2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part58【原二】

1 :774RR:2016/09/26(月) 19:38:19.16 ID:h6t5KPzP.net
過去ログ、テンプレ、スペック、主なリンク、よくある質問と答えなどはスレッドまとめサイトに載ってます。

スレッドまとめwiki
ttp://www20.atwiki.jp/gn125/
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125【原付2種】スレ画像掲示板
ttp://9219.teacup.com/suzuki125series/bbs

★質問される方・購入を考えている方へ★

●まとめサイトをよく読んでから質問して下さい。
●「新車最安の店はどこですか?」「九州で安い店はどこですか?」と尋ねる前にgoobike等で調べましょう。
●Netオークション出品車/中古車に対し「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。(中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
●修理代、部品代の質問はバイク屋さんに尋ねた方が確実です。
●不調等の質問は詳しい情報を書くように
 車名・普段のメンテナンス・純正ではない部品が付いているかどうか・具体的な不具合の様子・症状は突然か前兆があったかなど。
●「〜って自分で出来ます?」「〜って難しいんですかね?」と尋ねる人は恐らく作業出来ません。
●安いからといってバイク初心者に優しいとは限りません。
●荒れる話題は、ご遠慮ください。
●荒らし・罵倒・煽り・中傷・陰湿な攻撃・わざと炎上させる方は、お引取りください。
●次スレは970が立てること。

前スレ
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part57【原二】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466908064/

883 :774RR:2017/01/15(日) 15:02:28.58 ID:itF1oIDS.net
そ、その症状は・・・!トキ?!
じゃなくって
稀にあるんだけどバッテリ内部でなんかおかしくなると
電圧が上がったり下がったりを繰り返して
セルが全く問題なく動いたり、電圧が8V程度まで急に下がったりとなったりする

2年でダメになったって事に対してはなんとも言えんなぁ
月にどれくらい乗るのか、エンジン始動回数はどの程度か
とかにかなり左右されるからね

まぁ一般的に言えば2年でダメになるようじゃ早いとは思うけど
諦めてバッテリー買うのをおすすめするよw

884 :774RR:2017/01/15(日) 15:15:57.36 ID:/NRDOhtZ.net
シナ製なら 2年もてば OKレベルですよ。
密林のコメント欄を見ると
シナ製ハズレくじ引くと3カ月て 話があるよ。
逆もあって 安い良品もある。(個体の性能差が大きい)
『安物買いの銭失い。』
シナ製品の博打は これだから止められない。ドキドキ感wwwww

885 :774RR:2017/01/15(日) 20:41:43.61 ID:4RL8OGG0.net
すみませんもうお茶の話は、し て な い ので見逃してください 。

886 :774RR:2017/01/15(日) 20:48:55.36 ID:QVOMXz5O.net
おっちゃんの話していい?

887 :774RR:2017/01/15(日) 23:19:47.45 ID:GSAdQH9n.net
>>882
規定量入れてぐるっと走れば回らなくなったセルも回るようになるな。季節の変わり目なんかよく減ってる気がする。
>>884
シナ製つっても標準装備はユアサじゃないか?そこまでのハズレはないと思うけどね

888 :774RR:2017/01/15(日) 23:26:01.66 ID:pt6Ntuz0.net
この寒さでバッテリー逝かないか心配w

889 :774RR:2017/01/15(日) 23:26:23.11 ID:pt6Ntuz0.net
この寒さでバッテリー逝かないか心配w

890 :774RR:2017/01/15(日) 23:27:02.98 ID:pt6Ntuz0.net
あれ?なんで2回…

891 :774RR:2017/01/15(日) 23:48:58.46 ID:2tko/JEi.net
二回目はこだまだよ

892 :774RR:2017/01/16(月) 02:01:31.80 ID:iY/xsYNw.net
ユアサつっても台湾ユアサとかもあってだな
amazonで買った台湾ユアサが初期不良で
電圧が急に下がったり正常になったりでひどい目にあったことある

893 :774RR:2017/01/16(月) 02:12:25.13 ID:iY/xsYNw.net
少し調べたけど
GN125は中華製のTENDAってのが多いみたいだね

http://diypapa.com/gn125h/files/640-DSC00953.jpg

894 :774RR:2017/01/16(月) 04:39:49.26 ID:7mohIAMK.net
バッテリー、中華より台湾のが信頼できる?
同価格帯でも雑貨屋(個人営業)みたいなんが仕入れて売ってるのより代理店が販売してるのが良い?
代理店の住所&連絡先が明確に表示されてる?
バッテリー以外に取り扱ってる商品の多さは?
などと最低価格帯のバッテリーを悩みに悩んだ末に買ったのが

液別密閉バイク用バッテリーZTX7L-BS オリエンタルバッテリー(YTX7L-BS/GTX7L-BS/FTX7L-BS/KTX7L-BS互換)保証付(7L-BS-e)税別2000円。

1年2ヶ月目だけど未だ使えてる(gz125)

895 :774RR:2017/01/16(月) 04:47:19.52 ID:iY/xsYNw.net
一般的に言うとだな
バイク部品に限らずだけども
中国製よりも台湾製のほうが信頼性は遥かに上だね

中国製<チョン国製<台湾製<<<<超えられない民度の壁<<<<日本製

(´・ω・`) まぁ台湾製ってのはあの手の中じゃかなり信頼性あるのよ あの手のなかではねw

896 :774RR:2017/01/16(月) 11:48:53.64 ID:YPW8QA+A.net
いや〜
チョン製<シナ製<<<台湾製 の場合もあるからな
寒村のデスNOTE7の発火を見ると チョン最低と思うよ

車でクムホ、反コックを履いているクラウン見ると馬鹿だと思う
商用車なら判るけど クラウンは無い

897 :774RR:2017/01/16(月) 12:06:11.27 ID:1MXufiaX.net
KMCチェーンと台湾ユアサは愛用中

898 :774RR:2017/01/16(月) 13:32:56.23 ID:qRnNHGmQ.net
>>893
それだいぶ前のGN系じゃない?今はGSユアサになってるってきいたな。サクラタイヤももうついてないんだっけ?
GN買って思ったのは中国品質侮れん!だわ。タオバオするとなんじゃこりゃも多いけど。メードインジャパンが幻想の彼方に消えてなくならないように頑張ってほしい

899 :774RR:2017/01/16(月) 14:07:13.78 ID:1MXufiaX.net
タオバオは偽物市場だからもう勘弁

900 :774RR:2017/01/16(月) 21:41:32.52 ID:YPW8QA+A.net
シナ市場は 安かろう悪かろう
シナ製安いバルブスプリング抜きとエンジンコンプレッションゲージを買ったら
出来の悪さ、精度の悪さにビックリした。(安いには理由がある)
とてもじゃないけど OHC単気筒125cc程度にしか使えない品(シナ)だった。
(1回限りの限定使用品というところだな)

901 :774RR:2017/01/16(月) 21:49:29.11 ID:iY/xsYNw.net
タオバオで買ったもの

タンク
出来を確認しようと手に取った瞬間に手が切れた
よくみると端っこがバリだらけでカットも雑・・・全体的に凹凸が多い

シート
意外にも普通だった、ステーの出来も○

スリップオンマフラー
中華製なんで消音効果なんて殆ど無く爆音だと予想していたが
逆にアホほど静かでガッカリ・・・ 表面に凹凸多し

クラッチフェーシング
5枚で500円程度という激安だがなんら問題なかったw

調整式ブレーキレバー
一番遠いセッティングにしてアホ程近い・・・ 完全な出来損ない

セパハン
今回一番の当たり
精度も良く見た目の加工も日本製のような出来
バーエンド抜いたら切削分が出てきたw


(´・ω・`) 根本的には一手間二手間かけないと使えないね

902 :774RR:2017/01/17(火) 19:17:35.21 ID:BYW+I0JD.net
上がりかけたバッテ-ラには使い捨てカイロ貼るんだ、ぬくもって復活するけん。

さて、ヨネスケのとなりの犬の晩ごはんでも見よう。

903 :774RR:2017/01/18(水) 16:18:57.26 ID:ntdGEuRr.net
おっさんなら保険代も安いだろうし高速乗れるジグサーに乗り換えそう

904 :774RR:2017/01/18(水) 17:24:24.01 ID:cygmZ3/Q.net
乗り換えるも何もGNはセカンドバイクだろ

905 :774RR:2017/01/18(水) 18:10:09.09 ID:3xo07i+R.net
俺は大型バイクがセカンドで正しい

906 :774RR:2017/01/18(水) 20:45:02.62 ID:83DHLJHb.net
そんなあなたに!
150ccキット(2114円)
https://world.taobao.com/item/531995601742.htm?spm=a312a.7700714.0.0.nyeEcS#detail

(´・ω・`) もしくはオーバーサイズ組んで126ccで登録するかだな

907 :774RR:2017/01/18(水) 20:59:51.75 ID:FBe5TjGq.net
さぁ、君たちも

Gay倶楽部

908 :774RR:2017/01/18(水) 22:24:58.88 ID:6z3mr2m4.net
GNは 中途半端な田舎のオッサン通勤バイク
適度な値段設定、適度な走行性能 適度な燃費
スクーターに不安を感じる人向け

俺はそんなオッサンに走行レース挑戦したいGS海苔

909 :774RR:2017/01/18(水) 22:57:16.68 ID:83DHLJHb.net
日曜の朝、都内某所
バイク愛好家たちが集まる小さなサイトのツーリングオフが開かれようとしていた
集合時間10分前、既に来ているメンバーは7人
その輪の中へ、俺は愛車のGN125で乗り付けた
「おはよう!GNキッドです!今日はよろしく!」
元気よく自己紹介する
「...あ、おはようございます」
「GNキッドさんって高校生なんですよね?若いですね...」
なぜか皆の視線が泳いでいる
「遅くなってスイマセ〜ン!」
ZZR1400に乗ったオッサンが大きな声を出しながらやってきた
「幹事のカワサキオヤジです。今日は皆さんよろしくお願いします」
この人が今回のオフの主催者であり、サイトの管理人でもあるカワサキオヤジさんだ
「あ、どうも!GNキッドっす。よろしく」
俺が挨拶をすると、カワサキオヤジは眉間にシワをよせて、俺とGN125をジロジロと見てきた
「え〜っと...GNキッド君だっけ?君さぁ、今日どこに行くか知ってる?」
「え...?富士山を見ながらお茶を買いに行くオフっすよね?」
「うん。で、君のバイク...それ原付だよね?」
何が言いたいのかわからない。愛車を原付呼ばわりされてイラっときた俺は言った 「何が言いたいんスか?」

910 :774RR:2017/01/18(水) 22:59:59.23 ID:83DHLJHb.net
「高速道路に乗るんだけど…原付じゃ乗れないよね?」
「…大丈夫っスよ!ブン回せば皆さんに迷惑かけないくらいのスピードは出ますし」
爆笑の渦が起こった。そしてカワサキオヤジは苦笑いしながら言った
「原付は高速道路を走っちゃダメなんだよ。それにそのスピードメーター見てごらん」
視線を落とす。そこには120kmが限界のメーターがあった
「高速道路は80〜100km/hくらいで流れてるからね。君の原付じゃついて来れないよ(苦笑」
俺は泣きながら家に帰ると、そのまま枕を濡らして眠ってしまった
目を覚ますと午後10時、パソコンの電源を入れてあのサイトを覗いてみる
そこの掲示板には、今日のツーリングオフを楽しそうに振り返るメンバーたちの書き込みがあった
俺は偽ハンドルネームを使って『カワサキオヤジ臭ぇんだよ!死ね!』と書き込む。
すぐに管理人からのレスがあった
『マグナ君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします』

911 :774RR:2017/01/18(水) 23:41:21.33 ID:7fAhyfqb.net
147ccっスよ!ブン回せば皆さんに迷惑かけないくらいのスピードは出ますし(小声)

912 :774RR:2017/01/19(木) 01:03:30.09 ID:j+r/sShN.net
ははは…ちょーうける。

913 :774RR:2017/01/19(木) 06:52:37.60 ID:jjBQ1Zjr.net
次スレからワッチョイ入れようや

914 :774RR:2017/01/19(木) 07:11:49.40 ID:u7l6Ljr7.net
>>910
最後のマグナ君直し忘れてるw
懐かしいの持ってくるなよ
メーター120じゃ問題ないじゃねーか
あれは60のネタじゃ無ければ意味ないだろ

147ccにして高速乗ったけど、ノーマルキャブじゃ100キロから全く伸びなくなるのは125の時と変わらね。下のトルクはかなり厚くなって街乗りは凄い楽
むしろこっちのほうが真のノーマルなんじゃねってぐらいフラットになって乗りやすくなった。

915 :774RR:2017/01/19(木) 07:23:40.93 ID:u7l6Ljr7.net
>>906
ちなみにこのキットはGN-Hにしか使えないよ。
それ以降のGN,EN,GZのフィンがデカくなった、改良型エンジンとはシリンダーの高さが僅かに違って
カムチェーンの長さが合わない。
それに使えるのは平坦ピストンだから。
凸ピストンは国産かH以前のGN系エンジンだ

改良型に合うのはノーマルシリンダーよボーリングした奴を使え。刻印が124ccのままの奴だから

916 :774RR:2017/01/19(木) 08:14:59.29 ID:3hb4jh6I.net
こいつらしねばいいのに

917 :774RR:2017/01/19(木) 09:23:38.74 ID:u7l6Ljr7.net
gixxer150 国内正規発売来たな!
ネイキッドで31万だけど

輸入のSFを20万で買っても、外装以外の補修部品は安泰だわ。

マジで輸入だと20万って安すぎる

918 :774RR:2017/01/19(木) 12:54:45.74 ID:AkzE+WXE.net
あんまり安いと買いたくないというか所有したくなくなる
ボアダウンして原付登録する奴いそうだな

919 :774RR:2017/01/19(木) 18:29:01.56 ID:MsDCaZca.net
むしろ無理に出っ張ってるピストンを使って
超高圧縮のGN作ろう!

(´・ω・`) るしふぁーずはんまー!

920 :774RR:2017/01/19(木) 22:37:00.90 ID:Mik8FWHY.net
>147ccっスよ!ブン回せば皆さんに迷惑かけないくらいのスピードは出ますし(小声)

アベニス150でそう思って高速道路使ってツーリングに行ったら
登り坂で全然ついて行けなくて最後尾になり、
しまいには後ろから2番目走ってた2輪も見えなくなった思い出が蘇るw。
EN125も乗ってたけどアベニス150より確実に遅いから
GNでもついて行けないだろうなあ。

921 :774RR:2017/01/19(木) 22:50:17.82 ID:MsDCaZca.net
俺はあれからほぼ毎晩のように、あの日の悪夢にうなされている
時計を見ると、午前0時をちょっと過ぎたころだった
冷たい水で顔を洗うと、ベッドに腰掛けてため息をつく
「俺のGN…125ccだけど…本当に遅いのか?」
夢に出てくるZZR1400に乗ったあのオヤジは、いつも俺のGN125をバカにしやがる
だがどうしても俺にはGN125が遅いバイクだとは思えなかった
ハーレーと並んでも負けない堂々としたスタイル
スズキが生んだパワフルタフエンジン
ライダーの意志と共鳴する5速ミッション
こんな素晴らしいバイクが、どうして世の中に認められないのか?
本当に高速道路に乗れないくらい遅いのか?
そりゃZZR1400と比べれば、少しは遅いのかもしれないが…
「そうだ!」
頭の中にひとつの提案が浮かんだ
マグナが速いってことを証明してやる!』
そう決めた俺は、着替えてヘルメットとキーを持つと
家族が起きないように静かに家を出た
相棒に跨ると、あの場所を目指して走り出す
GN125の実力を試す場所、俺とGN125の魂が一つの壁に挑戦する場所、高速道路へと…
ウインカーを点滅させ、インターチェンジへと進入していく
もちろん原付は高速道路に乗ってはいけないという法律を知らないわけじゃない
だけどこれは、俺とGN125の挑戦なんだ
もう戻ることなんかできない
発券機から券を抜き取ると、スロットルを全開にして走り出す
「行くぜ!GN125の実力を証明してやる!」
初めて走る高速道路
だが親父の車で何度も来ているので、どういう場所かは理解している
メーターの針はまもなく80km/hを指そうとしている
しかしトラックや車に次々と追い越されていく
やっぱりGN125は遅いのか…いや、違う!まだ実力は発揮されていない
「まだだ!GN125はこんなもんじゃない!」

922 :774RR:2017/01/19(木) 22:53:06.88 ID:MsDCaZca.net
前傾姿勢になると、前方を走る軽自動車を睨みつける
行ける!追いつける!追い越せる!
ここからは一瞬が勝負の世界だ
右のミラーを見て、後方からの車がないことを確認する
右のウインカーを出す、そして目視
素早く車線を変更すると、4速に落としてエンジンのパワーを開放する
「行っけぇぇぇぇぇ!!!!!!」
再び5速!並んだ!そして抜いた!GN125が軽自動車に勝利した瞬間だった
軽自動車の排気量は660ccあるCBR600RRよりも上だということだ
その軽自動車に勝ったということはつまり
GN125は、CBR600RRよりも速いということになる
激しいバトルを終えた俺は
この先2kmにあるサービスエリアの看板を見つける
「少し休もうかGN125…」
夜のサービスエリアは静寂に包まれていて
戦士が休息を取るには最適な場所だった
「俺たち勝ったんだぜ。お前も疲れただろ?ちょっと休もう」
GN125を二輪の駐車場に置くと
建物の中へと入り、食堂でうどんを注文する
さっきのバトルで、かなりエネルギーを消費したから栄養補給だ
あとでGN125にも給油してやろう
今日は頑張ってくれたから、特別にハイオクを入れてやろうかな
そんなことを考えていると、食堂のおばちゃんから声がかかる
「3番のうどんでお待ちのお客さま〜」
熱々のうどんを頬張っていると、誰かが俺の肩を叩いた
振り返ると警察官が二人、俺を見下して立っていた
「あっちに停めてある原付は君のか?」
「…原付というか、マグナ50っスけど…」
「ちょっと来い!」
食べかけのうどんを残し、俺はパトカーのほうへと連行された
午前6時、連絡を受けた親父が警察署まで迎えに来た
そして殴られた

923 :774RR:2017/01/19(木) 23:03:15.07 ID:qow8fFeQ.net
まぁ小排気量は大排気量にない面白さがあるのは確か。
大型車なんて下道苦痛で仕方ないが、小排気量は下道がすげー楽しい。

924 :774RR:2017/01/19(木) 23:13:00.42 ID:jXg6Jv0t.net
>>922
>「…原付というか、マグナ50っスけど…」
修正漏れが惜しい!

925 :774RR:2017/01/19(木) 23:16:16.38 ID:MsDCaZca.net
オリジナルを少しだけ残すのが最近のはやりなんよ

まぁリッターバイクが面白くないのは本当にわかる
1速をゆっくりと半分まわしたらもう法定速度だからなぁw

926 :774RR:2017/01/19(木) 23:22:09.33 ID:ROYP4czN.net
日本一安くて、乗って楽しい、笑

927 :774RR:2017/01/20(金) 02:08:48.76 ID:/3BlWBoy.net
>>923
MT-07とかなら軽くて下道も楽々よ

928 :774RR:2017/01/20(金) 03:07:40.27 ID:4a5Qge5h.net
>>927
MT07ねぇ・・・・
オールマイティーないいバイクだとは思うが、刺激がないんだよね
WR250買うな俺なら

929 :774RR:2017/01/20(金) 12:58:48.95 ID:niKJWjz4.net
ワシにはもう大型を首都圏で乗り回すパワーは無い…
キャンプツーリング行く時間も無いしGN125には感謝している
こうやって乗るよりも弄るのが好きなジジイになっていくんだろうな

930 :774RR:2017/01/20(金) 14:04:35.25 ID:cojcDguV.net
大型乗りなんて珍走と紙一重だしな
あいつらすぐにつるむし、群れるし、
爆音マフラー付けて騒音ぶちまけてるし、なんか凄い派手な格好してるし
走り方は乱暴だしツベなんかの動画みればわかる)
どうみても集団危険走行だもんな
SA、PAでのマナーも悪いし、タバコやゴミのポイ捨てもすげーし
あれじゃバイクが世間から嫌われる一方だわ、

だいたい群れたがる奴ってのにはろくなのいない
集団になれば気が大きくなって汚い人間になっていく

931 :774RR:2017/01/20(金) 14:43:49.33 ID:R1EI6ca4.net
珍走も一人じゃ大人しいもんな

932 :774RR:2017/01/20(金) 15:42:26.14 ID:D2xm8u8v.net
大型の方がドノーマルだと静かだよ
3000でのんびり走ってる
むしろGNで7000とかのほうがうるさい

933 :774RR:2017/01/20(金) 17:57:36.86 ID:roUIw+1C.net
>930
それ倶楽部そのものじゃない

934 :774RR:2017/01/20(金) 17:58:46.42 ID:n4HnmQBM.net
特に最後の2行

935 :774RR:2017/01/20(金) 18:33:54.24 ID:OQGPTv95.net
>>933
GN倶楽部の何地方?
関東思い当たるふしあり(# ̄З ̄)

936 :774RR:2017/01/20(金) 20:26:13.73 ID:dcXW4F7E.net
ヨパれて、トピてて、ヤヤヤヤ〜ん♪
うヒヒヒ〜〜〜GS400ですw

レスくだちい。

937 :774RR:2017/01/20(金) 21:28:02.84 ID:zH26UW/5.net
ショックサイレンサーナットってどこに付ければ効果的ですか?

938 :774RR:2017/01/20(金) 21:52:31.89 ID:uPGuShvy.net
GN125にターボでも付けるか?
それだけのコストを掛ける意味のあるバイクでは無いだろ
コストかけるなら 中型の中古を買え!

939 :774RR:2017/01/20(金) 22:24:10.72 ID:bPgUzVni.net
>>938


940 :774RR:2017/01/21(土) 10:54:05.05 ID:X1gJEdr1.net
見えない自由が欲しくて
見えない敵を撃ちまくる
本当の声を聴かせておくれよ

941 :774RR:2017/01/21(土) 13:03:09.86 ID:w/oGb2ig.net
そしてナイフを持って立ってた
そしてナイフを持って立ってた
そしてナイフを持って立ってた

942 :774RR:2017/01/21(土) 14:40:33.23 ID:X1gJEdr1.net
いろんなことが思い通りになったらいいのにな

943 :774RR:2017/01/21(土) 18:53:15.05 ID:NlBlQQrQ.net
なぜにブルハ?

944 :774RR:2017/01/21(土) 21:04:44.79 ID:ILYC2Bvs.net
見えない自由が欲しくて
見えない 『 銃 』 を撃ちまくる
本当の声を聞かせておくれよ


なんだけど?

945 :774RR:2017/01/21(土) 21:19:34.28 ID:X1gJEdr1.net
見えない敵と戦ってるやつがいたからな

946 :774RR:2017/01/21(土) 23:13:35.03 ID:1L3tHC5f.net
ローリングガールズ

947 :774RR:2017/01/22(日) 00:42:15.90 ID:u8fb+iwP.net
見えないものを見ようとして、見えない銃を撃ちまくるー

948 :774RR:2017/01/22(日) 02:15:10.07 ID:jRRhkL77.net
GN GN 走っていく
GN GN どこまでも

949 :774RR:2017/01/22(日) 12:49:11.69 ID:92Rc3YsJ.net
俺には無理なんで、誰か面白い事書いて下さい。

950 :774RR:2017/01/22(日) 13:30:15.93 ID:Ob4+atuW.net
ふとんが

951 :774RR:2017/01/22(日) 13:47:26.49 ID:AvT4oYPo.net
できたってねえ

952 :774RR:2017/01/22(日) 14:30:52.43 ID:JpC5J48x.net
一気にクソスレと化したな。
まあ冬だから仕方ないか。

冬の間整備するやついないのか?
リアサスのおすすめある?RFY一択なのか?

953 :774RR:2017/01/22(日) 14:56:56.51 ID:Ob4+atuW.net
たまたまオクでRCが安かったけど、RFYと大差ないんちゃう?

954 :774RR:2017/01/22(日) 14:58:48.91 ID:jRRhkL77.net
RYFのタンク別体ほしいけど色がなぁ・・・
銀の本体にメッキのバネっていう当たり前の色がないという

955 :774RR:2017/01/22(日) 18:04:34.41 ID:3Ltop8q2.net
>>952
おまいこんなとこ一年中いるのか?www

安いんだから一通り試せコミュ障

956 :774RR:2017/01/22(日) 18:36:19.02 ID:f1nYGz+N.net
RFY一択って発想はどこから出てきたんだ?
他にいくらでも選択肢あるはずだが

957 :774RR:2017/01/22(日) 20:33:38.44 ID:FuUpBR2K.net
U-CPのタンク別体つけたけどちと固すぎな印象
カタナ250用だからわかりきってたことだけどな

958 :774RR:2017/01/22(日) 20:51:38.60 ID:XBxCS4Pu.net
>>956
じゃあそれを示せよカス

959 :774RR:2017/01/22(日) 23:31:05.26 ID:GCcSj2pc.net
YSSのハイブリッドのほうが性能いいよ

960 :774RR:2017/01/23(月) 06:28:31.47 ID:F8j8UA+A.net
>>958
この車体にはYSSの安いヤツ(青バネ)が大変バランス良いです
ダンパーが程よく効いて ノーマルみたいなオツリが無く走りがルルルルン♪
3年1.5万キロ使ってるけどオイル漏れなどありません
今すぐお茶断ちを決行すべきですクズ!



961 :774RR:2017/01/23(月) 10:54:46.01 ID:wzwIDiJm.net
燃料タンクのエンブレムなんだが剥がしてあるのだがこのままでいいんだよな
国内で販売してた時のはメーカーのエンブレムが貼って会って当然だが中国製のGN125Hは大長江集団に委託して生産している
GN125HにSUZUKIのエンブレムを付けたのは中国国内や東南アジア向けにメーカーの宣伝効果を狙ってのことじゃないか
またはOEM生産を許可する条件としてSUZUKIエンブレムを付けることとした

だがGN125Hがまさか日本国内で流通するとは想定していなかったので急遽生産を終了するように大長江に通達したんじゃないのか
今はQMとかQSとかといったバイクが生産されているんだろ

スズキはHについては認めてないってことだよな

962 :774RR:2017/01/23(月) 12:17:40.40 ID:QXG5NuLp.net
>>961
ちょっと何言ってるかわかんないけど、剥がしたいなら剥がせば?

963 :774RR:2017/01/23(月) 16:47:52.85 ID:qarMBYlp.net
SUSUKINOのエンブレム付ければいい

964 :774RR:2017/01/23(月) 17:25:30.04 ID:U7I0n0J1.net
そのGNHのタンクエンブレムがねじ止めじゃないならスズキじゃないんじゃね?

965 :774RR:2017/01/23(月) 18:05:22.91 ID:bpsfk5AI.net
Haojoeの俺は勝ち組

966 :774RR:2017/01/23(月) 20:24:57.77 ID:F5WYPhov.net
GNの神ブログがなんだかおかしなことになってた。
http://japantg.com/wp/

967 :774RR:2017/01/23(月) 21:49:16.90 ID:qarMBYlp.net
GSの俺には関係ない

968 :774RR:2017/01/23(月) 22:11:28.97 ID:1SSMNiBN.net
GNのクラッチワイヤーが盗まれた...
エンジン側でワイヤー固定する金具ごと持ってかれたんだけど、このへんのパーツ扱ってるショップってある?

969 :774RR:2017/01/23(月) 22:26:25.03 ID:lTDFWkWQ.net
GN神という割に普通だな。
GN神言うたらスガー様だろjk

970 :774RR:2017/01/23(月) 22:50:43.20 ID:ho7bjMLf.net
>>968
絶対にただのイタズラだよ(笑)
先輩からバイク貰って直してる高校生だよ

971 :774RR:2017/01/23(月) 23:26:28.77 ID:Xl2misw4.net
GN神と言うたらGS400さんやろ

972 :774RR:2017/01/23(月) 23:35:38.21 ID:2vHZwE1b.net
これかな

23271-46010-000
ARM,CLUTCH RELEASE
http://scootershop.dk/upload_dir/shop/23271-46010-000.jpg
890ルーブル=1695円

(´・ω・`) 普通に日本で取れると思うよ

973 :774RR:2017/01/23(月) 23:45:13.94 ID:2vHZwE1b.net
タオバオでも見つけた

クラッチアーム(251円)
https://world.taobao.com/item/16335876324.htm?fromSite=main&spm=a312a.7700824.w4002-2370245754.75.lkQCO3

クラッチワイヤー(251円)
https://world.taobao.com/item/10423470357.htm?fromSite=main&spm=a312a.7700824.w4002-2370245754.105.lQEVFz


(´・ω・`) ある程度待てるなら格安だね

974 :774RR:2017/01/23(月) 23:49:06.82 ID:xec3uqA9.net
バッテリーがあがったもんです
あれから暫く乗りましたがけっこういけるもんです、セルでエンジンかかります
バッテリー液を満タンにしたのがかなり効果あったみたい
液を補充するだけでこんなに性能戻るって開放型もなかなかのもんですね

ただ2Fはバッテリーの取り付けがめんどくさいですねえ
バッテリーケース左に付いてる黒くて四角い何かがすっげー邪魔
こいつのせいでバンドはとめれんし、プラスコードも締め難い
もうちょっと構造なんとかならんのか?
隙間1mmはあかんよ、15mmほしいわ

で気付いた事が、
最近寒波でめっさ寒いのでチョークを引いてみたんですが
チョーク引くとエンジンかからない・・・
エンジンがかかった状態で引くとプスンと止まる、気温2度とかでこれですから
チョークが必要な気温って-5度とか-10度とか?凍結が怖くて2輪乗れねえよ

975 :774RR:2017/01/23(月) 23:55:54.92 ID:1SSMNiBN.net
>>972
おお、これこれ
ありがとー

976 :774RR:2017/01/24(火) 00:04:36.15 ID:U+dBfhyR.net
>>973
taobaoでも探してくれるとは重ね重ね感謝
早速オーダー入れてきます

977 :774RR:2017/01/24(火) 00:19:58.75 ID:x4ExrXYE.net
中国には旧正月ってのがあってね
それが1月末なんだよね

つまり、早急にほしいなら日本で注文
ある程度待てるならタオバオ

まぁ寒いし普段の足じゃないならタオバオのがいいかもね
それと、あくまでもこういうものがあったよと言うだけの話で
製品の真偽や性能に関しては一切責任を負いません

(´・ω・`) 自己責任でね!

978 :774RR:2017/01/24(火) 00:23:20.64 ID:9vPZa76Z.net
タオバオで小物買ってる人って代行でまとめ買い?
それとも直に取引してんの?
代行手数料入れたらヤフオクと大差なかったことがある

979 :774RR:2017/01/24(火) 00:26:18.38 ID:vFMSeDp0.net
>>974
2F乗ってるけど、チョークを半分だけ引いてセルを回すといいよ
チョークを全部引くと余計にエンジンがかからなくなるから

980 :774RR:2017/01/24(火) 01:36:59.02 ID:x4ExrXYE.net
タオバオはまとめ買いだね
手数料+中国国内送料+国際送料(まとめて)
だから重さや大きさなんかも考慮すべきだね

まぁメンテナンス部品程度なら
オイルエレメント85円とか超格安だから
必要なさそうなものもまとめて買っとくといいかもね

981 :774RR:2017/01/24(火) 10:03:34.30 ID:mhaqRM95.net
今ヤフオクで出品してるのは過去にそうやってまとめ買いしたオーナーもしくは元オーナー

982 :774RR:2017/01/24(火) 10:05:43.42 ID:05Y+qLax.net
>>970
>>1
>●次スレは970が立てること。

総レス数 1000
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200