2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ハーレー】SOFTAIL ソフテイル Part3【1,585cc】

1 :774RR:2016/10/01(土) 20:59:51.06 ID:fJ7yrCpr.net
前スレ
【ハーレー】SOFTAIL ソフテイル Part3【1,584cc】 [転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1430136100/

【ハーレー】SOFTAIL ソフテイル Part4【1,584cc】 [転

872 :774RR:2018/05/04(金) 19:11:55.85 ID:hdMqxLAc.net
>>870
スレチになるから手短に。
走りは隼に遠く及びませんが、そのかわり取り回しも小回りも楽ちんです。ただ、タンデムするなら足回りとシートの改善は必須です。あとできればハンドルもちょっと上げるか手前にするとポジションが断然楽になります。

ハーレーは車種問わず、この懐の広さが良いですね。

873 :774RR:2018/05/05(土) 09:35:54.80 ID:YwN6m9pX.net
新型ローライダーって完全にソフテイルスリムの乗り味になったな

874 :774RR:2018/05/05(土) 09:52:41.13 ID:ZyuZpvKH.net
>>872
サンクス

48と比べたらそうなんですね。
隼と48、いいですね。理想ですよ。

ソフテイル行く前にスパースポーツを
乗ってみます。

875 :774RR:2018/05/05(土) 14:31:05.44 ID:Bgubl4fO.net
ローライダー、なんでシングルディスクにしたんだ?

876 :774RR:2018/05/07(月) 16:28:44.49 ID:lMbKZt4c.net
都内見積もり最安値のディーラーってどこですか?

877 :774RR:2018/05/11(金) 10:15:58.84 ID:rtNtaeWV.net
バッサーニにするかバンスにするか悩むわー

878 :774RR:2018/05/11(金) 21:29:02.88 ID:lZSOwqf/.net
>>877
どっちもうるせーからやめとけ流行らん

879 :774RR:2018/05/11(金) 22:06:38.53 ID:51iIz56s.net
あの事件の加害者たち


南 さくら(2015年8月29日)

南 静夫(1978/3/26 大聖寺実業高卒)
南 幸代(旧姓 寺下)(1990/2/28 金沢西高卒)
石川県加賀市

https://i.imgur.com/J8ScN25.jpg

880 :774RR:2018/05/13(日) 06:15:14.60 ID:5uLsPV/H.net
バッサニって昔はただの爆音の三流扱いだったのにクラブスタイルの流行で一気に持ち上げられた感あるね

881 :774RR:2018/05/14(月) 13:08:58.27 ID:L44OJQuh.net
みんなはブルスカ行くの?

882 :774RR:2018/05/16(水) 20:13:11.13 ID:iroMppyb.net
>>881
ハーレー乗り2年目の僕は結局のところアレが何なのかよくわからんのです。

883 :774RR:2018/05/30(水) 22:43:14.47 ID:5eOOo0a+.net
ブレイクアウトの21インチホイールに使えるフロントホイールクランプで安いのってありますか?

884 :774RR:2018/05/30(水) 23:10:27.62 ID:xJm4BZMI.net
俺も欲しくて探してるんだけど21インチ対応って高いんだよな
ちょこっと探した中では「GP3 ホイール チョック」ってやつが安いかも

885 :774RR:2018/05/31(木) 06:29:42.54 ID:SOR3DCsX.net
>>884
ありがとう
たしかに一番安いかも

886 :774RR:2018/06/01(金) 04:35:34.32 ID:lN3tkq37.net
ツーリングファミリーのスレって
なんで無いの?

887 :774RR:2018/06/02(土) 17:06:31.90 ID:NjhiCzvI.net
ジジイばっかだからじゃない?

888 :774RR:2018/06/07(木) 13:06:41.20 ID:zp5X4h3L.net
888で
ミルウォーキー8

889 :774RR:2018/06/07(木) 16:30:23.87 ID:BWV84LVR.net
ぬこ

890 :774RR:2018/06/10(日) 21:10:04.91 ID:ZByytwTA.net
ぬこスレ

891 :774RR:2018/06/11(月) 13:20:03.48 ID:0l8dGnWn.net
ソフテイルじゃぬこを乗せて走るのは…まぁ厳しいな

892 :774RR:2018/06/16(土) 00:54:57.79 ID:HBvD4xIA.net
日本仕様に糞マフラー作れるんだから、ついで車検証入れるスペースくらい作れないのだろうか。

893 :774RR:2018/06/16(土) 15:55:33.62 ID:qbhEilFc.net
サドルバッグが売れなくなっちゃうじゃん

894 :774RR:2018/06/16(土) 17:29:22.63 ID:1k6P1fdo.net
そういうことか。すっきり納得できた。

895 :774RR:2018/06/16(土) 17:34:34.07 ID:Gmp7yKQx.net
最近のなんちゃってハーレー乗りだけで誰もそんなところ入れないだろ。
だいたいの人はイージーライダーのお金と同じやり方にしてる。

896 :774RR:2018/06/16(土) 18:23:15.74 ID:sU5Ypzuj.net
なんちゃってってジャメリカン乗ってる人らとちゃうの?
ハーレー乗っててもなんちゃってハーレーになるの?

897 :774RR:2018/06/16(土) 19:11:18.02 ID:4kBMXemg.net
車検証なんて載せなきゃいいじゃん。車検取ったら箪笥にしまってるよ!

898 :774RR:2018/06/16(土) 19:21:47.25 ID:qH3HtRWd.net
俺も車載はしてないな

899 :774RR:2018/06/17(日) 09:08:58.97 ID:TkSnenkI.net
コピーを財布に入れときゃ良いちゃう?

900 :774RR:2018/06/18(月) 01:01:35.74 ID:7AM8PM/O.net
俺はコピーをジップロックに入れてシート裏に貼り付けてる

901 :774RR:2018/06/30(土) 21:32:12.56 ID:DD1caYMq.net
ブレイクアウトってオーバーヒートしそうになると片バンク止まるんだな。知らなかった。

902 :774RR:2018/07/10(火) 15:48:05.38 ID:fUy+s1CY.net
>>864オナニしてろ

小林隆志「リュングマン883」(1973/4/23 静岡 袋井中学卒)
https://i.imgur.com/Fh4LQBq.jpg
https://i.imgur.com/Nxlmiec.jpg
https://i.imgur.com/OU0Lv1B.jpg
https://i.imgur.com/WmxgH75.jpg
https://i.imgur.com/O20eeIX.jpg
https://i.imgur.com/YPXZcqA.jpg
https://i.imgur.com/nkIHf7i.jpg

[182.20.119.221]) 2018/07/02 22:45:46
こんな汚物は右下のゴミ袋に入れましょう

903 :774RR:2018/07/15(日) 18:16:59.18 ID:XxzHH0O7.net
>>901
電子スロットルの車種はそういう設定にできるよ

現行ソフテイルのバッテリー異常放電の続報
どうやらセキュリティを設定したときに赤いランプが点滅するが
その点滅がずっと強く早いままだとバッテリーの消費が激しくなるみたい

904 :774RR:2018/07/19(木) 21:46:31.11 ID:Z4Etswfb.net
>>903
オレのもなった!バッテリーがあったよ

905 :774RR:2018/07/22(日) 14:30:39.89 ID:/zFNPH3z.net
>>904
設定を何度かやると、ちゃんと暗い点滅になるので
セキュリティーの設定変更したときは気を付けてね

906 :774RR:2018/07/23(月) 20:46:54.84 ID:1UWuKWml.net
>>901
俺もなった
アクセル逆に(奥側に)長く押し付けてるとなるってさ。
解除もおんなじ事すればいいって。

907 :774RR:2018/07/27(金) 23:56:19.27 ID:/MUsTPzb.net
>>905
セキュリティの設定って何の設定ですか?

908 :774RR:2018/07/28(土) 14:09:26.38 ID:EtaP1p7X.net
>>907
セキュリティを移動モードにすると出やすいそうだ
詳しくはディーラーさんに聞いて

909 :774RR:2018/07/28(土) 20:14:57.74 ID:cXeTcCb4.net
今リジスポに乗っててエボソフテイルに乗り換えを検討してます
バイク屋にTCにした方が絶対いいよ!
と言われたんですがTCってそんな乗り心地良いんですか?
エボは高速しんどいよ!って言われてまさかリジスポよりしんどい事は無いだろうと思ってるんですが
手の痺れはもう諦めてます

910 :774RR:2018/07/29(日) 10:12:16.39 ID:SUwh6RQf.net
乗り心地とか快適さを求めるなら
そら新しい物の方が良いだろ

911 :774RR:2018/07/30(月) 00:03:50.10 ID:M4vnWiwS.net
>>910
別に求めて無いんですがごり押しされたのでそんなに違うのかなと思って
キャブは大前提でドコドコ感が1番なんですがエボよりTCの乗り心地はそれを帳消しにしてしまうレベルなのかなと思い聞いてみました

912 :774RR:2018/07/30(月) 00:32:25.35 ID:ZpuqSuOQ.net
迷わずエボでしょう!

913 :774RR:2018/07/30(月) 13:01:27.09 ID:OZgdhegH.net
TCはカスタムパーツも純正パーツも一番多いしな
ショップもそっちの方が勧めやすいんだろ
エボは純正部品の廃盤が増えて来たし
各メーカーはミル8に軸足を移すだろうし

914 :774RR:2018/07/30(月) 23:50:36.21 ID:zx2G43d1.net
>>912
エボで探します!

>>913
あーそれはあるかもしれないですね〜
転勤が多いので某全国チェーンで買ってるんですがオイル交換くらいしか頼んでなくてカスタムや修理はカスタムショップ行ってるのでパーツの心配は無さそうです

915 :774RR:2018/08/05(日) 23:34:17.05 ID:k1gz2iGb.net
カスタム修理数年待ちなんてことにならなきゃいいね
遠くまでツーリングしてレッカーの世話になったら保険の範囲でおさまらないこともある

916 :774RR:2018/08/07(火) 21:07:13.20 ID:FKvwCEh5.net
エボ買うなら国産のほうがいいな

917 :774RR:2018/08/07(火) 23:27:22.59 ID:Zd3auj4+.net
度々すみませんが、エボで高速乗る時どのくらいまでなら許容範囲ですか?
今リジスポで110くらいからは巡航がしんどくなってくるんですが

918 :774RR:2018/08/08(水) 00:05:19.71 ID:LBhIoQIo.net
1時間ほど友人のを借りた程度しか乗ったことないけど100までは気持ちよく乗れたよ。それ以上は振動で手がやばい。
個人的には心地よい鼓動感で走れる90くらいが好き。

919 :774RR:2018/08/08(水) 08:05:41.08 ID:uc6ipI8F.net
>>917
前期だけど、気持ち良い巡航なら大体そんな感じ。
急ぎなら140ぐらい。振動は5分で慣れるよ。
どうにもならんのはマフラーの爆音。
EVO前期と後期でギヤ比違うかも知れん。

920 :774RR:2018/08/08(水) 09:44:34.84 ID:aV2mghpc.net
>>918
>>919
ありがとうございます
そのくらいで巡航出来るなら大丈夫そうです
エボにすることにします!

921 :774RR:2018/08/13(月) 12:46:51.09 ID:ZbVEegdp.net
エボ90k巡行でも路面のアスファルト状況によってはキツイと思う、今思えばTCでも良かったと思う事もある。
しかし、乗り比べるとやはりエボのがショベルっポイしTCだと国産みたいな乗り味だからエボ買っとけ

922 :774RR:2018/08/13(月) 15:36:43.45 ID:ERVi3bry.net
AKB48がみんな同じ顔にみえるよな?

923 :774RR:2018/08/13(月) 18:32:22.69 ID:XNYB2kTv.net
いいえ

924 :774RR:2018/08/15(水) 08:20:15.56 ID:jYy10f3k.net
>>916
TC買うならば国産の方がいいなであれば解るけども
エボ買うならばとはどんな意味合い?

925 :774RR:2018/08/15(水) 13:47:00.84 ID:GRjSByQh.net
エボのエンジンはハーレー史上最低やろ

926 :774RR:2018/08/15(水) 14:06:33.30 ID:j0P0aA5o.net
エボさんが持ち上げてんでしょ

927 :774RR:2018/08/18(土) 10:04:34.26 ID:PJ3uA7XO.net
ココ最近ストリートボブ、ヘリテイジかヤマハxv1900cuで迷いに迷ってる
どうしよう

928 :774RR:2018/08/18(土) 12:23:16.94 ID:oGxfYbmu.net
チビならハーレー
身長高いならxv

929 :774RR:2018/08/18(土) 18:45:41.09 ID:b8dz8E3a.net
>>927
多分XVに乗ると後悔すると思うよ。バイクは高性能だし特に文句もないと思うけど。

930 :774RR:2018/08/18(土) 22:28:29.49 ID:ZlgKMWBz.net
XVが試乗できればなー
どんなもんなのか是非乗ってみたい

931 :774RR:2018/08/19(日) 08:29:39.16 ID:Rie7JNdO.net
ハーレーはハーレーってジャンルだからな
同じ形でもネイキットとスクーターぐらい違うもんと思ってるわ

932 :774RR:2018/08/19(日) 08:57:28.41 ID:GM3rlg8n.net
空冷Vツインハイテクなし、ハーレーと同じ土俵で良いマシン作ったってXVは試乗したとき思ったな。

933 :774RR:2018/08/19(日) 19:05:22.08 ID:40NMoBJP.net
10万キロ越えのエボソフテイルに乗っている人いますか?
いままでにどんなトラブルがありましたか?
あと、買う前にここはチェックしとけって箇所教えてください。

934 :774RR:2018/08/19(日) 19:21:26.19 ID:1roXdEtP.net
エボなんか安物買いの銭失い

935 :774RR:2018/08/24(金) 06:08:47.42 ID:04BLByTI.net
>>7
一宮市に逝き
暴力団との絆つなごう会山下シャブ太郎にいいな

936 :774RR:2018/08/25(土) 00:10:12.05 ID:kYCVd6k9.net
以前ここで相談させて頂いてたものですがドンピシャのエボが見つかったので乗り換える事にしました
アドバイス頂いた方ありがとうございました

937 :774RR:2018/08/25(土) 14:10:23.65 ID:7nu5uCXn.net
>>936
おめ!
定期的に乗ってないとバッテリーやらシールやらのトラブルが多くなるのでガッツリ乗ってやってね。

938 :774RR:2018/08/26(日) 01:22:10.34 ID:KbfylhSR.net
>>937
ありがとうございます!
ガスケットやゴム系の部品は全て新品交換して他もフルレストアしてもらう事になりました。
純度100%のオリジナルなので大切に乗っていきます!

939 :774RR:2018/08/26(日) 17:34:01.13 ID:wNGwUQpK.net
>>936
おめ!フューエルキャップはしっかり閉めろ。
振動で緩んで飛んでくぞ。

940 :774RR:2018/08/29(水) 23:34:12.77 ID:anI5WIo4.net
>>939
ありがとうございます!
やっぱり鍵付きのに交換した方がいいですかね?

941 :774RR:2018/08/30(木) 08:26:36.52 ID:/R6c3Jip.net
>>940
鍵付きでも振動で元から緩むからダメだと思うぞ。

942 :774RR:2018/08/30(木) 16:58:44.42 ID:Nk2X7IuG.net
ストリートボブかっけーな。ピーナッツタンクにかえれるよね。

943 :774RR:2018/08/30(木) 23:47:25.01 ID:SWEzD5uJ.net
ソフテイルをピーナッツタンクになんかしたら満タンで120kmも走れないじゃん

944 :774RR:2018/08/31(金) 13:07:22.96 ID:SyMwfDgt.net
>>943
長距離乗らないから無問題

945 :774RR:2018/08/31(金) 16:17:45.04 ID:Mjb9FMuX.net
俺はブレイクアウトのタンクでかくしたい。
なんで小さくなったし。

946 :774RR:2018/08/31(金) 18:11:30.25 ID:iywI+YAZ.net
ブレイクアウトはデカタンクのイメージよなあ
別モノとしてのアプローチならバランスに不満はないけど
その前に買えないけど

947 :774RR:2018/08/31(金) 19:39:06.59 ID:RIk7+kIz.net
ストボブはスティード好きならいいだろうな。

948 :774RR:2018/09/13(木) 13:43:11.08 ID:tpVGzyej.net
>>909
99のファットボーイ改チョッパーですが1200Sの細かい振動とは違うデカい振動がきます

949 :774RR:2018/09/13(木) 13:44:46.51 ID:tpVGzyej.net
>>934
安くないだろ

950 :774RR:2018/09/16(日) 21:12:02.41 ID:V0wtfCb1.net
>>945
ストリートボブとブレイクアウトのタンクって全く一緒ですか?

951 :774RR:2018/09/16(日) 23:58:24.74 ID:33uYRzsb.net
>>950
ブレイクアウトからブレイクアウトに乗り換えただけなのでストボブの事はわからないよ。

952 :774RR:2018/09/29(土) 18:49:18.61 ID:Jab9UAni.net
FXBRに付けられる20gくらいのタンクないんかな

953 :774RR:2018/10/05(金) 00:08:21.88 ID:0UWHTANc.net
以前ご相談させて頂いたエボですが95年式って中期なんですかね?
とあるサイトだと後期は96〜となってました
後期がロングストロークでおススメと書いてありギリギリアウトやん!って
前期後期派と前期中期後期派が居てよくわかりません
10年は乗るつもりなのでどちらだとしても大切に乗りますがモヤモヤして…

954 :774RR:2018/10/05(金) 01:13:50.98 ID:rhMNnWOW.net
>>953
いわゆる後期エボは93年から
そっからエンジンは共通
ストロークは前期も後期も変わらず
96年はダイナのフレームの形状が変わったぐらい

955 :774RR:2018/10/05(金) 01:33:07.18 ID:TalRrXKY.net
>>951
調べたら同じでした
でも見た目が月とスッポンぐらいブレイクアウトのが圧倒的にかっこいいのは不思議です
車高2インチダウンで完璧ですね

956 :774RR:2018/10/05(金) 08:25:58.05 ID:kywH/BVJ.net
>>953
>>954
1996年は全車共通で
・左右ハンドルスイッチの形状変更
・スピードメーター、タコメーターが電子式に
・トリップメーターがデジタルに
なった、っていうのもありますね。

外観の雰囲気という点では、個人的には95以前のモデルがより"らしくて"好きです。
(エボはもっていないけど。)

957 :774RR:2018/10/05(金) 10:13:14.98 ID:Y1Pmd0xV.net
エボ後期かツインカム前期か悩むなぁ。
次スレはミル8も入れてソフテイル全般にするの?

958 :774RR:2018/10/05(金) 12:11:42.70 ID:e/ewXAaV.net
一緒にしないとスレ落ちると思うよ

959 :774RR:2018/10/09(火) 13:59:58.59 ID:hzxIx2vn.net
2年かけて消化できないスレだし変に細分化させんでもいいでしょう

960 :774RR:2018/10/09(火) 16:35:31.97 ID:X8OXmbpo.net
ブレイクアウト、またタービンホイールを
標準装備として復活させてくんないかなぁ。

961 :774RR:2018/10/09(火) 22:29:41.92 ID:jYpGaVq9.net
もうすぐflstcオーナーです!
納車が待ち遠しい

962 :https://i.imgur.com/pLogFff.gif:2018/10/10(水) 06:30:12.14 ID:wmuP6mqS.net
おめ!いい色買ったな

963 :774RR:2018/10/14(日) 23:54:06.38 ID:WiR9of8B.net
>>962
ありがとうございます!
レストアが長くかかりやっと納車まであと少しなのでワクワクです!

964 :774RR:2018/10/19(金) 23:36:18.28 ID:xrkGIktz.net
ついにエボヘリテイジが納車されました!
今までエボスポだったんですが全く乗り味違いますね
マフラーノーマルなんですが音じゃなく鼓動感が段違いで楽しいです!

965 :774RR:2018/10/20(土) 06:44:53.80 ID:+m/xL8A0.net
>>964
おめ、いいエボ買ったな!
自分もエボが気になるのだが、買ったのはOHしたものですか?納車前に整備したところはあります?

966 :774RR:2018/10/20(土) 06:47:44.55 ID:+m/xL8A0.net
ああ、>>963氏ですね。
レストアしたってことは長期放置か、相当調子悪かったのですか?

967 :774RR:2018/10/20(土) 13:57:47.91 ID:WEqEkJrv.net
>>966
ありがとうございます!
お店のディスプレイにされていたかなんかの未走行車なんですが経年劣化していたので全バラからのゴムやガスケット全交換ホイールやメッキパーツなど各部再ポリッシュってな具合です

968 :774RR:2018/10/21(日) 21:24:19.11 ID:emts2oNJ.net
>>967
凄い! 
エボの未走行車だったらプレミア価格でしょう そのまま乗らずに持っておけば
そのうち1000万になりませんか

969 :774RR:2018/10/21(日) 23:06:24.61 ID:qkmwqNzx.net
>>968
1000万はならないとwww
もう乗っちゃいましたし
プレミア価格どころかエボの低走行と同じくらいでしたよ
後から色々直さないといけない所が見つかりましたが追加料金なしの良心的なショップでした

970 :774RR:2018/10/21(日) 23:43:40.35 ID:emts2oNJ.net
乗っちゃいましたかもったいない、
エボは多分これから貴重になりますので大事に乗ってください

971 :774RR:2018/10/24(水) 12:23:44.76 ID:i1Bh+qiP.net
エボとダさイナはゴミだってあれほど行っただろ

972 :774RR:2018/10/24(水) 12:48:27.67 ID:+GhUfRDH.net
エボがゴミってのは何でなんだ?

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200