2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 51 【XG250】

372 :774RR (ワッチョイ 9e36-RUi6):2016/11/21(月) 19:58:42.03 ID:xGBytN0O0.net
>>371
片道10kmの通勤に使ってるけどこんなもんかね

373 :774RR (アウアウカー Sa41-44/2):2016/11/21(月) 21:12:11.77 ID:RIEZsCVba.net
>>372
キャブ鳥を片道7kmの通勤に毎日使って22〜23だから、そんなもんじゃない?

374 :774RR (ワッチョイ b96f-1ibN):2016/11/22(火) 04:53:26.65 ID:p4Zx1zOM0.net
>>369
街中だと同じくらい@2010FI黒
遠乗りでMAX35くらいかな

375 :774RR (アウアウカー Sa41-hakm):2016/11/22(火) 08:11:06.24 ID:5B+wwBlSa.net
5速メイン:35
4速メイン:30
3速メイン:25
2速メイン:20

目安だよ!

376 :774RR (ワッチョイ 9e36-RUi6):2016/11/22(火) 08:58:46.05 ID:/f1Xp56D0.net
皆同じくらいなら良かった
掴まされてなければいいんだ
最初乗った時からあまりに軽くて超楽しかったけど最近さらに楽しくなってきたぞ!

377 :774RR (ワッチョイ 3fcd-RUi6):2016/11/22(火) 09:43:44.36 ID:uXA7fgw60.net
FIトリッカーだけど最近エンジンのかかりが悪いです。
症状はセルスイッチ押したらカチカチなるけどセルが回りません。
セルモーターのブラシ交換したけど症状回復しません…どなたか助言お願いしますm(__)m

378 :774RR (ワッチョイ fa0b-RUi6):2016/11/22(火) 11:18:44.91 ID:isY2pkCl0.net
>>377
リレー、リレーからセルモータに繋がるケーブルのチェックはした?

379 :774RR (ササクッテロル Spa9-1ibN):2016/11/22(火) 12:07:02.68 ID:pnBzJKZwp.net
コネクタの腐食チェックしてみたら?

380 :774RR (ワッチョイ 3fcd-RUi6):2016/11/22(火) 12:18:39.89 ID:uXA7fgw60.net
>>378,379
セルモーター本体以外は見てないので見てみます。
ありがとうございます!

381 :774RR (アウアウカー Sa41-RUi6):2016/11/22(火) 12:28:41.77 ID:OLk2Uajqa.net
なぜいきなりスターターからなのか・・・

382 :774RR (ワッチョイ 5e4f-DGos):2016/11/22(火) 12:57:19.81 ID:DaA5oZVf0.net
そりゃバッテリーは新品にしたからだろう。

383 :774RR (スップ Sdc8-RUi6):2016/11/22(火) 14:20:41.52 ID:XloE7Z1Kd.net
>>380
リレーがカチカチいってても通電してない事もあるからテスターでチェックした方がいいよ

384 :774RR (ササクッテロレ Spa9-rwfO):2016/11/22(火) 14:34:29.35 ID:JNJFb8wLp.net
>>377
俺のは09年式だけど、燃料ポンプの不具合で無償修理受けたときの症状はまさにそんな感じだったよ

385 :774RR (ワッチョイ 3fcd-RUi6):2016/11/22(火) 14:48:43.61 ID:uXA7fgw60.net
>>381
バッテリーは異常ありません!

>>383
そんなこともあるんですか…

>>384
まさかの燃料ポンプもあり得るんですね。でも一度エンジンかかれば問題なく走るんですよねー

386 :774RR (アウアウカー Sa41-RUi6):2016/11/22(火) 17:46:08.40 ID:4mbY1ID1a.net
おまえらアホー知恵遅れみたいだな
はあ、素人はコレだからなあ・・・

387 :774RR (ワッチョイ 7cf4-RUi6):2016/11/22(火) 17:51:02.54 ID:zsQmaqR40.net
>>386
そんな玄人さん是非ご教授下さい

388 :774RR (ブーイモ MMb8-rbBn):2016/11/22(火) 19:07:27.96 ID:vivqdGSrM.net
>>386
そんな玄人さん是非ご教授下さい

389 :774RR (ワッチョイ fa0b-XpIe):2016/11/22(火) 19:47:10.32 ID:isY2pkCl0.net
玄人じゃない素人だけどお役に立てば
http://imgs.link/GsMbOm.jpg
http://imgs.link/mgMqGn.jpg
http://imgs.link/YLfgBb.jpg

390 :774RR (ワッチョイ fa0b-XpIe):2016/11/22(火) 19:55:49.07 ID:isY2pkCl0.net
http://imgs.link/GsMbOm.jpg

このチェックは火花出たりケーブル燃えたりする可能性があるので気を付けて
俺はケーブルの代わりにペンチなんかで通電してるけど自己責任になるので参考までに

391 :774RR (スッップ Sdb8-RUi6):2016/11/22(火) 19:58:24.79 ID:HHNp6PYUd.net
>>385
本当にバッテリーに異常ない?
FIなら燃料ポンプも怪しいな

FIの燃料ポンプ不具合の時はイグニッションONしても燃料ポンプ回る音がしないからすぐわかる
ちなみにワシのトリは買ったのは4年前だが燃料ポンプはクレーム処理してくれた

392 :774RR (ワッチョイ 3fcd-RUi6):2016/11/22(火) 21:21:00.96 ID:uXA7fgw60.net
>>389
分かりやすいのありがとうございます!
>>391
燃料ポンプの音ってONにした後のニョーンで音ですか?

393 :774RR (ワッチョイ 7739-Xcsx):2016/11/23(水) 18:20:00.34 ID:jY3EySiQ0.net
キャブ鳥始動性悪いってまじで誰が流したデマだよってぐらいかかり良い
始動性悪いって言ってた10年前の人等は初めてのバイクだったから適切な始動方法しらなかったのか?
自宅に到着してコックオフ。乗る前にチョーク引いてセルのみで始動 10秒近く暖気して1ノッチ下げて10秒
20秒も暖気すればチョーク戻して粘りあるエンジンで今日の5度でもアイドリング安定だわ
KLXDトラ系よりよっぽど良い

FIには敵わんが。

394 :774RR (ワッチョイ 6de0-/Alt):2016/11/23(水) 19:11:42.03 ID:kxaL+o440.net
逆言えばそのやり方知らなけりゃなかなかかからんしなぁ
かといって店の人は教えてくれないし
バイクにやり方表記するわけにもねぇ

そーゆー意味ではちょっとした欠陥車だわ
万人受けじゃない

そんな俺はキャブ鳥9年目
一向に飽きないね〜

395 :774RR (ワッチョイ fa0b-RUi6):2016/11/23(水) 19:19:14.14 ID:DMfG/2NG0.net
特段始動性が悪い訳じゃないけどキャブヒーターが暖まるまで待った方がもっとかかり良くなるのかな

396 :774RR (ワッチョイ 7739-Xcsx):2016/11/23(水) 19:29:14.31 ID:jY3EySiQ0.net
>>394
始動時にスロットルガバってあける人案外いるから確かに言えるね
確実にかかる状態ならいいけど朝イチ始動時だと
それでかからないとカブって余計にかかり難いから
どんな時期でもチョーク引いてセルのみでかけろって昔教わった
始動したらアクセルで微調整する分には問題ないけど

397 :774RR (スフッ Sdb8-RUi6):2016/11/23(水) 19:37:24.30 ID:RmRP2im6d.net
キャブ車ならどれもそうだろ
欠陥じゃない
初心者ストリートバイカーや女のファーストバイクとして需要あったから余計に変な評判が広まったんだろ
エストレヤのキャブ車がいい例だわ
あっちはトリッカー以上にボロカス言われてたからな

398 :774RR (ワッチョイ 6de0-/Alt):2016/11/23(水) 19:44:08.42 ID:kxaL+o440.net
>>397
チョークはともかく燃料コックOFFが必要なバイクってなにがある?
エストレヤはそもそも負圧式コックでしょ?
車歴はNチビ・R1-Z・CBR400RR・ZEPHYR・SR・XR230
2スト以外はチョーク必須だったけど、上記バイクで燃料コックOFFは必要なかった

399 :774RR (スフッ Sdb8-RUi6):2016/11/23(水) 20:16:40.65 ID:RmRP2im6d.net
そんなもんは知らん
2スト4スト限らず癖で帰宅と同時にコックオフそしてアクセル煽ってキルスイッチ停止
家に帰ったらオフにしてくださいねって昔の赤男爵ですら納車説明あったぞ
俺の場合乗らない時期続いてキャブ詰まるの嫌だからやってただけだか

400 :774RR (ワッチョイ 88b3-Xcsx):2016/11/23(水) 20:19:42.57 ID:lHj7sXrB0.net
別にコックオフにしなくても1ヶ月ぐらいなら普通にかかるんだが・・・

401 :774RR (ワッチョイ b149-2XGH):2016/11/23(水) 20:50:20.72 ID:Jr233MIV0.net
コックOFFに辿り着くまでどれだけ
大変だった事か…バッテリー返してください

402 :774RR (スップ Sdc8-RUi6):2016/11/23(水) 23:27:51.17 ID:bfSpXMVLd.net
始動性の為にコックオフって来年春までバイク乗らないって時ぐらいしかやる意味無いと思うんだけど

@キャブ内のガソリンが蒸発→Aほんの少しだけ不純物が残る→B新しいガソリンが供給される→@

このサイクルを止めないと不純物がどんどんたまっていくという意味でコックオフだと理解してるんだけど
なので短期でコックオフには意味が無いと思うけど間違ってる?

次回始動の為にアクセル煽りながらエンジン切るみたいな俗説と結局一緒のような気がする…

403 :774RR (ワッチョイ 5e5c-2XGH):2016/11/23(水) 23:32:58.22 ID:FOAHkzWn0.net
KLX初期型乗りだった俺w
自宅前300mで燃料コックオフは大事な儀式だった
やり方はバイク屋で教えてもらいましたよ、最近はキャブ車なんて少ないから店員さんもわからんかもね

404 :774RR (アウアウカー Sa27-/sNf):2016/11/24(木) 11:54:54.51 ID:NDj781+Ea.net
知恵遅れ
ttp://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1130771431

405 :774RR (スップ Sd2f-/sNf):2016/11/24(木) 12:42:34.34 ID:c9QKlxNud.net
>>404
やっぱり始動性とは関係ないね

406 :774RR (ラクラッペ MMc7-PVnu):2016/11/24(木) 14:36:52.71 ID:sySEgM3dM.net
403だけど良くオーバーフローしたからそっちの対策でoffにしろって言われたのかなぁ?
もう記憶曖昧でわからんです。
でも、当時は始動性も良くなったような気がしたんだよ!

407 :774RR (スップ Sd2f-/sNf):2016/11/24(木) 16:03:57.60 ID:+R0vDtt9d.net
ちなみにアクセル煽ってエンジンオフはマフラーの中に溜まった水を外に吹き出して錆を予防するくらいしかメリットないみたいでこちらも始動性とは関係ないらしい

408 :774RR (スフッ Sdaf-/sNf):2016/11/24(木) 16:11:07.88 ID:Z8IxJZh4d.net
2ストのときの癖でエンジン切るときは煽って切ってるわ
始動性とか考えてない 
ルーティン

409 :774RR (ワッチョイ 8be0-sNoz):2016/11/25(金) 01:19:58.34 ID:FCQ3+Yv/0.net
意味ある・意味ないのやり取り、これで何回目だろ?
スレ始まってから100回は繰り返してる気がするw

理屈は何が正しいかわからんけど、やらないとかかりにくくなるのは事実なんだよなぁ〜
>>400は1ヶ月って言ってるけど、俺のトリちゃんはコックONのまま1週間もたつとかかりにくくなる
OFF→ONすれば3ヶ月エンジンかけてなかろうが氷点下だろうがクランキング3発目くらいまでには必ずかかる
当然このエンジンはチョークは必須

410 :774RR (ワッチョイ 0b56-okRt):2016/11/25(金) 04:01:45.31 ID:eSt5jsAJ0.net
ツーリングセローのアドベンチャースクリーンをポチった、思ったより安かったし効果に期待。
それと、ヘッドライトのLED化でオススメありますか?

411 :774RR (スフッ Sdaf-/sNf):2016/11/25(金) 12:10:24.07 ID:zeNyl3U2d.net
意味もなくハイオク入れてる人って始動性悪いって言ってそう
レギュラーの方がよく燃えるのに

412 :774RR (アウアウカー Sa27-/sNf):2016/11/25(金) 12:18:11.09 ID:xyFEWf6ka.net
ニードルバルブやらが悪くなってる車両はやったりするんだろうね
強いて言うならフロートやバルブの負荷低減かな

413 :774RR (スププ Sdaf-/sNf):2016/11/25(金) 12:28:11.88 ID:PKc1NsHXd.net
キャブからお漏らしした経験から停めたら燃料コックoffの癖がついた

414 :774RR (スップ Sd2f-/sNf):2016/11/25(金) 13:39:39.40 ID:zYejNKzWd.net
>>413
逆にいえばいつまでもオーバーフローする原因に気づかなくなるかもね

415 :774RR (アウアウカー Sa27-saJ8):2016/11/25(金) 19:22:41.71 ID:sxP4+/6Ga.net
昨日行ったGSが雪のせいかレギュラー品切れで、レギュラー価格でハイオク入れられたわ。
特に何も変わらずだね。

416 :774RR (スップ Sd2f-/sNf):2016/11/25(金) 20:25:00.47 ID:Swp+JDDsd.net
ヤマハがトリ出したって聞いたから反応しちまった
TRICITY 
https://news.webike.net/2016/11/25/78366/

417 :774RR (ワッチョイ 13c5-rmNE):2016/11/26(土) 16:08:55.87 ID:zpEmP67W0.net
スクリーン シールド 風防付けた方、どうですか?

418 :774RR (ワッチョイ 0b56-okRt):2016/11/26(土) 23:07:39.30 ID:A9cDU5qR0.net
410です。
しっかりしたスクリーンで、胸、腹へ風が当たらなくなってだいぶん楽になりました。特に今日のように寒い日は効果大ですよ。

419 :774RR (ワッチョイ 13c5-rmNE):2016/11/27(日) 08:42:50.08 ID:L8LfzaGs0.net
<<418
ありがとうございます。
汎用品を買ってみようと思います。

420 :774RR (ワッチョイ d77b-eGTz):2016/11/27(日) 17:59:15.50 ID:H050M9p+0.net
>>408
雪国ではこれやらないと次の日かからない
エンジンかけるときも様子みながらアクセル煽る

ただしこれ両方ともFi車では絶対NG

421 :774RR (スッップ Sdaf-/sNf):2016/11/27(日) 21:10:28.32 ID:rm/2b0MRd.net
>>420
当然根拠なり理論なりあるんだよね?

422 :774RR (ワッチョイ d77b-eGTz):2016/11/27(日) 22:17:20.47 ID:H050M9p+0.net
>>421
そんなん知らんけど興味あるなら調べてみたら?
車関係はこれやらないとエンジンかからんってな複雑な儀式みたいなんが多いからな
たいていポンプ送りに難があって補助が要るみたいなことなんだけど

しいて言うなら
アクセル煽りながらエンジン切るのはプラグに付着したオイルを吹き飛ばしておくとか聞いたことがある
エンジンかけるときアクセル煽るのはわかるでしょ

423 :774RR (スッップ Sdaf-/sNf):2016/11/27(日) 23:20:10.31 ID:L0VWSkIBd.net
>>422
ググってみたつもりなんだけど明確に説明してる所見つからないんだよね
とにかく昔から言われていて効果がある的な回答ばかり
エンジンかける時もチョーク引いたらアクセル煽ったらダメって回答が多い
どうなんだろうねえ…

424 :774RR (ワッチョイ d77b-eGTz):2016/11/27(日) 23:52:42.88 ID:H050M9p+0.net
>>423
やっぱりそんなもんか
これを迷信だろって言われたら反論しようとも思わんしなw

ただ効果あるのは事実なんだよな
だからみんなやってるわけで
冬場の話だけど俺の会社でも車買ったばっかの新卒社員が出勤して朝礼終えて営業出るってときエンジンかからんって喚いてて
俺がやったらなんてことなく一発でかかったりな

425 :774RR (ササクッテロリ Spe7-fk+P):2016/11/28(月) 10:42:15.99 ID:2/ZVO/7yp.net
営業用の車、もうちょい新しいやつに替えてあげて

426 :774RR (アウアウカー Sa27-d9ps):2016/11/28(月) 12:13:52.88 ID:5FLiJ873a.net
new bird 情報ないかしら?

427 :774RR (スフッ Sdaf-/sNf):2016/11/28(月) 12:24:16.03 ID:BpBgHM2/d.net
セルモーターが死んでしもうた
カチカチ鳴って回らないもんだから部品届くまで押し掛け発車か…。

428 :774RR (ワッチョイ 2722-/sNf):2016/11/29(火) 00:26:17.97 ID:u9PrEulc0.net
>>427
バッテリーはチェックしました?

429 :774RR (ワッチョイ 5f4a-/sNf):2016/11/29(火) 00:29:16.83 ID:+UPAVObQ0.net
トリって押し掛け出来るの?
上手く出来た事ないんだけど

430 :774RR (ワッチョイ 5b5c-/sNf):2016/11/29(火) 00:32:40.42 ID:TKGwlQRf0.net
>>428
結局バッテリーが原因だったぞな
ハンズマンで新品買って繋いだら元通り

431 :774RR (スフッ Sdaf-/sNf):2016/11/29(火) 01:25:56.10 ID:z8hwwfZcd.net
昔はプラグかぶらせて学んでいくもんだがFIが当たり前の今ではトンチンカンなことするやつもおるな
ツーリング先でFCRついたバイク跨がらせてもらってたのかその時にアクセル捻って怒られ(笑ってるが)てる若い子見たわw
あー!!っていう声で何事かと

432 :774RR (ワッチョイ d77b-eGTz):2016/11/29(火) 03:32:37.20 ID:58xIR+iA0.net
>>425
就職祝に親に買ってもらったっていう当時新車のセリカだった
好きな車乗ってこいって社風で、自車を営業車にすると諸々補助が出る

>>429
バッテリー交換したときふと思い立って家の前の坂で試したときは跨りスタートで3速でかかったよ
平地で押すだけなら軽すぎるから5速がよさそう
Fi車は電気系統心配だからあまり何度もやらないほうがいいと思う
キー回してうんともすんともいわなくなったらタクシー呼んでバッテリー買いに行くとかロードサービス呼ぼう

433 :774RR (ワッチョイ 3b32-/sNf):2016/11/29(火) 08:20:30.42 ID:D6UHgd8H0.net
5速で押しがけ出来るほど足が速くないです

434 :774RR (スプッッ Sd2f-+bTJ):2016/11/29(火) 12:16:09.17 ID:+vryOJidd.net
原付ですら2速で押し掛けしてた

435 :774RR (ワッチョイ 13c5-rmNE):2016/11/29(火) 18:13:23.81 ID:tdzpg9ON0.net
>>433
ボルトがボルトで5速で押しがけ出来たらしいよ!

436 :774RR (ワッチョイ 9b82-lM3r):2016/11/29(火) 19:15:03.80 ID:rcO5q3L70.net
>>429
燃料噴射できないほどバッテリーが死んでると×らしいけど、セルが回らないとか弱ってるなら普通にかかるよ
そもそも押し掛けが下手なだけ、とりだと3速がやりやすいかも
何度もやってるけどそれで電装おかしくする事なんて無いよ

437 :774RR (アウアウカー Sa27-d9ps):2016/11/30(水) 08:09:37.80 ID:OW0QznKSa.net
FI車でも押しがけできるよ! ただし、バッテリーが少し残っている事が条件だけどね!
バッテリーの電圧が極端に低いと、バイクのライトやメーター、インジケーターがつかない以前に、ガソリンを送り込むことができないという致命傷になるからね!
こうなるともうお手上げ。押しがけは、無理です。
バッテリーを交換しましょうね!

438 :774RR (スフッ Sdaf-/sNf):2016/11/30(水) 20:49:40.37 ID:vbkIeLpid.net
どうみても整備不良車ですほんとうにありがとうございました
http://i.imgur.com/C5xiO66.jpg

439 :774RR (ワッチョイ 6bc5-s7mI):2016/12/01(木) 21:20:05.59 ID:5CSoc0vQ0.net
トリッカーのスプロケットって以前から
45丁、15丁でしたか?
最近から?

440 :774RR (スプッッ Sdf8-yaSi):2016/12/01(木) 22:22:25.81 ID:msE+tyZAd.net
ずっとです
自分はツーリング仲間についていく為F16R43にしてます
物理的にR43より減らすのは無理そうなのでネットで見つけたF18で高速どうなるか試してみたい…
F18もスペース的に厳しいかも
http://i.imgur.com/fP1wdiz.png

441 :774RR (ワッチョイ d159-8WCq):2016/12/02(金) 12:11:04.73 ID:YT/a0hQy0.net
F16にすると
ノーマル15での2速発進と
どちらがハイギアードになる?

442 :774RR (スプッッ Sdf8-yaSi):2016/12/02(金) 14:19:14.02 ID:0KXEPj9Ud.net
2速発進などしない…

443 :774RR (アウアウカー Sa05-yaSi):2016/12/02(金) 17:00:40.82 ID:ZXz+QzJ1a.net
なんかもう駄目だな(笑)

444 :774RR (スッップ Sda8-8WCq):2016/12/02(金) 18:01:40.76 ID:FKSAfEV5d.net
>>442
オマエには聞いてないから。

445 :774RR (スプッッ Sdf8-yaSi):2016/12/02(金) 19:16:03.86 ID:n51NzCU9d.net
>>444
え?俺がF16ってレスしたすぐあとに質問しといて?
自分が何してるか分からなくなる統合失調症かな…

446 :774RR (ワッチョイ 520b-zK5y):2016/12/02(金) 19:45:26.56 ID:vKifVvFS0.net
テキトーに答えておけばいいんじゃない

447 :774RR (ワッチョイ 5ccd-P7Gl):2016/12/02(金) 21:23:16.73 ID:XRz0zVWf0.net
つーか計算も出来ないって・・・

1次減速比/2次減速比
3.083/3.000

変速比
1速:2.846 2速:1.812 3速:1.318 4速:1.035 5速:0.821

448 :774RR (アウアウカー Sa05-1GOa):2016/12/02(金) 22:31:32.09 ID:xsy0Mlvna.net
2速発進って何かメリットあるの?
1速がかなりローギアなトラックで空荷の時くらいしかやる機会ないと思うけど

449 :774RR (ワッチョイ f87b-ihhH):2016/12/03(土) 02:31:23.54 ID:8ZM/w3/s0.net
操作数減らせて発進がなめらか
山遊びすること多い人なら街乗りでは快適に2速発進って人もいるだろう

450 :774RR (ワッチョイ 520b-yaSi):2016/12/03(土) 03:50:08.88 ID:4q/UVgoC0.net
古い自動車でダブルクラッチが必要、極端なクロスミッション、スプロケ交換しているバイクなら2速発進も分かるがトリみたいな非力なエンジンで2速発進とか意味が分からない
すぐにギアチェンジが面倒だから2速発進?トルクなくてトロトロ発進する方がストレスだわ

451 :774RR (ワッチョイ 83b6-yaSi):2016/12/03(土) 07:30:25.54 ID:CNwqI/YY0.net
好きにしろよ

452 :774RR (ワッチョイ 5cf4-yaSi):2016/12/03(土) 10:49:10.02 ID:7HTpyKFL0.net
まだやってんのか
もうトリッカーも末期だな

453 :774RR (ブーイモ MMa8-ZE2q):2016/12/03(土) 11:53:00.16 ID:C3EVfb4jM.net
>>441
おれは16丁で2速発進だぜ?
ワイルドだろ?

454 :774RR (ワッチョイ d1e0-zK5y):2016/12/03(土) 18:58:48.86 ID:S0SiuPba0.net
トレッキングやる人以外はドライブスプロケットだけでも16丁にした方が楽になるやね
ドリブンまで変えるとだいぶ金かかるしねぇ
2速発進だとちょっとダルいし、ただでさえ5速なのが4速になっちまう。。

455 :153 (ワキゲー MM2e-yaSi):2016/12/04(日) 20:15:24.27 ID:WMAmNvuhM.net
>>453
おれもだぜ
普段配送トラックとかワゴン車しか運転しないから
二速発進が当たり前になってる

456 :774RR (ワッチョイ 217b-ihhH):2016/12/04(日) 20:39:19.92 ID:kMjM4tyJ0.net
軽トラでも1速なんてまず使わない
段差越えたりぬかるみ脱出するとき四駆併用で使うくらいで非常時用ギアって感覚
まぁトリでは1速発進だけど、信号待ちで車の前出たがる性分なんよね

457 :774RR (ワッチョイ 520b-yaSi):2016/12/04(日) 20:58:11.35 ID:ATeob5An0.net
そりゃ貨物車だからでしょ…
空荷と満積で同じギアで同じように発進出来るわけがない

458 :774RR (ワッチョイ 5ccd-yaSi):2016/12/04(日) 21:04:42.80 ID:uO6/kO5R0.net
ホント底辺ばっかりなんだな(笑)

459 :774RR (スプッッ Sdf8-yaSi):2016/12/04(日) 21:23:29.27 ID:ay/rWLpzd.net
末期とか底辺とか自分の位置が良く分かってるんだね

460 :774RR (ワッチョイ 5ccd-P7Gl):2016/12/04(日) 21:46:51.48 ID:uO6/kO5R0.net
これで言い返したやったつもりなんだから恐れ入る(笑)

461 :774RR (ワッチョイ 520b-zK5y):2016/12/04(日) 22:05:35.05 ID:DzkltZEp0.net
じゃあ俺は3速発進!!

462 :774RR (スプッッ Sdf8-yaSi):2016/12/04(日) 22:50:42.83 ID:ay/rWLpzd.net
>>460
内容が無いから言い返したやったなんてできないよw

463 :774RR (ワッチョイ f8b5-bcln):2016/12/05(月) 06:27:01.35 ID:oluwzCmZ0.net
好きなように乗ったらいいさ

464 :774RR (アウアウカー Sa05-zpXA):2016/12/05(月) 08:45:06.08 ID:NNgHVB4ta.net
ギアが固い。
ヤマハは、固めなのかな。

465 :774RR (ササクッテロレ Sp8d-wK09):2016/12/05(月) 12:01:40.93 ID:a7LBrwbip.net
トリッカーは250クラスではギアがスカスカ入る方だよ
原付とかと比べてない?

466 :774RR (ワッチョイ d159-8WCq):2016/12/05(月) 17:44:16.39 ID:q8Xvof4h0.net
レバーとかペダルの位置角度や
ハンドルの取り付け角度など
自分の体格に、
ちゃんと合わせてる?

467 :774RR (ササクッテロレ Sp8d-wK09):2016/12/05(月) 17:46:28.86 ID:a7LBrwbip.net
クラッチの調整の可能性はあるな、確かに。

468 :774RR (エムゾネ FFa8-yaSi):2016/12/05(月) 18:14:54.31 ID:iFlrI9HgF.net
粗悪なオイル使っているとか

469 :774RR (ワッチョイ 98b3-XfGn):2016/12/06(火) 05:15:17.58 ID:DbQdH7370.net
キャブ車で高回転にもう少しだけ伸び欲しいんだけど
そうなるとやっぱりサイレンサー交換が一番効果あるんだろうか?
人気の忠男とかの社外エキパイみてるとパイプ長伸ばしてある低中速向きだし
高回転向きのエキパイとなるとデルタぐらいしか無さそう・・・

470 :774RR (スプッッ Sdf8-7U2b):2016/12/06(火) 10:17:39.05 ID:DUTQ9Fnrd.net
排気だけ変えても音が変わるくらい
ジェットも変えないと

471 :774RR (ササクッテロレ Sp8d-wK09):2016/12/06(火) 12:59:44.30 ID:FjdANoFnp.net
キャブの口径変えないとメイン変えても悪くなるだけ

高回転ならガス薄めに設定するけど元々がえらく薄め

472 :774RR (ワッチョイ 5ccd-P7Gl):2016/12/06(火) 16:53:34.73 ID:6lxII+eb0.net
伸びがどうこうって車両じゃねえだろw
2バルブヘッド・ワイドレシオのエンジンだぞwww
しかもコンペ仕様やフルパワー輸出仕様も存在しない車両だw
リジェッティングはMJしか触れねえのか?
ニードルは???
しかもカムすら替えずに大口径キャブとか無駄の極北だろw
おまえら厨房のニワカばいくハカセみたいだなwwwwwwwwwwwwwwwww

473 :774RR (ワッチョイ d1e0-zK5y):2016/12/06(火) 19:03:57.53 ID:OfSxZTXi0.net
そうだねー

474 :153 (ワキゲー MM2e-Ejk2):2016/12/06(火) 21:06:54.87 ID:zMsudqq4M.net
>>469
あんたがレーサーでもなければ実出力の話じゃないと思うので
ドライブスプロケ一丁上げれば体感で伸びがあると思えて
解決すると思うよ

475 :774RR (ワッチョイ d159-8WCq):2016/12/07(水) 19:30:19.39 ID:1ENRlkz20.net
リュックは、背中が暑くて蒸れる

476 :774RR (エムゾネ FFa8-7U2b):2016/12/07(水) 20:09:32.31 ID:kqCv3Ni8F.net
冬は前リュックすれば暖かいんじゃね?

477 :774RR (ワッチョイ 9b5c-YmwQ):2016/12/08(木) 15:56:13.66 ID:BVhmc4Nb0.net
前リュック。これは流行る。

478 :774RR (ワッチョイ bf2c-2cMt):2016/12/08(木) 16:51:30.32 ID:3Mn1wz050.net
バッグ、防寒、胸部プロテクターと一石三鳥くらいになるな

479 :774RR (ワッチョイ cbe0-oReh):2016/12/08(木) 20:01:09.99 ID:7wi5FQzm0.net
天才現る

480 :774RR (ワッチョイ cb59-PTxy):2016/12/09(金) 05:06:24.70 ID:2YvTuBPP0.net
リヤタイヤ、4000キロくらいしか持たないのが
数少ない不満のひとつ

481 :774RR (ワッチョイ 6f5c-l58V):2016/12/09(金) 06:52:17.38 ID:BCcNPMNU0.net
>>480
銘柄くらい書こうや

482 :774RR (スッップ Sd2f-Jv8n):2016/12/09(金) 10:21:09.90 ID:BTfLRt1Zd.net
>>480
デブ乙

483 :774RR (ササクッテロラ Sp27-YmwQ):2016/12/09(金) 10:29:31.94 ID:A8WbVtA9p.net
>>481
純正と210しか対応ないから純正だろ

484 :774RR (スッップ Sd2f-Jv8n):2016/12/09(金) 12:16:40.94 ID:ONpg9fw+d.net
>>483
おうK460ハブるのやめーや

485 :774RR (アウアウカー Sa67-Ew/l):2016/12/09(金) 16:10:52.10 ID:HzDAwxGGa.net
純正マフラーに、sp 忠男パワーボックス付けたいのですが、
パワーボックス買えば、すぐに取り替え出来ますか?
他に必要な物が有れば教えて下さい。(__)

486 :774RR (スップ Sdaf-Z/ht):2016/12/09(金) 17:43:13.84 ID:eA2dM9OKd.net
>>485
自分で交換したいという事?
ガスケットは再利用出来ないから新品が必要
ナットも錆びてたら安いんだから新品にしたらいいよ

487 :774RR (ワッチョイ d3c5-Nq8c):2016/12/09(金) 18:54:48.65 ID:dQV8lTyg0.net
パワーボックスとマフラー接続部に液体ガスケットがいるかもね!

488 :774RR (ワッチョイ 0b7b-fESv):2016/12/09(金) 22:41:13.17 ID:06Wyt3790.net
>>485
https://www.youtube.com/watch?v=QNRBQWvGLJw
工具は狭い場所での作業ってわけでもないからなんでもいい
完璧に仕上げたいならトルクレンチ(滅多に使わないなら安物でいい)と整備書用意する

489 :774RR (アウアウカー Sa67-4k/t):2016/12/10(土) 15:59:32.45 ID:DXTnW27la.net
GP210、コスパ良すぎだろ・・・
2万キロ使ったけどまだ溝あるんだが

490 :774RR (アウアウカー Sa67-IVaD):2016/12/10(土) 19:56:03.26 ID:P5z/EvENa.net
タイヤは四分山で替えるが距離にして12000kmくらいだな。
GP210は確かにライフ長いわ。

491 :774RR (ブーイモ MM07-R0Pp):2016/12/11(日) 17:09:48.10 ID:a6qC4SD7M.net
>>489
25000kmで2本目に替えたぜ

492 :774RR (ワッチョイ cbe0-oReh):2016/12/11(日) 19:57:27.32 ID:aMBAmdVy0.net
さほど距離が伸びない俺は
4年でヒビ入ってきたんで交換した
12000kmしか走らなかったんで5分山くらいあまってた
アスファルトならノーマル+α食うしホントコスパ高いタイヤ

493 :774RR (オイコラミネオ MM4f-0sWC):2016/12/12(月) 11:56:01.34 ID:X5Cg4E1aM.net
グリップはどう?
ライフ重視ならツーリングタイヤと同じくらいかな

494 :774RR (アウアウカー Sa67-IVaD):2016/12/12(月) 13:47:57.06 ID:d630cZe6a.net
>>493
オンはヘタなスポーツタイヤより食うぞ
オフは締まった林道程度なら問題なし

495 :774RR (アウアウカー Sa67-6/BD):2016/12/12(月) 20:01:44.98 ID:WJLlM63Aa.net
ようつべに上がってるトリッカーでモタードレース走ってる人も210だったわね
あれだけコースで走れるならオンは安心だわ

496 :774RR (ワッチョイ d3c5-Nq8c):2016/12/12(月) 20:41:59.58 ID:SV4WHjAn0.net
純正タイヤは、ダメですかね?

497 :774RR (スップ Sdaf-Z/ht):2016/12/12(月) 21:15:20.10 ID:qmMfSrNsd.net
>>496
どこを走るかでしょ

498 :774RR (ワッチョイ db82-drn7):2016/12/12(月) 21:16:47.99 ID:M1C76BA20.net
オンオフ万能で良いタイヤだよ、純正

減りが早いけど

499 :774RR (ワッチョイ 57b5-R0Pp):2016/12/13(火) 00:35:35.80 ID:sx1hFMsl0.net
>>498
8000kmしかもたなかった

500 :774RR (ワッチョイ d3a7-drn7):2016/12/13(火) 13:33:23.36 ID:FT0RsMlq0.net
トリッカー乗りたいなぁ
>>58
お幾ら万円ですか?

501 :774RR (ササクッテロラ Sp27-YmwQ):2016/12/13(火) 17:04:55.99 ID:PCKnM9Ljp.net
>>58
ヤフオク出せば15〜18万
バイク王8〜12万

と思う

502 :774RR (ワッチョイ 7b59-PTxy):2016/12/14(水) 14:24:58.67 ID:MNou4wom0.net
>>499
それ、新車装着ノーマルタイヤ?

503 :774RR (ワッチョイ 88b3-XOD+):2016/12/15(木) 07:22:53.55 ID:WboNZQ5Z0.net
>>58
ヤフオク出せば15は絶対超えるぞ

504 :774RR (ワッチョイ 88b3-XOD+):2016/12/15(木) 07:23:27.21 ID:WboNZQ5Z0.net
めっちゃ古いレスやったわ

505 :774RR (ブーイモ MMb8-d7Qp):2016/12/15(木) 09:37:27.23 ID:QPfmvs0wM.net
>>502
そうです

506 :774RR (ベーイモ MMbe-mdqm):2016/12/15(木) 12:27:15.41 ID:1K+TN7+cM.net
>>500
距離12000ないフルサイズトリッカーいる?前後セローサスでノーマルホイール210付きで20万でどう?

507 :774RR (バックシ MM40-PKfN):2016/12/15(木) 12:34:54.21 ID:rXv9ys9aM.net
>>506
前がセローサスって、
インナーもアウターも中身も全部まるっとセロー用?

508 :774RR (ワッチョイ 39b5-aqFi):2016/12/15(木) 12:36:34.79 ID:U3rOrI4l0.net
それセローにトリッカーのタンクつけたほうが安上がりじゃねーかw

509 :774RR (ササクッテロラ Sp29-f0Z7):2016/12/15(木) 12:55:48.77 ID:oULr7bcNp.net
>>506
それヤフオク10万位の仕様だよ

ノーマルに戻してから売ったら?
車体15万、パーツ2万くらいで売れるかと

510 :774RR (ベーイモ MMbe-mdqm):2016/12/15(木) 15:00:44.29 ID:u6bA6GjRM.net
トリッカーのフォークが錆びてたからセローの丸ごと入れたのよ。
後タンク変えたらまんまセローwwでも気が向いたらトリに戻せるよ!
後ノーマルパーツもあるから戻してもいいんだけど、欲しい人いるならセットの方がいいかと思ったんだけどね。誰かいない?

511 :774RR (スッップ Sdb8-sTns):2016/12/15(木) 18:32:36.82 ID:qf49mG3pd.net
>>501
バイク王ってそんな安いの?

512 :774RR (スッップ Sdb8-sTns):2016/12/15(木) 18:34:06.61 ID:qf49mG3pd.net
>>510
写メないの?

513 :774RR (アウアウカー Sac1-XSUO):2016/12/15(木) 19:48:38.25 ID:zO/NwPK1a.net
俺の70000kmのキャブ鳥はいくらで売れますか?(´・ω・`)

514 :774RR (アウアウカー Sac1-ejLa):2016/12/16(金) 10:47:17.71 ID:FftmqdyKa.net
35なら買ってもいいかな。

515 :774RR (スッップ Sdb8-sTns):2016/12/16(金) 11:12:51.73 ID:/KBiZGA/d.net
自演?

516 :774RR (スッップ Sdb8-sTns):2016/12/16(金) 11:16:17.29 ID:/KBiZGA/d.net
>>510
キャスター角とかスイングアームの長さがセローと違うんじゃないの?

517 :774RR (スッップ Sdb8-XOD+):2016/12/16(金) 11:49:36.13 ID:npv8YkVVd.net
シェルパから乗り換えたけど6速ないのが予想以上に辛い

518 :774RR (ワッチョイ 32bb-VX9/):2016/12/16(金) 19:22:46.77 ID:WtFfmf7Z0.net
>>517
オフ走らないならフロントスプロケを16Tにするか
リアスプロケを43Tにすると幸せになれる

519 :774RR (ワッチョイ 9c22-ypOM):2016/12/17(土) 01:26:16.29 ID:nWCwCFI/0.net
パワービーム付ければ尚更マシ

520 :774RR (ワッチョイ 5e5c-AUQK):2016/12/17(土) 08:58:49.97 ID:+f7MkHQu0.net
ここからパワービーム論争のループが始まりますw

521 :774RR (ワッチョイ bfc5-PrL8):2016/12/17(土) 09:16:50.42 ID:P+NxqX270.net
パク-ビームは、弾劾されたとちゃうか?

522 :774RR (ワッチョイ 399f-8I6M):2016/12/17(土) 12:16:28.74 ID:2rjm5/mm0.net
パワービーム付けたら彼女ができました

523 :774RR (ワッチョイ f739-XOD+):2016/12/17(土) 12:30:27.86 ID:fW1iVGAA0.net
チョークのクリック感なくなったからグリス塗ろうとしたらバネ飛んでった\(^o^)/
微妙に強い反発力の2.5mmバネ探すか新品か…

524 :774RR (ワッチョイ ede0-eWpb):2016/12/17(土) 19:52:00.36 ID:r4+uo8ua0.net
グリス塗った7年前からチョーク引いてもアイドリングの振動で戻るようになった(´・ω・`)
戻るとエンスト。。

525 :774RR (エムゾネ FFb8-b9W0):2016/12/18(日) 13:34:58.95 ID:pLf1HDBLF.net
>>516
タイヤ経が違うから
車体のぜんけ

526 :774RR (ササクッテロレ Sp29-f0Z7):2016/12/18(日) 13:57:23.29 ID:bDedCm6fp.net
>>524
エコですな

527 :774RR (ササクッテロロ Sp29-jFiT):2016/12/19(月) 00:48:00.30 ID:bfAtOqcup.net
>>524
オートチョークじゃん

528 :774RR (ワッチョイ ede0-eWpb):2016/12/19(月) 20:27:45.48 ID:W/enGlce0.net
おまいら容赦ないな

529 :774RR (アウアウカー Sac1-ejLa):2016/12/21(水) 16:10:02.15 ID:H4HJfj1oa.net
今後のトリッカーどうなりますか?

530 :774RR (アウアウカー Sac1-XSUO):2016/12/21(水) 16:12:59.90 ID:p1BmRSoRa.net
来年はtri年というのは間違いないですね

531 :774RR (ワッチョイ 687b-T007):2016/12/21(水) 18:21:33.39 ID:RaaDX68g0.net
鳥インフルが猛威ふるってるから駆除対象になるかもしれん
青空駐車でもカバーだけはかけたほうがいい

532 :774RR (ワッチョイ 0759-qbs5):2016/12/22(木) 18:30:56.48 ID:Kyai61Rz0.net
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/reviews/B016WG4FVK/ref=cm_cr_dp_mb_see_rcnt?ie=UTF8&s=sd

533 :774RR (アウアウウー Sa0f-p1kh):2016/12/22(木) 19:41:03.53 ID:gEmI2ic9a.net
https://goo.gl/xqRAXH
この記事本当なの。。??ショックだわ。。

534 :774RR (ワッチョイ 8f0b-i5Qz):2016/12/23(金) 22:37:41.23 ID:QDRhBjam0.net
18T買った
デカい…クランクケース削ってしまうかも
そして工作精度が低いw
$ 7.93(送料込み)だからこんなもんかw
http://imgs.link/GOxtMY.jpg

535 :774RR (アウアウカー Sa5f-6FRj):2016/12/23(金) 22:44:39.44 ID:8CEeEPKJa.net
クランクケース削る以前にそもそも入るの?

536 :774RR (ワッチョイ a7cd-Qa15):2016/12/23(金) 23:09:03.32 ID:YBe/Jwix0.net
入るまで削らせればいいじゃん(笑)

537 :774RR (ワッチョイ ef82-i5Qz):2016/12/23(金) 23:16:52.38 ID:rGjoBUfS0.net
3Tマシって入ったとしても…

538 :774RR (ワッチョイ 8f0b-i5Qz):2016/12/24(土) 00:16:13.18 ID:gFpszA4M0.net
楽々ウイリー12T
標準装備15T
下道ツーリング16T(現状)
高速ツーリング18T
http://imgs.link/GxFEhs.jpg

539 :774RR (ワッチョイ af52-ux5v):2016/12/24(土) 00:33:58.38 ID:ydgcG+lJ0.net
12・・もうそれトライアルバイクじゃないか😓

540 :774RR (ワッチョイ 8f0b-i5Qz):2016/12/24(土) 00:52:12.56 ID:gFpszA4M0.net
後ろコレクションは43T(SDR用)、45T(標準)、47T(SRX用)持ってる…

541 :774RR (アウアウカー Sa4f-W3gD):2016/12/24(土) 16:56:50.82 ID:fMTi63uMa.net
18入るんか〜
舗装路オンリーで高速ばっかの時は16-45にしてたよ。

542 :774RR (アウアウカー Sa4f-W3gD):2016/12/24(土) 16:59:42.05 ID:fMTi63uMa.net
それ以外の時は13-50
街乗りから高速(90km/h)まで走れる

543 :774RR (ワッチョイ 279b-huxb):2016/12/25(日) 16:50:38.71 ID:RHoufQl10.net
このバイクまっすぐ走らないって本当ですか?
なんでも純正マフラーが重くてそっちに流れる傾向にあるとか

544 :774RR (ワッチョイ e3c5-zRYm):2016/12/25(日) 17:06:53.44 ID:rf6jHNXc0.net
そんな!カバな!
普通に乗れば、まっすぐ走る。
乗ってる人の重心がズレているのでしょう。
タヌキの○玉が曲がっている可能性が高いです!

545 :774RR (ワッチョイ 1fcc-htav):2016/12/25(日) 18:01:44.17 ID:pwkFlXH+0.net
>>543
トリッカーに限らず、世に出てる全てのバイクは完全なる左右対称じゃないから重たい方に流れるよ。
但しあくまで超正確な理論上の話でしかないけどね。
ちなみにメーカーの方でも認知済みなので、バランスを取るような設計やセッティングにしたりするし、
その一方で体感できるレベルではない事からあまり深く考えないケースもあるそう。
また、よく知られてるように道路はカマボコ状になってるので、そもそも真っ直ぐ走ってるつもりでも
はなっからライダーが自然とバランスをとって車体を右に傾けて走ってる。
バイクはその状態を維持しようとするから、結果的に(jマフラーがある)右に流れるように感じる。

これらは、雑誌にある読者からの質問コーナーってあるでしょ?
あれに君と同じような質問、「重量物のマフラーの方に傾かないか?」という趣旨の問いに対して
メーカーの技術者が答えたもの。

546 :774RR (ワッチョイ 279b-huxb):2016/12/25(日) 18:59:28.50 ID:RHoufQl10.net
>>545
なるほど納得しました
これから購入を考えていたけどちょっと気になる情報だったんで質問してみました
ありがとうございました

547 :774RR (ワッチョイ 5f5c-6FRj):2016/12/25(日) 19:24:00.50 ID:seKQGkVN0.net
まず路面が完全にフラットな所じゃないと判断出来ないわけで…
他人を後ろから見てると結構、中心線ズレてて乗ってるよね

548 :774RR (ワッチョイ 2fe0-R3pU):2016/12/25(日) 21:23:43.04 ID:TGsMjyOo0.net
>>534
インプレ期待してるよ〜
さすがに18丁は考えてないけど、16丁じゃ物足りなくなってきた

549 :774RR (スッップ Sddf-9Nm7):2016/12/25(日) 22:31:42.34 ID:PWsTzFljd.net
>>543
マフラーが重いからそっちに傾くのなら人間がバランスを取っていない事になるね
完全に静止状態でバイクを直立させ人が乗っていなければマフラー側に倒れるかもしれないけどバイク全体の重さに対してマフラー重量が進路に影響する事はほぼ無いといえる
そんなに影響があるんならマフラーより重い荷物や人を後ろに乗せたり出来ないでしょ

550 :774RR (ワッチョイ af52-ux5v):2016/12/25(日) 23:20:03.74 ID:hsNYW3ij0.net
車はまっすぐ走らないって黒木さんが言ってただろ😋

551 :774RR (ワッチョイ 4f3a-uA5f):2016/12/26(月) 04:39:45.72 ID:FzGgBwDY0.net
後ろから見ると,首や体が傾いてたり,真ん中に座ってなかったりする人を結構見ますよ.

552 :774RR (ワッチョイ 0759-qbs5):2016/12/27(火) 14:48:42.31 ID:yw4XcaVh0.net
マフラーが右側とかじゃなくて
スイングアームの後輪取り付けのメモリを
左右同じだと信じちゃってるから
そんなことになるんだよ

553 :774RR (スッップ Sddf-DXQ0):2016/12/27(火) 20:57:46.56 ID:mdrjISefd.net
手離しても真っ直ぐ進むから俺のはあってるんだろうな

554 :774RR (ワッチョイ 2fe0-R3pU):2016/12/28(水) 01:23:22.85 ID:7J3Hpl3N0.net
自然とバランスとってるのかもよ?
俺も真ん中乗ってまっすぐ走れてると思ったら
友達から>>551が言うように体が傾いてるって指摘されてわかった

555 :774RR (ワッチョイ ff72-qQw5):2016/12/29(木) 11:05:41.20 ID:CTYVe5rv0.net
14年式のノーマル車だがアクセルオフすると
サイレンサーからパンパン音がするのは燃調狂って
いる?

回転が下がる時も同様です。

556 :774RR (ワッチョイ d35c-LTwh):2016/12/29(木) 11:20:48.99 ID:0aZRdwE00.net
>>555
AIの二次エアでそうなる
気になるなら根本のフランジをメクラで塞いでキャンセルするがよろし

557 :774RR (ワッチョイ 2bc5-psYp):2016/12/29(木) 13:29:11.02 ID:6COqN9v+0.net
トリッカー(JBK-DG16J,5XTB)に忠男パワーボックス付けました!

エキゾーストガスケットは、キタコXY-09を使用。(純正は3GD-14613-00)
若干純正よりは大きさが小さかった。締め付けると大きく広がるのかな?
取付時、取り付け易い様に液体ガスケットを薄く塗って固定しました。
取り付け後、排ガスの漏れは、ありませんでした。

サイレンサーは、純正のままです。
純正サイレンサーに固着したガスケット(3YF-14714-00)が少し取りにくかった。
ラジオペンチで引っ張ると、ビヨヨ〜〜ンと伸びてポロポロになりました。
繰り返し取っていると、まとめてボロっととれました。

忠男パワーボックスとサイレンサーの接続部に液体ガスケットを塗布しました。
忠男パワーボックス側に塗布しました。
塗布接続後エンジンをかけると、接続部より排ガスが漏れ出しました。
がアイドリングを続けていると、排ガス漏れがなくなりました。
たぶんまだ固まっていない液体ガスケットが漏れ部に移動し、うまく固着したのだろうと思います。
接続部には、液体ガスケットは必要だと思います。
ちなみに、液体ガスケットは、DAYTONA デイトナ 40621を使用しました。

取り替えた感想は、
@エンジンブレーキは、確実に小さくなります。
1速2速のガックンエンジンブレーキは無くなるので、乗りやすくなりました。
A加速は、以前より滑らかになった印象です。パワーアップは、まだよくわかりません。
 今後乗って走り回ると何か感じるかもしれません。

寒いので、今日はもう走らないかな・・・

558 :774RR (アウアウカー Sa6b-NaG3):2016/12/29(木) 17:15:04.76 ID:zcsOKwoHa.net
エキパイの位置が変わって脚に当たるとかの違和感ない?

559 :774RR (ワッチョイ 2bc5-psYp):2016/12/29(木) 17:53:58.78 ID:6COqN9v+0.net
>>558
特に意識なく普通に乗れましたので、違和感はありませんでした。
あの後、バイパス等を流したのですが、?0qに到達する時間が確実に短くなっていると感じました。
2速のガガガッ、3速のガカカッという頭打ち感がかなり低減しました。
ガガガッ、ガカカッの所がスムースに回るので速くなったのだと思います。
加速は、速くなって良かったのですが、今日は風が強くて、スピードが出ると不安定であることは以前と同じでした。
あと、排気音がかなり小さくなり、ドコドコ振動も小さくなりました。

560 :774RR (ワッチョイ 3a7b-NaG3):2016/12/29(木) 18:45:02.71 ID:e1TrxpkJ0.net
詳しく教えてくれて助かる。
エキパイ交換を検討するか。

561 :774RR (ワッチョイ 2339-XCM5):2016/12/30(金) 08:52:23.74 ID:2tDkoYT90.net
キャブ車だとタンク細いのか足に当たって使い物にならん

562 :774RR (スフッ Sdaa-XCM5):2016/12/30(金) 12:38:02.13 ID:QFatRPc/d.net
キャブ車ならノーマルでいいだろ
絞りないし
錆はどうしようもないが

563 :774RR (ワッチョイ 2bc5-psYp):2016/12/30(金) 16:07:43.95 ID:g7qotb520.net
FI車ですが、忠男パワーボックスは、足に全く干渉しません。
取付時の各部クリアランスも十分余裕があり、最近の忠男パワーボックスの形状は、
昔のと比べると若干違うのかもしれません。(改良されている?)
加速が良くなって気持ちいいです。
あっという間に?0q/hです。

564 :774RR (ワッチョイ 0ac5-u07n):2016/12/30(金) 22:49:31.33 ID:Y+N64dXI0.net
そういえばキックスタートに改造した人おるかな
キックスタート好きなんだ

565 :774RR (アウアウカー Sa6b-f158):2016/12/31(土) 01:16:47.70 ID:oRKm5tkma.net
ガレ場でエンストしちゃった時はセルのありがたみが身にしみるけどね

566 :774RR (ワッチョイ 3b6f-qQw5):2016/12/31(土) 05:12:46.56 ID:k7pt0hvZ0.net
>>564
それ楽しそうだね
俺もしたいわ

567 :774RR (ワッチョイ 4fe0-ThxE):2016/12/31(土) 09:56:25.31 ID:05dZROq30.net
>>561
俺もそれでオクに流した
スネにちょうど当たるんだよな〜
ニーグリップをしっかりするとエンジンの振動がもろ伝わってきて苦痛だった
トルクアップはしっかりと感じられたし質感も良かったから
ヒジョーに残念だった

568 :774RR (ワッチョイ ff0b-Sa8B):2017/01/02(月) 01:31:09.91 ID:0+84yZiK0.net
今年はトリ年ですね

569 :774RR (ワッチョイ 4660-z59w):2017/01/02(月) 02:12:19.05 ID:UPgF1cI60.net
鳥かー…いやなんでもない

570 :774RR (スフッ Sdaa-/CgB):2017/01/02(月) 02:26:22.75 ID:NyX71ai6d.net
買い換えようにも都合の良い候補がないんだよな。
68000km越えたしとりあえず今年はOHしよう。
http://i.imgur.com/DKRj5l3.jpg

571 :774RR (ワッチョイ 3ab5-Iftv):2017/01/02(月) 04:57:54.44 ID:4+J2hIIw0.net
>>568

572 :774RR (ワッチョイ 4fe0-ThxE):2017/01/02(月) 05:52:24.30 ID:3xxEV3Hb0.net
>>570
リア回り綺麗にまとまってるけど、雨の日つらいでしょ〜

同じ初期型でまだ35000kmの俺はひよっこだな
68000kmでも元気に走れてるん?

573 :774RR (オッペケ Sra3-qNk3):2017/01/02(月) 07:53:50.62 ID:RgKopnt/r.net
>>570
キャブをバカにするとかって意味じゃないけど、現行機に替えればいいじゃない。
じきに生産終了だから、新車を入手するには今しかないよ。

574 :774RR (スプッッ Sdb3-f+cA):2017/01/02(月) 14:24:06.86 ID:ypAsK2BZd.net
>>573
キャブ車の細さは他に無い魅力なんだよね

575 :774RR (ワッチョイ 8b5c-4Ie9):2017/01/02(月) 18:14:46.39 ID:GYQXN9SQ0.net
去年の6月ぶりにトリッカー出してきて、林道行ってきたぜ。
相変わらず泥はねがエグイ・・・
さすがに今年こそは何か対策をしようかな。と
後、目ぇが悪くなってきてて、ゴーグルがミラーレンズだと路面が見えない ><
歳とるってアレだなぁ

576 :774RR (ワッチョイ 4acc-f+cA):2017/01/02(月) 19:50:10.66 ID:tnDwzorj0.net
>>570
綺麗だな

センスいいね

577 :774RR (ワッチョイ 1e9b-6Sai):2017/01/02(月) 22:03:16.96 ID:Xa+MovJi0.net
今年カラー変更とかしないのかな?
するなら1月中だと思うんだが

578 :774RR (オッペケ Sra3-qNk3):2017/01/02(月) 23:20:25.88 ID:RgKopnt/r.net
>>577
SR400とトリッカーは生産終了だよ

579 :774RR (ワッチョイ 464a-hZej):2017/01/02(月) 23:31:23.65 ID:vGC8Febv0.net
後継モデルもないの?

580 :774RR (アウアウカー Sa6b-f158):2017/01/03(火) 00:31:43.50 ID:l4tXd2zMa.net
>>578
XT250Xは生産終了って話だけど、トリッカーとSRはまだ噂レベルじゃなかったっけ?
排ガス規制を通せる様になっても確かにトリッカーは生き残るか怪しいけど。

581 :774RR (ワッチョイ 2ba7-oz7R):2017/01/04(水) 11:27:44.28 ID:BEe/nucg0.net
>>570
うっさそうなマフラーだな
こんな奴、近所にいたらマジ迷惑だわ

582 :774RR (スフッ Sdaa-/CgB):2017/01/04(水) 14:06:07.59 ID:qWndBl3ud.net
BEAMSのマフラーは静かなんだけどな

583 :774RR (ワッチョイ 1fb3-YkAD):2017/01/05(木) 05:42:23.51 ID:2bECaEnk0.net
バッフル外したら爆音やぞ

584 :774RR (ワッチョイ 2b0b-HvS5):2017/01/05(木) 22:24:02.32 ID:h1RM0Igc0.net
♪バッフル外すと爆音に〜なる♪
♪当たり前体操〜♪

585 :774RR (スッップ Sdff-YkAD):2017/01/06(金) 16:15:01.85 ID:FRpNImiid.net
静かさ売りにするなら外せないようにすればいいのにな
まともなメーカーは汎用エンドバッフルはパワー効率悪いからやらないけどな

586 :774RR (スプッッ Sdff-rCd4):2017/01/06(金) 16:51:10.54 ID:ZqkGEl47d.net
パワー上げるためのマフラー交換なんてほとんど意味が無い
ノーマルよりパワー出てなくても音量上がっただけでパワー上がった気になるだけ
というかトリでパワー上げようなんて思う?

587 :774RR (ワッチョイ 1b39-2b3L):2017/01/06(金) 19:47:57.85 ID:B7lsq94y0.net
低中速のトルクとトルクカーブは変わるぞ
トルクカーブがフィーリングに繋がる

588 :774RR (ワッチョイ 0fcd-ZcNX):2017/01/06(金) 19:53:33.96 ID:Yzgag+LO0.net
どこぞのマンガの影響でプラシーボ言いたいだけのアレが増えてもうね・・・
シャシダイナモの測定は全開で行う事も知らんと言ってるようなもんなのになあ(笑)

589 :774RR (ササクッテロロ Sp3f-L2iV):2017/01/07(土) 00:31:40.60 ID:b8BcQNPmp.net
社外マフラーは純正より軽いのが多いから交換するメリットはある

590 :774RR (ワッチョイ 2b0b-rCd4):2017/01/07(土) 01:33:15.00 ID:pgfrF2U40.net
>>588
プラシーボとシャシダイと全開の因果関係が分からん

591 :774RR (ワッチョイ 7b0b-S/j3):2017/01/07(土) 20:38:03.03 ID:DvoX7B/m0.net
知識人

592 :774RR (スプッッ Sdff-YkAD):2017/01/08(日) 02:13:36.17 ID:qNThGrSgd.net
奮発してイリジウムIX22に交換したら冷感始動後かぶるようになったわ
発進して体感4000回転ぐらいで失火ストール
危うく転けるところだったわ
それ以来暖気中にアクセル吹かせてブボボとかぶってるの解消するはめに
面倒だから正月に純正に戻したら快調そのもの

ドノーマルキャブ車だけど2ストかよって思ったw

593 :774RR (ワッチョイ 1fb3-2b3L):2017/01/08(日) 02:29:34.14 ID:TZQQXnF60.net
チョーク引くと燃調濃くなってかぶりやすい状態だからかぶりに弱いイリジウムは相性悪い
もちろん車種やキャブの具合次第だけど相性悪いのはとことん悪い
純正で快調ならわざわざキャブOHするのも面倒だしな
安い勉強代だね

594 :774RR (ワッチョイ 1b39-2b3L):2017/01/08(日) 02:53:40.29 ID:J0z8J0sk0.net
キャブ車は標準プラグ安定 まめに変えるが一番

595 :774RR (ワッチョイ df9f-W866):2017/01/08(日) 18:07:26.23 ID:/C79+5u90.net
いいこと聞いた

596 :774RR (ワッチョイ fbc3-+flj):2017/01/08(日) 21:25:31.22 ID:B6E9HIqe0.net
10年式の黒を30万で買っていよいよ明後日納車。走行も765kmしか走ってないしいい買い物したと思ってる。みんなよろしくねhttp://i.imgur.com/TYJR7Rq.jpg

597 :774RR (ワッチョイ 2b0b-rCd4):2017/01/08(日) 21:56:49.70 ID:TqgvkdHe0.net
ようこそ
毎回思うんだけどこれで黒ホイールだともっといいのにね

598 :774RR (アークセー Sx3f-Flmg):2017/01/08(日) 22:02:59.93 ID:42PLRlIKx.net
>>590
知ってる単語繋げた
誉めたげて

599 :774RR (ワッチョイ fbc3-+flj):2017/01/08(日) 22:23:34.31 ID:B6E9HIqe0.net
>>597
ですねー、とりあえずしばらくしたらオレンジのホイールを発注予定ですw

600 :774RR (スッップ Sdff-YkAD):2017/01/09(月) 01:09:19.33 ID:kVmSHSJRd.net
しばらく乗ってからのほうがいいぞ
すぐ売る人多いから

601 :774RR (ワッチョイ 6fe5-w9tu):2017/01/09(月) 08:55:37.39 ID:Liy+IeU20.net
これってセローとギヤ比違うのかな
ローが低いような…といってもセローの記憶も10年前だけど

602 :774RR (アウアウカー Sa3f-GcKO):2017/01/09(月) 09:40:15.54 ID:CwIH/h6ka.net
もしかして逆じゃないのか?
エンジンのギア比は一緒だけどホイールサイズが違うから低く感じる的な

603 :774RR (オッペケ Sr3f-pFwX):2017/01/09(月) 10:24:34.90 ID:C0as1zs+r.net
>>601
ミッション自体は両車同じ減速比。
1速2.846 2速1.812 3速1.318 4速1.035 5速0.821
1次減速比も同じ3.083。
2次減速比はセロー3.200、トリッカー3.00。

なのでセローの方が力強いはずなんだけど、力があるように感じるのは>>602が言うように小径ホイールだからかもしれんね。

604 :774RR (オッペケ Sr3f-pFwX):2017/01/09(月) 10:32:33.55 ID:C0as1zs+r.net
あぁ、少し的外れだったかもしれん。

1速だけ極端に低い、昔のセローのスーパーロー的な…って意味なら、その流れは受け継いでる。

605 :774RR (ワッチョイ fbc5-COYd):2017/01/09(月) 11:21:32.90 ID:RJHzLMOe0.net
FIトリッカーでも加速リミッター解除すると、走りは良くなりますか?

606 :774RR (アウアウカー Sa3f-+flj):2017/01/09(月) 14:47:29.91 ID:HbMeaxA9a.net
それはどこについてる?

607 :774RR (ワッチョイ df5c-GcKO):2017/01/09(月) 15:29:59.12 ID:BAQ33B4D0.net
いつのまに加速度センサーを搭載していたのかとw

608 :774RR (アウアウカー Sa3f-w9tu):2017/01/09(月) 16:46:55.35 ID:I1P63Ympa.net
>>603
言い方が悪かったわ、前に進まない様な気がするんだ
スプロケ減速比とタイヤ計算が面倒だから適当な事言ったw

609 :774RR (ササクッテロロ Sp3f-+flj):2017/01/09(月) 18:34:46.97 ID:qkW2C2c2p.net
>>605
リミッターって180キロ超えたら作動するやつ?
トリッカーに付いてたら笑うな

610 :774RR (アウアウカー Sa3f-GcKO):2017/01/09(月) 18:44:46.83 ID:Ac1E7Viga.net
加速リミッターってなんだよwww
って思ってたけど実在するみたいだな
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/485616/car/415229/2798620/note.aspx

611 :774RR (ワッチョイ db4d-HvS5):2017/01/09(月) 19:52:54.47 ID:RqzNglCh0.net
>>605
エンジンの警告灯が点きっぱなしになるんで
精神的におすすめしない。
効果の差も体感で分からないレベル

612 :774RR (スッップ Sdff-YkAD):2017/01/09(月) 20:32:41.41 ID:8kWnL5x5d.net
>>610
今のトリッカースレってこんなやつばっかになったのか
AIキャンセル 加速センサーカットは定番ネタだったのに

613 :774RR (スッップ Sdff-YkAD):2017/01/09(月) 20:34:59.61 ID:8kWnL5x5d.net
つられてセンサーとか言っちまった
加速リミッターカットな
キャブ鳥セローのみ効果ある

614 :774RR (スフッ Sdff-f5Y8):2017/01/09(月) 20:37:31.65 ID:4PasVJOpd.net
まあCDIの赤/青線引っこ抜くだけだしな

615 :774RR (オッペケ Sr3f-pFwX):2017/01/09(月) 20:51:16.45 ID:C0as1zs+r.net
>>612
定番っつうならスレ立て時に天婦羅ぐらい入れとけや、先輩さんよぉ

616 :774RR (アウアウカー Sa3f-GcKO):2017/01/09(月) 21:03:45.34 ID:Ac1E7Viga.net
>>612
だって俺トリッカー持ってねぇもん

617 :774RR (ワッチョイ 7b0b-S/j3):2017/01/10(火) 20:09:46.23 ID:sp68Pdbc0.net
て・い・ば・ん

618 :774RR (ワッチョイ dfcc-rCd4):2017/01/10(火) 21:26:36.72 ID:HgYqXZbO0.net
>>616
おっ!奇遇ですなw私も持ってないんですよ

619 :774RR (ワッチョイ 0be7-/5UQ):2017/01/10(火) 22:16:58.34 ID:+YOKuBDK0.net
買えよ!!!

620 :774RR (ササクッテロル Sp3f-+flj):2017/01/11(水) 12:14:51.03 ID:Sy9eEB1Qp.net
生産終了だって?

買う事にした。
500円玉貯金がまだ10万位しかないが
なんとか貯める

621 :774RR (ササクッテロロ Sp3f-+flj):2017/01/11(水) 12:47:01.07 ID:L+JycvOfp.net
知らん間にシートに小さい破れ目が2つ3つ…
猫に爪でも立てられたんだろうか

シート張替えっていくらくらいかかるかごぞんじないですか?

622 :774RR (スップ Sdff-rCd4):2017/01/11(水) 14:43:05.90 ID:50O6fOq7d.net
素材でピンキリだけど純正は表皮だけでも高いよ
自分で張っても結構綺麗に出来る
タッカーも高くないし

623 :774RR (スッップ Sdff-rCd4):2017/01/11(水) 15:55:16.85 ID:LYxt2oyqd.net
>>621
つヤフオク

624 :774RR (ササクッテロレ Sp3f-+flj):2017/01/11(水) 17:14:08.74 ID:1Ae3iwVAp.net
>>621
あんこ盛りでシート持ち込み、2万だった
表皮は純正の方が質が良いレベル

625 :774RR (ワッチョイ 5b5c-f5Y8):2017/01/11(水) 19:18:48.11 ID:/9xxXpK70.net
>>621
純正品交換で9000円程度

626 :774RR (ワッチョイ fbc5-COYd):2017/01/11(水) 20:29:15.83 ID:n9GPhJEc0.net
ハイスロにすると楽ですか?

627 :774RR (ワッチョイ 1b39-2b3L):2017/01/11(水) 22:17:22.93 ID:llNArCdW0.net
全開にすることあるなら楽だよ
ちょっとしかハイスロにならないR6純正でも全然楽

628 :774RR (ワッチョイ 1b39-2b3L):2017/01/11(水) 22:18:33.58 ID:llNArCdW0.net
>>621
ピンきり
自分でやらないなら18000円〜
自分でやるなら2000円〜

629 :774RR (ササクッテロロ Sp37-kkJw):2017/01/12(木) 07:41:15.02 ID:K8cHBeo9p.net
>>621です
みなさん、ありがとー
自分でやるとやすくできそうっすね
ちょっと考えてみます

630 :774RR (ワッチョイ df59-sFvM):2017/01/13(金) 15:03:06.84 ID:IWAUf5ya0.net
アクセルワイヤーの遊びを
ちゃんと詰めれば
ハイスロなんて((;^ω^)イラナイよ
グリップ持ち替えなくても全開にできるようになる

631 :774RR (ブーイモ MM93-LAKb):2017/01/13(金) 17:37:00.57 ID:VVqS5PDEM.net
>>630
それができればいいんだけどね

632 :774RR (スッップ Sdd2-sFvM):2017/01/13(金) 19:32:13.25 ID:A4zKVfR/d.net
>>631
なぜ?
簡単に調整出来るでしよ?

633 :774RR (ワッチョイ a2b5-LAKb):2017/01/13(金) 22:28:29.01 ID:97KLu7Td0.net
>>632
アクセルワイヤーの遊びを詰めた経験がないのでよくわかんない

634 :774RR (ワッチョイ 575c-nun4):2017/01/13(金) 23:39:44.58 ID:o78ZeyDr0.net
ハイスロ化してないけどグリップ細くしたから全開楽です

635 :774RR (アウアウカー Sa5f-pc37):2017/01/14(土) 21:12:48.86 ID:Y9IpQm0Ga.net
スプロケのデカいナットが外れねええええええええ

636 :774RR (ワッチョイ b2e0-Jdrc):2017/01/14(土) 21:33:23.89 ID:S05vs7BU0.net
長いレンチで体重かけると外れるよ
明日ホムセンにいくがよい

637 :774RR (ワッチョイ e3e0-los8):2017/01/14(土) 21:54:44.93 ID:hbSRek6E0.net
安い電動インパクトが便利よ
4000円位でも全然使える

638 :774RR (ササクッテロレ Sp37-kkJw):2017/01/14(土) 23:09:47.12 ID:fXg89Y3Wp.net
>>635
最初の一回はそんなもんだ

裏のナットを回すと、まだ楽に回せるのだが車種によっては裏ナットが存在しないしな

639 :774RR (ワッチョイ a2b5-LAKb):2017/01/15(日) 01:15:34.95 ID:+niFPkRi0.net
>>635
シートにまたがって、右足でリヤブレーキ踏みながら左足でレンチに体重をかけるのだ

640 :774RR (ワッチョイ b2e0-Jdrc):2017/01/15(日) 06:12:04.98 ID:24AW8Tyv0.net
自転車でトリックの練習するようになってからトリッカーのコンセプトが
ちょっと分かってきた
小さめタイヤと前後が短い車体でとにかく振り回しやすくってことなんだなぁ

ややオフよりのタイヤ履いてるのは舗装路でエクストリームな練習できる
場所が少ないからか

641 :774RR (ワッチョイ 2f5c-pCyK):2017/01/15(日) 08:24:32.54 ID:R74AhBxC0.net
そうね
キャスター角も立ち気味だし運動性能重視のコンセプト

642 :774RR (ササクッテロレ Sp37-kkJw):2017/01/15(日) 09:18:29.70 ID:tAtFTBQCp.net
>>640
単純にトライアル車の公道仕様でしょ
セールス的にBMXのイメージを被せてポップな印象で売ってたかと

初期型は特にその色が強い
本当はまんまBMXのエアトリッカーを心待ちにしていた

643 :774RR (ワッチョイ b2e0-Jdrc):2017/01/15(日) 10:03:44.95 ID:24AW8Tyv0.net
エアトリッカー軽そうで良いよね
正直100k超の車体で飛んだり跳ねたりなんて
ド変態を超えた人類規格外の所業ですわ

644 :774RR (スフッ Sdd2-o2zU):2017/01/15(日) 10:32:12.43 ID:m3kkhOCTd.net
http://i.imgur.com/Qc3ZCJh.jpg
http://i.imgur.com/ieXN5wk.jpg
http://i.imgur.com/13qXKaK.jpg
これらのマフラー オクでよく見るけどどこのマフラーどこのメーカーなんですか?
BEAMSかと思ったらテールエンドが違うし
10年前のキャブ車用のdb❜sのサイレンサーに似てるけど…

645 :774RR (スフッ Sdd2-o2zU):2017/01/15(日) 10:33:14.34 ID:m3kkhOCTd.net
これらのマフラーどこのメーカーなんでしょうか?のミス

646 :774RR (ワッチョイ 6739-mq8g):2017/01/15(日) 10:39:30.22 ID:l4zQhu9S0.net
写真3って
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k238343359
これやろ?
チタンエキパイっぽく見えて気になってたけど
バンテージ巻いて変色してるからスルーしたわ
サイレンサーメーカー特定できなかったからそのまま流すにはリスク高かった。
db'sの規制前のに確かに似てるけど似たようなマフラー多すぎてわからんな

647 :774RR (スッップ Sdd2-pCyK):2017/01/15(日) 12:44:55.10 ID:ykunDJ2od.net
普通にノーブランドの中華サイレンサーでしょ
aliなんかで激安で買える
中間パイプはベンダーで作ってるんだろうね

648 :774RR (ワッチョイ 67c3-OYug):2017/01/15(日) 22:56:44.80 ID:7irnfVWB0.net
http://www.beams-mc.net/shop-category.php?SubCat=63&Sh=S
マフラーこれ付けた。
パワーがどうのとか判らないが、乗りやすくなった。
見た目もノーマルに近く、ヒートガードもそのまま付くのが、有難かったです。

649 :774RR (スププ Sdd2-nun4):2017/01/15(日) 23:40:41.48 ID:yCB14Fq+d.net
相変わらずBEAMSのマフラーはチタンフルエキでも安くてありがたいな。

650 :774RR (スフッ Sdd2-o2zU):2017/01/15(日) 23:50:17.41 ID:SzSmTHMbd.net
なんちゃってチタンでしょ

651 :774RR (ワッチョイ 575c-dHfL):2017/01/16(月) 00:31:35.41 ID:zgPhF9pK0.net
その辺は使用材料のミルシート見ねえとわからんやろなぁ。

652 :774RR (スフッ Sdd2-o2zU):2017/01/16(月) 00:45:59.28 ID:C4nkQ624d.net
小さい字で書いてある

653 :774RR (ワッチョイ 62b3-o2zU):2017/01/16(月) 08:11:38.36 ID:ka8ITu+z0.net
>>644
過去5年のヤフオク適当に見てたらタイフォース製?らしきこと書いてたけど不明
http://i.imgur.com/Fn64pPL.jpg
http://i.imgur.com/ahZ8t8M.jpg
http://i.imgur.com/NzXtPxb.jpg
オーバル型だし形状やスプリング位置で一致
まぁストレート構造だからどれも似たようなもんだよ

654 :774RR (ワッチョイ 62b3-o2zU):2017/01/16(月) 08:17:49.79 ID:ka8ITu+z0.net
あと写真1と2 3は中間が別だと思う
サイレンサーはストレート構造ならどこも似たような感じ
内部の筒の径とウールによるけど基本汎用だからな
ビームスとかも

655 :774RR (アウアウカー Sa5f-m8qH):2017/01/16(月) 16:42:23.10 ID:st6sm0DQa.net
忠男BOXノーマルマフラーが一番えーんとちゃうか?

656 :774RR (スフッ Sdd2-nun4):2017/01/16(月) 16:55:38.21 ID:hxAdNRted.net
>>655
ないわー

657 :774RR (ワッチョイ f74d-dHfL):2017/01/16(月) 22:28:24.36 ID:IWP3VtQt0.net
うちのトリッカーは力造チタンエキパイに、「タンデム」で注文したトリッカー用の
db'sチタンサイレンサー付けてます。

エキパイは純正のヒートガードを付けて、サイレンサーのヒートガードも
純正のものをステンレスバンドに取り付けて巻きつけてるので、
見た目は純正だけど、吹け上がりは別バイクのようで気に入ってます。

658 :774RR (ブーイモ MMd2-OsU7):2017/01/17(火) 09:57:03.79 ID:XtrRgne7M.net
バッテリー死んで新品にしたんだけどスイッチ押したらカチって言うだけでセルモーターが回らなくなりました
どこが悪いと思いますか?

659 :774RR (スフッ Sdd2-nun4):2017/01/17(火) 10:12:09.80 ID:ZjEHWjBEd.net
>>658
バッテリーの充電不足
セルモーターの故障

とりあえず素直にバイク屋持っていって見てもらえばいいんじゃん?

660 :774RR (ワッチョイ 6739-o2zU):2017/01/17(火) 10:27:18.11 ID:Ps5uGWrw0.net
>>658
リレーか接触確認したか?

661 :774RR (ワッチョイ 927f-4F39):2017/01/17(火) 13:01:14.23 ID:FOeIvdMA0.net
>>658
試しにギヤ入れて、前後に車体揺すってからリトライしなせえ
ピストンの位置が関係あるかわからんがこれで動いた
先月一度だけあったけど再発はない
なんだったのか…

662 :774RR (ワッチョイ 32e7-dHfL):2017/01/17(火) 16:27:54.67 ID:0QysjGIP0.net
テスターあれば当てて電圧見るとこだけどね
一番疑わしいのは充電不足

それはそれとして、キャブ鳥乗ってるんだけど駐車時にコックをオフにする方法
一週間乗ってないのにこの寒さでもセルを1秒回すだけでエンジン始動できるようになった
長年バイク乗ってるけどこのスレでいいこと教わったわ

663 :774RR (ワッチョイ f69b-5Oby):2017/01/17(火) 20:09:10.16 ID:upcjtAEb0.net
このバイク信号待ちで車の前にでたら加速鈍くて煽られっぱなしでやってらんねw
ローギアで引っ張るにしても20キロくらいで頭打ちだしスクーターより遅くてやってられんわw

664 :774RR (ワッチョイ e3e0-los8):2017/01/17(火) 20:13:52.73 ID:+mX3x3e40.net
>>662
それがわかると冬乗りがだいぶ楽になるよね
FIなら当たり前のことなんだけどねw
お互いキャブ鳥楽しく乗るべさ

665 :774RR (ワッチョイ 575c-nun4):2017/01/17(火) 20:19:22.54 ID:oLT2H2Ns0.net
>>663
デブか大概のヘタクソなんだな

666 :774RR (ブーイモ MMd2-OsU7):2017/01/17(火) 20:55:07.79 ID:XtrRgne7M.net
>>659
>>660
>>661
ありがとうございます
押しがけしてショップに持っていきました!

667 :774RR (ササクッテロレ Sp37-kkJw):2017/01/17(火) 21:00:12.76 ID:hkB5W6Pgp.net
>>663
さすがに信号ダッシュで車に煽られるのはアレじゃねえか?

668 :774RR (ワッチョイ f6a2-AaN3):2017/01/17(火) 23:15:25.83 ID:A29DnnZV0.net
単純に煽られないくらいにスロットル開けてギヤ変えればいいだけだよな
自分が下手って言ってるようなもんだ

669 :774RR (ワッチョイ 4782-dHfL):2017/01/17(火) 23:19:31.74 ID:f+hQOnY/0.net
ローで引っ張るとか言ってる時点でお察し

670 :774RR (ワッチョイ d30b-dHfL):2017/01/18(水) 00:08:11.45 ID:cXGo2dgX0.net
ちょっ、みんなこんな古典的なのに釣られすぎ…

671 :774RR (スフッ Sdd2-PaHi):2017/01/18(水) 00:12:06.41 ID:aEYBXcfsd.net
車「こいつ原付のくせしてお車様の前に出るたあビビらしてやんよwww」

672 :774RR (ワッチョイ f74d-wOQE):2017/01/18(水) 00:29:11.50 ID:VdonS5E80.net
>>671
これ

673 :774RR (スププ Sdd2-Rn/2):2017/01/18(水) 02:00:24.45 ID:JdaVFGeqd.net
寒過ぎ

674 :774RR (アウアウカー Sa5f-pc37):2017/01/18(水) 03:20:11.37 ID:xW0Lmifva.net
そして信号待ち中に追突された俺が来ましたよ。
トリッカーはほぼ無傷だった・・・。

675 :774RR (スフッ Sdd2-PaHi):2017/01/18(水) 09:23:16.12 ID:aEYBXcfsd.net
車「ヒャッハーッ踊れ踊れwww」

676 :774RR (ワッチョイ 1f6f-kkJw):2017/01/18(水) 20:08:27.58 ID:vQzhljO90.net
グリップヒーターがあるだけで乗る気になるわ
服は着膨れするくらい着込めばなんとかなる

677 :774RR (ワッチョイ bbe7-y32I):2017/01/18(水) 20:54:28.48 ID:zO25Y6bN0.net
>>674
カワイソス

678 :774RR (ワッチョイ 32e0-los8):2017/01/18(水) 21:03:02.54 ID:knTl0YCO0.net
服はともかく手足が問題なんだよね〜
手はハンカバ&グリヒ
脚はトゥカバー&靴の中敷きカイロで
温度がマイナスの日でも夏グローブ&普通の靴下でぬくぬくになった

もう苦痛を伴うツーリングはイヤ

679 :774RR (ワッチョイ a6cd-kkJw):2017/01/18(水) 21:48:57.30 ID:k1Euhy3S0.net
膝冷え対策はどうしてますか?

680 :774RR (ワッチョイ 0339-sQpi):2017/01/19(木) 00:32:52.20 ID:lEgcuzGI0.net
ヒートテック Gパンで余裕
氷点下でオーバーパンツ履くぐらい
グローブはゴアテックスで寒さとは無縁
ジェケットはタイチのオールシーズンで十分
首元はスーパーで買ったネックウォーマー
ヘルメットはフルフェイス
オフメットは林道いかないなら不要

681 :774RR (ワッチョイ 0339-sQpi):2017/01/19(木) 00:35:33.70 ID:lEgcuzGI0.net
グローブはちゃんとした冬用買えばマイナス10度まで冷たいことはないぞ
ゴアテックスのちゃんとしたもの買えば全然冷たくない
ハンドガードもつけてない

682 :774RR (ワッチョイ 0339-sQpi):2017/01/19(木) 00:40:19.57 ID:lEgcuzGI0.net
靴はコミネのごついライディングシューズ
氷点下7度ぐらいならくるぶしまでの標準靴下にハイソックス重ねるぐらい
面倒なときはオフブーツかガエルネのレーシングブーツ

ゴアテックスはすごいよ
隙間風全然ないし雨降ってビショビショにならない限りかじかむような冷たさとは無縁

683 :774RR (ワッチョイ b378-HQXh):2017/01/19(木) 00:45:23.99 ID:MlAnVIJj0.net
>>679
ニーシンガード(膝、脛のプロテクター)付けるだけでも効果あり。

684 :774RR (ワッチョイ 0339-sQpi):2017/01/19(木) 00:46:44.30 ID:lEgcuzGI0.net
ゴアテックスも当たり外れあるけどタイチの使ってる
もう10年以上前のだからどれ変わらんけどごついやつ

685 :774RR (ワッチョイ 0339-sQpi):2017/01/19(木) 00:48:06.69 ID:lEgcuzGI0.net
冬用のオーバーパンツは安いからおすすめ

686 :774RR (ワッチョイ 63d0-OIWc):2017/01/19(木) 01:52:28.37 ID:WlqNGmdi0.net
お前ゴアがどういうもんかまるでわかってないな
全く参考にならんわ

687 :774RR (ワッチョイ c35c-3qL8):2017/01/19(木) 02:28:01.07 ID:1CBcV2Ra0.net
ソフトシェルジャケットかブーツの方はゴアテックス系よく買うけど、
レインウェアの類はすぐ防水透湿層がダメになるからあんまりゴアテックスのありがたみは感じないな

688 :774RR (スッップ Sd1f-+0Lb):2017/01/19(木) 03:20:26.53 ID:UOfGjH17d.net
ゴアテックスは防水機能はあっても防寒機能は無いからね…
じゃないと濡れる事前提のカッパとか夏着れないじゃん

そもそも寒さなんて個人差があるからね
同じ物着てても感じかたは人それぞれ
内の嫁なんて夏でもあまり暑い言わないけど秋には真冬の格好してるよ

689 :774RR (スッップ Sd1f-5Y7K):2017/01/19(木) 06:46:57.27 ID:IYXxDe9/d.net
どこのブランドかは言わないけど
ゴアテックスと表記されてても
実際には、ごく部分的にしか
使われてないってのが
けっこうあるよね
しかも、わざわざ部分的に材料変えてますとか
高級感演出するようなこと書かれてることが多い

690 :774RR (スプッッ Sd1f-+0Lb):2017/01/19(木) 07:20:11.97 ID:9cwCc1+7d.net
マジレスするとゴアテック社のテスト受けた商品がゴアテックスを名乗れる。


防水坊圧、風圧とかのテストだから暖かさはあんまり関係ないよ

691 :774RR (ワッチョイ 8fcd-Taza):2017/01/19(木) 08:00:49.63 ID:4f6Q1bFL0.net
原付乗り?30km/hで走ってるのかな?

692 :774RR (スッップ Sd1f-5Y7K):2017/01/19(木) 09:14:37.99 ID:IYXxDe9/d.net
>>690
商品そのものの名称じゃなくて
生地の種類の名称だからね

693 :774RR (ササクッテロレ Sp87-Taza):2017/01/19(木) 10:25:16.68 ID:U5MQRrCup.net
ゴアテックスは薄いポリシートのことだぞ

694 :774RR (ワッチョイ cf39-eARu):2017/01/19(木) 10:52:51.61 ID:ZMi9DnQ/0.net
ゴアテックスは生地と裁縫方法までセットにした総称じゃないの?

695 :774RR (ササクッテロレ Sp87-Taza):2017/01/19(木) 12:22:34.70 ID:U5MQRrCup.net
狭義、広義の話しじゃないか、それは。

696 :774RR (ワッチョイ f30b-3qL8):2017/01/19(木) 12:53:09.90 ID:ar3bSBnl0.net
https://www.gore-tex.jp/our-promise.php
GORE-TEXR プロダクト(製品)には、すべて黒いハングタグがついています。
これはGORE-TEXR ファブリクス(布地)を使用し、厳しい品質基準で作られた製品であることを証明するものです。

697 :774RR (ワッチョイ 0339-sQpi):2017/01/19(木) 15:29:05.51 ID:lEgcuzGI0.net
だからタイチ言うたやんけ
どこか忘れたけどゴアテックスって書いたグローブが外れだったから

698 :774RR (スフッ Sd1f-bsih):2017/01/19(木) 15:52:44.00 ID:PhWwIMkkd.net
>どこか忘れたけど
無能

699 :774RR (スッップ Sd1f-sQpi):2017/01/19(木) 16:01:43.97 ID:0le/kmnZd.net
ゴアグローブって防風性いいから多少冷たくなることはあれど辛いほどにはならないよ
冬用でも指の隙間から冷たさ感じるやつは駄目
グリップヒーターは通勤アドレスに付いてたけど有り難みはなかったかな
おばちゃんハンドルカバーとヒーターで温々だったけど手汗でヌメヌメになるから使わなくなった
メリットは薄いグローブで操作性が良かったぐらい
雪国は知らない

700 :774RR (スッップ Sd1f-sQpi):2017/01/19(木) 16:06:34.35 ID:0le/kmnZd.net
寒いとか冷たいとか言ってる人ってちゃんとしたバイクウェア着てないんでしょ
隙間風で体温奪われてるから寒いんでしょ
トリッカーの層だとダウンジャケットとかで乗ってそう

701 :774RR (ワッチョイ bfb3-ZNqe):2017/01/19(木) 16:26:42.10 ID:9jOZUik20.net
>トリッカーの層だとダウンジャケットとかで乗ってそう

これだなw 街中で見るオフ車乗りはほとんどウィンドブレーカーかダウンジャケットだわ
あとはウェアに無関心なのか金がないやつかってことだろ
そんなのに金出すならもっと良いの乗ってるわ!とか言いそう
まぁツーリングならともかく街乗りでライジャケだと降りてから恥ずかしいからね
ユニクロウルトラライトダウンが防風性がマシだからチョイ乗りだと愛用してる

702 :774RR (ワッチョイ bfb3-ZNqe):2017/01/19(木) 16:43:26.24 ID:9jOZUik20.net
あとグリップヒーターってちゃんとしたバイク用冬グローブ使ってたら対して恩恵ないぞ
オフ車ならハンドガードつけて指の防風対策したほうが効果ある
グリップヒーターで温さ感じるグローブは薄すぎってことだよ
郵便カブみたいに手先使う仕事で薄いの使ってるなら有り難いけど

703 :774RR (ワッチョイ bfb3-ZNqe):2017/01/19(木) 16:53:52.95 ID:9jOZUik20.net
雪国の氷点下で長時間バイク乗ってる人なら熱源として使えるのかな?
グローブはあくまで体温の保持であって温めるものではないからな

704 :774RR (ワッチョイ ffe0-u5as):2017/01/19(木) 20:50:47.33 ID:Wjaw9CE10.net
>>687
ニクワックスで洗濯しろよ

705 :678 (ワッチョイ ffe0-RK9q):2017/01/19(木) 21:03:06.36 ID:u/CDptYE0.net
おー、みんなアツいねw
ま、それだけバイクにとって寒さは敵ってこったね

ゴアのグローブ、タイチのズームウインターグローブを一時期使ってたんだけど、
氷点下を1時間くらい走ると凍傷になるんじゃないかってくらい冷たくなった(^^;
それと、厚手のグローブ特有のごわごわ感がどうしても好きになれないんだよね〜。。

ハンカバ+ヒーターで手汗ヌメヌメって書いてた人が居たけど
温度調整ついてない奴だったのかな?
俺のは安物の5段階つきだけど、ハンカバつけてる時は4と5は使わないな〜
基本2にしてて、熱けりゃ1かOFFにするって感じ

夏グローブでいいのがいろいろと楽なんだが、
弱点としてはブレーキレバーが冷たい。。 
(一回スポンジみたいなの付けたけど操作感がイヤで外した)

706 :774RR (JP 0Hff-Taza):2017/01/21(土) 00:46:01.50 ID:95iuCoOAH.net
ハンカバなんてヤダ
カッコ悪

707 :774RR (ササクッテロレ Sp87-Taza):2017/01/21(土) 08:44:49.07 ID:I6oDNJgip.net
ハンドカバーのイメージとBMWツアラーのイメージは遠慮したい

708 :774RR (スプッッ Sd1f-sKA7):2017/01/21(土) 11:05:08.37 ID:czXvxFxvd.net
最近は外側が厚くて内側が薄いグリップヒーター用のグローブなんてのもあるよね

709 :774RR (ドコグロ MMdf-JQ1R):2017/01/21(土) 22:42:25.72 ID:4i6V0dOAM.net
>>706
俺もそう思ってた。
友人に「騙されたと思って付けてみな」って言われて取り敢えず安いやつ付けてみた。
手放せなくなった。

710 :774RR (ワッチョイ ffe0-RK9q):2017/01/22(日) 02:25:19.74 ID:zf7ewjTr0.net
俺も20代のころは見た目的にハコもハンカバもあり得なかった
40代になった今、2つともつけないでツーリングしている人はいろいろと損していると思ってしまう

ま、価値観の違いだから否定しないけどね〜

711 :774RR (ササクッテロル Sp87-Taza):2017/01/22(日) 13:03:11.98 ID:XCBib1nRp.net
ハンドルカバー付けてまで冬に走るって移動手段としてバイクを使っているわけで、走りを楽しむ向きな俺は冬はミニサーキットだったな

今は雪山で冬が忙しいです

712 :774RR (ワッチョイ 0339-sQpi):2017/01/22(日) 13:57:32.83 ID:PJNuwPmB0.net
新品シートって1万もしないんだな
張替えようかと思ったけどプラス数千円でFIシートになるのか

問題は色があわないぐらいか
キャブ車のシートとFIのシートってそんなにオケツの優しさ変わるもんなのか?

713 :727 (スププ Sd1f-qEoT):2017/01/22(日) 14:20:30.88 ID:n4u0ItBWd.net
>>712
タンクとの境目に少し段差ができます。
乗り心地は劇的には変わらないかな。
膝まわりの窮屈さは緩和されたよ。

714 :774RR (アウアウカー Sac7-qWOD):2017/01/22(日) 19:15:27.25 ID:cxa4abhIa.net
通勤で使ってる俺は箱もハンカバも欠かせないアイテムだ。
今年はそれほど寒くないからいいけど、贅沢言うならスクリーンも欲しい・・・。

715 :774RR (ワッチョイ 6359-5Y7K):2017/01/23(月) 06:22:28.42 ID:eJosUG/u0.net
Fiのより、もっとハイなシートはないものか?
5cmくらいハイでもいいと思う

716 :774RR (ワッチョイ 6fbb-kL+t):2017/01/23(月) 20:59:06.71 ID:4kLl584X0.net
>>715
ワンオフでハイシート加工おすすめ

膝の曲がりが緩くなって快適

717 :774RR (アウウィフ FF7f-ASFY):2017/01/26(木) 17:35:58.97 ID:US/KQokdF.net
セロースレで愚痴るなカス(笑)

149 774RR sage 2017/01/25(水) 22:32:07.90 ID:9TmfRXiy
トリッカー乗りだけど道の駅でなぜかセロー250乗りのオタクっぽいやつにトリッカーdisされた
明らかに年下だったのに解せぬ。

トリッカー見るの久々です
同じエンジンなのに値段安いですよね
メーター周り原付みたいですね
社外マフラーとか遅くなるだけですよ
林道いけるんですかこれ

そうだねそうだねと相槌打っといたけど
雪がチラつく平日に彼はジェッペルで講釈垂れてなにがしたかったのだろうか

151 774RR sage 2017/01/25(水) 23:21:58.83 ID:9TmfRXiy
あっキャブ車なんですね この時期エンジンかかります?(かかるからここにいるんだろ

718 :774RR (オッペケ Sr13-pjSl):2017/01/26(木) 20:49:39.96 ID:Oj1d7VF5r.net
>同じエンジンなのに

それ、こっちの台詞w

719 :774RR (ワッチョイ 7e39-FM1l):2017/01/26(木) 23:54:27.08 ID:b+lFnoNz0.net
新色出た?

720 :774RR (アウアウカー Sa5b-TKOH):2017/01/30(月) 09:48:26.58 ID:vHDbmo0Ta.net
sage

721 :774RR (アウアウカー Sa5b-ASFY):2017/01/30(月) 21:02:39.95 ID:9TaI3PYYa.net
>>717
例のダウン症マフラーの御仁でね?

722 :774RR (スッップ Sdca-0eTF):2017/01/30(月) 22:02:44.86 ID:xcv3Bcwxd.net
>>721
よほど嫌いなんだなw

723 :774RR (ワッチョイ 6fe1-AZYz):2017/01/31(火) 04:11:51.60 ID:y37eulzU0.net
フルサイズ(笑)の輩だろうと予想

724 :774RR (ブーイモ MMc7-GIVU):2017/02/02(木) 22:28:43.90 ID:/OhjfNBnM.net
セルモーターの交換って工賃+部品代でいくらぐらいですか?

725 :774RR (ワッチョイ 635c-WZY7):2017/02/02(木) 23:58:54.62 ID:xUn7VsAl0.net
>>724
バイク屋に電話して確認出来ない位のシャイボーイなの?

726 :774RR (ササクッテロロ Spa7-4SR0):2017/02/03(金) 14:34:12.94 ID:GdHmqMHAp.net
>>725
コネが無いと電話だけの一見さんに見積もり出ないでしょ
バイクの修理って見積もりの手間が半端ないんだから

727 :774RR (ササクッテロロ Spa7-4SR0):2017/02/03(金) 14:35:13.82 ID:GdHmqMHAp.net
>>724
誰も答えてくれなかった場合、パーツリストを見れば計算出来る
パーツリストぐらいは買おうな

728 :774RR (ササクッテロラ Spa7-GhZT):2017/02/03(金) 15:30:13.87 ID:XoSlNdJGp.net
パーツリストなんて買わなくても…
https://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/

729 :774RR (ササクッテロレ Spa7-4SR0):2017/02/04(土) 11:20:39.52 ID:NfM38JZzp.net
寝たきり母ちゃんの顔をナデナデしに特老までの片道50qトリライド
天気も良くて気持ちよす
トリでこれ程に楽しいのならWR辺りはエンジンのパワーとか回転とかさらに楽しいのではと夢想

730 :774RR (アウアウカー Sae7-qcaq):2017/02/04(土) 13:44:10.73 ID:9ILDsj/0a.net
トリッカーでかたみち3時間くらいのツーリングしてると足首が痛くなるんだけど皆さんもなる?

731 :774RR (ワッチョイ c35c-4SR0):2017/02/04(土) 13:49:27.84 ID:qWvJLWk20.net
足首はなんともないけど、ケツがモゲるほど痛い

732 :774RR (エムゾネ FF9f-4b4T):2017/02/04(土) 14:17:50.42 ID:eEVj5MayF.net
俺もおまいらのケツ派だなあ

733 :774RR (アウアウカー Sae7-tRQa):2017/02/04(土) 15:10:59.94 ID:PzxL9cMqa.net
確かに300km超えるとケツが痛いよな

734 :774RR (ワッチョイ 0359-5VvN):2017/02/04(土) 16:25:33.85 ID:rgntUyV+0.net
WR、たしかに速くて楽しいんだけど
そのぶんタイヤの摩耗がすごくて大変だった。
トリッカーに乗り換えてから
年数回のタイヤ交換作業が減るかな?
と思ったら、純正タイヤの
意外なほどの摩耗の早さ
某タイヤに銘柄替えてから
一万キロ近く持つようになって
やっと空け放題でも安心して走れるようになりました。

735 :153 (ワキゲー MM5f-GIVU):2017/02/04(土) 19:01:32.98 ID:B83r1hfsM.net
>>734
でもノーマルタイヤはONよしOFFよしな良いバランスなんだよね
峠走ってもコントロールしながら滑らせられるから上手くなったって
勘違いするぐらい

736 :774RR (ワッチョイ cfcd-C7OE):2017/02/04(土) 21:36:12.54 ID:eCW0WZIi0.net
と、命短しで有名なBS社員が申しておりますw

737 :774RR (ワッチョイ a339-o8lA):2017/02/05(日) 06:37:38.45 ID:GQ1nRPw50.net
オンはたわんで食う感じがするだけ
オフも走れるがよくはない
値段は高い
用途にあったタイヤでいい
トリッカーはGP210一択だな
前後1万だしフラット林道程度なら気にならん
本格的な林道走りたいならセローホイールに変えたらいいし

738 :774RR (ササクッテロレ Spa7-4SR0):2017/02/05(日) 12:06:30.02 ID:t1HS7D3ep.net
>>737
210を褒めるのはトリッカースレだけだな
前に純正の方が食うってかいたら袋叩きにあった

739 :774RR (アウアウカー Sae7-tRQa):2017/02/05(日) 20:59:22.22 ID:XmLnISdta.net
GP210はいいタイヤなんだが、耐久性があり過ぎて飽きるんだよなあ

740 :774RR (ワッチョイ 7fe0-1aN8):2017/02/06(月) 00:41:22.77 ID:1yOyUDpw0.net
サーキットで高加重与えると純正はグダグダになるよ
ツーテンは思った以上に粘る
ブロック剛性が全然ちゃうよ

トリッカースレしか褒めないってのは
他のオフ車は他のタイヤが選択肢にあるからでしょ
前後合わせてでトリのまともな規定サイズは純正かツーテンしかないんだし

741 :774RR (ワッチョイ b339-4SR0):2017/02/06(月) 02:49:57.34 ID:hZ9aMpDp0.net
高加重じゃなくて高荷重な

742 :774RR (ワッチョイ a3e0-reHp):2017/02/06(月) 07:20:55.31 ID:PM4Fe+vo0.net
BT39良いよワンサイズ大きくなるけどグリップ最高 他のはけんくなったわ

743 :774RR (ワッチョイ b3cc-0xC2):2017/02/06(月) 19:12:44.79 ID:++gPOTwS0.net
https://news.webike.net/2017/01/25/84373/
https://news.webike.net/2017/02/02/85112/

250ccのBLUE CORE エンジン搭載車が出たな。
外観的にはオイルラインの処理に(オフ走行には)難ありと思うが、
次期セロトリに搭載される可能性もなくはないんじゃなかろうか。

744 :774RR (ワッチョイ c3c5-0IC7):2017/02/07(火) 20:26:19.17 ID:XX00Pbi+0.net
ボックストリッカー乗ってます。
車を追い抜いたら、あっという間に10km/h出てた!
かなり速いと思うけど、これでも遅いの?

745 :774RR (ワッチョイ b3e1-usRu):2017/02/07(火) 20:28:56.11 ID:VyFBzawg0.net
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/0912/blue-core.html
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2016/0112/nmax.html

BLUE COREで検索したら125cc〜155ccでは出てたのか

746 :774RR (ワッチョイ c309-drwh):2017/02/08(水) 05:41:38.61 ID:1eqrAp1L0.net
blucoreと銘打ってるが、セロー系のエンジンなんだね。こりゃ時期トリッカーはblucoreか

747 :774RR (ワッチョイ ff7b-8jBd):2017/02/08(水) 15:27:28.02 ID:pT5oR+5F0.net
新車のトリッカーかKLX125が欲しいけど、ノーマルだったらどっちが足つきがいいですか?
スペック的にはトリッカーが低いけど、横幅とかが気になります

748 :774RR (アウアウカー Sae7-0toh):2017/02/08(水) 15:39:45.43 ID:gmkd0+1Ka.net
>>747
KLX125は非力過ぎるからトリッカーの方がいい気がする

749 :774RR (ワッチョイ 13e1-0MWP):2017/02/08(水) 20:09:13.53 ID:cl/a6CSi0.net
>>747
これで脚が付かなかったら大概のバイクは無理だろうってレベルで足つきはいいので、
とりあえずYSPとかの置いてある車両にまたがってみるといいよ

750 :774RR (ワッチョイ ff7b-8jBd):2017/02/08(水) 23:39:32.84 ID:pT5oR+5F0.net
ありがとうございます
YSPでトリッカーにまたがってきましたが、KLX125はどこのバイク屋さんにもありませんでした
教習車の重くてシートが太いCB400のほうがまたがりやすかったです

751 :774RR (ワッチョイ 325c-a31+):2017/02/09(木) 07:01:21.48 ID:4jNHeWf20.net
凄く…太い(ry
維持費の問題がないなら125に乗る理由はないわな
KLX125は試乗したけどバイパスの流れに乗るのはキツいレベルだった
跨がり易さは慣れじゃない?

752 :774RR (ワッチョイ 127b-2xsU):2017/02/09(木) 20:37:51.90 ID:X/5Ucaxa0.net
ありがとうございます
ノーマルは諦めてローダン?してもらうか別の車種にしようと思います

753 :774RR (ワッチョイ 93e1-cGUq):2017/02/09(木) 20:42:17.73 ID:/kLOc1gz0.net
なんだホビットか

754 :774RR (スフッ Sd52-/8Uh):2017/02/10(金) 18:48:04.72 ID:YqIBwdmBd.net
右にハンドルきってもハンキーかかる!衝撃の納車でした。

今日からお世話になります。

755 :774RR (スップ Sd52-MMv3):2017/02/10(金) 18:50:34.95 ID:ibkBhwIKd.net
トリッカーって
全てにおいて我慢を強いられるバイクだよなあ

756 :774RR (アウアウカー Sa1f-7USX):2017/02/10(金) 19:16:01.69 ID:/RojV0j/a.net
>>754
おめ、いい衝撃だったな!

757 :774RR (スプッッ Sd72-7nZK):2017/02/10(金) 19:25:25.71 ID:MJJYUEaRd.net
>>755
器の小さい奴にはそうだな

758 :774RR (スフッ Sd52-/8Uh):2017/02/10(金) 20:14:53.13 ID:YqIBwdmBd.net
>>756
あざーす!フレーム、ステムがブラックに戻ってましたね、嬉しい誤算でした。

759 :153 (ワキゲー MM0a-+knd):2017/02/10(金) 21:57:29.10 ID:4EhvvK5uM.net
>>755
その通りだけど、限界あたり以外のところは逆にぬるぬるでなんら
強いられるところのないぬるいバイクって印象

760 :774RR (ワッチョイ 36b3-1tTv):2017/02/11(土) 05:53:29.79 ID:Fu8I65gh0.net
上体伏せずに110キロ以上で加速する?
高速で追い越ししようとしたけど加速しなくて諦めた
伏せたら負けかなと

761 :774RR (ワッチョイ 0fc5-JgBl):2017/02/11(土) 06:53:14.77 ID:WU3FPjtV0.net
4速で回転数を上げ引っ張り上げ、
5速にすると大丈夫だよ。

762 :774RR (ワッチョイ bebb-c+Ub):2017/02/11(土) 15:20:35.32 ID:hQzblOtU0.net
高速道路の使用頻度が高いならフロントスプロケットを16Tにすると快適

763 :774RR (ワッチョイ 76e7-sAqE):2017/02/11(土) 23:27:11.66 ID:S34wAiXV0.net
加速の悪さは気にならないの?

764 :774RR (アウアウカー Sa1f-TqVa):2017/02/12(日) 08:18:59.32 ID:pkIrw5bia.net
250シングルに何を求めてるんだ・・・

765 :774RR (ササクッテロロ Spf7-S0So):2017/02/13(月) 01:58:03.03 ID:SJjs9oF/p.net
キャブ車は燃費50q/ℓなってるけど
インジェクション車は39q/ℓなんだね。

一回インジェクション乗った事あるが
150q過ぎたらランプ点灯したわ。
すぐに給油したけど4.8ℓ位しか入らないね
マージン取り過ぎだよ。

766 :774RR (オッペケ Srf7-0i/+):2017/02/13(月) 09:15:53.44 ID:h99AbjoSr.net
>>765
考え方は人によって違うんだろうけど、
未舗装林道じゃなくても人里離れた
山奥とか走ってると30kmくらい
スタンドないとか普通にあるからね。
残り2リッターぐらいで警告ってのは、
妥当なとこじゃないかな?

767 :774RR (ササクッテロロ Spf7-S0So):2017/02/13(月) 10:20:56.94 ID:20uqIkNPp.net
リザーブ容量は実燃費で50kmぐらいに設定されてるんよ

燃費25と考えたら2リッターになるな

768 :774RR (スッップ Sd52-Gi8p):2017/02/13(月) 10:28:39.55 ID:dJm+VD0+d.net
タンクの大きさを忘れてるんじゃね?

769 :774RR (ワッチョイ b3a3-HZOF):2017/02/13(月) 11:00:40.86 ID:oqIGSJM00.net
キャブ車通勤で20km/lの俺が来ましたよ
ちょっと距離乗っても27までだ
回しすぎなのか

770 :774RR (ワッチョイ 227b-eqlU):2017/02/13(月) 14:46:56.60 ID:DylKAXk20.net
店でタイヤはBT39はお勧めできないと言われたよ。
トリの軽快さが失われメターも誤差が出るとか。クリアランスに関しても責任が持てないと。
結局はGP210一択かな。

771 :774RR (ワッチョイ 36cd-Kx9n):2017/02/13(月) 20:51:57.15 ID:W3YCKKmL0.net
キャブ鳥海苔の酸っぱい葡萄つーか劣等感つーかw

772 :774RR (ワッチョイ b7e7-sAqE):2017/02/13(月) 21:02:23.81 ID:aLxKSyyN0.net
>>762
俺も変えたら2速 3速で今までよりも引っ張れるようになった、街乗りの負担が減ったよ

773 :774RR (スップ Sd72-o+Q8):2017/02/13(月) 21:30:28.22 ID:AN6kCKtDd.net
キャブ車がまたなかなか壊れないもんだから買い換えの機会がない

774 :774RR (ワッチョイ 9bcc-a6I7):2017/02/14(火) 02:54:50.39 ID:KUXsvwj80.net
>>765
タンク容量7.2Lなので、4.8Lって事は残2.4リットル。
150kmで4.8L入ったって事は燃費31km/L、残り2.4Lあれば、あと74km走れるね。
「74kmも走れる」のか「74kmしか走れない」のか、意見は色々あるだろうが、>>766-767も言ってるようにそんなもんで、別段マージン取り過ぎとも思わんけどね。
>>767の「リザーブ50km」は法律で強制されてるわけではないけど、メーカー側がそういう設計にしてるってのは聞いた事がある。
高速道路のSAがおおよそ50km程度の間隔で設置されてる事に関係してるらしい。

775 :774RR (ワッチョイ 325c-a31+):2017/02/14(火) 06:37:18.77 ID:t43gh17G0.net
最近はガススタの廃業が多くて50km感覚すら維持出来ていないのが問題になってる
燃料計が付いててもガス欠になるバカが未だにいるのだからリザーブが多いに越したことはない

776 :774RR (スップ Sd72-MMv3):2017/02/14(火) 07:16:53.29 ID:BCzS4vBCd.net
たった18馬力じゃなあ〜

777 :774RR (ワッチョイ ef5c-CIv3):2017/02/14(火) 08:25:12.15 ID:fHWPgWr40.net
非力なのは全くその通りの事実だけど、このバイクはそうじゃないんだヨ。
小さいという事、軽いという事、それだから出来る事。
バイクっていうのは楽しいんだって再認識できるんだヨ。
乗ってみれば分かる。乗ってみなけりゃわからない。

778 :774RR (ワッチョイ 2739-1tTv):2017/02/14(火) 08:48:42.50 ID:QOzMECSg0.net
まぁすぐ慣れて飽きるからセカンド向きなんだけどね

779 :774RR (スップ Sd72-MMv3):2017/02/14(火) 10:05:05.01 ID:BCzS4vBCd.net
>>777
ひがんでるなあ

780 :774RR (スッップ Sd52-Gi8p):2017/02/14(火) 12:19:11.52 ID:AXzGtjr6d.net
>>779
このクラス興味あるので代わりになるのあれば教えて下さい

781 :774RR (オッペケ Srf7-0i/+):2017/02/14(火) 13:05:46.21 ID:dx3O/s5or.net
>>780
ない

782 :774RR (スッップ Sd52-Z/Tf):2017/02/14(火) 15:47:50.31 ID:43yAuTcNd.net
>>780
FTRだな

783 :774RR (スップ Sd72-o+Q8):2017/02/14(火) 17:50:13.71 ID:IiBuLGhSd.net
>>782
ないわー

784 :774RR (ササクッテロロ Spf7-S0So):2017/02/14(火) 21:56:34.54 ID:wSnMDkCSp.net
>>774
150q走って未だ警告灯は点かないと
思っていたのと初めて行った場所で田舎
だったので少し焦ってました。

購入予定ですがタンク容量が
もうチョイあればですね。

785 :774RR (ワッチョイ fe60-0IRa):2017/02/14(火) 22:43:18.07 ID:Jdq84bOp0.net
>>780
WR

786 :774RR (ワッチョイ 2739-LB0c):2017/02/15(水) 09:01:29.26 ID:OueUDisi0.net
>>780
ホンダ FTR
ヤマハ TW225
カワサキ TR250
スズキ グラストラッカー

ダート走りたいならFTR TW トリッカー
ストリートのみなら見た目でOK

787 :774RR (ワッチョイ 2739-LB0c):2017/02/15(水) 09:05:26.65 ID:OueUDisi0.net
FTRは説明不要だろうけどほかのバイクもフラットダートなら余裕
http://www.goobike.com/learn/bike_issue/toku84/03.html
インプレもあるぞ

788 :774RR (ワッチョイ ef5c-CIv3):2017/02/15(水) 09:25:47.18 ID:TiOU6cju0.net
〉〉786
TWは足が太いから操作性が重いから、ベクトルが違うと思うの。林道河川敷いくなら面白い。
あと他の機種でのフラットダート走行なら、いっそカブの方が面白かったりするぜ。無理がきくもの。
全機種乗った事あるけど、乗り出してすぐ笑っちゃうほど「愉快」だったのはトリッカーだけ。

走りの「愉快さ」なんてどうでもよくて、見た目の問題なのならワシャシラン

789 :774RR (スップ Sd7f-2xbR):2017/02/16(木) 08:15:49.04 ID:qwMaP7KJd.net
トリッカーって、ドンつきが強いよね
最初、チェーンの張りが緩いのかなって思って
調整しても改善しないから
そういった特性なんだなって理解した

790 :774RR (ササクッテロロ Sp9f-yXFx):2017/02/16(木) 10:30:50.05 ID:xObZKHxtp.net
>>789
シングルエンジンではかなりまともな方だけど、高回転高出力のシングルと比べて下が太いって話かな?

慣れは必要だわな

791 :774RR (スプッッ Sd7f-E1Vt):2017/02/16(木) 11:04:26.26 ID:xaOrsIcGd.net
>>789
どんつきの意味が分からんです

792 :774RR (ササクッテロロ Sp9f-yXFx):2017/02/16(木) 12:05:37.94 ID:xObZKHxtp.net
ドンツキはチェーンの遊びなんかでアクセル開けて動くまでタイムラグが多いこと

ドンツキじゃなくてエンジン特性って事は元レス氏もわかってるよ

793 :774RR (スプッッ Sd7f-E1Vt):2017/02/16(木) 12:16:18.22 ID:xaOrsIcGd.net
スプロケにブッシュがあるのはそれの軽減かもね

794 :774RR (スップ Sd7f-2xbR):2017/02/16(木) 12:25:52.66 ID:qwMaP7KJd.net
>>790
ドンツキもわからんクセに
偉そうでムカつく

795 :774RR (アウアウカー Sa9f-fiks):2017/02/16(木) 12:32:06.72 ID:fh2okqnSa.net
794の言うドンツキはどこで覚えたどんな状態なんだろう

796 :774RR (スプッッ Sd7f-E1Vt):2017/02/16(木) 12:32:58.44 ID:xaOrsIcGd.net
あら、なんでキレてんの?

797 :774RR (スッップ Sd7f-TzjV):2017/02/16(木) 12:36:56.35 ID:VL2GnCVgd.net
よほどチェーンたるんでるかクラッチ滑ってんじゃねえの?

798 :774RR (ササクッテロロ Sp9f-yXFx):2017/02/16(木) 12:55:02.39 ID:xObZKHxtp.net
アクセルの動きにリニアでトルクフルだからギクシャクしちゃうって言ってるんだろうなとはエスパーしてたけど、こう返されるとは

799 :774RR (スプッッ Sd7f-E1Vt):2017/02/16(木) 13:11:45.79 ID:xaOrsIcGd.net
>>798
ターボラグみたいに感じてるんかな?
キャブ車だけどそういう感じないなあ
インジェクション特有のもんかな

800 :774RR (ワッチョイ bb4d-Kmzb):2017/02/16(木) 13:17:28.99 ID:3u4USyUQ0.net
道の行き止まりとか突き当たりの意味じゃないのか

801 :774RR (ワッチョイ fbf4-fiks):2017/02/16(木) 14:10:45.05 ID:6ByrBIlu0.net
ただの下手くそだろ

802 :774RR (ワッチョイ 6fbb-iRi1):2017/02/16(木) 20:11:16.55 ID:NdCdW3vv0.net
ドンツキが気になる人は半クラッチも使えないの?

803 :774RR (アウアウカー Sa9f-Vuaq):2017/02/16(木) 21:01:42.87 ID:74PnBG2Ba.net
ただの鈍臭い池沼だろ

804 :774RR (ワッチョイ 8b8b-yXFx):2017/02/16(木) 21:32:26.28 ID:YBdaftuh0.net
ドンツキーコング!

805 :774RR (スッップ Sd7f-TzjV):2017/02/16(木) 21:34:12.02 ID:VL2GnCVgd.net
>>804
レスは面白くないが急に2がやりたくなった

806 :774RR (アウアウカー Sa9f-+7rQ):2017/02/16(木) 21:36:04.91 ID:lLD8aNwEa.net
これは巧妙なステマ!

807 :774RR (スッップ Sd7f-TzjV):2017/02/16(木) 21:39:18.44 ID:VL2GnCVgd.net
とげとげタルめいろ聴くか

808 :774RR (アウアウカー Sa9f-/xdD):2017/02/17(金) 01:39:42.11 ID:kQCgSJRha.net
ドン!ドン!ドンツキー!
ドンツキーホーテ〜

809 :774RR (アウアウカー Sa9f-WazF):2017/02/17(金) 15:59:10.95 ID:YShy+Jdwa.net
クレイジークライマーもやりたい。

810 :774RR (スッップ Sd7f-V+TY):2017/02/17(金) 17:26:23.11 ID:tPngb3d1d.net
>>809
android版いまなら200円!

811 :774RR (ササクッテロル Sp9f-yXFx):2017/02/18(土) 10:22:13.96 ID:SsxfVjbwp.net
寝たきり母ちゃんのお顔をナデナデしに特老までの42キロをトリで来ました
適当に流れる国道は快適に走れて1時間ちょいで着きました
母ちゃん手を握ると瞬きいっぱいするんだ
俺の事分かってるのかな
親孝行あまり出来ずにゴメン

812 :774RR (スプッッ Sd7f-E1Vt):2017/02/18(土) 11:52:19.22 ID:zSYAtnz5d.net
>>811
鳥と一緒なら今からでも出来る事きっとあるよ

813 :774RR (ワッチョイ 9b59-2xbR):2017/02/21(火) 09:55:45.88 ID:4o2gfF880.net
去年の秋から乗ってないで放置、、、、、、
暖かくなってきたら、また乗ろうかと思うけど
エンジンかかるかな?
そのまま朽ち果てそうな予感

814 :774RR (ワッチョイ eb39-yXFx):2017/02/21(火) 11:16:58.35 ID:vFjeC83S0.net
朽ち果てることはないでしょ。
僕もそろそろエンジンかけてみます。
寒いと乗る気しないんだよねー!

815 :774RR (ワッチョイ fb39-1n7Z):2017/02/21(火) 15:35:16.15 ID:DoV2Hjhx0.net
フォーク錆びないようにね

816 :774RR (ワッチョイ bbe7-SVnr):2017/02/21(火) 17:41:06.98 ID:xMLwaAuq0.net
http://i.imgur.com/T3MKEZp.jpg

俺もついにトリッカーデビュー!
坂道発進でエンストしないらようにがんばります

817 :774RR (アウアウカー Sa9f-bOnV):2017/02/21(火) 18:50:56.98 ID:wbZw3uGha.net
>>816
おめ、いい色のアクアだな!

818 :774RR (ワッチョイ 9f7b-PAwv):2017/02/21(火) 19:52:23.00 ID:qE4pxTMG0.net
アドベンチャースクリーンいいねぇ。

819 :774RR (スプッッ Sd7f-Pn2P):2017/02/21(火) 19:52:43.77 ID:yuRkusy1d.net
>>816
鳥居とタンクカバーのチタン色が合っていて格好いいな!

820 :774RR (ワッチョイ bbe7-SVnr):2017/02/21(火) 21:32:51.70 ID:xMLwaAuq0.net
あざーす!

821 :774RR (ワッチョイ 5fe0-K3GY):2017/02/21(火) 21:35:18.28 ID:OOfU00lr0.net
ピッカピカやね

822 :774RR (ワッチョイ 5bbb-6x/Q):2017/02/21(火) 21:47:18.05 ID:YCJ+qAta0.net
>>816
いいね俺は好き

823 :774RR (ワッチョイ dbcd-yXFx):2017/02/21(火) 22:18:13.10 ID:cDybk7Ac0.net
ここまでするならツーリングセローで良かったんじゃね?と思ったり。

824 :774RR (スッップ Sd7f-E1Vt):2017/02/22(水) 13:53:55.87 ID:yd4OM87dd.net
>>817
スルーされてるけど、俺は評価する

825 :774RR (ワッチョイ bb6f-LqKA):2017/02/25(土) 06:57:03.00 ID:gJFW/bpi0.net
トリッカーは販売継続ですかね
廃盤じゃないですよね

826 :774RR (アウアウカー Saeb-y5Il):2017/02/25(土) 09:03:28.60 ID:VzJlhgI4a.net
現状のセローが今夏までって話だから
トリッカーも一旦消えるんじゃないか

827 :774RR (ワッチョイ bbe1-Pl42):2017/02/25(土) 19:34:40.82 ID:r8cYj/wK0.net
>>816
すごく格好いいですね。
シートバッグはタナックスのものでしょうか?
良ければ容量と使い勝手を教えていただけませんか?

828 :774RR (ワッチョイ a3e7-wh3m):2017/02/26(日) 04:20:11.40 ID:APEBZ30u0.net
タナックスのMFK-063って品番でアマゾンとにりんかんとかで手に入る程度のものです。
(このシートバックにはグレーのラインが入っているのですが自分で黒マッキーで塗り潰しました)。
メットイン出来ません。コンビニ弁当と500mlのペットボトルと菓子パン2個とポテチが入るくらいの容量です。A4用紙くらいの縦横幅です。きっと雨具とかグローブとかツーリング時のちょっとしたお土産を入れるくらいに役に立つと思います。

829 :774RR (ワッチョイ bbe1-Pl42):2017/02/26(日) 07:32:05.28 ID:cQGrb2Vo0.net
>>828
大変参考になりました!
ありがとうございます!

830 :774RR (スプッッ Sd4a-a1uq):2017/02/27(月) 11:39:27.41 ID:wZ0jrQldd.net
すべてにおいて忍耐我慢のバイク
それがトリッカー!

軽い、取り回しがいい、楽しい
なんだかんだ言ったところで
痩せ我慢でしかない。

まともな車種に乗ってみると
そのことを強く感じる。

831 :774RR (スプッッ Sd4a-7aut):2017/02/27(月) 12:12:48.50 ID:YfM/Z8Q4d.net
>>830
色々とコンプレックス抱えてそうw

832 :774RR (スプッッ Sd4a-7X5r):2017/02/27(月) 12:14:07.11 ID:5Jlx79Ryd.net
>>830
沢山釣れるといいですね

833 :774RR (ワッチョイ 1ee7-wh3m):2017/02/27(月) 12:14:44.24 ID:q8SFwzkd0.net
スプロケ変えてみろよ、快適になるぞ

834 :774RR (ブーイモ MMaa-y5Il):2017/02/27(月) 12:39:42.33 ID:LtVinIACM.net
>>828
これってキャリア付けなくてもポン付けできる?

835 :774RR (オッペケ Sr23-XT44):2017/02/28(火) 04:28:30.91 ID:NjCqNrGrr.net
>>825
少し前のモーターサイクリスト誌に、新規制の関係でカワサキがKLX250とW800の生産を打ち切ってファイナルエディションを発表した記事で
「また、この規制で既にヤマハはトリッカーとSR400が生産終了されることが決まっており、各社の今後のラインナップの行方が気になる」
といった記載があった。

SRはキャブからインジェクションに切り替わった時にも一旦生産終了して約1年後に復活した経緯があるし、
ヤマハにとっても伝統的な車種だろうから「消える」事はないように思うけど…
同じエンジン積んでるセローに関する話はその記事にはなかったけど、
前出のSRの件は排ガスが主眼の規制だったのに対して、今回(というか近年の規制)は排ガスより騒音が主だったものだけに
極めてシンプル構成なトリッカーには少々厳しいのかもしれんね。

836 :774RR (スプッッ Sd4a-a1uq):2017/02/28(火) 06:47:48.60 ID:uB/yAwskd.net
>>833
坂道発進で半クラッチ多用で大変だった

837 :774RR (ワッチョイ 0ae0-aiql):2017/02/28(火) 19:44:26.72 ID:WPOHLmz/0.net
わかったわかった
そろそろ帰っていいよ

838 :774RR (アウアウカー Saeb-SKiW):2017/03/01(水) 12:19:24.11 ID:vM1Ew9Iua.net
こういったシンプルなバイクは、生産停止後に値が上がったりしないのかな?

839 :774RR (ワッチョイ 460b-aiql):2017/03/01(水) 20:21:08.27 ID:OweNqP500.net
ナイナイ

840 :774RR (スプッッ Sd3f-5U+a):2017/03/02(木) 06:52:01.16 ID:eIl7MP+3d.net
純正タイヤ
とくい後輪の摩耗が
異常に早くない?
4000キロで、もうスリップサイン出てきた

178cm80kgだと、重すぎて摩耗が早いんか?

841 :774RR (スプッッ Sd3f-T4tx):2017/03/02(木) 10:04:03.76 ID:D3+WqEL9d.net
>>840
空気圧とかチェックするといいデブ

842 :774RR (ワッチョイ 1f18-Wj4Y):2017/03/02(木) 10:22:54.39 ID:+msVQf720.net
何故トリッカー選んだんだって身長だな。
羨ましい

843 :774RR (スプッッ Sd3f-5U+a):2017/03/02(木) 10:42:17.85 ID:eIl7MP+3d.net
身長高すぎてヒザがキツいんで
パイシート化して
リンク詰めて車高アップしてます

選んだ理由は
人里離れた奥地の林道まで行くため
車体のコンパクトさを求めたから。
WRとか、不便でしかなかったし
見栄っ張りでもないんで

844 :774RR (JP 0H2f-prdN):2017/03/02(木) 11:07:31.01 ID:fK0CcXCxH.net
>>840
林道と舗装路でグリップさせるとそんなもんだな。

ついでに、フロントもサイドがすぐ無くなる。

845 :774RR (スプッッ Sd3f-5U+a):2017/03/02(木) 12:30:26.18 ID:eIl7MP+3d.net
そうなんだよ!
フロントは、端が減って
リヤは、センターが平に減る
さらに、フロント一回に対して
リヤ2回の交換ペース

846 :774RR (ワッチョイ 1f65-FdVt):2017/03/04(土) 12:20:22.16 ID:4cyvu4LG0.net
締め付けトルクが強すぎてメーターと繋がってる部分?に亀裂が入ってしまった…orz

847 :774RR (ラクッペ MMef-uisj):2017/03/06(月) 16:46:24.95 ID:dfVr90E2M.net
エキパイを塗っても塗ってもサビてくる
詠み人知らず

848 :774RR (スップ Sd3f-esE1):2017/03/06(月) 17:13:28.33 ID:OMB5mJ42d.net
>>847
塗る値でSUSが
買えると知りなむ

849 :774RR (スプッッ Sd3f-5U+a):2017/03/06(月) 19:35:21.74 ID:ZYnwNJ1/d.net
2014年式だけど
エキパイぜんぜん錆びてないけど
どんな保管場所なの?

850 :774RR (ラクッペ MMef-uisj):2017/03/06(月) 23:59:47.90 ID:9FM5RSmZM.net
>>849
屋外でカバーかけて保管してるよ
初期型だから塗装の質が変わってるのかも知れんね

851 :774RR (アウアウカー Sa6f-mZVM):2017/03/07(火) 13:41:40.54 ID:abVyMM7za.net
錆取らず上から塗ればまた錆びる
ヤスリをかけろと急にマジレス

852 :774RR (ワッチョイ 1fe0-th9T):2017/03/07(火) 14:24:40.20 ID:aUeKfUGs0.net
>>851
短歌のリズムで笑う

853 :774RR (ワッチョイ 1f65-FdVt):2017/03/07(火) 18:01:53.16 ID:cTTDKxR80.net
チューブレス化ってできるの?
間違ってチューブレスタイヤ買っちまって返品できないくらい時間が経ってしまった…

854 :774RR (ワッチョイ 0f54-Wj4Y):2017/03/07(火) 18:08:15.83 ID:JjWIUANn0.net
チューブレスタイヤにチューブ入れて使うのがオススメ

855 :774RR (ワッチョイ 1f65-FdVt):2017/03/07(火) 18:56:24.03 ID:cTTDKxR80.net
>>854
マジか!?
ありがとうございます😭😭

856 :774RR (ワッチョイ ef0b-L2sC):2017/03/07(火) 20:33:56.07 ID:uef7gMF80.net
トリッカーサイズのチューブレスってあるんだ

857 :774RR (ワッチョイ 1f5c-tCEH):2017/03/07(火) 20:54:30.18 ID:Gf9jVVgu0.net
>>853
俺も違う車種だけどラジアルにチューブ入れてるよ
空気は指定圧より少し少な目に入れてる

858 :774RR (スフッ Sd3f-3Y4X):2017/03/08(水) 08:48:35.49 ID:1UqqaROSd.net
>>856
k460とかはTLとWT両方ある。

859 :774RR (ワッチョイ ef0b-BJNc):2017/03/08(水) 09:36:11.01 ID:gGGLohOV0.net
>>858
例えばこういうの使えばそのタイヤを装着出来るのかな?
http://www.mcgear.net/hard/tire/tubliss.html
まあ16インチ用がラインナップされてないけど

ちょっと高いけどトリッカー用があるね
http://www2s.biglobe.ne.jp/~outex/tubelesskit.htm
もともとチューブレス用じゃないリムの形だとパンクした時にホイールからリムが外れやすかったりしないのかな?

860 :774RR (スフッ Sd3f-3Y4X):2017/03/08(水) 09:55:46.37 ID:1UqqaROSd.net
>>859
そのOUTEXのキットはblogであげてる人いてるから見てみたら?
gp210でチューブレスしてるトリッカーの人とかググればすぐでてくるよ。

861 :774RR (スプッッ Sd3f-5U+a):2017/03/08(水) 18:13:09.80 ID:PTZpIjjrd.net
>>859
ジャイロ効果の低減から加減速しやすく


なんてこと言ってるようなサイトから
ものは買えないな。
ジャイロ交換と加速は
なんの関連も無い。

862 :774RR (バットンキン MMa2-GLo4):2017/03/09(木) 10:12:40.34 ID:LdvIKnbKM.net
「フライホイール効果の低減から加減速しやすく」

ならわかるけどねw

863 :774RR (ワッチョイ 1322-fNb9):2017/03/11(土) 21:23:00.06 ID:2+Lawn1r0.net
今日、ピレリのスポーツデーモン?を履いたトリッカーを見た!

前19後16インチで履けるサイズがあったんだな。。。
純正かGP210しか頭になかったわ。。。

864 :774RR (スフッ Sd92-1frF):2017/03/12(日) 15:29:07.65 ID:+9Qy6hJHd.net
>>863
スポスタ用は履けることは履ける。

865 :774RR (スプッッ Sddf-NZmp):2017/03/17(金) 16:18:05.60 ID:6tt60/Nqd.net
トリッカーって、いわゆる「安物」だよね

866 :774RR (スッップ Sddf-Ulki):2017/03/17(金) 17:02:09.53 ID:yuNBfcqAd.net
ほとんどの日本人は高級品を自慢するけど関西人はいかに安く買ったかを自慢する

867 :774RR (スップ Sddf-XOT9):2017/03/17(金) 18:21:08.76 ID:iGDFn8bKd.net
>>865
通勤用にWRはちとコスパが悪い

868 :774RR (ワッチョイ f3cd-CJUg):2017/03/17(金) 20:14:02.64 ID:BhtkvES40.net
>>867
禿同。ウェビックとかで売ってるWR用チェーン、スプロケット等3点セット割引の割引販売は裏山だが
一番の消耗品のタイヤがラジアルってのがな。街乗り通勤、チョイ乗りで無駄に高いタイヤすり減らすのは勿体無い。

あと、250のフラッグシップマシンが10年前の設計って古杉。トリッカーやセローみたいなお気楽マターリバイクなら熟成で片付けられるけど、
ハイスペックマシンにそれは通じない。ただ古臭いだけ。3年毎くらいにフルチェンジしろよって感じ。

869 :774RR (ワッチョイ bfee-12+v):2017/03/17(金) 20:33:56.15 ID:I7iKORZ+0.net
WRのタイヤがラジアル?

870 :774RR (ワッチョイ bfe0-8FG5):2017/03/17(金) 20:36:49.22 ID:15+sC9X20.net
悪口書いちゃったら>>865と変わらんやん。。
WRもいいバイクだよ
WRよりトータルで速く楽しく走れるバイクってなかなかないと思う
通勤コスパに優れないってのも比較対象によるでしょ
カブだったり125スクに乗ってる人から「トリッカーは通勤コスパ悪い」って言われてもねぇ。。

871 :774RR (スプッッ Sddf-6CY/):2017/03/18(土) 07:15:22.65 ID:KIPbB5vUd.net
>>868
フルチェンジして開発費回収できないな

872 :774RR (ササクッテロラ Sp97-CJUg):2017/03/18(土) 09:52:56.33 ID:cLQ9eLSep.net
トリッカーて見た目が好きなんだよなあ
トリッカーの外観で中はWRっての出してくれんかな

873 :774RR (ワッチョイ 53f4-2LBX):2017/03/18(土) 11:02:34.97 ID:vBZLmYpl0.net
wrの足回りとエンジン移植すればいけるんじゃない?ないなら作ればいいじゃん

874 :774RR (ササクッテロラ Sp97-CJUg):2017/03/18(土) 11:25:30.21 ID:cLQ9eLSep.net
そんなスキルねえし

875 :774RR (スッップ Sddf-Ulki):2017/03/18(土) 11:30:12.73 ID:3szAy6N9d.net
>>872
分かる
俺も外観から入った

876 :774RR (スプッッ Sddf-6CY/):2017/03/18(土) 12:04:57.80 ID:KIPbB5vUd.net
>>873
wrにトリタンクつけた方が早いな

877 :774RR (ワッチョイ 3359-NZmp):2017/03/18(土) 13:22:19.90 ID:CR1onDz90.net
言うのは簡単、やるのは大変

878 :774RR (ワッチョイ bf9f-0y9x):2017/03/18(土) 14:22:28.95 ID:jW7myxRO0.net
6速欲しい

879 :774RR (ワキゲー MM1f-i/w/):2017/03/18(土) 21:23:34.36 ID:cIdrfHc5M.net
>>878
6速欲しい人はドライブスプロケ一丁上げすると
幸せに慣れると思うよ

880 :774RR (ワッチョイ 53f4-2LBX):2017/03/19(日) 13:34:00.76 ID:weZQG2dR0.net
金さえあればなんでも出来る!社畜になればいいのさ

881 :774RR (スプッッ Sddf-6CY/):2017/03/19(日) 17:09:48.77 ID:ozcSs9mMd.net
>>880
社畜になっても…買えない人も…

882 :774RR (ワッチョイ 934d-tpgq):2017/03/19(日) 17:39:05.38 ID:lUyigSv10.net
元の安さもあるから、普通のバイク買ったと思って色々と金かけてもいいじゃん

883 :774RR (ワッチョイ f372-CJUg):2017/03/19(日) 23:18:28.74 ID:ZBZqlWU60.net
>>879
スプロケット1丁上げてどんな感じになります?
高速道路ではエンジンの唸りが小さくなると思いますが、
発進時のギヤの繋がりっていうか、1速が使い易くなった
とか、100mあれば4速まで入りきっている乗り方している
んで参考にしたいです。

884 :774RR (ワッチョイ cf9b-ns4E):2017/03/20(月) 04:20:07.64 ID:fjnsMOL+0.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

885 :774RR (ワッチョイ 5339-lir9):2017/03/20(月) 16:09:18.10 ID:AmtoMvWF0.net
シート張り替えたけどスポンジびしょびしょだったから2週間ほど陰干しして緩めに革張ったらフカフカになったわ
ケツ痛が嘘みたい

886 :774RR (スッップ Sddf-XOT9):2017/03/20(月) 17:56:57.49 ID:l/gXg3Rwd.net
9000円ちょっとで済むからいつも丸ごと交換だな

887 :774RR (スッップ Sddf-Ulki):2017/03/20(月) 19:27:59.93 ID:UbZU+uU6d.net
スポンジを低反発とか高反発とか色々試してみたいな
合う合わないは結構個人差あるらしいからね

888 :774RR (ワッチョイ bfe0-8FG5):2017/03/21(火) 18:51:33.87 ID:tT5S939T0.net
100m4速ってなかなかだな
ワイドオープンしながら4000pm(想定)くらいで変速していってる感じか

あなたの想像通りな感じだと思うよ
あまり開けず、そんなに回さず変速していく俺でも
ドライブ1丁上げだと100mで4速は無いな

モノも安いし、トレッキングでもやらない限りマイナスは無いよ
気になるならさっさと変えちゃいましょう

889 :774RR (ワッチョイ cfcd-UZwX):2017/03/21(火) 21:14:27.74 ID:h5OEu4SL0.net
>ワイドオープンしながら4000pm(想定)くらいで変速していってる感じか

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

890 :774RR (ワッチョイ bfe0-8FG5):2017/03/22(水) 20:18:35.26 ID:C2USLhye0.net
どこにツボったの?

891 :774RR (ワッチョイ ea65-IAXq):2017/03/23(木) 01:05:06.06 ID:nO0gj/SV0.net
チューブタイヤの交換で毎回チューブに穴あけてしまうorz

892 :774RR (アウアウエー Saa2-1VOV):2017/03/23(木) 07:24:46.96 ID:meHXMPtNa.net
>>891
余計なお世話かもしれないけど、チューブにエアーが足らないんだと思う。
タイヤにチューブ入れたら、中で遊ばない程度に軽くエアー入れてから耳落としていくと殆ど噛まない。

893 :774RR (ワッチョイ ea65-IAXq):2017/03/23(木) 10:44:15.80 ID:nO0gj/SV0.net
>>892
ありがとうございますなるほどそんなことが原因だったんですね!
全く空気入れずにやってました…

894 :774RR (スプッッ Sdea-tVDp):2017/03/23(木) 11:55:20.36 ID:q6OwQFBwd.net
>>892
関係ないけど、勉強になった
ありがとう

895 :774RR (ワッチョイ b79f-5sBS):2017/03/23(木) 18:38:53.12 ID:4ERMxWFx0.net
>>892
感動した・・・

896 :774RR (ワキゲー MM62-kAPs):2017/03/23(木) 21:11:53.60 ID:xwhB+OWtM.net
>>883
一丁上げてるけど二速発進派で100mあったら五速に入ってる派
狭路のUターンと渋滞でしか一速使わない派でも一丁上げて
正解だと思ってる

897 :774RR (スップ Sd4a-KD7n):2017/03/24(金) 00:42:23.50 ID:h0p0GFexd.net
一丁あげるのと
ノーマルの2速発進とでは
どちらがハイギヤード?

898 :774RR (ワッチョイ 57e1-Nqy9):2017/03/24(金) 05:12:45.95 ID:ve3xE8us0.net
1.812/2.846=0.6367  ノーマルの2速発進
15/16=0.9375  一丁あげる

ノーマル1速に対して 63.67% 93.75% の回転数で発進することになるべさ

899 :774RR (ワッチョイ eb59-KD7n):2017/03/24(金) 15:00:14.53 ID:OPyEzlkF0.net
>>898
だから、どっちがハイギヤードなの?
バカだから数字で示されても
よくわからん

900 :774RR (ワッチョイ 93f4-mHIy):2017/03/24(金) 15:07:25.69 ID:uZC4+uv60.net
そんなバカなら知らなくてもいいんじゃない?

901 :774RR (ワッチョイ 5739-1VOV):2017/03/24(金) 19:19:14.80 ID:X92EiTLp0.net
ここの人って100キロを100mって書くの流行り?

902 :774RR (スプッッ Sdea-kCHc):2017/03/24(金) 19:25:28.35 ID:uw7yVs6md.net
100mで合ってると思うんだが違ったのか?

903 :774RR (ササクッテロラ Spd3-1VOV):2017/03/24(金) 22:47:35.43 ID:KH+AB2e4p.net
合ってるな
5速にいれるのに100キロも必要とするバイクは明らかに故障車

904 :774RR (スップ Sd4a-VER5):2017/03/24(金) 23:19:30.15 ID:wfA3mm38d.net
セカンド勢が一瞬首を傾げたな今のは

905 :774RR (ワッチョイ 2f0b-tVDp):2017/03/24(金) 23:45:09.49 ID:tMUGnuP40.net
100キログラム必要なんか…

906 :774RR (ワッチョイ 1b72-1VOV):2017/03/25(土) 10:52:17.12 ID:Mhz+eiyb0.net
ノーマルスプロケだと5速だと最低50q/hじゃないと厳しい

40q/hから加速しようとすると車体がギクシャクするね。

メーカーは上手く計算して作ったと思うよ。
全体的にもうすこしハイギヤでも良い気がするが
エンジンパワーとの兼ね合いもあるしね。

907 :774RR (スッップ Sd4a-tVDp):2017/03/25(土) 11:20:02.85 ID:iNPFuvLPd.net
>>899
一丁上げればいいよ

908 :774RR (ワキゲー MM62-kAPs):2017/03/25(土) 11:59:41.18 ID:BUyzji8AM.net
>>906
どうしてもこの手のバイクは一速がスーパーローだから
クロスレシオを考えるとトップが詰まり気味になるよね
オフに行かない人は一丁上げても無問題でしょ

909 :774RR (ササクッテロラ Spd3-9oxQ):2017/03/25(土) 22:43:48.36 ID:ricw9p2Dp.net
販売終了だってね。仕方ないか。

910 :774RR (ワッチョイ aae0-72yv):2017/03/25(土) 23:06:16.65 ID:/gwm1+H00.net
なんか流れを読まず勘違いしてる方がチラホラ。。

ドライブ1丁上げは車歴にもよるんでない?
以前もオフ車乗ってた人ならどちらでもいいだろうけど
オンしか乗ったことない人や、大型をメインに乗ってる人なら
1丁上げの方が乗りやすいと思う

911 :774RR (ワッチョイ beec-VHv+):2017/03/25(土) 23:32:18.79 ID:cVKe6onk0.net
>>910
それこそ勘違いもいいとこ
車歴じゃなくて、今どう使ってるかだろ
現状に不満なら好きに換えればいい

912 :774RR (ワッチョイ aae0-72yv):2017/03/26(日) 00:47:05.01 ID:YcSso2Db0.net
そんなムキにならんでも。。
↑でおかしな回答しちゃった人なの?

913 :774RR (オッペケ Sr17-C2Z/):2017/03/30(木) 14:48:26.89 ID:QrtJr3Vzr.net
保守

914 :774RR (ワッチョイ cf0c-HryA):2017/03/30(木) 23:50:14.01 ID:w9gWdEbG0.net
二台ある大型の片方を売り払ってトリッカー買おうとする俺の背中を押してくれるスレはここか

915 :774RR (ワッチョイ d3b8-Pgf/):2017/03/31(金) 00:07:55.47 ID:lsgJI3cy0.net
>>914
俺の逆だ。
大型&Trickerから大型2台にした。
正直、Trickerが恋しいです。

916 :774RR (ワッチョイ bf5c-8ugA):2017/03/31(金) 06:46:31.87 ID:mooTMeEf0.net
>>914賢者
>>915愚者

917 :774RR (スップ Sddf-icq5):2017/03/31(金) 06:50:50.50 ID:Wr8NMxo3d.net
おれと逆だ。
トリッカーイイよ!とか言われて買ったはいいが
いろいろ不便すぎて半年で売却
高速道路で回り切ってしまうエンジン
200キロくらいしかない航続距離
常に緊張強いられる落ち着かないハンドリング
簡単にフルボトムする前後サス

などなど、色々ダメすぎたけど
軽くて扱いが楽なのだけは良かった。

918 :774RR (ワッチョイ d39b-Edd3):2017/03/31(金) 07:21:13.33 ID:sCrkhq3M0.net
>>917
フォークオイル変えるだけでだいぶマシになるのにもったいない

919 :774RR (スップ Sddf-l7HK):2017/03/31(金) 07:50:47.42 ID:id+xPw9ed.net
今風なヤマハのカブ250だと思えばこんな楽な乗り物も他にないと感じるw

920 :774RR (ササクッテロラ Sp17-Z5kE):2017/03/31(金) 11:13:15.92 ID:VcKBpkpcp.net
コイツも今年終了か。欲しい人はラストチャンスやで。

921 :774RR (スップ Sddf-icq5):2017/03/31(金) 12:19:38.06 ID:Wr8NMxo3d.net
>>918
変えたところでバネは一緒だから、、、

922 :774RR (スッップ Sddf-VTch):2017/03/31(金) 13:06:40.19 ID:XapCHuXGd.net
>>917
自分が欲しい性能をしっかり決めないで他人任せにする性格だといろんな失敗してそうだね
一目見ただけで高速向きじゃないしタンク小さいの分からなかった?
あとフルボトムしないくらいまでダイエットしなきゃねw

923 :774RR (アウアウカー Sad7-LE5H):2017/03/31(金) 15:30:05.17 ID:eHTT2ahHa.net
トリッカー買って高速道路で不満とか航続距離短いとか…

俺はZZR1100買って後悔した
ステアケースしにくいし、階段登りもしにくいし…って言ってるようなもんだ

924 :774RR (ワッチョイ 438e-IDtH):2017/03/31(金) 16:26:50.52 ID:eLnxqRGn0.net
>>923
航続距離の不満は昔からの定番なんだからご新規さんが愚痴っても許してやれよ

925 :774RR (ワッチョイ 1383-agmj):2017/03/31(金) 18:00:45.49 ID:cRqMv4Sf0.net
嫌なら乗るな、買い換えろ!
ってことだよなーやっぱw

926 :774RR (ワッチョイ bfa3-icq5):2017/03/31(金) 18:38:34.85 ID:9K0CcvLY0.net
250で高速走るとエンジンうるさいし疲れる。
下道専用のトリッカーで田舎道を走るの楽しい。VTRから乗り換えて良かった。

927 :774RR (スッップ Sddf-8ugA):2017/03/31(金) 19:36:17.45 ID:AYrtYdIzd.net
先日走っていて突然2速から上にシフトが入らなくなった。止まって確認したらシフトペダルが戻らなくなってる。
軽く踏んでペダルの位置を戻してから上げれば入る状態。そのままバイク屋に持って行ったんだが、シフトシャフトのスプリングが破損している様とのことで置いてきた。今までのバイクで初めての事。まだ4000キロなんだが…。

928 :774RR (スップ Sddf-Sj0O):2017/03/31(金) 19:41:49.92 ID:ISefqwDkd.net
>>927
機械なんてそんなもんやろ
色んな条件が重なって壊れるもんは壊れる

交換だけで済んだなら別にいいだろ

929 :774RR (ササクッテロロ Sp17-kVPK):2017/03/31(金) 21:00:08.33 ID:lOJcXL2mp.net
うちのは2009年式で最初の年に給油ポンプの不具合で無償交換してもらった以降は全く故障なしだな

930 :774RR (アウアウエー Sa1f-Pgf/):2017/03/31(金) 21:43:11.31 ID:wmH7tiq/a.net
>>927
運が悪かったとしか言いようがないな。

931 :774RR (ワッチョイ b3e3-8ugA):2017/03/31(金) 22:40:06.14 ID:ecs8osyK0.net
>>928
>>930
そうだね。近場でラッキーだったと思うことにする。

932 :774RR (ワキゲー MM1f-tBvW):2017/04/01(土) 09:20:33.29 ID:pygZozyQM.net
俺は10年乗ってるけど例のタンク下断線不具合だけだな

933 :774RR (ワッチョイ efb8-Pgf/):2017/04/01(土) 15:27:22.08 ID:b+v0XlbA0.net
FI鳥に加速リミッターの配線カットしたら効果ありますのん?教えて下されば幸い。

934 :774RR (ワッチョイ bf4f-MCV6):2017/04/01(土) 19:11:18.54 ID:iRRu1sjQ0.net
俺も10年
去年イグニッションコイルが逝ったくらいだなー

935 :774RR (ワッチョイ 7392-kVPK):2017/04/01(土) 20:56:13.10 ID:WVqRhRpL0.net
ノーマルギヤなら5速で60q/hが一番快適
生産中止になるなら是非欲しい一台

タイヤの選択肢がないのがネック

936 :774RR (ワッチョイ 8392-agmj):2017/04/02(日) 00:17:01.37 ID:+2jgM5BF0.net
>>932
俺のキャブ車だけどFIは赤カプラー直ったのかね?

937 :774RR (スッップ Sddf-VTch):2017/04/02(日) 10:21:37.18 ID:htKYU0bpd.net
トリッカーみたいな細い車種にはデカいナンバープレートがデザイン上非常に残念だな

938 :774RR (スップ Sddf-l7HK):2017/04/02(日) 11:29:10.43 ID:skYS/fmNd.net
>>937
縦置きにするか?w
でもナンバーの縦配置は違法になったんだったか………

939 :774RR (バットンキン MM37-HryA):2017/04/02(日) 12:26:21.70 ID:DeN7n8wOM.net
もういっそのこと125cに排気量ダウンすればええんちゃうか?そしたらナンバー少し小さくなるし

940 :774RR (スプッッ Sd97-VTch):2017/04/02(日) 13:37:39.43 ID:6tKM2vlvd.net
いらないところ切ればナンバー小さくなるよ

941 :774RR (スッップ Sddf-dKXq):2017/04/02(日) 14:12:43.65 ID:/v9OdBmqd.net
切っていいの?

942 :774RR (ワッチョイ d369-VTch):2017/04/02(日) 14:51:31.25 ID:vMiOiMqu0.net
>>941
駄目

943 :774RR (ワッチョイ cf0c-HryA):2017/04/02(日) 15:31:20.20 ID:R6lrX4a20.net
そこをなんとか

944 :774RR (ワッチョイ f35c-dKXq):2017/04/02(日) 17:03:33.59 ID:EOQkUdBJ0.net
実は曲がってくしゃくしゃになってるのだが…

945 :774RR (ワンミングク MM5f-tu3L):2017/04/02(日) 17:27:44.22 ID:7nPZ7praM.net
中古で04年式メーター8700キロの買った
ノーマルなんだけどとりあえずやっとくことある?

946 :774RR (アウウィフ FFb7-+2Ve):2017/04/02(日) 17:50:35.66 ID:nZ2XRo+8F.net
外装慣らし

947 :774RR (ササクッテロレ Sp17-kVPK):2017/04/02(日) 19:14:32.13 ID:uE6ru4FLp.net
最近、歳取ったせいですぐケツが痛くなる
一番効果あるのはシートのあんこ増しかな?

948 :774RR (ワッチョイ 1383-Q+xq):2017/04/02(日) 19:25:28.76 ID:FvJX0Izn0.net
自転車用のパッド付きインナーなんてどうでしょ

949 :774RR (ワッチョイ ef67-QmV0):2017/04/02(日) 19:36:10.27 ID:zg2OSwNY0.net
シートをあんこ増ししてゲルザブ乗っけて自転車用パッド付きインナーはいて乗る。
完璧。

950 :774RR (ワッチョイ d369-VTch):2017/04/02(日) 20:37:11.61 ID:vMiOiMqu0.net
>>943
絶対駄目

951 :774RR (オッペケ Sr17-C2Z/):2017/04/02(日) 21:09:37.08 ID:hTIPVeW9r.net
>>947
背筋鍛える
背筋使えないと、何のバイク乗っても痛くなる
トレーニングはジムとかそんなんじゃなく、寝る前とかにやるようなので充分
腰痛予防にもなるよ

952 :774RR (ワッチョイ 735c-kVPK):2017/04/02(日) 21:10:03.08 ID:mqebJqtA0.net
>>948
>>949
ありがとう
ケツパッドはスノボ用のやつを持ってるので、ゲルザブ的なシートカバーと併せて試してみます
それでも足りなかったらいよいよあんこ増しで

953 :774RR (ワッチョイ 735c-kVPK):2017/04/02(日) 21:12:31.76 ID:mqebJqtA0.net
>>951
あ、そうなんですね
背筋か〜
それは想定外
背筋とけつ筋鍛えてみようかな
ありがとう

954 :774RR (ワッチョイ a377-dKSJ):2017/04/02(日) 21:57:44.74 ID:iW9Psj1F0.net
フロントアップの練習してきたけどうまくいかねぇ
擬音で教えてけれ

955 :774RR (アウアウカー Sad7-LE5H):2017/04/02(日) 22:15:28.36 ID:HAOdcZ21a.net
>>954
チーン・コーン
http://i.imgur.com/e4icNu4.jpg

956 :774RR (ワッチョイ a377-dKSJ):2017/04/03(月) 00:11:22.54 ID:yHDJ0FKr0.net
>>955
優しいなありがとう
確かにこれ上がるんだけど力入り過ぎで勝手にダメかと思ってたわ
また来週やってみよう

957 :774RR (ワッチョイ b330-icq5):2017/04/03(月) 06:30:13.40 ID:SIzpg4Fl0.net
>>946
毎度ワンパターンすぎて面白くない

958 :774RR (ワッチョイ 7fb3-Edd3):2017/04/03(月) 07:07:05.40 ID:q38oXwNi0.net
>>921
フロントはオイル粘度と油面が基本だろ
トリッカーのブレーキ性能や速度域でバネレート変える必要ないわ
急がつく動作で底付きしてるんだから粘度と油面を合わせたらいい
オフ走るのために柔らかいバネはありだが

959 :774RR (ワッチョイ d39b-+x88):2017/04/03(月) 08:38:06.96 ID:KBmffGrU0.net
オフロード走らないなら油面115のままでいいからオイル粘度上げるだけで軽量なのも相まってかなり軽快になるな
トリッカー乗ってる人ってノーメンテの人多いからオイル漏れ起こしてからしかやらないだろうけど
ダストブーツ剥がしてクリップ部分の錆にうわーって思うことになるんだろうなw

トリッカーって年式によって油面違うのか知らんけどキャブ車125mm FI 115mmだっけ
FIになってフォークの動きに腰があるようになったとかいう話聞くけどその辺なんだろうな
キャブ車の人は115mmでいいよ
オイルは純正指定がG15(40度動粘度47)だからWAKOS FK20とかKYB G15Sとかにするとシャッキリする
http://www013.upp.so-net.ne.jp/me-hp/ForkOil.html
ダート路面はきついと思う
ちなみに好み探すとブレンドしていくことになる

960 :774RR (ワッチョイ d39b-+x88):2017/04/03(月) 08:51:08.12 ID:KBmffGrU0.net
2万キロ走ってて一度もフォークオイル変えてないトリッカーはほんと損してるわ
たまに他の乗らせてもらうとスクーターみたいにヒョコヒョコしてて軽快なトリッカーのええ所丸潰し
どのバイクにも言えるけど減衰調整機構がない分誤魔化しが効かないからね
ダートだとヒョコヒョコしたほうが乗りやすいけど

961 :774RR (ササクッテロレ Sp17-kVPK):2017/04/03(月) 18:34:09.10 ID:4WUnt/FRp.net
>>960
もの知りで頭いいけど性格悪いってよく言われない?

962 :774RR (ワッチョイ 8392-VTch):2017/04/03(月) 18:55:56.20 ID:CRUZS5u00.net
誰も聞いて無いのに延々と知識自慢するの間違いじゃない?

963 :774RR (ワッチョイ 73b7-8ugA):2017/04/03(月) 19:58:11.56 ID:a3SYW4nn0.net
トリッカーの見た目に惚れて購入を考えているのですが、車載カメラを付ける場合おすすめの固定方法はありますますか?おすすめのカメラもあればアドバイス頂きたいです。

964 :774RR (スプッッ Sd97-VTch):2017/04/03(月) 20:07:06.07 ID:+65i6AsAd.net
>>963
ヘルメットにつける

965 :774RR (ワッチョイ 8392-VTch):2017/04/03(月) 21:16:08.83 ID:CRUZS5u00.net
>>963
単気筒なので車体には止めた方がよい

966 :774RR (ワッチョイ 73b7-8ugA):2017/04/03(月) 21:27:39.76 ID:a3SYW4nn0.net
>>964
>>965
ありがとうございます!ブレを考えるとヘルメットかな…と案はあったのですが、アドバイスをもとにそうしたいと思います!

967 :774RR (ワッチョイ 735a-c5OW):2017/04/03(月) 21:52:57.03 ID:RH9j+wE10.net
中古ですがトリッカー買いました
十数年振りのリターンなのでワクテカですw

968 :774RR (ワイエディ MM1f-3G2i):2017/04/03(月) 22:03:04.20 ID:2hLuikJoM.net
>>967
オメ色買!

969 :774RR (ワッチョイ 8fd3-kVPK):2017/04/03(月) 22:24:05.53 ID:8mOnra9P0.net
ハンドルマウントだけどブレないよー

970 :774RR (スップ Sddf-l7HK):2017/04/03(月) 22:34:20.37 ID:4gZqgUrdd.net
>>967
高速道路を走るときは気をつけて下さい。結構ブレますw

971 :774RR (ワッチョイ bf9f-Nz6D):2017/04/03(月) 23:08:22.51 ID:03+tK67V0.net
リアアクスルシャフト通らなくなったんだけど原因分かる方いますか?タイヤ交換しただけなんだけど…

972 :774RR (JP 0Hb7-Sr0k):2017/04/03(月) 23:14:33.00 ID:NqaQTW+XH.net
左右ホイールベアリングの間にあるカラーがずれたとか?

973 :774RR (スフッ Sddf-Edd3):2017/04/04(火) 04:13:50.62 ID:US3r4e0Cd.net
FIとキャブ車って油面違ったのか

974 :774RR (スフッ Sddf-Edd3):2017/04/04(火) 04:15:10.33 ID:US3r4e0Cd.net
>>971
キャリパーブラケットちゃんと挟んでるか?

975 :774RR (ワッチョイ 735a-c5OW):2017/04/04(火) 13:40:17.34 ID:CgZY5tNR0.net
>>968
ありがとう!
>>970
ま、まあ想定内です……

976 :774RR (ワッチョイ c34f-IDtH):2017/04/04(火) 22:39:36.87 ID:8Kys0DKV0.net
アクスルシャフトのカラーが左右逆だと入らない

977 :774RR (ラクッペ MM27-++fN):2017/04/07(金) 02:50:39.81 ID:wnCwOBnOM.net
http://gurosantricker.blog.fc2.com/blog-entry-124.html

この人によると125mmらしいな

978 :774RR (ラクッペ MM27-++fN):2017/04/07(金) 02:55:03.65 ID:wnCwOBnOM.net
この人のトリッカー、キャブだったか失礼

979 :774RR (ササクッテロレ Sp57-DYLG):2017/04/07(金) 03:17:48.89 ID:6j5zo2uQp.net
>>403
>>400
>>★群馬県・危険車両情報★(ナンバーは便宜上0を使用)
>>■クラウンロイヤル白 78-68 太田警察付近を暴走
>>■ゼロクラウン白 10-00 みどり市東町、煽り・暴走
>>■ハリアー黒 00-78 太田市内、煽り グラサン50代位の男
>>■bB白 00-93 太田市大島町を煽り・速度超過
>>■アルファード白 01-25 太田イオンR122、右折車線から赤信号で左折。
>>■SAI銀 群馬23-23 R353を煽り・暴走
>>■プレミオ銀 1-22 太田市城西町 対向車線にはみ出し進行妨害
>>□エクストレイル銀 みどり市東町、煽り運転
>>□シーマ白 1-17 高崎環状線を暴走
>>□シルビア白 00-15 大泉町・R354BPを暴走。
>>□セレナ白 00-33 埼玉県秩父市、煽り。チャラい一家、チャラいパパが運転。
>>■ステップワゴン白 大宮27-23 国道353で前がつまってるのに煽り運転
>>■フィット白(カスタム多数) 85-88 県道78号 煽り・暴走
>>□スイフト黒 80-68 太田病院付近を暴走
>>□ジムニー紺 78-78 太田市にて強引な追い越し
>>□ラパン濃茶 25-93 上武国道を煽り暴走。
>>■XV黒 00-01 太田市にて、緊急車両通行妨害
>>■プレオ白(ラリー仕様)14-70 太田駅南口 煽り ハゲ男。
>>■プレオ白 73-89 キチガイにつき要注意・要警戒。典型的貧乏人風情。
>>□MPV赤 02-25 R122大間々を煽り
>>■ベンツSクラス紺色 品川00-39 太田市西本町 緊急車両停車中の車にクラクション、その後煽り 60代位男。
>>■BMWワゴン黒または紺 37-15 R50桐生BPを暴走。
>>■BMW7シリーズ白 00-11 太田警察付近を暴走。
>>■VOLVO 紺のセダン 13-**(下二桁不明) 国道353で煽り、
>>■VOLVO 紺のV70 T4 群馬 16-23 国道353で煽り
>>□トラック 福山ナンバー65-05(星川○業)太田市内、煽り・幅寄せ
>>□トラック 品川93-04 速度超過・煽り。悪質ドライバー。
>>■車種不明(コンパクト系bBとかキューブ系)濃紫 高崎98-83 典型的DQN( ^ω^ )

980 :774RR (ワッチョイ f75c-0Ar9):2017/04/08(土) 10:05:52.33 ID:UBsmuIEM0.net
欲しい人は早めに決断しないと無くなるよ。
販売終了となります。

981 :774RR (ワッチョイ ef9e-e2cQ):2017/04/08(土) 11:36:53.40 ID:0zwiRYqJ0.net
販売終了のソースは?

982 :774RR (ササクッテロレ Sp57-DYLG):2017/04/08(土) 11:46:40.10 ID:HaG0lOdjp.net
新基準を満たした新型出るかな
SRみたいに

983 :774RR (ワッチョイ 72db-rFbz):2017/04/08(土) 12:13:24.63 ID:AyOxS5c00.net
>>981
正式なリリースは出ていないけど、その筋には流れてる模様。
>>835の誌面記事は俺も読んだし、普通にYSPでの世間話でも出てくるぞ。
夏から秋には生産終了の見込みらしい。

ちなみに、欧州のサイトからはXTとSRは既に消えてる。
欧州で販売を打ち切ったのはABS義務化に対応していないからで、
逆の言い方すると世界中のバイクでABSが付いていない車種は
(欧州向けに関しては)全て生産終了して消えるか新型に切り替え。

>>982
SRについては、ヤマハにとって販売実績以上に意味のある車種だけに諸々対応した新型が出る。
来年はSR販売40周年の節目だし。
セローも同じく、ヤマハを代表する機種だけに新型に切り替え。
>>743にあるように、小型スクーター向けと称して開発された新コンセプトエンジンで。
トリッカーについては…完全終了か新型切り替えかは、販売店にも情報が上がってこないらしい。

984 :774RR (ワッチョイ f75c-0Ar9):2017/04/08(土) 12:31:14.94 ID:Mn7LYDSE0.net
トリッカーとWR系は完全終了、SRとセローは一旦は終了とするが間を置いて復活とのこと。

985 :774RR (アウアウウー Sa93-VrLQ):2017/04/08(土) 15:16:46.48 ID:1qKipSjNa.net
>>984
WRは10年売って元取れたのかね?

986 :774RR (ワッチョイ f75c-0Ar9):2017/04/08(土) 15:25:21.08 ID:QweYY+WL0.net
10年売らなきゃ元とれない、豪華な設計って言われてデビューしたからペイできたんじゃね?

987 :774RR (ラクッペ MM27-YBSi):2017/04/08(土) 19:05:48.79 ID:YBrswfggM.net
トリッカーとかチビが乗るやつだろ?ダボハゲが!

988 :774RR (ワッチョイ af5c-DYLG):2017/04/08(土) 19:22:00.60 ID:REcIwqy70.net
>>987
まあお前みたいなデブが乗ったらサーカスの熊状態になるわな

989 :774RR (ワッチョイ fbe1-RZGQ):2017/04/08(土) 19:36:21.44 ID:6s9IECNC0.net
(180で乗ってて)すまんな

990 :774RR (ワッチョイ fe67-02AM):2017/04/08(土) 19:38:16.75 ID:0EiXRhGI0.net
あっ 熊がいた

991 :774RR (ラクッペ MM27-YBSi):2017/04/08(土) 20:16:15.27 ID:YBrswfggM.net
>>988
きもいなおまえ(笑)

992 :774RR (ワッチョイ 3669-px8h):2017/04/08(土) 20:37:30.59 ID:rw+Tv1jO0.net
>>989
気にすんな!俺も熊だ

993 :774RR (アウアウカー Sa7f-2TNg):2017/04/08(土) 20:59:36.19 ID:q3r4HiQTa.net
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

994 :774RR (ワッチョイ fbe1-RZGQ):2017/04/08(土) 21:47:53.42 ID:6s9IECNC0.net
チラ裏だが、ロッシがトリッカー乗ってる画像あるだろ
身長体重年齢がそれぞれ1しか違わないからあんな感じだ

995 :774RR (スップ Sd92-VWsx):2017/04/08(土) 22:00:01.84 ID:7rahhAYsd.net
これかあ
https://pbs.twimg.com/media/CmGuIaLUYAEGnJ0.jpg

996 :774RR (スプッッ Sdb2-qVFV):2017/04/08(土) 22:09:05.67 ID:c3tEi1wKd.net
>>995
存外楽しそうでよかった

997 :774RR (ワッチョイ f2e1-px8h):2017/04/08(土) 22:22:07.58 ID:XPsXONwA0.net
リニューアルしてトリッカープロみたいになったらいいなあ

998 :774RR (バッミングク MM8e-ncfC):2017/04/08(土) 22:33:05.19 ID:pRZAfneLM.net
チビッカーまだかよ

999 :774RR (ワッチョイ f2e1-D6lx):2017/04/08(土) 23:12:46.37 ID:XPsXONwA0.net

http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1491660732/

1000 :774RR (ワッチョイ f2e1-D6lx):2017/04/08(土) 23:13:58.81 ID:XPsXONwA0.net
1000ならモデル継続

総レス数 1000
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200