水) 21:52:08.70 ID:nnA7KBGX.net
>>408
そうか
なら、とりあえずペダルを調整して上に上げれば多少はマシになるんじゃないかな
バックステップは相対的なペダル位置は変わらないから、ペダルの延長加工の方がいいと思う

414 :774RR:2016/10/19(水) 23:01:14.26 ID:iPJCB3D5.net
>>411
安心しろ
同じセンターではちきれんばかりのチェーンテンションだったわ
きつきつでピクリとも遊びがないという

415 :774RR:2016/10/19(水) 23:05:04.44 ID:q7grRJVi.net
>>404
そりゃ無理だよ
http://homepage3.nifty.com/orangejuice/foot1.html

416 :355:2016/10/19(水) 23:19:07.32 ID:6Tqdha96.net
>>413
ありがとう、参考になりました。
確かに足が常に斜めになればシフトアップしやすいかも。
武川のアジャスタブルステップ付けてみます。

>>415
好きで、デカくなったわけじゃないんだよ・・・

417 :774RR:2016/10/19(水) 23:51:02.45 ID:lTG7repw.net
Z125は80km/h出すと恐怖を感じるんだってさ
まさかそんなにバランス悪いとは考えなかったなー

418 :774RR:2016/10/19(水) 23:58:45.04 ID:iPJCB3D5.net
フルサイズからミニに乗り換えたならそう感じる人がいるのは仕方ないと思うよ
100kgのMTでミニとうサイズだからそうとう軽く感じるし
でもこの軽量感が好きなんだが

419 :774RR:2016/10/20(木) 07:07:54.94 ID:3Nm+W0Ok.net
>>411
ワイヤーの遊び出しても切れる位置が遠過ぎて慣れるまで変な感じw
ケース開けて調整出来るのかな?
と思うけど面倒臭くてやってないや

420 :774RR:2016/10/20(木) 08:46:41.81 ID:ys3gTCc2.net
>>419
クラッチの調整はエンジン側でやるんだよ
レバー側は微調整

421 :774RR:2016/10/20(木) 10:32:52.04 ID:uu2SxIZu.net
ワイヤー弛ませるだけならレバー側でもエンジン側でも余裕のある方でやれば良いだけだわな

422 :774RR:2016/10/22(土) 08:26:15.16 ID:dpfuqYxJ.net
シフトチェンジ時爪先立ちになるのが足の大きさだと思ってたが
長時間乗ってみたら、膝の内側がサイドカウルの出っ張りに干渉し
それを避けるために、大股開き+内股で乗っているのに気づいた。
武川のアジャスタブルステップで、7mmダウン×13mmバックにしただけで
解決しました!

423 :774RR:2016/10/22(土) 08:34:37.30 ID:jAdlgOIK.net
良かった良かった

424 :774RR:2016/10/22(土) 12:50:43.52 ID:uqm7qABW.net
おめ
いいステップ買ったな

425 :774RR:2016/10/22(土) 14:39:19.05 ID:E2af+6/1.net
バーエンドミラーに交換検討中
おすすめとかありますか?

426 :774RR:2016/10/22(土) 14:46:51.95 ID:GZrSU8/b.net
全部読んでないけどほんとによかったわ

427 :774RR:2016/10/22(土) 18:24:19.84 ID:mbH95SgN.net
いや本当に良かった、いい色買ったな!

428 :774RR:2016/10/22(土) 19:13:53.87 ID:q5cI90XC.net
>>422俺も同じの買ったけど、取り付けた次の日にステップガリガリ家の縁石で擦って泣きそうになった事あるわ。もう存在自体忘れてたけどw

429 :774RR:2016/10/22(土) 20:04:09.54 ID:eG/uDExD.net
グロム白にレーシングミクステッカー貼っちゃったわ

430 :774RR:2016/10/22(土) 20:39:40.54 ID:ct55ubLa.net
ダサ

431 :774RR:2016/10/22(土) 20:47:31.57 ID:eG/uDExD.net
ダサいだろう?
たまらねぇぜ

432 :774RR:2016/10/22(土) 21:52:16.59 ID:x8/I/E0w.net
>>431
写真うp

433 :774RR:2016/10/23(日) 08:29:08.95 ID:iNLuR3jV.net
リッター45しか走らないぞ!

434 :774RR:2016/10/23(日) 10:31:57.93 ID:FA15d/cP.net
ずーっと1速走行とか ?

435 :774RR:2016/10/23(日) 10:45:25.88 ID:iNLuR3jV.net
パワーバンドに入れて走ることが多いからかな?

436 :774RR:2016/10/23(日) 12:12:34.09 ID:GV1YmLgN.net
トルクバンドに入れて走ると良くなるぞ

437 :774RR:2016/10/23(日) 15:07:21.64 ID:sMHXbkXq.net
近所をちょいのりだけしていると45km/l位だったな。
片道20km弱の通勤で使い始めたら55km/l位走る。

郊外で50〜70位で走れば60km/lは走りそう。

438 :774RR:2016/10/23(日) 15:13:45.96 ID:0ap1zbtP.net
登り次第って感じ、登りで頑張れば頑張るほどガッツリ燃費は下がる。登りをノンビリトコトコ登るとかなり伸びる

439 :774RR:2016/10/23(日) 20:52:51.52 ID:AOV+2745.net
しりがいたい

440 :774RR:2016/10/23(日) 21:00:21.42 ID:23QtSXGd.net
>>439
今距離計6000少し超えたところ(大体半年ぐらい)位だけど、
尻の痛みがいつごろからか無くなった。
ケツが強靭になった証だな。バッチコーイ。

>>437
慣らしの時は、リッター58位まで行ったけど、最近はリッター50少し位だな。
乗るのは夜間(仕事から帰ってきてから)と、土日位。
結構回す、レッド手前まで引っ張って、そこでシフトチェンジ。


いやしかしリコールどうしよう・・。まだ行ってないよ・・。
バロンとか、そこで買ったバイクじゃなくてもやってくれる?
すごく嫌な態度取られると気分悪いから、そういう店には行きたくない。

ちなみに、前スレで書いたけど近所の羽店で不義理したので、
敷居が高い人です。

441 :774RR:2016/10/23(日) 21:21:45.80 ID:GV1YmLgN.net
近所じゃない羽店に行く。
なんでウチに?って訊かれるだろうけど。

442 :774RR:2016/10/23(日) 21:35:35.24 ID:7apGLcyw.net
>>438
当たり前田のクラッカー

443 :774RR:2016/10/24(月) 14:53:24.55 ID:v6lqU3tt.net
2016グロム。
ノーマル、最高速106キロ。
長い直線の後半記録。
プラグをイリジウムに変更。
最高速110キロ。
体感的に分からないけど
イリジウムプラグって効果あるんだ。

444 :774RR:2016/10/24(月) 15:06:22.92 ID:Gu3fTYlR.net
>>443
直線で追い風ならノーマルで112km出たけど

445 :774RR:2016/10/24(月) 15:23:43.13 ID:8fholdDG.net
おめえらは 違反点数を心のどこかで考えてるんだ! 気にするな!違反点数はドラゴンボールでもとにもどる!

446 :774RR:2016/10/24(月) 15:37:30.23 ID:6nRW1HPD.net
富士スピードウェイのホームストレートに違反点数など関係ない

447 :774RR:2016/10/24(月) 15:40:23.50 ID:v6lqU3tt.net
>>444
こちらは無風と少し向かい風。
こちらももちっと伸びそうですね、

448 :774RR:2016/10/24(月) 15:44:10.80 ID:uG73o07S.net
みんなサーキットや私有地での最高速アタックだしね。

449 :774RR:2016/10/24(月) 15:59:22.23 ID:ytgYkXqk.net
公道も占有許可取ってやってるしな

450 :774RR:2016/10/24(月) 17:21:23.49 ID:a43IOtyW.net
>>445 地球のDBは同じ願いは一度しか叶えてくれない。
ワシは四半世紀前にもう使ってしまったよ。

451 :774RR:2016/10/24(月) 19:15:58.10 ID:Gv4heE3o.net
>>445
246とか
そんぐらいの流れのときがあるらしい

452 :774RR:2016/10/24(月) 21:16:36.12 ID:OGfw0OOu.net
ヘッド付きのボアアップキットが3種類販売してるけど
武キタエンデのどれ買えばいいの?

453 :774RR:2016/10/24(月) 22:51:20.25 ID:wXTen4QH.net
バイパスホンダのシートで、90km走ったけど
尾てい骨が痛くなった。
純正シートは使ったことないので分からないけど
タンデムベルト外せば、ケツ問題は大丈夫そうだと確信!

454 :774RR:2016/10/25(火) 07:02:49.80 ID:Oa98nJkz.net
>>417
グロムでも80km出そうなんて思わないよ
加速/最高速を試したら80kmあたりで風に煽られてヤバかった、あと加速遅い
安全運転が一番だわ

455 :774RR:2016/10/25(火) 07:18:03.69 ID:kpEhGldq.net
おまいらのケツ貧弱過ぎワロタ

456 :774RR:2016/10/25(火) 08:06:40.31 ID:cqDF8me9.net
>>454
そんなに?
原付でもメーター読み60超出るけどスピードや加速自体に不満はないよ

それよりも風に煽られるのが怖いんでステップアップしようかと思ってたけど、250クラスにした方がいいかな?

457 :774RR:2016/10/25(火) 08:45:04.52 ID:fNz4c7vH.net
>>456
前に乗ってたGNやバンバンと比べると加速は劣りますね(排気量違うから仕方ないけど)
ただ車体がそれらに比べ小さく軽いせいで、風当たりに負けそうで、スピード出したらヤバいです
(車体が小さいのは原付駐輪場に停められるメリットはありますが)
グロムは燃費はいいし速さを求めるより安全運転が一番ですよ

458 :774RR:2016/10/25(火) 09:03:28.98 ID:AfNFuCBS.net
グロムは70km巡行ぐらいが一番気持ち良く走れる
90km巡行は走れるけど無理してる感がある

459 :774RR:2016/10/25(火) 09:08:37.24 ID:+/R+homj.net
燃料ポンプ交換したら、まるでボアアップしたみたいな感覚。
そして150キロでるようになった (*^^)v

460 :774RR:2016/10/25(火) 11:58:17.13 ID:HDx3TYo2.net
>>459
高圧ポンプに交換すると300km出るかもよ!

461 :774RR:2016/10/25(火) 12:03:39.02 ID:Z8Wzle6i.net
こっちは合法何だから
素直にこっちでやれよ
違法なことするよりも健康的だぞ
http://i.imgur.com/lUrOc0q.jpg

462 :774RR:2016/10/25(火) 12:06:21.72 ID:RKuJlmch.net
50〜70位がストレスが無い。
郊外のドライブだと四速固定アクセルのみ
スピード加減出来るし。
通勤、ツーリング向きだね。グロム。

463 :774RR:2016/10/25(火) 13:03:55.81 ID:iHe5ysUL.net
ホンダ御用評論家泣かせのグロ
「あれっ、これは街をコトコトバイクかな・・・」
「凄い静かなエンジン・・・」
「フラットな特性と相まって高燃費が期待できそう・・・」

目いっぱいのレビューも35万円の荷物の乗らないスクーター並みで草

464 :774RR:2016/10/25(火) 13:22:23.32 ID:DRp3zeTM.net
>>463
人、好き好きだから。

465 :774RR:2016/10/25(火) 15:40:46.34 ID:vpRoXEeC.net
グロムはかわいいからなー
この良さは250cc以上に真似出来ない

466 :774RR:2016/10/25(火) 16:01:03.52 ID:hEgi2L5Z.net
性格的にはCB250Fとかもそんな感じなんだよな
見た目のかわいさとかは足りないけど

467 :774RR:2016/10/25(火) 16:19:23.88 ID:6l+gFTE9.net
うーん、重量160kg台のフルサイズはとくに可愛らしくないなー
これがフルサイズちょいミニくらいでも130kg前後なら可愛らしい

468 :774RR:2016/10/25(火) 17:01:39.77 ID:jOrNexbd.net
どの程度加工したかを知りたくて
2016グロムに2015オーリンズをつけた人いますか?
2016適応のオーリンズ。1.5万高いんですよね
グロムにオーリンズなんて無駄金だ・・的なツッコミはご容赦を

469 :774RR:2016/10/25(火) 17:53:02.79 ID:1XRFHAN+.net
そうなんだよね
CB250Fも候補に入ってたんだけど実物見るとデカい
あれなら普通にCBR250R欲しくなる

470 :774RR:2016/10/25(火) 18:12:22.61 ID:mckoRIlu.net
ケツ痛いとか言ってるヤツらはだいたいデブ
自重にケツが悲鳴をあげてるだけ

471 :774RR:2016/10/25(火) 18:20:39.72 ID:nfkQB8ue.net
ケツ連呼してるやつは
ピザ野郎なのか
確かに全然痛くならないよね

472 :774RR:2016/10/25(火) 20:12:06.78 ID:e+57pyCK.net
250ccのバイクと散々迷ったけど本命のグロム契約!
もうすぐ雪でシーズンオフになるけど

473 :774RR:2016/10/25(火) 20:20:56.04 ID:nfkQB8ue.net
>>472
おめでとう!良い色買ったな!

474 :774RR:2016/10/25(火) 20:55:04.77 ID:pOg70LZ7.net
>>471
俺は逆にケツに肉がなさすぎて痛くなった

475 :774RR:2016/10/25(火) 22:06:59.79 ID:C83X0bqY.net
>>468
2015オーリンズ装着しましたよ。
倒立させて、サブタンクを下から出してます。
リアフェンダーには少し当たり傷がついてます。
正立でもギリギリ入る様ですが、アジャスター回せないかも・・・。

476 :774RR:2016/10/25(火) 23:02:44.55 ID:M7UM2s5Y.net
>>463
煮込むな

477 :774RR:2016/10/26(水) 02:14:52.26 ID:34r3S8zD.net
ケツが割れた

478 :774RR:2016/10/26(水) 06:38:56.11 ID:ymMdJL8B.net
2016だせぇwwwと思っていたが、よく見るといいな。
ステップ交換すれば2013にもダウンマフラー付く?

479 :774RR:2016/10/26(水) 06:46:33.64 ID:sNAW2tEG.net
よく見なくても、新型はロボットぽくてカッコイイじゃん

480 :774RR:2016/10/26(水) 07:56:09.58 ID:ECITx/Rv.net
>>47
ありがとう
逆さま案。加工案。いづれにするかはともかく、意を決して2015を購入しました
1.5万どころか2.5万も高い2016を買う気にはどうしてもなれなかったわ

481 :774RR:2016/10/26(水) 07:56:56.61 ID:ECITx/Rv.net
アンカー間違えた
>>475
ありがとう
逆さま案。加工案。いづれにするかはともかく、意を決して2015を購入しました
1.5万どころか2.5万も高い2016を買う気にはどうしてもなれなかったわ

482 :774RR:2016/10/26(水) 18:38:59.10 ID:HyN24pbP.net
>>481
逆付けは無加工で付きますよ。
ステッカー購入して貼直してください。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2646437/car/2214719/profile.aspx

483 :774RR:2016/10/26(水) 18:51:38.35 ID:3DrzZNOJ.net
>>482
エアー噛みとかしないな?

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200