2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-10 Part4【King of MT】

1 :774RR:2016/09/26(月) 22:44:49.17 ID:8/U0qEKT.net
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-10.aspx

PV
https://www.youtube.com/watch?v=JuZF11yuVzE

バイクブロス
http://news.bikebros.co.jp/model/news20151117-01/
「MT-10」は、MTシリーズの最高峰モデルとして企画・開発しました。
”意のままに操れるストリート最強スポーツ性能”と”多用途で楽しめる機能”を集約させたモデルです。

主な特徴は、
1)低中速のトルク特性を重視したセッティングを施し、クロスプレーン型クランクシャフトの特徴であるリニアなトルク感とコントロール性を備えたエンジン、
2)「MT-07」と同じ1,400mm のショートホイールベースとするなど、軽快なハンドリングをもたらすシャーシ、
3)積極的なスポーツライディングからツーリングまで幅広いシーンに適したライディングポジション、
4)クルーズコントロールシステムなど多用途で楽しめることに配慮した各装備、
5)“The King of MT”のデザインコンセプトによるフラッグシップモデルとしての存在感や引き締まったボディなどが特徴のスタイリング、
などです。

前スレ
【YAMAHA】MT-10 Part.2【King of MT】 [無断転載禁止]©2ch.net (実質Part3)
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1462452421/

550 :774RR:2017/01/11(水) 15:37:37.92 ID:1xG2cvcO.net
MT09なんか200km越えたらガス欠が凄く気になる

551 :774RR:2017/01/11(水) 15:44:07.73 ID:brFwP9f0.net
>>549
エコモードじゃないから変わらんちゃう?ポジションからツーリング向けと見せかけて高速巡航なんて全く考えてないから
全体にショートなギヤ比だよ 6速が前作FZ-1の5速と同じくらい

552 :774RR:2017/01/11(水) 18:17:12.53 ID:YOORWgHZ.net
>>549
R1よりツーリング向けとは言っても、あくまでスポーツに重きを置いたスポーツツアラー的なバイクじゃない?
運動性能の代償としてはこんなもんでしょ

553 :774RR:2017/01/11(水) 18:29:46.44 ID:KGEHZRGE.net
ガキだな、無い物強請りとかエンドレスなんだよ
250だろうがリッターだろうが秀でてるモノはちげーんだよ

554 :774RR:2017/01/11(水) 18:58:38.51 ID:ddwaCzc3.net
航続距離を気にしないと言う人は、ぼっち
もしくは自己中

555 :774RR:2017/01/11(水) 19:04:43.90 ID:BFVPWZH+.net
普通は200程度走れば給油する
それかスタンド無いカッペ?

556 :774RR:2017/01/11(水) 19:15:16.17 ID:N9KaghbF.net
燃費気にすると言う奴は、包茎
アレの先っちょも財布の紐もキツイっていう

557 :774RR:2017/01/11(水) 22:04:43.45 ID:A2RbiFnJ.net
マメに給油すりゃ済む話し単に面倒くさがり屋だろ タンクが20〜30%減った程度でも入れられる所で給油しとけば良いし 連れに一人航続距離が短い奴が居ればそいつに合わせにゃならんのだし

558 :774RR:2017/01/11(水) 23:17:28.15 ID:rQARSpX2.net
ツーリング中にガソリンの心配しながら走るとつまらないから

559 :774RR:2017/01/12(木) 03:37:30.88 ID:EJ/IZrLb.net
ガソリン代自体はどうでも良いと思うし、それが多数派
けど、航続距離に拘るのはよぉ〜く解る
マメに給油したくても、走る場所によってはスタンド自体が少なくって、出来ないシチュエーションってあるのよね
あと10km走れば給油可能って瀬戸際は案外あるもんだよ
携行缶持参って言っても、それはそれで面倒だし、かさばるしね
オプションで、ビッグタンクをチョイス出来るとか、簡単にエクステンションできる仕組みってないのかしらね

560 :774RR:2017/01/12(木) 10:05:26.73 ID:fHEzproV.net
ツアラーカスタムの画像見たけど悶絶カッコイイな!

561 :774RR:2017/01/12(木) 10:43:30.37 ID:qfac6fMF.net
リンク貼って

562 :774RR:2017/01/12(木) 12:01:53.74 ID:YvRMzjD+.net
可哀想にググることを知らないらしい

563 :774RR:2017/01/12(木) 14:56:23.31 ID:fHEzproV.net
2017モデルのMT09が無双だと思ってたのにコレは苦悶するわw
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/566031/1.jpg

564 :774RR:2017/01/12(木) 15:57:31.52 ID:vwbVNktH.net
>>563
パニア純正?ずいぶん安っぽいな

565 :774RR:2017/01/12(木) 16:09:32.05 ID:G3C/z8q4.net
パニアやスクリーンつけるなら黒がいいかな
でもNightFuroのイエローホイールもいいんだよな〜

566 :774RR:2017/01/12(木) 16:24:29.53 ID:LJNhfnAJ.net
純正アクセってぞっとするほど割高だよね〜

567 :774RR:2017/01/12(木) 16:56:38.12 ID:02Lk2o4M.net
レス番号確認したわ。いつの話だ?
これほど情弱も珍しいw

568 :774RR:2017/01/12(木) 17:58:57.11 ID:jW3rOmT9.net
>>566
それが車両買うときは目がくらむんだよ

569 :774RR:2017/01/12(木) 19:45:40.98 ID:GR1qhGoN.net
航続距離が300キロから330に増えた所で200か250辺りで給油する事は変わらないだろ?
無駄にデカくする必要ないんだぜ?

570 :774RR:2017/01/12(木) 19:48:23.07 ID:YvRMzjD+.net
航続距離300もないだろ、これ

571 :774RR:2017/01/12(木) 22:54:11.39 ID:HoNYOEnH.net
せいぜい250キロくらいかな
まあ想定通りよ

572 :774RR:2017/01/13(金) 00:21:37.88 ID:065209Zu.net
>>559
さんざん峠走って集落に下りてきたら
日曜日でスタンド閉まってた!
ってことがあるので、航続距離大事です。

573 :774RR:2017/01/13(金) 00:33:18.97 ID:xs52F3kM.net
>>563
アクの強い顔がスクリーンで中和されて結構普通になっていいな。
スクリーンもデカめだから風防効果も高そう。

574 :774RR:2017/01/13(金) 07:12:45.51 ID:q8c4PQ8G.net
航続距離短いと、エコランせざるを得ないパターンもあるし、それこそ乗っていてイライラする
個人的には、300km程度の航続距離がボーダーだったりする
その程度あると、自分の使用パターンだと満タンで出発すれば、余裕をもって無給油で自宅まで戻れる感じ
近所の行きつけのスタンドで帰宅前に満タンって感じ
出先で給油って、何気に面倒

575 :774RR:2017/01/13(金) 08:26:41.36 ID:Nt5ChW4+.net
僕はグリコのキャラメルが個人的に大好きですレベルだなwww

576 :774RR:2017/01/13(金) 09:22:12.52 ID:EJXK1Dar.net
無い物ねだりしてもしゃーないわな 今さらタンク増量する訳でも燃費が良くなる訳でもないから ライバルのS社 K社に比べて航続距離は不利 コレが購入候補で航続距離を気にする人はその事頭に入れとくように

577 :774RR:2017/01/13(金) 09:56:11.16 ID:il6iTE0X.net
じゃあ違うの買えよ
FZ1もそうだったがSSのエンジンベースのバイクに燃費を求めるなよ

578 :774RR:2017/01/13(金) 12:16:53.09 ID:3F2SRcZN.net
懐事情で買えないとか自分の行動半径だと航続距離が〜て言われてもな
これほどどうでもいいことはない
もうちょい前向きな話がしたいもんだが情報が出ないんでな〜
3月の東西モーターサイクルショーにはぜひ実車並べて欲しいんだが

579 :774RR:2017/01/13(金) 13:55:18.01 ID:v+URznU+.net
給油なんてセルフなら2分かかんねえよ今時
航続距離だ?250だろうが350だろうが計画も立てられねーようなヤツは乗るな
高速でエンストこくとか犯罪ですから

580 :774RR:2017/01/13(金) 14:01:17.53 ID:v+URznU+.net
給油なんてセルフなら3分かかんねえよ今時
航続距離だ?250キロ走ろうが350キロ走ろうが計画も立てられねーようなヤツは乗るな
高速でガス欠とか犯罪ですから

581 :774RR:2017/01/13(金) 14:22:32.92 ID:CwzSSFAr.net
2分?いや、3分はかかるか…と思い直して書き換えた579はかわいいな。

582 :774RR:2017/01/13(金) 14:36:46.02 ID:7H5yRnKP.net
エンストもおかしいよな、ガス欠に直しちゃおってとこもねw

583 :774RR:2017/01/13(金) 14:57:51.25 ID:dPu6xyzD.net
SS混じったツーリングいけばだいたいいつも200qくらいで給油するだろ

584 :774RR:2017/01/13(金) 15:40:29.51 ID:et8Cix//.net
>>581
ww

585 :774RR:2017/01/13(金) 16:24:20.66 ID:rDMVL21e.net
ビックモタードとかカスタムハーレーがメンバーにいる時は100kn越してスタンドあったら入れて下さいってなるしな

586 :774RR:2017/01/13(金) 16:37:16.04 ID:yvPO10XT.net
>>580
ガス欠とか犯罪的ですもんね

587 :774RR:2017/01/13(金) 19:57:27.08 ID:+GVwk84D.net
ドカは250キロで、保険会社呼んだ。

588 :774RR:2017/01/13(金) 21:18:42.42 ID:bMs4wUFs.net
XJR1200からじゃ全く別物のバイクだろうか、、、

589 :774RR:2017/01/13(金) 22:13:40.26 ID:sroNas5x.net
本年、ガス欠犯罪だね。
普段乗ってるんだから合わせて、
給油しろよ。
機械が人間の、思惑に合わせられる訳無いやろ。
思い上がりもハナハナダシイは、

590 :774RR:2017/01/14(土) 00:49:17.06 ID:/BgamLHI.net
>>589
日本語でお願いします

591 :774RR:2017/01/14(土) 07:57:24.00 ID:hDc2kw+V.net
燃費悪いって、今時のバイクじゃないよな〜
他人から言われなくっても、購入候補から外すには十分な理由になり得るな

592 :774RR:2017/01/14(土) 08:47:15.48 ID:a4KJpysM.net
リッターSSベースのバイクに燃費求められても
燃費気にして乗るようなバイクでもないし
気にしなきゃならないお財布事情なら
そもそも買うバイク間違えてる訳で

このバイクを生活の交通手段と考えてる人などそういないだろうし
趣味の物にガソリン代ケチってもつまらないだろう
それにリッター12や13なんて燃費悪い車乗った事ある人からしたら

593 :774RR:2017/01/14(土) 09:27:39.91 ID:FOTuTaTE.net
ガス代5倍払うから航続距離2倍にしてくれ

594 :774RR:2017/01/14(土) 09:53:51.92 ID:l87otH79.net
R1用の8耐仕様タンクあるからソレ買って少し手を加えれば付くんでない?

595 :774RR:2017/01/14(土) 10:22:18.32 ID:a4KJpysM.net
>>593
甘く見積もって3万キロで120万だけど
倍容量のタンク請負うよw

596 :774RR:2017/01/14(土) 12:17:06.54 ID:Y22i9QRz.net
これで燃費悪いってリッターSS乗ったことないヤツ多いのな

597 :774RR:2017/01/14(土) 15:50:50.39 ID:Xdky2oNb.net
特に前の型のR1は酷かった

598 :774RR:2017/01/14(土) 16:05:48.78 ID:0Sy7+YMq.net
燃費とかどうでもいいから発売日と値段さっさと公表してほしい

599 :774RR:2017/01/14(土) 16:13:31.05 ID:hDc2kw+V.net
ガソリン代の問題じゃないって言ってんのに、解らん奴多いな
貧乏人の発想から抜け出せない奴が多すぎ(要は貧乏人だんだろう)

燃費性能も性能のうち
その性能の悪さが気に入らないって、言う事だよな

燃費性能と似ているが、航続距離ってのも性能のうち
だから、拘っても不思議はないな

600 :774RR:2017/01/14(土) 16:15:58.73 ID:2eM1m4QU.net
気にするのは燃費じゃなくて航続距離やな

601 :774RR:2017/01/14(土) 16:26:34.55 ID:DY/vWCKe.net
>>599
気に入らない車種ならスレとじればいいのに
「ボクの考えたスーパーオールマイティパーフェクトバイク」でも毎日妄想してればいい
むしろメーカーに入って実現にむけて開発してくれるってんなら尊敬もするわ

602 :774RR:2017/01/14(土) 16:29:44.55 ID:hDc2kw+V.net
出た、過剰反応
一切のネガティブ発言を許さないって、どこにでもいるね
100%のバイクなんてある訳ないだろ
気に入らない部分もあり、気に入る部分もあり、結果的に購入するかどうかを決めて何が悪い?

603 :774RR:2017/01/14(土) 16:37:18.43 ID:xuroS92T.net
お前が必要ないバイクなら買わなければいいだけ
買わないものにあーだこーだはメーカーもこのスレ民も要らん
お前みたいな奴が客は神様とか思ってそうな気持ち悪さがある奴

604 :774RR:2017/01/14(土) 16:40:46.17 ID:hDc2kw+V.net
馬鹿か?
いつから、100%購入する奴だけのスレになったんだ?
お前こそ、自由な話題にとって、邪魔なんだけど
ひょっとして、YAMAHAの社員なのか?

605 :774RR:2017/01/14(土) 16:52:43.52 ID:xuroS92T.net
>>604
馬鹿はお前だろ?
燃費悪いとわかってるバイクに燃費悪いからクソ〜ってこのスレで意見しても改善しないんだわ
まぁ馬鹿にはわからんだろうけど自分の思ったことが絶対か?クソはお前

606 :774RR:2017/01/14(土) 16:54:37.49 ID:hDc2kw+V.net
まぁ、何だな
601や603のような奴らが、クレーマー予備軍なんだよな
購入してから、「こんなハズじゃなかった」とあ〜だこ〜だ言いだすやっかいな連中
常識人は、冷静に事前に欠点も把握し、それを解った上で購入するから、クレーマーにはならんもんだ
ジャンル問わず盲目な奴ほど、あらゆる場面で面倒くさいし、問題を起こす

607 :774RR:2017/01/14(土) 16:55:38.81 ID:hDc2kw+V.net
>>605
心配するな、お前が馬鹿と言う事実は盤石だから

608 :774RR:2017/01/14(土) 17:35:56.15 ID:uP+yVoIP.net
性能と燃費ならS1000R、信頼性と燃費ならGSX1000f買えばいいし。

609 :774RR:2017/01/14(土) 18:15:27.14 ID:iqkSu/MM.net
ほんま、航続距離長いバイクにすればいいだけの話、誰もお前に乗ってくれなんて頼んでない
これはこういう物だから諦めろってボケじじいか子供説得させるレベルだわな
それか車重犠牲にしてデカイタンクでも付ければいいだろ

610 :774RR:2017/01/14(土) 18:18:37.09 ID:xuroS92T.net
どっちがクレーマーですかねぇ・・

611 :774RR:2017/01/14(土) 18:25:47.43 ID:/BgamLHI.net
えー、トレーサー出さないから自分でツアラー仕様にしてねってメーカー自体が言ってるんだから、
燃費や航続距離は買う買わない理由には充分だと思うけどなぁ

それにこれはリッターSSじゃないからリッターSSの話をするのは違うでしょ

612 :774RR:2017/01/14(土) 18:28:37.90 ID:a4KJpysM.net
リッターSSベースだって言ってるのにボケ老害はさっさと免許返上してこいよ
オーダータンクも買えない貧乏老害はカブでも乗ってればいいだろ

613 :774RR:2017/01/14(土) 18:32:33.65 ID:DY/vWCKe.net
まあ他人とバイクかぶるのイヤだから燃費君と航続距離君は
別の車種買ってくれそうでよかったわ
せいぜいいいバイク買ってね!

614 :774RR:2017/01/14(土) 18:33:10.87 ID:HC4a0g0G.net
北海道にでも住んでるのでは

615 :774RR:2017/01/14(土) 18:36:56.18 ID:aPh+ILlG.net
デザインは主観って言われるし他に貶す所なんて燃費と航続距離しかないお

616 :774RR:2017/01/14(土) 18:58:55.40 ID:Xdky2oNb.net
まぁこんだけ燃費燃費言うのはカッペでガソリンスタンド無いんやろうなぁ
そら仕方がない

617 :774RR:2017/01/14(土) 20:20:52.39 ID:/nDoLSJB.net
マトモな所に住んでるなら山入る前に満タン給油すりゃ済む話しだしな

618 :774RR:2017/01/14(土) 20:27:52.39 ID:q1cag7sq.net
ID:hDc2kw+V
久々にみたなメーターマン。07スレですっかり見かけなくなったけどこっちで活動再開かい?

相変わらずYAMAHAが気にくわないようだな。

619 :774RR:2017/01/14(土) 20:31:51.74 ID:/BgamLHI.net
リッターSSがベースだけどこれはリッターSSではないよね?日本語分かるかな?

そんなにリッターSSに拘るなら現行のYZF-R1でも買えばいいじゃない。
ああ、ごめん。買えないのか?それは悪かった。

620 :774RR:2017/01/14(土) 20:34:57.62 ID:0Sy7+YMq.net
何でもいいからはよ発売日と価格表示公表してくれ
でもMT-09みたいなN時の精度悪いガラガラ音だけは勘弁な

621 :774RR:2017/01/14(土) 20:46:52.97 ID:wOd/tphx.net
R1乗りとしては、こんな街乗りバイクでR1乗ってるつもりで語る奴がいたらケツを蹴っ飛ばしてやるよ。

622 :774RR:2017/01/14(土) 20:50:35.34 ID:0Sy7+YMq.net
そんな奴おらんやろ

623 :774RR:2017/01/14(土) 21:04:04.93 ID:iqkSu/MM.net
これはリッターSSではないがベースがリッターSSなんだよ
エンジンもフレームも一緒、故にチューニングで味付け変えるくらいしかできない
R1ありきでMT-10がある訳でR1がなきゃこのバイクも元々無い
タンク買えない貧乏人らしいけど燃費良くしろって話ならエンジンから設計変更して1から作り直しなんだよ、頭悪過ぎやろ

624 :774RR:2017/01/14(土) 21:10:41.15 ID:+EItnIM/.net
しつこいわ

625 :774RR:2017/01/14(土) 21:16:32.40 ID:up7mKpYY.net

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O
         ,r"´⌒`゙`ヽ
       / ,   -‐- !、
      / {,}f  -‐- ,,,__、)  と思うゴリラであった
    /   /  .r'~"''‐--、)
  ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、
 /      \  (⊂`-'つ)i-、
          `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ  \
           l   `-" ,ノ    ヽ
           } 、、___,j''      l

626 :774RR:2017/01/14(土) 21:52:32.13 ID:4MBLM3WJ.net
>>590
お前こそ、
日本語でたのむは〜

627 :774RR:2017/01/14(土) 22:16:36.75 ID:/nDoLSJB.net
>>619
このスレの何割かはそんな人達だと思う だから安値で出る事に拘るムキになる そしてその中の何割かが数年後 セパハンにしてる人います?って愉快なレス入れる

628 :774RR:2017/01/14(土) 22:42:07.23 ID:wFbBs8Tf.net
ninjya1000にするわ

629 :774RR:2017/01/14(土) 22:58:47.86 ID:Lh5i17yD.net
なんでこんなカリカリしてる人多いの

630 :774RR:2017/01/14(土) 23:35:50.92 ID:wTUOh6mt.net
>>629
ほんとね
いちいちムキになるような事じゃないだろ
くだらねぇ

631 :774RR:2017/01/15(日) 00:31:38.95 ID:hYTpJsGP.net
立ちごけしたんやろ

632 :774RR:2017/01/15(日) 09:05:42.26 ID:51oTehUX.net
MT-09も07も完全新設計だがMT-10はオマケみたいなものだ
本来R1流用はFZ-1が出るはずなのに無理矢理MTにしたのは売れないFZシリーズを脱却させ好調なMTシリーズに乗っかった為と推測する
本当にMTコンセプトなら1200cc辺りの3気筒エンジンで上から下までフラットに気持ちよく回り燃費も良く低コストなマシンが思い浮かぶ

633 :774RR:2017/01/15(日) 09:10:19.47 ID:1tXUgG5I.net
>>612
カブは馬鹿にできんだろ
あんなバイク他メーカーが作れるかって

634 :774RR:2017/01/15(日) 09:23:19.13 ID:51oTehUX.net
カブをバカに?むしろリスペクトだから名前が上がるんだよ
日本が作った世界一売れた乗り物で、今も売れ続けてるバイクをバカにするヤツがいるか

635 :774RR:2017/01/15(日) 09:41:31.68 ID:wzgTf2zJ.net
>>632
その通りだな、本来MT=マスター・オブ・トルクの略だからツイン 許せても3気筒までで4気筒のバイクにこのネーミングはおかしい 北米じゃFZだけどそれが正しい

636 :774RR:2017/01/15(日) 09:56:26.84 ID:sz9I6mvZ.net
>>632
北米はFZだよアホ

637 :774RR:2017/01/15(日) 10:03:47.37 ID:cyzMkskC.net
>>633
そりゃキャブ車で国内生産してる時の話だ、今の中華カブはくそ以下だ

638 :774RR:2017/01/15(日) 10:43:55.08 ID:51oTehUX.net
>>636
あっちは元々大分類されてるのだよアホ

639 :774RR:2017/01/15(日) 10:53:58.10 ID:51oTehUX.net
>>637
偏見とは怖いものだな
中華と聞くだけでヒステリーだ
中国生産の前にホンダである以上そんなポンコツを販売する事などない
iPhoneもプレステも家電も車も中華ばかりなんだよ、諦めろ

640 :774RR:2017/01/15(日) 11:10:19.69 ID:PpHoiX7f.net
中華製は本当に糞だぞ!カブを売ってるバイク屋が言ってた。

641 :774RR:2017/01/15(日) 15:15:43.42 ID:agbOS9xw.net
これでみんな嫌気がさして買うのは俺だけでいいよ
おまえら買うな

642 :774RR:2017/01/15(日) 16:37:52.47 ID:t5dMSy48.net
てか大型ネイキッドて実際どうなの
いまさらだけど
風つらくね

643 :774RR:2017/01/15(日) 17:11:26.16 ID:WA52SbXn.net
大型ネイキッドも中型ネイキッドも一緒だろ 法定速度も一緒だし
アウトバーンで200キロ巡航する訳じゃないんだから、大型だからってアホみたいに飛ばす必要はないんだぜ?

644 :774RR:2017/01/15(日) 17:32:54.27 ID:OXxah4W5.net
150くらいまでは余裕
それ以上はヘルメットをショウエイにして気合い

645 :774RR:2017/01/15(日) 18:37:17.05 ID:e3q2s+zO.net
>>643
そんなんだからお前、友達いないんだよ

646 :774RR:2017/01/15(日) 19:14:43.01 ID:1tXUgG5I.net
>>643
そりゃそうだなw

647 :774RR:2017/01/15(日) 21:02:51.92 ID:t5dMSy48.net
いやなんかNC750のレビューに100あたりで風きつくてまじやばい
とかいうのあったからさ

せっかく大型のパワーあっても風っていう自然に対してネイキッドじゃつらいのかなって

648 :774RR:2017/01/15(日) 21:06:51.51 ID:YuW0NQUY.net
3月から国内仕様のデリバリーが開始されます。 SPECはフルパワー+速度リミッター搭載との事。 
価格は149万、SPは179万 

649 :774RR:2017/01/15(日) 21:15:50.81 ID:i7fZ73rf.net
>>643
もっと、大きな声で言ってやれよ。
風強くね〜って言ってる奴に、

この世の人は千差万別だし、
目的は色々有るなかで、
楽しむ。法治国家だって事を、
教習所で習っただろ?
声を出して読み上げただろ?
大きな車にちかずかなない、
あんたらも怖いけど。
それ以上に職業ドライバーも怖いんだよ。
色んな意味で、

総レス数 1000
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200