2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part58【原二】

1 :774RR:2016/09/26(月) 19:38:19.16 ID:h6t5KPzP.net
過去ログ、テンプレ、スペック、主なリンク、よくある質問と答えなどはスレッドまとめサイトに載ってます。

スレッドまとめwiki
ttp://www20.atwiki.jp/gn125/
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125【原付2種】スレ画像掲示板
ttp://9219.teacup.com/suzuki125series/bbs

★質問される方・購入を考えている方へ★

●まとめサイトをよく読んでから質問して下さい。
●「新車最安の店はどこですか?」「九州で安い店はどこですか?」と尋ねる前にgoobike等で調べましょう。
●Netオークション出品車/中古車に対し「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。(中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
●修理代、部品代の質問はバイク屋さんに尋ねた方が確実です。
●不調等の質問は詳しい情報を書くように
 車名・普段のメンテナンス・純正ではない部品が付いているかどうか・具体的な不具合の様子・症状は突然か前兆があったかなど。
●「〜って自分で出来ます?」「〜って難しいんですかね?」と尋ねる人は恐らく作業出来ません。
●安いからといってバイク初心者に優しいとは限りません。
●荒れる話題は、ご遠慮ください。
●荒らし・罵倒・煽り・中傷・陰湿な攻撃・わざと炎上させる方は、お引取りください。
●次スレは970が立てること。

前スレ
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part57【原二】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466908064/

326 :774RR:2016/11/19(土) 10:01:50.90 ID:yVrIzq9T.net
EN125-2AからするとYBRや3Fは、
十倍に換算して1250CCリッターバイク相当で130馬力が
95馬力や105馬力に落ちるとすれば
40馬力ダウン、30馬力ダウンに相当する

EN125-2Aはスポーツ(中国では騎式車
ビジネスバイクとは
そもそも目的が

327 :774RR:2016/11/19(土) 12:13:07.41 ID:BbY7W70p.net
>>326
10倍換算は説得力ないような気が
実用域ではあんまり変わらんし、パワー減に見合ったチューンされてたりするし
小排気量同士の差のほうが、違いを実感しやすい(ただし自分で乗り比べた場合)

328 :774RR:2016/11/19(土) 12:44:23.48 ID:TZ5EnKuf.net
冬のGNは暖気必要ですか?
セル回して少しするとエンジン止まってしまうんだけど。まだ1年目です。

329 :774RR:2016/11/19(土) 13:01:37.01 ID:YjYK9EJi.net
キャブ車は暖気しないとね

330 :774RR:2016/11/19(土) 13:23:06.81 ID:Wj1CddPj.net
正 暖機
誤 暖気

331 :774RR:2016/11/19(土) 15:29:18.79 ID:wNjS4+Rs.net
タオバオでGNEN用バックステップが見つからないんだがだれかURL張ってはもらえないだろうか
以前はEN改装とかで調べればいくつか出てきたはずなんだが正確な検索ワードがわからん

332 :774RR:2016/11/19(土) 15:30:29.11 ID:8cev//3+.net
>>328
GN-2F乗ってるけどもうそろそろちょっと煽るか
チョーク半分くらい引いて10秒くらい回さないと止まっちゃうな

333 :774RR:2016/11/19(土) 17:22:37.36 ID:Q9BkEk9X.net
というか暖気は最低1分はするべきだよ
最初にエンジンかけて装備つけてたらちょうど良い
スクーター感覚ですぐ出るとすぐ壊れるよ

334 :774RR:2016/11/19(土) 17:36:10.46 ID:CG6IAq88.net
GNエンジンに排気デバイス付いたジェベルより暖気時間短いから好き

335 :774RR:2016/11/19(土) 18:43:34.60 ID:2Xd+obmA.net
>>333
1分も暖機とかすげえ近所迷惑なんで芯でください、馬鹿丸出しですよ
すぐ発進してもエンジン好調ですがナニカ
走行暖機すればいいだけです

336 :774RR:2016/11/19(土) 18:57:26.48 ID:VliOTGm6.net
近所迷惑だから暖気といっても手押しで離れながらする方法に決まってるだろ
と他人の俺が言って見る

337 :774RR:2016/11/19(土) 19:24:18.63 ID:LU6u/yN2.net
>>336
離れればいいと思ってるのか

338 :774RR:2016/11/19(土) 22:01:54.69 ID:hzgFYkhK.net
>>335
うわくっさ

339 :774RR:2016/11/19(土) 22:08:51.82 ID:wNjS4+Rs.net
GNのアイドリン音で近所迷惑とか周辺住宅どんだけ壁薄いんだよ
庭にドン付けしてるけどカーチャン気づかない時あるぞ

340 :774RR:2016/11/19(土) 22:27:46.64 ID:px82tx4f.net
毎朝くる新聞配達のバイクのほうがよっぽどうるさいよ

341 :774RR:2016/11/19(土) 22:59:49.03 ID:VliOTGm6.net
>>337
こんな基地外が居るとはおもわなんだ

342 :774RR:2016/11/20(日) 05:53:30.91 ID:DhY3KQzJ.net
>>337離れながらで駄目なら走るのは回転上げるからもっと駄目だねww。って、この馬鹿はバイク乗らんのか?

343 :774RR:2016/11/20(日) 05:58:55.23 ID:DhY3KQzJ.net
>>335コイツも鳥肌立つ程気持ち悪いな、思考と言い回しが。

344 :774RR:2016/11/20(日) 11:57:03.23 ID:UOu+VRny.net
中野さんぷらざまでツーリングしてきます

345 :774RR:2016/11/20(日) 18:32:55.31 ID:UOu+VRny.net
中野、あんなに大勢の人が公園とか駅前で、
のんびり座っておしゃべりしてるとは思わなかった
天気よかったからかな?平和な国だな

346 :774RR:2016/11/24(木) 15:59:17.48 ID:F/WH72VS.net
保守

347 :774RR:2016/11/24(木) 21:57:44.70 ID:zVuVYYGQ.net
俺のGN、直管だからこの時期は国道まで押してから暖機するなぁ
昔乗ってたRZ350、ショート管GSX250Eに比べればかなり静かだし

348 :774RR:2016/11/24(木) 22:08:33.95 ID:hekn+rcW.net
ヤフオクのテーパエンドマフラーとJET管使ってる人いるかな
テーパエンドマフラーはイマイチらしいと書いてるブログがあったがJET管もお察しだろうか

349 :774RR:2016/11/25(金) 02:56:51.90 ID:zItt82Xf.net
この手のバイクでも音が良いとか言っちゃう人種って存在するんだろうか?
それとも2ST原付のチャンバーみたいに走りに影響したりするのか?

350 :774RR:2016/11/25(金) 07:13:37.15 ID:pJ9ghaG4.net
ホーンを取り替えたいんだけどいい音のでるホーンおすすめあったらおしえてちょ

351 :774RR:2016/11/25(金) 11:41:29.31 ID:Ycyqmvcn.net
マルコホーンかなあ

352 :774RR:2016/11/25(金) 11:57:15.99 ID:D0QhEJ29.net
マンコホーンに見えたw

353 :774RR:2016/11/25(金) 16:18:43.70 ID:Ft9AlXGP.net
メディアはメッセージである

354 :774RR:2016/11/26(土) 17:12:04.29 ID:pwT5HlSw.net
GZ125だけどフォークボトムボルトが外れないよ〜ウエーン

355 :774RR:2016/11/27(日) 09:29:49.86 ID:L4OqFeuj.net
名前なんて言ったかな、固いボルトを−40℃で冷却して、同時に潤滑剤を浸透させるスプレーがモノタローで売っていたと思うので人柱になってみないかね。

356 :774RR:2016/11/27(日) 21:05:24.17 ID:iLORbAAb.net
タオバオとかの安いやつで
いかにもカフェレーサー!って感じのシートとタンクないかな?

(´・ω・`) シートは和式便器を逆にしてるみたいのがいい!

357 :774RR:2016/11/27(日) 21:23:37.77 ID:bbGf2w9R.net
https://world.taobao.com/item/522791139712.htm?spm=a21bp.7806943.2014080708.10.B9zSMy
シートはこれ注文したから届いたらレポするよ
でもベースはCG125用でポン付けとはいかずリアフェンダーをボコボコ叩いて平らにしなきゃいけない様子
シート部分のフレームが凹んでるGNでカフェスタイルは無理があるんだよね
GN用のカフェタンクは見つからない……CG用をつけられればいいんだけど人柱いないかな

358 :774RR:2016/11/27(日) 21:56:50.00 ID:iLORbAAb.net
いいねぇ!
かっこいい!

(´・ω・`) レポまっとるで!

359 :774RR:2016/11/27(日) 22:35:38.67 ID:1b8w5aaf.net
>>357
送料っていくらになるの?

360 :774RR:2016/11/27(日) 22:44:32.88 ID:bbGf2w9R.net
>>359
他にもいろいろ頼んでるから正確にはわからない
けど頼んだチャイナマートのHPにあるざっくり送料計算機で1kg2000円2kg2500円って言ってるから中国内送料含3000円で考えればだいたいじゃないかな
ちなみにチャナマートは注文するの楽だし梱包厳重だし早いけど円/元のレート高めで送料も高めだよ

361 :774RR:2016/11/27(日) 23:50:45.29 ID:wmcaIMDt.net
チャイナマートのアメリカ版のBUYFYでトップケース買ったけど送料いくらになるかドキドキや…
中国からより高いかなあ

362 :774RR:2016/11/27(日) 23:55:09.60 ID:7/oOrgeK.net
>>360
これ、260円?

363 :774RR:2016/11/28(月) 00:46:28.27 ID:CJumnmrx.net
260元だろ
たしか5000円しないはず

イギリスから空輸でも3000〜4000円の送料だから
中国からならもちょい安いかなって感じじゃないかな

日本のボッタクリパーツ買うよりは全然マシ

364 :774RR:2016/11/28(月) 00:51:06.72 ID:CJumnmrx.net
・セパハン
・かっこいいタンク
・いかにもカフェレーサーのシート

この三種の神器とも言えるものを
タオバオとかで安く手に入れたいもんだねぇ

(´・ω・`) まぁセパハンは安いんでハリケーンのでもいいけどw

365 :774RR:2016/11/28(月) 01:20:00.87 ID:Q67umDzd.net
セパハンつけるならバックステップつけないとめちゃくちゃつらい姿勢になるよな
でも以前タオバオにあったはずのGN用バックステップがどうしても見つからないんだ

366 :774RR:2016/11/28(月) 02:06:22.74 ID:j1U19RCJ.net
無知で申し訳ないんだがカフェレーサーのカウルのステーはどこにつけるの?

367 :362:2016/11/28(月) 07:34:25.55 ID:UHpMeKXi.net
>>363
そうか、いくらなんでも安すぎると思ったよw ありがと

368 :774RR:2016/11/28(月) 08:57:14.19 ID:9DkEiE/r.net
>>366
フレーム

369 :774RR:2016/11/29(火) 22:15:04.51 ID:O9+lTY4k.net
ヤフオクに出てるミニバイク用のデュアルロケットカウル
GNにサイズあわないかなーSR用だとブカブカなんだよな

370 :774RR:2016/11/29(火) 22:48:46.23 ID:DWatrgfq.net
こことスレタイに2Fがあるスレってどっちが本スレなんだろ?

371 :774RR:2016/11/30(水) 07:47:22.65 ID:GaoxBHiU.net
ENだけどこの時期の朝、3日間乗ってないと始動性悪いんだがこんなもの?
バッテリー電圧は問題なくキャブ側の気がする
メインのGSR400もあるけど片道5kmの通勤だと燃費が…

372 :774RR:2016/11/30(水) 07:57:16.16 ID:6dcjOZQr.net
GN125Hのライトレンズ直径って160mmですか?それとも取り付け部寸法が160mmですか?まだ納車前なんだけど、ライトが暗いと評判なので交換前提に考えてるんで合うのを事前に調べておきたい。

373 :774RR:2016/11/30(水) 09:31:38.57 ID:Is0Dmeff.net
>>372
マツシマの45wハロゲンの電球に交換で良いんじゃねーの?

374 :774RR:2016/11/30(水) 11:32:23.62 ID:C1rNLJH5.net
それでも暗いんでLEDにしてなんとか落ちついた

375 :774RR:2016/11/30(水) 13:22:07.97 ID:Fliv93ei.net
ba20dのポン付できるLEDはすぐ壊れた

376 :774RR:2016/11/30(水) 19:59:44.52 ID:WwvnD5vj.net
タオバオでカスタムシート、6cm延長スイングアーム、レバーとかオイルフィルターとかスプロケとか細々したの頼んだ送料が出たんだが
国際送料6500円はいいとして国内送料500円はもう中国人の給料どうなってんのって感じだな

377 :774RR:2016/11/30(水) 20:37:53.62 ID:mzcwhQbq.net
どんなカスタムシート買ったの?
延長スイングアームも気になる!
おしえて!

378 :774RR:2016/11/30(水) 21:00:24.03 ID:WwvnD5vj.net
https://world.taobao.com/item/528990539615.htm?fromSite=main&spm=a312a.7700824.w4002-3225337164.48.TjdB8p
スイングアームはこれでシートは>>357
加工無しでつく確率は1割以下くらいの予想だよそもそも写真でもシャフト部とサスの取り付け部がなんかちがうし延長トルクアームがねぇ
届くのは来週だろうけど楽しみで今からソワソワしてる

379 :774RR:2016/11/30(水) 21:02:30.30 ID:wu5nXiI+.net
チャレンジャーだ・・・

380 :372:2016/11/30(水) 21:35:39.57 ID:6dcjOZQr.net
>>373
>>374
BA20dっていう規格である以上ハロゲンに変えても大して明るくならない上、
>>375
LEDにしたところですぐ壊れる、だからライト本体そのものを変えるつもりで聞いてます。

381 :774RR:2016/11/30(水) 21:43:34.33 ID:WtZr2fpV.net
>>380
6インチだかのマルチリフレクターライトをつけてH4化してAmazonで買った安物LEDつけてるよ。
なんかモンキーだかなんだかと同じサイズとか聞いたからそれで調べてみたら?

382 :774RR:2016/11/30(水) 21:45:32.99 ID:mzcwhQbq.net
まぁ中華製のパーツって
カウル程度でも加工が必要だったりするからなw

しかしこのスイングアームはそんなレベルにないかもね
ガンガレ!

383 :774RR:2016/12/01(木) 09:58:50.10 ID:YPR2Jrtw.net
>>378スイングアームの延長はグラトラBBのと330o位のリアサスでポン付け出来そうな気がしているが、俺はまだトライしていない。ぜひ人柱になってみてはもらえんだろうか?

384 :774RR:2016/12/02(金) 05:13:02.34 ID:BZ4BNlwZ.net
エンブレをかけるとチェーンがチェーンカバーにカツンと当たってしまうのですが何が原因だと思われますか?
・突き出し、サス交換はしていません
・チェーンは新品に交換し、200km走行後張り調整済み
・Fスプロケットは14→15に交換
・タイヤは定番のTT100とNR21

385 :774RR:2016/12/02(金) 05:23:35.26 ID:4Qgs3VSZ.net
>>384
ちゃんと調整が出来てないんだよ

386 :774RR:2016/12/02(金) 11:57:10.93 ID:AHK0chF+.net
チェーンが張れてないだけだよ
センタスタンドを掛けてタイヤを回しながら
軽くチェーンを押し上げてると一番チェーンがゆるい場所が見つかる
そこを規定値に調整するんだよ

それと、新品のチェーンはアホ程伸びる
やすいのなんかは交換後何度も貼り直すのが基本
1ヶ月もしたら伸びが落ち着くよ

387 :774RR:2016/12/02(金) 11:59:33.14 ID:KLIedEQL.net
リアブレーキが効かないなーと思ってたんだけど調節ネジ締めたら効くようになった
シューがヘタってるわけじゃないのかな?
減ってはいるんだろか?

388 :774RR:2016/12/02(金) 12:15:04.99 ID:AHK0chF+.net
ブレーキは基本へたらないよ
減った分だけドラムとブレーキの隙間が増えるので
ブレーキがいわゆる「甘くなる」という感じになるだけ

当然減ってはいるだろうけどそれが正常
気になったらばらしてライニングの残量を見て交換

389 :774RR:2016/12/02(金) 12:36:39.32 ID:DZNXfg5M.net
外から見る目盛りなかったっけ?

390 :774RR:2016/12/02(金) 12:45:55.73 ID:/IKcC3P+.net
フロントブレーキがめちゃくちゃ固くなった
ブレーキかかりっぱなし
エンジン止めて5分ぐらいしたら元に戻ったけど

キャリパーあたりですかね?
フルードがおかしいのかしら

391 :774RR:2016/12/02(金) 13:25:58.47 ID:wOEaozud.net
>>390
キャリパーのピストンが戻りにくくなっていると思われ。
素人がいじっても危険な部分だからショップにだしたほうがいいかも。

392 :774RR:2016/12/02(金) 15:51:38.93 ID:DZNXfg5M.net
そしてスズキワールドに門前払いされると

393 :774RR:2016/12/02(金) 19:40:45.47 ID:AHK0chF+.net
キャリパーのピストンなら逆に甘くなるはず
マスタシリンダかレバーの油切れってとこじゃないかな?

とりあえずレバーの動くところ
マスタシリンダとの接触面に油さして味噌

394 :774RR:2016/12/02(金) 20:18:24.88 ID:wOEaozud.net
>>390の事案
1.レバーの動きが悪い
2.マスターの動きが悪い
3.キャリパーのピストンの動きが悪い
4.キャリパーのスライドピンの動きが悪い
後は?

395 :390:2016/12/02(金) 22:41:05.90 ID:/4vTDZF5.net
みなさんあざす!
明日は休みなんで、油さします
直らなかったら、キャリパー触るのは怖いので、ええショップに行ってきます

396 :774RR:2016/12/02(金) 22:50:26.16 ID:S6Qfxb/N.net
油さすとか。

397 :774RR:2016/12/02(金) 23:11:28.70 ID:8JPeA0wT.net
おーい船橋あたりで397走ってたGN125の方
テールランプ切れてるぞー

と書いてみる

398 :774RR:2016/12/02(金) 23:26:09.92 ID:AHK0chF+.net
誰かCG125用のタンクを
タオバオで買ってつけてみて!

(´・ω・`) 人柱募集中!
テヘ

399 :774RR:2016/12/03(土) 00:11:37.32 ID:b1I3nlxG.net
キャブの下から生えてるどこにも繋がってない細いチューブはなんの役にたってるの?

400 :774RR:2016/12/03(土) 00:19:34.46 ID:bqZouSDg.net
見てないんでわからんけども多分
フロートを真空にしないためにエア吸わせる用か
もしくはドレンボルトを緩めたときにそのホースから出す用

まぁ深く考える必要は無いよw

401 :774RR:2016/12/03(土) 00:46:37.62 ID:r9DZAYJp.net
http://i.imgur.com/fbpq1IL.jpg

402 :774RR:2016/12/03(土) 00:50:04.31 ID:Gs3Vujyb.net
なんか前と後ろから手でギュッと押さえ込んだ感がある

403 :774RR:2016/12/03(土) 00:58:19.25 ID:bqZouSDg.net
やっぱスポークホイール雰囲気出ていいね!
それ何用?ってかどこで売ってるのん?

404 :774RR:2016/12/03(土) 01:10:26.68 ID:UqQc12Bz.net
WY125用タンクに見える
昔誰かが貼ってうまく付けられなくて乗っけてるだけとか言ってたっけ

405 :774RR:2016/12/03(土) 02:36:49.15 ID:weUgbO+h.net
RG125(形式GT125)っぽいけど

406 :774RR:2016/12/05(月) 00:49:49.72 ID:J2QGqTyb.net
春に新車で買ったGN125Hだが、冬の方がエンジンが滑らかに回る。
プラグとオイルを夏と冬で、使い分けた方が良いのかな。

407 :774RR:2016/12/05(月) 22:15:45.23 ID:IbIEKIcK.net
今日嫁さんが濡れた急坂の下りでまたこけた。
バイクはDRZ400SMとトリッカーとシグナスx乗せてるんだけどこけるのは決まってシグナス。
いつも濡れた路面で急な下り坂、これで3回目。
多分小径ホイールが苦手なのかもしれん。
通勤はシグナスなんだけど、これをGN125Hに入れ替えようかと思ってる。
乗ってる人に聞きたいんだけどシグナスの上ることの出来る坂ならGNも上れるよね?(両方持ってる人いないか・・・)
GNって最高速100ぐらい出るよね?(出さないけどそれぐらいの性能はあるよね?)

408 :774RR:2016/12/05(月) 22:22:54.89 ID:IbIEKIcK.net
坂なんだけど奈良と大阪の境にある暗峠ってとこなんだけどね。
ここ越えるのが仕事場に近道なんだな。
シグナスだとエンブレが使えないのとリアブレーキがプアなんでどうしてもフロント多用して、握りゴケしてるみたい。
GNならマニュアルだしブレーキもシグナスよりはましだろうから、安いし買ってやろうかと思って今いろいろ調べてます。

409 :774RR:2016/12/05(月) 22:29:53.26 ID:2BbmtRjJ.net
GNのブレーキ糞だぞ
シグナスでこけるんじゃ買い替えより運転技術の習得が先決だろう

410 :774RR:2016/12/05(月) 22:31:26.26 ID:SDAzEsMj.net
バイパスならメーター読み110いくけど実速100くらいだろうね
85くらいまではスムーズに加速するけど90以上はジワジワ加速で引っ張るしメーターで100超えるとぶっちゃけ必死
シグナスのブレーキがどれだけかは知らないけど、H型のブレーキも相当貧弱だよ

411 :774RR:2016/12/05(月) 22:57:09.74 ID:SDAzEsMj.net
http://i.imgur.com/IHx2noO.jpg
タオバオから6cm延長スイングアームが届いたから早速ノーマルぶっこぬいてきた
わかりきってたけどポン付けとはいかず、基本的な形状は同じだけどスイングアーム付け根の構造がまるっきり違う
タオ品はそもそも付け根が動くことを全く意識してないし、即切り落としたけど謎パイプがついててエンジン挟めないしともかく要加工だ

412 :774RR:2016/12/05(月) 22:58:30.36 ID:IbIEKIcK.net
>>409
それがさあ、もう20年も乗ってるのに全くうまくならないんだよな〜
シグナスはほんとリヤ効かなくて、シューもいろいろ替えてみたんだけどね。
フロントはローター260Φにしてからそこそこは効くんだけどね。
GNってブレーキ効かないの?
どっかに試乗車ないかなあ?

413 :774RR:2016/12/05(月) 23:03:14.71 ID:IbIEKIcK.net
>>410
100出す程度のパワーが有ればとりあえず十分かな。
後はブレーキかぁ。
キャリパー変えてる人とかいるのかな?
4ポットかますには多分ホイールとのクリアランスが足りないよね。

414 :774RR:2016/12/05(月) 23:26:39.69 ID:nZe9TaE5.net
>>411
難儀してるねぇ・・・
完成写真待ってるぞ!

415 :774RR:2016/12/05(月) 23:32:43.71 ID:orDuRYYN.net
暗峠で通勤とかバラモン教の苦行かよ

416 :774RR:2016/12/05(月) 23:41:02.41 ID:wbwuqucn.net
>>408
YoutubeでGN125と暗峠で検索すると沢山出てくるから上れるんじゃね?

417 :774RR:2016/12/05(月) 23:54:31.47 ID:mV1lSiUU.net
頂上付近の石畳
あれは止まれる気がしない

418 :774RR:2016/12/06(火) 01:10:19.08 ID:EgKzprKj.net
バスおすすめ
話聞いてると車も運転できなさそう
バスおすすめ

419 :774RR:2016/12/06(火) 05:01:14.75 ID:9uKOj0Am.net
>>412
GN125-2F とEN125がブレーキでかい
2Fは致命的に遅いから
Hにそのブレーキ流用できる。
ヤフオクに流用キットとしてまだ出てたか?
1万円弱でしょ

あと、フロントタイヤも国産に変えとくべき
TT100ならだいぶ安心だろ

420 :774RR:2016/12/06(火) 06:06:53.85 ID:DXmjrLnA.net
>>419
そんなの有るんだ、探してみるよ。
GS、GN用のローターキャリパーセットは結構出てるけどこれじゃないんだよね?
タイヤも井上以外にTT100もあるんだ?
リヤは井上しかないようなこと書いてた記事見たからそれしかないのかと思ってた。
バイク買ったら速攻でタイヤ前後は交換予定。
慣らしが問題だなあ。
これから寒くなるんで長距離走りに行く気しないし。

421 :774RR:2016/12/06(火) 06:13:04.29 ID:DXmjrLnA.net
>>416
そんな動画あるんだ、早速検索してみるよ。

422 :774RR:2016/12/06(火) 09:20:09.11 ID:OzZVpsu2.net
シグナスのコケのはブレーキがきくとかきかないとかいう話じゃないだろう
コンビブレーキ搭載してるホンダ車の方がいい
あなたの為ではなく巻き込まれて事故にあう他人の為にもそうしてくれ

423 :774RR:2016/12/06(火) 09:47:11.48 ID:yteKBJMt.net
>>420
2FとEN用は、2potキャリパーでローターも大きい。そのままポン付け出来る。

タイヤはワンサイズアップの3.0-18を使うんだよ。

手っ取り早いのはEN125−2A買ったら?
こっちも3Fは遅くなったからダメ

424 :774RR:2016/12/06(火) 10:06:43.22 ID:DXmjrLnA.net
F2ってそんなに駄目なの?
AIでパワー落ちてるんだよね。戻せないもんかな?

425 :774RR:2016/12/06(火) 11:07:13.94 ID:yteKBJMt.net
AIだけじゃなく、シリンダーヘッドの吸気ポート径が細くなってるのが致命的。
いろいろ加工するより、腰上全取り替えの方が手っ取り早いんじゃねーの?

426 :774RR:2016/12/06(火) 11:17:30.27 ID:8AV8Pk5w.net
速い遅いを語ってるうちは三輪車だね

総レス数 1000
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200