2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-10 Part4【King of MT】

1 :774RR:2016/09/26(月) 22:44:49.17 ID:8/U0qEKT.net
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-10.aspx

PV
https://www.youtube.com/watch?v=JuZF11yuVzE

バイクブロス
http://news.bikebros.co.jp/model/news20151117-01/
「MT-10」は、MTシリーズの最高峰モデルとして企画・開発しました。
”意のままに操れるストリート最強スポーツ性能”と”多用途で楽しめる機能”を集約させたモデルです。

主な特徴は、
1)低中速のトルク特性を重視したセッティングを施し、クロスプレーン型クランクシャフトの特徴であるリニアなトルク感とコントロール性を備えたエンジン、
2)「MT-07」と同じ1,400mm のショートホイールベースとするなど、軽快なハンドリングをもたらすシャーシ、
3)積極的なスポーツライディングからツーリングまで幅広いシーンに適したライディングポジション、
4)クルーズコントロールシステムなど多用途で楽しめることに配慮した各装備、
5)“The King of MT”のデザインコンセプトによるフラッグシップモデルとしての存在感や引き締まったボディなどが特徴のスタイリング、
などです。

前スレ
【YAMAHA】MT-10 Part.2【King of MT】 [無断転載禁止]©2ch.net (実質Part3)
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1462452421/

469 :774RR:2016/12/20(火) 21:31:23.91 ID:VdyuW4qn.net
119.8万円
140.5万円

470 :774RR:2016/12/20(火) 23:31:54.11 ID:LbUZAhdU.net
お、本当なら安いね

471 :774RR:2016/12/20(火) 23:47:14.03 ID:brLvHDIw.net
sp140まんか?おっしゃっ!!

472 :774RR:2016/12/21(水) 04:17:57.28 ID:1ngnkLVZ.net
本当かな
本当だったらいいな

473 :774RR:2016/12/21(水) 05:29:16.93 ID:uaTs5m9B.net
ただ、タイヤホイール マフラー シート タンク サスペンションはオプションになります

474 :774RR:2016/12/21(水) 08:05:05.00 ID:oatPNafM.net
ベアボーンオートバイとはこれ如何に

475 :774RR:2016/12/22(木) 18:48:28.26 ID:T41zLmtW.net
とうとう国内きたな
https://news.yamaha-motor.co.jp/2016/012659.html

476 :774RR:2016/12/22(木) 18:49:27.15 ID:yhSm+Oju.net
神じゃん!

477 :774RR:2016/12/22(木) 18:57:21.67 ID:IZMvUZ7F.net
>>475
まさか無料とはな!

478 :774RR:2016/12/22(木) 20:01:03.69 ID:2FjnT9QU.net
うおおお、神スペックきたあああ

479 :774RR:2016/12/22(木) 21:44:22.46 ID:xIeqEsSw.net
こんなに軽量化を果たすとは!

480 :774RR:2016/12/22(木) 22:20:38.06 ID:cYl6mQTJ.net
これならパリパリ走れそうだぜ

481 :774RR:2016/12/22(木) 23:36:06.42 ID:tth+FkCa.net
フレンダージェットの憂鬱
https://news.yamaha-motor.co.jp/2016/012659.html

482 :774RR:2016/12/23(金) 09:44:24.63 ID:wc+hE/O+.net
https://www.yamaha-motor.eu/uk/products/motorcycles/hyper-naked/mt-10-sp.aspx
イギリスでもspの値段でてるね
だいたいFJR1300Aと同じ

483 :774RR:2016/12/23(金) 22:03:59.25 ID:oa71RSU6.net
>>482
本日のレートで194、
装備があれでは致し方ないのかな。
素は何卒価格控えめでと、願うばかり。
R1との価格差が、
このクラスになると、金額関係ないの
頭では分かってるんですが。

484 :774RR:2016/12/24(土) 04:27:03.70 ID:6KZPsa2d.net
運賃や関税や間接税が含まれる輸出車両の現地価格に、現地通過レート掛ける意味ないし
FJR1300Aの国内仕様って税抜140万
なので、SPの予想価格は税抜140万って考えるのが極自然
469の予想を裏付ける情報でしかないね

485 :774RR:2016/12/24(土) 08:30:29.83 ID:XL72PCRe.net
悩ましい価格だ
サス無しでカラー液晶だけ欲しい個人的に

486 :774RR:2016/12/24(土) 10:26:57.33 ID:OGS0K/+W.net
>>484
FJRて案外安いんだな

487 :774RR:2016/12/24(土) 12:12:10.05 ID:WEx4WDlT.net
>>485
ほんとそれ

488 :774RR:2016/12/24(土) 13:12:09.25 ID:GSgGwjJY.net
しかし、ウォーキング・デッドの誰が殺されたか並に焦らすね〜

489 :774RR:2016/12/24(土) 20:25:26.58 ID:uaH7glgN.net
>>469

妙に生々しい数字だけど、、、ホントにホントなのか?
信じていいのか?
SPがそれならマジオーダー入れとくわ

490 :774RR:2016/12/25(日) 01:38:14.20 ID:uCok0Gh6.net
>>485
メーターのみをアッシーでポン付け出来ないか妄想中。

491 :774RR:2016/12/25(日) 15:10:01.66 ID:mEOB5VGg.net
age

492 :774RR:2016/12/26(月) 16:15:54.81 ID:K/dcsIWk.net
東京の某ショップが
ヤマハ MT−10 EUR仕様 2016モデル
を本体180万ちょいキリで売っていますね。
さすがに国内導入されたらこのプライスはなくなると思いますが・・・
国内正規で120万くらいなら買う(さすがに無理ですよね)
(春までにでなければTracerにしますが)

493 :774RR:2016/12/26(月) 16:25:33.55 ID:Bz51dAgX.net
なんとかしないとその業者潰れちゃうなwトラ扱ってたデカい所も夜逃げしたんだよな、必死に2ch書き込むのもうなづけわ

494 :774RR:2016/12/26(月) 16:33:48.99 ID:DPehK+UK.net
違いって180の自主規制だけだろ?
自主規制なんとかならんのかね・・・

495 :774RR:2016/12/26(月) 16:56:41.05 ID:hmmHPYjc.net
オレは同じく国内にくるZ1000が対抗候補だけど
MTのほうが装備がリッチだしなー
少々価格差ついてもこっちのほうが満足度高いかもしれんな

496 :774RR:2016/12/26(月) 17:31:32.58 ID:Ph1aaEuw.net
SSベースだから、どーせフレームめっちゃ熱いんやろ

497 :774RR:2016/12/26(月) 19:18:06.63 ID:7rRFdbWf.net
無精子症待った無し
…そもそも使う機会が無かった(´・ω・`)

498 :774RR:2016/12/26(月) 20:18:20.74 ID:fAPoT6cx.net
夏のプールで射出成型すればJCJK受精するかもよ

シャケみたく

499 :774RR:2016/12/28(水) 04:27:34.63 ID:yTwL1rl5.net
SSベースだと基礎体力違うからな
使い切れないけど

500 :774RR:2016/12/28(水) 08:43:55.95 ID:5EK2Ip/i.net
>>499
そもそも160馬力のバイクを公道で使い切れる分けないだろうと
そんな事していたら、逮捕されるか 事故死するわ

501 :774RR:2016/12/28(水) 09:16:37.09 ID:ZJ7BYuP/.net
ポルシェ海苔もフェラ海苔もGT-R糊だって、本人が阿呆じゃなけりゃ十二分に
「総合」性能を愉しんでるわ〜公道で。
一定数いるよな、「性能を使い切る」ってのに固執する馬鹿www
そういうオンオフスイッチ馬鹿はシニア御大の勧めに従って125ccに乗ってろって

502 :774RR:2016/12/28(水) 10:09:52.84 ID:64OjWniD.net
>>501
俺たち早いほど偉いと刷り込まれた世代だからさ、どうしてももう少し、もう少しってなっちゃうんだよ。

503 :774RR:2016/12/28(水) 10:10:19.51 ID:A013Q1tG.net
使い切らなくてもパワーあるから面白いのに使い切ってもパワーないバイクはワイはあえて選ばんわ

504 :774RR:2016/12/28(水) 12:42:49.75 ID:nja7st+G.net
使い切るって、一体「何を」使い切るんだ?

最高速ならボンネビル・スピードウィーク的手法
加速ならドラッグレース的手法

上記のような手法なら解り易いが、極論するとサーキットでさえ、コースの制約によって、エンジン性能の一部しか活用できないとも言える
走る場所場所(シチュエーション)において、必要な加速・速度を気持ち良く得られれば良いと言うだけの事
そもそも、性能を真の意味で使い切るなど、軽自動車でも不可能とも言える

自己満足で良いんだよ

505 :774RR:2016/12/28(水) 15:48:11.18 ID:XJnxL9t8.net
運を使い切るバイクとかだったら嫌だな。

506 :774RR:2016/12/28(水) 17:15:51.61 ID:Fj7UHxdR.net
貯金を使い切る価格じゃないことを祈る

507 :774RR:2016/12/29(木) 00:03:35.04 ID:nzB0s7+9.net
別に買えない理由をもっともらしく言ってるだけじゃん、、、

生物学的に違うレベルの極上女を『俺はこいつを幸せに出来んからやめとくわ』並みの恥ずかしさじゃね?

508 :774RR:2016/12/29(木) 12:58:12.76 ID:nzB0s7+9.net
エアライダーなりの悲しきウエストワールドがあるものだ

509 :774RR:2016/12/29(木) 20:41:14.60 ID:0K+xyScm.net
精密ペーパークラフト作り始めたがちょっと無茶苦茶だなこの細かさ…
実車が出るまでに組める気がしねえ

510 :774RR:2016/12/29(木) 20:52:22.86 ID:cut2K5BZ.net
出目金R1泣く泣く手放したけど
これ国内で出たら買っちゃう

511 :774RR:2016/12/31(土) 14:14:16.43 ID:dKAiKw2P.net
一月に具体的な発表がありそうですね

119.8万&140.5万、アリやナシか〜

512 :774RR:2016/12/31(土) 18:27:36.34 ID:RFbvdTm5.net
SP140万なら激安だね、配色もノーマルよりいいし
実際装備的に見て180以上だと思うけど ここの予想とのギャップで他車に流れてしまうかも
ヤマハの人は困ってるかもね

513 :774RR:2016/12/31(土) 18:44:09.17 ID:tPArqGwR.net
こんな便所の落書き所でどうなろうとメーカーは困らんて

514 :774RR:2016/12/31(土) 21:14:27.08 ID:leiE4vJs.net
みんな幸せになれる価格でMT-10が発売されますように

515 :774RR:2016/12/31(土) 22:23:16.39 ID:uHvX4EKE.net
俺はノーマルでいいや

516 :774RR:2017/01/01(日) 08:01:12.25 ID:hiLHpHwZ.net
国内仕様の価格とスペックによっちゃバロンのも悪くないかな、EUモデルだし

517 :774RR:2017/01/01(日) 14:28:14.06 ID:wMu5P6Pd.net
IBSの案内見てみるのも一つの選択肢になるよ

518 :774RR:2017/01/05(木) 21:36:08.07 ID:3ir7z6+8.net
ノーマルとSPの差額約30万 安いのか?高いのか?
ノーマルの価格次第ですね
UKでは2月頃にSPが出るらしいですね

519 :774RR:2017/01/05(木) 22:14:19.96 ID:2G1/rzPt.net
完全ストックのまま乗るならノーマルでもいいんだが、少しでもアップデートする
つもりなら激安コンプリート仕様ってことになるね。

520 :774RR:2017/01/06(金) 21:33:06.27 ID:oXP9crYN.net
かつて916が出た当時、SPをどうしても入手出来ずに素916に伊のカーボンパーツや
SPのゼッケンシート組んだりして結局SPより相当高額になっちまったよ。
当時916乗ってれば結構目を引いたんだが、逆になんちゃってSPの切なさがトラウマに
なってるわ、、、

買えるんならホンモノ或いはトップグレード買った方が絶対後悔しないと思うよ?
ドカもそうだが最近のアクティブオーリンズ付いた価格設定に激安感が半端ないわ〜
昔はね、いいもん買おうと思うとそれはそれは苦労したもんだ。

521 :774RR:2017/01/06(金) 21:55:17.95 ID:6+KWMUac.net
何か、熱の入れ具合ってのか?
バイクに乗る人の温度差っていうのか、
今の時代本当に物が溢れてるのかな。
バイク、イコール自由みたいな感じも、
時代遅れなんかな。

522 :774RR:2017/01/07(土) 01:32:07.34 ID:WkjsNaKR.net
Z1000のR Editionがブライト扱いで141万とな

523 :774RR:2017/01/07(土) 12:16:59.62 ID:gztLJ/Tr.net
アクティブサスだけつけたバージョンも欲しかったなぁ

524 :774RR:2017/01/07(土) 21:43:41.65 ID:xvfbWsAs.net
国内仕様まだか

525 :774RR:2017/01/08(日) 03:21:04.52 ID:HoQ0Z4iB.net
春に正式発表 発売日は秋くらいじゃね?

526 :774RR:2017/01/08(日) 17:06:52.56 ID:A0YlRCUY.net
ツイッターにMT-10ペーパークラフトダウンロードって記事がしつこく投稿される。それが出てくるたびにMT-10の発売が決まったのかって一瞬喜んでしまう…。

527 :774RR:2017/01/10(火) 16:26:16.52 ID:r6G0CjHV.net
トランスフォーマー見てて出てるバイク何かなーって調べてたら何故かこの車種が出てきて惚れてしまった
R6欲しかったけど完全な一目惚れだ

528 :774RR:2017/01/10(火) 16:54:29.29 ID:SifPH3V4.net
過去の書き込みを冷静に読み返してみて気付いたのですが・・・
SPとの価格差は30万という書き込みが多いですが、実際には21万の価格差ですよね?
どういう流れでこうなったのか・・・・

それはさておき、ノーマルが120万で出てほしい。

529 :774RR:2017/01/10(火) 18:38:37.92 ID:qXYROP8T.net
21万の差というのはどこからですか?

30万というのは多分現在SPの価格が発表されているUKヤマハの価格からで
現在のレートで約(ノーマル151万、SP187万)かな?

国内仕様が出れば輸送費等割安になることから、
価格差も比率的に36万より少し安くなるとすれば30万+α
というところから出たものと思われますが

21万の差額ならSP買う人がかなりの割合になりそうですね

530 :774RR:2017/01/10(火) 18:48:01.72 ID:SifPH3V4.net
>>529
日本の予想価格の
119.8万&140.5万
からですが・・・・考えてみれば海外の販売価格のレートからの逆算の方が信ぴょう性が高いですね

531 :774RR:2017/01/10(火) 18:52:16.52 ID:BdcLfqlC.net
でも内容的には20万くらいが適正とも思うけど

532 :774RR:2017/01/10(火) 18:55:41.34 ID:SifPH3V4.net
本体120万を超えると・・・残念ながら断念です。
ローンは組みたくないので・・・

533 :774RR:2017/01/10(火) 20:30:30.08 ID:FuyKzxOC.net
120万でフォールドとは場違いですぜ
むしろ買った後が金かかる、車体とウェアその他、初期カスタムで160程度は最低ラインじゃま?
フルエキだけで一本30万、ちょこちょこ弄ったり消耗品とか塵も積もれば式に100万なんてあっという間なんだよね、このクラス

534 :774RR:2017/01/10(火) 20:38:57.32 ID:Raiw9Mjj.net
>>530
誰の予想だよソレw同じヤマハでもコストカットしまくりのMT-09じゃねーんだしMT-09ですらMCで3桁に乗るって予想なのに

535 :774RR:2017/01/10(火) 22:03:32.28 ID:MmEhVhoy.net
Tracer乗ってるけどエンジン音うるさいしほんとしょぼいもんな
コストダウンしてるからしかたないと諦めてるけど
こっちもコストダウンしてエンジン振動や異音してたらガッカリだわ

536 :774RR:2017/01/10(火) 22:18:23.97 ID:FuyKzxOC.net
コストダウンしてないバイクなんてないし騒音も普通に同じ程度のレベルでクリアしてるもんだろ
ってかそれでなぜトレーサー買ったw
これ買っても同じ運命になりそうだな

537 :774RR:2017/01/10(火) 22:26:29.15 ID:SifPH3V4.net
>>533
本体120万までが上限ということです。

538 :774RR:2017/01/10(火) 23:21:35.37 ID:nwRbInNY.net
他人の懐事情聞かされてもな

539 :774RR:2017/01/10(火) 23:33:19.41 ID:mvSqVdSY.net
欲しかったけど、燃費が悪すぎるらしいから悩むな
もう買った人で燃費測定してる人居ない?

540 :774RR:2017/01/11(水) 00:15:21.94 ID:YOORWgHZ.net
北米ヤマハの公式回答だとマイル/ガロン計算で 30 mpg = 12.75 km/L
掲示板とかの書き込みでは 35 mpg = 14.9 km/L くらいらしい
そこら辺はR1と大して変わらんね

541 :774RR:2017/01/11(水) 03:07:23.71 ID:FyeVutHA.net
エッ!?みんな燃費が悪い事なんて初めから承知の上でしょ?

542 :774RR:2017/01/11(水) 07:11:33.11 ID:GhjY3Iaw.net
燃費気にするくらいなら原二でいいじゃん

543 :774RR:2017/01/11(水) 09:52:44.89 ID:nYKOehJg.net
燃費気にするならカブでも乗ってろ

544 :774RR:2017/01/11(水) 10:11:34.98 ID:luoeDWqE.net
燃費気にしないなら100km毎に給油でもしてろよw
航続距離にもろ効くから気にするのは普通だろ
ガソリン代しか心配しないってw

545 :774RR:2017/01/11(水) 11:07:35.71 ID:/PjQPV4V.net


546 :774RR:2017/01/11(水) 12:10:08.08 ID:brFwP9f0.net
>>544
燃費悪いっても200km位い走るっしょ、それでも不足ならキャリアベースに携行缶でも積んどけよw

547 :774RR:2017/01/11(水) 12:44:17.87 ID:rQARSpX2.net
趣味性の高いバイクに燃費なんて関係ないと思って、このバイクをロンツー仕様にして楽しもうとしてたけど燃費で諦めた

548 :774RR:2017/01/11(水) 14:40:16.64 ID:ABmTcpjU.net
燃費気にするヤツが一瞬でもこの手のバイクを候補にいれてることに驚き
ラーメン屋いってカレーがおいてない!って切れるヤツみたい

549 :774RR:2017/01/11(水) 15:14:44.11 ID:cpcC/Afd.net
R1よりもツーリング向きだから、これを検討している人も多いと思う。
燃費というより、航続距離が250Km程度だと実質200km弱で給油が必要となり、給油が結構煩わしいのでは?
高速道路用に省燃費モードがあれば良いんだけど、Bモードの燃費はどの程度なんだろ?

550 :774RR:2017/01/11(水) 15:37:37.92 ID:1xG2cvcO.net
MT09なんか200km越えたらガス欠が凄く気になる

551 :774RR:2017/01/11(水) 15:44:07.73 ID:brFwP9f0.net
>>549
エコモードじゃないから変わらんちゃう?ポジションからツーリング向けと見せかけて高速巡航なんて全く考えてないから
全体にショートなギヤ比だよ 6速が前作FZ-1の5速と同じくらい

552 :774RR:2017/01/11(水) 18:17:12.53 ID:YOORWgHZ.net
>>549
R1よりツーリング向けとは言っても、あくまでスポーツに重きを置いたスポーツツアラー的なバイクじゃない?
運動性能の代償としてはこんなもんでしょ

553 :774RR:2017/01/11(水) 18:29:46.44 ID:KGEHZRGE.net
ガキだな、無い物強請りとかエンドレスなんだよ
250だろうがリッターだろうが秀でてるモノはちげーんだよ

554 :774RR:2017/01/11(水) 18:58:38.51 ID:ddwaCzc3.net
航続距離を気にしないと言う人は、ぼっち
もしくは自己中

555 :774RR:2017/01/11(水) 19:04:43.90 ID:BFVPWZH+.net
普通は200程度走れば給油する
それかスタンド無いカッペ?

556 :774RR:2017/01/11(水) 19:15:16.17 ID:N9KaghbF.net
燃費気にすると言う奴は、包茎
アレの先っちょも財布の紐もキツイっていう

557 :774RR:2017/01/11(水) 22:04:43.45 ID:A2RbiFnJ.net
マメに給油すりゃ済む話し単に面倒くさがり屋だろ タンクが20〜30%減った程度でも入れられる所で給油しとけば良いし 連れに一人航続距離が短い奴が居ればそいつに合わせにゃならんのだし

558 :774RR:2017/01/11(水) 23:17:28.15 ID:rQARSpX2.net
ツーリング中にガソリンの心配しながら走るとつまらないから

559 :774RR:2017/01/12(木) 03:37:30.88 ID:EJ/IZrLb.net
ガソリン代自体はどうでも良いと思うし、それが多数派
けど、航続距離に拘るのはよぉ〜く解る
マメに給油したくても、走る場所によってはスタンド自体が少なくって、出来ないシチュエーションってあるのよね
あと10km走れば給油可能って瀬戸際は案外あるもんだよ
携行缶持参って言っても、それはそれで面倒だし、かさばるしね
オプションで、ビッグタンクをチョイス出来るとか、簡単にエクステンションできる仕組みってないのかしらね

560 :774RR:2017/01/12(木) 10:05:26.73 ID:fHEzproV.net
ツアラーカスタムの画像見たけど悶絶カッコイイな!

561 :774RR:2017/01/12(木) 10:43:30.37 ID:qfac6fMF.net
リンク貼って

562 :774RR:2017/01/12(木) 12:01:53.74 ID:YvRMzjD+.net
可哀想にググることを知らないらしい

563 :774RR:2017/01/12(木) 14:56:23.31 ID:fHEzproV.net
2017モデルのMT09が無双だと思ってたのにコレは苦悶するわw
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/566031/1.jpg

564 :774RR:2017/01/12(木) 15:57:31.52 ID:vwbVNktH.net
>>563
パニア純正?ずいぶん安っぽいな

565 :774RR:2017/01/12(木) 16:09:32.05 ID:G3C/z8q4.net
パニアやスクリーンつけるなら黒がいいかな
でもNightFuroのイエローホイールもいいんだよな〜

566 :774RR:2017/01/12(木) 16:24:29.53 ID:LJNhfnAJ.net
純正アクセってぞっとするほど割高だよね〜

567 :774RR:2017/01/12(木) 16:56:38.12 ID:02Lk2o4M.net
レス番号確認したわ。いつの話だ?
これほど情弱も珍しいw

568 :774RR:2017/01/12(木) 17:58:57.11 ID:jW3rOmT9.net
>>566
それが車両買うときは目がくらむんだよ

総レス数 1000
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200