2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part58【原二】

1 :774RR:2016/09/26(月) 19:38:19.16 ID:h6t5KPzP.net
過去ログ、テンプレ、スペック、主なリンク、よくある質問と答えなどはスレッドまとめサイトに載ってます。

スレッドまとめwiki
ttp://www20.atwiki.jp/gn125/
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125【原付2種】スレ画像掲示板
ttp://9219.teacup.com/suzuki125series/bbs

★質問される方・購入を考えている方へ★

●まとめサイトをよく読んでから質問して下さい。
●「新車最安の店はどこですか?」「九州で安い店はどこですか?」と尋ねる前にgoobike等で調べましょう。
●Netオークション出品車/中古車に対し「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。(中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
●修理代、部品代の質問はバイク屋さんに尋ねた方が確実です。
●不調等の質問は詳しい情報を書くように
 車名・普段のメンテナンス・純正ではない部品が付いているかどうか・具体的な不具合の様子・症状は突然か前兆があったかなど。
●「〜って自分で出来ます?」「〜って難しいんですかね?」と尋ねる人は恐らく作業出来ません。
●安いからといってバイク初心者に優しいとは限りません。
●荒れる話題は、ご遠慮ください。
●荒らし・罵倒・煽り・中傷・陰湿な攻撃・わざと炎上させる方は、お引取りください。
●次スレは970が立てること。

前スレ
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part57【原二】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466908064/

196 :774RR:2016/10/17(月) 10:09:59.95 ID:udlU8ikz.net
アメリカンはなのに中華製とはこれ如何に?

アメリカンと言えば、ジーンズに革のヒラヒラの付いたジャケット
革のアメリカンブーツ、レイバンサングラス、ウインチェスター1887ショットガン
ターミネイター仕様が基本だろ、
ターミネイターにプロテクターが必要なのか?

197 :774RR:2016/10/17(月) 10:25:10.04 ID:GrUEMo+I.net
>>195
五年でどれくらい走ったの?買い替えを検討するくらいだから、走ってるんだろうな。

198 :774RR:2016/10/17(月) 21:13:38.35 ID:8EJIob4h.net
GNいいですね〜スズキの代表的な色は何になるんでしょうか、YBRだったら青とかあくまでも勝手なイメージがありますが

199 :774RR:2016/10/17(月) 22:54:10.73 ID:udlU8ikz.net
Sマークは赤
『スーズーキーーン』

200 :774RR:2016/10/17(月) 22:58:12.49 ID:JiaZkAJA.net
鈴木は青白
ホンダは赤
ヤマハは黄
カワサキはカワサキミドリ

201 :774RR:2016/10/19(水) 16:35:51.51 ID:C/F1Hi7s.net
     γ ⌒ ヽ   毛なっしー♪
    彡´    ミ
    i. ●  ● i
  ''∩. ¨ ∇ ¨ ゙つ
   ヽ ───‐ ノ
    )廿 ∞ 入
   ./――――.ヽ
    (._/⌒\_.)

202 :774RR:2016/10/19(水) 17:17:42.29 ID:Ug64HzDE.net
あのさ、ENなんだがエンジンの振動がタンクを通してちんぽを刺激し、
フルおっきから我慢汁が出てしまうんだがお前らはどう?

203 :774RR:2016/10/19(水) 19:28:00.90 ID:WaiIBekg.net
タンクにオナホール仕込むマンガがあったな。

204 :774RR:2016/10/19(水) 19:46:26.15 ID:PtBq1+yM.net
イケばいいと思うよ

205 :774RR:2016/10/19(水) 20:44:15.40 ID:099RDxUN.net
ムケばいいと思うよ

206 :774RR:2016/10/19(水) 20:48:23.41 ID:SSvm68ic.net
迷わず逝けよ逝けば解るさ

207 :774RR:2016/10/19(水) 21:55:46.50 ID:5jCv03nj.net
みんな病院行け
内科ちゃうぞ脳神経外科な

208 :774RR:2016/10/20(木) 14:03:10.11 ID:caQLj+qC.net
中国でのスズキの新車発表会?
DS150はGSX-R125のネイキッドだと思う
DH125/150はENの後継?FI車みたいだけど
https://kknews.cc/car/zjnp2p.html

209 :774RR:2016/10/21(金) 12:20:07.16 ID:bSX4nUwI.net
CDIに繋がってる3速の信号線外してるひといますか?

210 :774RR:2016/10/21(金) 13:08:29.19 ID:PbYxonrA.net
>>208
DL250もあるな

211 :774RR:2016/10/23(日) 03:36:20.92 ID:XnC60qTO.net
>>209それするとどうなるの?

212 :774RR:2016/10/23(日) 19:34:07.93 ID:g6ce0iD7.net
EN2AにGN2Fのクランクケースカバーってポン付け可能?
要はキックスタートできるようにしたい
あとフィッシュテールマフラーがあればなぁ

213 :774RR:2016/10/25(火) 01:54:32.22 ID:I4nNFlDr.net
そろそろタイヤが限界になってきた、TT100が定番だけど
パターン嫌いなんだよなぁ
みんなサイズ・銘柄どんなのはいてるの?

214 :774RR:2016/10/25(火) 05:37:23.47 ID:rgPbrIrv.net
ENリアなら100にサイズアップしてK275が良い

雨でもそこそこ安全だし2万キロ持つわ

215 :774RR:2016/10/25(火) 05:53:30.07 ID:4HTsmoez.net
タオバオで色々買った時、検索に困って「DURO」と打つと出たので試しに買ってみたw
108元、1600円ぐらい、偽物も多数。
台湾DURO 90/90-18
https://item.taobao.com/item.htm?spm=a230r.1.14.70.4eFzVs&id=528230796166&ns=1&abbucket=20#detail

国内に2.75-18のチューブレスなんか存在しないのを知って探した。
30〜50元で売ってるゴミタイヤ(もちろん偽物)なんかもある、真空胎(チューブレス)

輸送費には、タイヤあれこれ三本買っても船便で五千円近くなって、1本1500円送料が掛かった。
それでも国内のゴミ中古タイヤ買っても送料1500円だから、送料キニシナイ。

グリップはする、減り具合はまだ不明。BT54とかが「消しゴムタイヤ」と言われるように、
減るのは早いはず、距離は全然乗らないのでキニシナイ。
ダンロップのK308?とか、晴天でもスライドする、石ような通勤専門ビジネスタイヤではなく、
断面も円形で素直に曲がってグリップもする、少々の雨なら滑らなかった、ヘビーレインは不明。

DURO 3.00-18で探すと55元のが出たから買ってみたら、当然のように偽物www
DUROのDを削ってるのが定番だったが、金型のブランド名部分を鉄板で塞いで、NAYRONとか
ブランドだか何か不明な名前にwww
まだ使ってないけど、激安の安全靴の裏側みたいにツルツルだからグリップなんかしない模様。
怖いもの見たさで30元の中国製、ロードパターンからオフ車用など色々有るので、450円タイヤ
を各種揃えてみて、自分で交換して遊べるならオヌヌメ。

216 :774RR:2016/10/25(火) 07:00:20.23 ID:2BryrKyd.net
3行で。

217 :774RR:2016/10/25(火) 09:27:42.28 ID:aGuSWR4o.net
>>213
K527やK388
サーキットでも十分なタイヤだよ

218 :774RR:2016/10/25(火) 10:54:04.61 ID:OxaWpyik.net
>>215
代行はどこを使ってるんです?

219 :774RR:2016/10/26(水) 12:57:16.81 ID:B1guhW2D.net
シンプルソング消えた。

220 :774RR:2016/10/26(水) 23:09:36.49 ID:Tu5mPRo4.net
ど田舎にツーリング行くときはパンク修理スプレー持っていくべきなんやろうか

221 :774RR:2016/10/26(水) 23:17:03.18 ID:xUcKDuvF.net
>>215
キモい

222 :774RR:2016/10/27(木) 00:25:10.28 ID:rGEUM70w.net
>>220
GNじゃないけど、近場(入り口まで15分ぐるっと回って往復1時間強の距離)に林道があったんでよくいってたんだが林道中程でパンクして家帰るまでに4時間くらいかかったことある。
75ccの軽いバイクだったんだけどそれでと押すの重いし坂道とか無理やり乗ってゴトゴト帰ってきたわけだけどホイール交換までする羽目になったことがある。
備えあればなんとやらです

223 :774RR:2016/10/27(木) 01:56:25.56 ID:eiDGlx8W.net
>>220
日本一周してた頃、なるべく荷物は減らしたかったしそれまでノントラブルだったので工具類も何も
持たなかったが桜島の灰を吸い込みプラス大雨でキャブ内が詰まり屋久島山中で立ち往生した
その時を教訓にロンツーは勿論日常でもBOX内に最低限パンク修理キットは常備してるわ

224 :774RR:2016/10/27(木) 08:22:06.11 ID:DCl9Pfdl.net
みんなスゲーな
俺は携帯用工具でパンク修理する自信ないわ…

225 :774RR:2016/10/27(木) 10:20:13.24 ID:EmgpKQn2.net
山奥でチェーンが切れた時は近くの家に頼んで一週間おかせてもらった。
1週間後の休日に軽トラレンタルして回収。

226 :774RR:2016/10/27(木) 17:53:27.67 ID:JPoDQrn+.net
>>220
パンクは運もあるしね。
自分で修理できる時間帯や環境ばかりとも限らないし、割り切ってスプレー積んでる。
何時間かバイクを押すことを思えば、安い物。

227 :774RR:2016/10/27(木) 19:17:03.19 ID:8VDR94Z8.net
修理スプレーってチューブに充填するやつだと思うけど
あれって昔は使っちゃうと本修理できなくなってたけど今でも同じ?

228 :774RR:2016/10/27(木) 21:07:05.16 ID:JPoDQrn+.net
使ったことないからわかんないけれど、
そうなったらチューブ交換すればいいのかな?

229 :774RR:2016/10/28(金) 12:29:53.62 ID:nmIddZJR.net
修理スプレーは小さいのしか効かないからなあ

230 :774RR:2016/10/28(金) 17:23:39.22 ID:gO9e6fDi.net
パンクって穴を探し当てられなかったら修理も出来ないしね
スプレーいれとくかなあ

231 :774RR:2016/10/28(金) 19:22:35.77 ID:nmIddZJR.net
俺はスライム派、ここ7年パンクなし

232 :774RR:2016/10/28(金) 23:47:54.36 ID:t/v2w2Zm.net
俺もパンク歴ないけれど、スプレー積んでる。
夜とかに釘踏むと、どうにもならんぞ。

233 :774RR:2016/10/29(土) 04:35:55.29 ID:8tsqjkvd.net
自転車なら換えチューブを用意するけど
あれもパンク原因を特定・除去できないと
入れたチューブにまた穴が開くからなあ

234 :774RR:2016/10/29(土) 10:31:51.37 ID:dCy9wCq2.net
GN位のバイクなら手でシュコシュコする程度の空気入れでも何とかなるの?
スクーター以外のチューブタイヤ扱った事無いから気になった

235 :774RR:2016/10/29(土) 10:43:47.00 ID:Gtz2am72.net
自転車より空気圧は低いけれど、手動ポンプという発想がなかったw

236 :774RR:2016/10/29(土) 11:19:21.38 ID:rBF+uQeg.net
足ふみポンプ派

237 :774RR:2016/10/29(土) 11:21:49.15 ID:DX34yijl.net
自動車だって頑張れば手動ポンプで入れられる

238 :774RR:2016/10/29(土) 14:24:07.75 ID:8tsqjkvd.net
パンク修理みたいな0からの空気入れでも体力的に厳しいだけで可能
現地での空気圧調整なら手動のインフレーターで十分だよ
昔のバンバンは純正装備してたそうだし

239 :774RR:2016/10/29(土) 18:39:41.80 ID:NiaRp+JI.net
バンバンは0.8kくらいの空気圧だから楽だよ。まああれは0スタートよりも空気圧調整用のオマケだったけど

240 :774RR:2016/10/30(日) 12:28:29.59 ID:GDAsQyNq.net
セリアのポンプをキャリアにくくりつけてるわ。
英式って書いてるけど英式アダプター外したら米式いけるし。
\108のお守りだわw

241 :774RR:2016/10/31(月) 00:23:34.75 ID:IdKsShl3.net
バンバンが話題に出たのでなんとなく。
http://i.imgur.com/YeLJGjX.jpg

242 :774RR:2016/10/31(月) 00:31:43.10 ID:D2+gqq/z.net
ピカピカだな
盆栽?

243 :774RR:2016/10/31(月) 00:44:21.84 ID:IdKsShl3.net
>>242
この時はガンガン乗ってましたよ。オンボロレストアなんで画像が綺麗に見えてるだけです^^;
GNが納車された時に撮ったやつで今は放置車両になってますw

244 :774RR:2016/10/31(月) 01:03:56.69 ID:nayuIeIh.net
立花レーシングチームか

245 :774RR:2016/10/31(月) 01:45:53.06 ID:IdKsShl3.net
よくおわかりでw

246 :774RR:2016/10/31(月) 08:57:14.23 ID:zH6w/l/p.net
立花ならホンダだろw
他作品だとスズキ多いね。
ハーレー乗ってる奴もいたなw

247 :774RR:2016/10/31(月) 09:24:48.79 ID:Uc/4K01s.net
空気圧が前150後160程だったんだけどこのまま走ってたらまずい?
空気入れにいくか…

248 :774RR:2016/10/31(月) 10:52:31.55 ID:kCmqpJzT.net
規定値は前1.75後2.0だっけ、即パンクとかはないけど
舗装路しか走らないなら空気入れた方がいいね。

249 :774RR:2016/10/31(月) 12:23:22.05 ID:dOao7qV/.net
>>246
GASGASもおったで

250 :774RR:2016/10/31(月) 16:04:08.37 ID:aqLpwvyk.net
空気圧1年間チェックしてない
今度しておこうかな

251 :774RR:2016/10/31(月) 18:28:48.40 ID:4ViJdFIf.net
>>246
立花はやっぱスズキだよ。ハスラー250のイエローがレース用でよくでてた気が

252 :774RR:2016/10/31(月) 21:49:20.16 ID:RlOqFw8l.net
EN125のリアタイヤに110のサイズのタイヤ使ってる人いますか?

253 :774RR:2016/11/02(水) 15:43:08.75 ID:W/RZpDt0.net
2Aだが、IRC RS-310の110/80-18入れてるよ。
スイングアーム他干渉は大丈夫だが径が大きくなるからか、
センスタ立て時に微妙に両輪着地する。まあ俺的に問題は無い。

254 :774RR:2016/11/02(水) 21:35:24.06 ID:grakRVqA.net
冬に近づいたから、1割高めの空気圧

255 :774RR:2016/11/03(木) 02:03:57.33 ID:XPRywAgr.net
TT100GPの110/90-18ってどうですか?

256 :774RR:2016/11/03(木) 07:13:56.05 ID:TfsNgL23.net
いいよ

257 :774RR:2016/11/03(木) 09:06:08.76 ID:xSOFGqEr.net
110ってフロントはいんの?
それともリアの径を大きくしたの?

258 :774RR:2016/11/03(木) 09:49:48.99 ID:XTf6ccnP.net
なんたるゆとり的コメント

259 :774RR:2016/11/03(木) 18:15:08.93 ID:1FLn2Gr4.net
フロントは3.00-18が多いんじゃないかな

260 :774RR:2016/11/04(金) 06:43:14.66 ID:0Q2SIxk9.net
パッド交換しようと思ったらパッドスプリング(押さえてる薄い金属)が折れた。これって無くてもいいか?

261 :774RR:2016/11/04(金) 10:30:36.31 ID:1Vrjitfv.net
いいわけない

262 :774RR:2016/11/04(金) 12:16:50.93 ID:8eZtenPQ.net
わかっちゃいるけど
やめられない

263 :774RR:2016/11/05(土) 13:51:33.41 ID:A5IRyDTW.net
GZのエンジンガードに取り付けたら風防にもなるようなオシャレアイテムはないだろうか…

264 :774RR:2016/11/05(土) 14:02:52.80 ID:DEbdQk8T.net
段ボール

265 :774RR:2016/11/05(土) 14:06:38.57 ID:A5IRyDTW.net
(´・c_・`)100均のトレーかなんかくっつけてる人はいたけどさ…

266 :774RR:2016/11/05(土) 14:58:08.94 ID:DEbdQk8T.net
風防にする時点でおしゃれとはかけ離れてるアイテムなんだから諦メロン
そもそも論だがガード付きのGZの時点でもうおしゃれは無理だ諦メロン

267 :774RR:2016/11/06(日) 12:30:49.82 ID:GJmmYXSp.net
スズ菌の時点

268 :774RR:2016/11/06(日) 12:36:51.60 ID:Sy/RkiGO.net
拾い画なんだけどこのGZについてるサイドバッグどこのメーカーか分かる人いないかな?
http://i.imgur.com/EG3nLj0.jpg

269 :774RR:2016/11/07(月) 03:01:06.43 ID:a4G1p6J0.net
http://sptadao.com/chu/?cat=153

26万か125で20万なら即買いなんだけど

270 :774RR:2016/11/07(月) 04:56:52.64 ID:qGVAsRVM.net
最小限の排気量を使い倒す系の俺は興味津々
だけど今EN125OH中なのよね。

271 :774RR:2016/11/07(月) 10:36:32.14 ID:NjBDnYaz.net
GIXXER150sf
SOXに20万で入ってるじゃん!
この装備で安すぎだろ

ENも最近高くて20万近くするだろ?

272 :774RR:2016/11/07(月) 11:28:21.21 ID:SFBkeqm8.net
150ccじゃなぁ・・・

273 :774RR:2016/11/07(月) 11:46:29.28 ID:n6VtdnQ6.net
これってインドだろ?
タオバオで購入したり国産部品を流用できるGN系と違って部品で悩みそう

274 :774RR:2016/11/08(火) 10:41:36.98 ID:ORkS1+Vv.net
整備料金で大分ボッタくりそう 

275 :774RR:2016/11/08(火) 10:56:10.64 ID:qaEkDuc5.net
SOXでEN買ったけど、普通だったよ

うろ覚えだが整備1.5万円
で登録は自分で行けば手数料5000円ぐらいですんだ気がする

150SFってFIだし、空冷なのに水冷並みのエンジンパワーなんだよな
15馬力でトルクが1.45キロ
規制後のgn-enより1.5倍パワーあるわ
しかもSEPエンジンで燃費も期待出来る

20万はマジで安すぎる

276 :774RR:2016/11/08(火) 10:58:32.74 ID:Jz/+W1gq.net
安いけどどうせなら250の中古買いたい感じ
維持費同じだし

277 :774RR:2016/11/08(火) 11:18:34.73 ID:ORkS1+Vv.net
原二と軽二輪じゃ諸費用違うべ
税金保険料しか違いが無くて15000円の整備両しか掛からんのなら即買してしまいそう

278 :774RR:2016/11/08(火) 11:29:07.38 ID:6R0rygIK.net
SOXで部品入手できるならいいか

279 :774RR:2016/11/08(火) 11:30:56.55 ID:6R0rygIK.net
でもGSXR125と動力性能どっこいどっこいなんだろうな、でも車両価格は高そう

280 :774RR:2016/11/08(火) 12:25:38.84 ID:h2FvPKpG.net
でも150ccのバイクって
125が原付のチョイ大きいサイズで150は250クラスの縮小版な感じで
実際に跨ってみると125とは車格がワンランク違って見える場合が多いんだよなぁ

281 :774RR:2016/11/08(火) 13:19:25.07 ID:6R0rygIK.net
GN125のフレーム使ったボルティやジェベル200に謝れ

282 :774RR:2016/11/08(火) 13:23:56.65 ID:YQOIcS1Q.net
ボルティはGN250だろ
ジェベルもエンジンマウントの形状が互換性あるだけで別物だし

283 :774RR:2016/11/09(水) 00:02:42.26 ID:Sc3LnT5X.net
でも実際昔の175とか200なんかは125ベースの軽さに250並みの出力ってのがウリだったよな。中免制度で見た目のデカさも大事だったから人気なかったけど!
そういう面では150SSは興味深い!

284 :774RR:2016/11/09(水) 00:21:01.22 ID:xzqLbDDx.net
このサイドボックスGZ125のウインカーに干渉しないんだろうか?
写真のは150だと思うんだけど…
ウインカー付け替えないと無理かな?
この3つのボックス容量でかくていいなあと
http://i.imgur.com/qphDLSt.jpg

285 :774RR:2016/11/09(水) 16:46:02.40 ID:0Y0CR8B7.net
アドレス125の大きさで250が出たらな〜
すまん、スレ違いだな

286 :774RR:2016/11/09(水) 16:52:05.34 ID:MAOogMgn.net
>>285
PCXサイズならあるぞ、前後10インチだから高速走行は自殺行為レベルだけど
http://i.imgur.com/v2mMTft.jpg

287 :774RR:2016/11/10(木) 22:06:36.25 ID:VWd/z8z1.net
EN125にジスペケアール125のエンジン載せたら最強!
…と思ったけどフレームが強度的にダメかな

288 :774RR:2016/11/11(金) 06:19:11.00 ID:XFWWQN59.net
>>287ジスペケとかwえらいオッサンだなww今どきの子等は知らんだろジスペケとかフェックスとか。因みに俺はかなりのオッサンだ。

289 :774RR:2016/11/11(金) 06:33:52.33 ID:3Jlhwa4z.net
ペケジェーなら若い人もわかるんじゃね、ヤマハだけど。

290 :774RR:2016/11/11(金) 09:10:29.28 ID:Y0mzLbDB.net
>>284
このサイドボックスポン付けじゃないんじゃないかな

291 :774RR:2016/11/11(金) 21:04:37.00 ID:5+MLQweM.net
この前若い子がゼッペケとかケッチって言ってたよw
俺はハチマルバッタの世代

292 :774RR:2016/11/11(金) 21:28:41.23 ID:mg9qFCZZ.net
アメリカでは直読みでジグザー600とかっていうのが普通みたいよ

だから、スズキもそれに乗っかってGIXXER150を出した。
でもアジアで月7000台?売れて大ヒットしてるらしいな
だから、本気仕様のGSX-R150も作っちゃっただろ。

しかしジグザー150が20万て相当安い
バイクTVで36万って紹介しててそれで安いって言ってたから

293 :774RR:2016/11/13(日) 11:57:19.32 ID:mg502sru.net
お試しでダイレクト電源っちゅーのをやってみたら、効果ありすぎて鼻水出たわw
中低速が明らかにトルクが太くなってる。
素人でも体感できるなこれ。
線一本でこんなに変わるんか!
嬉しくなって飛ばすから、今度はブレーキが心もとないな。

ダイレクト電源>>>>イリジウムプラグ>プラグコード=アーシングの順で効果高かった。

次はちゃんとリレーかまして安全対策するわ。
ありがとう先人達。🤗

294 :774RR:2016/11/13(日) 15:17:33.16 ID:QKmYGsOF.net
GSX1300Rっちゅーのを買ってみたら早すぎて糞が出た
明らかにトルクも最高速もあがった
GSX1300R>>>>イリジウムプラグ>プラグコード=アーシングの順で効果高かった。

金さえ許せば皆にもすすめたいわ

295 :774RR:2016/11/13(日) 17:01:27.67 ID:ODFH/Ew7.net
>>294
同じ鈴木だから許してやるよ

296 :774RR:2016/11/13(日) 19:10:30.81 ID:v4hb7Q+F.net
GZなんだけどリアブレーキの効きが悪い気が
もともとなんだろうか調整すべきなのか

総レス数 1000
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200