2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 20台目【通勤快速】

1 :774RR(ワッチョイ a3cc-rzru):2016/10/03(月) 20:10:28.98 ID:ruLJMZeM0.net
前スレ
【新世紀】アドレス110 19台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1471917860/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

654 :774RR (アウアウウー Sa7f-O9pn):2016/11/01(火) 21:58:43.36 ID:too2oi7oa.net
よく見つけてきますなぁ。
アド11白36km/l年間通じて

655 :774RR (ベーイモ MMff-P+QJ):2016/11/02(水) 06:05:24.71 ID:wc75r/DFM.net
>>652
バイクは冬は燃費が悪くなるよ
特に短距離しか乗らないのなら、極端に悪くなる

656 :774RR (アウアウウー Sa7f-O9pn):2016/11/02(水) 19:24:53.66 ID:hILTn6pxa.net
アドレスリュックプレゼント始まる!

http://www1.suzuki.co.jp/motor/campaign/address_bag/

これって、前回と同じリュックかしら?

657 :774RR (ワッチョイ 3f60-corf):2016/11/02(水) 19:56:49.43 ID:5M+JJ8cT0.net
同じっぽいね

658 :774RR (ワッチョイ b3c5-Jz20):2016/11/02(水) 20:55:10.28 ID:kKXKHs570.net
>>656
うちに送られてきたリュックと同じだ。
10月半ばにアドレス110買って、愛用者ハガキ送ったら、数日後にリュック送られてきたわ。9/30日までじゃなかったっけ、余ってるのかなーって思ってたら、キャンペーン再開かw

659 :774RR (ワッチョイ e3f8-2EBX):2016/11/02(水) 21:04:01.61 ID:Myc3Thmv0.net
持ってないけど、雨が降ったら水が歯型ファスナーからしみこんでくるんでしょ?これ

今年3月までの面ファスナータイプは、雨でも平気で自転車の通勤にてレインコートとか
色々入って重宝してるよ

660 :774RR (アウアウウー Sa7f-O9pn):2016/11/02(水) 21:12:43.94 ID:hILTn6pxa.net
旧タイプのリュック持ってるけど、Addressって文字がなぁ。文字赤いしなぁ

661 :774RR (エーイモ SE78-DGmA):2016/11/03(木) 00:28:21.16 ID:kvlpkLh7E.net
今のリュック便利だよ。ホモランドセルより使いやすい。
前のプレゼントのカッパ欲しいわ。

662 :774RR (アウアウウー Sa89-DGmA):2016/11/03(木) 00:43:45.38 ID:+Gfk6o4ba.net
ALPHAっぽいリュックだな

663 :774RR (アウアウカー Sab5-eI/M):2016/11/03(木) 07:14:28.40 ID:nzDXhfL0a.net
買って10日経つけどまだバッグ届かないw

664 :774RR (ワッチョイ 913e-dKGq):2016/11/03(木) 10:25:51.93 ID:t4rpzcej0.net
バッグってどうすればもらえるの
今週末に納車されるんだけど
もうナンバーは市役所でとって来て今手元にある
車体番号もわかる
自賠責の証券番号とかはまだわからない
任意保険はファミリーバイク特約がもう契約開始されてる
早くアドレス110に乗りたい
ホンダディオの50cc2ストと比べるとだいぶもっさりですかね
排気量が倍以上違うので期待してるけど
ディオはバイク屋のリミッターカットや高速プーリー、強化ベルトのコンプリケーションバイクだったので100km/h以上出てたと思う

665 :774RR (ワッチョイ 7260-KjJO):2016/11/03(木) 11:48:00.70 ID:e9ko5j870.net
今年8月、2stライブDIO→ad110に乗り換えたけど、
燃費、安定性は著しく向上
加速感、登坂能力は残念
最高速は知らない

666 :774RR (ワッチョイ f09f-DGmA):2016/11/03(木) 12:38:03.71 ID:I/BT5nbs0.net
サーキットじゃない限り最高速なんて使い切れない

667 :774RR (オイコラミネオ MM14-kMxW):2016/11/03(木) 12:56:57.81 ID:JAgc+qBuM.net
最高速出したところで最高速のもたつきにいらいらするようになるだけ

668 :774RR (ワッチョイ bd52-/dsW):2016/11/03(木) 13:16:54.96 ID:kpseowYf0.net
スーパーに買い物行ったら白のリアに自転車の前カゴ付けてる70歳くらいの爺ちゃんがいた
白は、お年寄り率高いね。ネズミ色は中年率高いけどさ

669 :774RR (ワッチョイ bd19-DGmA):2016/11/03(木) 13:17:16.40 ID:qLN7FhDH0.net
最高速は前傾姿勢と追い風の好条件で105ぐらい
普通は90〜95ぐらいと思ってていい

670 :774RR (アウアウウー Sa89-DGmA):2016/11/03(木) 14:59:34.01 ID:PXSb3VZUa.net
タダで貰えるなら欲しいよな
俺なんて隼の超合金みたいのだったぞ

671 :774RR (ワッチョイ e65c-jXN8):2016/11/03(木) 17:24:05.18 ID:YqehBZJv0.net
なんかライトの照らす場所が手前すぎるんだよな。
調節って出来るのかな?

672 :774RR (アウアウカー Sab5-xoTg):2016/11/03(木) 19:12:57.30 ID:FHXJOCUqa.net
できるよ。
ライトの下に調整ネジがある。少し緩めてライト動かして希望のところでまた締める。これだけ。

673 :774RR (ワッチョイ bd86-DGmA):2016/11/03(木) 21:57:44.68 ID:gLNRuQZh0.net
簡単だな

674 :774RR (ワッチョイ e65c-jXN8):2016/11/03(木) 22:09:10.84 ID:YqehBZJv0.net
>>672
ありがとう
やってみる

675 :774RR (アウアウウー Sa89-eI/M):2016/11/03(木) 23:17:50.15 ID:Fr7HUBRKa.net
試せよネズミ男

676 :774RR (ワッチョイ 5e06-m5qj):2016/11/03(木) 23:22:29.69 ID:+rzH+4/60.net
メーカーの定期点検ではなく、買ったバイク屋の半年ごとの定期点検のお知らせハガキがきたけどはたしていくらかかるのやら。
基本代金4000円と、悪かった部品代費用とると思うけど

677 :774RR (ワッチョイ c997-Z6ah):2016/11/04(金) 00:23:55.73 ID:rp9GiajE0.net
>>676
4000円でやってくれるのか
うちんとこは5000円かかる

678 :774RR (エーイモ SE78-DGmA):2016/11/04(金) 07:34:37.70 ID:TAkByjv+E.net
>>664
キャンペーンに参加してる店で買ったのなら店がスズキに登録するんだろうか、
何もしなくても1ヶ月ぐらいしたら送られてくる
自分で出来ることは何もない、キャンペーン参加店で買ったか、
その店が手続きしてくれたかがポイント

679 :774RR (ブーイモ MM31-kMxW):2016/11/04(金) 07:37:29.29 ID:I0ldVDSgM.net
カバンの文字は遠くから見たらadidasに見え

ないな

680 :774RR (アウアウウー Sa89-m5qj):2016/11/04(金) 12:16:13.26 ID:4iJO2lpLa.net
>>679
Aが大文字ですねん。

681 :774RR (ワッチョイ 655c-KjJO):2016/11/04(金) 16:32:25.16 ID:NRpSf+KF0.net
純正ナックルバイザー付けたった
手に風が全然当たらなくなっていいね、ちょっと値段が高いけど

682 :774RR (ワッチョイ bd9f-cChU):2016/11/04(金) 16:39:30.20 ID:VoHv4dYb0.net
金がないからナックルバイザー無理w
雨の日のことを考えるとハンドルカバーの方がいいと言って強がってみる。

683 :774RR (アウアウウー Sa89-m5qj):2016/11/04(金) 16:44:46.57 ID:vPQQsyVBa.net
ハゲピク同意

684 :774RR (オイコラミネオ MM14-kMxW):2016/11/04(金) 16:46:31.80 ID:i/TuZEmrM.net
>>682
よしこれを買うんだ
ハンドルカバーもどきのミトンだ

http://item.rakuten.co.jp/gudeza/con-angl-?s-id=and_top_browsehist

685 :774RR (ワッチョイ bd9f-cChU):2016/11/04(金) 17:16:48.75 ID:1Ih+Xk/u0.net
俺が買ったのはこれ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00NENPWG2/ref=oh_aui_detailpage_o04_s00?ie=UTF8&psc=1
そのミトンは3250円で送料別だから高くて手が出ない(;_;)

686 :774RR (ワッチョイ bd72-DGmA):2016/11/04(金) 19:08:57.03 ID:brW9/5um0.net
>>681
位置を調整してみたりしたけど、巻き込んできた風で対して効果無くね?

687 :774RR (ワッチョイ 655c-W+K4):2016/11/04(金) 19:28:52.15 ID:NRpSf+KF0.net
>>686
ナックルバイザーなるものを初めて付けたんで前方からの風をこんなにも防ぐのかって感動したんだ
巻き込み風についてはまだよく分からんw

688 :774RR (ワッチョイ 7ba7-Xqtn):2016/11/04(金) 20:16:30.78 ID:hpHmiMsD0.net
いきなりでなんだが、自分は正規スズキ販売店で買ったから
全く不具合がなかった激安店とちがって
多少高かったがおおむね満足してます。

689 :774RR (アウアウウー Sa89-m5qj):2016/11/04(金) 20:48:29.41 ID:UCv7PpRTa.net
ミートゥー、タカス!

690 :774RR (ワッチョイ 3b86-DGmA):2016/11/04(金) 21:24:22.31 ID:jkrnu4eT0.net
ハンカバは完全防備できるが、見た目がな・・・
プラ製でかっちょいいフルアーマーハンカバが出たらもうそれが最強なんだろうが
とっても高くなりそうだ

691 :774RR (アウアウウー Sa89-eI/M):2016/11/04(金) 22:36:36.06 ID:ZZ23TNDxa.net
いきなり〜だな、おりゃー大満足だぞ、充分だろ おま

692 :774RR (アウアウウー Sa89-eI/M):2016/11/04(金) 22:37:25.49 ID:ZZ23TNDxa.net
いきなり〜だな、おりゃー大満足だぞ、充分だろ おま

693 :774RR (ワッチョイ 655c-m5qj):2016/11/05(土) 07:21:14.53 ID:Env7Ziyi0.net
大事なハンカバなので

694 :774RR (ワッチョイ 5133-8n5s):2016/11/05(土) 11:34:05.22 ID:UdbKHq8T0.net
ハンドカバー要らんやろ。
うちはダイビングスーツと同じ素材のグローブしてる。さすが完全防水、
当然風も侵入しない。問題は最初のうちはかなりゴム臭いこと。
裏返せるから臭くなったら丸洗い可能なのもありがたい。

695 :774RR (オイコラミネオ MM14-kMxW):2016/11/05(土) 12:20:44.83 ID:qY5T27jFM.net
ハンドカバーはそういうゴツいグローブせんでも良くなるアイテムなんだよなぁ

696 :774RR (ワッチョイ 5e06-m5qj):2016/11/05(土) 13:20:52.60 ID:fkVqm9nF0.net
6ヶ月目点検いってきたら、特に問題なく
4000円だけ点検料とられただけでした。
点検やると次回のオイル交換無料券もくれるし良心的なバイク屋で買って良かったです。
買った時の値段も他の店より1万円ぐらい安かったし、当日買いにいったら役所までナンバープレートを無料で取りにいってくれて、その日に乗って帰れるなど良かった

697 :774RR (ワッチョイ 5bbe-8n5s):2016/11/05(土) 14:47:34.94 ID:7hLUHsDY0.net
>>694
どこに売ってんのかもわからん特殊事情自慢乙
おれはホムセンでハンカバと軍手のコンビだわ

698 :774RR (ワッチョイ 91f8-uTye):2016/11/05(土) 16:29:34.23 ID:YEK7ogXo0.net
4000円って高いような安いような

699 :774RR (アウアウウー Sa89-m5qj):2016/11/05(土) 16:38:20.85 ID:xODwAwqka.net
オイル交換無料券が付いてると思えば安いんじゃないか。

700 :774RR (エーイモ SE78-DGmA):2016/11/05(土) 18:23:59.81 ID:bx9s1ueME.net
コミネのハンカバまだいい

701 :774RR (ワッチョイ 7145-DGmA):2016/11/05(土) 18:42:25.51 ID:4gOgMibU0.net
ネオプレーンの手袋なんて普通に手に入るのでは?

702 :774RR (アウアウウー Sa89-m5qj):2016/11/05(土) 19:21:39.74 ID:xODwAwqka.net
つOSSハンカバ
http://www.osaka-seni.co.jp/catalog/detail_723.html

703 :774RR (ワッチョイ 913e-dKGq):2016/11/05(土) 19:34:54.98 ID:znGw+iYO0.net
そんなことより今日納車した俺が通ります
1、シートめっちゃ硬い15分も乗っているとお尻が痛い
2、シート高が思ったより高くよほど前に座らないと爪先立ちになる
目の前にCB400SFが信号で止まった真後ろに止まった時、着座位置がCB400SFより高いんじゃないのか!?って思ったほど高い
だもんだから信号で止まるたびにお尻と太ももの付け根の後ろ側が引きつられたようになって痛くなる
3、エンジンブレーキ効きすぎて中低速時などにアクセルを戻すと上体が前につんのめるようになってとても運転しづらい
4、振動が激しい
2ストのディオより振動感じる
5、微低速で車と歩道の間(縁石の前あたり)をすり抜ける事が先ほどのエンジンブレーキでのギクシャク感もあってふらつきやすく通り抜けがしづらい
渋滞してるのに車の後ろについて待っててなんだこりゃ
6、なんなんだこのシートのぐらつき具合は
シートのヒンジ部分の剛性不足なのかシートを開けて左右に振ると盛大に動く
7、ヘッドライトは思ってたより明るく、照射範囲も申し分ない
8、四十キロ過ぎたあたりからの中間加速は割といい
9、合鍵を作りに行ったら削る前の部品がないのでできないと断られた
メットインに閉じ込めた時用でマグネットいらないので鍵の方だけ欲しいのにできない
10、自賠責3年つけたけど1年乗ったら手放そうと心に強く思いました
まる

704 :774RR (ワッチョイ e99f-Xqtn):2016/11/05(土) 19:42:36.88 ID:0sHA/cV30.net
>>703
僕はチビでものを知らないです
って言う自己紹介乙

705 :774RR (ワッチョイ 7260-KjJO):2016/11/05(土) 19:44:45.53 ID:IhQttMW00.net
1.シートが堅けりゃカバー付けろ
2.184cmのオレにはちょうどいい
3.エンブレはしばらく乗ってると改善する
4.オレのは振動なんかほとんどないぞ??
5.慣れろ
6.スズキデフォらしい

706 :774RR (ワッチョイ 06e1-DGmA):2016/11/05(土) 20:01:10.36 ID:GBZcUuXU0.net
>>703
もしかして別のバイクなんじゃない?
頭悪そうな文章と相まってその可能性が高いと思う

707 :774RR (ワッチョイ ba06-bb93):2016/11/05(土) 20:13:16.90 ID:Unu+eKm90.net
エンブレは乗れば乗るほどマイルドになるよ〜

708 :774RR (アウアウオー Sade-8n5s):2016/11/05(土) 20:16:28.58 ID:KlbYpl4wa.net
どど、童貞ちゃうわ!

709 :774RR (ワッチョイ 5e06-m5qj):2016/11/05(土) 20:21:38.80 ID:fkVqm9nF0.net
自分も最初の頃はあのエンブレみたいな奴がきになったけど、300キロ過ぎたあたりからなくなり1000キロ過ぎたあたりでは前乗っていたDiozxと全く同じく違和感がなくなりました。そのエンブレみたいな奴がなくなってから燃費も良くなってきて助かりました

710 :774RR (ワッチョイ 5bbe-8n5s):2016/11/05(土) 20:32:58.95 ID:7X2sfVLN0.net
>>703
実際シートは高いわな、世の中には親からもらっただけなのに威張る足長さんが多いみたいだけど
14インチ勢は確かにシート高い、axistreetに乗ると低さにほっとする

エンブレもかなりきついわな、アクセル戻しただけで止まりそうになるから試乗だと
信号の遥か前で停止してびっくりしたわ、まあ2ちゃん情報だと何故かあのエンブレは無くなるそう
なので暫く我慢して乗るしかないと思う

711 :774RR (ワッチョイ bd72-DGmA):2016/11/05(土) 20:40:53.60 ID:z2KN3VRL0.net
確かにエンブレは穏やかになったな
気になる人は減圧バルブとかつけてみたらいいと思う、専用品あるかどうかわからんけどw

712 :774RR (ワッチョイ 91f8-uTye):2016/11/05(土) 20:43:34.80 ID:YEK7ogXo0.net
確かに自分もシートくっそ高いと思ってるよ
これ女性はほぼ乗れないだろ

713 :774RR (ワッチョイ 5b29-e+Bk):2016/11/05(土) 20:57:36.01 ID:fYR13A3i0.net
俺はこのシート高のお陰で運転が疲れないけどな
シート低いとすぐ疲れる
視点の高さって重要だよな

714 :774RR (ワッチョイ bd9f-Xqtn):2016/11/05(土) 21:21:06.81 ID:Leq2lCWt0.net
このバイクは背の高い人が買う傾向が高いのでは?
ぶっちゃけ俺もアドレス125は俺には小さすぎると感じたからこっちを買った面がある。

715 :774RR (ワッチョイ 7289-8n5s):2016/11/05(土) 21:37:46.54 ID:fMzPSI4m0.net
そう言われると不安になるな…。
来週買いに行く予定なんだけど身長174で足つき大丈夫かな?

716 :774RR (エーイモ SE78-DGmA):2016/11/05(土) 21:45:10.53 ID:HhmwA7VCE.net
単なるネガキャンだから気にしなくていいよ

717 :774RR (ワッチョイ 91f8-uTye):2016/11/05(土) 21:46:40.85 ID:YEK7ogXo0.net
左右に足を出して、ぶらーんってしながら走れるのはいいとこだけどね

718 :774RR (ワッチョイ 91d7-uTye):2016/11/05(土) 21:48:01.64 ID:9THmOe7n0.net
168cmの俺でシートが高すぎるとは思わないし
尻が痛くなる事も無い

日帰り360kmツーリングもした

>>173
姿勢が良くなるから疲れないよね
14インチホイールとシートで重心が高めになってスクーターというより
オートバイに乗った時のライディングポジションに近くなる

719 :774RR (ワッチョイ 913e-dKGq):2016/11/05(土) 21:52:10.62 ID:znGw+iYO0.net
>>715
単なるネガキャンとかじゃないよ
今日納車して50kmくらい走った真実の声だよ
君も買って走ればわかるよ
今日も信号で止まってたらPCXが右斜め前に止まった
本当は俺もあれが欲しかったけど高いからアドレス110にしたんだよな
どうして俺があっちじゃなくてこっちなんだろう
しかもこのエンブレの強さ気になってしょうがない
シート高過ぎて171cmの俺だとちょうどいいポジションに座ると踵が浮く
一番前のこんなところに普通座らないだろって場所で両足のかかとが着くかつかないかって感じ
でも80km出したら出るから遅くはないよ⊂⌒⊂(; _, ,_)⊃ ハァハァハァ.....

720 :774RR (ワッチョイ bdcd-Xqtn):2016/11/05(土) 21:58:01.90 ID:w8DFcRMx0.net
>>715
全然大丈夫だよw
スクーターの足つき性が悪いなんて言っていたら
MTバイクなんて絶対に乗れないだろ?w
教習所で何乗ったか知らないけど、教習車に比べれば
ずっと足つき性はいいからw

721 :774RR (ワッチョイ 91d7-uTye):2016/11/05(土) 21:59:04.27 ID:9THmOe7n0.net
そもそも車重97kgしかないから
片足で踵付かなくても余裕だと思うんだが

両足の踵付かないと困るってどんだけバランス感覚無いんだよw

722 :774RR (ワッチョイ bdcd-Xqtn):2016/11/05(土) 22:02:06.79 ID:w8DFcRMx0.net
>>719
PCX125 シート高 760mm

アドレス110 シート高 755mm

アドレス110で足つき性悪いと感じていたら
PCXなんて、もっと怖いと感じるぞ、お前wwww

723 :774RR (オイコラミネオ MM14-kMxW):2016/11/05(土) 22:03:44.97 ID:idGO5drWM.net
大体は理解出来るインプレでは有るね
そういう風に感じる人もいそうだよなと

まぁ一年乗ったら慣れて気にならんようになるんじゃないか

724 :774RR (ワッチョイ bc39-/dsW):2016/11/05(土) 22:11:37.86 ID:binuZjej0.net
こんな貧乏臭せぇスクーターごときで足つきとかw
女の子かなぁ??
何回もこかして寒くても悪天候でも乗れや

725 :774RR (アウアウカー Sab5-eI/M):2016/11/05(土) 22:11:56.23 ID:rHv7rDVSa.net
俺163cmの短足だけど足つきは全く不便感じないな
座り疲れたらポジ変えればいいしそもそもチビだからよく言われる足元が狭いとも感じない
エンブレは多少気になるけどふかし具合を調節したら済む

強いて言えばサスが固いような気がする

726 :774RR (ワッチョイ ffb5-DGmA):2016/11/05(土) 22:14:57.08 ID:qZaBzESH0.net
1年以内に別車種に乗り換えそう

第一印象が良くないバイクっていつまで経っても愛着がわかないからなあ

727 :774RR (ワッチョイ c997-Z6ah):2016/11/05(土) 22:15:31.64 ID:1ue1hvCi0.net
割と同情してたけど
> どうして俺があっちじゃなくてこっちなんだろう
この一言で「そりゃあお前がケチるからだろ」に変わった
好きで買ったわけじゃないのかよ
そして乗り心地が悪い、エンブレキツイ、シートぐらつくは少し調べればそういうレビュー見つかるだろ

728 :774RR (ワッチョイ e98d-nKLB):2016/11/05(土) 22:23:10.44 ID:FZQrWauQ0.net
せめて数万足して新型dio買えば良かったのに
シートの硬さは同じだと思うが他は多少解消されるんじゃないか?

729 :774RR (ワッチョイ ba06-bb93):2016/11/05(土) 22:37:52.57 ID:Unu+eKm90.net
>>708
せやせや俺も童貞ちゃうわ

730 :774RR (ワッチョイ 3eaa-/l52):2016/11/05(土) 22:42:06.22 ID:7II2F/V80.net
バイクに限ったことじゃないが、新しいものに変えた時はそれなりに違和感が出て当たり前だと思う。
自分も最初はシートの硬さやエンブレ等々慣れない事もあったが、買った初日だけで意見するのは尚早やね。

731 :774RR (ワッチョイ 5b29-e+Bk):2016/11/05(土) 22:43:06.24 ID:fYR13A3i0.net
新型dioはアド110購入時、候補だったんで試乗したけど
>>219での指摘をまんま感じたよ んでアド110にキメた
まじアド110買ってよかったポ

732 :774RR (ワッチョイ bd52-/dsW):2016/11/05(土) 23:55:34.06 ID:UKrI1JjY0.net
↑ネズミ色の人ですね!

733 :774RR (ワッチョイ 5b5c-6WlR):2016/11/05(土) 23:58:37.73 ID:HwY5DCot0.net
・V125の10インチと110の14インチのいいとこ取りの12インチホイールで車体サイズは
シグナスクラス
・SEPエンジンを水冷で原2用125ccと軽2輪用168cc化
・PCXみたいな馬の背を排し、V125のフラットフロアの幅で足を前に投げ出せる
斜めのステップを設計
・ヘッドライトをHIDで、ドラレコ付き
・メーターパネルを時計及び燃料消費計付きフル液晶化

で、V125L7を出したなら110L6から乗り換えるよ、スズキ2輪!

734 :774RR (アウアウイー Sad3-8n5s):2016/11/06(日) 00:32:48.09 ID:nH6j5QYta.net
アド110ってV125みたいにエンストとかマイナートラブルないの?
ぜんぜん不具合なさそうで良いね。

735 :774RR (ワッチョイ bdcd-Xqtn):2016/11/06(日) 01:09:49.32 ID:Rq+0oszM0.net
>>734
買ってから15か月目だけど
まったく異常はないね、快調そのもの

736 :774RR (ワッチョイ 1c9f-KjJO):2016/11/06(日) 06:56:24.74 ID:fYS3hSA80.net
>>703
エンブレの強さと足つきの悪さ乗り始めの時に感じたけど
サスとエンジンが馴染んできて特にエンブレは殆ど無くなるしサスも沈んで足つきも良くなる
ちなみに俺は163cmのチビ
シートの硬さは最初少し感じたけど個人的には苦痛になるほどじゃなかったけど最近は感じたことがないなあ・・・
シートはぐらつくからメットインの開け閉めはゆっくりする癖をつけた方がいいアドレスシリーズの伝統みたい(笑)
価格コムでワッシャー加工で解決する方法が書いてあったような・・・

何にしても乗り続けていたら馴染んだり慣れていく要素が非常に多いから気長にいこう

737 :774RR (ワッチョイ c997-Z6ah):2016/11/06(日) 07:39:31.46 ID:YHn9AMY80.net
>>734
わずかだけど謎のエンスト報告例アリ
ただしごく少数で頻発してるわけじゃないからあたりはずれ程度のレベルだと思う

738 :774RR (ワッチョイ 5e06-m5qj):2016/11/06(日) 07:54:44.49 ID:3fVmKgV80.net
エンブレみたいな感じは最初は強いけど、徐々になくなっていくとかそういった情報は価格コムのレビュー見ればわかる事だけど、買った人はそういった情報をみないでいきなり店舗にいって買った人なのかな?

安いとはいえ20万円ぐらいする買物だから、自分は価格コムのレビューとか、このスレを参考にして買ったから、価格コムのレビューに記載されている内容通りだったし自分は購入して正解でしたよ。それ以上に期待以上に良かったので満足しています

739 :774RR (スッップ Sd28-DGmA):2016/11/06(日) 08:02:00.26 ID:Ho5zFzcSd.net
9000km走ったがエンブレは健在だけどな
個体差か知らんが俺はエンブレあるほうが乗りやすくていい

740 :774RR (ワッチョイ bdcd-Xqtn):2016/11/06(日) 08:04:46.21 ID:Rq+0oszM0.net
このスクーターで足つき性が〜とかエンブレが〜って言っている奴って
MTのバイク乗ったら、どうなるんだよ?
絶対にMTのバイクなんて乗れないだろ?
本当にヤワなバイク乗りだなあw

741 :774RR (ワッチョイ b0b2-uTye):2016/11/06(日) 08:16:20.81 ID:JqhYxqFF0.net
足つき悪いって言ってる奴は短足すぎ
トリシティやシグナスに比べたら全然足つきいいわ

742 :774RR (アウアウカー Sab5-m5qj):2016/11/06(日) 08:17:58.00 ID:lBJ4pkWPa.net
>>734
謎のエンスト報告、その後
アクセルボディ交換後、同症状発生していません。
500kちょいで交換。現在1200kなので、700k程怪しい挙動も無し。
発生時の状況は、加速開始→直ぐに急ブレーキ(車の急ブレーキで)→エンスト→再始動不可
症状発生前には、アクセル半開以上から全閉でアイドリングが不安定に(エンスト寸前までいき復活みたいな感じ)なってた。

L6のアクセルボディが、1カ月入荷せずが一番辛かった。

743 :774RR (ワッチョイ 43be-8n5s):2016/11/06(日) 09:04:02.32 ID:h4wjMTiT0.net
>>720
> スクーターの足つき性が悪いなんて言っていたら
> MTバイクなんて絶対に乗れないだろ?w
> 教習所で何乗ったか知らないけど、教習車に比べれば
> ずっと足つき性はいいからw

妄想野郎なのか、単に頭が悪いのか
その教習車より足つき悪いんだが、それが事実なんだが

ただ174cmもあれば十分乗れる
いや160cmでも乗れるんだが、足つきがツンツンになるって話な

744 :774RR (ワッチョイ 43be-8n5s):2016/11/06(日) 09:06:14.20 ID:h4wjMTiT0.net
>>721
お前はエアバイク乗りなのか?
片足だけつくと、地面に浮いた砂利でずるっと滑ってこけそうになるんだがそういう経験とかはないのか?
そういう現実はしらんのか?めっちゃ焦るぞ、あぶねーこける寸前だったぜって

745 :774RR (ワッチョイ e99f-Xqtn):2016/11/06(日) 09:07:28.63 ID:guM/S5iP0.net
>>740
スクーターしか乗らない人なんでしょうね。
免許もAT免許だろうし。
バイク乗りではなく、スクーター乗りなんですよ。

746 :774RR (ワッチョイ 43be-8n5s):2016/11/06(日) 09:07:42.03 ID:h4wjMTiT0.net
>>719
お前PCXはもっと足つき悪いぞ、高いし、幅もあるし、重量もあるから
ちょっと傾けたりしたらadd11よりもやばい事になるぞ

747 :774RR (ワッチョイ 91f8-uTye):2016/11/06(日) 09:10:44.98 ID:YCE3g/700.net
当たり前でしょPCXは14インチタイヤ使ってるんですよ
比較対象が50ccの10インチタイヤなんだから言えるんですよ。
論点ずらしみたいなもんですよ。

748 :774RR (ワッチョイ bdcd-Xqtn):2016/11/06(日) 09:13:55.39 ID:Rq+0oszM0.net
>>743
教習車よりも足つき性悪いってw

お前の免許って小型二輪なのかよ?
ふつう個人で小型二輪免許なんて取る?
蕎麦屋の出前か何かか?

749 :774RR (ワッチョイ 91f8-uTye):2016/11/06(日) 09:14:57.02 ID:YCE3g/700.net
>>748
臭い煽りすんなよ

750 :774RR (ワッチョイ bdcd-Xqtn):2016/11/06(日) 09:15:57.41 ID:Rq+0oszM0.net
>>749
え?煽ったつもりは全然ないけど?
被害妄想強すぎるんじゃないですか?w

751 :774RR (ワッチョイ 91f8-uTye):2016/11/06(日) 09:16:34.44 ID:YCE3g/700.net
>ふつう個人で小型二輪免許なんて取る?

いいかげんにせえって話

752 :774RR (ワッチョイ bdcd-Xqtn):2016/11/06(日) 09:17:36.54 ID:Rq+0oszM0.net
>>751
どういうことだよ?
個人でカネだして二輪免許取るなら
たいして金額が変わらないのにわざわざ小型二輪なんて取る奴いるの?
不思議だろ?

753 :774RR (ワッチョイ 91f8-uTye):2016/11/06(日) 09:18:43.45 ID:YCE3g/700.net
数万しか違わなくても教習時間は5時間も違うだろーが。
忙しい社会人なめんなカス。

754 :774RR (ワッチョイ bdcd-Xqtn):2016/11/06(日) 09:20:01.17 ID:Rq+0oszM0.net
>>753
そんな些細な違いで
わざわざ小型を選択したんだ?
モッタイネー

総レス数 1000
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200