2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 TRACER part.14【トレーサー】

1 :774RR:2016/09/30(金) 15:20:17.26 ID:+p4h1tpo.net
国内公式
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09-tracer/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09-tracer/special/
EU公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09-tracer.aspx

2017年モデル(UK)
https://m.yamaha-motor.eu/uk/products/road/motorcycles/sport-touring/tracer-900/

※前スレ
【YAMAHA】MT-09 TRACER part.13【トレーサー】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469372900/l50

868 :774RR:2016/12/20(火) 23:39:52.41 ID:9wRDum7o.net
もうちょっとなんとかならなかったのか〜

特に後ろ

869 :774RR:2016/12/21(水) 00:11:00.55 ID:CPCbwGCK.net
長いと文句言う人もいるんですよ…
それにしても短いよな
新型09のマッドガード付けたらマシになるのかな?

870 :774RR:2016/12/21(水) 06:54:09.87 ID:5kw65Ysd.net
フェンダーの上に泥たまってたりするとげんなりする

871 :774RR:2016/12/21(水) 07:30:48.48 ID:ye04DRqz.net
>>864
確かに若干重たいけど…
台風でバイクが倒れた時に、
GIVIガードのおかげで、ガードとバーエンドに傷付いただけで済んだよ(タッチアップで十分な程度)
エンジン周りのガードと考えたら十分な物だと思うし、
個人的には見た目でGIVIにしたんけど大満足してる。

872 :774RR:2016/12/21(水) 14:30:46.34 ID:PGz+1+9E.net
エンジンガードどれ付けようか思案中だけど、乗ってるとき膝が当たらないかが気になる

873 :774RR:2016/12/22(木) 11:33:47.32 ID:tsIyis1b.net
MT-09はクラッチのスプリングが6本に対し

XSRのクラッチはスプリングが3本です!!

スリッパークラッチは構造上エンジンの回転する

遠心力とスプリングの力を使いクラッチ板を

圧着させるためスプリングが半分で良いのです!

すなわちクラッチレバーが軽くなるんです!

これは数字で見ると20パーセントほど軽くなる

みたいですが体感的にはそれ以上です。

そして価格、社外のスリッパークラッチASSYですと

部品代は10万円を超えます、しかし純正流用で

使える部品は元の車両の部品を使用することで

工賃を含めても5万円以内で収まります。

純正部品なので部品の納期が掛からないのも

オススメな点です。

874 :774RR:2016/12/22(木) 11:40:21.39 ID:7pWaG2kP.net
悩むな。
書換とオートブリッパーつけて11万とスリッパークラッチで6万。

875 :774RR:2016/12/22(木) 12:36:54.60 ID:zL56fkWq.net
>>873
遠心力じゃねーし
って突っ込めばいい?

876 :774RR:2016/12/22(木) 16:13:55.39 ID:j0CUS015.net
純正部品だから納期0ってのも笑いところ

877 :774RR:2016/12/22(木) 16:51:56.04 ID:tsIyis1b.net
自分ならブリッパーに金を使うなら、その分をサスのほうに回すな〜。

878 :774RR:2016/12/22(木) 17:18:55.95 ID:/uByhuf8.net
そしてブリッパーあったらスリッパーはつけないな。

879 :774RR:2016/12/22(木) 20:53:48.32 ID:57ad8Eqk.net
クラッチ軽いって思ってたけど長時間乗ってるとやっぱり手は痛くなるもんな。

880 :774RR:2016/12/22(木) 23:48:22.77 ID:BPRMk2ie.net
>>871
情報ありがとう!
値段も他のと遜色ないし納期以外は満足できそうだね。せっかくの軽さが犠牲になるのがちとあれだけど、だったらつけるなって話だからしょうがない。

881 :774RR:2016/12/23(金) 07:23:06.25 ID:pTV50mGH.net
ハンドル幅があるからクラッチ握りにくい希ガス

882 :774RR:2016/12/23(金) 21:08:12.69 ID:kPx4Kp7t.net
>>881
わかる。手伸ばして向こうで握る感じな

883 :774RR:2016/12/24(土) 00:52:54.90 ID:ClJLklQR.net
ハンドルバーに関しては、エフェックスのバーがヤマハのカタログでも紹介されているけれど、
実際に装着された人はいますか?効果ありましたか?
ハンドルバーライザーは反対にして装着も出来るのすか?

884 :774RR:2016/12/24(土) 10:30:40.10 ID:8ivBN83R.net
>>883
882が言ってるような腕を延ばしてハンドル持つ感覚が少し改善されるよ。俺には丁度良かった。
クランプの前後入れ替えはやってない。けど日本仕様は初めからクランプは手前側に付いてるらしいからもしかしたらスクリーンに干渉するかも

885 :774RR:2016/12/24(土) 11:54:21.68 ID:c1LhyYtH.net
>>877
サスは慣らし終わった時点でフロント、リア共に変えた。

886 :774RR:2016/12/24(土) 12:48:45.38 ID:ClJLklQR.net
>>884

早速のコメントありがとうございます。
エフェックスのバーは、一定の効果はありそうですね。
EU-YAMAHAのバーライザーまでは買わなくても良さそうですね。
試乗の時は、渋滞で足つきばかり気にしていたのでイマイチよく判っていなくて。
あとは来年のモデルが発表されるのを待ちます。

887 :774RR:2016/12/24(土) 16:22:47.72 ID:cAz//B7t.net
自分へのクリスマスプレゼント(笑)として今日契約してきたぜえええええええ!

888 :774RR:2016/12/24(土) 18:08:13.26 ID:qWCsFuxc.net
>>887
おめ、いい色買ったな!

俺は肋骨と鎖骨折れてるけど明日赤色納車。乗れるかどうかちょい不安。

889 :774RR:2016/12/24(土) 19:06:22.68 ID:uEOCiYZc.net
プーチのサイドカウルカバーって新商品があるがあれどこに付んだ?

890 :774RR:2016/12/24(土) 23:05:53.61 ID:ZSyap4mC.net
http://files.bs-motoparts.eu/images/puig/seitenverkleidung/8090j-1.jpg

これのこと?

891 :774RR:2016/12/25(日) 00:26:09.22 ID:5U3Ryu7A.net
おぉサンクス
風防効果上がるのかな?

892 :774RR:2016/12/25(日) 03:46:42.97 ID:8BTT5uoQ.net
http://www.ibsweb.jp/2009/EICMA2017/YAMAHA/Sport_touring_2017.pdf

893 :774RR:2016/12/25(日) 07:21:21.34 ID:MR1xztKp.net
>>890
これ気になるな

894 :774RR:2016/12/25(日) 10:11:47.16 ID:rbJ6iyyC.net
>>890
1年ほど前にプーチから発表されて待ちに待ったので即購入しました。
物はペラペラの塩ビ製品でいくら小ロット生産で利益が出ないとは言え高過ぎ…
日本企業だったら1680円かなぁ?ぐらいのクオリティでしたよ。 まぁお飾りです。

895 :774RR:2016/12/25(日) 10:35:12.01 ID:1emUUHw2.net
これならまだ新形09のマッドガードっぽいやつのほうがいいか

896 :774RR:2016/12/25(日) 13:03:05.42 ID:CuUEIXkk.net
giviのoutbackぽちっちゃった

897 :774RR:2016/12/25(日) 13:32:33.57 ID:EQJPHKGi.net
今日赤男爵にいってトレーサーの中古ないか聞いたらほとんど入荷即買い手がつくので・・・
と言っていました。
それで立ち話でいろいろと聞いたら、メーカーに問い合わせなければ正確な日はわからないけど
今新車で注文しても多分1〜2カ月くらいは納期がかかるようなニュアンスで話していました。

この車両ってそんなに納期がかかるのですか?

雪国なので春先に購入を検討しているので(多分)来年2〜3月に発表される2017モデルを待って
注文しようと考えていたのですが、発表まで待つとGW明けの納車になるのでしょうか?

898 :774RR:2016/12/25(日) 15:06:34.79 ID:8BTT5uoQ.net
>>897

ここの人間よりも最寄りのYSPに尋ねられたほうが良いのではないでしょうか。

899 :774RR:2016/12/25(日) 15:13:06.52 ID:CuUEIXkk.net
一ヶ月前に買ったバイク屋は新車も中古もたくさんおいてたよ赤以外は
売れるかららしいけど

900 :774RR:2016/12/25(日) 16:14:04.98 ID:gxE1iBk+.net
白が出たら嬉しいんだがな
何年か前のFazerみたいな色

901 :774RR:2016/12/25(日) 17:07:26.54 ID:dEW5Vk4N.net
>>897
今年の新色のを買う時、3月中旬にYSPに行ったらゴールデンウィーク前ギリギリかも?って言われたから発表後すぐに申し込めば大丈夫じゃない?因みに俺のは間に合ったよ

902 :774RR:2016/12/25(日) 17:30:10.31 ID:kfSAjUq/.net
>>897
車両はすぐ来るってYSPの人いってた。ただ、今のモデルの話ね。

903 :774RR:2016/12/25(日) 18:13:50.88 ID:7H0vPVC8.net
https://www.yamahamotorsports.com/supersport-touring/models/fj-09
白トレーサー

904 :774RR:2016/12/25(日) 18:21:24.56 ID:MR1xztKp.net
>>894
サンキュー買わない

905 :774RR:2016/12/25(日) 19:13:12.90 ID:EQJPHKGi.net
>>898
県内にYSPはないんです。

906 :774RR:2016/12/25(日) 19:14:06.65 ID:EQJPHKGi.net
>>899
赤って人気ないんですか?

907 :774RR:2016/12/25(日) 19:34:59.30 ID:NNzFSQTG.net
>>906
発売初年度は赤が一番人気だった。唯一のグロス色だったのもある。

908 :774RR:2016/12/25(日) 20:11:43.91 ID:8BTT5uoQ.net
>>905

栃木か福島のほうの人でしょうか。
となると、最寄りはYSP東大宮だから遠くなる。
あとはバロンかヤマハの特約店か。
裏技ですが、ある程度大きいホンダやスズキの店で買える場合もあります。
横で融通してもらうことが出来るので。
そんな店はありませんか?

909 :774RR:2016/12/25(日) 20:12:33.81 ID:8BTT5uoQ.net
>>903

国内ではどうも欧州カラーで出る可能性が高いようですね。

910 :774RR:2016/12/26(月) 00:16:28.78 ID:Vq7uxLfX.net
>>906
全体は知らないけど
買ったショップでは他の店舗も含めてダントツで売れてないっていってた

911 :774RR:2016/12/26(月) 01:14:24.95 ID:XgCVfi9T.net
EFFEXのイージーフィットテーパーバー装着したら身長166cmでハンドルが切れる角度が多くなるほど
体の動ぎも大きくならざるを得ない人間にはとってはとても操縦しやすくなった。
特にセルフステアを妨げることが少なくなったので結果的によく曲がるようななった気がする。

912 :774RR:2016/12/26(月) 01:15:38.64 ID:XgCVfi9T.net
曲がるような→曲がるように

913 :774RR:2016/12/26(月) 05:55:41.90 ID:9GQP67WS.net
>>911

貴重な感想ありがとうございました。
スレとしては、こういった情報の蓄積が最も重要であり、
当該車種を検討している人には参考となるものであります。
今後とも宜しくお願いします。

914 :774RR:2016/12/26(月) 06:21:58.98 ID:V4H1tBeC.net
買うなら赤がいいなと思ってたけど、よく売れてると聞いて天邪鬼な性格ゆえ買うのをやめた
17年モデルの緑を予約するつもり

915 :774RR:2016/12/26(月) 12:43:39.20 ID:Ploet+u7.net
緑かっこいいよな。絶対売れると思うわ。

916 :774RR:2016/12/26(月) 14:20:34.74 ID:ZK4W8kKd.net
緑は遠巻きにヴェルシスだと思われそうでなあ

917 :774RR:2016/12/26(月) 14:42:48.41 ID:v53mmyXf.net
購入して1年、来年終わり位にはタイヤ交換時期になりそうですけど、皆さんどんなタイヤ履いてんのかな?
純正のダンロップはパターンがあんまり好きじゃないのでD221は除外の方向で

918 :774RR:2016/12/26(月) 15:38:52.38 ID:6+YlkAeQ.net
パターン?そんなので決めてんのか?

919 :774RR:2016/12/26(月) 15:58:24.31 ID:v53mmyXf.net
ダメ? 性能な似たようなもんだったらパターンの好みで選ぶのもアリと思ってる
つーか好みというかD222が嫌いといった方が正しい

920 :774RR:2016/12/26(月) 17:53:41.97 ID:TxvJcFGQ.net
>>917
D221は色々と以下略だったので、今まで他車種でも履いてきた実績も含めてPilot Road3にしてる
ゴム質、成型ともダンロップはかなり酷いから最初に選択肢から落ちるかな

921 :774RR:2016/12/26(月) 18:05:56.66 ID:v53mmyXf.net
>>920
レスありがとうございます。以前の車種でPR2を履いてて安心感と耐久性が良いなと感じておりました
PR3は行きつけのショップ談では燃費が落ちる方向と耳にしてますがそのへんいかがでしょうか?
あとトレーサーのような軽量バイクでもマッチングに問題ありませんか?

922 :774RR:2016/12/26(月) 19:38:14.48 ID:KFXkooYG.net
PR3/4はハードにブレーキングするとブロックが偏磨耗する。

923 :774RR:2016/12/26(月) 20:14:21.23 ID:+UHm8L7t.net
ワイs21

グリップ感とか全くわからない
高かったのに何もわからない感じない
リアのアマリングは無い程度の走り

924 :774RR:2016/12/26(月) 20:51:02.32 ID:Tgpr6Ndf.net
ワイも緑にしよう

925 :774RR:2016/12/27(火) 17:05:10.81 ID:nuvWPrfH.net
>>921
全く問題ない。ハンドリングも素直でニュートラル。
同じ店の仲間で工賃こみこみ4万ちょいという値段に負けてPR2履かせた奴もいて、そっちはシャープでぱたぱた寝るハンドリングに変わってた
PR3だとD221よりABS動作頻度は下がったけどPR2だと逆にセンターが固すぎて動作頻度は上がる方向になる
燃費はそんなに有意な差はない(車体的に乗り方のほうが影響が大きい

926 :774RR:2016/12/27(火) 18:52:40.75 ID:N0jELEGZ.net
>>925
詳細に書いていただいてありがとうございます、あのパターンでも走行抵抗がそれ程変わらんということでしょうかね。
参考になりました。

927 :774RR:2016/12/28(水) 04:33:45.13 ID:gsM9BnMf.net
面白い記事。
tracerは新しいジャンルのバイクなのかもしれない。
モタード+ツアラーのような。
欧米の記事を読んでいると相対的に評価が高い。
そしてテネレがもうすぐ来る。

https://riserblog.com/18-bike-review-yamaha-mt-09-tracer

928 :774RR:2016/12/28(水) 17:24:34.45 ID:urO4/FFC.net
動かなくなった…
誰か助けて…

エンジン警告灯無し
Nに入れてクラッチきったらエンジンかかるけど1速に入れた瞬間止まる
気のせいかもしれないけど焦げ臭いような気もした

929 :774RR:2016/12/28(水) 17:36:52.00 ID:LW9RlGYP.net
>>928
スタンドセンサーの疑いは?

930 :928:2016/12/28(水) 17:51:16.03 ID:d3dLKJOh.net
ググったけどわからんかった
どこ見ればいいのかバイク初心者でもわかるようにkwsk(´;ω;`)

931 :774RR:2016/12/28(水) 18:13:14.05 ID:A013Q1tG.net
サイドスタンドのとこにスイッチがあればそれが入りっぱなしの可能性

932 :774RR:2016/12/28(水) 18:14:31.53 ID:a4PNYyhD.net
1速入れたら止まるってそこが怪しいよな

933 :928:2016/12/28(水) 18:33:44.28 ID:d3dLKJOh.net
仕事遅れそうだから帰ったらスイッチ探してカチカチしてみます
教えてくれた人達ありがとー

934 :774RR:2016/12/28(水) 21:56:38.20 ID:jrU73E/q.net
スイッチが固着したとかそんな感じかね?
戻らなくなるってのはあんまり聞かないけど

935 :774RR:2016/12/28(水) 22:04:09.90 ID:+X2TVFTs.net
>>934
tracerじゃないけど過去に乗ったバイクでセンサーのグリス?が固着してて戻らなかったことがある。
掃除してシリコンオイル塗ったら快適になった。

936 :774RR:2016/12/29(木) 05:41:58.78 ID:ka1G7WsV.net
ストップランプの次はスタンドセンサーか…
なんかこういう小さい部品を徹底的にケチり過ぎて、実用にも害が出てるのな
ちょっとくらい本体価格を値上げてもいいから、きちんと造ってくれ…ヤマハさんよ…

937 :774RR:2016/12/29(木) 05:54:32.99 ID:3KwimNIK.net
初期型で不具合はつきもの。

938 :774RR:2016/12/29(木) 07:08:23.00 ID:QXU0ap0v.net
>>936
確証のない事柄にここぞとメーカー叩く様は異常
乞食かよ

939 :774RR:2016/12/29(木) 07:24:15.95 ID:hZZD/5kN.net
>>936
値段上がったら買わないでしょ
そもそもストップランプやらスタンドスイッチなんて汎用品だから09だろうがR1だろうが同じモノでそ

940 :774RR:2016/12/29(木) 08:47:05.48 ID:jrM2uvoC.net
ノーメンテで故障したのにクレームつけて騒ぐのはオーナーとして恥ずかしい

941 :774RR:2016/12/29(木) 09:35:18.69 ID:+NQIJG+q.net
でもスタンドセンサーなんかそんなにメンテしないでしょ。
壊れなきゃあることすら忘れてるぞ

942 :774RR:2016/12/29(木) 10:02:29.46 ID:2BkaTlua.net
洗車してガソリン満タンしたから今年はもう走り納めだー!1800キロしか走らなかったけど楽しかったぞ!

943 :774RR:2016/12/29(木) 13:33:02.61 ID:UrEpq7Rx.net
ケチってるというより浸水によるショートの対策で防水を強めに設定したら動きがシブくなりましたってイメージがある

944 :928:2016/12/29(木) 16:25:33.16 ID:K5X92SmO.net
スイッチ見てみたけど押されっぱなしとかになってなくて
しかもなんか普通に動いたわ
寒いと固まるとかあるもんなのかなぁ…
とりあえず原因不明で復旧

いろいろ教えてくれた人達に感謝

945 :774RR:2016/12/29(木) 16:52:44.94 ID:QXU0ap0v.net
ただスタンドだしっぱなしだったんやろね
良かったね

946 :774RR:2016/12/29(木) 18:36:14.13 ID:Ms/TBUQ7.net
>>945
そう言うオチですかw

スタンドと言えばこの1年で出したつもりで降りようとして2回立ちゴケ、しまったつもりで1速に入れてエンストすること多数、落ち着いて運転しろ以外に何か妙案ありますか?

947 :774RR:2016/12/29(木) 19:26:15.91 ID:KRDIuW3B.net
>>946
一連の動作を筋肉が覚えるまで反復練習

948 :774RR:2016/12/29(木) 19:35:18.15 ID:fCxXDHDZ.net
教習所みたいに乗る前、下りたあとにスタンド上げ下げするようにするとか
しかし普通に考えるとそれはそれで面倒くさいな

949 :774RR:2016/12/29(木) 20:55:56.27 ID:SUVsR4yn.net
>>946
そろそろバイク降りたら?
俺そんなになったら降りるわ

950 :774RR:2016/12/29(木) 20:59:22.94 ID:Ms/TBUQ7.net
>>947
>>948
ありがとうございます
エンストは実害ないから良いんですけど、立ちゴケの方はバイクや周囲のものを傷付けちゃってるんで、つい最近やらかしたばかりと言うこともあり少し凹みます

降りる前にスタンド目視の徹底すかね。。。。

951 :774RR:2016/12/29(木) 21:01:29.92 ID:Ms/TBUQ7.net
>>949
どちらかと言うと乗り始め
合ってませんかねw

952 :774RR:2016/12/29(木) 22:31:06.04 ID:TWZ/lJDX.net
>>951
筋トレしてどんな体勢からでも立て直せる筋力を身につけるか?

953 :774RR:2016/12/30(金) 00:12:08.21 ID:BE4CB5wZ.net
乗った状態でスタンドかけれるけど地面にスタンドつくまで結構高さあるから毎回びっくりする

954 :774RR:2016/12/30(金) 03:29:28.41 ID:4nrjzS/3.net
このバイクはローシートにするとセローくらいの足つきになるんですか?
ローダウンシートで跨がる機会がないので教えて下さい。

955 :774RR:2016/12/30(金) 05:38:58.26 ID:cvqmnqHs.net
>>954
無理だよあきらめな

956 :774RR:2016/12/30(金) 05:43:13.71 ID:4nrjzS/3.net
>>955

試乗する機会を得て、ダメなら諦めますわ。
計算上は816mmなんやから。

957 :774RR:2016/12/30(金) 09:15:06.25 ID:ZrMmO8Iu.net
>>954
あちこちYSPにTELしてローシートの試乗車ないか聞いたらどうかな?ってないか。

標準シートは跨りましたか?
足つき心配でと店の人に言えば色々提案してくれると思うけど。まあローシートかローダウンかシートアンコ抜きくらいしかないんだろうけど

958 :774RR:2016/12/30(金) 09:30:36.26 ID:pvLnS/9m.net
サス社外にして車高弄るのも手
俺見たWPかなんかのやつは結構低かったよ

959 :774RR:2016/12/30(金) 23:34:17.87 ID:cvqmnqHs.net
>>956
ほんと駄目なやつだな、セローは車幅が狭いしサス沈むから足付き良いだろ
セロー乗ったことあるけど全然別世界足付き良すぎ

足付きは諦めてさっさと買ってこい

960 :774RR:2016/12/31(土) 00:56:43.40 ID:cz5J+Xs4.net
>>959

何この上から目線のオッサンwww

961 :774RR:2016/12/31(土) 00:57:59.05 ID:v2EsgeOf.net
トレーサーは起用貧乏ちゃん
大型の割にはおとなしいエンジン
でもそこが好き

962 :774RR:2016/12/31(土) 01:14:54.72 ID:C+knxloB.net
これ大人しいんか?
荒いとも思わんが

963 :774RR:2016/12/31(土) 09:44:27.14 ID:P9qzJein.net
>>940
今まで乗ってきたバイクでスタンドセンサーもストップランプスイッチもメンテなんかした事ないわw
セカンドのグロムですら泥にまみれてほったらかしでも正常に動いてるし
ヤマハの品質はタイ以下だからメンテナンスノートに書かれていないことも徹底的にやれって言うなら話は別だが

964 :774RR:2016/12/31(土) 10:11:33.90 ID:uXD3PzrT.net
ブレーキランプのスイッチも調子悪い報告あるし
新製品ってのもあるけどコストダウンの弊害って色々出てるんじゃないかな
安いんだから仕方ない
乾式クラッチのようなガラガラ音鳴る恥ずかしい湿式クラッチも安いんだから諦めよう

965 :774RR:2016/12/31(土) 12:39:28.86 ID:hV8UTrQ8.net
928だけど神に誓ってサイド出しっぱはなかった
足短いから降りてスタンド上げ下げしてるから間違いない
しかも定期点検出したばっかだったから結構焦ったわ
うーん幻術だったのかなぁー

966 :774RR:2016/12/31(土) 13:08:20.53 ID:sGQSFBrH.net
妖怪じゃ!妖怪の仕業じゃ!

967 :774RR:2016/12/31(土) 13:55:26.76 ID:cz5J+Xs4.net
>>966

それを書くなら、「天狗じゃ!天狗の仕業じゃ!」ですわww

968 :774RR:2016/12/31(土) 14:51:57.33 ID:SpyBsa49.net
学生さんかな?

総レス数 1000
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200