2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 20台目【通勤快速】

1 :774RR(ワッチョイ a3cc-rzru):2016/10/03(月) 20:10:28.98 ID:ruLJMZeM0.net
前スレ
【新世紀】アドレス110 19台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1471917860/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :774RR (ワッチョイ a3cc-rzru):2016/10/03(月) 20:10:53.96 ID:ruLJMZeM0.net
公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110l6/top
新型SEP(スズキ・エコ・パフォーマンス)エンジンを搭載、
走りと燃費を兼ね揃えた、クラス最軽量97kgの110ccスクーターです

装備重量・97 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
2名乗車時WMTCモード値・51.2 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.7 kW〈9.1 PS〉/ 8,000 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,000 rpm
タンク容量5.2 L
価格 205,200円(税抜190,000円)

3 :774RR (ワッチョイ a3cc-rzru):2016/10/03(月) 20:11:15.95 ID:ruLJMZeM0.net
パーツリスト 9900b-60041
http://ameblo.jp/motosports/entry-12072706438.html?frm=theme
○価格 税抜○
・27601-09J40 Vベルト,ドライブ 5200円
・21650-32G11 ロ-ラ,ム-バブルドライブ 250円1個
・21481-40J00 ダンパ,ム-バブルドライブプレ-ト 180円

○価格 税抜き○
・16510-09J00 フイルタ,エンジンオイル 500円
・16518-09J00 Oリング,オイルフイルタキヤツプ 120円
・16525-09J00 Oリング 130円

○価格 税抜き○
・13780-40JA0 フイルタ,エアクリ-ナ 1400円
01. http://imgur.com/mwZqmmu.png
02. http://i.imgur.com/tr7PPNK.png
03. http://i.imgur.com/gIWsp3R.png
04. http://i.imgur.com/p9eox6O.png
05. http://i.imgur.com/32ao4wH.png
06. http://i.imgur.com/DugFNJK.png

・テンプレ候補
キタコ サイドスタンドスイッチキャンセラータイプC 676-9000920 450円
http://www.kitaco.co.jp/data/product/main/w676x9000920xa0.jpg
http://i.imgur.com/hoz8cgZ.jpg
SUZUKI純正品番:36851-21E90 290円(税抜き)
http://www.motosports.co.jp/adIMG_3809.jpg

4 :774RR (ワッチョイ a3cc-rzru):2016/10/03(月) 20:11:37.39 ID:ruLJMZeM0.net
0-50m (モトチャンプ5月号)
5秒454 Dio110
5秒693 アドレス110
6秒316 アクシストリート125

0-100m (モトチャンプ10月号)
9秒010 アドレス110
9秒218 Dio110
9秒761 アクシストリート125

最高速 (モトチャンプ10月号)
96.6km/h アドレス110
94.6km/h Dio110
92.3km/h アクシストリート125

燃費 (モトチャンプ5月号)
55.1km/l Dio110
51.2km/l アドレス110
42.7km/l アクシストリート125

モトチャンプ10月号の数値はモトチャンプ特別編集 得するスクーター オールカタログ15-16で計測した数値
その時の燃費テスト
アドレス110 39.6
ディオ110が 50.9

ブレーキテスト
アドレス110、9m台
ディオ110が、6m台

5 :774RR (ワッチョイ a3cc-rzru):2016/10/03(月) 20:11:58.80 ID:ruLJMZeM0.net
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)    
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm  Nm[kgf]/rpm  kg
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 8.6[12]/8,500 12[1.2]/5,000 130  PCX125
1,930 665 1,305 765 16_14 05.5 8.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 116  Sh mode125
1,870 690 1,255 750 14_14 05.2 6.6[ 9]/7,500 9.3[0.95]/5,500 100  Dio110
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 8.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114  リード125
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 8.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi (旧車)
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 9.0[12]/7,500 11.7[1.2]/7250 127  NMAX125 (発売予定)
1,905 735 1,310 780 14_12 06.6 8.1[11]/9,000 10[1.0]/5,500 152  トリシティ125
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 7.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118  シグナスX SR
1,795 675 1,255 735 10_10 05.6 6.0[8.1]/7,000 8.9[0.9]/6,000 110  アクシストリート125

1,845 665 1,260 755 14_14 05.2 6.7[9.1]/8,000 8.6[0.88]/6,000 97 アドレス110
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 7.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000  101 アドレスV125S

6 :774RR (ワッチョイ a3cc-rzru):2016/10/03(月) 20:13:41.29 ID:ruLJMZeM0.net
過去スレ
【新世紀】アドレス110 18台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1467948142/

【新世紀】アドレス110 17台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464003673/

【新世紀】アドレス110 16台目【通勤快速】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1462580750/

【新世紀】アドレス110 14台目【通勤快速】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1458721958/

【新世紀】アドレス110 13台目【通勤快速】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1455555225/

【新世紀】アドレス110 11台目【通勤快速】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1450514432/

【新世紀】アドレス110 10台目【通勤快速】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1448553628/

【新世紀】アドレス110 9台目【通勤快速】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1446254755/

【新世紀】アドレス110 8台目【通勤快速】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1443410105/

7 :774RR (ワッチョイ a3cc-rzru):2016/10/03(月) 20:14:11.64 ID:ruLJMZeM0.net
ウィンカーリレー音の改造

キタコのV125用リレー(尼で1567円)とエーモンのカプラー(ホムセンで200円弱、尼で142円)、
電工ペンチ(ストレートあたりで480円)、コード、ビニールテープで作ったのを
ハンドル根元左側にある純正品と交換。
本体から来るコードに繋げるオス端子はエーモンのの付属のオスでは長すぎるのでそれ
より短いのも準備。
リレー本体は付属のゴムの引っ掛け部分を使って横に寝かして付けるとカウルが閉ま
らなくなるので、上面を右斜め上になるように縛り付ける。

ちなみに、PCXに付けた人のが、
http://s.ameblo.jp/kattobikai/entry-11723990225.html

8 :774RR (ワッチョイ a3cc-rzru):2016/10/03(月) 20:14:42.08 ID:ruLJMZeM0.net
通称名: アドレス110
型式: EBJ-CE47A
開始車台番号: CE47A-100001〜
営業機種記号:
・UK110L5(2015年3月19日〜)
・UK110L6(2016年4月27日〜)

リコール情報から判明した製造時期
CE47A-100016〜CE47A-114653
2015年2月24日〜2016年3月30日

9 :774RR (ワッチョイ a3cc-rzru):2016/10/03(月) 20:15:04.62 ID:ruLJMZeM0.net
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
なお、その際に荒らし対策として
名前欄に「旭=1000」
自演阻止のワッチョイ表示として
1番目のレスの文頭に
「!extend:on:vvvvv:1000:512」を。
また、即死回避で20レスまで速やかに埋めて下さい。

10 :774RR (ワッチョイ a3cc-rzru):2016/10/03(月) 20:15:23.45 ID:ruLJMZeM0.net
即死回避

11 :774RR (ワッチョイ a3cc-rzru):2016/10/03(月) 20:15:42.56 ID:ruLJMZeM0.net
旭忘れてたけどまぁいいか

12 :774RR (ワッチョイ a3cc-rzru):2016/10/03(月) 20:16:05.37 ID:ruLJMZeM0.net
つーか考え無しに埋めるなよ・・・

13 :774RR (ワッチョイ a3cc-rzru):2016/10/03(月) 20:17:13.73 ID:ruLJMZeM0.net
>>1000間近になって次スレよろとかアホなん?

14 :774RR (ワッチョイ a3cc-rzru):2016/10/03(月) 20:17:40.12 ID:ruLJMZeM0.net
よろとか言う前に自分で立てる努力をしろ

15 :774RR (ワッチョイ a3cc-rzru):2016/10/03(月) 20:18:57.27 ID:ruLJMZeM0.net
>>970取ったやつはその後2回も喜々としてレスして無駄に埋めてるし

16 :774RR (ワッチョイ eb5c-tkWy):2016/10/03(月) 20:19:22.19 ID:1qoRHJ3E0.net
質問です
ヘルメットを購入しようと考えてます
オートバックあたりで、予算1万くらいで
フルフェイスで大丈夫でしょうか?
アドレス110乗るときに

今日はホームセンターで
3580円のプロテクター付きグローブ買いました

17 :774RR (ワッチョイ a3cc-rzru):2016/10/03(月) 20:19:34.20 ID:ruLJMZeM0.net
他人任せもええ下限にせーよと

18 :774RR (ドコグロ MM2f-rzru):2016/10/03(月) 20:20:08.76 ID:TZhbh87lM.net
回避

19 :774RR (ワッチョイ a3cc-rzru):2016/10/03(月) 20:20:20.79 ID:ruLJMZeM0.net
>>16
死にたいならその辺のでいいんじゃね?
ただ衝撃一発で内装まで割れるけど

20 :774RR (ドコグロ MM2f-rzru):2016/10/03(月) 20:20:39.53 ID:TZhbh87lM.net
回避2

21 :774RR (ワッチョイ eb5c-tkWy):2016/10/03(月) 20:21:36.77 ID:1qoRHJ3E0.net
回避協力

22 :774RR (ワッチョイ a3cc-rzru):2016/10/03(月) 20:23:59.86 ID:ruLJMZeM0.net
回避協力乙
ワッチョイ 7b97-HIwRのID:1o6NGTVs0は死んどけ

23 :774RR (ワッチョイ a3cc-rzru):2016/10/03(月) 20:24:34.72 ID:ruLJMZeM0.net
言いたいことは即死回避中に全部書いた
ほんと考え無しは死ね

24 :774RR (ワッチョイ 7b97-HIwR):2016/10/03(月) 20:37:44.69 ID:1o6NGTVs0.net
>>22
すまんな

25 :774RR (アウアウ Sa17-LGiF):2016/10/03(月) 20:59:39.13 ID:R1zgZOcma.net
1Z

26 :774RR (ワッチョイ 5bcd-dxda):2016/10/03(月) 21:51:58.98 ID:RFtUfA760.net
オイルフィルターのキャップのOリングとか
ドレンボルトのOリングが欲しいのですが、
通販とかで探しても純正が見つかりません。
ご存知の方がいましたら、教えてください。

純正ではなくてもキタコ(?)などの社外品の
オイル用OリングでもOKでしょうか。

よろしくおながいします。

27 :774RR (アウアウ Sa17-LGiF):2016/10/03(月) 21:53:46.72 ID:R1zgZOcma.net
>>26
つwebike 純正部品

28 :774RR (ワッチョイ 17aa-qr/Y):2016/10/03(月) 22:54:38.27 ID:0HWO2oiN0.net
>>16
安さなら...
一応メットインには入るで
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1023259.png

29 :774RR (アウアウ Sa17-rzru):2016/10/03(月) 23:14:27.62 ID:Z5+EOyJca.net
        ∧,,_∧  >>1
       (`・ω・´)  シュッ
      (つ   と彡 /
          /  /
         /   /
       ///  /
      / 乙  /
     /      /

30 :774RR (ワッチョイ 5bcd-dxda):2016/10/03(月) 23:19:42.99 ID:RFtUfA760.net
>>27
ありがとうございました。

31 :774RR (ワッチョイ fb8d-RPp1):2016/10/04(火) 03:30:56.36 ID:lbXfKzXJ0.net
アドsって店頭価格かなり安いとこもあるんだな
110と迷う人多そう

32 :774RR (ワッチョイ a3cc-RPp1):2016/10/04(火) 03:54:22.89 ID:zMLT71F30.net
今はもう10インチには絶対に戻れんわ

33 :774RR (アウアウ Sa17-rzru):2016/10/04(火) 03:54:49.84 ID:+CVlJzvga.net
俺なんて消費税分しかまけてくれなかったぞ

34 :774RR (オイコラミネオ MMef-Xr8z):2016/10/04(火) 05:32:30.47 ID:KeFHwOygM.net
妹なら違ってたかもな

35 :774RR (ワッチョイ ef5c-F+97):2016/10/04(火) 08:13:10.91 ID:LaEwt7320.net
110を改造しまくったヤツの写真アップしようぜ

36 :774RR (ワッチョイ 3f06-DrKw):2016/10/04(火) 11:42:45.71 ID:7Y6vTjge0.net
>>1
乙であります!感謝感激舘ひろし

37 :774RR (アウアウ Sa17-LGiF):2016/10/04(火) 12:24:57.51 ID:hrrIiw8Aa.net
よいしょ。こらしょ。

38 :774RR (オッペケ Srb7-oTh7):2016/10/04(火) 12:41:58.39 ID:hw6SWcvEr.net
みんな慣らしやってる?
700kmまで65キロしかださなかったが
1000kmまで慣らしやんのがだるくなって
普通に80〜100キロだしてるんだか、、
1000キロの慣らし終わってオイル交換した時点でみんないきなりフルスロ解禁するの?

今まで中古しか買ったことなくて新車初めてだからみんなの慣らしの方法教えてくれ、、

39 :774RR (ワッチョイ 3f06-DrKw):2016/10/04(火) 12:58:21.49 ID:7Y6vTjge0.net
>>38
自分も新車初めてだったのですが
急発進せず500qまで50〜60q700qから1000qまで70q制限
慣らし終わってもフルスロは無理w100キロ以上出ちゃうし
死にたくないっす

40 :774RR (スッップ Sd8f-rzru):2016/10/04(火) 13:37:05.45 ID:qurN4cTcd.net
>>38
急発進しないくらいで慣らしなんて初めから、まったく意識してないよ
ブレーキやサスの当たりを付けるくらいなもんで、
本格的に慣らしが必要なのはMT車のギア操作をしっかり丁寧に癖つけるくらいだと思ってる

慣らしをしなかった事で迎える寿命より他からダメになるのがほとんどだし

41 :774RR (オッペケ Srb7-oTh7):2016/10/04(火) 14:23:39.41 ID:hw6SWcvEr.net
>>39

慣らし終わってないけど
今日110キロだしましたw
予想以上にスピードでてビックリしたw
ネットでスピードでないとか燃費悪いとか言う人いるけど新車バイクって当たり外れあるのかな?

42 :774RR (オッペケ Srb7-oTh7):2016/10/04(火) 14:26:01.65 ID:hw6SWcvEr.net
>>40
ありがとうございます。
たしかにこまめに整備すれば大丈夫ですよね。
実際に新車を慣らししたのと全く慣らししなかった場合どう違うのかっていう実証実験をメーカーにやっともらいたいですね。

43 :774RR (ラクッペ MM37-rzru):2016/10/04(火) 14:43:53.49 ID:DF7janVhM.net
金属粉が出まくる1000kmぐらい迄はガマンして慣らしすりゃ良いじゃん。それぐらい楽っしょ。

44 :774RR (ワッチョイ a3b5-rzru):2016/10/04(火) 14:44:46.50 ID:gaGsqgjM0.net
慣らしに関しては昔からいろんな意見があってどれが正解なのか分からんよね

45 :774RR (ワッチョイ 17b2-ETlQ):2016/10/04(火) 15:07:19.18 ID:CdzGIqAT0.net
流れに乗って走ってるから慣らし中も70kmくらい出してたわw

46 :774RR (アウアウ Sa17-rzru):2016/10/04(火) 15:36:29.69 ID:+CVlJzvga.net
バイク屋が500kmでオイル交換しろって言ってたけど
1000kmでいいのか?

47 :774RR (オイコラミネオ MMef-Xr8z):2016/10/04(火) 15:39:45.37 ID:ZE7lTzmwM.net
マニュアルに書いてなかった?

48 :774RR (アウアウ Sa17-rzru):2016/10/04(火) 17:25:53.02 ID:+CVlJzvga.net
1ページも見て無かったわw

49 :774RR (ワッチョイ c35c-36HP):2016/10/04(火) 17:54:18.26 ID:JU+x7ACx0.net
自動車免許で原2までOK → 事故増加 → 祝!ファミバイ特約廃止or保険料の大幅値上げ

50 :774RR (アウアウ Sa77-qr/Y):2016/10/04(火) 18:06:22.52 ID:qodpcUCca.net
もし自動車免許で原2まで乗れるようになったら、小型二輪持ちの人は150ccまで乗れるようにしてほしいわ。

51 :774RR (ワッチョイ 17cd-LGiF):2016/10/04(火) 19:27:47.53 ID:MrPjmVo80.net
アドレス110いーね!

52 :774RR (ワッチョイ 43e9-1RyG):2016/10/04(火) 21:53:02.11 ID:GxK9SOJU0.net
1000qの時ってオイルだけじゃなくてフィルターも交換した?
説明書にそう書いてるけど、今までの原付でフィルター交換した記憶がない。

53 :774RR (オイコラミネオ MMef-Xr8z):2016/10/04(火) 21:59:49.20 ID:NNmYYjneM.net
小型車にオイルフィルターはほとんど付いてない
アドレスは優秀なんだよ

54 :774RR (オッペケ Srb7-oTh7):2016/10/04(火) 22:03:40.05 ID:RXvu/2y/r.net
>>52
オイルとオイルフィルターとギアオイルとリング?を交換してきました。
アドレス110の説明書に慣らしは1000キロと書いてましたよ。

55 :774RR (アウアウ Sa17-LGiF):2016/10/04(火) 22:05:19.34 ID:IHurJkOga.net
>>53
逆じゃないだろうか。

56 :774RR (オッペケ Srb7-oTh7):2016/10/04(火) 22:12:23.66 ID:RXvu/2y/r.net
あとみんなはオイル交換は何千キロでやってる?
説明書には6000kmごとに交換と書いてるが
購入店のバイク屋のじじいが2000kmごとに交換しろと言ってきやがった、、
本当にオイルもいろんな意見があるからな、、
みんなはどれぐらいなの?

57 :774RR (アウアウ Sa17-LGiF):2016/10/04(火) 22:16:56.82 ID:IHurJkOga.net
>>56
1500km、
冬場〜春先(11月〜3月)は白化するから500km。

58 :774RR (ワッチョイ 9bb5-RPp1):2016/10/04(火) 22:23:33.81 ID:LKI1K1lV0.net
>>56
うちのバイク屋さん1000円でやってくれるから1000kmで交換してる。

59 :774RR (オッペケ Srb7-oTh7):2016/10/04(火) 22:33:42.92 ID:RXvu/2y/r.net
1000て早すぎないの?
ちなみに自分はアドレス110を仕事て1日100km使ってるんだがみんなは1日どのくらいの距離を走って1000〜1500kmでオイル交換してるの?

60 :774RR (オイコラミネオ MMef-Xr8z):2016/10/04(火) 22:37:21.06 ID:NNmYYjneM.net
オイル交換は当然早いのがいいのは当たり前なんだけど高く付くから最低限で交換するんだよ
車だと1万キロが基本だけど早い人は2000キロ毎とかで交換する
なのでもはや趣味の世界

大抵若干走りが悪くなったな程度が規定キロ

61 :774RR (ワッチョイ 9bb5-RPp1):2016/10/04(火) 22:41:28.22 ID:LKI1K1lV0.net
>>59
買って1年で3000kmぐらいの走行だし何より安くやってもらえるもんで、
その走行距離なら3000kmぐらいの目安でいいんじゃないかな。

62 :774RR (アウアウ Sa17-LGiF):2016/10/04(火) 22:42:59.14 ID:b32HS51sa.net
>>59
冬場5〜10km/日。冬場の結露はやむなしですわ。

63 :774RR (ワッチョイ ef5c-m13L):2016/10/04(火) 22:46:55.41 ID:3goxHdXk0.net
オレは1年で1000kmちょっとしか走らないから1年に一回
オイル交換するつもりだけど夏前と冬前どっちがいいのかな?

オイルフィルターは1000kmでオイル交換する時バイク屋さん
に聞いたけど「1000kmじゃ勿体無い、3000km走ったら」
って聞いてくれなかった。
バイク屋の爺ちゃん信じるしかない。

64 :774RR (アウアウ Sa17-LGiF):2016/10/04(火) 23:18:18.85 ID:b32HS51sa.net
じっちゃの名にかけて

65 :774RR (ワッチョイ c35c-7Sel):2016/10/04(火) 23:49:44.21 ID:Vo/LiczN0.net
アド110って、冬場の短距離オンリー使用でオイル白化するの?
v125は純正で防止用のファンカバー出てるけど、こっちは新発売から最初の冬越し
ても出てないからどうなんだろと思ってたんだが

結露での白化はどんな車種でも短距離オンリーの宿命?

66 :774RR (アウアウ Sa17-LGiF):2016/10/04(火) 23:52:11.48 ID:b32HS51sa.net
>>65
KSR110でも白化した。宿命と思ってる。

67 :774RR (ワッチョイ 4b72-rzru):2016/10/04(火) 23:58:18.30 ID:UJjcudgg0.net
あんまりやりすぎてもドレンボルトのネジ穴がバカになるぞ

68 :774RR (ワッチョイ c35c-7Sel):2016/10/04(火) 23:58:52.26 ID:Vo/LiczN0.net
>>66
了解orz

69 :774RR (ワッチョイ 1786-RPp1):2016/10/05(水) 05:28:43.87 ID:/N7iCaBZ0.net
>>63
年に一回しかオイル交換しないのなら、夏前。
>>65も言ってる通り冬の結露でオイル白化したりするから春先で交換でもいいし、
梅雨が明けてからでも構わないが、特に空冷エンジンは熱にシビアだから夏は新鮮なオイルで乗り切りたい。

70 :774RR (ドコグロ MM2f-rzru):2016/10/05(水) 07:47:01.05 ID:YH3OS8hkM.net
>>65
KLX125で片道3km通勤だが、年一回交換で白くなったこと無いよ

71 :774RR (ブーイモ MM8f-LGiF):2016/10/05(水) 10:36:18.77 ID:hZqsOdCIM.net
去年の11月に買って今月1万キロ超えた
ベルト交換は2万キロでいいんだよね?

72 :774RR (ワッチョイ c35c-7Sel):2016/10/05(水) 12:33:56.08 ID:raPTdFy10.net
なんか白化は諸説あるなぁ。まあ、もう少し寒くなったら白化対策としてガムテープや
プラ板なんかで塞いでみようとおも
http://file.starpleiades.blog.shinobi.jp/oc.jpg
http://blogs.yahoo.co.jp/nobuaki_com/GALLERY/show_image.html?id=http%3A%2F%2Fblogs.c.yimg.jp%2Fres%2Fblog-9e-55%2Fnobuaki_com%2Ffolder%2F1591354%2F43%2F54050043%2Fimg_0%3F1389430155
燃費維持にもつながるみたいだし
http://everyday-e-news.com/carbike/addressv125-nenpi/

>>71
サービスマニュアルによると20000kmだけどシビアコンディションなら10000kmとも。
純正ベルトの使用限界は幅18.3mmなのでカバー開いて点検されるのがいいかと。
ちなみにカバー閉める時はエアクリーナーのブラケットのビス2本が少し長いので、
間違えて前の方に差すとドライブファンに干渉したりするので注意

73 :774RR (ワッチョイ c39f-RPp1):2016/10/05(水) 12:36:58.26 ID:1+Q3SilE0.net
ミラーのアダプター外したかったんだけどクッソ固くて無理だった
普通に反時計回りで良いんだよね?100均レンチじゃキツイのかな

74 :774RR (アウアウ Sa77-qr/Y):2016/10/05(水) 13:13:56.46 ID:Au2Gxluea.net
>>73
ミラーが付いてる部分は反時計回りで、バイクに付いている下の部分は時計回りだったはず

75 :774RR (ワッチョイ 4b72-rzru):2016/10/05(水) 15:15:30.50 ID:MVBkl/f10.net
スズキ純正スクリーン、ハンドカバー、ブレーキホースをメッシュホース化した
ブレーキホースは、軽くタッチで効き出して欲しいと思ったけど、入力加減は大差ないわ・・・

スクリーン、ハンドカバーは純正だけにフィット感はいいけど、短いから防風効果は多少軽減程度だね

76 :774RR (ワッチョイ ef5c-m13L):2016/10/05(水) 18:14:48.40 ID:WcdpHPAl0.net
>>69
ありがとう。
結露原因でオイル劣化なら冬越し後が良いんですね。
梅雨時期はあんまり乗らないから梅雨明け後に交換って
感じでいきます。

77 :774RR (スッップ Sd8f-LGiF):2016/10/05(水) 19:05:08.32 ID:04xt5VL7d.net
風防はやっぱ旭!

78 :774RR (ワッチョイ eb5c-tkWy):2016/10/05(水) 20:40:21.82 ID:dIyZPTnr0.net
今日、夜間で2時限で、小型ATを初めて教習してきました
止まり方が不安定だったけど、アクセルきちんと戻してから
両手ブレーキでとまりました

1本道3回チャレンジしたけど
3回目に半分くらいきてコースアウト
あれはもう慣性、勢いだね

400ccの教習生もいたけど
あんな大きいの無理だわ
まあ、慣れれば楽なんだろうけど

79 :774RR (ワッチョイ fb8d-RPp1):2016/10/05(水) 20:49:33.68 ID:y85xNmpm0.net
軽いは正義!

80 :774RR (ワッチョイ 17aa-qr/Y):2016/10/05(水) 21:00:51.35 ID:bQry76k00.net
>>78
教習車はアドレスv125?
一本橋は5秒(?)だし、そこまでゆっくり進まなくても大丈夫やろ

81 :774RR (ワッチョイ 4b9f-Z4zN):2016/10/05(水) 21:03:15.98 ID:9BrB49Pl0.net
>>78
一本橋は体全体でバランスとろうとするとうまくいかないと思うよ。
ハンドル左右にぐりぐりやってバランスとりながら時間稼ぐよろし。

82 :774RR (ワッチョイ 4363-rzru):2016/10/05(水) 21:27:48.85 ID:e5rRYm2L0.net
>>78
もしここまでのアドバイスでもだめな場合は、ちと卑怯だがアクセル少し捻ったままリヤブレーキかけて速度調整しながら進んでみて
面白いように真っ直ぐ進むから。ただし教官によってはやめろと言われるかもしれない

83 :774RR (ワッチョイ 6b95-HnWd):2016/10/05(水) 21:40:38.53 ID:pQa2hmJh0.net
>>82
これって普通じゃないの?普通二輪も大型二輪も一本橋とか低速のバランスはリヤブレーキ使ってるけど・・・

84 :774RR (スップ Sd8f-LGiF):2016/10/05(水) 21:52:23.56 ID:IAU2YNrAd.net
おそ乗り動画見て徐行でフロントブレーキは
厳禁だと知りましたねぇ

85 :774RR (ワッチョイ 6b95-HnWd):2016/10/05(水) 22:00:01.03 ID:pQa2hmJh0.net
Z1の清水さん?

86 :774RR (ワッチョイ 43ae-RPp1):2016/10/05(水) 22:16:43.63 ID:WgPozl6O0.net
一本橋でも腰が悪い場合は、無理してニーグリップとかしない方が良い場合がある。
教習所ならフロントブレーキでも十分渡れる。

87 :774RR (ワッチョイ 4363-rzru):2016/10/05(水) 22:30:01.73 ID:e5rRYm2L0.net
>>83
そうなの?自分大型教習の時一人の教官から怒られた事あるので褒められたやり方じゃないのかと思ってた

88 :774RR (ワッチョイ 3f06-DrKw):2016/10/05(水) 22:41:24.39 ID:MxJKM6aF0.net
とにかく遠くを見ろと教わりました

89 :774RR (ワッチョイ 4b9f-Z4zN):2016/10/05(水) 22:43:33.73 ID:9BrB49Pl0.net
>>88
言われた言われたwww
で、30mぐらい先を見てると脱輪するのw
別の教官に遠くを見過ぎだから一本橋の終わり位を見ろて言われたな。

90 :774RR (アウアウ Sa77-rzru):2016/10/05(水) 22:50:33.61 ID:4+BjZUzGa.net
>>87
あー俺も注意されたわ。ワケを聞いたらリヤブレーキ使わなくても行けそうな人には言うんだってよ。
そもそもセンスない奴はあんな細いレールの上でリヤブレーキ使う事自体が無理な気がするんだが。

91 :774RR (アウアウ Sa77-03JJ):2016/10/05(水) 23:01:11.71 ID:8H8AjTeoa.net
灯油ポリタンクが足元にギリで載ったw
それだけでも満足。

92 :774RR (スップ Sd0f-/v7p):2016/10/05(水) 23:19:31.07 ID:ge/UQ0y4d.net
俺も一人の教官に言われた
でも、他の教官には言われなかったな
普通二輪卒検で使ったけどそれでも6秒台だった

今大型通ってるけど、リアブレーキ使いまくりで9秒台が限界だ

93 :774RR (ワッチョイ ef5c-m13L):2016/10/05(水) 23:51:12.68 ID:WcdpHPAl0.net
ポリタン18L、幅が20cmくらいで足元一番狭い場所が17cm位?
上に行くにつれて広がるから
ウチにあった木材ボンドでくっ付けて15cmの台作ってポリタン
乗せられるか試すつもり

94 :774RR (ワッチョイ c65c-VtfE):2016/10/06(木) 00:16:00.88 ID:z6gblqaE0.net
連投なっちゃうけどショッパー(地域フリーペーパー)にバイクの
広告載ってた。
アドレス110が税込みで¥181.440−
自分が去年買った値段が ¥168.000− 税込みで¥181.440−
東京3多摩だとこの辺が相場なのかな。

ホンダDUNK50が税込みで190.000−
アドレス110コスパ本当にいいな

95 :774RR:2016/10/06(木) 00:25:07.43 .net
【何か自慢できる特技や自慢したいことあればどうぞ】
尾崎豊と高校時代友人だった
http://www.d●eadball.biz/w●omen/album.php?id=692&day_select=0
http://www.d●eadball.biz/t●op.html

尾崎豊の友人(女)が風俗店で働いてます

96 :774RR (ワッチョイ f9e1-lsIp):2016/10/06(木) 01:47:08.11 ID:S6EFTGnq0.net
10インチのアドレスV125シリーズも
14インチになってSEP搭載して
デジタルスピードメーターとかになって発売する予定あるのかな
あるから待つが  ならないからアドレス110買うわ

97 :774RR (ワッチョイ e6ba-6xkV):2016/10/06(木) 03:34:32.86 ID:9EBnWBID0.net
無いと思う(断言)
前々から思ってたが昨日のホンダとヤマハの提携で確信した
新型のアドレスv125は出ない

98 :774RR (ワッチョイ 7009-xaNP):2016/10/06(木) 04:28:27.46 ID:26BR0iLE0.net
売れ筋なのに出ないわけないじゃん

99 :774RR (ワッチョイ 1260-lsIp):2016/10/06(木) 05:05:56.68 ID:eMgQgpiY0.net
ホンダとヤマハ 2輪車の生産や開発の提携で最終調整
ヤマハが50ccから撤退
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161005/k10010718281000.html

100 :774RR (アウアウ Sad9-lsIp):2016/10/06(木) 07:05:25.67 ID:CIbrmdwLa.net
新バイクメーカー「ヤマダ」の誕生である

総レス数 1000
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200