2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-10 Part4【King of MT】

1 :774RR:2016/09/26(月) 22:44:49.17 ID:8/U0qEKT.net
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-10.aspx

PV
https://www.youtube.com/watch?v=JuZF11yuVzE

バイクブロス
http://news.bikebros.co.jp/model/news20151117-01/
「MT-10」は、MTシリーズの最高峰モデルとして企画・開発しました。
”意のままに操れるストリート最強スポーツ性能”と”多用途で楽しめる機能”を集約させたモデルです。

主な特徴は、
1)低中速のトルク特性を重視したセッティングを施し、クロスプレーン型クランクシャフトの特徴であるリニアなトルク感とコントロール性を備えたエンジン、
2)「MT-07」と同じ1,400mm のショートホイールベースとするなど、軽快なハンドリングをもたらすシャーシ、
3)積極的なスポーツライディングからツーリングまで幅広いシーンに適したライディングポジション、
4)クルーズコントロールシステムなど多用途で楽しめることに配慮した各装備、
5)“The King of MT”のデザインコンセプトによるフラッグシップモデルとしての存在感や引き締まったボディなどが特徴のスタイリング、
などです。

前スレ
【YAMAHA】MT-10 Part.2【King of MT】 [無断転載禁止]©2ch.net (実質Part3)
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1462452421/

228 :774RR:2016/11/26(土) 20:57:03.46 ID:LOElv6jv.net
まあ、乗ってもいないモノに愚痴ってもね。
仮予約して参りました。
2017年度らしく今の所早くて4月頭、
プレストではないらしいですね。
安心の国内販売、ショップからの、
妄プッシュヤマハの営業さんも大変ですね〜

229 :774RR:2016/11/26(土) 21:02:38.02 ID:kVt0a17w.net
国内情報嘘とか言ってた馬鹿死ねよ

230 :774RR:2016/11/26(土) 21:03:29.25 ID:JDkGHT+D.net
>>228
っでお値段は?

231 :774RR:2016/11/26(土) 21:13:40.02 ID:LOElv6jv.net
>>230
自分が思っていたより、高くなりそうかな?
アメリカでの価格帯寄りは上だそうな。
やはりr1と言うネームバリューが有るので
強気なのかな?
自分は下取りも有るので、それで相殺って感じですね。
あくまで、店員と客の戯言ですよ。

232 :774RR:2016/11/26(土) 21:54:37.26 ID:JDkGHT+D.net
>>231
って事は、170万ぐらい?

233 :774RR:2016/11/26(土) 22:02:41.49 ID:JDkGHT+D.net
しかし、ネイキッドモデルも高くなったなぁ
これじゃ若年層は、買えないよね。

234 :774RR:2016/11/26(土) 22:12:50.80 ID:GhVIJ6F0.net
20年前だって大型バイクなんて高くて簡単には買えなかったけどね

235 :774RR:2016/11/26(土) 22:19:02.40 ID:JDkGHT+D.net
>>234
20年前の方が安かったよ
gpz900r A1もFZR1000どちらもフランス仕様は、
乗り出し価格100万以上150万未満だったと思う
ああ〜30年以上前だったかぁ

236 :774RR:2016/11/26(土) 22:25:52.07 ID:+wVZrEgy.net
ネイキッドw

237 :774RR:2016/11/26(土) 22:31:43.71 ID:GhVIJ6F0.net
>>235
比べ方が無茶苦茶だなw
GPZ900Rと比べるならninja1000が丁度良いと覆うが130万くらいで買えるぞ
バイクの進化分を加味するならむしろ激安になっとるくらいだ
FZR1000と比べるならGSXS1000F辺りかな
これも値段変わっとらんし進化分は大バーゲン

昔は無かったクラスのバイクを無理やり比べて高い高いと言っても意味ねーべ

238 :774RR:2016/11/26(土) 22:36:12.53 ID:jApeMYK9.net
高すぎ。。。

239 :774RR:2016/11/26(土) 22:54:40.97 ID:JDkGHT+D.net
>>237
いやね
実際に購入した逆輸入車バイクだから記憶に残っていたんよ
それにごく最近まで、バイク乗っていなかったのでその期間の情報が欠落していてね。
今乗っている輸入リッターバイクは、特価品だから参考にならないし
そこへ 国内仕様mt-10が160万とか言われているので高いなぁ〜と思ってね。
っま買うにしても、数年先の話ですけど

240 :774RR:2016/11/26(土) 23:05:47.40 ID:GhVIJ6F0.net
>>239
MT10は決して安いバイクじゃないよ
これに該当するバイクが30年前に無かったから比べにくいだろうけど
仮に有ったとしても30年前の若者にも買えなかったって事さ

241 :774RR:2016/11/27(日) 07:34:34.06 ID:Q5P5uf5Z.net
来年から新社会人だけど2年ぐらい金貯めてかう予定

242 :774RR:2016/11/27(日) 10:34:11.53 ID:1lXHyphv.net
法規制や自主規制による国内外の仕様の違い等のために、逆輸入とか、歪んだ状況に慣れちゃったなんだね
普通に考えたら、日本国内で製造している製品は、日本国内が一番安価なのが普通なんだよな
ま、上記と並列の問題として、日本国内マーケットを育てようとしないメーカーの姿勢
これは二輪に限らず四輪もそうなんだけど、売るだけ売ってほったらかし感がある
ミニサーキットやジムカーナ場で良いから、もっともっと数多くあっても良いと思うんだけどな

243 :774RR:2016/11/27(日) 12:40:37.66 ID:Wj3NDg90.net
>>242
意味不明

244 :774RR:2016/11/27(日) 12:45:22.14 ID:5+qmoeML.net
メーカーのせいじゃねえよ
規制でがんじがらめにしてる側のせいだ
世界一厳しい騒音規制があったんだから、日本なんて小さいマーケット限定の開発できるわけ無い

衰退の原因になった三無い運動とかメーカーでどうしようもないだろw

245 :sage:2016/11/27(日) 13:09:41.29 ID:sIStmajC.net
メーカーの責任は大きいだろ
行政の言いなりになっている時点で、能力なしだな
封建制度じゃあるまいし、政治家への働きかけが、なまっちょろいだけ
他国で、成熟している文化にただ乗りしてるだけの、鈍らなんだよ、きっと

246 :774RR:2016/11/27(日) 13:22:45.12 ID:5+qmoeML.net
働きかけした結果が今の状況だろ
騒音、排ガスを欧州並みにしたから各メーカー海外モデルをフルパワーで出し始めたんだろ

免許制度でもそうだが、国内メーカーが何言ったって変わらんよ
変わるのはいつも開国からの圧力だ

247 :774RR:2016/11/27(日) 13:37:08.04 ID:Wj3NDg90.net
>>行政の言いなりになっている時点で、能力なしだな
法律に則って行われる行政に言いなりになるのは当たり前

>>封建制度じゃあるまいし、政治家への働きかけが、なまっちょろいだけ
政治家へちゃんと働きかけてるけど?お前はなんか良い案ある?

>>他国で、成熟している文化にただ乗りしてるだけの、鈍らなんだよ、きっと
きっと?きっとて何だよ、いい加減な事言ってんじゃねーよ笑ったわ

248 :774RR:2016/11/27(日) 14:24:04.66 ID:RrVPa41s.net
>>242
大層なご託並べてるけど、俺に安く売れば文句ないってだけだろ?

249 :774RR:2016/11/27(日) 14:28:10.23 ID:SkRwYyIz.net
>>242
サーキットやジムカーナを整備したら盛り上がって売れると思ってるんならお前ただのガイジやで

250 :774RR:2016/11/27(日) 14:30:53.60 ID:J7/2aQ0p.net
価格があれなら、mt-09って選択肢もあるのだが
此方は、乗り出し価格100万程度でお安く済みそうだよ

251 :774RR:2016/11/27(日) 15:32:56.98 ID:gVeQJE1O.net
MT09は足回りがねぇ

252 :774RR:2016/11/27(日) 15:38:30.04 ID:J7/2aQ0p.net
>>251
足回りかぁ(゜´Д`゜)゜。
上手くいかんな 金を貯めるかのぉ

253 :774RR:2016/11/27(日) 15:55:22.73 ID:zBDy9NVH.net
09のフロントサスは17年型から一応強化されてるらしい
初期型に毛の生えた程度かもしれんが

254 :774RR:2016/11/27(日) 16:52:05.27 ID:y7qh+dYJ.net
09に後付けオーリンズをつけても130万円位だから、選択肢には入るのではないか?

255 :774RR:2016/11/27(日) 16:55:47.87 ID:1hqSChwN.net
それなら09にカヤバの前後サス付ければいいじゃない
ワイズギアから出てたでしょ

256 :774RR:2016/11/27(日) 17:00:10.07 ID:J7/2aQ0p.net
>>254
それだと、後30万足せばmt-10買えるやん
30万の差ならば、mt-10買うよ
どうせリミッターも09の様にecu解除出来るでしょう

257 :774RR:2016/11/27(日) 17:06:34.47 ID:1lXHyphv.net
>>247
仕事が出来ない奴の言い訳オンパレード
あんた、YAMAHAの人間か?

258 :774RR:2016/11/27(日) 17:40:06.70 ID:1hqSChwN.net
三菱の燃費不正問題見ればお役人の無能さがよく分かるまろ
そんな奴らがまともに仕事するわけ無いじゃん
まして生活必需品じゃないし、危ないと称されるバイクの規制を自主的に緩くするとでも?

そもそも値段が発表されてないし、なんでゴネてるんだ?
原価が高いから安くはないぞ

259 :774RR:2016/11/27(日) 18:06:09.35 ID:CU/o92KF.net
なんでもかんでもメーカー叩くやつはソシャゲガイジと一緒で乞食行為だよ
ガイジだからわからないかな????

260 :774RR:2016/11/27(日) 20:06:21.85 ID:guibDey4.net
貧乏をすねても貧乏は変わらんし
金持ちを貶しても貧乏は変わらんね
そして政治を嘆いても貧乏は変わらん

要は稼いで人生を楽しむための少々つらい準備を餓鬼のころに完全放棄したツケが回ってきただけ

261 :774RR:2016/11/27(日) 20:14:02.67 ID:Wj3NDg90.net
>>257
仕事が出来る奴はミニサーキットとジムカーナ増やせば解決すると思ってんのか?w

262 :774RR:2016/11/27(日) 20:23:28.91 ID:kl3+yjbH.net
>>259
叩きたくなるのも分からなくはないね。
実際冷静に考えて高いもん、
乗り手の国内のパイが減っている以上
海外寄りは軽視されてもしょうがないのかな?
メーカーも市場主義で生き残るのは並大抵では
行かないよね。
mt10に関しては、現物見た店員感想で
素直に何でmtって付けたの?だって、
キングって感じでmtシリーズ完成でマーケティングしたいんだろうけど。
10だけは全くの別物だね、って、値段が本当に
どうなるのか?ってさ。

263 :774RR:2016/11/27(日) 20:29:38.79 ID:K4cjTk/1.net
ミニサ場やジムカ場をいくら増やしたところでバイクが売れるはずがない
それこそバイクは楽しく、きちんと乗れば危険じゃないっていう、世論をマスコミ含めて教育の現場からやらないといけないわ
一般人の意識を変えない限りムリだろ

264 :774RR:2016/11/27(日) 20:33:50.33 ID:1hqSChwN.net
じゃあ安いやつ買えよw
高い部品とか色々電子制御付いてるんだから安くなる理由がない
ベースとなったr1が本気仕様で高いから仕方ない

mtって名付けたのはマーケティングの関係だろ
むしろどんなのがmtらしいんだ?w

265 :774RR:2016/11/27(日) 20:54:52.86 ID:MkKAWVig.net
発売決まったんだから落ち着いてくれよ。

価格もまだわからないし。

266 :774RR:2016/11/27(日) 20:56:03.19 ID:kl3+yjbH.net
>>264
お金持ってらしゃっるんですね。
勿論spではない方仮して来ましたよ。
後ベースは、本気ではない方のr1ですよw

267 :774RR:2016/11/27(日) 21:49:42.17 ID:guibDey4.net
しばらく前に“会場”でヤマハのお偉いさんがMT10の国内市販価格に言及された時に、
「あくまでMTシリーズですからね、そういう値段ですよ」って言ってたのが印象深い。
まぁ実際に発表されるまでワクドキで待とうね。

268 :774RR:2016/11/27(日) 22:10:22.31 ID:Nh4IiNKw.net
XSR1000はまだですか?

269 :774RR:2016/11/27(日) 22:42:10.82 ID:+iIE3Mfe.net
MT10ぽぽっぴどぅ;;でも高いし買えない

270 :774RR:2016/11/27(日) 23:08:04.61 ID:1lXHyphv.net
>>258
>お役人の無能さがよく分かる
いや、それ以前に三菱自動車の無能さが解るんだけど
>バイクの規制を自主的に緩くするとでも?
アホだな、放っておいて緩くする訳ね〜だろ、だからメーカー自ら努力するんだよ、ユーザーもな
>バイクの規制を自主的に緩くするとでも?
別にゴネてないし

ちなみに、かつての「三ない運動」って、単なる「運動」であって、別に法律じゃぁなかったんだろ?

当時の高校生にしてみれば、退学させられちゃぁ困るから従うしかなかったな
メーカーは反論出来たハズだよな、当時で言えば、「三あり運動」キャンペーンする位の根性見せろって話
要は、間違った楽しみ方する輩が増えて、事故も増えて、世間に迷惑掛ける等々の理由から、バイク抹殺が始まったって事だろ

珍走族は別として、ローリング族やら、ゼロヨン族、今で言うなら椿で走っている連中は、フィールドさえ与えればちゃんとそっちに流れるさ
ある意味、単に高速道路ぶっ飛ばしているツーリング親父よりも、競技指向高いしな
野球やサッカーだって、只に近い料金でグラウンド借りられるから成りたっているだけ

要は、偶々海外で売れるフィールドがあったから、国内軽視しても成りたっていただけ
自分の国の市場を軽視してる業界は、ちょっと貶して見たくもなるな
YAMAHAに限った事じゃないけど

271 :774RR:2016/11/27(日) 23:11:46.06 ID:RrVPa41s.net
バイク産業なんざ、初めから外貨獲得産業だろ

272 :774RR:2016/11/27(日) 23:18:54.39 ID:1lXHyphv.net
>>271
一応それなりの所得水準の1億超の人口がある国内マーケット(高齢化しているけど)
これを軽視しているって何だかな
モータースポーツ文化が無いと、白物家電化して、残るのはスクーターだけって感じだろうな

273 :774RR:2016/11/27(日) 23:20:49.23 ID:+iIE3Mfe.net
>>270
お前がアホで乞食体質なのはなのは良くわかった
ところでもちろんお前はMT10買うんだよな?高くても気合と根性で

買ったらまたお前の意見聞かせてくれや、それまで死んどけ

274 :774RR:2016/11/27(日) 23:43:08.31 ID:wL+v4+IQ.net
トランスフォーマーに出てきそう

275 :774RR:2016/11/28(月) 00:02:09.91 ID:ht3JjtDB.net
170万はないと思う。なぜなら今まで国内仕様の価格が海外仕様より高い事は無かったから(たぶん) それに170万もしたら平行逆輸入車と変わらなくなるから、いろんな業者が、ね。

276 :774RR:2016/11/28(月) 01:12:11.33 ID:Bw7WMUzL.net
>>275
消費税込みで約170万と予想する。

277 :774RR:2016/11/28(月) 01:20:53.10 ID:Bw7WMUzL.net
調べたら、150万って予想が多いいね。
安いに越した事は、無いが
それでも、乗り出し160万かぁ

278 :774RR:2016/11/28(月) 06:43:12.05 ID:eUtBjl4O.net
110万

279 :774RR:2016/11/28(月) 11:55:35.33 ID:7JFlzBeD.net
110なら即買

280 :774RR:2016/11/28(月) 12:07:08.99 ID:HiXM0dev.net
XSR1000が欲しいよー

281 :774RR:2016/11/28(月) 12:21:57.68 ID:CyaagAcP.net
かわええ かわええ
http://i.imgur.com/pycQGo2.jpg

282 :774RR:2016/11/28(月) 13:16:28.68 ID:+g05dzGP.net
放熱すごそう・・

283 :774RR:2016/11/28(月) 14:06:11.28 ID:O4Jd9Cex.net
GSX-S1000の発売間近の時に多くが150万だと予想したんだよ。
その中で少数派が確固たる根拠で110万だと言い、その多くが有り得んと叩きまくったいきさつがある。

先のヤマハ幹部のMTシリーズの価格「感覚」ですよ、ってハナシからも
自ずと市販価格は予想できると言うものだ。

ぬか喜びして待ってて、しかし発表値はやはり高額故のショック死を恐れる脅迫観念厨が自身の
精神安定のために高額設定しておきたいだけ。

284 :774RR:2016/11/28(月) 14:54:21.38 ID:l7h5yWbL.net
110万なら買う

285 :774RR:2016/11/28(月) 16:01:09.95 ID:lP9XSwPW.net
無職ほど業界がどうたらこうたらと言うよね

286 :774RR:2016/11/28(月) 16:57:43.10 ID:1C53Cusy.net
110万安い〜( o´-ェ-`o)ポッ
http://i.imgur.com/gOuEhS1.jpg

287 :774RR:2016/11/28(月) 17:29:10.25 ID:IxA37qq9.net
同じ国内導入の決まったZ1000に合わせた価格になると思ってる。
spがプラス20万位かな

288 :774RR:2016/11/28(月) 17:41:14.73 ID:L4bVLRjv.net
>>283
俺は税込160万位だと予想してるが、160万の価値のあるバイクだと思ってる、110万は極端だと思うけど、そいつには110万の価値しかないバイクってだけだろ

289 :774RR:2016/11/28(月) 19:55:56.28 ID:UocC/X3i.net
俺は何が何でも160万払うぞ、って意気込むのは勝手だけど
常識的な金銭感覚持ってるなら出す金額を減らせるなら減らしたいのが普通じゃないの
110万は流石に低すぎる気はするが

290 :774RR:2016/11/28(月) 19:56:54.20 ID:l7h5yWbL.net
110万なら買う//

291 :774RR:2016/11/28(月) 20:11:39.82 ID:Gl2b1iQs.net
ヤマハはMT=安物というイメージを払拭したいはず

292 :774RR:2016/11/28(月) 20:12:33.51 ID:vVk3LiU/.net
中の人が情報出してくれてるのにwww

293 :774RR:2016/11/28(月) 20:54:21.42 ID:38ChBKC2.net
スズキGSX-S1000は既に国内販売
カワサキZ1000も来春国内販売
ttps://www.kawasaki-motors.com/info/2016_info-04.html
ブライト価格ですら税抜110万台だから、国内販売だとそれより下がる事はあっても、逆はないはず
3車は外国では同一価格帯
これだけ材料がありゃぁ、150だの170だの笑止

294 :774RR:2016/11/28(月) 21:22:08.23 ID:9AhdjFtD.net
>>286
かっこわるいバイクやのぅ

295 :774RR:2016/11/28(月) 21:31:40.61 ID:l7h5yWbL.net
ほっしいいいい!!!

296 :774RR:2016/11/28(月) 22:49:55.39 ID:4+b7sk4n.net
130より下ってことはないと思うけどなぁ

297 :774RR:2016/11/28(月) 23:22:18.59 ID:IxA37qq9.net
ただ、元になったバイクがバイクだからなぁ。
いくら流用でもお金はかかるから難しいね。

298 :774RR:2016/11/28(月) 23:50:31.79 ID:ht3JjtDB.net
110万だとトレーサーやXSR900と競合してしまう。例えコスト的に可能でも営業サイドは130以上に設定しそう。

299 :774RR:2016/11/29(火) 00:08:54.91 ID:rZFsXQRk.net
これでツーリングはきついかな?

300 :774RR:2016/11/29(火) 00:41:01.25 ID:q3sK8k9k.net
>>299
これツーリングと峠攻め両方使えるじゃん

301 :774RR:2016/11/29(火) 00:49:49.05 ID:uA7Zrxdx.net
>トレーサーやXSR900と競合
それらは税抜きで97万だから、税抜110万なら競合はしない
もっとも、米国でのトレーサー・XSR900とMT-10の価格差や、米国でのGSX-S1000の値段を考えると、税抜130辺りが可能性としては高いのかもね

302 :774RR:2016/11/29(火) 01:41:13.14 ID:m3djifBL.net
もしかして、スタンダートのMT-10を安めの価格で。
SPモデルを10〜20万円プラスとか少し高めの価格で出す可能性は無いでしょうか?

それだと安い方がよい人は通常のMT-10、装備重視でプレミアム感が欲しい人はSPと選べるから買い易くなりそうですが。

303 :774RR:2016/11/29(火) 02:13:57.61 ID:uA7Zrxdx.net
>>302
同感

税抜130万台だと予想どおりだし、さほど驚かない
税抜120万台ならそこそこインパクトはあるね
税抜120万台を切って来るようだと、思わず買っちゃう人が出てきそう

SPはその逆で、高い方がむしろ売れると予想

304 :774RR:2016/11/29(火) 09:49:10.14 ID:lC4ZKkEz.net
さぁ盛り上がって参りました〜
それも建設的に!!

高いハズ、高くなきゃ発狂しちゃう厨が急に大人しくなったぞ?
さっさと発狂しろってwww

305 :774RR:2016/11/29(火) 10:32:16.39 ID:kRei3djF.net
>>302
SPとの差がそんなに少ない訳無いだろ。

306 :774RR:2016/11/29(火) 10:52:12.31 ID:FtStZiId.net
この手のバイクってハンドルの切れ角はかなり少ないのかな?
そこだけが気になります
町乗りメインだと

307 :774RR:2016/11/29(火) 12:00:58.58 ID:dzVu0pAz.net
国内向け生産は年明けてからじゃねーかー
バイク屋談

308 :774RR:2016/11/29(火) 12:23:59.23 ID:/fy3ZpXp.net
>>306
普通は、この手のバイクはハンドルの切れ角大きいのだが

309 :774RR:2016/11/29(火) 12:30:33.24 ID:6CLzQSfG.net
倒立フォークは正立に比べて少ない
ネイキッドだから、R1よりかは多いだろう
大きい小さいは何と比べるかによるな

310 :774RR:2016/11/29(火) 14:23:30.39 ID:FtStZiId.net
ssより大きいのは分かるんだけどz1000なんかも結構少ないみたいだし
今オフ車に乗ってるのもあって Uターンとかどうなのかな?って思いました

311 :774RR:2016/11/29(火) 15:48:22.26 ID:lC4ZKkEz.net
太い倒立のアウターをオフセットの少ない三又で掴んでんだから、タンクがどれだけ
アウターに近づいてるかって言うデザイン次第。
思いっきりタンクえぐればしっかり切れるが超不細工になるしなぁ、、、

312 :774RR:2016/11/29(火) 16:56:11.99 ID:eoHHt/kX.net
程々にハンドル切れればいいじゃない

313 :774RR:2016/11/29(火) 17:42:06.11 ID:ALiCLP+p.net
事務に使うなら切れ角は大事だしな。
最悪ストッパー削れば?

314 :774RR:2016/11/29(火) 18:22:54.36 ID:MrkgWSGw.net
太いとか大きいとか小さいとか、、、

315 :774RR:2016/11/29(火) 19:38:35.18 ID:uA7Zrxdx.net
既出だろうけど
ttp://www.motoco.co.jp/YMD%20HOMEPAGE%202012/MT-10/MT-10.html
色々、ツーリング用の用品もあるね
1台で色々出来そうだ

316 :774RR:2016/11/29(火) 21:11:37.92 ID:7H3eOib9.net
ハンドル切れ角はホイールベースが1400mmで最小回転半径が3.3mだから、
31度ぐらいかな。

317 :774RR:2016/11/29(火) 21:27:26.85 ID:7H3eOib9.net
ごめん、28度ぐらいだ。R1と変わらない。
FZ1は33度で普通のネイキッドと大差ないのに比べると、かなり割り切ってるな。

318 :774RR:2016/11/29(火) 21:32:03.16 ID:q3sK8k9k.net
ハンドル切れ角がSSと同じって
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

319 :774RR:2016/11/30(水) 00:01:27.05 ID:9JCPPXdx.net
MT-10とR1ってキャスター・トレールが同じで軸距が5mm違うだけで、
最小回転半径は同じだから、ハンドル切れ角も同じじゃないと計算が合わない。

320 :774RR:2016/11/30(水) 00:12:28.43 ID:MyXeD1Uc.net
なんかかしこいね

321 :774RR:2016/11/30(水) 06:20:22.90 ID:2rdyeV8M.net
MT-10 マニュアル
ttps://cdn.yamaha-motor.eu/owner-manuals/Motorcycles/PB6728199E0E.PDF

R1 マニュアル
file:///C:/Users/CL00015005/Downloads/68122.pdf

確かにキャスター・トレール・最小回転半径は同じだね
ホィールベースは、MT-10の方が5mm短い
良くわからんけど、切角に大きな違いはないんだろね

322 :774RR:2016/11/30(水) 09:44:51.70 ID:tcap25Gr.net
いよいよデスカ
http://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/papercraft/ultra/mt-10/

323 :774RR:2016/11/30(水) 09:47:37.49 ID:IOE2HVwT.net
紙じゃねえかw

324 :774RR:2016/11/30(水) 15:12:43.79 ID:+QfazH/e.net
>>321
なんだよcドライブってw

325 :774RR:2016/11/30(水) 17:03:17.63 ID:hWe3FbZj.net
>>324
https://ownersmanuals2.com/yamaha/yzf-r1-2016-owner-s-manual-68122

326 :774RR:2016/11/30(水) 21:22:27.26 ID:XqfgGxzG.net
10月中旬に納車して、ようやく慣らし完了
国内仕様出ても、税抜150万くらいにはなると思いますよ
自分はEU仕様で169万
乗り出し195万でした

327 :774RR:2016/11/30(水) 21:25:08.24 ID:95UOIiO0.net
ええなぁおめ

328 :774RR:2016/11/30(水) 22:25:51.40 ID:aaQfCJs/.net
フィーリング インプレ等お願いしたいのですが
いかがでしょうか?

総レス数 1000
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200