2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-10 Part4【King of MT】

1 :774RR:2016/09/26(月) 22:44:49.17 ID:8/U0qEKT.net
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-10.aspx

PV
https://www.youtube.com/watch?v=JuZF11yuVzE

バイクブロス
http://news.bikebros.co.jp/model/news20151117-01/
「MT-10」は、MTシリーズの最高峰モデルとして企画・開発しました。
”意のままに操れるストリート最強スポーツ性能”と”多用途で楽しめる機能”を集約させたモデルです。

主な特徴は、
1)低中速のトルク特性を重視したセッティングを施し、クロスプレーン型クランクシャフトの特徴であるリニアなトルク感とコントロール性を備えたエンジン、
2)「MT-07」と同じ1,400mm のショートホイールベースとするなど、軽快なハンドリングをもたらすシャーシ、
3)積極的なスポーツライディングからツーリングまで幅広いシーンに適したライディングポジション、
4)クルーズコントロールシステムなど多用途で楽しめることに配慮した各装備、
5)“The King of MT”のデザインコンセプトによるフラッグシップモデルとしての存在感や引き締まったボディなどが特徴のスタイリング、
などです。

前スレ
【YAMAHA】MT-10 Part.2【King of MT】 [無断転載禁止]©2ch.net (実質Part3)
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1462452421/

277 :774RR:2016/11/28(月) 01:20:53.10 ID:Bw7WMUzL.net
調べたら、150万って予想が多いいね。
安いに越した事は、無いが
それでも、乗り出し160万かぁ

278 :774RR:2016/11/28(月) 06:43:12.05 ID:eUtBjl4O.net
110万

279 :774RR:2016/11/28(月) 11:55:35.33 ID:7JFlzBeD.net
110なら即買

280 :774RR:2016/11/28(月) 12:07:08.99 ID:HiXM0dev.net
XSR1000が欲しいよー

281 :774RR:2016/11/28(月) 12:21:57.68 ID:CyaagAcP.net
かわええ かわええ
http://i.imgur.com/pycQGo2.jpg

282 :774RR:2016/11/28(月) 13:16:28.68 ID:+g05dzGP.net
放熱すごそう・・

283 :774RR:2016/11/28(月) 14:06:11.28 ID:O4Jd9Cex.net
GSX-S1000の発売間近の時に多くが150万だと予想したんだよ。
その中で少数派が確固たる根拠で110万だと言い、その多くが有り得んと叩きまくったいきさつがある。

先のヤマハ幹部のMTシリーズの価格「感覚」ですよ、ってハナシからも
自ずと市販価格は予想できると言うものだ。

ぬか喜びして待ってて、しかし発表値はやはり高額故のショック死を恐れる脅迫観念厨が自身の
精神安定のために高額設定しておきたいだけ。

284 :774RR:2016/11/28(月) 14:54:21.38 ID:l7h5yWbL.net
110万なら買う

285 :774RR:2016/11/28(月) 16:01:09.95 ID:lP9XSwPW.net
無職ほど業界がどうたらこうたらと言うよね

286 :774RR:2016/11/28(月) 16:57:43.10 ID:1C53Cusy.net
110万安い〜( o´-ェ-`o)ポッ
http://i.imgur.com/gOuEhS1.jpg

287 :774RR:2016/11/28(月) 17:29:10.25 ID:IxA37qq9.net
同じ国内導入の決まったZ1000に合わせた価格になると思ってる。
spがプラス20万位かな

288 :774RR:2016/11/28(月) 17:41:14.73 ID:L4bVLRjv.net
>>283
俺は税込160万位だと予想してるが、160万の価値のあるバイクだと思ってる、110万は極端だと思うけど、そいつには110万の価値しかないバイクってだけだろ

289 :774RR:2016/11/28(月) 19:55:56.28 ID:UocC/X3i.net
俺は何が何でも160万払うぞ、って意気込むのは勝手だけど
常識的な金銭感覚持ってるなら出す金額を減らせるなら減らしたいのが普通じゃないの
110万は流石に低すぎる気はするが

290 :774RR:2016/11/28(月) 19:56:54.20 ID:l7h5yWbL.net
110万なら買う//

291 :774RR:2016/11/28(月) 20:11:39.82 ID:Gl2b1iQs.net
ヤマハはMT=安物というイメージを払拭したいはず

292 :774RR:2016/11/28(月) 20:12:33.51 ID:vVk3LiU/.net
中の人が情報出してくれてるのにwww

293 :774RR:2016/11/28(月) 20:54:21.42 ID:38ChBKC2.net
スズキGSX-S1000は既に国内販売
カワサキZ1000も来春国内販売
ttps://www.kawasaki-motors.com/info/2016_info-04.html
ブライト価格ですら税抜110万台だから、国内販売だとそれより下がる事はあっても、逆はないはず
3車は外国では同一価格帯
これだけ材料がありゃぁ、150だの170だの笑止

294 :774RR:2016/11/28(月) 21:22:08.23 ID:9AhdjFtD.net
>>286
かっこわるいバイクやのぅ

295 :774RR:2016/11/28(月) 21:31:40.61 ID:l7h5yWbL.net
ほっしいいいい!!!

296 :774RR:2016/11/28(月) 22:49:55.39 ID:4+b7sk4n.net
130より下ってことはないと思うけどなぁ

297 :774RR:2016/11/28(月) 23:22:18.59 ID:IxA37qq9.net
ただ、元になったバイクがバイクだからなぁ。
いくら流用でもお金はかかるから難しいね。

298 :774RR:2016/11/28(月) 23:50:31.79 ID:ht3JjtDB.net
110万だとトレーサーやXSR900と競合してしまう。例えコスト的に可能でも営業サイドは130以上に設定しそう。

299 :774RR:2016/11/29(火) 00:08:54.91 ID:rZFsXQRk.net
これでツーリングはきついかな?

300 :774RR:2016/11/29(火) 00:41:01.25 ID:q3sK8k9k.net
>>299
これツーリングと峠攻め両方使えるじゃん

301 :774RR:2016/11/29(火) 00:49:49.05 ID:uA7Zrxdx.net
>トレーサーやXSR900と競合
それらは税抜きで97万だから、税抜110万なら競合はしない
もっとも、米国でのトレーサー・XSR900とMT-10の価格差や、米国でのGSX-S1000の値段を考えると、税抜130辺りが可能性としては高いのかもね

302 :774RR:2016/11/29(火) 01:41:13.14 ID:m3djifBL.net
もしかして、スタンダートのMT-10を安めの価格で。
SPモデルを10〜20万円プラスとか少し高めの価格で出す可能性は無いでしょうか?

それだと安い方がよい人は通常のMT-10、装備重視でプレミアム感が欲しい人はSPと選べるから買い易くなりそうですが。

303 :774RR:2016/11/29(火) 02:13:57.61 ID:uA7Zrxdx.net
>>302
同感

税抜130万台だと予想どおりだし、さほど驚かない
税抜120万台ならそこそこインパクトはあるね
税抜120万台を切って来るようだと、思わず買っちゃう人が出てきそう

SPはその逆で、高い方がむしろ売れると予想

304 :774RR:2016/11/29(火) 09:49:10.14 ID:lC4ZKkEz.net
さぁ盛り上がって参りました〜
それも建設的に!!

高いハズ、高くなきゃ発狂しちゃう厨が急に大人しくなったぞ?
さっさと発狂しろってwww

305 :774RR:2016/11/29(火) 10:32:16.39 ID:kRei3djF.net
>>302
SPとの差がそんなに少ない訳無いだろ。

306 :774RR:2016/11/29(火) 10:52:12.31 ID:FtStZiId.net
この手のバイクってハンドルの切れ角はかなり少ないのかな?
そこだけが気になります
町乗りメインだと

307 :774RR:2016/11/29(火) 12:00:58.58 ID:dzVu0pAz.net
国内向け生産は年明けてからじゃねーかー
バイク屋談

308 :774RR:2016/11/29(火) 12:23:59.23 ID:/fy3ZpXp.net
>>306
普通は、この手のバイクはハンドルの切れ角大きいのだが

309 :774RR:2016/11/29(火) 12:30:33.24 ID:6CLzQSfG.net
倒立フォークは正立に比べて少ない
ネイキッドだから、R1よりかは多いだろう
大きい小さいは何と比べるかによるな

310 :774RR:2016/11/29(火) 14:23:30.39 ID:FtStZiId.net
ssより大きいのは分かるんだけどz1000なんかも結構少ないみたいだし
今オフ車に乗ってるのもあって Uターンとかどうなのかな?って思いました

311 :774RR:2016/11/29(火) 15:48:22.26 ID:lC4ZKkEz.net
太い倒立のアウターをオフセットの少ない三又で掴んでんだから、タンクがどれだけ
アウターに近づいてるかって言うデザイン次第。
思いっきりタンクえぐればしっかり切れるが超不細工になるしなぁ、、、

312 :774RR:2016/11/29(火) 16:56:11.99 ID:eoHHt/kX.net
程々にハンドル切れればいいじゃない

313 :774RR:2016/11/29(火) 17:42:06.11 ID:ALiCLP+p.net
事務に使うなら切れ角は大事だしな。
最悪ストッパー削れば?

314 :774RR:2016/11/29(火) 18:22:54.36 ID:MrkgWSGw.net
太いとか大きいとか小さいとか、、、

315 :774RR:2016/11/29(火) 19:38:35.18 ID:uA7Zrxdx.net
既出だろうけど
ttp://www.motoco.co.jp/YMD%20HOMEPAGE%202012/MT-10/MT-10.html
色々、ツーリング用の用品もあるね
1台で色々出来そうだ

316 :774RR:2016/11/29(火) 21:11:37.92 ID:7H3eOib9.net
ハンドル切れ角はホイールベースが1400mmで最小回転半径が3.3mだから、
31度ぐらいかな。

317 :774RR:2016/11/29(火) 21:27:26.85 ID:7H3eOib9.net
ごめん、28度ぐらいだ。R1と変わらない。
FZ1は33度で普通のネイキッドと大差ないのに比べると、かなり割り切ってるな。

318 :774RR:2016/11/29(火) 21:32:03.16 ID:q3sK8k9k.net
ハンドル切れ角がSSと同じって
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

319 :774RR:2016/11/30(水) 00:01:27.05 ID:9JCPPXdx.net
MT-10とR1ってキャスター・トレールが同じで軸距が5mm違うだけで、
最小回転半径は同じだから、ハンドル切れ角も同じじゃないと計算が合わない。

320 :774RR:2016/11/30(水) 00:12:28.43 ID:MyXeD1Uc.net
なんかかしこいね

321 :774RR:2016/11/30(水) 06:20:22.90 ID:2rdyeV8M.net
MT-10 マニュアル
ttps://cdn.yamaha-motor.eu/owner-manuals/Motorcycles/PB6728199E0E.PDF

R1 マニュアル
file:///C:/Users/CL00015005/Downloads/68122.pdf

確かにキャスター・トレール・最小回転半径は同じだね
ホィールベースは、MT-10の方が5mm短い
良くわからんけど、切角に大きな違いはないんだろね

322 :774RR:2016/11/30(水) 09:44:51.70 ID:tcap25Gr.net
いよいよデスカ
http://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/papercraft/ultra/mt-10/

323 :774RR:2016/11/30(水) 09:47:37.49 ID:IOE2HVwT.net
紙じゃねえかw

324 :774RR:2016/11/30(水) 15:12:43.79 ID:+QfazH/e.net
>>321
なんだよcドライブってw

325 :774RR:2016/11/30(水) 17:03:17.63 ID:hWe3FbZj.net
>>324
https://ownersmanuals2.com/yamaha/yzf-r1-2016-owner-s-manual-68122

326 :774RR:2016/11/30(水) 21:22:27.26 ID:XqfgGxzG.net
10月中旬に納車して、ようやく慣らし完了
国内仕様出ても、税抜150万くらいにはなると思いますよ
自分はEU仕様で169万
乗り出し195万でした

327 :774RR:2016/11/30(水) 21:25:08.24 ID:95UOIiO0.net
ええなぁおめ

328 :774RR:2016/11/30(水) 22:25:51.40 ID:aaQfCJs/.net
フィーリング インプレ等お願いしたいのですが
いかがでしょうか?

329 :774RR:2016/11/30(水) 23:15:36.48 ID:XqfgGxzG.net
3000回転以下は思ってたよりトルク薄いですが、4000回転超えると一気にトルクが立ち上がり、あっと言う間に回転が上がっていきます。
フロントがポンポン上がるので、加速がともかく楽しいです。
3000〜4000回転の間にトルクの谷があり、この辺りが恐らく2017年型の改良点だろうと思います。
モードに関しては、スタンダードとAモードはそれほど変わらず、Bモードは音が変わるほどレスポンスが鋭くなります。
町中だとBモードは使いずらいですね。
サスについては、R1と同じだけあって文句なしです。
OHLINSなどに換装しなくても、乗り方に合わせてサスセット調整してやるくらいで充分だと思います。

330 :774RR:2016/12/01(木) 00:33:20.01 ID:RAdCAwid.net
195万ですかぁ〜
逆車は、厳しいですなぁ

331 :774RR:2016/12/01(木) 07:59:58.19 ID:sP5RrQgA.net
>>329
インプレ感謝です。サスが良いと言うのは嬉しいですね
図々しく追加で質問です
Bモードで激変するとありますが、3000rpm以下のフィーリングにも変化はありますか?
あと、ハンドル切れ角少なそうですが、実際に使用した感想はどうでしょうか?(実用上使いづらいですか?)

332 :774RR:2016/12/01(木) 09:53:41.00 ID:/q/AASjn.net
いいなぁ〜もう乗ってるんだぁ
素直に羨ましいです
(まぁ出すもん出せば乗れるけど、自分想定値段だと国内待ちだなぁ)

333 :774RR:2016/12/01(木) 12:03:44.12 ID:Chy6RvTL.net
>>329
実燃費はどれくらいですか?

334 :774RR:2016/12/01(木) 23:08:24.06 ID:MXInnFbm.net
>>331
激変すると書いてしまいましたが、モードの違いでアクセル操作に対するレスポンスが変わるだけで、モード毎にどの回転域がどう変わるというのはないような気がします。
ちなみに、BモードはR1みたいな感じで町中ではギクシャクして使いずらいです。
ただ、スタンダードでもレスポンス良すぎる感があるので、2017年型ではその辺りも変わってくるかもしれませんね。
ハンドルの切れ角はR1と同じなんで狭いです。
自分は特に扱いづらいとは感じませんでしたが、結局のところ、慣れかなと思います。

335 :774RR:2016/12/01(木) 23:29:14.34 ID:MXInnFbm.net
>>333
すみません。
昔からあんまり燃費は気にしないタチで、MTも実燃費どれくらいか全く気にしてませんでした。。。
そのうち、町中普通に乗っててどれくらい走るのか調べてみます。

336 :774RR:2016/12/02(金) 00:03:10.08 ID:AE16/k3t.net
09より更に過激そーだな、乗り換えたい
クロスプレーンちゅうのにも興味ある

337 :774RR:2016/12/02(金) 07:59:43.39 ID:Ce5Iy/yQ.net
クロスプレーンちゅうたって
爆発間隔の違いだけだからなぁ
MT-10は現行VFR800Fと同じ爆発間隔

338 :774RR:2016/12/02(金) 08:33:04.01 ID:3CXI10ed.net
>>334
丁寧なご回答感謝
参考になります

339 :774RR:2016/12/02(金) 08:33:19.49 ID:+2mNha1Y.net
>>337
CPは二次振動を打ち消すのが主で爆発間隔はおまけというかデメリット

340 :774RR:2016/12/02(金) 08:44:04.41 ID:XenY33DB.net
クロスプレーンダメなん?
低い回転域はツインっぽくて楽しさはあるみたいね

341 :774RR:2016/12/02(金) 09:35:09.82 ID:9e2v5Vuh.net
ヤマハがクロスプレーンて騒いでいるだけで他のメーカーだって採用してますから

342 :774RR:2016/12/02(金) 09:44:35.96 ID:U/f5kJyJ.net
L4でクロスプレーンってどこが採用してる?
Vとか3気筒とは意味合いが違うよ

343 :774RR:2016/12/02(金) 14:47:45.80 ID:9IxDixYT.net
燃費が悪かったり回転ピークのパンチに欠けるのはクロスプレーンのデメリットですか?

344 :774RR:2016/12/02(金) 15:21:30.46 ID:bh8OGW0n.net
クロスプレーンてヤマハの特許とかなにかで他メーカー使っちゃいけないの?

じゃなけりゃメリットばかりなら他メーカーもやるでしょうに

345 :774RR:2016/12/02(金) 15:40:56.30 ID:3CXI10ed.net
最高出力的にはクロスプレーンは不利
また、トラクションコントロールの進歩によって、以前ほどの有用性もなくなっているらしい
パテントの事は知らないけど、デメリットもあるし、メリットも薄れてきているって事じゃないんかな

346 :774RR:2016/12/02(金) 16:32:16.13 ID:vB9+OhUY.net
何だか以前の5バルブ見たいになって来たな

347 :774RR:2016/12/02(金) 17:06:25.57 ID:X+ZwMBH1.net
レビューありがとうございます。助かります
しかしR1と同じ切れ角ってすごいな

348 :774RR:2016/12/02(金) 17:41:46.36 ID:bHX+yacH.net
販売店から連絡きた
プレスト扱いで170万、乗り出しで200万切るくらいだそうだ

うーむ、200万近いとなると考えちゃうなぁ

349 :774RR:2016/12/02(金) 17:58:29.76 ID:bHX+yacH.net
ちなみに1月発売とのこと

350 :774RR:2016/12/02(金) 19:13:01.11 ID:BjB97dew.net
なんだか、乗り出し価格でmt-09 2台買えるじゃないかね

351 :774RR:2016/12/02(金) 19:13:32.45 ID:3rWItuyc.net
俺の情報と違うな。

352 :774RR:2016/12/02(金) 19:21:09.34 ID:X+ZwMBH1.net
プレストで出すって事はヤマハは出さないのか
並行輸入より高いってのもなんだか

353 :774RR:2016/12/02(金) 19:49:37.38 ID:RaCPWvBt.net
それが本当ならスーパーデュークとタメ張れそうな値段

354 :774RR:2016/12/02(金) 20:44:57.87 ID:lJOuG0EP.net
販売店から連絡きた
YSP扱いで155万、乗り出しで165万切るくらいだそうだ

うーむ、国内で170万近いとなると考えちゃうなぁ

355 :774RR:2016/12/02(金) 20:58:28.26 ID:MLX0QNi5.net
販売店から連絡きた
レッドバロン扱いで110万、乗り出しで130万切るくらいだそうだ

うーむ、国内で130万近いとなると考えちゃうなぁ

356 :774RR:2016/12/02(金) 21:46:39.18 ID:OtOL2fOF.net
これもう分かんねえな

357 :774RR:2016/12/02(金) 21:48:55.32 ID:eBhwPT+g.net
情報錯綜ですね。
プレストで200だったらイラネ、
現状、逆でのオーナー発狂?
ここだけはワッチョイ無しで、
気軽に話したいな〜

358 :774RR:2016/12/02(金) 22:01:21.03 ID:mWnp7qv0.net
誰だ!
偽情報流している不届きな奴はヽ( )`ε´( )ノ

359 :774RR:2016/12/02(金) 22:02:29.08 ID:mWnp7qv0.net
乗り出し130万以下なら、射程圏内やんか

360 :774RR:2016/12/02(金) 22:05:00.41 ID:hAywh53d.net
俺も今日レッドバロンから電話あった。
仕事で出られなかったから内容はわからないが楽しみだ。気になって寝られない。

361 :774RR:2016/12/02(金) 22:20:47.19 ID:MY6C3I4V.net
1月発売ってスケジュールタイト過ぎでしょ。あり得ない。今月号の雑誌にも一切関連記事ないし、1月の厳冬期に話題のモデルを予約も取らずに発売?あり得ないでしょー。

362 :774RR:2016/12/02(金) 22:36:21.18 ID:8g0FpuKl.net
俺は今日も連絡なかったわ〜
有るわけないよね。
販売出来るまで、なおかつ自信の整備が
行き届いた車両しか販売しない、
世界整備士クラスの店長曰わく。
目の前に有る物をきちんとしろだって。

363 :774RR:2016/12/02(金) 22:36:51.22 ID:b3MuZljr.net
>>357
いえ、本当に130なら、俺、早まったかなって程度で、特に発狂って感じはないです(笑)
ただ、近々、友人も注文するので、ちょっと様子見させた方がいいかな。。

364 :774RR:2016/12/02(金) 22:51:19.65 ID:8g0FpuKl.net
>>363
御友人をも、巻き込んで良きお買い物を
されて、何よりです。
お互い事故には気をつけて、
より永く走りましょう。

365 :774RR:2016/12/02(金) 22:58:39.24 ID:mWnp7qv0.net
mt10 ってエンジン音悪くない?
なんだか、ガサツなのだが

366 :774RR:2016/12/02(金) 23:05:11.07 ID:MY6C3I4V.net
わかった!国内仕様180万だとかプレストで1月発売とか言ってるのは並行輸入業者でしょ?
1月発売なんて無茶なスケジュール言ってるのは1月が在庫を売るタイムリミットって事か。
1月に国内仕様、驚きの価格で発表かなこれは?

367 :774RR:2016/12/03(土) 02:15:44.43 ID:WDXq8QU+.net
だな、結構仕入れちゃったんだろうなあそこ

368 :774RR:2016/12/03(土) 07:53:50.20 ID:UhelvoqP.net
スピードリミッターが無いなら国内でもいいんだけどねぇ・・・

369 :774RR:2016/12/03(土) 08:03:31.32 ID:oWUdP2CF.net
リミカなんてすぐ社外品が出るでしょ ECU書き換えする機会があればついでに解除出来るし

370 :774RR:2016/12/03(土) 11:07:34.49 ID:8CPJ1Sya.net
mt-09みたいにECU書き換えすれば、輸出仕様と同じになるのではないでしょうか?
スズキみたいに、物理的に違うと逆車しかないがのぉ〜

371 :774RR:2016/12/03(土) 12:01:49.17 ID:zUxVO/Ge.net
MT-10の書き換え リミッターカットはもう出回ってるみたいだよ

372 :774RR:2016/12/03(土) 12:06:48.12 ID:aczoHrTI.net
https://www.youtube.com/watch?v=8fPmkq1CkCU

https://www.youtube.com/watch?v=PR6r40GbIfk

373 :774RR:2016/12/03(土) 12:07:48.39 ID:aczoHrTI.net
https://www.youtube.com/watch?v=8fPmkq1CkCU

https://www.youtube.com/watch?v=PR6r40GbIfk

374 :774RR:2016/12/03(土) 13:22:09.83 ID:8CPJ1Sya.net
後は国内仕様車両乗り出し価格&ECU書き換えの総額と、逆車乗り出し価格の差額で決心でつな

375 :774RR:2016/12/03(土) 13:23:18.97 ID:8CPJ1Sya.net
ECU書き換えだけで、輸出仕様になるとはええ時代でつなぁ

376 :774RR:2016/12/04(日) 01:30:47.61 ID:6vM3ZH7Y.net
YAMAHA USAのサイトに2017年型のFZ-10の価格が出てました。
$12999なので、今のレートで約147万。
MT-09やXSR900の例で考えると、国内仕様はUSAを少し下回る価格で出てるので、MT-10も国内仕様出るとしたら130〜140万くらいになる可能性は高いですね。
SPはOHLHINS電制サスにカラー液晶で内容的に+40〜50万てとこですかね。

377 :774RR:2016/12/04(日) 01:43:35.67 ID:Y5rK+NDX.net
現行R1って熱気すごいんやろ。
お前ら夏場我慢できるんか?

総レス数 1000
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200