2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-10 Part4【King of MT】

1 :774RR:2016/09/26(月) 22:44:49.17 ID:8/U0qEKT.net
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-10.aspx

PV
https://www.youtube.com/watch?v=JuZF11yuVzE

バイクブロス
http://news.bikebros.co.jp/model/news20151117-01/
「MT-10」は、MTシリーズの最高峰モデルとして企画・開発しました。
”意のままに操れるストリート最強スポーツ性能”と”多用途で楽しめる機能”を集約させたモデルです。

主な特徴は、
1)低中速のトルク特性を重視したセッティングを施し、クロスプレーン型クランクシャフトの特徴であるリニアなトルク感とコントロール性を備えたエンジン、
2)「MT-07」と同じ1,400mm のショートホイールベースとするなど、軽快なハンドリングをもたらすシャーシ、
3)積極的なスポーツライディングからツーリングまで幅広いシーンに適したライディングポジション、
4)クルーズコントロールシステムなど多用途で楽しめることに配慮した各装備、
5)“The King of MT”のデザインコンセプトによるフラッグシップモデルとしての存在感や引き締まったボディなどが特徴のスタイリング、
などです。

前スレ
【YAMAHA】MT-10 Part.2【King of MT】 [無断転載禁止]©2ch.net (実質Part3)
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1462452421/

364 :774RR:2016/12/02(金) 22:51:19.65 ID:8g0FpuKl.net
>>363
御友人をも、巻き込んで良きお買い物を
されて、何よりです。
お互い事故には気をつけて、
より永く走りましょう。

365 :774RR:2016/12/02(金) 22:58:39.24 ID:mWnp7qv0.net
mt10 ってエンジン音悪くない?
なんだか、ガサツなのだが

366 :774RR:2016/12/02(金) 23:05:11.07 ID:MY6C3I4V.net
わかった!国内仕様180万だとかプレストで1月発売とか言ってるのは並行輸入業者でしょ?
1月発売なんて無茶なスケジュール言ってるのは1月が在庫を売るタイムリミットって事か。
1月に国内仕様、驚きの価格で発表かなこれは?

367 :774RR:2016/12/03(土) 02:15:44.43 ID:WDXq8QU+.net
だな、結構仕入れちゃったんだろうなあそこ

368 :774RR:2016/12/03(土) 07:53:50.20 ID:UhelvoqP.net
スピードリミッターが無いなら国内でもいいんだけどねぇ・・・

369 :774RR:2016/12/03(土) 08:03:31.32 ID:oWUdP2CF.net
リミカなんてすぐ社外品が出るでしょ ECU書き換えする機会があればついでに解除出来るし

370 :774RR:2016/12/03(土) 11:07:34.49 ID:8CPJ1Sya.net
mt-09みたいにECU書き換えすれば、輸出仕様と同じになるのではないでしょうか?
スズキみたいに、物理的に違うと逆車しかないがのぉ〜

371 :774RR:2016/12/03(土) 12:01:49.17 ID:zUxVO/Ge.net
MT-10の書き換え リミッターカットはもう出回ってるみたいだよ

372 :774RR:2016/12/03(土) 12:06:48.12 ID:aczoHrTI.net
https://www.youtube.com/watch?v=8fPmkq1CkCU

https://www.youtube.com/watch?v=PR6r40GbIfk

373 :774RR:2016/12/03(土) 12:07:48.39 ID:aczoHrTI.net
https://www.youtube.com/watch?v=8fPmkq1CkCU

https://www.youtube.com/watch?v=PR6r40GbIfk

374 :774RR:2016/12/03(土) 13:22:09.83 ID:8CPJ1Sya.net
後は国内仕様車両乗り出し価格&ECU書き換えの総額と、逆車乗り出し価格の差額で決心でつな

375 :774RR:2016/12/03(土) 13:23:18.97 ID:8CPJ1Sya.net
ECU書き換えだけで、輸出仕様になるとはええ時代でつなぁ

376 :774RR:2016/12/04(日) 01:30:47.61 ID:6vM3ZH7Y.net
YAMAHA USAのサイトに2017年型のFZ-10の価格が出てました。
$12999なので、今のレートで約147万。
MT-09やXSR900の例で考えると、国内仕様はUSAを少し下回る価格で出てるので、MT-10も国内仕様出るとしたら130〜140万くらいになる可能性は高いですね。
SPはOHLHINS電制サスにカラー液晶で内容的に+40〜50万てとこですかね。

377 :774RR:2016/12/04(日) 01:43:35.67 ID:Y5rK+NDX.net
現行R1って熱気すごいんやろ。
お前ら夏場我慢できるんか?

378 :774RR:2016/12/04(日) 12:23:37.19 ID:71yQ2sO0.net
バロンでチラシ見てきた。客渡し厳禁って書いてあった
車両価格 175万 EU仕様だった
ベースはR1-Sってなってたよ。

カラーリングはグレーのホイール蛍光イエローとブラック、ブルーの3色

各色4台ずつのみで、グレーはもう厳しいと言われた
他の色ならまだ大丈夫だとさ

おそらく並行モノだろうと思われる

379 :774RR:2016/12/04(日) 12:44:06.52 ID:yT3PeX9R.net
>>378
それ乗り出し価格195万やね

380 :774RR:2016/12/04(日) 18:11:32.95 ID:0h8vB5s7.net
>>378
蛍光イエローっぽいグリーンが最近の流行りなんかな
ここ数年は服でもそういう色が入ってるのをよく見る

381 :774RR:2016/12/05(月) 10:16:07.12 ID:BHIylNN7.net
本命 ⇒ 130万台
対抗 ⇒ 120万台
穴  ⇒ 110万台
大穴 ⇒ 140万台

論外 ⇒ 150万超過

382 :774RR:2016/12/05(月) 15:41:06.65 ID:Epo8FYfJ.net
いや、俺は160だと思ってるから

383 :774RR:2016/12/05(月) 16:31:10.09 ID:jpi2E3xM.net
じゃあ俺は200万

384 :774RR:2016/12/05(月) 16:48:34.21 ID:PZJVz/Nb.net
昨日、友人のMT-10注文しに行ってきましたよ。
1月末頃の予定で値段は自分が買った時と同じくらい(車両165万)か、少し高くなるかもとのこと。
2017年型が2月発売予定だから、時期的に2016年型が来るのか2017年型が来るのかがわからないらしいです。
どっちでも構わないという事で注文しました。

385 :774RR:2016/12/06(火) 07:47:13.57 ID:zVRmm2LI.net
俺も車体は165万って聞いたけど何が本当かわからねぇなぁ
140万くらいならいいけどSPも安ければそっちがいいとは思うけど高いんだろうな

386 :774RR:2016/12/06(火) 11:20:03.65 ID:rPN8ffAe.net
>何が本当かわからねぇなぁ
絶対値は未発表だから想像の域は出ない
確実に言えるのは、海外における現地の値段よりも国内価格が安いだろうと言える事(輸出費用がないから当たり前)
車種間の序列は崩さないだろうと言う事
UK価格との比較だと次のような感じ

FJR1300A £13,299  1,400,000円(税抜)
MT-10   £10,136  ?????
MT09 ABS £7,486   848,000円(税抜)
XSR900 ABS £7,986  965,000円(税抜)

£のレートを単純に掛けるよりは、国内価格が安いのは当たり前
序列を考えると国内100万〜130万の間にハマルと思うのは、合理的
後は、MT-09等との価格差を考慮すりゃ、税抜120万台でも全く不思議はない

もっとも、幾らで発売しようが、それはYAMAHAの勝手だから、正式発表あるまでは、何人たりとも断言は無理

387 :774RR:2016/12/06(火) 11:52:44.13 ID:oFaOTXfb.net
そんなん!ヤマハが利益を減らしてまでライバル社のシェアを奪おうか、安売りする気ないよ?高くても欲しい人はどうぞってヤマハの腹一つだろ

388 :774RR:2016/12/06(火) 11:57:33.97 ID:rPN8ffAe.net
>>387
だから書いたでしょ?幾らで売ろうがそれは自由だよメーカーの
ダンピングだとか、移転価格問題にさえならなきゃ

ただ、386に書いた序列等を考えれば、140以上ってのは、国内ユーザーをバカにしているって俺なら思うしな
YAMAHAがそんなアホとは俺は思っていない

389 :774RR:2016/12/06(火) 12:33:56.59 ID:lss7+5cG.net
国内販売にしても排ガス問題大丈夫なのかねぇ
プレストの対応良くてプレストなら買いたいけどヤマハ直なら悩むな
プレスト最近良いバイク無くて死に体じゃないか
ホームページなんて笑える通り越してお通夜レベルだしな

390 :774RR:2016/12/06(火) 12:42:07.49 ID:rPN8ffAe.net
排ガスや騒音規制の国際調和の流れだから、逆輸入なんてヘンテコな文化は終焉だろう
メーカーだって、これまで貢献したインポーターを見殺しにはしないと思う

391 :774RR:2016/12/06(火) 13:01:51.41 ID:lss7+5cG.net
普通に考えれば日本の企業が作ったのをわざわざ輸入するのも変な話ではあるよね
安いなら安いに越したことないし高級志向はspに任せて頑張って欲しいわ
まあ、俺は今年の頭から貯めてた金トランプショックで無くなったからまた貯め直しだからお前ら任せたわ

392 :774RR:2016/12/06(火) 16:59:17.75 ID:fXRyMPwR.net
速度規制もEUと同調でええよえ

393 :774RR:2016/12/07(水) 10:06:28.41 ID:wD/kahex.net
バロンのホームページにも掲載されたぞ
175万!
http://www.redbaron.co.jp/buy/reimport.html

394 :774RR:2016/12/07(水) 12:29:44.50 ID:QXqiHMn3.net
乗り出しで175なら分かるけど、思ったより高いなぁ

395 :774RR:2016/12/07(水) 16:18:44.31 ID:v0rrH7Yi.net
それ並行物だろ?

396 :774RR:2016/12/07(水) 16:50:43.14 ID:Zai654zb.net
なんやこれ、お前たちが言ってたのに比べると大分高いやないか
それとも平行輸入だからこんな高くなっとるんか?
これ国内仕様なら120万くらいになるんけ?
上でドヤ顔140万はアホと言ってたヤツみたいに安くなる未来は残されとるんか?

397 :774RR:2016/12/07(水) 17:33:44.48 ID:v0rrH7Yi.net
正規が出ないと見ての並行開始か?

398 :774RR:2016/12/07(水) 18:18:28.05 ID:ksU7gq16.net
逆輸入車だな
これで国内販売されなかったらとても悲しい

399 :774RR:2016/12/07(水) 18:24:16.94 ID:3wk+do7C.net
バロンの関係者でもおるんか、糞ワラエル

並行逆車なんぞあちらの言い値で買い付けた物件なんで幾らにしようと自由放題。
来年には125万とか(50万ダウン)とかで購入者阿鼻叫喚の図式だろうて

400 :774RR:2016/12/07(水) 19:52:28.16 ID:sbkqlmwH.net
マンション価格が激下がりして不動産価値が落ちた分、保証しろって基地涯がでるが如く?www

401 :774RR:2016/12/07(水) 20:31:57.05 ID:lJ5MDKZI.net
そもそも国内販売はあるの?
今回みたいなバロンのケースは他にもなかったの?
平行輸入→国内でかなり安くなったケースとか
今までの平行からの世紀販売での値段みれば大体分かるんじゃね?
俺はめんどいから調べないけど

402 :774RR:2016/12/07(水) 20:37:34.81 ID:WVOM76IG.net
ちょっと前に販売店向けに内覧みたいなのがあったって情報あったから
国内で出るのはまず間違いない

403 :774RR:2016/12/07(水) 20:44:33.60 ID:dXIletOh.net
販売店向けお披露目はあったんだからよほどのことが無い限り国内販売はされるだろう。
値段を伏せてるのが何故かは知らないが。

404 :774RR:2016/12/07(水) 20:55:37.58 ID:LxH1UUkg.net
現地価格£10000で調達して、日本まで持って来て、利益を乗せれば¥175万でも別に不思議とは思わない
一旦輸出して、再び輸入するってのが、どんだけ無駄なのか良く解る例

405 :774RR:2016/12/07(水) 22:51:24.17 ID:OIP+Vlhf.net
>>388
140万円以下が適正価格なら、ベースはR1だよね?コレ、無印R1でさえ凄いボッタ価格でない?R1→MT-10ってそこまでコストダウンした部品使ってるとも思えないんだけど

406 :774RR:2016/12/07(水) 23:06:22.61 ID:WVOM76IG.net
カウルにダイヤ練りこんであるからな

407 :774RR:2016/12/07(水) 23:16:17.13 ID:dXIletOh.net
>>405
R1はエンジンパーツもリアフレームもホイールもクソ高いよ。

408 :774RR:2016/12/08(木) 02:07:35.75 ID:LNCX1AM/.net
R1も国内じゃくっそ高いよね
北米じゃ180万程度なのに

409 :774RR:2016/12/08(木) 02:25:58.04 ID:JM6xUjCR.net
R1 £14,999
FJR1300A £13,299  1,400,000円(税抜)
MT-10   £10,136

言うまでもなく、国内販売されれば、海外現地価格より安価なハズである
R1は、MT-10の1.5倍程度と考えれば、MT-10が120で、R1が180程度でも別に不思議ない
いや、MT-10が110で、R1が165でもあり得ない話ではないな
  

410 :774RR:2016/12/08(木) 04:55:12.88 ID:hYZO9MXg.net
バロンの並行VMAXが265万
国内版が237万だから

MT国内版は147万くらい?

411 :774RR:2016/12/08(木) 06:23:23.98 ID:6cZa7lji.net
S1000の場合、バロン並行物と国内仕様の価格差が約17万だから 175から単純に17万引いて158万 まんざら160万ってのもあり得ない数字じゃないな

412 :774RR:2016/12/08(木) 07:09:59.46 ID:7mA3YwZf.net
>>405
ソイツ昔からいる根拠も無い妄想で安くないとおかしいって連呼してるキチガイだから
まあ>>409の事なんだけどね
R1は排ガス規制で専用のマフラー積んでるのにそういう事何も考えずに言うから馬鹿なんだよな
どうしても120万じゃなきゃ嫌だって言う熱意は笑えるレベルでアホだけど
別に120万でも150万でもいいだろ
ここの連中は120万なら買って150万辞める程度の連中が集まってるの?

413 :774RR:2016/12/08(木) 08:57:18.02 ID:xHoQjHB2.net
必死だな

414 :774RR:2016/12/08(木) 09:02:56.07 ID:HBk3AS39.net
昨日バイク屋に聞いたら予想だけどたぶん160位だろうって、はっきりしたことは全然わからないって

415 :774RR:2016/12/08(木) 09:20:47.58 ID:DwAjZARc.net
>>412
なに?
並行物高く買っちゃったの?w
死ぬの?w

416 :774RR:2016/12/08(木) 09:38:40.96 ID:qz8XdFVc.net
今並行モノ先取りして有頂天の子たちは国内市販価格が安くなったりしたらスーサイドもんだからか?

417 :774RR:2016/12/08(木) 09:47:43.92 ID:6M1XM5qL.net
まず海外仕様のままで国内の排ガス規制に対応するかだろ
何でお前らそこスルーしてんのよ
もし無理ならR1みたいに新たにマフラー作らないといけないからコスト上がるだろうし
テネレはそのままでいいから同じプレストでもR1みたいに値段馬鹿みたいに上がってる気がしないからな
国内で出すって言ってもそのままの仕様で出せるなんて言ってたか?俺は知らんけど

418 :774RR:2016/12/08(木) 10:10:50.01 ID:2q2BHUr1.net
まあ現実的に考えてリミッターついてるくらいだろ
並行物はそのへんクリアしてるから価値がないことはない

419 :774RR:2016/12/08(木) 11:24:05.81 ID:6M1XM5qL.net
確かにバロンで平行輸入されてるんだな
しかしバロンの平行XJ6買った知り合い曰くバロンの平行は燃調いじりまくってて無理やり国内に適応させてるらしい
だからプレストの正規のとは全然違うんだと
買う前にバロンからはそんな説明なかったしそれ知ってたらプレストのを買ってたとは言ってたな
嘘か本当かは知らないけどあのバロンだからまた何かコスいことやってそうだしそのまま真に受けるのは危険じゃね?
しかし無印130、SP180くらいだとうれしいんだけどねぇ

420 :774RR:2016/12/08(木) 11:35:56.89 ID:DwAjZARc.net
>>412
排ガスじゃなくて日本だけにある近接騒音対策でエンジンからエキゾースト離すためじゃない?
つかそれも17年から海外と同じになるぞ

421 :774RR:2016/12/08(木) 13:27:34.90 ID:qz8XdFVc.net
そうサイレンサが長いのは近接逃れで今後は不要、
排ガスは燃調弄り回し云々する必要もねぇよ、元々装備してるCo濃度アジャスタで
超希薄燃焼させればよい。
大したことじゃない。

MT10なんぞは楽勝の範囲だわ

422 :774RR:2016/12/08(木) 14:07:44.56 ID:6M1XM5qL.net
そうなんかぁ、それならそんな金かけず済みそうやな
早く値段発表されないかのぅ

423 :774RR:2016/12/08(木) 15:50:45.82 ID:xHoQjHB2.net
>何でお前らそこスルーしてんのよ
説明しているんだけど、お前の目がスルーしているだけだろ
諸規制の国際調和の流れって言っているだろ?知らないのか?
だからこそ、各メーカー国内販売へ舵を切ってきているってのが大前提だしな
いい加減理解しろ

424 :774RR:2016/12/08(木) 17:16:09.39 ID:6M1XM5qL.net
>>423
そういう流れてって結果出てない時点で妄想だろお前アホなのか?
大前提ってタラレバが前提じゃ話にもならないのに決定事項みたいに話してたの?
お前もいい加減妄想と現実を区別しろよ
結果出て確定してから偉そうに喋れや

425 :774RR:2016/12/08(木) 17:24:09.59 ID:eUQT4FeZ.net
隼のフルパワーはその流れからじゃなかったっけ?
来年からドゥカティとかデイトナであったクソダサ専用マフラーもなくなるって聞いたけど。

426 :774RR:2016/12/08(木) 17:26:35.15 ID:eUQT4FeZ.net
後、騒音の方も来年からプラス1デシベル緩くなるはず

427 :774RR:2016/12/08(木) 17:36:13.88 ID:2q2BHUr1.net
>>424は去勢去勢言ってたような奴なんだろ

428 :774RR:2016/12/08(木) 18:16:10.91 ID:JM6xUjCR.net
>>424
アホはお前、緩和自体は決定事項でその意味では結果は出ているんだ

429 :774RR:2016/12/09(金) 02:25:09.37 ID:17dcIApC.net
国内と排ガス規制が違うとか思ってるみたいだし(規制があったのは近接騒音のみでそれもなくなる国内版で規制というのは180キロの自主規制だけになる)勘違いが認められない子なんだろ

430 :774RR:2016/12/09(金) 06:46:52.29 ID:N+bBoPbc.net
もう自主規制なんかスロットルに突起付けて1/3以上回せなくするとにすれば良いだろ

431 :774RR:2016/12/09(金) 08:29:45.87 ID:yDizVUQH.net
>>430
電スロで似たようなことだな

432 :774RR:2016/12/09(金) 12:26:11.39 ID:jl8dWClo.net
そもそも180キロ規制じたい廃止すればよろしい。
国内もEU規格でええねん

433 :774RR:2016/12/09(金) 12:40:27.65 ID:Sz5oOCwg.net
速度出す奴は、リミッターカットするだろうし、出さない奴は別にリミッター無くても出さないしな
自主規制なんだから、自主的に規制しないって事にすりゃ良いけど、そこはメーカーは弱気だろうね

434 :774RR:2016/12/09(金) 12:45:43.88 ID:4nrpyxWV.net
自主規制ってことにして玉虫色の処置で白黒つけないってのはメーカと行政側との談合だわ
その諸々の“恩恵”を受けてるんだよ、、、

435 :774RR:2016/12/09(金) 14:13:59.76 ID:N+bBoPbc.net
国内仕様が、ただ単にECUでリミッターにしてるなら良いが、カムとか圧縮比まで替えられると萎えるよな

436 :774RR:2016/12/09(金) 18:02:50.71 ID:yDizVUQH.net
>>435
スペック見ればわかるだろ

437 :774RR:2016/12/09(金) 18:03:22.29 ID:xJns52L/.net
>>435
お仕事とは言え、涙ぐましい努力だな

438 :774RR:2016/12/09(金) 21:32:33.00 ID:VBZpGz31.net
FZ1の国内外で圧縮比変えやがったがガスケットの厚みと言うオチ

439 :774RR:2016/12/10(土) 01:44:15.00 ID:7F2etG/A.net
>>438
何回も言われてるがそのバイク今のバイクじゃないだろ
過去から出られない囚われ人かな?

440 :774RR:2016/12/10(土) 07:11:18.42 ID:KJCkffkq.net
年寄りだろ

441 :774RR:2016/12/10(土) 09:23:58.56 ID:A6luSZaG.net
業者必死www

442 :774RR:2016/12/10(土) 10:04:57.32 ID:KauIWdt9.net
もうね 素直に逆車買えばええねん!

443 :774RR:2016/12/10(土) 17:02:11.75 ID:j1njimQV.net
早く値段と販売時期発表してくれ。

てか、今乗っているプレスト扱いの06FZ1が税抜き95万だったのにこいつは150万超えとか言う話なんで驚く。
もうちょっと安くてもいいのよ

444 :774RR:2016/12/10(土) 17:27:02.00 ID:O9qTkUGG.net
FZ1買った当時 R1は140万くらいだったろ?

445 :774RR:2016/12/12(月) 14:43:04.75 ID:qynjjvDM.net
今の車両はECUをチョイチョイと弄って簡単に馬力落とせるし、特性も変えられるから簡単だよな、逆にフルパにするのに配線カットとかでは出来なくなって来たな

446 :774RR:2016/12/12(月) 17:50:42.30 ID:9XunNwQS.net
まあECU書き換えでいけるのも楽っちゃあ楽

447 :774RR:2016/12/12(月) 20:39:06.10 ID:NamInGa2.net
お手本のマップが横にあるし、そこから更に環境破壊を進めれば無双だね

448 :774RR:2016/12/13(火) 10:27:45.37 ID:V+To6Foz.net
やっぱパワー出すなら環境破壊しなきゃな

449 :774RR:2016/12/13(火) 14:38:52.60 ID:X3o4VDZz.net
Unrestrictとか書いてあるファイルを流し込めばいいだけで環境系もすべて無視したマップになる。
信号待ちで懐かしい匂いになるね。

450 :774RR:2016/12/13(火) 16:35:18.78 ID:YFrWXexb.net
ヤンマシの丸ちゃんビデオで2017CBR1100RR国内がフルパワー確定みたいだし、MT-10もその流れからすると、180リミッター付きのフルパワーじゃね?
まー結局は正式発表によるけどさー

451 :774RR:2016/12/13(火) 16:36:31.55 ID:YFrWXexb.net
>>450
あ、1000の間違いね

452 :774RR:2016/12/13(火) 16:42:31.51 ID:xdUxF+jj.net
BMWとかが売れるのは、やっぱ自主規制のリミッターが無いからなんだろうなぁ

453 :774RR:2016/12/13(火) 18:45:04.60 ID:Cg4NjzmE.net
>>450
散々そのかたちで出るってこのスレでも言われてたろうが、何を今更

454 :774RR:2016/12/13(火) 20:35:53.76 ID:3/Shlw7i.net
ピークパワーは数字乗っかるし、近接騒音の解除で排気音も勇ましい音質になる
だろうね。
でも根本的に追い越し加速騒音が緩まないと、一番欲しい領域が去勢されたまま
なのだよ。
ハヤブサやS1000のピークは変わらず違いはリミッタのみ、、、は間違いで百聞は一見
になんとかで乗れば愕然となる。

455 :774RR:2016/12/13(火) 23:36:49.32 ID:62Qxfk58.net
業者?
必死だなww

456 :774RR:2016/12/14(水) 00:27:57.38 ID:eaZmVm1s.net
ECE R41-04導入前の厳しい頃に、輸出用ECU入手して換装した事ある(オーバーリッタークラス)
結果として、差はあるにはあったけど、そもそも全開加速する事自体があんまりない訳で、言うほどのメリットは感じなかったけどな
まして、今は定常騒音や近接騒音規制は廃止され、加速騒音にしても従来よりは相当緩和されている

今後逆輸入車のメリットは、僅かな加速騒音規制の違いと、速度リミッターだけ
そこの違いに、幾ら支払うかって価値観だな

それよりは、国内仕様が販売されていない今の時期に、MT-10に乗れる優越感と言うか、そんな事の方が価値があると正直思うね
買いたい人は逆車買えば良いし、待ちたい人は国内販売待てば良いだけの事

457 :774RR:2016/12/14(水) 10:05:08.02 ID:Y1LdQU3m.net
誰もスズキ車の話なんてしてないのにな

458 :774RR:2016/12/14(水) 13:05:34.12 ID:TycQjgKv.net
http://mt10forum.com/threads/1423-2017-prices-Who-s-in-the-know-1st/page6
2017年モデルは+1000ユーロらしい
spにいたってはさらに+3000ユーロ
https://www.yamaha-motor.eu/nl/producten/motoren/hyper-naked/mt-10.aspx

459 :774RR:2016/12/14(水) 21:44:35.95 ID:sWMkPAkH.net
>>457
本当にね〜
どうでもいいしって感じ。
価値観とか、優越かん?
人の目ばっかり気にしてるのが多すぎて、
肝がられるのが、今のライダーなんかな〜
んな事より自分のスッペックに、
合わせる方が余程両方生きるのにね。

460 :774RR:2016/12/14(水) 22:09:06.35 ID:frrwrs1G.net
自分のスッペックって酸っぱそうだな

461 :774RR:2016/12/14(水) 22:17:04.92 ID:sWMkPAkH.net
>>460
確かに、
コレワ酸っぱいわ〜

462 :774RR:2016/12/15(木) 16:57:39.03 ID:RPMoFJln.net
せっせと国内売らにゃなぁ〜www

463 :774RR:2016/12/16(金) 18:04:01.04 ID://Tt8V+S.net
おまいら実は逆車の方が圧倒的に良い、なんてこと言ってるとバチが当たるで

総レス数 1000
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200