2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 TRACER part.14【トレーサー】

1 :774RR:2016/09/30(金) 15:20:17.26 ID:+p4h1tpo.net
国内公式
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09-tracer/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09-tracer/special/
EU公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09-tracer.aspx

2017年モデル(UK)
https://m.yamaha-motor.eu/uk/products/road/motorcycles/sport-touring/tracer-900/

※前スレ
【YAMAHA】MT-09 TRACER part.13【トレーサー】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469372900/l50

211 :774RR:2016/10/16(日) 19:56:39.05 ID:ZxvBkzSu.net
公式オプションとしても紹介されてるワイヤーリード三口分岐というのがありますけど、
これにナビ、ETC、USB電源を接続したとして今時のスマホ充電がまともにできるほど給電されるんでしょうか?

212 :774RR:2016/10/16(日) 20:55:11.39 ID:7Fd/D12j.net
>211
2Aまでなら問題ない。

213 :774RR:2016/10/16(日) 22:31:48.61 ID:ZxvBkzSu.net
>>212
2A…
USB電源だけで1.5Aとすると辛い気がする…

214 :774RR:2016/10/16(日) 22:57:12.24 ID:1Iz6LyGz.net
ワイヤリード3口分岐って
どこに挟めるの?

シート下?
ヘッドライト付近?

シート下なら欲しいな

215 :774RR:2016/10/17(月) 07:24:56.97 ID:DM0ISLOQ.net
来年モデルの新色追加情報
北米地区 FJ09型番のようです。
ホワイトが出ています。紺もリニューアルされて再登場。
国内ではどの色が採用されるか判らなくなってきましたね。

ttps://www.yamahamotorsports.com/supersport-touring/models/fj-09

216 :774RR:2016/10/17(月) 07:29:53.40 ID:TnDPf+4c.net
>>214
タンデムシート下に一つ空きカプラーあるけどこれでもいいのか

217 :774RR:2016/10/17(月) 08:19:07.65 ID:yepSjaov.net
タンクまで紺になったのはいいなあ。この色ええわ。

218 :774RR:2016/10/17(月) 09:19:01.32 ID:eE72Ikqm.net
白欲しいけど日本には入れないんだろうなぁ
欧州と同じで青黒緑と予想

219 :774RR:2016/10/17(月) 10:50:45.90 ID:9SIjM9ai.net
白出るのか…白…
まあまだ自分のJKのスカート色すら納車されてないから見なかったことにしよう

220 :774RR:2016/10/17(月) 13:07:17.77 ID:UtzcvNVE.net
現行の紺はタンクはグレーだっけ?

221 :774RR:2016/10/17(月) 13:18:08.76 ID:Mekgej9c.net
新型の青はフロントサイドカウルが塗装なしの樹脂歩むき出しじゃないかよ

222 :774RR:2016/10/17(月) 13:55:51.77 ID:ZBXgLfPc.net
>>221
ブラッシュガードやサイドのパーツは樹脂剥き出しじゃないよ、密かにマットなガンメタだよ。

223 :774RR:2016/10/17(月) 15:32:45.35 ID:SI7oAkr/.net
やっぱ現行の紺がええの

224 :774RR:2016/10/17(月) 17:39:48.02 ID:3gQnEy+g.net
>>214
オラのはメーター下にあるよ
ナビとフォグランプに電源供給してて、一つ余ってる状態

225 :774RR:2016/10/17(月) 17:40:25.27 ID:Yjp/TDgl.net
>>213
あんた理解できてないようだから電気系統は触っちゃだめ

226 :774RR:2016/10/17(月) 21:34:28.02 ID:x++2RMmo.net
色のバリエーションがFZ1 FAZERっぽくなってきたな

227 :ラブライブエロオヤジ:2016/10/17(月) 21:35:47.32 ID:g3HZhMTX.net
HEY GUYS

「センモニフエチ」って知ってる?
昔、映画館とかに置いてあったタン壺(みんながカ〜ッペ!とタンを吐く壺)に ストロー突っ込んで全部飲み干すらしいよ。ゴックンゴックン! ストローが透明だから飲んでるのが丸見え!
たまにハナクソが詰まるらしいけど、思いっきり吸って食べるらしい。スッポン! ちなみにストローは絶対に洗わない方針だそうです。
「MJエロオヤジ」もいるようです。 タン壺を熱いご飯にぶっかけてジュルジュル流しこむように食べるそうです。 ごはんの上にハナクソとか鼻毛が丸見え!
汁はご飯の隙間を通って下に溜まるけど、全部飲み干すそうです。
ゴクゴク

ボブ.デイラン ノーベ゙ル文学賞受賞記念
NS-1000MでMr.タンブリングマンをバーズのカバーで聴く。風に吹かれてより、この曲がぃぃ。

COMING SOON。

228 :774RR:2016/10/18(火) 03:39:48.06 ID:mzz3o0qi.net
>>215
日本はeuと同じボディカラー仕様です
今後もずっと同じです

229 :1:2016/10/18(火) 09:09:37.56 ID:rgKqs8qb.net
>>228

そうですか。
紺が良かったので残念です。
US YAMAHAから外装パーツを取り寄せるのも難しいようだし、
EUのカラーから考えますか。

230 :774RR:2016/10/19(水) 23:28:53.27 ID:ifL+Sx7E.net
サス変えるのってリアとフロント同時のがよいのかね?

231 :774RR:2016/10/20(木) 00:52:21.15 ID:uoRB7gmY.net
今後公道okな社外マフラー増えてくとおもう?
売れてる車種にしちゃ少ないよね

232 :774RR:2016/10/20(木) 07:48:55.18 ID:Tgy7OWyd.net
>>231
社外だと皆さんアクラ選ぶから、出すほうは売れないから旨みないから出ないんじゃない?

233 :774RR:2016/10/20(木) 11:13:11.62 ID:4zdS6Pw+.net
マフラー換えるくらいなら箱とかグリヒとか便利アイテムに金使いたいしなぁ

234 :774RR:2016/10/20(木) 12:36:35.97 ID:atPEyVrO.net
おおいよなアクラポ
変えるならarrowがいいけどうるさそう

235 :774RR:2016/10/20(木) 12:52:17.54 ID:29mCfHRM.net
アクラポ公道不可じゃないの?

236 :774RR:2016/10/20(木) 13:16:07.42 ID:cB/YShGn.net
長距離も走らない様なにわかばかりだとは思うがマフラーの音はうざくなってくるらな。

237 :774RR:2016/10/20(木) 13:22:48.88 ID:CkPLcWyA.net
今やマフラー変えるだけでDQN扱い

238 :774RR:2016/10/20(木) 13:25:45.76 ID:Q2OJlpOd.net
この手のオッサンツーバイクでマフラー変えても勘違いしたダサイやつにしか見えん。

239 :774RR:2016/10/20(木) 13:31:55.84 ID:zNMnI/vE.net
年々騒音規制厳しくなってきてるからマフラーメーカーも純正と同じ音量でないと販売出来なくなるだろうね
今まではノーマルよりうるさくなっても性能重視で作れるっていう言い訳使えたけど
もはや4輪みたいにエンドのマフラーカッターだけ替えて楽しむでいいと思うけどな

240 :774RR:2016/10/20(木) 14:47:24.03 ID:2GR+el/v.net
純正のマフラーはモトGPのチームもサポートしている世界のサクラ工業!
なので替える必要なし…、と言い聞かせてる…。



>>230

普通は先にリアからじゃない?
ワイズギアのKYBなら、リア・フロント同時交換もありかも。

夏前に前後KYBに替えたけど、走りは相当良くなった。

241 :774RR:2016/10/20(木) 18:04:53.34 ID:m2BZhXHW.net
>>230
前からでしょ

242 :774RR:2016/10/20(木) 18:33:50.86 ID:J/cPUVpB.net
>>230
ジムカーナとかやるんじゃなければリアからのほうが実用的
パイロン遊びとかやるんだったら前から

243 :774RR:2016/10/20(木) 18:35:19.36 ID:VfTI72U7.net
こんな脚長のオッサンツーバイクは事務に向かないしそこまでして乗る乗り物でもない

244 :774RR:2016/10/20(木) 19:34:25.30 ID:bnnpa1Al.net
>>243

オッサンでもいろんなバイクに乗ってるよw
バイクを型にはめたがる人が思考的にオッサンやな。笑

245 :774RR:2016/10/20(木) 19:37:04.62 ID:8X57EM1b.net
03乗りだけど大型取って07か09かトレーサーか迷う
雑誌見ても違いがよく分からん
教えておじさん達!

あ、20歳の女子大生(Fカップ)です

246 :774RR:2016/10/20(木) 20:08:51.22 ID:M+1/lgcS.net
体重もFカップです

247 :774RR:2016/10/20(木) 20:09:54.47 ID:OxREPi7s.net
バスト110pのオッサンが答えよう
女子大生ってのを真に受けるならダラダラ走れる07、キビキビ走りたいなら09、その中間がトレーサー。

248 :774RR:2016/10/20(木) 20:38:00.49 ID:ln/Mk4lP.net
無印は来年モデルからかなり外装変わるから
今の無印が新車で欲しいなら注文は早めの方がいいのかな
しかしトレーサーにあのナンバーステー?は嫌だなぁ
と言うかちゃんとしたリアフェンダーが欲しい出来ればロング

249 :774RR:2016/10/20(木) 21:11:37.97 ID:Ih+h/tzi.net
あのフェンダーで泥ハネ防止出来るなら付けたい

250 :774RR:2016/10/20(木) 23:26:12.25 ID:rB/AOWNg.net
来シーズン乗り換えようと思ってたけど、パニア自作してつけたら思いのほかカッコ良くなってあと3年くらい持ちそうだ。
いちお、カッコいいというのはあくまで自分の中であって他人から見たらダサいな感がある。
でもやっぱオフ系はパニア似合うな〜

251 :774RR:2016/10/21(金) 05:53:53.58 ID:TBS6GZQ7.net
キャンプ場に佇む箱付バイクとかカッコイイと俺は思っているけど、箱付バイクをカッコイイと思う人は少数派な気がする

252 :774RR:2016/10/21(金) 07:55:59.78 ID:V5NhKYMh.net
>>250
自作うp

253 :774RR:2016/10/21(金) 08:43:47.42 ID:zLg+VdaX.net
トップは好きくないけどサイドは好きな自分みたいのもいるとおもう

254 :774RR:2016/10/21(金) 10:34:50.87 ID:OF5epjv3.net
>>253
わかる
トップケースは便利だけどやはりダサい。
せっかくのシルエットが台無し。
サイドはカッコいい。

あくまでも私の個人的な意見だけど

255 :774RR:2016/10/21(金) 10:57:27.41 ID:4YCxqqwr.net
トレーサーはむしろ箱付けないとフロントの頭でっかち感が目立つと言うのが俺の意見
さらに言うとそこにライダーが乗って初めて完成するシルエットって感じかな

でも俺の自身のシルエットがダサいから永遠に完成しない

256 :774RR:2016/10/21(金) 11:21:06.24 ID:MnR+vhzK.net
>>254
同意

257 :774RR:2016/10/21(金) 12:16:01.73 ID:Rus6d+BD.net
まぁ同意はするが一度トップケース付けてみたら
便利>ダサい
になってしまった俺を許してくれ

258 :774RR:2016/10/21(金) 13:36:52.92 ID:k1uZm7vr.net
トップケースが許されるのは原2スクーターとセローだけだよね

259 :774RR:2016/10/21(金) 13:55:14.49 ID:8LVNRcWI.net
>>257
これ

260 :1:2016/10/21(金) 15:35:48.76 ID:IBQbdBy8.net
トップにはソフトタイプのバッグをつければいいんだよ。
アルミのケースを3つなんて編成だとトレーサーは厳しいようだね。

ここのブログの人はフル編成をしてやらかしちゃった人のケース。

ttp://takotsubame.blog.so-net.ne.jp/archive/c2306019640-1

261 :774RR:2016/10/21(金) 19:46:36.76 ID:WX/BgngL.net
パニアは薄いのがあれば付けてみるんだけどな
幅が広がるのはなんか嫌だ

262 :774RR:2016/10/21(金) 19:52:26.45 ID:cADEr6NI.net
どうせハンドル幅広いし一緒だろ

263 :774RR:2016/10/21(金) 20:31:56.55 ID:iYwiICb8.net
ケースを付けない派の俺から見れば
ノーマルの外観が至上

どうしても荷物を積むならシートに着けるタイプだな
乗らない程なら車を使うし

264 :250:2016/10/21(金) 21:39:17.39 ID:pldHl5zp.net
写真は人様に見せれるほど大したものでわないのですみません。
ttp://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=1130407&dispNo=001021006001
純正のパニアつける部分に↑のホムセン箱を適当に取り付けただけなんです。

265 :774RR:2016/10/21(金) 22:58:01.77 ID:/BkGUUZQ.net
サイドパニアケースはジェラルミン製でハンドル幅までが一番決まる。
トップケースはかっこ悪い。

266 :774RR:2016/10/21(金) 23:15:34.62 ID:gnzcIcEO.net
ebayでdolomitiとステーセットポチってやったぜ ついに俺も箱おじさんの仲間入り
http://youtu.be/x2HkiRXFUCs

267 :774RR:2016/10/21(金) 23:25:12.44 ID:1Uj3rwNz.net
>>263

同意するわ。パニアのホルダーを覆う又は交換できるカウルがあれば
さらに良いかも。

268 :774RR:2016/10/22(土) 06:56:20.63 ID:eBYhD4jG.net
余剰パーツなんて邪魔だしめんどくさくてほったらかしになる
ケース嫌いな人が何故このジャンル選ぶかよく分からん

269 :774RR:2016/10/22(土) 07:48:29.76 ID:cnYSxVsS.net
>>235
e1チタンはキャタライザーつけて、バッフルをリベット止めかボルト溶接で公道もいける。強化月間に幕張で抜き打ちチェックしてた陸運の人が言ってた。キャタライザーも付けてるから整備命令は無かったが、キャタライザー固定を指導された。なお書類無いから車検は無理。

270 :774RR:2016/10/22(土) 09:24:07.55 ID:90b8yyzI.net
え〜、フルパニア格好良くて便利じゃないですか…。
トップケースはいつでも付けたままで、旅行に行く時だけサイドケースをつけてますよ!時々サイドケースだけで走りますけど…。
フロントのボリュームに対して、リヤのスタイルが貧弱に感じているのでケース付けっぱなしでバランスが取れていると思ってますよ。
http://i.imgur.com/RibNSMb.jpg

271 :774RR:2016/10/22(土) 10:48:21.40 ID:Urb0jMtt.net
>>268


嫌いじゃなくても、必要ないから付けないってヤツもいるし。

そもそも何箱に入れてんの?
あとこのジャンルってどんなジャンルだよ?
教えてくれ。

272 :774RR:2016/10/22(土) 11:01:26.70 ID:0CxHI5uB.net
>>271
スポーツマルチツールってぐらいだから利便性を求める人がよく乗るバイクだろ

乗り方はそれぞれだが比較的箱の似合うバイクだし付けてる人は多そう

273 :774RR:2016/10/22(土) 11:54:52.50 ID:Bi9r9tjX.net
>>271
トップケースは気温の変化に対応出来るように替えのグローブやインナー、降りた時にはメット入れてる
パニアはキャンプツーや一週間くらいのロンツーの時にキャンプ道具や雨具なんかだな
こいつに乗り換える前からインカムを使い始めてな、前のバイクの時はメットホルダーに掛けておくの不安だったから持ち歩いてたのよ
今じゃその煩わしさから解放されてツーリングが楽に楽しくなったわ

274 :774RR:2016/10/22(土) 12:46:17.15 ID:73+3P/O6.net
アホはすぐジャンル分け気にするよね

275 :774RR:2016/10/22(土) 12:52:57.77 ID:wanfcZs3.net
>>271
とりあえずsageることおぼえよう

276 :774RR:2016/10/22(土) 13:54:51.71 ID:MFdMxt3n.net
軽いバイクにゴテゴテ上左右箱付けて
マス分散させて似合ってると言ってもなー
車重あれば箱付けても影響度は元の乗り味に近いだろうけどね
箱を付けるのが当たり前という感覚は違和感ありありだわ

277 :774RR:2016/10/22(土) 14:12:21.82 ID:73+3P/O6.net
箱付けて楽しんでる奴が多いこのスレにわざわざ違和感がどうの言うほうが違和感あるわ

278 :774RR:2016/10/22(土) 14:53:40.08 ID:bGJxegNC.net
金が無くて生活に余裕がないからカリカリしてんだろ
箱肯定の人はダサいとか言われても笑って流してるけど、箱否定の人は攻撃的で怒りっぽいからな

279 :sage:2016/10/22(土) 14:55:33.33 ID:LC0J9FS+.net
好きなスタイルで乗ればいいんじゃないの?(^^;

280 :774RR:2016/10/22(土) 15:03:03.92 ID:ELOAMiXr.net
>>276
仮にSSを改造してシートレールの耐荷重も考えずに無理矢理トリプルケースにしている奴がいたら俺もそう思うけど
元々メーカーがトリプルケースを前提に設計して、純正オプションでケースも用意しているバイクでそうは思わんな

それでも軽さに拘るなら無印MT-09でもR1でも軽くてケースを重要視しないバイクはいくらでもある

281 :774RR:2016/10/22(土) 15:25:10.91 ID:orDDVpmQ.net
どんなジャンルかって、少なくとも無印09とXSRとの違いくらいは分かるでしょ

282 :774RR:2016/10/22(土) 15:33:55.50 ID:iTZev6We.net
サイド用のベースを上側だけとは言え標準装備だからなあ

283 :774RR:2016/10/22(土) 17:21:50.59 ID:oc4j3r/r.net
>>276
根本的に箱取り付けできる設計のバイクにそれを言われても、

284 :774RR:2016/10/22(土) 18:48:31.75 ID:8yL1TZk1.net
箱スレ民曰く、箱には中毒性があるそうなので気をつけて

ttp://i.imgur.com/bPoyZky.jpg

285 :774RR:2016/10/22(土) 19:51:20.76 ID:orDDVpmQ.net
ワイズギヤのトップケース使ってたけど鍵の形状がなんか独特で使いにくいのとロックの機構がほんの少し手間だったから依存症になる前にやめる事が出来た。
バイクのカギと箱のカギが共用出来てかつ、工具箱とか見たいに片手で一瞬で閉めれるタイプなら間違いなく重度の依存症になるだろうな

ところで、その工具箱とかに多く採用されてる四角いリング状の金具を一回上に持ってきて突起に引っ掛けて下に下ろすとロックできる奴の名前って知ってる人いる?
なんか気になって調べたけど全然分からなくてもやもやしてる

286 :774RR:2016/10/22(土) 19:53:34.62 ID:DSuvc/mm.net
>>285
そんなあなたにBMW

287 :774RR:2016/10/22(土) 20:05:55.30 ID:orDDVpmQ.net
実はF800Rとトレーサーで迷ってたんだよなぁ(GSアドベンチャーとか高すぎて買えない)
しょっちゅう箱使って長距離ツーするわけでもないから、多少の不便は我慢できるだろうと考えて
ま、買った後の事とか考えると結局日本製最強なんだよね

288 :774RR:2016/10/22(土) 23:02:37.71 ID:FjeHFoT6.net
見た目を気にしてGIVIのアルミ箱付けちゃったけど、
何付けてもダサいイメージなら安いのでも良かったかもなぁ…。

289 :774RR:2016/10/23(日) 00:28:50.05 ID:y23X588c.net
>>288
アルミ箱はカッコいいと思うぞ

290 :774RR:2016/10/23(日) 00:30:51.56 ID:aBMvM4ZD.net
>>285
掛け金とかバックルで検索に引っかかるけど正式名称は知らん

291 :774RR:2016/10/23(日) 02:27:31.51 ID:zN6nwMCL.net
>>285
俺は今現在ワイズのケース使ってるけど、普通にワンキー(バイクと共用鍵)だよ
カタログにもワンキー用キーシリンダー載ってるよ

292 :774RR:2016/10/23(日) 07:43:07.89 ID:yeYDT8CN.net
昨日高速で事故ってるやついたけど大丈夫かな?

293 :774RR:2016/10/23(日) 08:06:33.24 ID:luc1dqoS.net
箱つけて飛ばしてウォブルってこけたんじゃねーの

294 :774RR:2016/10/23(日) 15:02:44.99 ID:XfvSF/Af.net
x-creenつけてる人いる?
どの大型スクリーンもガードと干渉するみたいだし、
これしかもう選択しないような気がしてるんだが。

295 :774RR:2016/10/23(日) 16:01:52.89 ID:abLurcog.net
なんで干渉するデザインにするん?(´・ω・`)

296 :774RR:2016/10/23(日) 16:37:53.25 ID:Np+ClOvh.net
跨がりにいってくる

297 :774RR:2016/10/23(日) 18:01:30.31 ID:NotP3lbE.net
細身のトレーサーにパニア+トップケースの3箱と
でかいスクリーン付けて走っているのを見ると、
もう一回りデカいバイクに乗れば良いのにと思うわ…。

298 :774RR:2016/10/23(日) 19:41:54.34 ID:8kknJVyc.net
>>297
買ってやれよ
陰湿でひどいやつだ

299 :774RR:2016/10/23(日) 21:21:19.53 ID:7ixQwYm8.net
>>297
メーカーが箱前提で作ったトレーサーなのに、箱を否定している人を見ると他のバイク乗れば良いのにって思う

300 :774RR:2016/10/23(日) 21:38:22.00 ID:Y+9efkXR.net
>>297
それはヤマハさんに言ってくださいよwww

301 :774RR:2016/10/23(日) 22:08:05.31 ID:eTCP9upF.net
メーカーはトップとサイドの同時装着はダメとかじゃなかった?
たぶん重量の関係だけと思うけど、メーカーが推奨しないことを
あえてやってるヤツはまさしく箱中毒ってやつだな。

>>297 メーカーが箱前提で作ったトレーサー?笑わせてくれるなお前。

302 :774RR:2016/10/23(日) 22:09:01.29 ID:seO4snB3.net
箱前提とは初めて聞いた

303 :774RR:2016/10/24(月) 00:20:39.57 ID:rqmslFYb.net
トレーサーが細いとは思わんがな
久しぶりに乗ったりすると意外とデカイと思う

304 :774RR:2016/10/24(月) 00:24:36.15 ID:iiFIjxMD.net
トレーサーより幅広ってヤマハじゃFJRしかなくね?
もう一回りデカいバイクってFJRのこと言ってるのかもしれないけど、だとしてもトレーサーが細身とは思えない

305 :774RR:2016/10/24(月) 01:35:15.12 ID:7Eaunrfu.net
なんでそんなに箱否定すんの?
別にいいじゃん、好きな人が勝手につけるだけなんだから。
そんな俺は常時3箱つけっぱなしw

>>301
確かにヤマハは推奨してないよね。
でも、タンデムする事考えれば大差無いよ。3箱満載にしてもいいとこ1人分くらいだよ。3箱+タンデムなら躊躇するけど。
メーカーが推奨してないのは、過積載でなんかあった時に不要なリスクを回避するためで、後はユーザーの自己責任でしょ。

306 :774RR:2016/10/24(月) 02:14:02.58 ID:GpghAL5s.net
>>301
パニアケース上のツメを引っ掻けるステーが最初から付いてんだぞ
シートレールだってそれらに耐えられる強度を持たせてあるし、ヤマハ自らオプションでケースを用意してる
どう見ても箱前提だろ

っつーか、ここ最近一生懸命箱貶してる奴とオマエ同一人物だよな?
ケースを付ける事を想定していないバイクなんて沢山あるんだから乗り換えたら?

307 :774RR:2016/10/24(月) 07:30:34.09 ID:cEv72iE4.net
SSに箱付けてるわけじゃないのになw

308 :774RR:2016/10/24(月) 07:47:26.15 ID:HPTQ2DzH.net
アホの特徴だよ
自分の価値観以外はクソ、しかもそれを認めて認めて!

もはやガイジ

309 :774RR:2016/10/24(月) 08:20:01.09 ID:rqmslFYb.net
箱に親でも殺されたんだろ

310 :774RR:2016/10/24(月) 08:24:25.45 ID:XQYKP4Fg.net
ワッチョイつけると激減するのも特徴のひとつ

311 :774RR:2016/10/24(月) 09:19:54.88 ID:qBaW2idl.net
メーカーが箱前提でトレーサー作ったというなら
グリップヒーター前提でトレーサー作ったともいえるだろ、
元ある部品と純正オプションを連動さすように出来てんだから。

俺はどっちも純正のパニアもグリヒも付けてる。
このバイクに限らず、純正・社外問わず、オプション付けて自分仕様の
バイクにするのは、楽しいからな。(たとえ盆栽と言われても)

箱を否定しようがしまいが、結論、好きに乗ればいいやん。

総レス数 1000
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200