2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 51 【XG250】

1 :774RR(ワッチョイ 6b68-lsIp):2016/10/06(木) 22:09:31.46 ID:U/BANt7L0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←次スレ立てる時はこれ先頭にコピー
ヤマハ発動機 製品紹介 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tricker/
TY-S外装キット http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tricker/ty-s/
公式ブログ YAMAHA Riding Works blog Tricker編 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/blog/products/sports/tricker/
部品検索 http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
ワイズギア http://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1065
グッドデザイン賞(Gマーク) http://www.g-mark.org/award/describe/30196?token=7SVIyPVXvM

プロモーションビデオ http://youtu.be/1o4uq36I4WQ
試乗レビュー http://youtu.be/YqMWZWGBxt0

Tricker Pro http://blog-imgs-37.fc2.com/m/e/i/meisourider/0005_093a.jpg
Air Tricker http://www.totalmotorcycle.com/photos/prototype-spy-concept/2005-Yamaha-AirTrickerc.jpg
最初期型Tricker http://blog-imgs-37.fc2.com/m/e/i/meisourider/tricker_01a.jpg
Chivicker http://www.gulum.net/motor/resimler/Yamaha_Chivicker_2005_02_1024x768.jpg

トリッカー適合タイヤ (前輪19インチ、リム幅1.85) (後輪16インチ、リム幅2.15)
●オン : GP-210
●中間 : TW201/202(純正)  TW39/40  K460
●オフ : GP-21/22  D605  D603(フロントのみ)
●本格的にオフ : セローホイール(F21/R18)でフルサイズ化へ
●指定リムサイズでないため自己責任で
 ・K300GP ・スポーツデーモン ・BT39forAmerican ・BT45 ・D404kabuki
 ・TT100GP(フロントのみ) ・K180(フロントのみ) ・K127(リアのみ)
 ・ミニモト用タイヤも装着できる模様

※前スレ
【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 50 【XG250】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1465826400/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

307 :774RR (アウアウカー Saaf-9RMP):2016/11/11(金) 18:01:26.55 ID:bp4dNkpSa.net
教えて下さい。お願いします。_(._.)_
ダートスキン倒立フォークスキン(18cm、25cm)がフロントフォークに問題なく取り付けられるでしょうか?

308 :774RR (スフッ Sd1f-PwKp):2016/11/11(金) 18:08:05.61 ID:T/VA2FMKd.net
それ倒立フォークのアウター保護のじゃね?

309 :774RR (ワッチョイ 37cd-WNQ0):2016/11/11(金) 21:16:38.13 ID:+GPa2bbc0.net
おまえらはこっちが先だろ
http://www.ueno.co.jp/phimotic/

310 :774RR (スププ Sd1f-8Kv5):2016/11/12(土) 00:38:45.85 ID:mlNpgNX1d.net
俺の鳥リッター10〜15キロなんだけどそんなもん?

311 :774RR (ワッチョイ 87b3-Cgco):2016/11/12(土) 05:02:31.18 ID:YlQfqGjo0.net
林道とかならそんなもんじゃね?

312 :774RR (ワッチョイ d359-6oMy):2016/11/12(土) 05:04:20.62 ID:wb4BLtzM0.net
どうゆう計算してる?

313 :774RR (ワッチョイ 87b3-Cgco):2016/11/12(土) 05:05:24.87 ID:YlQfqGjo0.net
上の感想書いたキャブ鳥だけどコース走ると20以下だよ
5速でほとんど回さずトコトコ走ってると35ぐらい
街乗り→峠→帰りはまったりとかなら28〜32
林道とかガレ場なら1速〜2速でブンブンするから悪いでしょ

314 :774RR (ワッチョイ 87b3-Cgco):2016/11/12(土) 05:08:49.64 ID:YlQfqGjo0.net
ああ感想で忘れたけどエンジンセローだからクラッチ弱いな
まぁ簡単に交換できるから気にならんしガレ場とかで酷使しないと気にならんな
ちょっと連続して走るとクラッチのミートすぐ変わるけど

315 :774RR (ワッチョイ 9f3c-MJQ8):2016/11/12(土) 10:06:19.23 ID:6CF8sEVg0.net
鳥のエンジンをセロに流用したんだろ つーかセロは鳥のオフバージョン

316 :774RR (ワッチョイ 7f0b-PwKp):2016/11/12(土) 23:46:21.23 ID:/JZ+f8RM0.net
まあ出荷台数からしてセローの派生がトリッカーとXT250Xだと思われがちだよね

317 :774RR (ワッチョイ 6b39-Cgco):2016/11/13(日) 01:10:48.21 ID:C6LxIJuF0.net
トリッカーは踏み台だった可能性も

318 :774RR (ワッチョイ 7f0b-teht):2016/11/13(日) 02:15:18.26 ID:rxbNmI5J0.net
トリッカーが発売された2004年に売り切ってなかったセローDG08Jの在庫処分したかったんじゃないかねえ
セロートリッカー同時発売したら残っていたDG08Jは叩き売られてたかもしれない

319 :774RR (アウアウカー Saaf-e60R):2016/11/13(日) 16:46:01.10 ID:j8jXduona.net
2速発進って難しいな

320 :774RR (ワッチョイ 37ec-teht):2016/11/13(日) 21:54:32.33 ID:0jwvY9PC0.net
え!?

321 :774RR (ワッチョイ 7f0b-teht):2016/11/14(月) 00:04:37.17 ID:A1FHbSZE0.net
そもそもバイクで2速発進する人なんているの?

322 :774RR (スプッッ Sd1f-8b/f):2016/11/14(月) 12:22:26.25 ID:ZEH3VkGid.net
下り坂なら

323 :774RR (ブーイモ MM6f-JEcW):2016/11/15(火) 15:42:32.48 ID:ldeM5+KAM.net
3万キロ2速発進で乗ってる…

324 :774RR (スッップ Sd1f-wOPQ):2016/11/15(火) 17:36:33.95 ID:BXvImAdTd.net
>>323
なんの意味があるん?

325 :774RR (アウアウカー Saaf-wOPQ):2016/11/15(火) 17:40:27.93 ID:VUm384AFa.net
オマリーだオマリー

326 :774RR (アウアウオー Saff-JEcW):2016/11/15(火) 19:26:34.18 ID:mIr0YEJ7a.net
>>324
変速面倒なだけ

327 :774RR (スッップ Sd1f-wOPQ):2016/11/15(火) 23:42:17.38 ID:NtS21eg5d.net
ニュートラルから2速入れる動作の方が面倒じゃね?
おまけに加速遅いし下手したらエンスト…
そもそも>>319がなんで難しいといいながら2速発進してるのか意味が分からない

328 :774RR (ワッチョイ b7e7-Azks):2016/11/15(火) 23:56:01.73 ID:ZbpPTWFl0.net
1速入れた2秒後には2速入れるんだぜ、毎回毎回面倒くさくないか

329 :774RR (スッップ Sd1f-wOPQ):2016/11/16(水) 00:47:21.08 ID:/TFmCtv0d.net
>>328
全然気にならない、というかツーリング仲間でもそんな事やってるヤツ見たことない
スクーターから乗り換えたばっかりなの?
変速なんて何も考えずにやっているから面倒だと意識する事がない
よく軽トラじーさんがずっと2速で走ってるがそれか?

330 :774RR (ワッチョイ d3e0-Og7/):2016/11/16(水) 01:31:19.81 ID:jJtS9sVE0.net
オンロードバイクばっか乗ってた人なら
オフのローギアードがイライラするって人多いね〜
ツーリングで友人同士でバイクの乗り換えしたりすると>>328みたいなこと言う人いるよ
逆に俺は乗り換え時オンロードバイクの1速ってこんなに伸びるんかって思うしな〜

331 :774RR (ワッチョイ b722-wOPQ):2016/11/16(水) 02:10:33.33 ID:OxZRrm9l0.net
平地や下りなら2速かな
軽トラと同じ感覚

332 :774RR (ササクッテロリ Sp2f-9MLS):2016/11/16(水) 12:16:49.93 ID:7dSs8Qlup.net
リッターと一緒に走る事が多いので1速でレブまで引っ張る

333 :774RR (エムゾネ FF1f-wOPQ):2016/11/16(水) 14:59:37.93 ID:mXbreQTwF.net
ガソリン1.5リットル追加

http://i.imgur.com/O0d8xoB.jpg
http://i.imgur.com/zLU16T2.jpg
http://i.imgur.com/d27EWEE.jpg

334 :774RR (エムゾネ FF1f-wOPQ):2016/11/16(水) 15:07:06.64 ID:mXbreQTwF.net
1.5リットルは廃盤かな
http://www.iwatani-primus.co.jp/products/primus/21.html

335 :774RR (ワッチョイ 8351-wOPQ):2016/11/16(水) 16:49:12.35 ID:WedAlA+y0.net
>>328
ホンダのビートっていうオープンカー乗ってたんだけどおんなじ感じだった

まああれはすぐ吹け上がっちゃうせいもあるんだけどね

336 :774RR (アウアウカー Saaf-PwKp):2016/11/16(水) 18:17:05.33 ID:uwgDKQt+a.net
トリちゃんのアクスルスライダーってもう廃盤なの?

337 :774RR (ワッチョイ 7f0b-teht):2016/11/16(水) 19:58:29.42 ID:DOkFfBXT0.net
>>336
あるよ!
http://r.ebay.com/qFjFtu

338 :774RR (ブーイモ MM65-rbBn):2016/11/17(木) 07:50:12.71 ID:aXMap95MM.net
>>327
ニュートラルからならシフトダウンかアップかの違いだけじゃね?
これエンジン結構粘りあるからエンストなんかそうそうしなくね?

339 :774RR (ワッチョイ 7cf4-RUi6):2016/11/17(木) 08:08:30.36 ID:cBf7/PVp0.net
一速だろうが二速だろうがどっちでもええわ

340 :774RR (ブーイモ MM65-rbBn):2016/11/17(木) 09:34:23.66 ID:aXMap95MM.net
そう思うなら黙ってりゃいいのにって思う

341 :774RR (アウアウカー Sa41-hakm):2016/11/17(木) 13:03:02.02 ID:6rg1mDo+a.net
思うだけで黙っていると、・・・
「沈黙は愛」だな!

342 :774RR (ワッチョイ 7cf4-RUi6):2016/11/17(木) 13:39:40.14 ID:cBf7/PVp0.net
>>340
お前は鬱陶しい相手がいたら黙るのか?

343 :774RR (ワッチョイ 2151-RUi6):2016/11/17(木) 14:58:52.42 ID:TxbvRN1t0.net
どっちでもいいしウザいからやめろって意味だよね。わかります。

344 :774RR (アウアウカー Sa41-2XGH):2016/11/17(木) 15:12:31.33 ID:LA5ZIP2Xa.net
>>337
foooooooo!!!
やっぱり同じバイクに乗ってる人は頼りになるぜ!

345 :774RR (ブーイモ MM0d-rbBn):2016/11/17(木) 16:39:17.29 ID:jkBvaC8mM.net
>>342
論点がちょっとズレてるからもういいよ

346 :774RR (ワッチョイ 7cf4-RUi6):2016/11/17(木) 21:39:16.71 ID:cBf7/PVp0.net
>>345
喧嘩売るだけ売ってもういいよとは何様だよ

347 :774RR (ワッチョイ 7720-2XGH):2016/11/17(木) 22:09:02.24 ID:ZwkjS94y0.net
フォーク廻りが錆だらけで辛い
インナーチューブをサンドペーパーで磨いたあとのブツブツを埋める方法ってある?

348 :774RR (ワッチョイ 7ccd-RUi6):2016/11/17(木) 22:25:40.30 ID:KzQcivtb0.net
インナーチューブ交換

349 :774RR (ワッチョイ 5ed8-Alw2):2016/11/17(木) 22:43:01.54 ID:cWQiCu5i0.net
再メッキ

350 :774RR (オッペケ Sra9-RUi6):2016/11/18(金) 04:26:30.65 ID:YpxsW+ubr.net
確かにサンドペーパーなんかかけたら、もう再メッキしか再生方法ないなw

351 :774RR (ブーイモ MMb8-rbBn):2016/11/18(金) 12:17:22.70 ID:RCxKnEJ4M.net
>>346
何様ってそんなたいしたものじゃございません。どこにでもいるような一般人ですよ?

352 :774RR (ブーイモ MMb8-rbBn):2016/11/18(金) 12:23:54.35 ID:RCxKnEJ4M.net
>>351
みなさんスレ汚しなんかすいません。
なんか絡まれちゃって。もう黙りますのでお許しをm(__)m

353 :774RR (オッペケ Sra9-RUi6):2016/11/18(金) 12:32:58.13 ID:YpxsW+ubr.net
>>352
気にすることないよ
やたら絡みたいバカはどこにでもいる

354 :774RR (ワッチョイ 2151-RUi6):2016/11/18(金) 12:41:53.08 ID:EgGqWslH0.net
>>352
むしろ君が絡んできたほうに思えるけど(^_^;)

355 :774RR (アウアウカー Sa41-hakm):2016/11/18(金) 13:07:41.16 ID:uhwMpuTva.net
鶏が先か、卵が先か!
どう思う?

356 :774RR (ワッチョイ 7cf4-RUi6):2016/11/18(金) 17:24:39.61 ID:kxIOEbkK0.net
>>352
一生黙れ

357 :774RR (ワッチョイ fa0b-/Alt):2016/11/18(金) 19:41:41.53 ID:p3j6qUkf0.net
ハゲるぞ!!

358 :774RR (ワッチョイ 68b5-rbBn):2016/11/18(金) 23:11:16.22 ID:U94h6gON0.net
>>356
プフッ(  ゚,_ゝ゚)

359 :774RR (ワッチョイ 3f0b-/xpJ):2016/11/19(土) 22:35:20.86 ID:RA7wpPvc0.net
>>333

なかなか良いカスタムをされてますね。

オンロード主体ですか?

360 :774RR (スププ Sdb8-1Prb):2016/11/20(日) 02:53:36.47 ID:bUjj6o+4d.net
鳥は最高速140キロくらい?

361 :774RR (ワッチョイ 7739-Xcsx):2016/11/20(日) 03:48:35.23 ID:cGIL0Yc40.net
110kmからスクーターの最高速度みたいな感じでじわじわやって125kmぐらい
伏せてもっと直線長いと130出るかな?100キロから30秒ぐらいかかるんじゃね?って加速だから実質110kmぐらいまでだな
ドノマールキャブ鳥

362 :774RR (ワッチョイ 6de0-/Alt):2016/11/20(日) 05:30:14.59 ID:NHCkxwPC0.net
揚げ足とってすまんが
「ドノマールキャブ鳥」ってのが芸術性の高い鳥っぽくてウケてしまた

363 :774RR (ワッチョイ 9ffd-GQr1):2016/11/20(日) 14:44:34.69 ID:g9HYhpZu0.net
オンロードだとやっぱセローのほうがよく走りますか?

364 :774RR (ワッチョイ 1d22-egoe):2016/11/20(日) 17:34:31.88 ID:HMv4b/2b0.net
>>363
オン セロー<鳥<XT250X
オフ セロー>鳥>XT250X

だね。鳥でGP210を履いたりセローでバトルウイングを履けばオンも楽しめるよ。

逆にXT250Xでオフタイヤ(これは実際にやったことがないのでわからん)もアリかもしれない。

365 :774RR (ワッチョイ 7739-RUi6):2016/11/20(日) 19:22:26.92 ID:cGIL0Yc40.net
いまセロー買うならCRF250Lの方がオンも楽

366 :774RR (ワッチョイ 7ccd-Alw2):2016/11/20(日) 20:52:01.52 ID:PiaviqBM0.net
重いわ足は糞だわイイのはオンだけやろ・・・

367 :774RR (ブーイモ MM0d-hkLf):2016/11/20(日) 22:17:27.41 ID:j8jxao+SM.net
脚つき悪くても乗れることはXRで分かったけど、快適性を失うと何が起こるのか痛感したのでCRFでは(自分には)シートが高すぎる。

368 :774RR (スフッ Sdb8-RUi6):2016/11/21(月) 01:30:35.72 ID:N0JaG6sTd.net
あっちのほうが安くて6速もあるからなぁ

369 :774RR (ワッチョイ 9e36-RUi6):2016/11/21(月) 09:39:17.73 ID:xGBytN0O0.net
1500キロ走った10年式Fiトリッカーで燃費が25くらいなんだけど少ないよな
産業道路が8割で街中1割渋滞1割って感じなんだけど回しすぎなのかな?
エンジンがぶるぶる言い出さない程度のギアで走ってるんだけど

370 :774RR (ワッチョイ fa0b-XpIe):2016/11/21(月) 17:36:44.86 ID:Fl93F+1z0.net
>>359
恐縮です
センターマフラーに交換してからタイヤとマフラーが接触しそうな感じがしてオフ行くのに躊躇してるw

371 :774RR (アウアウカー Sa41-44/2):2016/11/21(月) 18:31:49.85 ID:Jc2jF1ira.net
>>369
チョイ乗りが多い?
1回に走る距離が短いとやっぱり燃費は伸びないよ。

372 :774RR (ワッチョイ 9e36-RUi6):2016/11/21(月) 19:58:42.03 ID:xGBytN0O0.net
>>371
片道10kmの通勤に使ってるけどこんなもんかね

373 :774RR (アウアウカー Sa41-44/2):2016/11/21(月) 21:12:11.77 ID:RIEZsCVba.net
>>372
キャブ鳥を片道7kmの通勤に毎日使って22〜23だから、そんなもんじゃない?

374 :774RR (ワッチョイ b96f-1ibN):2016/11/22(火) 04:53:26.65 ID:p4Zx1zOM0.net
>>369
街中だと同じくらい@2010FI黒
遠乗りでMAX35くらいかな

375 :774RR (アウアウカー Sa41-hakm):2016/11/22(火) 08:11:06.24 ID:5B+wwBlSa.net
5速メイン:35
4速メイン:30
3速メイン:25
2速メイン:20

目安だよ!

376 :774RR (ワッチョイ 9e36-RUi6):2016/11/22(火) 08:58:46.05 ID:/f1Xp56D0.net
皆同じくらいなら良かった
掴まされてなければいいんだ
最初乗った時からあまりに軽くて超楽しかったけど最近さらに楽しくなってきたぞ!

377 :774RR (ワッチョイ 3fcd-RUi6):2016/11/22(火) 09:43:44.36 ID:uXA7fgw60.net
FIトリッカーだけど最近エンジンのかかりが悪いです。
症状はセルスイッチ押したらカチカチなるけどセルが回りません。
セルモーターのブラシ交換したけど症状回復しません…どなたか助言お願いしますm(__)m

378 :774RR (ワッチョイ fa0b-RUi6):2016/11/22(火) 11:18:44.91 ID:isY2pkCl0.net
>>377
リレー、リレーからセルモータに繋がるケーブルのチェックはした?

379 :774RR (ササクッテロル Spa9-1ibN):2016/11/22(火) 12:07:02.68 ID:pnBzJKZwp.net
コネクタの腐食チェックしてみたら?

380 :774RR (ワッチョイ 3fcd-RUi6):2016/11/22(火) 12:18:39.89 ID:uXA7fgw60.net
>>378,379
セルモーター本体以外は見てないので見てみます。
ありがとうございます!

381 :774RR (アウアウカー Sa41-RUi6):2016/11/22(火) 12:28:41.77 ID:OLk2Uajqa.net
なぜいきなりスターターからなのか・・・

382 :774RR (ワッチョイ 5e4f-DGos):2016/11/22(火) 12:57:19.81 ID:DaA5oZVf0.net
そりゃバッテリーは新品にしたからだろう。

383 :774RR (スップ Sdc8-RUi6):2016/11/22(火) 14:20:41.52 ID:XloE7Z1Kd.net
>>380
リレーがカチカチいってても通電してない事もあるからテスターでチェックした方がいいよ

384 :774RR (ササクッテロレ Spa9-rwfO):2016/11/22(火) 14:34:29.35 ID:JNJFb8wLp.net
>>377
俺のは09年式だけど、燃料ポンプの不具合で無償修理受けたときの症状はまさにそんな感じだったよ

385 :774RR (ワッチョイ 3fcd-RUi6):2016/11/22(火) 14:48:43.61 ID:uXA7fgw60.net
>>381
バッテリーは異常ありません!

>>383
そんなこともあるんですか…

>>384
まさかの燃料ポンプもあり得るんですね。でも一度エンジンかかれば問題なく走るんですよねー

386 :774RR (アウアウカー Sa41-RUi6):2016/11/22(火) 17:46:08.40 ID:4mbY1ID1a.net
おまえらアホー知恵遅れみたいだな
はあ、素人はコレだからなあ・・・

387 :774RR (ワッチョイ 7cf4-RUi6):2016/11/22(火) 17:51:02.54 ID:zsQmaqR40.net
>>386
そんな玄人さん是非ご教授下さい

388 :774RR (ブーイモ MMb8-rbBn):2016/11/22(火) 19:07:27.96 ID:vivqdGSrM.net
>>386
そんな玄人さん是非ご教授下さい

389 :774RR (ワッチョイ fa0b-XpIe):2016/11/22(火) 19:47:10.32 ID:isY2pkCl0.net
玄人じゃない素人だけどお役に立てば
http://imgs.link/GsMbOm.jpg
http://imgs.link/mgMqGn.jpg
http://imgs.link/YLfgBb.jpg

390 :774RR (ワッチョイ fa0b-XpIe):2016/11/22(火) 19:55:49.07 ID:isY2pkCl0.net
http://imgs.link/GsMbOm.jpg

このチェックは火花出たりケーブル燃えたりする可能性があるので気を付けて
俺はケーブルの代わりにペンチなんかで通電してるけど自己責任になるので参考までに

391 :774RR (スッップ Sdb8-RUi6):2016/11/22(火) 19:58:24.79 ID:HHNp6PYUd.net
>>385
本当にバッテリーに異常ない?
FIなら燃料ポンプも怪しいな

FIの燃料ポンプ不具合の時はイグニッションONしても燃料ポンプ回る音がしないからすぐわかる
ちなみにワシのトリは買ったのは4年前だが燃料ポンプはクレーム処理してくれた

392 :774RR (ワッチョイ 3fcd-RUi6):2016/11/22(火) 21:21:00.96 ID:uXA7fgw60.net
>>389
分かりやすいのありがとうございます!
>>391
燃料ポンプの音ってONにした後のニョーンで音ですか?

393 :774RR (ワッチョイ 7739-Xcsx):2016/11/23(水) 18:20:00.34 ID:jY3EySiQ0.net
キャブ鳥始動性悪いってまじで誰が流したデマだよってぐらいかかり良い
始動性悪いって言ってた10年前の人等は初めてのバイクだったから適切な始動方法しらなかったのか?
自宅に到着してコックオフ。乗る前にチョーク引いてセルのみで始動 10秒近く暖気して1ノッチ下げて10秒
20秒も暖気すればチョーク戻して粘りあるエンジンで今日の5度でもアイドリング安定だわ
KLXDトラ系よりよっぽど良い

FIには敵わんが。

394 :774RR (ワッチョイ 6de0-/Alt):2016/11/23(水) 19:11:42.03 ID:kxaL+o440.net
逆言えばそのやり方知らなけりゃなかなかかからんしなぁ
かといって店の人は教えてくれないし
バイクにやり方表記するわけにもねぇ

そーゆー意味ではちょっとした欠陥車だわ
万人受けじゃない

そんな俺はキャブ鳥9年目
一向に飽きないね〜

395 :774RR (ワッチョイ fa0b-RUi6):2016/11/23(水) 19:19:14.14 ID:DMfG/2NG0.net
特段始動性が悪い訳じゃないけどキャブヒーターが暖まるまで待った方がもっとかかり良くなるのかな

396 :774RR (ワッチョイ 7739-Xcsx):2016/11/23(水) 19:29:14.31 ID:jY3EySiQ0.net
>>394
始動時にスロットルガバってあける人案外いるから確かに言えるね
確実にかかる状態ならいいけど朝イチ始動時だと
それでかからないとカブって余計にかかり難いから
どんな時期でもチョーク引いてセルのみでかけろって昔教わった
始動したらアクセルで微調整する分には問題ないけど

397 :774RR (スフッ Sdb8-RUi6):2016/11/23(水) 19:37:24.30 ID:RmRP2im6d.net
キャブ車ならどれもそうだろ
欠陥じゃない
初心者ストリートバイカーや女のファーストバイクとして需要あったから余計に変な評判が広まったんだろ
エストレヤのキャブ車がいい例だわ
あっちはトリッカー以上にボロカス言われてたからな

398 :774RR (ワッチョイ 6de0-/Alt):2016/11/23(水) 19:44:08.42 ID:kxaL+o440.net
>>397
チョークはともかく燃料コックOFFが必要なバイクってなにがある?
エストレヤはそもそも負圧式コックでしょ?
車歴はNチビ・R1-Z・CBR400RR・ZEPHYR・SR・XR230
2スト以外はチョーク必須だったけど、上記バイクで燃料コックOFFは必要なかった

399 :774RR (スフッ Sdb8-RUi6):2016/11/23(水) 20:16:40.65 ID:RmRP2im6d.net
そんなもんは知らん
2スト4スト限らず癖で帰宅と同時にコックオフそしてアクセル煽ってキルスイッチ停止
家に帰ったらオフにしてくださいねって昔の赤男爵ですら納車説明あったぞ
俺の場合乗らない時期続いてキャブ詰まるの嫌だからやってただけだか

400 :774RR (ワッチョイ 88b3-Xcsx):2016/11/23(水) 20:19:42.57 ID:lHj7sXrB0.net
別にコックオフにしなくても1ヶ月ぐらいなら普通にかかるんだが・・・

401 :774RR (ワッチョイ b149-2XGH):2016/11/23(水) 20:50:20.72 ID:Jr233MIV0.net
コックOFFに辿り着くまでどれだけ
大変だった事か…バッテリー返してください

402 :774RR (スップ Sdc8-RUi6):2016/11/23(水) 23:27:51.17 ID:bfSpXMVLd.net
始動性の為にコックオフって来年春までバイク乗らないって時ぐらいしかやる意味無いと思うんだけど

@キャブ内のガソリンが蒸発→Aほんの少しだけ不純物が残る→B新しいガソリンが供給される→@

このサイクルを止めないと不純物がどんどんたまっていくという意味でコックオフだと理解してるんだけど
なので短期でコックオフには意味が無いと思うけど間違ってる?

次回始動の為にアクセル煽りながらエンジン切るみたいな俗説と結局一緒のような気がする…

403 :774RR (ワッチョイ 5e5c-2XGH):2016/11/23(水) 23:32:58.22 ID:FOAHkzWn0.net
KLX初期型乗りだった俺w
自宅前300mで燃料コックオフは大事な儀式だった
やり方はバイク屋で教えてもらいましたよ、最近はキャブ車なんて少ないから店員さんもわからんかもね

404 :774RR (アウアウカー Sa27-/sNf):2016/11/24(木) 11:54:54.51 ID:NDj781+Ea.net
知恵遅れ
ttp://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1130771431

405 :774RR (スップ Sd2f-/sNf):2016/11/24(木) 12:42:34.34 ID:c9QKlxNud.net
>>404
やっぱり始動性とは関係ないね

406 :774RR (ラクラッペ MMc7-PVnu):2016/11/24(木) 14:36:52.71 ID:sySEgM3dM.net
403だけど良くオーバーフローしたからそっちの対策でoffにしろって言われたのかなぁ?
もう記憶曖昧でわからんです。
でも、当時は始動性も良くなったような気がしたんだよ!

407 :774RR (スップ Sd2f-/sNf):2016/11/24(木) 16:03:57.60 ID:+R0vDtt9d.net
ちなみにアクセル煽ってエンジンオフはマフラーの中に溜まった水を外に吹き出して錆を予防するくらいしかメリットないみたいでこちらも始動性とは関係ないらしい

総レス数 1000
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200