2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-10 Part4【King of MT】

1 :774RR:2016/09/26(月) 22:44:49.17 ID:8/U0qEKT.net
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-10.aspx

PV
https://www.youtube.com/watch?v=JuZF11yuVzE

バイクブロス
http://news.bikebros.co.jp/model/news20151117-01/
「MT-10」は、MTシリーズの最高峰モデルとして企画・開発しました。
”意のままに操れるストリート最強スポーツ性能”と”多用途で楽しめる機能”を集約させたモデルです。

主な特徴は、
1)低中速のトルク特性を重視したセッティングを施し、クロスプレーン型クランクシャフトの特徴であるリニアなトルク感とコントロール性を備えたエンジン、
2)「MT-07」と同じ1,400mm のショートホイールベースとするなど、軽快なハンドリングをもたらすシャーシ、
3)積極的なスポーツライディングからツーリングまで幅広いシーンに適したライディングポジション、
4)クルーズコントロールシステムなど多用途で楽しめることに配慮した各装備、
5)“The King of MT”のデザインコンセプトによるフラッグシップモデルとしての存在感や引き締まったボディなどが特徴のスタイリング、
などです。

前スレ
【YAMAHA】MT-10 Part.2【King of MT】 [無断転載禁止]©2ch.net (実質Part3)
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1462452421/

757 :774RR:2017/01/23(月) 23:16:33.63 ID:u4L9mmSP.net
>>755
でも、人気順は
1.グレー
2.青
3.黒
並行物の販売価格も、この順。
青は仲間が乗ってるし、黄色いホイールは無いなと思って黒買ったけど、黒が一番人気無いとは思わなかった…

758 :774RR:2017/01/23(月) 23:37:59.51 ID:G6M9dJMu.net
>>756
クランク軸出力だろ それか甘めの数字が出るダイノマシンか

759 :774RR:2017/01/24(火) 00:02:59.02 ID:yv1WK771.net
ネオン入りグレーは若者向けの色やね

760 :774RR:2017/01/24(火) 00:07:28.41 ID:jutQQPAS.net
40歳のオレ向けの色だな

761 :774RR:2017/01/24(火) 09:41:59.20 ID:cWqNCvWs.net
>>756
馬力だけならFZ1-Nとたいして変わらんのだな、スイングアーム長やホイールベースは違うと思うが、あれもポンポンフロント上がって面白かったな

762 :774RR:2017/01/24(火) 11:07:48.00 ID:lU7wkRNs.net
MT-10がフロントポンポン上がるのは パワーも上だろうがギヤ比の問題 FZ-1の5速がMT-10の6速くらい 街中やワイディングでは楽しいかも知れんが、元FZ-1乗りだから想像つくけど高速巡航や燃費的には辛いかもな

763 :774RR:2017/01/24(火) 11:18:04.75 ID:rff6Iq46.net
自分はスプロケットを交換してもっと加速型にしようかなと思ってるけど
Bモードで足りるならいいけど

低速域から加速感が欲しい

764 :774RR:2017/01/24(火) 11:25:36.75 ID:lU7wkRNs.net
アリアリじゃない?それはそれで楽しいと思うよ
ただ、中にはコレにボックス積んで高速ツーメンイにって人も居るかも知れないから そこは頭に入れといた方が良いってだけの話しで

765 :774RR:2017/01/24(火) 12:00:40.96 ID:yv1WK771.net
本人が楽しければ正義
ただし他人に迷惑かけるのは勘弁な!

766 :774RR:2017/01/24(火) 15:53:30.31 ID:KWTFhryY.net
>>762
なるほどな、と言う事はFZ1のドライブスプロケ2丁落とし位なのかな?高回転巡航はきつそうだな

767 :774RR:2017/01/24(火) 16:33:24.19 ID:jutQQPAS.net
今日発売のヤングマシンで個人所有の借りて特集されてるな

768 :774RR:2017/01/24(火) 18:48:56.97 ID:76mzE3hL.net
>>749
今更ながら読んだけどサーキット走ってるって
あるけどアマリング

769 :774RR:2017/01/24(火) 19:07:51.67 ID:p2yGghq1.net
スレ違い

770 :774RR:2017/01/24(火) 22:30:40.53 ID:0Z0hW7V1.net
もうさXSR1000を待とうぜ

771 :774RR:2017/01/25(水) 10:02:07.53 ID:UU5VMWWy.net
xjrと被るからそれはないのでは

772 :774RR:2017/01/25(水) 14:57:17.79 ID:9TPnT/Pa.net
ヤングマシンの動画見た
R1の方が良いよって事だけは分かった
それ以外のことは分からなかった

773 :774RR:2017/01/25(水) 15:00:17.13 ID:G1y0vlcV.net
>>771
バイク店経由でXJR1300の在庫を調べてもらったらすでにメーカー完売とのことでした。
このためかぶることはないのでは?

774 :774RR:2017/01/25(水) 15:12:38.04 ID:MR9HqHQC.net
どっちも来年以降も売るだろ 例え被ろうがどっちが売れようがヤマハの売り上げになる事に変わりないし
それ以前にXJR1300とはユーザー層が異なるんじゃないかな 被るならMT-09選ぶようなのユーザーで(MT-10が安価で出ればだが)

775 :774RR:2017/01/25(水) 16:04:00.84 ID:aWkxxPuR.net
>>774
XJR1300は正式アナウンスないけど生産終了らしい。
ZRXと同じで、次の排ガス規制にもう対応できないんだとか。

776 :774RR:2017/01/25(水) 16:38:33.19 ID:k617jBxW.net
XJもかっこいいんだよなあ
パワーねえからいらないけど

777 :774RR:2017/01/25(水) 18:08:09.88 ID:xvubNwLP.net
もうあのエンジンやめるのかな
FJRも同じだよね

778 :774RR:2017/01/25(水) 18:23:39.69 ID:MR9HqHQC.net
知らなかったよ 後継機がXSR900って感じか…
なくなると聞くと淋しいもんがあるねぇ

779 :774RR:2017/01/25(水) 18:28:18.12 ID:5/H6wtfT.net
>>777
FJRは水冷だし全然別物

780 :774RR:2017/01/25(水) 22:01:36.06 ID:br7fwN55.net
XJRファイナルエディションでるな。
1300Cでたけど、生産終了かあ。
まあ売れてないもんな

781 :774RR:2017/01/25(水) 22:45:07.05 ID:YcWg+JMy.net
まるちゃんがインプレやってる

782 :774RR:2017/01/26(木) 00:25:31.57 ID:mYFEo5rk.net
>>780
ファイナルエディション発売は本当ですか?
情報はどこから?

783 :774RR:2017/01/26(木) 00:43:41.45 ID:mYFEo5rk.net
XJR1300ファイナルエディション
でネット検索したら某YSPのHPにファイナルエディションはでないでひっそりと幕を閉じる・・・と

784 :774RR:2017/01/26(木) 01:47:43.35 ID:D9IXhFMP.net
>>783
そりゃそうでしょ(^_^;)
継続車両でもEURO3で出せるのは去年までなんだから、ファイナル出すなら去年出てるよ

785 :774RR:2017/01/26(木) 02:15:41.61 ID:8gNxBExC.net
ダエグも終わりひとつの時代が終わるといった感じだわな
珍走団の時代も珍走団御用達昭和ネイキッドもやっと終わり
これからは本当のバイク好きの時代

786 :774RR:2017/01/26(木) 04:07:19.15 ID:W8JKRY5v.net
珍て殆どは絶版車に乗ってるからあんまかんけーねーし

787 :774RR:2017/01/26(木) 23:24:07.81 ID:9brFLnPD.net
>>785
昔は珍が乗ってた車両は安かったが、今は異様に値上がりしてるから、金の無いガキはバリウスとかて走ってるみたいだしな

788 :774RR:2017/01/27(金) 01:32:10.64 ID:hbqAGWwO.net
クソみたいな値段だったジェイドも最近よく見るわ

789 :774RR:2017/01/28(土) 21:59:32.95 ID:GPi6dPyw.net
いったいいつになったら発売されるんだか…
イライラ(-.-;)

790 :774RR:2017/01/28(土) 22:29:33.58 ID:lVqe/Pq0.net
新型MT-09が先に出ちゃったからね〜 早くてもそれが落ち着いてからじゃね?

791 :774RR:2017/01/28(土) 22:34:06.03 ID:itXRJs8t.net
もう別バイクだよな、あれ

792 :774RR:2017/01/28(土) 22:46:18.61 ID:olNOdB5g.net
あの顔はどうにも・・・
正面からはいいんだが
横や斜めからみるととても耐え難い・・・

793 :774RR:2017/01/29(日) 10:04:24.55 ID:08Te6R6+.net
もう1月に発表ないだろうし次は2月末とか3月とかじゃね
モーターサイクルショーまでには発表して実車展示すると思うんだが

794 :774RR:2017/01/29(日) 10:44:28.74 ID:bmYiVhQ3.net
公式リリースは4月以降だけどモタサイのY◯Pブースに10展示されるから発売予定月は先行で分かるよ
価格は公式リリースまで発表できないかも

795 :774RR:2017/01/29(日) 13:45:50.62 ID:q4U3NEuh.net
最近出たヤンマシに3月発売って書いてあった。価格が170万、SPが215万だとか…

こりゃ高いバイクになるな。。

796 :774RR:2017/01/29(日) 14:05:45.18 ID:95Kp3rGX.net
>>795
この価格帯だとたぶん売れないのでは?コスパが凄く悪すぎます。

797 :774RR:2017/01/29(日) 14:34:17.12 ID:umBFwP8C.net
こんな好き嫌いのハッキリする日本人好みじゃないデザインのバイク
ハナから日本市場なんて眼中にないだろ、好きな人にはいいんでない価格が一種のフィルターになって

798 :774RR:2017/01/29(日) 15:00:50.70 ID:9mUdYErV.net
MT-09の時もそう、初めは変なバイクだな〜なんて思ってたけど、
見慣れてくるとgood!! いつのまにかオーナーになったし、

MT-10も好き嫌い別れるけど、自分はそれ程悪いと思わないよ。

799 :774RR:2017/01/29(日) 15:55:17.74 ID:AMdB0EFy.net
215万とか、959パニガーレとかわらんし。

800 :774RR:2017/01/29(日) 16:19:21.21 ID:EqR7lAKd.net
>>799
それと迷うやつがいるのかw

801 :774RR:2017/01/29(日) 19:45:06.21 ID:yJGjOvWE.net
競合してんのはモンスター1200とか1290SDRやろ
STD170万、SP215万はいいとこついてると思うよ

802 :774RR:2017/01/29(日) 20:14:00.27 ID:hm2cP7Wo.net
BMWのS1000Rだろjk

803 :774RR:2017/01/29(日) 22:47:09.71 ID:Kbe15xAd.net
S1000Rとは比較対象ではあるけど勝負にはならないでしょ

804 :774RR:2017/01/29(日) 22:49:52.38 ID:UFXjHmbj.net
>>795
書いてあったのどこら辺?

805 :774RR:2017/01/29(日) 23:09:17.23 ID:Jz1hbo0b.net
外車は故障がな、部品こないし

806 :774RR:2017/01/30(月) 00:29:08.92 ID:3M0LZFDy.net
>>804
特集の扉とか
競合との装備比較表とか

807 :774RR:2017/01/30(月) 06:25:17.07 ID:iuYx5TZr.net
ヤンマシの記事信用するとか・・

808 :774RR:2017/01/30(月) 07:41:58.81 ID:x4KJyQeh.net
ヤンマシはCG想像図でも読者を期待させ喜ばせる方向の記事だから
ネガティブ方向の記事には信憑性がある。

809 :774RR:2017/01/30(月) 08:25:52.48 ID:/M0Urmwj.net
>>803
MT10には勝ち目が無いと?

810 :774RR:2017/01/30(月) 09:18:05.19 ID:A1yytfrG.net
>>809
勝ち目はない。もうデータでも出てるよ

811 :774RR:2017/01/30(月) 11:08:34.87 ID:RNyBqKvB.net
クイックシフトがダウン非対応なのか

って書くとアップだけで十分と言う奴いるだろうがコーナー飛び込みで安定し易いからやっぱり俺は付いていて欲しかった

812 :774RR:2017/01/30(月) 17:46:50.43 ID:g1HBn8CG.net
>>811
R1でさえノーマルでは付いてないもんが、なんで廉価版につくのかわからん。
クルコンみたいなツーリング装備ならいざ知らず。

813 :774RR:2017/01/30(月) 21:36:27.69 ID:FiP62ytx.net
乞食なんでしょ

814 :774RR:2017/01/30(月) 21:49:40.81 ID:adXng4Bc.net
2017モンスターもダウン対応なのに

815 :774RR:2017/01/30(月) 22:37:05.27 ID:/M0Urmwj.net
↑ここまで全てMT25乗りのレス

816 :774RR:2017/01/30(月) 23:57:18.46 ID:+w2D8hyT.net
ダウンてどんな動きすんだろ
自動で煽ってくれるの?

817 :774RR:2017/01/31(火) 01:53:33.98 ID:Z0QhR62q.net
前の車が遅すぎてギアを落とさざるを得なくなると
自動でびかびかパッシングしながら高回転でエンジンコールしてくれます

818 :774RR:2017/01/31(火) 08:20:21.84 ID:aOkkvD53.net
>>816
オートブリッパーなんだから、ブリッピングしてくれるのに決まってるだろ。

819 :774RR:2017/01/31(火) 08:22:21.48 ID:6G8WkTiS.net
シフトダウンの方は「オートブリッパー」って言って自動で回転合わせるし。

820 :774RR:2017/01/31(火) 09:54:39.97 ID:RfNI+VBx.net
ブリッピングが楽しいのにな
まっサーキットじゃやってられないが

821 :774RR:2017/01/31(火) 10:03:49.93 ID:zqYX0aF9.net
ブリッパFTECUで800USD、高けー、俺イラネ。

822 :774RR:2017/01/31(火) 10:19:59.83 ID:UbamRTk8.net
このバイクで0.1秒を削るような走りする訳じゃなし だとしたら車種選択ミス 自分でギヤチェンジしてプロセスを楽しむのが楽しいのに
ブリッピングで上手く回転合わせしてギヤダウンする事を諦めたのか、単なる面倒臭がり屋さん?

823 :774RR:2017/01/31(火) 11:05:35.44 ID:bk0VIhmI.net
シフトアップのときに一回煽るやつー
ぼっぼーんぼっぼーん

824 :774RR:2017/01/31(火) 12:51:52.20 ID:RfNI+VBx.net
それは阿呆がやる事、全く意味ない
シフトダウン時に半クラなしでスムーズにギア繋ぐテクだから

825 :774RR:2017/01/31(火) 20:25:36.47 ID:PdSq7JcL.net
>>820
バックトルクリミッター有れば必要無くね?

826 :774RR:2017/01/31(火) 20:54:59.77 ID:mW4SzS0n.net
シフトアシストプロのアップダウン対応はサーキットでも街乗りでもめっちゃ楽だったけど
出足と止まるときだけしか、クラッチ握らなくなるからそれはそれでつまらんよ。

827 :774RR:2017/01/31(火) 21:09:41.45 ID:Q4AF5lir.net
別にクラッチ握る動作自体が楽しいとは思わんわ、人それぞれや

828 :774RR:2017/01/31(火) 21:32:31.19 ID:7fYGBMMD.net
早く出ないかな〜

829 :774RR:2017/02/01(水) 06:27:14.40 ID:SyxJx+PH.net
もう売ってるからサッサと買っちまえよ 待たされたあげく170万とかで出たら バカ丸出しじゃん

830 :774RR:2017/02/01(水) 08:03:26.50 ID:1F3ftLOz.net
FJRに試乗したけど、指でギアチェンジしたりとなんか別の乗り物だったわ

831 :774RR:2017/02/01(水) 12:28:00.32 ID:AYxw3WMf.net
大阪のモーターサイクルショー東京より早いんだよな!? 確か来月初旬だったはずだが…

その時に国内向けについて何らかの発表あるだろうな、多分…… 

832 :774RR:2017/02/01(水) 13:08:25.14 ID:L+9UDZvC.net
>>826
まったり走ってるときもシフトダウンスムースなの?

833 :774RR:2017/02/01(水) 13:21:43.77 ID:PXqT1v4+.net
>>831
大阪は3月18日から3日間
東京より一週間早いのかな

834 :774RR:2017/02/01(水) 13:52:44.49 ID:1DZ99qVI.net
>>829
馬鹿丸出しの値段になりそうだな

835 :774RR:2017/02/02(木) 09:11:56.85 ID:yudBgInS.net
>>832
もちろん。そもそもまったり走ってるときって普通ギア変えないけど

836 :774RR:2017/02/02(木) 14:47:33.34 ID:U2taZa5U.net
まぁバイク実際に乗るようになれば分かるんじゃない?

837 :774RR:2017/02/02(木) 20:08:36.89 ID:nCu293jM.net
そんな恐ろしいことwww

838 :774RR:2017/02/02(木) 20:53:34.14 ID:BDiWszeS.net
MT-10(STD仕様) 価格詳細 以下HPより
158万円(イギリスの国内価格:価格:9,999ポンド)
133万円(カナダの国内価格:価格:$15,499)
138万円(アメリカの国内価格:価格:$12999)

これらの価格、果たして国内はおいくらだと考える? 
STD仕様で170万とかはあり得ないだろ・・・ 
個人的予想価格は、、、140万位?

839 :774RR:2017/02/02(木) 21:20:56.81 ID:4+qf54fy.net
>>838
値段予想は、もうイインジャネ?
欲しい人は、既に仮予約してるんだし。
今更ジタバタしてもどうにもならん。
ドンットいこうや。

840 :774RR:2017/02/02(木) 21:52:33.70 ID:BDiWszeS.net
>>839
たしかにな。。

色んな情報が飛び交ってよく分からんが…
欲しけりゃ買えだな。

841 :774RR:2017/02/02(木) 22:45:06.70 ID:nCu293jM.net
因みにGSX-S1000 国内⇒1,115,640円(税込)
        逆車⇒1,285,200円(税込)

842 :774RR:2017/02/02(木) 23:39:30.81 ID:yLuKWpZs.net
一足先に出たMT09の2017からしても北米価格と同じくらいとみてるがな

843 :774RR:2017/02/03(金) 00:18:32.92 ID:EZ7dxr2G.net
どうせ買うとしても5年後ぐらいだから、気長に待つよ
今乗っているリッターバイク未だ買って半年だし

844 :774RR:2017/02/03(金) 06:11:27.94 ID:+a5PNcAU.net
>>843
日本語で頼む

845 :774RR:2017/02/03(金) 06:29:27.76 ID:WTH+KIX2.net
つまりそのバイクのローンが5年残ってるって事だろ

846 :774RR:2017/02/03(金) 07:11:39.82 ID:BT6nTNZ1.net
トレーサー乗ってるけど
こっちに乗り換えたい

847 :774RR:2017/02/03(金) 08:33:40.79 ID:fAVcZ/4x.net
>>843
聞いてないのに

848 :774RR:2017/02/03(金) 09:32:59.01 ID:4i8Su3Fk.net
これトレーサー相当は出ないんだよね?
スクリーンはフレームマウントにできそうだからいいとして、リヤシートはもうちょっとシートバッグを載せやすい形状にしてほしかった。

849 :774RR:2017/02/03(金) 10:30:05.02 ID:ra0F30D5.net
>>315とか後付けでトレーサー仕様作るしかないな、高くつくが

850 :774RR:2017/02/03(金) 10:31:43.25 ID:S4812+fV.net
ツーリング仕様にしても燃費がなぁ

851 :774RR:2017/02/03(金) 11:40:17.93 ID:OUVRS63/.net
テネレ乗っとけ。

852 :774RR:2017/02/03(金) 12:48:58.74 ID:ra0F30D5.net
まあ燃費なんて乗ってれば気にしなくなるし
航続距離はカスタムタンクで結論でてるし

853 :774RR:2017/02/03(金) 14:24:16.14 ID:rVT43b1I.net
ヤンマシでMT-10とS1000Rの比較記事出てたな

854 :774RR:2017/02/03(金) 14:41:22.04 ID:VXqvA+ne.net
燃費ってリッター17ぐらいだね。
リッターバイクって、こんなもんじゃないのか?
今乗っているリッターバイクも17ぐらいだよ
レギュラーで

855 :774RR:2017/02/03(金) 17:26:40.13 ID:Sw4JwDHS.net
>>849
トップケースャリア?

http://i.imgur.com/cMMikUl.png

856 :774RR:2017/02/03(金) 18:50:44.20 ID:H1olDbdA.net
リッター17ってどこ情報?
ヤマハUKサイトではリッター12.5、
ユーザフォーラムサイトでもリッター12〜14が大半

総レス数 1000
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200