2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 TRACER part.14【トレーサー】

1 :774RR:2016/09/30(金) 15:20:17.26 ID:+p4h1tpo.net
国内公式
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09-tracer/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09-tracer/special/
EU公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09-tracer.aspx

2017年モデル(UK)
https://m.yamaha-motor.eu/uk/products/road/motorcycles/sport-touring/tracer-900/

※前スレ
【YAMAHA】MT-09 TRACER part.13【トレーサー】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469372900/l50

786 :774RR:2016/12/07(水) 19:17:03.39 ID:8MeUkytv.net
>>784
認定マフラーなんて見た目だけで選んでも性能ほとんどノーマルと変わらんよ
軽いくらいじゃね

787 :774RR:2016/12/07(水) 20:34:51.49 ID:pTrEELGD.net
おれもそうおもってたんだけどWRにつけた認定がかなりうるさいかったことがあって信用できなくなっちゃったんだよね

788 :774RR:2016/12/07(水) 21:12:05.81 ID:saFi2+qA.net
純正のあのショートマフラーが一番良い。
リプレイスするとすれば、MT-09用のサクラ工業のが良いけれど、
センタースタンドが使えなくなるからな・・・。
それだけが惜しい点。

789 :774RR:2016/12/07(水) 23:21:03.09 ID:ZkHMzuAu.net
>>788
ほんとそれな
あれでセンスタ使えたら完璧なのに
新型09のマフラーもいいけど

790 :774RR:2016/12/07(水) 23:59:15.54 ID:sZ7R2ulD.net
>>788
パニアケースにもセンスタにも干渉しないノーマルマフラー最高です

791 :774RR:2016/12/08(木) 01:01:25.83 ID:wKZzu2Fa.net
マフラーより足回り変えたい
あとブレーキもカチッとさせたい
ホース交換だけで良いけどABSが絡むとよくわからん

マフラーも良いけど基本音しか変わらんし
パワー求めるなら別バイクにのるしな

マフラーもノーマルのデザインが本当に秀逸だと思う

792 :774RR:2016/12/08(木) 10:52:17.56 ID:r6ya+Gam.net
社外マフラーの比較で、純正マフラーは社外品に比べて1500ドル以上安くてこの性能!みたいなこと言ってた海外の人いた

793 :774RR:2016/12/08(木) 20:33:57.90 ID:GPJkesWH.net
プラナスがサクラ工業だって知らなかったよ

794 :774RR:2016/12/08(木) 20:58:20.34 ID:KUyJVJmN.net
トップケース付けた状態で、リアにネットで折り畳み椅子ってスペース的にいけるかな?

椅子と机持って遊びに行きたい

795 :774RR:2016/12/08(木) 22:36:09.71 ID:ggYfZjT8.net
学習机は無理だと思うよ

796 :774RR:2016/12/09(金) 00:02:41.61 ID:QxN3LdmK.net
>>794
ヘリノックスはいかがでしょうか?

797 :774RR:2016/12/09(金) 00:55:00.11 ID:XtjpHYgQ.net
>>794
トップケースの上にキャリア付いてるケースなら問題ないな

798 :774RR:2016/12/09(金) 16:56:10.76 ID:liuEauUG.net
サイドケースにパンク修理キット、空気いれ、椅子は常備してるぜ!

799 :774RR:2016/12/09(金) 19:17:35.26 ID:BOTTd5v9.net
>>796
買ってくるわ

とりあえず富士山見ながら葉巻でもやってみるか

800 :774RR:2016/12/09(金) 19:26:36.24 ID:XiNcDrXw.net
>>798
椅子を常備しているとは、おぬし中々やるな

801 :774RR:2016/12/09(金) 20:14:17.47 ID:driHo6B8.net
トップケース外して椅子代わりに使えば解決だな

802 :774RR:2016/12/09(金) 20:32:45.18 ID:BOTTd5v9.net
>>801
くつろげねー

803 :774RR:2016/12/09(金) 21:29:35.60 ID:kUlwIGlK.net
つまり座面の下に収納スペースの有るスツールをトップケースにすれば

804 :774RR:2016/12/09(金) 22:07:38.41 ID:6CHJvqZl.net
トップケースを椅子にすると使い勝手悪いから、トップケース付けた状態でリアにネットで折り畳み椅子がいいんじゃね?

805 :774RR:2016/12/10(土) 07:54:01.82 ID:fmV7TBcB.net
>>800
後プリムスのバーナーとクッカーも積んでるお!

806 :774RR:2016/12/11(日) 15:53:00.19 ID:T7IafHV4.net
銀トレーサーの洗車してたら、前輪のホイールの塗装の角がちと剥離

タッチアップ出来るかもんかな?

http://i.imgur.com/IYVwFlB.jpg

807 :774RR:2016/12/11(日) 16:51:07.14 ID:vxt/4neS.net
渋谷走ってる所沢ナンバーのトレーサーおっさんクリスマス野郎
じゃまだし遅いしピカチュウしまえよ恥ずかしいから早く帰って本当に迷惑です。

808 :774RR:2016/12/11(日) 19:30:16.20 ID:oDONNARD.net
>>807
便所の落書きでなくTwitterにでも晒せば?

809 :774RR:2016/12/11(日) 19:31:28.48 ID:C3KwTdPn.net
>>806
可否だけなら可だろ
後は腕次第

810 :774RR:2016/12/12(月) 12:32:43.03 ID:5a44wh8j.net
>>807
サンタの格好したおっさんがピカチュウのぬいぐるみ載せて走ってるって事?

811 :774RR:2016/12/12(月) 14:52:59.94 ID:oKwQ2kWE.net
>>807

このバイクも秋葉好きのオタク系が乗りそうだからな。
いろいろと電装品を載せてね。

812 :774RR:2016/12/12(月) 15:03:37.06 ID:GTJeK0O8.net
紺色のトレーサー
サンタの格好
リアボックス半開きでピカチュウ
トロトロ走ってバスの進路妨害するし迷惑です
本当にダサくて恥ずかしいから都内に来ないで下さい。

813 :774RR:2016/12/12(月) 15:28:11.39 ID:K3BuifWT.net
>>812
ナンバー晒せよヘタレ

814 :774RR:2016/12/12(月) 15:41:34.21 ID:GTJeK0O8.net
ナンバーも控えました。
クリスマスの集団暴走に参加していたら考えます。

815 :774RR:2016/12/12(月) 16:45:14.66 ID:Z/jORCnH.net
>>810
ピカチュウた隠語。
ポコチンの意味。

816 :774RR:2016/12/12(月) 17:34:52.94 ID:VO5M15+i.net
>>814
さすがヘタレ

817 :774RR:2016/12/12(月) 20:49:07.69 ID:xi40S6hL.net
>>815
チソコの隠語なのはポケットモンスターの方。だから米国ではPOKEMONになってる。

818 :774RR:2016/12/13(火) 10:54:21.45 ID:JM2RSXOo.net
>>817
お、おう。

819 :774RR:2016/12/13(火) 12:14:29.25 ID:a/Cvi//h.net
半開きのボックスにピカチュウって事は、包茎チソコってワケだな

820 :774RR:2016/12/13(火) 15:24:47.17 ID:LRI/BEDN.net
>>819
むしろ社会の窓からハミ出てますよ的な

821 :774RR:2016/12/14(水) 03:06:09.90 ID:SRYTTYCS.net
どうでもいいけど防水謳ってるパンツって
ファスナーの下に更に折り返しがあるから急いでる時とかうっかりすると

教訓:トイレは早めに

822 :774RR:2016/12/14(水) 08:29:55.96 ID:7CpP0oiO.net
そういうときはズボンごと下ろすから大丈夫

823 :774RR:2016/12/14(水) 09:25:19.52 ID:BqV28MbN.net
ウンコボックス入った方が早いよな

824 :774RR:2016/12/14(水) 13:41:27.20 ID:zRN2p963.net
防水だから漏らしても安心だな

825 :774RR:2016/12/14(水) 16:16:17.05 ID:z1VxmZcI.net
オムツって防水?

826 :774RR:2016/12/14(水) 20:07:11.04 ID:C8w209w1.net
やっぱりこれ最強

http://www.workman.co.jp/new_item_information/aegis2016.html

827 :774RR:2016/12/14(水) 22:38:41.65 ID:MPd+Q5wB.net
>>826
スレチだけど、これってカッパとどう違うわけ?

828 :774RR:2016/12/14(水) 23:29:43.15 ID:3Eb7CZgt.net
今日会社ですれ違ったやつら二人がコレ二人して着てるの見ておそろいかよ!と、思ってたがワークマンだったのね

829 :774RR:2016/12/15(木) 06:13:35.04 ID:3Tr6tYhH.net
>>827
カッパには甲羅があるがこれにはない

830 :774RR:2016/12/15(木) 06:15:24.64 ID:ELHZAsrw.net
>>827
カッパは防水だけだけれども、こいつは防寒性能も凄い。
と言うか防寒がメイン。

値段も安いし、5万円くらいの製品に匹敵するぐらいの性能らしい。

831 :774RR:2016/12/15(木) 06:29:58.59 ID:WY7QKANL.net
但し、ダサい。

832 :774RR:2016/12/15(木) 08:04:17.79 ID:WzQ2orEC.net
オシャレとは我慢

機能的とは無粋

そこそこオシャレで機能的なのは妥協

ただし金を積めば別(俺には無理)

833 :774RR:2016/12/15(木) 08:04:41.97 ID:sSjAu9Jn.net
さすがに5万円に匹敵するってのは眉唾だなぁ

834 :774RR:2016/12/15(木) 12:21:44.63 ID:C0KIlJWt.net
そろそろアルマックスのスクリーン買おうかと思ってるが、なかなかポチれ無い今日この頃

835 :774RR:2016/12/15(木) 12:23:23.87 ID:kLGUfI6t.net
>>834
表示パネルとけるよ

836 :774RR:2016/12/15(木) 21:30:25.86 ID:mejhEi1B.net
トップケース付けててもこいつに被せれるバイクカバーある?

837 :774RR:2016/12/15(木) 22:07:11.25 ID:GGZq/qbL.net
>>835
どういうこと??

838 :774RR:2016/12/15(木) 22:45:19.39 ID:N9hpnHck.net
>>836
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01E4ZK6I2/ref=oh_aui_detailpage_o03_s00?ie=UTF8&psc=1
これはヘプコフルパニアでも余裕だった。

839 :774RR:2016/12/15(木) 23:33:12.65 ID:mejhEi1B.net
>>838
レスthx
ちなみにだけどこのバイクの純正マフラーだとカバー溶けるとか心配しなくていいのかな?

840 :774RR:2016/12/16(金) 00:57:02.89 ID:uXg74Y5x.net
>>837
大きくなったスクリーンがレンズの代わりになって太陽光でメーターパネル溶かしちゃうってことだと思うよ。
GIVIのスクリーンの取説にも注意書きがあったわ。

841 :774RR:2016/12/16(金) 06:07:08.39 ID:QCkH9Q5u.net
>>838
やっすいなー

842 :774RR:2016/12/16(金) 06:43:00.72 ID:SoXahVUw.net
>>840
それは、メーカー関係なしでスクリーンが大きかったら起きるの?
社外のスクリーン買えないじゃん、、

843 :774RR:2016/12/16(金) 11:38:30.39 ID:ykcviM10.net
>>840
そんなん各社変なカッティングシートとかドットグラデーションパターンにして対策してるじゃん。

844 :774RR:2016/12/16(金) 18:20:04.18 ID:T6WjM1yQ.net
大きさがと言うより湾曲してるスクリーンはレンズ効果が出る

845 :774RR:2016/12/17(土) 14:10:05.94 ID:SJO7LEUX.net
スクリーン社外のロングに変えたいけど、いいのねえわ

846 :774RR:2016/12/17(土) 22:30:27.08 ID:JCgcshS5.net
社外スクリーンに変えると純正のすばらしさがよくわかる

847 :774RR:2016/12/17(土) 23:09:08.53 ID:Ukx/9Ue2.net
それはない

848 :774RR:2016/12/17(土) 23:59:20.33 ID:lnoZiRU/.net
ぶっちゃけ用途次第では

849 :774RR:2016/12/18(日) 01:03:29.32 ID:ZQ1m9Xbk.net
個人的にお金を出してまで換えたいとは思わない

850 :774RR:2016/12/18(日) 20:33:01.78 ID:cYxp4ZRf.net
このバイク、購入時はどこのタイヤついてます?

851 :774RR:2016/12/18(日) 20:58:33.61 ID:+DFMvPoy.net
ダンロップのD222だよ

852 :774RR:2016/12/18(日) 22:56:30.08 ID:cYxp4ZRf.net
ありがとうございます。ロードスマート2と同じパターンなんですね。

853 :774RR:2016/12/19(月) 08:38:56.35 ID:oxxeg3Qv.net
純正スクリーンは歪みが無いからスクリーン越しの動画撮影に最適
社外スクリーンってそのへんどうなの?

854 :774RR:2016/12/19(月) 10:17:28.03 ID:xvRRJ5pI.net
オプションにあるスポーツスクリーンはそもそもスクリーンなのかあれは

855 :774RR:2016/12/19(月) 11:13:43.59 ID:kfr04FgT.net
ワイズギアのロングスクリーンは一反木綿みたいだけど
絶妙に曲線付いてて効果は高そう

856 :774RR:2016/12/19(月) 11:49:04.50 ID:vr7ghwuH.net
冬場はプーチのでかいのつかってるけど、高速で気がつかないうちに大変な速度になってることがあるくらい快適。

857 :774RR:2016/12/19(月) 19:13:07.63 ID:vbzMWRM9.net
ERMAXの付けたけど純正より幅があって楽になったわ
ただ171で短足な俺だと風がシールドに当たってムッチャうるさくなった

858 :774RR:2016/12/19(月) 22:15:51.15 ID:oDafDv3/.net
169の俺はGIVI のスクリーンつけて静かになった気がする。
高速でもシールド開けたまま走れるし快適だけど、大きすぎて目線の置き場がなれるまで困るのと見た目がちょっと微妙かも。

859 :774RR:2016/12/20(火) 00:21:59.11 ID:xTwsywX2.net
DAYTONAかプーチのシールドで悩んでるわー
ここではあんまりDAYTONAのシールドの話でないけどどうなんだろう

860 :774RR:2016/12/20(火) 01:01:24.76 ID:VH2bhfeR.net
緑のトレーサーかっこいいな

861 :774RR:2016/12/20(火) 14:38:44.79 ID:03qLUymM.net
>>859
DAYTONAのってNATIONAL CYCLEのやつだよね?
俺が買ったやつはスクリーンにあいてるネジ穴が少しずれてて、
よーく見るとスクリーンが斜めについてる感じ。パッと見はわからないから良いけど。
まぁ作りはアメリカって感じ。大雑把というか・・・。
防風は満足行くレベルで身長170だけど、風がヘルメットの上に流れるから
MRAのヤツより静かになった。
あとハンドルをイージーフィットバーに変えてるから参考にならないかもしれんけど
ブッシュガードとの干渉はない。

862 :774RR:2016/12/20(火) 17:32:03.10 ID:cSRJGKe9.net
>>861
大きさは真ん中のやつかな?
値段が他のより高くてなかなか踏ん切れないや

863 :774RR:2016/12/20(火) 18:16:16.48 ID:xlOGFq0t.net
身長で言われてもねぇ、団塊の爺と今時の子では身長同じでも足の長さとかちがうのよぉ
髪の毛だってふさふさだしぃ

864 :774RR:2016/12/20(火) 18:20:20.16 ID:H/VJ34RH.net
giviのエンジンガードつけてる人います?
防御範囲広そうだし、そこまで出っ張らず、アドベンチャーぽくみえる。
重そうではあるけど、つけてる人いたらどんなもんか教えてください。

865 :861:2016/12/20(火) 20:03:49.02 ID:03qLUymM.net
>>862
品番94209だから1番背が高いやつだね。
値段はたしかに高い。
ファブリのGEN-X ツーリング スクリーンが安くて良さげ。
そちらにすればよかったかなー。でも大きな不満はないです。
概ね満足。

>>863
股下は80だから座高90ってことかな。
ちょっと短足かな?髪はふさふさだけど。

866 :774RR:2016/12/20(火) 22:17:31.85 ID:xTwsywX2.net
>>861
なるほど情報ありがとうございます
DAYTONAのシールドアマゾンでちょっとの間だけ安かったのに
値上がりしてるのでまだ悩み中です

867 :774RR:2016/12/20(火) 23:28:20.48 ID:DpAor23J.net
乗りはじめて1ヵ月たってすごく満足してるし楽しいんだけどフェンダー役立たず過ぎない?

868 :774RR:2016/12/20(火) 23:39:52.41 ID:9wRDum7o.net
もうちょっとなんとかならなかったのか〜

特に後ろ

869 :774RR:2016/12/21(水) 00:11:00.55 ID:CPCbwGCK.net
長いと文句言う人もいるんですよ…
それにしても短いよな
新型09のマッドガード付けたらマシになるのかな?

870 :774RR:2016/12/21(水) 06:54:09.87 ID:5kw65Ysd.net
フェンダーの上に泥たまってたりするとげんなりする

871 :774RR:2016/12/21(水) 07:30:48.48 ID:ye04DRqz.net
>>864
確かに若干重たいけど…
台風でバイクが倒れた時に、
GIVIガードのおかげで、ガードとバーエンドに傷付いただけで済んだよ(タッチアップで十分な程度)
エンジン周りのガードと考えたら十分な物だと思うし、
個人的には見た目でGIVIにしたんけど大満足してる。

872 :774RR:2016/12/21(水) 14:30:46.34 ID:PGz+1+9E.net
エンジンガードどれ付けようか思案中だけど、乗ってるとき膝が当たらないかが気になる

873 :774RR:2016/12/22(木) 11:33:47.32 ID:tsIyis1b.net
MT-09はクラッチのスプリングが6本に対し

XSRのクラッチはスプリングが3本です!!

スリッパークラッチは構造上エンジンの回転する

遠心力とスプリングの力を使いクラッチ板を

圧着させるためスプリングが半分で良いのです!

すなわちクラッチレバーが軽くなるんです!

これは数字で見ると20パーセントほど軽くなる

みたいですが体感的にはそれ以上です。

そして価格、社外のスリッパークラッチASSYですと

部品代は10万円を超えます、しかし純正流用で

使える部品は元の車両の部品を使用することで

工賃を含めても5万円以内で収まります。

純正部品なので部品の納期が掛からないのも

オススメな点です。

874 :774RR:2016/12/22(木) 11:40:21.39 ID:7pWaG2kP.net
悩むな。
書換とオートブリッパーつけて11万とスリッパークラッチで6万。

875 :774RR:2016/12/22(木) 12:36:54.60 ID:zL56fkWq.net
>>873
遠心力じゃねーし
って突っ込めばいい?

876 :774RR:2016/12/22(木) 16:13:55.39 ID:j0CUS015.net
純正部品だから納期0ってのも笑いところ

877 :774RR:2016/12/22(木) 16:51:56.04 ID:tsIyis1b.net
自分ならブリッパーに金を使うなら、その分をサスのほうに回すな〜。

878 :774RR:2016/12/22(木) 17:18:55.95 ID:/uByhuf8.net
そしてブリッパーあったらスリッパーはつけないな。

879 :774RR:2016/12/22(木) 20:53:48.32 ID:57ad8Eqk.net
クラッチ軽いって思ってたけど長時間乗ってるとやっぱり手は痛くなるもんな。

880 :774RR:2016/12/22(木) 23:48:22.77 ID:BPRMk2ie.net
>>871
情報ありがとう!
値段も他のと遜色ないし納期以外は満足できそうだね。せっかくの軽さが犠牲になるのがちとあれだけど、だったらつけるなって話だからしょうがない。

881 :774RR:2016/12/23(金) 07:23:06.25 ID:pTV50mGH.net
ハンドル幅があるからクラッチ握りにくい希ガス

882 :774RR:2016/12/23(金) 21:08:12.69 ID:kPx4Kp7t.net
>>881
わかる。手伸ばして向こうで握る感じな

883 :774RR:2016/12/24(土) 00:52:54.90 ID:ClJLklQR.net
ハンドルバーに関しては、エフェックスのバーがヤマハのカタログでも紹介されているけれど、
実際に装着された人はいますか?効果ありましたか?
ハンドルバーライザーは反対にして装着も出来るのすか?

884 :774RR:2016/12/24(土) 10:30:40.10 ID:8ivBN83R.net
>>883
882が言ってるような腕を延ばしてハンドル持つ感覚が少し改善されるよ。俺には丁度良かった。
クランプの前後入れ替えはやってない。けど日本仕様は初めからクランプは手前側に付いてるらしいからもしかしたらスクリーンに干渉するかも

885 :774RR:2016/12/24(土) 11:54:21.68 ID:c1LhyYtH.net
>>877
サスは慣らし終わった時点でフロント、リア共に変えた。

886 :774RR:2016/12/24(土) 12:48:45.38 ID:ClJLklQR.net
>>884

早速のコメントありがとうございます。
エフェックスのバーは、一定の効果はありそうですね。
EU-YAMAHAのバーライザーまでは買わなくても良さそうですね。
試乗の時は、渋滞で足つきばかり気にしていたのでイマイチよく判っていなくて。
あとは来年のモデルが発表されるのを待ちます。

総レス数 1000
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200