2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 TRACER part.14【トレーサー】

1 :774RR:2016/09/30(金) 15:20:17.26 ID:+p4h1tpo.net
国内公式
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09-tracer/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09-tracer/special/
EU公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09-tracer.aspx

2017年モデル(UK)
https://m.yamaha-motor.eu/uk/products/road/motorcycles/sport-touring/tracer-900/

※前スレ
【YAMAHA】MT-09 TRACER part.13【トレーサー】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469372900/l50

414 :774RR:2016/11/01(火) 15:03:35.44 ID:yzuwBDSh.net
オレはそれが嫌で売ったわ
150↑でももっと酷いの発生するし

415 :774RR:2016/11/01(火) 15:24:16.46 ID:WVbfkjRc.net
国産アドベンチャー適合表

トップケース+タンデム Vスト650
トリプルケース アフリカツイン Vスト1000
トリプルケース+タンデム Vスト1000

リュックで峠攻め トレーサー

416 :774RR:2016/11/01(火) 15:46:13.20 ID:3DaIjlAe.net
リミッター196kmでシミー現象出た時は死ぬかと思った。もちろんサーキットでね!

417 :774RR:2016/11/01(火) 16:32:46.26 ID:fioc8Rt7.net
こいつ実はそんなにタンデム向きじゃないよな

418 :774RR:2016/11/01(火) 17:27:39.22 ID:/M+IV3MD.net
シート下のフレームは強度強いのかね?
フルパニア満載でいつも不安になる。

419 :774RR:2016/11/01(火) 17:53:08.76 ID:yVShoseW.net
>>418
箱三つ程度で折れたりはしないとYSPの人から聞いているよ
ヴェルシスみたいに最大積載量を公表してくれたら精神的には安心出来るんだがなー
誰か知ってる人いない?

420 :774RR:2016/11/01(火) 18:51:44.68 ID:C8jD/P7z.net
新車で買って一度もプリロードいじったことないわけないよな?
特にリア・パニア三点セットの人。

421 :774RR:2016/11/01(火) 19:07:41.71 ID:vmC5GlAi.net
純正で装着されてるダンロップの真円性がかなり悪いのでタイヤ由来のブレはかなり大きいと思う
トップ55L+パニア30L付けてフル積載で走ることもあるけど足回りの調整で純正タイヤでもそれなりに収まった
今はパイロットロード3に履き替えてるがブレはハコ3つ付けてもほぼないね

>>408
原因と事象が分かってるなら定期的に動作確認して注油するのもユーザーの義務だとも思うが?
乗りっぱなしで問題ない状態じゃないとヤだってのはどうかなぁ

422 :774RR:2016/11/01(火) 19:13:31.44 ID:M+HEGJCl.net
>>419
公式発表だと控え目になっちゃうだろうね

GIVIは製品ページに最大積載量出てる
http://givi-jp.com/products/case/monokey_case/trekker.html

YAMAHAは純正サイドケースとトップケースを同時に着けないでねと言っている
http://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1029/item/Q5KYSK085P03

423 :774RR:2016/11/01(火) 19:14:06.54 ID:WVbfkjRc.net
何故車検場で一発アウトかというと重要保安部品だからだ。
で何故重要保安部品かと言えば運が悪いと大事故につながるからだ。
調子が悪くなれば保証で治すのは当たり前。

424 :774RR:2016/11/01(火) 19:15:26.91 ID:WVbfkjRc.net
もし定期的な注油が必要ならマニュアルに書いてなければアウト。

425 :774RR:2016/11/01(火) 21:52:05.47 ID:zZxGxaj1.net
>>420
重量が増えた分硬めにセッティングすればええんか?

426 :774RR:2016/11/01(火) 21:56:27.91 ID:cmuLxWR2.net
結局サスが糞だからバタつくんだよな

427 :774RR:2016/11/01(火) 22:01:44.21 ID:nDifMHHb.net
オフほとんど走らず、3気筒に興味もあるので、F800GSから乗り換えを考えているけど、コーナーリングやアクセルの反応、クラッチの重さはどんな感じ?
アクセルのドンツキ少ないだけでも、有望なんだが。

428 :774RR:2016/11/01(火) 22:01:52.31 ID:TZIJN9Pu.net
偽物のエンジンガードをswmotechと言って出す根性

429 :774RR:2016/11/01(火) 22:17:47.65 ID:cmuLxWR2.net
>>427
クラッチ → 軽い
コーナリング → よく曲がるよ
アクセルのつき → 無印初期から煮詰めて良くなってる少なくともドンつきとは感じない

430 :774RR:2016/11/01(火) 22:20:56.79 ID:zZxGxaj1.net
>>427
チェーンのたわみ量を少なくしても解消しないの?
排気量もカテゴリーも同じだから乗り換えてもあまり変わらんと思うけど

431 :774RR:2016/11/01(火) 22:21:15.46 ID:P1Q24ZgG.net
もともと指短い自分はクラッチ遠いって思いましたまる

432 :774RR:2016/11/01(火) 22:22:56.23 ID:zZxGxaj1.net
>>431
社外品のクラッチレバー使ってどうぞ

433 :774RR:2016/11/01(火) 22:37:55.13 ID:nDifMHHb.net
>>429,430
レスありがとう。
アクセル自体の反応がシビアなので、チェーンの調整では難しい面がある。
乗り始めは特徴の一つと思っていたけど、7年ほど乗って今後も乗る事を考えると、ちょっと厳しいかなと思っている。
来春に向けて、試乗含めて思いっきり悩むことにするわ。

434 :774RR:2016/11/01(火) 22:40:50.65 ID:jS/KtDST.net
ナイトロンのサスってどうなんかな?
黒色出るっぽいから気になる

435 :774RR:2016/11/01(火) 22:51:20.41 ID:nPVurGan.net
>>434
まじで?色が嫌だったからカヤバにしようと思ってたから朗報だ

確か三種ぐらいあったよねナイトロン

436 :774RR:2016/11/01(火) 23:01:33.92 ID:zZxGxaj1.net
色々カスタマイズしてみたいけど、
いじり始めるときりがないので結局フル純正のまま

437 :408:2016/11/02(水) 01:06:33.17 ID:veZ3dPO/.net
>>421
自分で対処してもすぐに動きが悪くなる
バイク屋で相談して対処してもらったけどすぐに動きが悪くなる
それで交換に至ったんだけど?
そもそも新車で買ってストップランプスイッチを定期的に給油しないとの動きが悪くなるなんて初めてだよ
今時タイ生産のバイクですらその程度の部品はきちんと動く
あなたがどうしても自分でやらなきゃ気が済まないなら止めはしないけど、人に押し付けたり決め付けたりするのは良くないよ

438 :774RR:2016/11/02(水) 01:10:52.32 ID:1hhPdQlj.net
N時のガラガラ音といいやっぱ安いバイクだからそういった所が甘くなってるんだろうな

439 :774RR:2016/11/02(水) 08:47:12.20 ID:UsRlv03x.net
アフロのハンカバつけてる人いる?
取り付けのし易さと、フィット感をききたいッス

このハンカバ↓
http://rough-and-road.weblogs.jp/news/2008/09/rr5917-hot-bb31.html

440 :774RR:2016/11/02(水) 10:02:24.53 ID:bSMGqjux.net
マフラー変えてる人いる?タダオの付けてる人いたら感想聞かせてほしい

441 :774RR:2016/11/02(水) 12:33:52.66 ID:5yVwct7Q.net
アフロなハンカバとかめっちゃ痒そう

442 :774RR:2016/11/02(水) 12:38:48.08 ID:JmDMWpVS.net
エンジンは安物ではないだろ

443 :774RR:2016/11/02(水) 13:07:17.64 ID:s//PQKFi.net
で、5000回転前後の糞詰り解消セッティングまたー?

444 :774RR:2016/11/02(水) 18:12:56.21 ID:qAuuyooP.net
>>440
忠生じゃないけどover入れてる
野太くなっていい感じ

445 :774RR:2016/11/02(水) 18:21:22.91 ID:5yVwct7Q.net
>>428
MT-09/トレーサー SW-MOTECH製 エンジンガード(クラッシュバー) http://page23.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o161106950
これか

あきらかに中華のコピー品やな

446 :774RR:2016/11/02(水) 18:54:51.73 ID:veZ3dPO/.net
>>439
これ良さそうだなぁ
ハンドガード外さなくても装着出来るのかな

447 :774RR:2016/11/02(水) 19:30:37.82 ID:w50v9vk7.net
wrにつけてる
ハンドガードつけたまま装着できる
トレーサーは試してない

448 :774RR:2016/11/02(水) 19:48:56.46 ID:aHQ9Gags.net
トレーサーのエンジンは、結構MT-09と同様にドッカン仕様で危険な感じなんですか?

ttps://www.youtube.com/watch?v=dwFlJ0Lsmv8
によると、なんだかんだでエンジンが荒々しいと解説されていますが。

アクセルが神経質な感じだと疲れるのかな?と危惧しています。
試乗時もしたのですが、渋滞でよく判らなかったので。

アドバイスお願いします。

449 :774RR:2016/11/02(水) 19:51:08.56 ID:znKgGBVE.net
>>448
ドッカンが嫌ならBモードにすればいいんじゃない?

450 :774RR:2016/11/02(水) 20:08:35.82 ID:/2vZv9v+.net
こんな程度でびびってたらSSとかメガスポなんて乗れんぞw
あいつらは素でAモード以上

451 :774RR:2016/11/02(水) 20:29:02.17 ID:UsRlv03x.net
>>447
wrはいけるのかフムフム
できればトレーサーにも試してみて下パイ

452 :774RR:2016/11/02(水) 21:55:06.80 ID:qAuuyooP.net
>>448
何度も試乗すればよろし
ガバ開けすれば無印と同じくらい荒々しいよ
Bモードでゆっくりひねれば特に問題ない

453 :774RR:2016/11/02(水) 22:15:49.61 ID:qDz8vmiS.net
渋滞でよく分からなかったなら気にならないでしょ

454 :774RR:2016/11/03(木) 07:48:22.95 ID:RcerRgEo.net
WR乗ってる人いるのかやっぱり
乗り換えか増車で悩みまくってる

455 :774RR:2016/11/03(木) 09:06:32.13 ID:tNmayeoV.net
>>454
トレーサーはロングツーリング用だし、WRは林道用なので用途は全然違うぞ。
WRでツーリングも行けなくもないが、それはWRの楽しい乗り方では無いのは断言できる。
たいしてツーリング行かねぇってのならWRだけでいいね。

456 :774RR:2016/11/03(木) 15:25:29.95 ID:Hk1jPhbX.net
>>454

セローのほうが良い。

457 :774RR:2016/11/03(木) 15:41:45.64 ID:GLA+k2wn.net
>>451
今から試します

458 :774RR:2016/11/03(木) 15:45:46.70 ID:GLA+k2wn.net
トレーサーハンドガードでかすきてむりー

459 :774RR:2016/11/03(木) 15:55:43.51 ID:GLA+k2wn.net
一番外側のハンドガードのカウルはずせば着きそうだわ

460 :774RR:2016/11/03(木) 16:30:06.35 ID:64YuVurs.net
もういっそワイズギアからトレーサー専用ハンドルカバー出ないかね
ちょっとくらい割高でも買うからさ

461 :774RR:2016/11/03(木) 17:55:24.02 ID:nMnwRDz6.net
ハンドルカバーの横に穴開けて付けたぞ
ブラッシュガード内に収まってるから見映えも良いし

462 :774RR:2016/11/03(木) 18:44:14.47 ID:fFJLnQC5.net
>>459
試してくれてサンクス
外側のカウル外せば付きそうなんだフムフム
あの尖ってる箇所が邪魔なのかな?

463 :774RR:2016/11/03(木) 20:56:16.16 ID:NL3HbD0F.net
>>458 >>459
http://i.imgur.com/3mgFzl5.jpg
http://i.imgur.com/EeieOAx.jpg

464 :774RR:2016/11/03(木) 21:27:09.54 ID:rEZ0tyAV.net
ブラッシュガードはもうちょっと手に近くないと防風としてはイマイチ
その分中途半端に風が通るせいで
夏外そうか迷ったまま結局外さず2シーズン

465 :774RR:2016/11/03(木) 23:07:05.67 ID:fFJLnQC5.net
>>463
こんな感じになるのか!わざわざ写真ありがとう

466 :774RR:2016/11/03(木) 23:37:09.18 ID:Hk1jPhbX.net
>>463

立派なコミネマンだということが判りました。(^^)

467 :774RR:2016/11/04(金) 01:36:19.06 ID:22zyoCrI.net
ハンドルカバーって転倒したときに腕が抜けずに怪我しそうなイメージがある。
あと、カッコ悪い。

468 :774RR:2016/11/04(金) 09:54:27.30 ID:emxLhuIq.net
箱と同じで使い始めたらもう戻れなくなるものだと思ってる

469 :774RR:2016/11/04(金) 12:02:35.77 ID:YK8hbi8G.net
箱と同じでやっぱカッコ悪い。

470 :774RR:2016/11/04(金) 12:24:12.98 ID:GDSZ8Cn3.net
>>463
これって脱着する時にブラッシュガード外すの?

471 :774RR:2016/11/04(金) 13:04:02.95 ID:X3jxLkVl.net
真冬の高速や氷点下近い時はカバーないと一日ツーリング厳しいから必須
ただダサいからすぐ外せるアマゾンで1500円くらいのヤツ使ってる
着脱30秒くらい

472 :774RR:2016/11/04(金) 13:13:00.89 ID:JMjyhWpp.net
護摩山にアルミパニアとLEDフォグ付けたシルバーのtracerが居た。うらやま。

473 :774RR:2016/11/04(金) 16:56:06.08 ID:4LgqRVYn.net
07トレーサーは望み薄だろうなあ

474 :774RR:2016/11/04(金) 19:12:17.57 ID:fw+oabJu.net
冬グローブとグリヒで真冬の早朝も平気だったけどね。

475 :774RR:2016/11/04(金) 20:19:02.64 ID:D8He3sSQ.net
>>463
これと全く同じだけどウインカー出しにくいんだよね
>>470
外側のネジ外せば入る、ハンドルカバーに穴開けないと入らない、
コミネのそれ外側に堅いもの入ってるから空けるのめんどくさかった
>>474
3度で高速乗ったらグリヒ効果無しって感じたからつけたった、秋グローブで快適

もうハンドルカバー無しには戻れない

476 :774RR:2016/11/04(金) 22:46:43.69 ID:smwvva0O.net
俺なんでもおkだけど、ハンドルカバーだけは無理。でも一回使ってみたら病みつきになりそうだな。
というか冬乗らないし、3月まで車か電車だわ。

477 :774RR:2016/11/05(土) 10:25:02.92 ID:tGLGQcc0.net
ハンカバ&グリヒが最強だからなぁ
分厚くて指を動かしづらいウィンターグローブには戻れないよ

478 :774RR:2016/11/05(土) 10:35:07.65 ID:G/DQwAjm.net
こたつと一緒。

479 :774RR:2016/11/05(土) 12:38:19.65 ID:EYK49N08.net
そんな俺は電熱グローブ

480 :774RR:2016/11/05(土) 13:32:00.57 ID:qLssD+HI.net
今朝、交差点左折で曲がってすぐある横断歩道で露で滑って転倒滑走しました。
体は怪我はないのですが、バイクは縁石激突でほぼ廃車だと思う。
横断歩道も真新しくひいたものでした。
朝の早い時間帯だったので周囲に車がいなくて幸いでした。
皆さんも朝の時間帯の横断歩道や中央車線等にはお気を付けください。

481 :774RR:2016/11/05(土) 16:09:21.07 ID:8hTtlhcO.net
ケガがなかったのが不幸中の幸いだな
冬は路温も低いから露だけでなく気をつけなければ

482 :774RR:2016/11/05(土) 17:32:41.88 ID:SGzC9u8I.net
>>480
そろそろ打ち身の痛みが出てくる頃ですが大丈夫ですか?

バイクって部品取り車の買取り業者ないのかな

483 :774RR:2016/11/05(土) 18:45:58.52 ID:44KlrVhT.net
>>480

お大事になさって下さい。

484 :774RR:2016/11/05(土) 19:30:47.95 ID:ZsatU5ty.net
>>480
装備の詳細よろ
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 45着目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1476753326/

485 :774RR:2016/11/05(土) 20:41:04.74 ID:jlWefXb4.net
>>484
「詳細よろ」ってバカかお前?
単独とはいえ廃車になるくらいの転倒した人に、気づかいないのか?
バイクも何とか無事だったというならまだしも、
そもそも、装備なんてそんなこと聞いてどうするの?

486 :774RR:2016/11/05(土) 21:45:26.94 ID:US6Np3XK.net
スライダーが仕事したのかな?

487 :774RR:2016/11/05(土) 22:15:53.91 ID:XFyT4AQS.net
ゼブラとか結構前から滑り難い表面にしてるけど
滑るときは滑るんだな

体さえ無事ならバイクなんか買い直せばいい話だし
無事で何よりだわ

そういやトレーサー2回潰したブログをどっかで見た気が
運もあるけどコケすぎは乗り手にも問題がw

488 :774RR:2016/11/05(土) 22:22:54.40 ID:aVfl+xts.net
交差点で無駄にバンクさせながら曲がってく奴とかいるしな

本人はかっこいいと思ってるんだろうけど

489 :774RR:2016/11/05(土) 22:27:01.18 ID:P+KQ0lrL.net
>>485
お前2chにむいてないよ。

490 :774RR:2016/11/05(土) 22:30:26.78 ID:aVfl+xts.net
お前2ちゃんねらーむいてるよ
って言われても嫌だけどなww

491 :774RR:2016/11/05(土) 22:35:23.02 ID:XFyT4AQS.net
全然関係無いところに口挟むけど
俺はフル装備だわ

ただ見た目が痛々しくて、
ツーリングで飯食うところさえ選んでしまうw

492 :774RR:2016/11/05(土) 22:39:34.85 ID:42FsKTbo.net
>>489
お前モナー

493 :774RR:2016/11/05(土) 22:44:11.97 ID:NFv6HRUr.net
>>492
悔しいの?

494 :774RR:2016/11/05(土) 22:47:45.75 ID:aVfl+xts.net
ワイは目的地(美ヶ原)に着いたら
コーヒー1杯飲んで帰るからあんま気にしないけど

495 :774RR:2016/11/05(土) 22:49:17.00 ID:42FsKTbo.net
>>493
なにがなにに対して?
2ちゃん向いてないと言う奴が向いてる訳なかろうw

496 :774RR:2016/11/05(土) 22:49:54.58 ID:NLT7bMiP.net
181 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします sage 2016/11/05(土) 12:42:34.969 ID:tNUpidzf0
ちょっとトレーサースレの馬鹿ども釣ってくるわw

497 :774RR:2016/11/06(日) 13:01:28.61 ID:n/AIQCkD.net
ぬるぽ

498 :774RR:2016/11/06(日) 13:12:46.98 ID:5V66VgjQ.net
ガッ

499 :774RR:2016/11/06(日) 14:25:22.71 ID:KjucimDx.net
純正でついてくるダンロップのタイヤは、なるべく早めに交換したいところ。

500 :774RR:2016/11/06(日) 15:53:35.39 ID:n/AIQCkD.net
>>498
はえーなw
>>499
どのバイクもそうだけど、OEMタイヤは怖いよな
特に雨が降ると

501 :774RR:2016/11/06(日) 16:10:36.05 ID:47jQfP6E.net
個人的には純正タイヤでも気にならないけどな

あくまでドライかつ飛ばさないこと前提だけど

502 :774RR:2016/11/06(日) 16:44:11.77 ID:5w+tomVq.net
>>396
http://i.imgur.com/rjYRKjM.jpg
結構力任せに付けるだぜそれ

503 :774RR:2016/11/06(日) 16:51:55.53 ID:5w+tomVq.net
あと、OBKのトップケース付けてるやつはM8プレートオススメ
M7Mに比べてガタが少ないしアルミ製だし


http://i.imgur.com/br9UdGU.jpg

504 :774RR:2016/11/07(月) 00:43:24.83 ID:+O8e/+be.net
>>396
欲しいけど高いな

505 :774RR:2016/11/07(月) 03:22:16.25 ID:/j84FFSJ.net
新しいgiviのアルミトップケース二種類
それと明日8日にミラノショーが開幕。
新作発表の可能性もあるけれど、新作というのが上記の二種類?

http://www.givi.it/cases/Monokey/DLM46%20TREKKER%20DOLOMITI
http://www.givi.it/cases/Monokey/DLM30%20TREKKER%20DOLOMITI

506 :774RR:2016/11/07(月) 07:25:17.64 ID:eammMdcs.net
メガネはアドベンチャー用途のオフ道対策パーツだから、トレーサーには合わなくね?

507 :774RR:2016/11/07(月) 10:58:02.33 ID:3q7ZQ0ij.net
>>506
海外だとtracerで林道突破する変態がいるからじゃない?

508 :774RR:2016/11/07(月) 11:14:32.03 ID:eMpFXIWl.net
タイヤさえそれっぽいの付けりゃいけそう、軽いし

509 :774RR:2016/11/07(月) 11:42:11.72 ID:e2advP3g.net
ナックルガード一式をwebikeで注文したくてPL見てるけどややこしい
ミスりそうだから発注したことある人番号教えて欲しい

510 :774RR:2016/11/07(月) 12:12:16.24 ID:SuM23fkj.net
バイク屋や用品店で頼んだ方が楽じゃね

511 :774RR:2016/11/07(月) 12:36:52.72 ID:RB8FK2gI.net
>>508
オイルパンが絶望的

512 :774RR:2016/11/07(月) 13:11:05.70 ID:s53xCUhf.net
純正ホイールのサイズに合うオフ用のタイヤってある?

513 :774RR:2016/11/07(月) 14:04:20.41 ID:JAOox2Mx.net
>>511
アンダーガード付ければオッケー

514 :774RR:2016/11/07(月) 15:21:10.66 ID:j23hzP/Z.net
>>512
あるにはあるけど、結局リア用17インチを前後に無理矢理に履くことになるからオススメ出来ないってのが一般的な見解だった気が
フロント19ならアナキーワイルドがあるんだけどな

総レス数 1000
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200