2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ハーレー】SOFTAIL ソフテイル Part3【1,585cc】

1 :774RR:2016/10/01(土) 20:59:51.06 ID:fJ7yrCpr.net
前スレ
【ハーレー】SOFTAIL ソフテイル Part3【1,584cc】 [転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1430136100/

【ハーレー】SOFTAIL ソフテイル Part4【1,584cc】 [転

233 :774RR:2017/03/20(月) 22:08:52.56 ID:UOizz9LA.net
>>231
某通販サイトだと、ドッキングハードウェア(ネジと受け側のカラーのセット)が1万以下
ワンピース構造のデタッチャブルシーシーバーが4万だな
デタッチャブルベース2万に好きなシーシーバーを組み合わせる事も出来るよ
価格入りの純正オプションパーツカタログはHPからダウンロード出来るよ
https://www.harley-davidson.co.jp/gbltmp/Catalog_Request/pdf_index.php

>>232
乗り過ぎて財布やべえwになった事はあるけど、納車までの不安は無かったな
全然壊れんし燃費も国産リッターより良いし、純正パーツが高い以外は普通のバイクだよ

234 :774RR:2017/03/21(火) 03:19:53.02 ID:KHNO1V/5.net
>>233
ありがとうございます!

235 :774RR:2017/03/21(火) 03:21:11.99 ID:KHNO1V/5.net
>>234
231です!

236 :774RR:2017/03/21(火) 03:48:12.81 ID:ka/vSX3o.net
>>232
購入おめでとう!
あった!全く同じ思いしたよ。
特に朝起きた直後は、同じ思いがよぎったよ。
不思議に納車されたら不安は吹っ飛んだよ。

関係ないけど、ローライダーのローン審査落ちて、同じ寺で翌週ソフテイルスリムのローン審査申し込んだら通った。あれは何だったんだ…

237 :774RR:2017/03/21(火) 07:11:34.61 ID:VoTk78a1.net
>>232
オメ!買った後は乗って楽しい帰えると盗難不安!

238 :774RR:2017/03/21(火) 08:28:28.94 ID:F02YJ1GZ.net
>>232です
みなさんレスありがとう
盗難の件については北海道じゃあまり聞かないとディーラーの方に言われましたが実は多いんですか?

239 :774RR:2017/03/21(火) 08:35:08.16 ID:u++S7sfd.net
http://ameblo.jp/wongkong76667/
漫画 ギャングキング 10月号〜4月号 

240 :774RR:2017/03/21(火) 09:26:18.72 ID:hMcnmzvb.net
>>238
北海道に住んでるのか?
それともツーで行くのか?

241 :774RR:2017/03/21(火) 09:48:30.44 ID:oIv3UlM9.net
>>134だけど
無事FLSS納車しました。
ちょうかっこええwwwwwwwwwww

242 :774RR:2017/03/21(火) 10:13:49.03 ID:F02YJ1GZ.net
>>240北海道在住ですね
ガレージもあるから盗難についてはそこまで心配することもないとは言われましたがどうなんでしょうかね?
プロの窃盗団は音もなく運び去っていってしまうのでしょうか

243 :774RR:2017/03/21(火) 10:26:19.88 ID:hMcnmzvb.net
>>242
それなら大丈夫だと思うよ。
北海道での被害は主に内地からのツーリング中だと聞く。
車両本体に限らず車上荒らしもあるし。
札幌市内の都市部在住ならガレージ内でも地球ロック一箇所程度やっておいた方が安心できる。

244 :774RR:2017/03/21(火) 10:31:41.65 ID:F02YJ1GZ.net
内地からのツーリング中ですか…
悲惨ですね…

245 :774RR:2017/03/21(火) 11:05:07.28 ID:hMcnmzvb.net
みんな手薄になるからね。
登山道入り口のPA。
スーパー銭湯の駐車場。
どちらも長時間帰ってこない。
四輪の車上荒しとかキャンプ場で悪戯とか道の駅で洗濯物盗まれたとか。

246 :774RR:2017/03/21(火) 11:48:43.80 ID:F02YJ1GZ.net
>>245
そうなんですね
自分も気をつけますね
親切にありがとうございます

247 :774RR:2017/03/21(火) 12:15:48.64 ID:ka/vSX3o.net
>>246
出先では、人目に付かない場所には極力、停めない。通行の邪魔になるところに停めなさいの意ではないからね💦後は、パーキングで団体様御一行が降りてきたら気を付ける(特に中国系)
中国人って、平気で跨がるから。

248 :774RR:2017/03/21(火) 13:07:41.28 ID:F02YJ1GZ.net
>>247
勝手に跨がれるのは自分には許せないですね
気をつけておきます
ありがとうございます。

249 :774RR:2017/03/21(火) 14:20:41.80 ID:ka/vSX3o.net
>>248
奴らはブランド崇拝者だから。ニコンの一眼レフとかハーレーに異常反応するよ。ちら見でなくガン見して来るよ。

250 :774RR:2017/03/21(火) 16:13:20.82 ID:KHNO1V/5.net
俺も勝手に跨がれた事がある
しかも3人が交互に跨ってた
バイクに興味の無い会社の人間なんだけど
腹立つけど会社内だったので我慢した

251 :774RR:2017/03/21(火) 17:28:53.47 ID:BqdbAwsI.net
バイクじゃなくてバイブに股がってな

252 :774RR:2017/03/21(火) 17:49:24.14 ID:h/yYcNl1.net
センサーアラーム付けてないのか

253 :774RR:2017/03/21(火) 19:12:06.36 ID:hMcnmzvb.net
音に驚いて倒されるのがオチ

254 :774RR:2017/03/21(火) 20:01:29.76 ID:SDBJ0ztx.net
免許持ってないor取り立てだと、スタンドを確認し忘れ、立て方があまい等で展示車を倒すケースもあるみたい。
SAなどで声を掛けられても、バイクに詳しい&所有者と分かるまでは、『跨がってみます?』は中々言えないね。
勝手に跨がるは言語道断。てか法に触れるでしょ。

255 :774RR:2017/03/21(火) 20:20:38.66 ID:oIv3UlM9.net
友人知人ならいいけど、知らんやつに跨がらせるのなんてやだよ。
リスクカバーできん。

256 :774RR:2017/03/21(火) 21:39:48.92 ID:TxYIrV23.net
>>251
ツーリングモデルならタンデムシートの間に穴が

257 :774RR:2017/04/05(水) 15:13:40.42 ID:aDaFQfC6.net
>>254
結構勝手に跨がる高校生がウザい

258 :774RR:2017/04/05(水) 15:47:25.19 ID:5bQ7AY5d.net
>>257
本人を見ずに勝手に跨るヤツは居ないと思う、危ない人だと困るし、で>>257さんを確認してから跨ったじゃね、しかも高校生!完全に安全と思ったと思う

259 :774RR:2017/04/05(水) 16:43:28.87 ID:/B1mDWON.net
>>258
時々ヤンキーっぽい奴で居るけど声掛けたらごめんなさいするから許すけどね。

260 :774RR:2017/04/05(水) 20:13:56.24 ID:PiMNvI73.net
跨がる奴は持ち主確認などしないでしょ。
しない、先の事を考えない、目先の欲に駆られる価値観。故に軽率に跨がる。
真っ先に持ち主確認をするような考えを持つ人は、跨がらないよ。

261 :774RR:2017/04/05(水) 21:31:35.54 ID:/NFu/02z.net
>>260
性犯罪の常習者だな

やりたいからやった

262 :774RR:2017/04/06(木) 19:17:30.74 ID:1RNNMnGe.net
勝手に跨がってたのボコして警察に通報されてパトカー着たけど
説明したら反対に跨がった奴が厳重注意だった。
私有物防御行動だったかな?正当防衛みたいなのになるんだとさ
相手の前歯3本へし折ってもお咎め無し
まあ、逆ギレされたからボコしたんだが

263 :774RR:2017/04/06(木) 19:23:49.76 ID:1K9V1dJo.net
>>262
よくやった
過剰防衛とられんでよかったな

264 :774RR:2017/04/06(木) 20:12:54.80 ID:hjBiStAW.net
過剰防衛になるに決まってんだろ。あほか。

265 :774RR:2017/04/06(木) 21:16:07.00 ID:3VV2Hl6C.net
>>264
あの時の小僧か?

266 :774RR:2017/04/06(木) 21:19:11.79 ID:EYCKXlgD.net
>>265
キミみたいのがハレ乗りの品を落とすのだよ

267 :774RR:2017/04/06(木) 21:19:41.20 ID:jAO/kNtp.net
>>265
て事は、お前だな!成人コーナーで熟女を読んで居ただろ!

268 :774RR:2017/04/06(木) 22:48:10.36 ID:8lv0avIy.net
>>265
ネット弁慶乙

269 :774RR:2017/04/06(木) 23:05:31.97 ID:i+5VDGLz.net
何事も物事には節度、分別があってだね、し過ぎる事は良くないんだな。
>>262の車体がシートナイフで八つ裂き、0000メーター警棒でかち割り、タンク鉄パイプでボッコボコにされてガソリン掛けられてはファイヤーダンスされてたなら、前歯折りも正当防衛となるかも。

270 :774RR:2017/04/07(金) 06:46:56.61 ID:EJazmb3V.net
俺はマンションの大型バイクスペースでシート何回も切られて
カメラ仕掛けて一日目に犯人映ったことある。
同じマンションの引き篭もり中年親父だった。

271 :774RR:2017/04/07(金) 08:36:15.66 ID:IR15IaD9.net
>>270
事の顛末はどうなったの?

272 :774RR:2017/04/07(金) 08:59:03.06 ID:aY0YnEb9.net
>>270
プライベートばればれの引きこもりでも住めるマンション。

273 :774RR:2017/04/07(金) 13:46:29.14 ID:uG5mvS8X.net
世帯主が限定されるワンルームで無職&ヒッキーだと、その物件が伺えるけど、ファミリータイプだとそうもいえないぞ。

274 :774RR:2017/04/08(土) 21:34:09.28 ID:gjavl1sq.net
>>270
何処に行ってもイタズラとか気をつけないとダメだね。
タンクキャップなんて納車の時に鍵付きに代えた。
ボディカバーはタバコの火の後や1度カッターで裂かれた。
今は月に一万払って専用駐車場借りてるよ。それからはイタズラとか無くなった。@渋谷区

275 :774RR:2017/04/09(日) 00:44:27.34 ID:isbHl/kP.net
>>274
専用駐車場ってコンテナ?
あれってトラック横付けされて盗まれそうで怖い
安全ならば貸りたいけど

276 :774RR:2017/04/09(日) 17:28:43.44 ID:fWTzmYGj.net
>>275
都内の少し良さげなマンション内の敷地内地下駐車場の一角をバイク用スペースで貸してるケーススタディが増えてる。
地下駐車場に有るのに入り口で暗証番号かカードキーが無いと入れないからセキュリティは良い。

277 :774RR:2017/04/09(日) 18:30:32.50 ID:5OsI2B8T.net
>>276
ジワジワくる

278 :774RR:2017/04/09(日) 18:36:44.08 ID:JTPz1s2x.net
>>276
安全面での順番は?
1.都内ガレージ付き一軒屋、俺は都内じゃ無いけど。
2.都内貸しガレージ、俺は都内じゃ無いけど、
3.都内貸しコンテナ、俺は都内じゃ無いけど、
4.そして>>276さん、俺は276しゃ無いけど
セキュリティの順番どんな感じ?

279 :774RR:2017/04/09(日) 20:47:56.13 ID:TG6uITBv.net
>>276
はよ貸せw

280 :774RR:2017/04/10(月) 09:02:27.14 ID:vlinsEgE.net
3年前から都内在住
ハーレーの盗難が多いことに驚いてる。
杉並だけど知り合い3人立て続けに盗まれた。
だからマンション内でなく青梅街道沿いで中型コンテナを5人で借りて止めてる。
盗んだハーレーは殆どバラバラにされてまたパーツ入れ替えて違うバイクに仕立てて売るらしい。

281 :774RR:2017/04/10(月) 09:29:21.69 ID:Evi4Syft.net
>>280
10年以上も前から普通の事。
驚くほどの事じゃない。
盗難スレも覗いてみるといいよ。

282 :774RR:2017/04/10(月) 23:35:01.10 ID:ifYg+nDC.net
>>276
なる
俺は都内自宅で車の奥にシートカバーで保管
これが出す時に非常に面倒で出すのに15分はかかる
第2の問題が邪魔なのでコンテナを考えてた
コンテナって扉の鍵を壊されてアッサリ盗まれそう
盗難保険は入ってないし非常に迷う

283 :774RR:2017/04/10(月) 23:51:40.08 ID:88mixRke.net
いや、時間かかっても自宅に止められるのは羨ましい。
俺はバイク用コンテナの所に止めてる。心配だけどSECOMを信じる。

284 :774RR:2017/04/11(火) 01:19:00.84 ID:+C3i0roj.net
>>283
そうなんだ?
やはり狭いが自宅保管するしかないわね

285 :774RR:2017/04/11(火) 02:00:23.88 ID:2BZc8svf.net
>>282
車の奥にバイク。それ、最強の防犯だよ。

286 :774RR:2017/04/11(火) 02:06:57.95 ID:Bu6GcNy2.net
窃盗犯はローリスクハイリターンが原則だから近隣付き合いのある戸建て車庫は敬遠する。
まして道路〜バイク間に遮蔽物があれば尚更。
リスク高過ぎだし。

287 :774RR:2017/04/11(火) 06:47:40.57 ID:wkwiXwlQ.net
名古屋だけど家の廊下に2台置いてる、田舎作りの家と妻の理解で出来る技

288 :774RR:2017/04/11(火) 08:30:19.99 ID:IoysV0sg.net
>>283
セコムってコンテナに?
それともココセコムの方?

>>285
最強ではない。盗難例もある。
室内保管が最強。

289 :774RR:2017/04/11(火) 10:09:24.11 ID:qpriL0sW.net
ハーレーの盗難って、だいぶ減ってるけどね。
http://roadking.blog12.fc2.com/
ここ見ると、昔は驚く勢いでハーレー盗難されてるけど、今は需要が変わったのかターゲットはスポーツ系みたい。

290 :774RR:2017/04/11(火) 10:23:26.99 ID:Ol69tOuE.net
>>288
最強ではない。盗難例もある。
ディーラー保管が最強。

291 :774RR:2017/04/11(火) 15:32:46.50 ID:+hb+XVFH.net
>>288
バイク用コンテナのヤード全体がSECOMでセキュリティがかかる。

292 :774RR:2017/04/11(火) 15:43:54.11 ID:IoysV0sg.net
>>291
それは高そうだね

293 :774RR:2017/04/12(水) 10:51:23.02 ID:w12fvqGw.net
バイクバーン買った。なかなか良いです。

294 :774RR:2017/04/30(日) 20:39:04.38 ID:WzFvm67L.net
やっぱこれだな
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1480632880/732-742

295 :774RR:2017/05/01(月) 15:54:36.45 ID:5Ov+Bsj0.net
免許再取得で3年エンジンかけなかったEVOソフテイルに乗る。注意することあったら教えてくれ。

296 :774RR:2017/05/01(月) 16:07:20.14 ID:9gDJXs7M.net
>>295
二度と取消しにならないように安全運転に心がけて違反をしない。

297 :774RR:2017/05/01(月) 16:44:08.09 ID:5jn8gYAM.net
>>295
エンジン内機に注意!
取り合えるタンク外して綺麗なガソリン入れる。
キャブをOH簡単です。
オイル交換プライマリーも。

298 :774RR:2017/05/01(月) 18:38:07.56 ID:AHQd/ovu.net
運転免許なんざ無くてもメンテナンスは出来るはずだが

299 :774RR:2017/05/01(月) 18:50:10.31 ID:CgNNUWj6.net
>>298
エボなんてメンテフリー、タンクコック閉めてキャブ密封して、バッテリー外せば終わり。

300 :774RR:2017/05/01(月) 18:58:01.20 ID:f2VeKRYR.net
そういうこと言ってんじゃない

301 :774RR:2017/05/01(月) 19:03:14.89 ID:f2VeKRYR.net
三年間1センチも不動なら、個人的にはオイル関係は全部替えたいと思う

302 :774RR:2017/05/01(月) 19:44:38.64 ID:CgNNUWj6.net
>>301
>>297をやれば良い!
キロ数がわからないけど暇だったらヘッド外してカーボン洗浄やタペット調整したら、タイヤ交換シャフトグリス塗りまでやれば完璧、消耗品も新品に3日あれば簡単に出来る。

303 :774RR:2017/05/01(月) 19:49:03.63 ID:CgNNUWj6.net
てか、整備の知識は?

304 :774RR:2017/05/02(火) 05:52:08.92 ID:2Cb/XgIR.net
お前ら凄いな
俺なんてディーラーに丸投げだわ
乗る暇すら殆ど無いのに整備なんて不可能
まぁ自分で整備が出来ないけどな

305 :774RR:2017/05/02(火) 16:04:02.99 ID:RDK6uSEg.net
>>295
ハイオク入ってるならガソリンは腐ってない。
あとクランクケース内はオイルタンクから下がったオイルで満タンだ。最初はセル無茶苦茶重いが根気よく回せ。

306 :774RR:2017/05/02(火) 16:42:57.87 ID:yegHGpJh.net
>>305
ハイオクって腐らないんだ?
初めて知った!

307 :774RR:2017/05/02(火) 17:32:36.47 ID:EFjZWlJF.net
ハイオクは腐らないw
オイルタンクから下がったオイルで満タンw

308 :774RR:2017/05/02(火) 18:40:48.01 ID:FMccixy7.net
ハイオクは腐らないを詳しく頼む

309 :774RR:2017/05/02(火) 19:42:08.53 ID:zglkovy7.net
high-occult

310 :774RR:2017/05/02(火) 20:34:37.50 ID:ePfWQ20L.net
ハイオクは腐らないは初めて知った乙!
でもタンクの錆が心配

311 :774RR:2017/05/02(火) 20:42:15.00 ID:npqaD3/o.net
世紀の大発見だな

312 :774RR:2017/05/02(火) 20:47:31.97 ID:pKrSVfv/.net
ガソリンそのものは腐りません。
ガソリンが匂いで腐ったと言うのはガソリンに含まれる水分の微生物が増殖して腐るのでハイオクもレギュラーも同じです。

313 :774RR:2017/05/05(金) 20:43:56.79 ID:re8EVw6P.net
カスタム、カッコいいなぁ

314 :774RR:2017/05/06(土) 13:02:03.76 ID:w/6ZtpE0.net
みんなはどんなカスタムしてるの?
ハンドルとホイール交換が多いかな?

315 :774RR:2017/05/06(土) 13:30:14.35 ID:sq57ZSh5.net
ホイール変えるものなのかな?
ハンドルとシートが多そうな

316 :774RR:2017/05/06(土) 14:32:31.40 ID:IO31tD1p.net
オイルフィルターをメッキにカスタムしたぜ!

317 :774RR:2017/05/06(土) 15:49:13.97 ID:MCf85nIz.net
マフラーとエアクリとチューニングしかしてません

318 :774RR:2017/05/06(土) 16:02:36.81 ID:pqKKpq7u.net
>>313
純正シートがいいよね

319 :774RR:2017/05/06(土) 16:12:47.27 ID:E11ZpCIy.net
ノーマルで満足なんだが、カスタムして当たり前がやだな。

320 :774RR:2017/05/06(土) 16:23:16.89 ID:Ms5/Mgqy.net
一生懸命良かれと思って設計したものを失礼ではあるな。
きっとハーレーをデザインした人はフルノーマルで
「すげぇカッコいい」「我ながら良く考えた。完璧だ。」と思ってるんだろうよ。

321 :774RR:2017/05/06(土) 16:25:14.16 ID:VVKeDt0x.net
フィルターをメッキかよ・・・

322 :774RR:2017/05/06(土) 17:42:23.74 ID:sUtUcpPS.net
メッキが多いからある程度の部分を同色にしたい
あとチューニングが気になるけど
あまり変わらなかったらショックで出来ない

323 :774RR:2017/05/06(土) 18:04:18.79 ID:KXSpX6bZ.net
>>320
ほかの部署では、カスタムパーツ設計しまくってる。
また、別の部署では、エンジンをいじくり倒してる。
いろいろ、複雑だとおもうよ。

324 :774RR:2017/05/06(土) 19:12:07.29 ID:+pvd4sjR.net
>>322
変わったところで一年もすりゃすっかり慣れてしまいそれが普通になってしまう。
そして徐々に各部の劣化により知らず知らずの内にパワーダウン
感動は最初の内だけ。

325 :774RR:2017/05/06(土) 21:49:30.48 ID:sUtUcpPS.net
>>324
そんなものなんだ?
確かにどんな新車でも乗ればその内に飽きるわ
じゃやらないで正解だわ

326 :774RR:2017/05/07(日) 06:55:09.66 ID:rUm4zE0a.net
>>325
長く乗っていればその内各部の部品交換が必要になってくるよ。
その都度部品交換ついでにチューンアップパーツに変えた方が財布に優しい。
今現在どこも異常が無いのにやるのは健康な歯を抜いて真っ白なセラミックの歯に入れ換えるくらいもったいない。
スピードを競うなら別だけどさ。

327 :774RR:2017/05/07(日) 09:07:47.11 ID:3ibgDQWe.net
>>326
なるほどね
とりあえず長く乗る予定だからそうする

328 :774RR:2017/05/07(日) 12:59:39.99 ID:1iKZh7gs.net
ハーレー初心者なんだが、日本仕様だと色々制限されてるみたいだけどそれを本家仕様に戻せたりする?

329 :774RR:2017/05/07(日) 13:20:01.15 ID:tBJONRnf.net
する

330 :774RR:2017/05/07(日) 15:15:59.66 ID:sUUyrXx+.net
>>328
本来の姿とか謳ってても日本じゃ違法改造になるから気をつけてね

331 :774RR:2017/05/07(日) 19:53:32.73 ID:TuepQ5RK.net
>>328
2017から規制緩和で日本仕様=欧州仕様
中古で2016以前ならその年の規制適用

332 :774RR:2017/05/07(日) 20:12:15.83 ID:BSTV/LBy.net
>>330
やっぱそうですよね〜

>>331
マジか!実は中古で買おうとしてるんだけど、新車の方がいいのか〜

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200