2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-10 Part4【King of MT】

1 :774RR:2016/09/26(月) 22:44:49.17 ID:8/U0qEKT.net
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-10.aspx

PV
https://www.youtube.com/watch?v=JuZF11yuVzE

バイクブロス
http://news.bikebros.co.jp/model/news20151117-01/
「MT-10」は、MTシリーズの最高峰モデルとして企画・開発しました。
”意のままに操れるストリート最強スポーツ性能”と”多用途で楽しめる機能”を集約させたモデルです。

主な特徴は、
1)低中速のトルク特性を重視したセッティングを施し、クロスプレーン型クランクシャフトの特徴であるリニアなトルク感とコントロール性を備えたエンジン、
2)「MT-07」と同じ1,400mm のショートホイールベースとするなど、軽快なハンドリングをもたらすシャーシ、
3)積極的なスポーツライディングからツーリングまで幅広いシーンに適したライディングポジション、
4)クルーズコントロールシステムなど多用途で楽しめることに配慮した各装備、
5)“The King of MT”のデザインコンセプトによるフラッグシップモデルとしての存在感や引き締まったボディなどが特徴のスタイリング、
などです。

前スレ
【YAMAHA】MT-10 Part.2【King of MT】 [無断転載禁止]©2ch.net (実質Part3)
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1462452421/

636 :774RR:2017/01/15(日) 09:56:26.84 ID:sz9I6mvZ.net
>>632
北米はFZだよアホ

637 :774RR:2017/01/15(日) 10:03:47.37 ID:cyzMkskC.net
>>633
そりゃキャブ車で国内生産してる時の話だ、今の中華カブはくそ以下だ

638 :774RR:2017/01/15(日) 10:43:55.08 ID:51oTehUX.net
>>636
あっちは元々大分類されてるのだよアホ

639 :774RR:2017/01/15(日) 10:53:58.10 ID:51oTehUX.net
>>637
偏見とは怖いものだな
中華と聞くだけでヒステリーだ
中国生産の前にホンダである以上そんなポンコツを販売する事などない
iPhoneもプレステも家電も車も中華ばかりなんだよ、諦めろ

640 :774RR:2017/01/15(日) 11:10:19.69 ID:PpHoiX7f.net
中華製は本当に糞だぞ!カブを売ってるバイク屋が言ってた。

641 :774RR:2017/01/15(日) 15:15:43.42 ID:agbOS9xw.net
これでみんな嫌気がさして買うのは俺だけでいいよ
おまえら買うな

642 :774RR:2017/01/15(日) 16:37:52.47 ID:t5dMSy48.net
てか大型ネイキッドて実際どうなの
いまさらだけど
風つらくね

643 :774RR:2017/01/15(日) 17:11:26.16 ID:WA52SbXn.net
大型ネイキッドも中型ネイキッドも一緒だろ 法定速度も一緒だし
アウトバーンで200キロ巡航する訳じゃないんだから、大型だからってアホみたいに飛ばす必要はないんだぜ?

644 :774RR:2017/01/15(日) 17:32:54.27 ID:OXxah4W5.net
150くらいまでは余裕
それ以上はヘルメットをショウエイにして気合い

645 :774RR:2017/01/15(日) 18:37:17.05 ID:e3q2s+zO.net
>>643
そんなんだからお前、友達いないんだよ

646 :774RR:2017/01/15(日) 19:14:43.01 ID:1tXUgG5I.net
>>643
そりゃそうだなw

647 :774RR:2017/01/15(日) 21:02:51.92 ID:t5dMSy48.net
いやなんかNC750のレビューに100あたりで風きつくてまじやばい
とかいうのあったからさ

せっかく大型のパワーあっても風っていう自然に対してネイキッドじゃつらいのかなって

648 :774RR:2017/01/15(日) 21:06:51.51 ID:YuW0NQUY.net
3月から国内仕様のデリバリーが開始されます。 SPECはフルパワー+速度リミッター搭載との事。 
価格は149万、SPは179万 

649 :774RR:2017/01/15(日) 21:15:50.81 ID:i7fZ73rf.net
>>643
もっと、大きな声で言ってやれよ。
風強くね〜って言ってる奴に、

この世の人は千差万別だし、
目的は色々有るなかで、
楽しむ。法治国家だって事を、
教習所で習っただろ?
声を出して読み上げただろ?
大きな車にちかずかなない、
あんたらも怖いけど。
それ以上に職業ドライバーも怖いんだよ。
色んな意味で、

650 :774RR:2017/01/15(日) 21:22:52.92 ID:t5dMSy48.net
>>648
こま?

なんか上のほうで感動するぐらい安いとかあったような
ちっとも安くない

651 :774RR:2017/01/15(日) 21:38:38.01 ID:puNyDciz.net
リアルな数字が出てきたな
3月とは思ったより早いですね
SPにするか微妙な値段だ

652 :774RR:2017/01/15(日) 21:47:46.02 ID:sz9I6mvZ.net
マジっぽい報告乙!

653 :774RR:2017/01/15(日) 22:37:16.85 ID:CXS5WNDY.net
>>647
そもそも100キロで風がツラいとかキツいとかネガティブ思考で耐性なさ過ぎな奴はバイクって乗り物に向いてないんじゃない?
思い出してみろよバイクに初めて乗った日を…風を切る心地よさ 車にはないバイクの特権だろ?俺達は風を感じたくて乗ってるんじゃなかったのか?

654 :774RR:2017/01/15(日) 23:27:39.35 ID:TKBCjLgd.net
>>648
価格情報ありがとうございます。
一時期ここで結構やすそうなバーゲン価格が書かれていたので結構ドキドキしていたのですが・・・
やはり安くなさそうですね・・・

655 :774RR:2017/01/15(日) 23:42:07.56 ID:51oTehUX.net
店を選べる地域に住んでいるならば乗り出し130万円台で購入でききれば御の字というところか
元が200万以上するバイクのリメイクで149とは頑張ったな、正直もう10万高く予想していたが

656 :774RR:2017/01/16(月) 00:10:24.44 ID:H8WqpVu2.net
欲しい、けど買えない
しかし発表当初はデザイガー、とネガキャンしか書き込みなかったがあれは工作員だったのかのう

657 :774RR:2017/01/16(月) 04:02:48.47 ID:hg7t7lnP.net
本当に通常型が150万になるんなら北米価格そのままだな
至極妥当

658 :774RR:2017/01/16(月) 04:47:08.64 ID:MhIiaplv.net
>至極妥当
笑い話の域に入って来ているね

659 :774RR:2017/01/16(月) 06:49:12.11 ID:hg7t7lnP.net
妥当だよ、もっと安い値段で驚かされた方が個人的には嬉しかったけどな
尤も価格リークが正確かどうかも分からんこの状態じゃ何ともだけど

660 :774RR:2017/01/16(月) 08:00:43.46 ID:zzkyFdtE.net
>>653
もじゃ乙
そんなこといったって冬の寒い風はお断り


てか120万弱とかそこらへんの話はもう完全にデマだったのか、
それともこの140万がガセなのか
ちっともソースが見当たらん

661 :774RR:2017/01/16(月) 08:33:52.89 ID:QIvR2eI6.net
ただの予想だろ

662 :774RR:2017/01/16(月) 08:43:35.60 ID:tMG7AM82.net
>>647
じゃあなんの為のリッターネイキッドなのか?
ネイキッドに乗って「風が〜」って言ってる奴は車に乗ればいい
つーか、疲れた事ないわ
愚痴る奴らって筋力も体力もないバイカーだろうよ

663 :774RR:2017/01/16(月) 08:52:19.11 ID:TtnsHFaW.net
しかし、バイカー()の連中は「風が感じられる」と喜ぶ
あいつらは意味が分からん

664 :774RR:2017/01/16(月) 09:06:02.03 ID:zzkyFdtE.net
>>662
え?
100km以下で気持ちよく風感じるためじゃないの?

100km以上は風っていうか壁じゃね
100km以上で風感じたいならフルカウルのほうがなんかよさげ

まあ話あわなさそうだからもうやめとくべ

665 :774RR:2017/01/16(月) 09:45:22.67 ID:g+HzHDOY.net
以前の価格が正解だよ?

まぁ時が答えを出すからこれでおわるが、、、

666 :774RR:2017/01/16(月) 10:03:59.28 ID:pY/Qj9Ml.net
>>656
は?はんじゃこら?から見ていくうちに
アラいいですねーの波が押し寄せてきました
最初ひどい事言ってごめんなさい
国内は130マソで頼みますヤマハさん

667 :774RR:2017/01/16(月) 10:31:54.02 ID:lvgHMpqa.net
フレームくっそ熱そう

668 :774RR:2017/01/16(月) 10:44:43.75 ID:XRVT9Tsq.net
>>664
俺Mなんかなー
100kmの時の風圧を身体で受け止めるの好きなんだがw

669 :774RR:2017/01/16(月) 11:55:03.56 ID:9g+FHpAx.net
たかだか100km/hの風で音ぇ上げる奴ぁ鍛え直せ!
腹筋と腕立てとデッドリフトと珍宝イジリだオラァ~ン!

670 :774RR:2017/01/16(月) 11:58:46.51 ID:SnYL/Zes.net
日本人オーナーのレビュー読みたいな

671 :774RR:2017/01/16(月) 12:20:24.16 ID:QrplWrUn.net
見た目は大分見慣れてきたよね
最初はきつかったけど

672 :774RR:2017/01/16(月) 12:28:59.96 ID:pY/Qj9Ml.net
旧09と同じテールライトがうまくないなヤマハさん

673 :774RR:2017/01/16(月) 12:30:45.69 ID:bUoZdnNZ.net
パワーシフトとクルコンがGOOD!
アクラ入れて爆音で走りたいなぁ(≧▽≦)

674 :774RR:2017/01/16(月) 17:59:13.76 ID:q8Fc2GfJ.net
結局南極お値段おいくら万円?
3月発売でまだ何のアナウンスもないってモノ売るってレベルじゃねーだろ

675 :774RR:2017/01/16(月) 18:53:31.11 ID:B8KTE/eU.net
>>674
確か MT-09 のときは、発表が 2/6 で発売が4月以降でしたよ。
もう少し待ちましょう。

676 :774RR:2017/01/16(月) 19:21:18.13 ID:DfchCJpO.net
風がやな人はレーシングつなぎ着て、ヘルメットもアラショの高い奴かぶればおけ。

677 :774RR:2017/01/16(月) 22:05:38.91 ID:WeWZuMWq.net
風が〜とか意味判らん。
乗らない方が良いんちゃう。
せめて理解して乗ろうよ、
じゃないと、自分も危ないし、
回りも迷惑だよ。
個々のスキルはさて置き、
自分のスキルは自分でしか判断出来ないし。
最近の高齢者の事故見ても、高齢者に
なる程自分の運転は上手いって思ってる
らしいよ。

678 :774RR:2017/01/16(月) 22:13:44.46 ID:H8WqpVu2.net
改行ガイジ

679 :774RR:2017/01/16(月) 22:19:08.13 ID:Oq4EE5lu.net
>>626
ポエムだろ、これ

680 :774RR:2017/01/17(火) 08:35:39.82 ID:q+QacpWk.net
縦読みかと思った

681 :774RR:2017/01/17(火) 18:39:59.29 ID:+1Mc/e43.net
642、647の疑問って別に普通だろう
経験がなければ、どうなんだろうって思って不思議じゃない
燃費の件もそうだが、ひねくれた連中が多すぎ
普通にレス出来ないんかね?

682 :774RR:2017/01/17(火) 18:52:28.39 ID:+1Mc/e43.net
と、言う事で普通のレスね
>>642
>>647
最近のネイキッドは、ライトやメーター形状がそれなりに考えられているので、120〜130程度なら、長時間でも割と平気な例も多い
実際の高速道路の流れを考えれば120-130程度である程度の長時間苦労しない程度の空力は欲しいもんだ
MT-10については、極端な速度でなければ、さほど辛くはないだろうと想像してる
国内仕様出たら、レンタルバイク等で実際に試乗して確かめるのが一番

683 :774RR:2017/01/17(火) 19:22:22.01 ID:UipflQcL.net
ちゃんとした装備ならこういうアップライトなバイクでも130キロくらい平気だね
フード付いてるゆったりしたウェア着てバタバタ走りながらこのバイク風キツいって言うクレーマーもいるからなあ
ライト前だし>>563みたいなスクリーン付けたツアラー並になると思う

684 :774RR:2017/01/17(火) 19:47:43.52 ID:lY+4oSHJ.net
風圧で愚痴ってる人ちゃんとした装備って言うかも知れんけどお高いライジャケだってナイロン製はダメ 革ツナギとは言わんけどレザー製のウェア着て走ってみ世界が変わるから

685 :774RR:2017/01/17(火) 20:07:55.18 ID:AINjRmx0.net
バタつかんウエアで走ると全然世界が違うね。
まるでトンネルに突っ込んで異空間になったような、、、、無抵抗感ね。
だからツナギ着るとどうしてもペースが〜

686 :774RR:2017/01/17(火) 20:28:19.28 ID:U+OLQn/x.net
MT-09にワイズギアのスクリーン付けて乗ってるけど、
140キロ位までは辛さを感じた事ないけど。
 
多かれ少なかれどんなバイクでもライダーは風の抵抗を受けて走る、
それが嫌なら乗らなきゃ良いんだよ。

687 :774RR:2017/01/17(火) 22:06:25.34 ID:CqJDMwkt.net
発売まだ?

688 :774RR:2017/01/17(火) 22:40:16.95 ID:pnYjerBl.net
風が気になるならFJR1300を選べばいい。
250km/hで巡航してる時もそよ風が頬をなでる程度。
まるで書斎のお気に入りのチェアでうたた寝をしてるかの如くだ。
俺は乗ったことないけどな。

689 :774RR:2017/01/17(火) 23:25:12.85 ID:BXyGSrQu.net
このバイクライトはフレームマウント

690 :774RR:2017/01/17(火) 23:26:41.31 ID:BXyGSrQu.net
ごめんへんなとこで送信した。
ライトはフレームマウントか聞きたかった

691 :774RR:2017/01/17(火) 23:31:52.56 ID:Bu4zf77z.net
>>684
>風圧で愚痴ってる人
質問者は愚痴ってはいないし、勝手に脚色するな

>>686
>それが嫌なら乗らなきゃ良いんだよ
このパターンも多いな
○○が気になると質問すれば、「嫌なら他のバイク選べ」って感じだよな

言ったばかりなのに、それでも湧いてくる性格悪そうなレスの数々

692 :774RR:2017/01/17(火) 23:38:09.09 ID:7TfOMzXW.net
ねらーでバイク乗りなんて性格悪いの代名詞だろ
今更過ぎるマジで このスレに限らず
リリース発表あればもうちょい雰囲気も良くなるかもしれんがな

693 :774RR:2017/01/17(火) 23:41:13.98 ID:Bu4zf77z.net
>>690
>ライトはフレームマウントか聞きたかった
フレームマウントだと思う
ハンドル切った写真がネット上にあるけど、ライトは正面向いたままだった

694 :774RR:2017/01/17(火) 23:42:48.43 ID:Bu4zf77z.net
>>692
>このスレに限らず
確かに、そのようだね

695 :774RR:2017/01/18(水) 06:00:28.24 ID:ya4BKhTr.net
>>692
予想より高値で発表されたら蜘蛛の子を散らすようにみんな居なくなって途端に過疎るぜ?安値を期待してみんな覗いてるけど、今が華かもな

696 :774RR:2017/01/18(水) 06:27:38.71 ID:NcXxAUc2.net
>>692
予想通りの低価格で発表されたら、蜜に群がる蟲のようににぎやかになって途端に前向きの話題になるさ、情報が少ないからギスギスしているけど、もう少しの我慢だ

697 :774RR:2017/01/18(水) 08:04:28.54 ID:96VGi1qF.net
でも、あまりに安いからってそこら中で見かけるようになるのは嫌だね

ツーリング行ってもセローとMT-09ばっかり見ることがある

698 :774RR:2017/01/18(水) 09:19:49.34 ID:Aeg1T1wR.net
同車種でもカラーが違えばまだブラザーって思えるけど
まんま同カラーだとちょっとモヤモヤ

見た目のアクが強いからそんなに売れるものでもない気がするが

699 :774RR:2017/01/18(水) 12:35:14.58 ID:/+izue7T.net
逆輸入で195万は高すぎ…
早く国内出てくれ

700 :774RR:2017/01/18(水) 12:56:15.12 ID:96VGi1qF.net
自分の認識では消費税抜きで書かれてるのかと思っていたけど
消費税込みの様ですね

UKも20%込みで151万位
消費税抜きで126万位
8%で136万位

それでもSPは170万近くになってしまうか

701 :774RR:2017/01/19(木) 08:59:31.02 ID:Mg6RpIFF.net
>>700
でも乗りだし価格は別だろ?結構良い値段になりそうだな

702 :774RR:2017/01/19(木) 10:36:50.00 ID:W9PxQeuO.net
安く=競合車と並ぶ=買いやすい、、、、てのがどうしても嫌だ、許せん、あり得ないって奴がいるみたいですよwww

703 :774RR:2017/01/19(木) 11:11:58.39 ID:m1EChT30.net
基本喧嘩腰なのが2ちゃんのデフォだから煽り合いとかニコニコしながら見てるなあ
というかそれを悪いときにしたことがないスレチならともかく。

704 :774RR:2017/01/19(木) 12:14:34.29 ID:k7apSkGS.net
>>702
じゃなくて、装備・使ってるパーツ類見てるとそんなに安く出せんと思えるのよね ヤマハが赤字覚悟でライバル社から国内シェアを奪おうってなら別だけど 勿論俺だって安いに越した事ないと思ってる

705 :774RR:2017/01/19(木) 13:05:24.07 ID:ENYEwSCM.net
そういうのはスズキしかやらんでしょ

706 :774RR:2017/01/19(木) 13:28:19.71 ID:Mg6RpIFF.net
>>704
それはスズキの仕事だろ、あと変なの作って投げ売りとか

707 :774RR:2017/01/19(木) 16:40:49.03 ID:W9PxQeuO.net
元々MTシリーズが価格破壊って触れ込みで値段故に大当たり、スズキがお株を
奪われた感じじゃない。
09だって1000円サスとか言われながら外観はそんなに悪くないし。
まぁ07のプラスチッキーなのは痛々しいが、、、
MT10だって全然R1クラスの品質感ないじゃん、正しく価格破壊MTの面目躍如たる
外観してるじゃん。

よく現物みろよwww

708 :774RR:2017/01/19(木) 16:44:13.43 ID:vNBHgEAH.net
UNIQLOのTシャツ見たいなで、同じだと嫌だね

709 :774RR:2017/01/19(木) 19:07:40.93 ID:zeCshxUM.net
確かに現物みてないけど…そんなにチープなん?安くする為に日本仕様はカートリッジが片方とかR1の検品で跳ねられた部品でエンジン組んであったり それで発表が遅れてるとかw値段は別として考え直そうかな

710 :774RR:2017/01/19(木) 19:20:22.72 ID:3LuGPBMs.net
コミュニケーションプラザで実物見たけどそんな安っぽいとは感じなかったチープなのはメーターくらい?
無印10もカラーにして欲しかった

あとエンジンはYZF-R1じゃなくてYZF-R1Sベースだよ

711 :774RR:2017/01/19(木) 19:27:04.00 ID:hqYsFsUV.net
>>709
そんな面倒くさいことするわけ無いだろ
逆に金掛かるわ

712 :774RR:2017/01/19(木) 21:27:43.37 ID:KALiDk6q.net
安っぽいって無塗装のプラスチックの事か

713 :774RR:2017/01/19(木) 21:40:39.17 ID:2SkcXT7i.net
>>707で言ってんのはMT10だけ異色の高級感とかじゃなくて一連のMTシリーズのグレード感での1000cc版てことだろうよ。
現車みたら普通にそう思うし。
俺の場合は隣にR1Mが輝いてたから余計にMT10がグリコのおまけみたいに見えたなwww

だから散々既出だが「安い」と思うね。

714 :774RR:2017/01/19(木) 21:57:23.89 ID:rJsGmv48.net
海外の掲示板ではプラスチックがペコペコするとか書いてあったけどね

715 :774RR:2017/01/19(木) 21:58:23.11 ID:KALiDk6q.net
安っぽい人間の感性など糞食らえですがね

716 :774RR:2017/01/19(木) 21:58:55.08 ID:Yk5kWb5E.net
はよ試乗したいっす

717 :774RR:2017/01/19(木) 22:09:51.39 ID:E6XXv5rz.net
名前はMTだけど構成部品はYZF-R1Sに近いんだから
製造費がそれなりに掛かっても不思議ではないかな
R1Sの車両価格は09の倍以上するし

718 :774RR:2017/01/20(金) 08:23:11.61 ID:y+pHHksX.net
製造費w

販売価格ってのは政治的価格

719 :774RR:2017/01/20(金) 08:24:53.08 ID:TEJtswmi.net
>>718
材料費を原価とか言っちゃう人?

720 :774RR:2017/01/20(金) 09:34:59.94 ID:y+pHHksX.net
そう慌てるな馬鹿www

721 :774RR:2017/01/20(金) 13:52:06.27 ID:od6V/3N6.net
予定している販売台数が他のMTシリーズみたいに多ければ安く出来るんだろうけど
それは望めないし

722 :774RR:2017/01/20(金) 15:14:28.08 ID:26ADonog.net
このシリーズはほんと現物見てまたがってみて決めたほうがいいよ
コストダウンが露骨だから。それ気にする人は絶対すぐ買い換えることになるよ

723 :774RR:2017/01/20(金) 18:51:00.45 ID:v67bRy/i.net
それ気にする人は買わないだろ
どうでもいいけど安っぽくなくて重くないバイクってなに?

724 :774RR:2017/01/20(金) 19:40:34.43 ID:kijoAyyi.net
>>723
各社SSをどうぞ

725 :774RR:2017/01/20(金) 19:51:56.56 ID:v67bRy/i.net
いやジャンル変えられても
SSとかいらんし

726 :774RR:2017/01/20(金) 20:33:51.38 ID:LoVSbdDY.net
XSR900

727 :774RR:2017/01/20(金) 21:36:11.24 ID:CiEXmKAC.net
ブルターレとか アレ見てるだけで飯何杯でもいけるわ

728 :774RR:2017/01/20(金) 23:40:27.57 ID:i0Kl30yq.net
>>722
コストダウン?何に対しての?

ベースはR1と同じだが、
カテゴリーとしては別物だろ。 
R1と比較する話じゃない

729 :774RR:2017/01/21(土) 03:49:11.95 ID:5lben2gd.net
クロスプレーンのエンジンはたまらんぞ

730 :774RR:2017/01/21(土) 05:35:46.57 ID:qUjxw8Yk.net
VFRと変わらんやんか

731 :774RR:2017/01/21(土) 07:17:14.36 ID:mZf0is9c.net
コストダウンはわかるが
エンジンやクラッチ振動や異音出すようなモノは
作らないでほしい

732 :774RR:2017/01/21(土) 07:34:25.21 ID:rZjUFaKS.net
予想価格は130万だっけ?R1と比べるな言うけど100万安かったらコストダウンの弊害があっても文句言えんじゃろて

733 :774RR:2017/01/21(土) 09:10:12.37 ID:jRBvLtpA.net
200kg越えは萎えるなあ

734 :774RR:2017/01/21(土) 09:33:32.89 ID:bQUyNr+6.net
>>733
200kg超えとは言っても装備重量201kg
車体重量は200kg以外だし、新しいZ1000と比べても20kgも軽いからね

735 :774RR:2017/01/21(土) 09:36:53.07 ID:GYabfr7O.net
あ、間違えた
装備重量210kgだ

736 :774RR:2017/01/21(土) 10:31:58.62 ID:1WOp+ODW.net
軽いな
CB400SBだって204kgなんだぜ

総レス数 1000
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200