2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part58【原二】

1 :774RR:2016/09/26(月) 19:38:19.16 ID:h6t5KPzP.net
過去ログ、テンプレ、スペック、主なリンク、よくある質問と答えなどはスレッドまとめサイトに載ってます。

スレッドまとめwiki
ttp://www20.atwiki.jp/gn125/
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125【原付2種】スレ画像掲示板
ttp://9219.teacup.com/suzuki125series/bbs

★質問される方・購入を考えている方へ★

●まとめサイトをよく読んでから質問して下さい。
●「新車最安の店はどこですか?」「九州で安い店はどこですか?」と尋ねる前にgoobike等で調べましょう。
●Netオークション出品車/中古車に対し「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。(中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
●修理代、部品代の質問はバイク屋さんに尋ねた方が確実です。
●不調等の質問は詳しい情報を書くように
 車名・普段のメンテナンス・純正ではない部品が付いているかどうか・具体的な不具合の様子・症状は突然か前兆があったかなど。
●「〜って自分で出来ます?」「〜って難しいんですかね?」と尋ねる人は恐らく作業出来ません。
●安いからといってバイク初心者に優しいとは限りません。
●荒れる話題は、ご遠慮ください。
●荒らし・罵倒・煽り・中傷・陰湿な攻撃・わざと炎上させる方は、お引取りください。
●次スレは970が立てること。

前スレ
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part57【原二】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466908064/

513 :774RR:2016/12/10(土) 20:29:32.31 ID:Cxzhxoev.net
今日売ったばかりの俺には辛い報告だ…グッバイGN

514 :774RR:2016/12/10(土) 21:47:42.55 ID:P7iJFQ9p.net
帰ってきてちらっとアマゾン見たらGN/H用のファンなしLEDバルブ(BA20d)が990円で出てるじゃん。
ALIでファン付きH4発注してるけど2,3週間来ないからそのつなぎにポチってもうた。
年末に腱鞘炎で手術するからとりあえずヘッドライトの改装は1月末になるんだけど、それ以降は不要になるから欲しい人に差し上げます。
とはいえ千円弱のために個人情報送るのも嫌だろうからどっかに隠し置いてその場所を載っけるってのが良いかな?

515 :774RR:2016/12/10(土) 22:16:45.65 ID:P7iJFQ9p.net
そうそう、お店から乗って帰ったら即タイヤ交換するつもりだけど、新車外しのサクラタイヤってニーズ有るかな?
中古処分する予定の人なら、買い取り価格アップ材料には使えるかも?
さすがにこれはどっかに置いといたら不法廃棄になっちゃうんでオクに1円スタート、即決10円(送料着払い)
とかにするかな。

516 :774RR:2016/12/10(土) 22:32:57.07 ID:l0n4+IwV.net
1円スタートの送料着払いでいいんでないかなw
即決10円じゃ手間賃にもならんぞ

517 :774RR:2016/12/10(土) 22:40:19.84 ID:P7iJFQ9p.net
いや、持ち出しにならなきゃ良いと思ってるんだけどね。欲しい人いるかな?

518 :774RR:2016/12/10(土) 22:44:05.98 ID:32Z51/cC.net
LEDバルブ安いのはグレア酷いね
フィリップスコピーのにしたらかなり光軸出るようになった

519 :774RR:2016/12/10(土) 22:44:11.79 ID:CeVJCgKU.net
素人が外すとその時点で痛んでそう 
てか自分の場合ジャッキで押し潰してビード外してるから尚更そう思う

520 :774RR:2016/12/10(土) 22:47:02.88 ID:P7iJFQ9p.net
今日お店で2FとHの実車見てきたけど、並べてみると結構違うね。
ステップも2Fは固定だし、キャリアも2Fの方がゴツくて強そうで荷物も固定しやすそう。
(格好はHの方がいいけど)
ヘッドライトバルブも2FのはLEDの球無さそうだし。
2Fキック付いてるのが良いよなあ…

521 :774RR:2016/12/10(土) 22:59:05.58 ID:P7iJFQ9p.net
>>519
Hはチューブタイヤだから踏むだけでビードはずれると思うけどね。
確かにチューブタイヤのパンク修理時なんかレバーでぐりぐりするからビードの若干の変形はあるかも。
でもそんなの実走にはなんの支障もないよ。

俺はリッターバイクのラジアルも自分で交換してる。
実際はラジアルの方が柔らかいからバイアスより楽なんだけどね、大型車の方が外径大きい分入れ外しも楽だし。
一番しんどいのはバイアスのビクスクだね、俺スカブの400も持ってるんだけどそれが一番固いかな。
勿論スタティックバランスもちゃんと取ってるよ。
まあGNは最高速がしれてるからメーカーで組むときもバランスまで取ってないかも。
外したとき確認してみようかな。

522 :774RR:2016/12/10(土) 23:05:37.59 ID:P7iJFQ9p.net
>>518
こないだALIで買った車用、爆光なんだけどハイローが殆ど変わらない。
ローにすると光量が減るだけ。
まあ2個で送料込み2500円だから文句言えないけど。
さっきアマゾンで調べてたけどALIで売ってる物、結構アマゾンでも売ってる。
値段も数百円高いだけ。
それならアマゾンで買った方が早く来るし、ものが悪ければ返品も効くから両方調べた方が良いみたいだね。
アマゾンなら口コミもあるし。

523 :774RR:2016/12/10(土) 23:13:21.83 ID:l0n4+IwV.net
原付きのチューブレスも地味にきついぞ
なんつってもホイールがかんたんに歪むからなw
タイヤ交換してエア入れて洗剤入れた水でエア漏れチェックして
漏れてるところのホイール叩いてとか割りと手間よ

(´・ω・`) なれると裏表いっぺんにぶっこめるけどね

524 :774RR:2016/12/10(土) 23:25:22.86 ID:P7iJFQ9p.net
>>523
有る有る、俺通勤車v100なんだけどあれのリアタイヤ交換なんか整備性悪いから毛布引いてひっくり返してマフラーのフランジボルト抜いてる。
慣れてるからタイヤ交換1時間かからないけどシグナスより手間かかる。
テッチンのプレスホイルだから確かに歪みやすいしね。

525 :774RR:2016/12/11(日) 00:17:22.00 ID:rGHx3GCA.net
GN 倶楽部は永久に不潔です

526 :519:2016/12/11(日) 01:12:59.34 ID:cpRmPF1q.net
>>521
失礼 自分はENだから勘違いしてたわ

527 :774RR:2016/12/11(日) 04:47:37.52 ID:WMykMUaf.net
GN125Hが乗り出しで約20万円と見積もり出してもらったんだけど、これって高い?

528 :774RR:2016/12/11(日) 06:32:09.09 ID:KpRe9uCM.net
近所で最近見積もり出してもらったら16万

529 :774RR:2016/12/11(日) 09:31:36.86 ID:Cv/iN8u0.net
俺が昨日買ったとこは15万弱、ただし保証なし。
1年保証付けると3240円アップ。
でもまあ3千円の保証金だから、相当な初期不良以外すっとぼけられそうだけどね。
簡単な造りのバイクだからエンジン以外ならどうとでもできるし、一番安いところで買ったよ。

530 :774RR:2016/12/11(日) 09:58:55.10 ID:59rfY4jj.net
為替レートの関係で最近輸入されたのは高いんだろうな

531 :774RR:2016/12/11(日) 11:17:09.44 ID:u2T2tQew.net
京都だかで乗り出し15万(自賠一年込み)ってのあるな
二輪館で聞いたときは乗り出し16万(自賠一年込み)だった

20万だと安い部類ではないねぇ

532 :774RR:2016/12/11(日) 11:22:05.11 ID:zfzSc7M7.net
日本業者が中古バイクを中国に売るという話で聞いたが
中国人は新品のスズキが二万円で仕入れてるのに
日本人の高いポンコツ中古はいらんとおもったそうだ

中国で中国スズキが二万円で仕入れできるのであれば
数千円以上の値上がり要因はないように思える

533 :774RR:2016/12/11(日) 13:07:02.08 ID:yIzvqDa8.net
>>531
俺そこ

534 :774RR:2016/12/11(日) 13:17:17.37 ID:yIzvqDa8.net
カワサキとトライアンフの正規ディーラーで店員の質も良かったよ。
ただし、そこで一番安く儲けも薄そうで客としては余り大きい顔はしずらかったね。
同額で東大阪に支店の有るショップも見に行ったことはあるけどそこは入った瞬間ヤバそうな臭いプンプンで即出てきた。
扱ってるのも妙な改造したビクスクとかが多くて、まっとうな客は少なさそうな感じ。
バイク屋はだいたい第一印象でわかるよね。

535 :774RR:2016/12/11(日) 14:22:32.09 ID:59rfY4jj.net
行くたびにトラ乗り換え勧められそうでやだな

536 :774RR:2016/12/11(日) 14:38:16.64 ID:blP0Bc/p.net
>>535
さすがに
乗り出し16万のバイク買いに来た客には勧めないだろう

537 :774RR:2016/12/11(日) 14:44:46.20 ID:aAYD+Tbd.net
カワサキディーラーにセローの中古オススメされたよ

538 :774RR:2016/12/11(日) 16:41:13.73 ID:AEZ7iaFQ.net
俺のENは今年で8周年なんだけどそろそろ腰下から怪しい音が出始めた
走行距離は4マンちょいだけどこんなもんかな

539 :774RR:2016/12/11(日) 18:22:58.60 ID:yIzvqDa8.net
今軽トラで引き取ってきた。
きれいな赤なり。
ナンバーは明日交付予定。
アイドル音がかわいらしいな。

540 :774RR:2016/12/11(日) 19:37:30.26 ID:rBj++dnI.net
3300キロ程度良好のノーマルHを売るとしたらいくらぐらいになるかしら?

541 :774RR:2016/12/11(日) 20:01:15.11 ID:blP0Bc/p.net
>>540
5000円くらいからのスタートで、オークションにかけた方が良い値がつくと思う
予想外の低価格で終わるリスクもあるけど、それが客観的に見た価値じゃないかと
一般の企業でボーナスが支給されて、財布の紐が緩んでる今が売るには良いタイミング

542 :774RR:2016/12/11(日) 20:06:11.82 ID:65/weKMU.net
>>540
6万円ぐらい

543 :774RR:2016/12/11(日) 20:27:47.93 ID:LloDoA1X.net
最低金額の設定を忘れずに

544 :774RR:2016/12/11(日) 20:53:38.30 ID:AagBUhqW.net
最低設定するならその金額でスタートしろカス

545 :774RR:2016/12/11(日) 21:15:15.74 ID:yIzvqDa8.net
帰って早速チェックしてみた。
バッテリーのチャージ足りてなさそうだったんで再度補充電。
案の定12,7vしかなかった。
フロントブレーキもスポンジーだったんでブリードしてみたら、やっぱり大量のエア噛んでた。
番手のわからん中華フルードは怖いのでついでに全交換しようとマスターの蓋のネジ緩めて蓋外そうとしたら、蓋の下の半透明のリザーブタンクが蓋ごとポロッと外れた。
勿論中のフルードはドバっと全部こぼれた。
さすがにびっくりした。
ネジで蓋ごとサンドイッチとは中華思想は恐ろしい。

546 :774RR:2016/12/11(日) 21:24:51.61 ID:u2T2tQew.net
3300キロか
程度や条件によるけどもそれなりに付くと思うよ
自賠責がそれなりに残ってて新車同様にきれいなら10万も夢じゃないと思う

バイク王呼んだら5000円〜1万程度だろうねw

547 :774RR:2016/12/11(日) 21:33:21.68 ID:aAYD+Tbd.net
新車16万なのに中古10万は無理だろ

548 :774RR:2016/12/11(日) 21:43:39.60 ID:u2T2tQew.net
新車16は乗り出し価格じゃない場合もあるからな
ヤフオクを最近チョコチョコみてたけど全然夢じゃないと思うよ

スタート 5万円
最低落札 6万円(表示されない)
即決価格 9.8万円

これくらいにしとけば竸ったら即決押す人いるんじゃないかな
まぁ現実的には7〜8万程度で落ちそうな気もするけどな

549 :774RR:2016/12/11(日) 21:55:00.76 ID:yIzvqDa8.net
3300キロで状態が良ければ10万普通にいけると思う。
店売りだと平気で12,3万つけると思うよ。
安売り店じゃなければ乗りだし20万のバイクだもん。

550 :774RR:2016/12/11(日) 22:34:55.99 ID:u2T2tQew.net
因みにこないだ中古見てたら
新車同様の3000キロくらいのピッカピカのがあった
お値段は9.9万円
乗り出し聞いたら14万だってお・・・w

そんなんなら新車買うお!

551 :774RR:2016/12/11(日) 22:42:31.68 ID:yIzvqDa8.net
個人売買なら落札価格で即乗れる。
強賠が付いてなければそれだけかけるだけで良い。
3300キロなら替える部品もないだろうし。
ナンバー登録は適当に書いてもらった委任状と廃車証明とイシズリを役所にもって行けば即ナンバーもらえる。
バイク屋が絡むと大して見てもいないのに納車整備料取られる。
個人売買は安いバイクほどお得。
ただし相手のあることなので双方リスクはあるけどね。

552 :774RR:2016/12/11(日) 23:37:25.38 ID:t/vGIk+V.net
しつこいけどGN6cmロンスイ化が完了して少し走った感想を
曲がるときはリアホイールがいつもよりずっと後ろにあるように感じる
ノーマルでスイスイ曲がってたのが、今はネトっと後ろの動きが遅れるような違和感
見た目は間違いなくかっこよくなったけどなんとなく気持ち悪い乗り心地になってしまった

553 :774RR:2016/12/12(月) 00:01:58.66 ID:pQaudjND.net
個人売買で15000kmのHを1万円で買った。程度はまあそれなり。自賠責1年付いてるんでそれ引いたら実質ナンボなのよ?(笑)でもバイク屋3軒に持っていってゼロ、5千円、1万円という厳しい現実に「最大1万円だってさ、だったらお前に売るよ」と言われて買ってやった。
冬の間サビ取りでもするかあ、、、ライト暗いなあ、、、aliで売ってるウインカー内蔵ライト気になる。誰か付けた人いる?

554 :774RR:2016/12/12(月) 06:11:50.60 ID:2mBqS9sO.net
バイク屋は普通買値に5万は盛るからなあ。
まあ、新しい買い主に保証もつけなあかんしわからんでもないけど。

555 :774RR:2016/12/12(月) 07:04:32.16 ID:pQaudjND.net
>>554
そらそうよ、商売だもんな。
でもそのバイク屋から新車買う前提での下取りですら15000kmが下取り1万円なら
>>546
の言う通りバイク王みたいな買取業者は3300kmでも5千円から1万円ってのは大きく外れてないと思う。
おそらくこのバイクだってオク出せば1万スタートでもそこそこいくんじゃないかな。

556 :774RR:2016/12/12(月) 10:20:26.07 ID:FqSGZjMX.net
EN125-3F買いました・・・
雨対策、少し太い物にタイヤ交換しようと
リアタイヤ(110/90-18)の記事を調べてみると

「センタースタンドに干渉する」
「普通に使えます」

と両意見が書いてあります
どっちなんでしょう?
両意見が出るくらいギリギリなのかな・・・・

557 :774RR:2016/12/12(月) 12:04:11.98 ID:a/DOTz1B.net
販売管理費で5万盛り、メーター巻いて5万盛りw

558 :774RR:2016/12/12(月) 12:21:43.57 ID:2mBqS9sO.net
昨日も書いたけどGN系のフロントマスターシリンダーのリザーブタンクの蓋外したことある人要ると思うんだけどタンクごと外れちゃうってデフォルトなんかな?
蓋を外そうと蓋を引っ張ると半透明のリザーブタンクが下のマスターシリンダーベースに軽く刺さってるだけなので蓋の勘合の方がきつくて蓋を外そうとすると蓋と蓋の下ののタンクごとマスターシリンダーベースからとれてしまう。
当然底が抜ける形になるから中のフルードがドバっと全部こぼれてしまう。
エア抜きする度にこんなんじゃたまらん。
これって初期不良に当たるのかな〜?
みんなそうなる?
初期不良にならなきゃ別の適当なマスターに替えなきゃ仕方ないなあ・・・

559 :774RR:2016/12/12(月) 12:28:02.96 ID:jMny9N2o.net
その不良は初めて聞いたな
何度か蓋はずしてるけどタンクが外れたことはない
Amazonやヤフオクで純正品買ってもいいけどせっかくなら別のにしたいね

560 :774RR:2016/12/12(月) 12:51:42.77 ID:a/DOTz1B.net
ガンマ50のキャリパー&マスターが付くんだっけ?

561 :774RR:2016/12/12(月) 13:30:32.70 ID:2mBqS9sO.net
>>560
うーーんそっちの方がレアなような…
いくらぐらいするんだろ?

562 :774RR:2016/12/12(月) 13:56:00.11 ID:9k7nXcWV.net
部品の費用よりもGNの整備に費やす時間のほうが無駄だと思うな

563 :774RR:2016/12/12(月) 14:55:33.96 ID:Yd02IbwE.net
>>562
いやいや、まあ趣味がガレージライフなもんで、なるべく壊れてくれる方がいじる楽しみが増えるからそれはそれで良いのよ。
その点で言えばGNは良い素材な訳さ。
しばらくはこいつで遊ぶつもり、冬はあんまり乗れないからね。ただガレージの暖房代が嵩むのが偶に傷だけどね。

564 :774RR:2016/12/12(月) 15:08:26.36 ID:S3GXFmeb.net
ここは改造とか増設が大好きな人と
とにかく満足する機能を得られればいい人といるよね

565 :774RR:2016/12/12(月) 15:37:20.79 ID:Ja8zlO1a.net
YBがいたんで横に停めて見比べたが結構ポジションとか細かい所が違うのね
てっきりほぼ同じなのかと思ってた

566 :774RR:2016/12/12(月) 16:51:26.79 ID:Yd02IbwE.net
今購入店に電話してみた。
マスターのタンクすっぽ抜けはよくあることらしい(ホンマか?)新品替えるとしても構造上変わらないとのこと。
その店では蓋を外すとき、タンクを抑えて抜けないようにそっと蓋をはずすとのこと。
現象自体は知っとったんであながち責任逃れだけで言い訳してる訳ではなさそう。
うーーん、帰ってからマスターのピストン径確認しないとね〜
DRZ400SMとトリッカーのノーマルマスターは有ったはずなんでそれつけるかな…
問題はバンジョーの取り付け方向がどうだったか?なんだよね。

567 :774RR:2016/12/12(月) 17:07:20.54 ID:1XVxgezc.net
>>540です
本日いつもお世話になってる購入店で査定してもらったところ7万円とのこと
個人的には納得の金額だったので購入店に売ろうかと思います

568 :774RR:2016/12/12(月) 17:32:33.94 ID:a/DOTz1B.net
いい値段じゃん

569 :774RR:2016/12/12(月) 17:52:04.82 ID:Yd02IbwE.net
>>567
7万に4マン乗せて11万で販売。
まあ良心的なお店かな。
もしくは業者オクで10万超え狙うか。
業者オクってぼろぼろで箸にも棒にもかからんような原二が3,5万付いたりするからなあ、侮れんのよ。

570 :774RR:2016/12/12(月) 19:57:41.12 ID:+x+d4TW0.net
http://i.imgur.com/I7jbCGJ.jpg
タオバオで買ったカスタムシートもつけたよ
わかりきってたけどそのままだとリアフェンダーの盛り上がりにシート底面が当たってつかなかった
リアフェンダーの6mmボルト用の穴を上に開け変えて少しフェンダーを傾けてへっこませた
ファンダーあたりでフレームの左右をつないでるステーも邪魔だから切り落とした
でもシートとサイドカバーの間に大きく隙間ができるし、シートがフレームから浮いていて不安定なので後で分厚いゴム板でも探してつける予定
だいたいそれだけでついたから取り付け難易度は低いほうだとおもう

571 :774RR:2016/12/12(月) 20:01:02.00 ID:ZAyH/BGG.net
かっこいいじゃん!

しかし、毎回よる写真取ってるなw
仕事から帰ってきてちまちまいじってると思うとほっこりする

今度は昼間に家じゃないとこで撮った写真頼む!w

572 :774RR:2016/12/12(月) 20:21:15.31 ID:NqOvr3L3.net
(′◇`) ぽんぽんの具合がいくて大便ばかりしています

だから写真は待って!

573 :774RR:2016/12/12(月) 21:30:05.90 ID:dd7DCiTJ.net
>>566
http://i.imgur.com/ol0V8Vn.jpg
新品のマスターあるからアップするよ。オーバーホールキット無いらしいし、ブレーレバー曲げちゃったから面倒なんで丸ごと買った。タオバオで800円くらい。

マスターシリンダー(レバー、ピストン部分)の鋳物、フルードタンク、ゴムパッキン、蓋、ネジ二本。全て共締め。仰る通りの構造。
但し、鋳物にはOリングが入っていて、フルードタンクはある程度の力で引かないと外れないし、ある程度の力加えないと嵌まらない。
つまり>>566のそれはOリングが潰れてて緩いか、プラタンクが節度ないくらい変形してるか、何か原因があるはず。
俺のは新品未使用のこれはもちろん、新車から今まで使用中のマスターシリンダーで3回ほど自己フルード交換してるけどもタンクが外れたことはない。

574 :774RR:2016/12/12(月) 21:32:56.45 ID:dd7DCiTJ.net
一番良いのはこの構造じゃない、例えば丸窓のついた国産車によくあるマスターにするか、別タンクのマスターでも使うか、だろうね。俺は安いからまたこれ買うと思う(笑)

575 :774RR:2016/12/12(月) 22:14:40.45 ID:ZAyH/BGG.net
気持ちはすごくわかるよ
新車で買ってわけわからんことになったら
そら不良品だと思うだろうし気分悪いだろう

でもな
安い中国製だって知ってて買ったわけだろ?
この先も同じような思いをすることもあるだろうけど
そこはある程度割り切るべきじゃないかなw

爆発しなけりゃもう当たりの部類が中国製だろw

576 :774RR:2016/12/12(月) 22:21:51.84 ID:Yd02IbwE.net
>>573
ありがとう。
まさにこんな感じですっぽ抜けた。
マスターの底に3ミリほどフルードが溜まる構造だったんでこぼれてもエアは噛まなかったのが不幸中の幸い。
オーリングの変形は確かめなかったので次ぎばらしたときに確認してみる。
鶏のはピストン径11ミリだったんだけど、GNのは刻印がなかった。
enや2FとHはマスターのピストン径変えてあるのかな?
1ピストンと2ピストンでも表面積に大きな差がなかったら同じボアのマスターのような気がせんでもないが。
千円以下ならマスター買っておいても良いかもね。

実際組んでみないとわからんけど、鶏のマスターだとレバーの根本がスイッチボックスに干渉するかもしれん。
何よりヤマハだから逆ネジアダプターがいる。
11ミリだから小さめの2ポッドにはぴったりだとは思うんだけど。
DRZのマスターは行方不明、あれの方がブレーキスイッチの端子形状が同じなんで取り付け楽なはずなんだけどね。

今日ナンバーはとってきたけど、保険の切り替えはシグナスを廃車しないといけないらしい。
嫁にナンバー外して持って行ってってたのんでみたけど外し方わからんって言ってやってくれなんだ。
10ミリのナット外すのなんかパン君でも出来ることなのに・・・

577 :774RR:2016/12/12(月) 22:32:50.97 ID:Yd02IbwE.net
>>570
なかなかいい感じだね〜
前後フェンダーはGB250あたりのアルミの奴に替えれば雰囲気変わるかもよ〜
あとサイドカバー取っちゃってファンネル化、バッテリーは移設なんていかがかしら。

578 :774RR:2016/12/12(月) 22:43:53.41 ID:Yd02IbwE.net
>>575
連投ごめん
気分悪いってとこまではいってないよ。
どっちかっていうと「買った瞬間からこれかよ〜やられた〜」って感じ。
この程度なら何とかできるけど、せっかく保証金3千円+税(安っ)積んだんだから替えてくれるかな?と思って電話してみたんだけどね〜
デフォルトって言われたらしゃあないか〜って感じ。
これからもいろいろ楽しませて?くれそうな予感 (^O^)

579 :774RR:2016/12/12(月) 22:44:50.03 ID:ZAyH/BGG.net
漢(おとこ)ならバッテリーレスだろ!
適当なコンデンサとバッテリ入れ替えて
毎回押しがけ!

無理!って思うかも知れんけど
自分がガキの頃はNSR250のキック外してて
毎回押し掛けしてたけど慣れたら2Mもあれば余裕で掛かるようになるし
なーんの苦痛も感じなかったよw

あぁ一度だけ掛からないときにゲボゲボ音出してたら
近所の大型犬がその音が気に入らないらしくて襲い掛かってきて
飼い主が「もう抑えきれないから早く行って!」って叫んでた事あったなw
死ぬ気で押してエンジンかけたわw

580 :774RR:2016/12/13(火) 07:55:13.92 ID:wu2xv8YI.net
>>570
ノーマルはあんな野暮ったかったのに
こんなにあか抜けて

581 :774RR:2016/12/13(火) 12:58:09.65 ID:BsBvlTnd.net
>>579
2ストと同じにするなよ
ぼけ

582 :774RR:2016/12/13(火) 13:00:37.81 ID:3uRPSMXH.net
>>556
110/80-18にしとけば問題ないだろ。
リムの許容サイズを超えるから安全性上100/90-18を勧めとく。

583 :774RR:2016/12/13(火) 13:44:39.16 ID:h646eXMn.net
リムのサイズが同じだから横幅はあんま変わらんだろうに

584 :774RR:2016/12/13(火) 18:07:41.52 ID:QhjiwVck.net
>>570
俺もロンスイ付けてみたが加工が面倒だった
シャフトが入る所に筒状の金属とゴムが付いていたけど
もしかして内側の金属の筒だけを外してゴムの内側にシャフトを貫通させてるの?

あれは車のロアアームの両端についているブッシュ類だと思う

585 :774RR:2016/12/13(火) 18:35:57.96 ID:PL5D1t0S.net
>>584
あれ中華バイクのピボットにたまに使われてるらしいんだけどそもそも内径12mmだったからね……
長ボルトとナットとカラー使って外筒ごと押し出して、スイングアーム側内径をドリルで少し広げて純正の軸受を移植したよ

586 :774RR:2016/12/13(火) 20:37:22.82 ID:XDdc28dV.net
>>585
外筒を押し出すのはすごく苦労した
まず内筒をギアプーラーで押し出して外筒に金鋸でスリットを貫通させてから大きめのナットとギアプーラーで何とか押し出した
タオで以前買っていたビボットのセットをストックしてあったからそれを使ったけど樹脂の黒い筒が太目だから入らない
サンダーで外周を丁寧に削って肉薄にして装着したよ
車体フレームに付ける際にエンジン部分がぶつかるので左右とも4ミリ位削って何とか付けた
あとトルクロッドの付け根が12ミリの穴が10ミリだったからタップで拡張してトルクロッドも付けれた
リアのシャフト部分は左右に5ミリずつワッシャーとかをかませる予定

587 :774RR:2016/12/13(火) 20:53:00.00 ID:PL5D1t0S.net
偶然ほとんど同じ加工をして取り付けたようだ
あの状態からどうすればいいのか考えることはだれしも一緒なのかな
1つ問題としてあるのがチェーンカバーのブッシュの位置なんだが
ボルト2本止めで基本的には平気だけど不安定だからチェーンカバー側の差し込みの位置を変えるかほっとくか迷う

588 :774RR:2016/12/14(水) 18:35:06.92 ID:bXMlFr8s.net
GN125Hでオイルフィルターのボルト?がバカに
なってしまったんだけど、これどうすればよいかな・・・・。
ネットで探したらエンジンカバー交換みたいなのにはいきついたが・・・

589 :774RR:2016/12/14(水) 19:03:29.46 ID:jPbNJtfZ.net
ナット交換だけですむか、スタッドボルト交換か

590 :774RR:2016/12/14(水) 19:12:04.12 ID:bqeAKYTy.net
やっぱオイル交換は上抜きに限る

591 :774RR:2016/12/14(水) 19:59:30.95 ID:IFv1XNwV.net
ヘリサートすれば良いじゃん

592 :774RR:2016/12/14(水) 20:40:56.42 ID:T5Q5RNzN.net
>>588
このエンジンはブロックに直にボルト穴が開いてるんじゃなくて、カバーみたいなのがついててその上にドレインボルト穴だろ

だから、そのカバーだけ変えれば良い。
国産GH用のパーツを取り寄せろ。
俺も変えた。ENだけど使えた。

593 :774RR:2016/12/14(水) 22:31:19.07 ID:QZpQUISn.net
さらっと調べた感じだけど
カバー止めてる3本のボルトの事を言ってるんじゃないかな?

これはスタッドボルトっつって
両側にネジ切ってあるだけのボルトだね

パーツリスト見たけど下1本が長くて上の2本は短いみたい
こいつを交換するだけだね

594 :774RR:2016/12/14(水) 22:33:23.26 ID:QZpQUISn.net
スタッドボルトの交換方法は
書くとわかりにくくてながったらしいので

「スタッドボルト ダブルナット」

(´・ω・`) これでGoogle先生に聞いてね!

595 :774RR:2016/12/15(木) 12:37:31.12 ID:TfkWbDxw.net
GNの16年式を17年に入ってから買ったら、お得なのかな?17 年式より値引き幅が大きい?

596 :774RR:2016/12/15(木) 13:37:42.50 ID:plGXFCEZ.net
変わんないよ

597 :774RR:2016/12/15(木) 15:04:16.67 ID:KlFBvIp9.net
>>595
変わらんわ。輸入車に年式の概念無いし。

輸入した時の為替相場にもよるし。

598 :774RR:2016/12/15(木) 17:30:13.67 ID:uXuEi/KX.net
ロンスイ化したENにチェーンを張ってみたんだけどGZで使っていたチェーンを再利用したが長さが同じだったのでカットせずそのまま使えた
まだ走行してないがバイクを押してみたら以前より重い感じがしたがホイールベースが長くなったからかな

599 :774RR:2016/12/15(木) 19:07:59.13 ID:NgEPh1d/.net
実際走りにどう影響するんだろうか?
全く変わらないって事は無いと思うけど

600 :774RR:2016/12/15(木) 21:30:36.05 ID:iTyiO/Q1.net
EN3Fに標準装備されてるらしいキャブヒーターをEN2Aに取り付けたいんだが、
2Aと3Fってキャブの形状は同じと考えていい?

601 :774RR:2016/12/15(木) 21:31:39.30 ID:nCUuf+fB.net
>>598
リヤサスをフルストロークさせて
まだちょっと余裕ある?

602 :588:2016/12/15(木) 21:36:58.74 ID:BbmnX+Ou.net
レスくれた皆さんありがとうございます。
スタッドボルトのことです。調べてみてやってみます!
助かりました!

603 :774RR:2016/12/15(木) 21:52:34.82 ID:RjQ/oOWA.net
>>601
ショック替えてるし(ENなのでタンクの向きが逆だけど)ケツ上げてるから問題ないけどセンスタ立ててもでリアタイヤが地面にベッタリだよ

604 :774RR:2016/12/15(木) 21:56:14.99 ID:ktmnRLEF.net
>>603
ごめん
チェンの長さに

605 :774RR:2016/12/15(木) 22:08:36.25 ID:73AGyLSc.net
>>604
チェーンの張りは規定通り2cmぐらい持ち上がる感じで合わせた
アジャスターの位置はリアシャフトが最後方から15ミリほど手前の位置

606 :774RR:2016/12/16(金) 10:54:03.59 ID:uTggz7f6.net
昨日発注してたタイヤが届いたんで早速交換した。
つっても帰ってきたのが遅かったんでフロントだけだけど。
付いてたタイヤはサクラじゃなくてKENDA。
しかも製造刻印は3316。
今年の7月製造じゃん!
じゃあ俺のGN今年の夏以降の製造・・・
新しいじゃん。
結構円安の状況で車両本体9.9万って、いったい仕入れいくらなんだろ?
とりあえず今晩リヤ交換してヤフオクに出すわ。

607 :774RR:2016/12/16(金) 12:45:54.22 ID:nepfeD5E.net
今そんな値段なのか タイヤ前後交換にフロントフォークO/Hなら乗り換えた方が良いなぁ

608 :774RR:2016/12/16(金) 13:16:40.73 ID:sSOcC6Jn.net
3万ほどの維持費で乗り換えとはリッチなのか貧乏なのかよくわからんな

609 :774RR:2016/12/16(金) 15:07:37.97 ID:lTWa9KTN.net
乗り換えるのももったいなくて
タイヤの溝がなくなるか故障するまでお付き合いする

610 :774RR:2016/12/16(金) 16:26:12.62 ID:iXLCU7ho.net
消耗部品以外壊れないんだよなあ

611 :774RR:2016/12/17(土) 07:20:03.76 ID:/h5WIFgS.net
Michael Jackson - Heartbreaker - Choreography by Misha Gabriel & Maho Udo - Shot by @timmilgram
https://www.youtube.com/watch?v=5CBF1F9DiZI

Kehlani - CRZY | Antoine Troupe Choreography | DanceOn Class
https://www.youtube.com/watch?v=y47AsHaKYbU
Les Twins and Boubou in NYC | Kehlani - CRZY
https://www.youtube.com/watch?v=zYexg2r3xW8

BRUNO MARS - 24K Magic | Kyle Hanagami Choreography
https://www.youtube.com/watch?v=eFWieJL6Xys
WORK - Rihanna Dance Video | @MattSteffanina Choreography ft Fik-Shun
https://www.youtube.com/watch?v=NEtt7VQwoBc

Les Twins TRNDSTTR (Lucian Remix) lyrics
https://www.youtube.com/watch?v=smfLxRu6sQA
Les Twins x Skitzo x Waydi x Boom Squad x Team France | YAK Films x HANN "HANN Wrap"
https://www.youtube.com/watch?v=uvzxXKYvaJo

Nonstop, Dytto, Poppin John | FRONTROW | World of Dance Los Angeles 2015 | #WODLA15
https://www.youtube.com/watch?v=Mflg-PzioHA
Fik-Shun | FRONTROW | World of Dance Las Vegas 2014 #WODVEGAS
https://www.youtube.com/watch?v=mg6-SnUl0A0

Chris Porter ft Pitbull - The Water Dance | Choreography by @_TriciaMiranda - Filmed by @TimMilgram
https://www.youtube.com/watch?v=4TnUePIxP8I
Desserty
https://www.youtube.com/watch?v=oe6ACKMyF7I
https://www.youtube.com/watch?v=D76OSIdqtak
Dytto
https://www.youtube.com/watch?v=KqmMJ4dzY5Q
https://www.youtube.com/watch?v=zOyA92EicfM
https://www.youtube.com/watch?v=Y8sPid6SwTg

豪華すぎるダンサーたちの練習
https://www.youtube.com/watch?v=0JmaPbUO01k
https://www.youtube.com/watch?v=PRFqqApq0ZE
一番上の動画、最初のグループ、前列、真ん中Maddie Ziegler
https://www.youtube.com/watch?v=2vjPBrBU-TM
一番上の動画、最初のグループ、前列、左Samantha Long
https://www.youtube.com/watch?v=Kvl0G1mUqFw
https://www.youtube.com/watch?v=I5HOpLDNiZ4
一番上の動画、最初のグループ、後列、左Autumn Miller
https://www.youtube.com/watch?v=_oqvSIrU_4I
https://www.youtube.com/watch?v=htv9KS8U3xE
一番上の動画、2番目のグループ、真ん中Kaycee Rice
https://www.youtube.com/watch?v=1p-n0ZPw51g
https://www.youtube.com/watch?v=LvqrSjggBhk

612 :774RR:2016/12/17(土) 10:08:57.30 ID:ijCA+Dss.net
今年の冬も寒いね
何人のNGが転んで入院するんだろう。。。

総レス数 1000
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200