2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part58【原二】

1 :774RR:2016/09/26(月) 19:38:19.16 ID:h6t5KPzP.net
過去ログ、テンプレ、スペック、主なリンク、よくある質問と答えなどはスレッドまとめサイトに載ってます。

スレッドまとめwiki
ttp://www20.atwiki.jp/gn125/
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125【原付2種】スレ画像掲示板
ttp://9219.teacup.com/suzuki125series/bbs

★質問される方・購入を考えている方へ★

●まとめサイトをよく読んでから質問して下さい。
●「新車最安の店はどこですか?」「九州で安い店はどこですか?」と尋ねる前にgoobike等で調べましょう。
●Netオークション出品車/中古車に対し「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。(中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
●修理代、部品代の質問はバイク屋さんに尋ねた方が確実です。
●不調等の質問は詳しい情報を書くように
 車名・普段のメンテナンス・純正ではない部品が付いているかどうか・具体的な不具合の様子・症状は突然か前兆があったかなど。
●「〜って自分で出来ます?」「〜って難しいんですかね?」と尋ねる人は恐らく作業出来ません。
●安いからといってバイク初心者に優しいとは限りません。
●荒れる話題は、ご遠慮ください。
●荒らし・罵倒・煽り・中傷・陰湿な攻撃・わざと炎上させる方は、お引取りください。
●次スレは970が立てること。

前スレ
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part57【原二】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466908064/

586 :774RR:2016/12/13(火) 20:37:22.82 ID:XDdc28dV.net
>>585
外筒を押し出すのはすごく苦労した
まず内筒をギアプーラーで押し出して外筒に金鋸でスリットを貫通させてから大きめのナットとギアプーラーで何とか押し出した
タオで以前買っていたビボットのセットをストックしてあったからそれを使ったけど樹脂の黒い筒が太目だから入らない
サンダーで外周を丁寧に削って肉薄にして装着したよ
車体フレームに付ける際にエンジン部分がぶつかるので左右とも4ミリ位削って何とか付けた
あとトルクロッドの付け根が12ミリの穴が10ミリだったからタップで拡張してトルクロッドも付けれた
リアのシャフト部分は左右に5ミリずつワッシャーとかをかませる予定

587 :774RR:2016/12/13(火) 20:53:00.00 ID:PL5D1t0S.net
偶然ほとんど同じ加工をして取り付けたようだ
あの状態からどうすればいいのか考えることはだれしも一緒なのかな
1つ問題としてあるのがチェーンカバーのブッシュの位置なんだが
ボルト2本止めで基本的には平気だけど不安定だからチェーンカバー側の差し込みの位置を変えるかほっとくか迷う

588 :774RR:2016/12/14(水) 18:35:06.92 ID:bXMlFr8s.net
GN125Hでオイルフィルターのボルト?がバカに
なってしまったんだけど、これどうすればよいかな・・・・。
ネットで探したらエンジンカバー交換みたいなのにはいきついたが・・・

589 :774RR:2016/12/14(水) 19:03:29.46 ID:jPbNJtfZ.net
ナット交換だけですむか、スタッドボルト交換か

590 :774RR:2016/12/14(水) 19:12:04.12 ID:bqeAKYTy.net
やっぱオイル交換は上抜きに限る

591 :774RR:2016/12/14(水) 19:59:30.95 ID:IFv1XNwV.net
ヘリサートすれば良いじゃん

592 :774RR:2016/12/14(水) 20:40:56.42 ID:T5Q5RNzN.net
>>588
このエンジンはブロックに直にボルト穴が開いてるんじゃなくて、カバーみたいなのがついててその上にドレインボルト穴だろ

だから、そのカバーだけ変えれば良い。
国産GH用のパーツを取り寄せろ。
俺も変えた。ENだけど使えた。

593 :774RR:2016/12/14(水) 22:31:19.07 ID:QZpQUISn.net
さらっと調べた感じだけど
カバー止めてる3本のボルトの事を言ってるんじゃないかな?

これはスタッドボルトっつって
両側にネジ切ってあるだけのボルトだね

パーツリスト見たけど下1本が長くて上の2本は短いみたい
こいつを交換するだけだね

594 :774RR:2016/12/14(水) 22:33:23.26 ID:QZpQUISn.net
スタッドボルトの交換方法は
書くとわかりにくくてながったらしいので

「スタッドボルト ダブルナット」

(´・ω・`) これでGoogle先生に聞いてね!

595 :774RR:2016/12/15(木) 12:37:31.12 ID:TfkWbDxw.net
GNの16年式を17年に入ってから買ったら、お得なのかな?17 年式より値引き幅が大きい?

596 :774RR:2016/12/15(木) 13:37:42.50 ID:plGXFCEZ.net
変わんないよ

597 :774RR:2016/12/15(木) 15:04:16.67 ID:KlFBvIp9.net
>>595
変わらんわ。輸入車に年式の概念無いし。

輸入した時の為替相場にもよるし。

598 :774RR:2016/12/15(木) 17:30:13.67 ID:uXuEi/KX.net
ロンスイ化したENにチェーンを張ってみたんだけどGZで使っていたチェーンを再利用したが長さが同じだったのでカットせずそのまま使えた
まだ走行してないがバイクを押してみたら以前より重い感じがしたがホイールベースが長くなったからかな

599 :774RR:2016/12/15(木) 19:07:59.13 ID:NgEPh1d/.net
実際走りにどう影響するんだろうか?
全く変わらないって事は無いと思うけど

600 :774RR:2016/12/15(木) 21:30:36.05 ID:iTyiO/Q1.net
EN3Fに標準装備されてるらしいキャブヒーターをEN2Aに取り付けたいんだが、
2Aと3Fってキャブの形状は同じと考えていい?

601 :774RR:2016/12/15(木) 21:31:39.30 ID:nCUuf+fB.net
>>598
リヤサスをフルストロークさせて
まだちょっと余裕ある?

602 :588:2016/12/15(木) 21:36:58.74 ID:BbmnX+Ou.net
レスくれた皆さんありがとうございます。
スタッドボルトのことです。調べてみてやってみます!
助かりました!

603 :774RR:2016/12/15(木) 21:52:34.82 ID:RjQ/oOWA.net
>>601
ショック替えてるし(ENなのでタンクの向きが逆だけど)ケツ上げてるから問題ないけどセンスタ立ててもでリアタイヤが地面にベッタリだよ

604 :774RR:2016/12/15(木) 21:56:14.99 ID:ktmnRLEF.net
>>603
ごめん
チェンの長さに

605 :774RR:2016/12/15(木) 22:08:36.25 ID:73AGyLSc.net
>>604
チェーンの張りは規定通り2cmぐらい持ち上がる感じで合わせた
アジャスターの位置はリアシャフトが最後方から15ミリほど手前の位置

606 :774RR:2016/12/16(金) 10:54:03.59 ID:uTggz7f6.net
昨日発注してたタイヤが届いたんで早速交換した。
つっても帰ってきたのが遅かったんでフロントだけだけど。
付いてたタイヤはサクラじゃなくてKENDA。
しかも製造刻印は3316。
今年の7月製造じゃん!
じゃあ俺のGN今年の夏以降の製造・・・
新しいじゃん。
結構円安の状況で車両本体9.9万って、いったい仕入れいくらなんだろ?
とりあえず今晩リヤ交換してヤフオクに出すわ。

607 :774RR:2016/12/16(金) 12:45:54.22 ID:nepfeD5E.net
今そんな値段なのか タイヤ前後交換にフロントフォークO/Hなら乗り換えた方が良いなぁ

608 :774RR:2016/12/16(金) 13:16:40.73 ID:sSOcC6Jn.net
3万ほどの維持費で乗り換えとはリッチなのか貧乏なのかよくわからんな

609 :774RR:2016/12/16(金) 15:07:37.97 ID:lTWa9KTN.net
乗り換えるのももったいなくて
タイヤの溝がなくなるか故障するまでお付き合いする

610 :774RR:2016/12/16(金) 16:26:12.62 ID:iXLCU7ho.net
消耗部品以外壊れないんだよなあ

611 :774RR:2016/12/17(土) 07:20:03.76 ID:/h5WIFgS.net
Michael Jackson - Heartbreaker - Choreography by Misha Gabriel & Maho Udo - Shot by @timmilgram
https://www.youtube.com/watch?v=5CBF1F9DiZI

Kehlani - CRZY | Antoine Troupe Choreography | DanceOn Class
https://www.youtube.com/watch?v=y47AsHaKYbU
Les Twins and Boubou in NYC | Kehlani - CRZY
https://www.youtube.com/watch?v=zYexg2r3xW8

BRUNO MARS - 24K Magic | Kyle Hanagami Choreography
https://www.youtube.com/watch?v=eFWieJL6Xys
WORK - Rihanna Dance Video | @MattSteffanina Choreography ft Fik-Shun
https://www.youtube.com/watch?v=NEtt7VQwoBc

Les Twins TRNDSTTR (Lucian Remix) lyrics
https://www.youtube.com/watch?v=smfLxRu6sQA
Les Twins x Skitzo x Waydi x Boom Squad x Team France | YAK Films x HANN "HANN Wrap"
https://www.youtube.com/watch?v=uvzxXKYvaJo

Nonstop, Dytto, Poppin John | FRONTROW | World of Dance Los Angeles 2015 | #WODLA15
https://www.youtube.com/watch?v=Mflg-PzioHA
Fik-Shun | FRONTROW | World of Dance Las Vegas 2014 #WODVEGAS
https://www.youtube.com/watch?v=mg6-SnUl0A0

Chris Porter ft Pitbull - The Water Dance | Choreography by @_TriciaMiranda - Filmed by @TimMilgram
https://www.youtube.com/watch?v=4TnUePIxP8I
Desserty
https://www.youtube.com/watch?v=oe6ACKMyF7I
https://www.youtube.com/watch?v=D76OSIdqtak
Dytto
https://www.youtube.com/watch?v=KqmMJ4dzY5Q
https://www.youtube.com/watch?v=zOyA92EicfM
https://www.youtube.com/watch?v=Y8sPid6SwTg

豪華すぎるダンサーたちの練習
https://www.youtube.com/watch?v=0JmaPbUO01k
https://www.youtube.com/watch?v=PRFqqApq0ZE
一番上の動画、最初のグループ、前列、真ん中Maddie Ziegler
https://www.youtube.com/watch?v=2vjPBrBU-TM
一番上の動画、最初のグループ、前列、左Samantha Long
https://www.youtube.com/watch?v=Kvl0G1mUqFw
https://www.youtube.com/watch?v=I5HOpLDNiZ4
一番上の動画、最初のグループ、後列、左Autumn Miller
https://www.youtube.com/watch?v=_oqvSIrU_4I
https://www.youtube.com/watch?v=htv9KS8U3xE
一番上の動画、2番目のグループ、真ん中Kaycee Rice
https://www.youtube.com/watch?v=1p-n0ZPw51g
https://www.youtube.com/watch?v=LvqrSjggBhk

612 :774RR:2016/12/17(土) 10:08:57.30 ID:ijCA+Dss.net
今年の冬も寒いね
何人のNGが転んで入院するんだろう。。。

613 :774RR:2016/12/17(土) 11:08:20.80 ID:IA17lHAh.net
バッテリーはずしちゃったテヘッ

614 :774RR:2016/12/17(土) 12:09:10.16 ID:Oz8Rft9A.net
2万キロ超えて最近5速が使えなくなってきた。平地でも4→5に入れると回転が落ちて失速する。ねんぴが25/lまで落ちた。

615 :774RR:2016/12/17(土) 12:35:59.58 ID:IA17lHAh.net
エアクリ見た?

616 :774RR:2016/12/17(土) 12:53:57.17 ID:PWC675yf.net
ダイアフラムに穴とか

617 :774RR:2016/12/17(土) 13:32:24.78 ID:GUBuFP8g.net
激太りとか

618 :774RR:2016/12/17(土) 16:26:04.06 ID:p0+/0Yfn.net
>>615
基本メンテは小まめにやってる。未だに新車?って聞かれるくらいw
>>616
調べたらそれっぽいですね。ダイヤフラム交換したら復調するかな?した人いる?
>>617
むしろ痩せてヤバい

619 :774RR:2016/12/17(土) 21:11:05.99 ID:HcOoK/5p.net
>>618
とりあえずゴム系とかシリコン系接着剤で塞いでみ?

620 :774RR:2016/12/17(土) 21:22:23.67 ID:QvemwH6O.net
エンジンの圧縮圧力下がってないか?

621 :774RR:2016/12/18(日) 05:42:35.10 ID:1gmXv4By.net
ダイヤフラムはバンバン200のキャブ用が流用出来るから交換してみては?

622 :774RR:2016/12/18(日) 20:50:02.76 ID:PskF+/Wk.net
ハズレも有るんだな
ウチのは46000キロだけど
消耗品は変えてるけど絶好調だわ
燃費も40キロ前後変わらずだし

623 :774RR:2016/12/19(月) 13:39:51.62 ID:f91KQCT3.net
冬場めんどくさがって乗らなかったらバッテリー逝くかなあ?

624 :774RR:2016/12/19(月) 13:42:28.44 ID:b1BhFrUh.net
独自発見!?
はぁ?
タペット周りのスプリング外しってのがあるが
これはセローオーナーのパクりじゃん!⁉

625 :774RR:2016/12/19(月) 15:12:13.64 ID:046LgOTg.net
>>624誰に、そしてなんでいきなり喧嘩ごし?

626 :774RR:2016/12/19(月) 16:30:20.03 ID:7xmxmGvH.net
>>623
乗らないときはバッテリー外して補充電すると、バッテリー長持ちしますよ

627 :774RR:2016/12/19(月) 17:37:04.31 ID:0V7HrOrJ.net
充電?走ったらええがな、甘えんなや

と思ってたけど今はもう無理w

628 :774RR:2016/12/20(火) 07:02:30.43 ID:+dj6o1JK.net
>>624
あぁ確かにパクりだな

629 :774RR:2016/12/20(火) 11:20:39.59 ID:zSyO10d/.net
>>620
2Fの圧力値どれぐらい?

630 :774RR:2016/12/20(火) 16:54:46.82 ID:wlHM41ax.net
ガンダムパクリ常習者だろ

631 :774RR:2016/12/21(水) 06:47:48.22 ID:p63NPJ83.net
オカルトコンデンサーバッテリーを付けた人いますか?

632 :774RR:2016/12/21(水) 14:13:33.81 ID:gSM3jJVq.net
ロンスイ化して走ってみたけど後ろ側がしなっているのがわかる
しばらく走ってたら慣れてきたがまだフルバンクは出来そうにない

信号待ちしてるときにドラムブレーキを踏んだら「カクッ」って音がしてブレーキをリリースしても前進できなくなった
バックは出来たので路肩に停めてどうしようか悩んだが数回ブレーキを踏み直したら何故か固定が解除された

原因は何だろうか。ハブダンパーは交換して1万キロ位。
トルクロッドが短いせいか。ブレーキワイヤーの可動範囲が狭いような気もするのだが。

633 :774RR:2016/12/21(水) 16:55:05.62 ID:bhjZkX69.net
ドラムブレーキシューが摩耗限度超えた時に、似たような状況になったことが有る。
ドラム内のカムが立ちすぎて戻れなくなっていた。

634 :774RR:2016/12/21(水) 17:55:52.39 ID:s+hsqfhg.net
ブレーキのカスやホコリでカムが固着する事も結構ある
手で簡単に動かないようなら外して掃除して
カム穴にグリスでも塗っといたほうがいいよ

635 :774RR:2016/12/21(水) 18:12:18.14 ID:detUJ3EN.net
>>633
>>634
レス有難うございます
ブレーキワイヤーのアジャストスクリューとブレーキインジケーター間のステーの角度を変えたのが原因のようでした
ロンスイ化してから時計の6時から4時の方向に変更してセットしてたけどフルブレーキするとカムが限界まで回って固定してしまうようです
今は5時の方向ですがカムの固着は収まったようです

636 :774RR:2016/12/21(水) 18:45:57.78 ID:ETFYr48P.net
http://i.imgur.com/fJc5iVc.png
トルクロッドが短く、スイングアームとほぼ水平になった場合、ハブが動けるガタが大きくなる
信号待ちや停車時、ブレーキをかけたまま後退するとガタ分だけハブが逆転し、それによってブレーキアームの角度がかわりブレーキがかかったままになる
ブレーキを踏んだまま前進すればハブが正転して正位置に戻るので解決します。というのをなんとか絵で説明しようとした

つまりトルクロッドを長いものに変えれば万事解決。
俺は35mm長いらしいマローダーのに変えて、たまにカツンと跳ね返りはあるものの正常に使えてる

637 :774RR:2016/12/21(水) 19:01:15.72 ID:ETFYr48P.net
ブレーキロッドのアジャスト調整時にハブが正位置より上にあった場合
強くブレーキを踏んだ際に正転して正位置に戻り、ブレーキアームの角度が変わってブレーキがかかったままになる
この場合前進するとよりブレーキがかかるけど、バックするとブレーキが緩むからバックだけはできる
ブレーキ踏んでちょいバックして、ハブがアジャスト調整時の位置に戻ると直るけど、次のブレーキでも再発する可能性が高い

638 :774RR:2016/12/21(水) 21:01:02.41 ID:0ipoRftu.net
>>637
詳しい説明有難う。
左右両方のアームにテンションを掛けたくなかったのでアクスルシャフトはスペサー共々グラトラのに替えた

639 :774RR:2016/12/22(木) 22:10:28.66 ID:o/J0ccYz.net
H4(ウインカーLED内蔵)ヘッドライトケースが来た。
発注して2週間ほどなので優秀優秀。
1,800円ほどなので期待はしてなかったが、1,800円にしては悪くない。
反射鏡はプラスチックに一番安っぽいメッキなんでいつまで持つかは判らんけどこれで2,000ルーメンのファン付きH4LEDバルブが付けられる。
(990円のLEDバルブでもそこそこ明るいんだけどね)
なぜかユニットがケースに対して180度ひっくり帰ってたのはご愛敬ですわ。

640 :774RR:2016/12/22(木) 22:14:56.06 ID:o/J0ccYz.net
ヘッドライトレンズがプラなのがちょっとイマイチかも。硝子とは言わんがせめてレキサンなら良かったんだけどねえ。安物のプラスチックです。
でもまあ送料込み1,800円弱だもんね。

641 :774RR:2016/12/22(木) 23:12:37.35 ID:/B1RfPC1.net
>>640
H4バルブがどう留まるのか興味ある。ALiの画像ではその辺が全くわからない。国産のライト同様スプリングフックなの?

642 :774RR:2016/12/22(木) 23:51:46.40 ID:o/J0ccYz.net
安っぽいスプリングフックだよ。その上からちゃんとゴムキャップがある。

643 :774RR:2016/12/22(木) 23:55:55.41 ID:o/J0ccYz.net
あと、3本の爪の凹がやたら左右に大きくて角度に自由度がある。つーか取り付けただけではちゃんと角度でない。調整が必要なのが困りもの。

644 :774RR:2016/12/23(金) 07:06:24.24 ID:Ldq4amS5.net
参考になった。安物買いの銭失いとは言わないが俺は買うのをやめよう。LED化したら光軸出なそうだし、プラならそもそも溶けるかもしれない。倍はするけどちゃんとしたキタコとか買うことにしよっと。

645 :774RR:2016/12/23(金) 11:27:30.50 ID:oscJ8yKm.net
Aliで売ってた先にファンのついてたLEDバルブ、いろんなバルブ買ったけどこれが一番ロービームのハイカットが綺麗に出てた。
車用の爆光の奴なんかローはハイより幾分暗くはなるけど全く角度が変わらないカスもあったよ。
結局買ってみるまでわからんからね。
多少高いけど返品の利くアマゾンで買うのがいいんだろうね。

646 :774RR:2016/12/23(金) 17:33:06.23 ID:WJeAr0ua.net
>>644
確かに安物買いだった。
これダメダメだわ。
ライトレンズと反射鏡が別体、ライトレンズはプラモデルの飛行機のキャノピー程度の質、反射鏡もこれ以上ないというぐらいしょぼい出来。
それをテンションスプリング3本でライトリムにサンドイッチしてるだけ。
当然雨降ったらライトの中に水が侵入すると思う。
ネット上に記載されてる配線も大嘘。
全部調べてやり直した。
でも多分数ヶ月でダメになりそう。
純正ヘッドライトに組めるファン付きLEDバルブ買うわ。
ほんとこれ買っちゃダメだよ〜!!

647 :774RR:2016/12/23(金) 21:27:19.20 ID:5KU/oyW8.net
クラシックな雰囲気のバイクには
クラシックなH4バルブ!

とか考える人は少数なのかな?(´;ω;`)

648 :774RR:2016/12/23(金) 21:51:50.97 ID:k14fUIj5.net
今日納車したぞ!
軽いし下駄には丁度いいや

649 :774RR:2016/12/23(金) 21:58:33.00 ID:BZvmwsf4.net
バイク屋乙

650 :774RR:2016/12/23(金) 22:22:43.01 ID:k14fUIj5.net
納車されたぞ、か
細かいぞ

651 :774RR:2016/12/23(金) 22:28:05.46 ID:zsKzGNBN.net
バイク板お約束のツッコミだからなぁ

652 :774RR:2016/12/23(金) 23:35:19.54 ID:5KU/oyW8.net
実際どのくらいの早さなの?

v100
v125
PCX(125
PCX(150

どこまで勝てる?

653 :774RR:2016/12/24(土) 01:08:19.90 ID:gfRBhCUm.net
GZだけど原チャリよりマシくらい

654 :774RR:2016/12/24(土) 02:02:26.04 ID:sNl7jLpH.net
加速はレッツ4より遅い
あとは軽自動車ぐらい

655 :774RR:2016/12/24(土) 02:19:57.85 ID:KV+/76fI.net
軽自動車は
ターボ付きが本気だすとPCX150程度なら余裕で勝つぞ?

656 :774RR:2016/12/24(土) 02:26:58.75 ID:EI+DAqka.net
急にターボが出てきた

657 :774RR:2016/12/24(土) 02:31:07.51 ID:KV+/76fI.net
いやいや
軽自動車はターボ付きが半数以上だと思うぞ
そんなに珍しくない

v125程度なら勝てるよね?

658 :774RR:2016/12/24(土) 05:54:25.91 ID:HsonydZc.net
>>653
車重あるから加速も鈍重でカーブ曲がるのも鈍重でブレーキも…
原チャリのが軽快にキビキビ走れて爽快感あるかも(´;ω;`)
50キロくらいで流しているのが好きです。

最近、GZ見なくなったなぁ

659 :774RR:2016/12/24(土) 05:59:45.57 ID:zR7c4LyF.net
フロントスプロケット16丁にして最速メーター読み100キロくらいだから多分だけど出足も遅いしPCXとかには敵いませんね。

片道30キロくらいの通勤に使うことになりそうなんだけどPCX買っておけばよかったと思ったよ。

660 :774RR:2016/12/24(土) 06:44:32.96 ID:YUmoNV3F.net
>>647
小糸の電球交換式ハロゲンヘッドランプユニット&小糸のハロゲンを使ってます。
色々遠回りしたが、こいつのキレの良さと淡黄色に戻ってきた。
まぁ少数派なのは同意。
ttps://www.monotaro.com/p/3550/1505/

661 :774RR:2016/12/24(土) 07:29:57.03 ID:3TglOQdT.net
>>657
160km出るしね
ゼロ四も18秒だから、出だし以外負けることはないよ

662 :774RR:2016/12/24(土) 10:08:47.96 ID:Y0xvlG0Z.net
>>660
これ良さそう。
ノーマルライトリムに無改造で入るのかな?

663 :774RR:2016/12/24(土) 10:14:25.29 ID:Y0xvlG0Z.net
まだ買って140キロ、俺が乗ったの30キロぐらいだけどほんと楽しい。
久方ぶりに遅くて楽しいバイクだわ。
トリッカーも遅くて楽しいけど、あれはキビキビそこそこ速くも走れるからね。
こんなに遅くて楽しいのはK75とXV750E以来だわ。
低速トルクもあるし、慣らし中なのに坂道もりもり登るし、ほんと良いバイク買ったよ。
来年のABS規制に引っかかるのかな?
日本仕様なんか作るわけ無いだろうから今のうちにもう1台買っとこうかな〜

664 :774RR:2016/12/24(土) 12:07:40.66 ID:7iUkjJOa.net
>>660
俺もこれ考えてた。純正ケースに入ります?

665 :660:2016/12/24(土) 12:29:54.84 ID:YUmoNV3F.net
>>664
社外品のケース加工(数ミリレンズ周囲拡大)して使っているので、純正にあうかは不明。

666 :774RR:2016/12/24(土) 17:15:54.55 ID:HBKLs5Dk.net
>>665
ちなみにそのケースは何なんです?

667 :774RR:2016/12/24(土) 19:48:13.47 ID:XFeYXcol.net
GN125Hでブレーキフルードかえようとしたら
フルードのふた?についてるネジの片方が途中で
ねじきれてしまった。これどうすれば埋まってる
ネジとれるかな?今のままだと雨の時とか
フルードがやばそうなきがして

668 :774RR:2016/12/24(土) 21:00:42.55 ID:NFTjz0QW.net
     /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!  アンタ達、今日はクリ…
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/  
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_//

669 :774RR:2016/12/24(土) 21:37:18.67 ID:OSHLMZ+N.net
>>667
舐めたんなら終わりだと思う。オレはマスターシリンダごと交換したよ。

670 :774RR:2016/12/24(土) 23:58:29.22 ID:Ytkz3G/W.net
マスター1,500円前後でヤフオクに出てるよ〜。
タオバオで取るより安いんじゃない。

671 :774RR:2016/12/25(日) 13:52:29.57 ID:mpkIjY8H.net
自分ならがんばって折れたネジ取るかなあ
埋まってるネジに溝ほってマイナスドライバーで回すとかいろいろやり方はあるよ
それで駄目なら交換で

672 :667:2016/12/25(日) 18:20:15.29 ID:9eWhd4be.net
折れたネジ取るために溝ほって回してみたけど
めっちゃ固くて無理だった。おとなしくマスターしリンダごと
交換します。ありがとうございました!

673 :774RR:2016/12/25(日) 18:53:13.65 ID:qbWxUhSJ.net
>>672
片側溝掘って 、マイナスドライバーで逆時計回り方向に叩いて取れた事あったよ。

674 :774RR:2016/12/25(日) 20:24:27.44 ID:PCMIZjgP.net
相手が樹脂じゃ全体がしなってきついと思うよ

因みに先日は
中古で買ったボルティのエキパイのスタッドが折れた
ボルトは6mmのピッチが1mm
6mmボルトにピッチ1mmという事は下穴は5mm
つまり、奇跡的にど真ん中に穴が開いてもネジ部を傷つけずに取るには
理論上は5mmのドリルが限界となる

この状況下でハンドドリルで4.8mmまで奇跡的に突っ込めて
最終的にタップで残ったネジ部を削り取ってやったぜw

675 :774RR:2016/12/25(日) 21:32:36.71 ID:kqzPN1fm.net
そうか俺は、奇跡的にスタッドが折れなくて奇跡的に良かった事は奇跡的にあるな。

676 :774RR:2016/12/25(日) 22:55:07.30 ID:hqj71Jse.net
ボルトのピッチってわかってる?

677 :774RR:2016/12/25(日) 23:50:55.93 ID:PCMIZjgP.net
うんとね・・・

6×1.0
8×1.25
10×1.25
12×1.5

これくらいがバイクだと一般的かな(工業用途だとまた違う)
んでね、6mmボルトだとネジ山の間隔が1mm
これがピッチなわけなんだけども
6mmのネジ山を作るとして下穴は6からピッチを引くと出る つまりは5mm
5mmの穴に対して0.5mmのネジ山をたてるのよ
だから直径だと6mm

ご理解いただけたかな?

678 :774RR:2016/12/26(月) 01:13:08.39 ID:heY9l/nN.net
誰に教えてるのか知らんけど
まとめ的な回答は、相手がついでにその他知識を得る機会を奪うって考えもあるな
そこから更に自力で調べるほど向上心のある者なら、最初からまとめに頼らんし

679 :774RR:2016/12/26(月) 01:46:19.06 ID:tlR8HiTD.net
いいんでねの
無知な者が勘違いして上から目線で間違った知ったかしたんだから
それをガチで説明されたなら自分の恥を知るという事だけでも十二分に意味はあるだろ

680 :774RR:2016/12/26(月) 06:20:49.27 ID:B4CarW16.net
>>674
これって一発目は何ミリぐらいのドリルから始めたの?
センターポンチは目測?
俺がスタッドボルト折ったら泣きながらシリンダー発注するかも。

681 :774RR:2016/12/26(月) 07:32:13.03 ID:8n9B1pPi.net
>>674
ここまで技術持ってれば整備怖いものなしだろうな
タコメーターケーブル交換ですらワイヤーの噛み合わせ確認不足でメーターお釈迦にした
人間からすると別次元だわ

682 :774RR:2016/12/26(月) 08:58:21.32 ID:qrEjkGrf.net
ボルティってM6なんだね
中国鈴木はM8だよ
中国のボルトは細目が多いが何故だろう

683 :774RR:2016/12/26(月) 11:43:13.18 ID:tlR8HiTD.net
>>680
3.0mmのドリルからだったかな
で、3.5mm、4.0mm、4.5mmと広げていって毎回逆タップ試したけど
逆タップが折れそうなんでネジ穴を作り直しても良いくらいの勢いで4.8mm突っ込んだw

>>681
今回は技術うんぬんより道具が良かった
友人がレアメタル加工やってるんでそこで前にもらったドリルやタップがあったからね
タングステンっていうアホ固い素材に使う道具だしね

>>682
ボルティは排気が2本(1バルブ1排気)だからかもね

684 :774RR:2016/12/26(月) 14:25:40.01 ID:aD8w9Mon.net
>>683ご苦労様、次からはエキストラクター使うと良いよ。ホームセンターでも数百円で買えるから。

685 :774RR:2016/12/26(月) 18:40:10.06 ID:tlR8HiTD.net
エキストラクター調べてみた
それが逆タップだよw

こいつの質が悪いところは
中途半端に材質が固いくせに折れる
折れると折れる場所によってはもう取れなくなる
そうなると逆タップに穴を開ける作業になるけどこれがしんどい・・・

ましてホムセンのなんかじゃ
逆にドハマリするだけだと思うよw

686 :774RR:2016/12/26(月) 18:54:29.25 ID:W7TKesAB.net
長文鬱陶しいんで帰ってください

総レス数 1000
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200