2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 51 【XG250】

1 :774RR(ワッチョイ 6b68-lsIp):2016/10/06(木) 22:09:31.46 ID:U/BANt7L0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←次スレ立てる時はこれ先頭にコピー
ヤマハ発動機 製品紹介 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tricker/
TY-S外装キット http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tricker/ty-s/
公式ブログ YAMAHA Riding Works blog Tricker編 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/blog/products/sports/tricker/
部品検索 http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
ワイズギア http://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1065
グッドデザイン賞(Gマーク) http://www.g-mark.org/award/describe/30196?token=7SVIyPVXvM

プロモーションビデオ http://youtu.be/1o4uq36I4WQ
試乗レビュー http://youtu.be/YqMWZWGBxt0

Tricker Pro http://blog-imgs-37.fc2.com/m/e/i/meisourider/0005_093a.jpg
Air Tricker http://www.totalmotorcycle.com/photos/prototype-spy-concept/2005-Yamaha-AirTrickerc.jpg
最初期型Tricker http://blog-imgs-37.fc2.com/m/e/i/meisourider/tricker_01a.jpg
Chivicker http://www.gulum.net/motor/resimler/Yamaha_Chivicker_2005_02_1024x768.jpg

トリッカー適合タイヤ (前輪19インチ、リム幅1.85) (後輪16インチ、リム幅2.15)
●オン : GP-210
●中間 : TW201/202(純正)  TW39/40  K460
●オフ : GP-21/22  D605  D603(フロントのみ)
●本格的にオフ : セローホイール(F21/R18)でフルサイズ化へ
●指定リムサイズでないため自己責任で
 ・K300GP ・スポーツデーモン ・BT39forAmerican ・BT45 ・D404kabuki
 ・TT100GP(フロントのみ) ・K180(フロントのみ) ・K127(リアのみ)
 ・ミニモト用タイヤも装着できる模様

※前スレ
【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 50 【XG250】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1465826400/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

559 :774RR (ワッチョイ 2bc5-psYp):2016/12/29(木) 17:53:58.78 ID:6COqN9v+0.net
>>558
特に意識なく普通に乗れましたので、違和感はありませんでした。
あの後、バイパス等を流したのですが、?0qに到達する時間が確実に短くなっていると感じました。
2速のガガガッ、3速のガカカッという頭打ち感がかなり低減しました。
ガガガッ、ガカカッの所がスムースに回るので速くなったのだと思います。
加速は、速くなって良かったのですが、今日は風が強くて、スピードが出ると不安定であることは以前と同じでした。
あと、排気音がかなり小さくなり、ドコドコ振動も小さくなりました。

560 :774RR (ワッチョイ 3a7b-NaG3):2016/12/29(木) 18:45:02.71 ID:e1TrxpkJ0.net
詳しく教えてくれて助かる。
エキパイ交換を検討するか。

561 :774RR (ワッチョイ 2339-XCM5):2016/12/30(金) 08:52:23.74 ID:2tDkoYT90.net
キャブ車だとタンク細いのか足に当たって使い物にならん

562 :774RR (スフッ Sdaa-XCM5):2016/12/30(金) 12:38:02.13 ID:QFatRPc/d.net
キャブ車ならノーマルでいいだろ
絞りないし
錆はどうしようもないが

563 :774RR (ワッチョイ 2bc5-psYp):2016/12/30(金) 16:07:43.95 ID:g7qotb520.net
FI車ですが、忠男パワーボックスは、足に全く干渉しません。
取付時の各部クリアランスも十分余裕があり、最近の忠男パワーボックスの形状は、
昔のと比べると若干違うのかもしれません。(改良されている?)
加速が良くなって気持ちいいです。
あっという間に?0q/hです。

564 :774RR (ワッチョイ 0ac5-u07n):2016/12/30(金) 22:49:31.33 ID:Y+N64dXI0.net
そういえばキックスタートに改造した人おるかな
キックスタート好きなんだ

565 :774RR (アウアウカー Sa6b-f158):2016/12/31(土) 01:16:47.70 ID:oRKm5tkma.net
ガレ場でエンストしちゃった時はセルのありがたみが身にしみるけどね

566 :774RR (ワッチョイ 3b6f-qQw5):2016/12/31(土) 05:12:46.56 ID:k7pt0hvZ0.net
>>564
それ楽しそうだね
俺もしたいわ

567 :774RR (ワッチョイ 4fe0-ThxE):2016/12/31(土) 09:56:25.31 ID:05dZROq30.net
>>561
俺もそれでオクに流した
スネにちょうど当たるんだよな〜
ニーグリップをしっかりするとエンジンの振動がもろ伝わってきて苦痛だった
トルクアップはしっかりと感じられたし質感も良かったから
ヒジョーに残念だった

568 :774RR (ワッチョイ ff0b-Sa8B):2017/01/02(月) 01:31:09.91 ID:0+84yZiK0.net
今年はトリ年ですね

569 :774RR (ワッチョイ 4660-z59w):2017/01/02(月) 02:12:19.05 ID:UPgF1cI60.net
鳥かー…いやなんでもない

570 :774RR (スフッ Sdaa-/CgB):2017/01/02(月) 02:26:22.75 ID:NyX71ai6d.net
買い換えようにも都合の良い候補がないんだよな。
68000km越えたしとりあえず今年はOHしよう。
http://i.imgur.com/DKRj5l3.jpg

571 :774RR (ワッチョイ 3ab5-Iftv):2017/01/02(月) 04:57:54.44 ID:4+J2hIIw0.net
>>568

572 :774RR (ワッチョイ 4fe0-ThxE):2017/01/02(月) 05:52:24.30 ID:3xxEV3Hb0.net
>>570
リア回り綺麗にまとまってるけど、雨の日つらいでしょ〜

同じ初期型でまだ35000kmの俺はひよっこだな
68000kmでも元気に走れてるん?

573 :774RR (オッペケ Sra3-qNk3):2017/01/02(月) 07:53:50.62 ID:RgKopnt/r.net
>>570
キャブをバカにするとかって意味じゃないけど、現行機に替えればいいじゃない。
じきに生産終了だから、新車を入手するには今しかないよ。

574 :774RR (スプッッ Sdb3-f+cA):2017/01/02(月) 14:24:06.86 ID:ypAsK2BZd.net
>>573
キャブ車の細さは他に無い魅力なんだよね

575 :774RR (ワッチョイ 8b5c-4Ie9):2017/01/02(月) 18:14:46.39 ID:GYQXN9SQ0.net
去年の6月ぶりにトリッカー出してきて、林道行ってきたぜ。
相変わらず泥はねがエグイ・・・
さすがに今年こそは何か対策をしようかな。と
後、目ぇが悪くなってきてて、ゴーグルがミラーレンズだと路面が見えない ><
歳とるってアレだなぁ

576 :774RR (ワッチョイ 4acc-f+cA):2017/01/02(月) 19:50:10.66 ID:tnDwzorj0.net
>>570
綺麗だな

センスいいね

577 :774RR (ワッチョイ 1e9b-6Sai):2017/01/02(月) 22:03:16.96 ID:Xa+MovJi0.net
今年カラー変更とかしないのかな?
するなら1月中だと思うんだが

578 :774RR (オッペケ Sra3-qNk3):2017/01/02(月) 23:20:25.88 ID:RgKopnt/r.net
>>577
SR400とトリッカーは生産終了だよ

579 :774RR (ワッチョイ 464a-hZej):2017/01/02(月) 23:31:23.65 ID:vGC8Febv0.net
後継モデルもないの?

580 :774RR (アウアウカー Sa6b-f158):2017/01/03(火) 00:31:43.50 ID:l4tXd2zMa.net
>>578
XT250Xは生産終了って話だけど、トリッカーとSRはまだ噂レベルじゃなかったっけ?
排ガス規制を通せる様になっても確かにトリッカーは生き残るか怪しいけど。

581 :774RR (ワッチョイ 2ba7-oz7R):2017/01/04(水) 11:27:44.28 ID:BEe/nucg0.net
>>570
うっさそうなマフラーだな
こんな奴、近所にいたらマジ迷惑だわ

582 :774RR (スフッ Sdaa-/CgB):2017/01/04(水) 14:06:07.59 ID:qWndBl3ud.net
BEAMSのマフラーは静かなんだけどな

583 :774RR (ワッチョイ 1fb3-YkAD):2017/01/05(木) 05:42:23.51 ID:2bECaEnk0.net
バッフル外したら爆音やぞ

584 :774RR (ワッチョイ 2b0b-HvS5):2017/01/05(木) 22:24:02.32 ID:h1RM0Igc0.net
♪バッフル外すと爆音に〜なる♪
♪当たり前体操〜♪

585 :774RR (スッップ Sdff-YkAD):2017/01/06(金) 16:15:01.85 ID:FRpNImiid.net
静かさ売りにするなら外せないようにすればいいのにな
まともなメーカーは汎用エンドバッフルはパワー効率悪いからやらないけどな

586 :774RR (スプッッ Sdff-rCd4):2017/01/06(金) 16:51:10.54 ID:ZqkGEl47d.net
パワー上げるためのマフラー交換なんてほとんど意味が無い
ノーマルよりパワー出てなくても音量上がっただけでパワー上がった気になるだけ
というかトリでパワー上げようなんて思う?

587 :774RR (ワッチョイ 1b39-2b3L):2017/01/06(金) 19:47:57.85 ID:B7lsq94y0.net
低中速のトルクとトルクカーブは変わるぞ
トルクカーブがフィーリングに繋がる

588 :774RR (ワッチョイ 0fcd-ZcNX):2017/01/06(金) 19:53:33.96 ID:Yzgag+LO0.net
どこぞのマンガの影響でプラシーボ言いたいだけのアレが増えてもうね・・・
シャシダイナモの測定は全開で行う事も知らんと言ってるようなもんなのになあ(笑)

589 :774RR (ササクッテロロ Sp3f-L2iV):2017/01/07(土) 00:31:40.60 ID:b8BcQNPmp.net
社外マフラーは純正より軽いのが多いから交換するメリットはある

590 :774RR (ワッチョイ 2b0b-rCd4):2017/01/07(土) 01:33:15.00 ID:pgfrF2U40.net
>>588
プラシーボとシャシダイと全開の因果関係が分からん

591 :774RR (ワッチョイ 7b0b-S/j3):2017/01/07(土) 20:38:03.03 ID:DvoX7B/m0.net
知識人

592 :774RR (スプッッ Sdff-YkAD):2017/01/08(日) 02:13:36.17 ID:qNThGrSgd.net
奮発してイリジウムIX22に交換したら冷感始動後かぶるようになったわ
発進して体感4000回転ぐらいで失火ストール
危うく転けるところだったわ
それ以来暖気中にアクセル吹かせてブボボとかぶってるの解消するはめに
面倒だから正月に純正に戻したら快調そのもの

ドノーマルキャブ車だけど2ストかよって思ったw

593 :774RR (ワッチョイ 1fb3-2b3L):2017/01/08(日) 02:29:34.14 ID:TZQQXnF60.net
チョーク引くと燃調濃くなってかぶりやすい状態だからかぶりに弱いイリジウムは相性悪い
もちろん車種やキャブの具合次第だけど相性悪いのはとことん悪い
純正で快調ならわざわざキャブOHするのも面倒だしな
安い勉強代だね

594 :774RR (ワッチョイ 1b39-2b3L):2017/01/08(日) 02:53:40.29 ID:J0z8J0sk0.net
キャブ車は標準プラグ安定 まめに変えるが一番

595 :774RR (ワッチョイ df9f-W866):2017/01/08(日) 18:07:26.23 ID:/C79+5u90.net
いいこと聞いた

596 :774RR (ワッチョイ fbc3-+flj):2017/01/08(日) 21:25:31.22 ID:B6E9HIqe0.net
10年式の黒を30万で買っていよいよ明後日納車。走行も765kmしか走ってないしいい買い物したと思ってる。みんなよろしくねhttp://i.imgur.com/TYJR7Rq.jpg

597 :774RR (ワッチョイ 2b0b-rCd4):2017/01/08(日) 21:56:49.70 ID:TqgvkdHe0.net
ようこそ
毎回思うんだけどこれで黒ホイールだともっといいのにね

598 :774RR (アークセー Sx3f-Flmg):2017/01/08(日) 22:02:59.93 ID:42PLRlIKx.net
>>590
知ってる単語繋げた
誉めたげて

599 :774RR (ワッチョイ fbc3-+flj):2017/01/08(日) 22:23:34.31 ID:B6E9HIqe0.net
>>597
ですねー、とりあえずしばらくしたらオレンジのホイールを発注予定ですw

600 :774RR (スッップ Sdff-YkAD):2017/01/09(月) 01:09:19.33 ID:kVmSHSJRd.net
しばらく乗ってからのほうがいいぞ
すぐ売る人多いから

601 :774RR (ワッチョイ 6fe5-w9tu):2017/01/09(月) 08:55:37.39 ID:Liy+IeU20.net
これってセローとギヤ比違うのかな
ローが低いような…といってもセローの記憶も10年前だけど

602 :774RR (アウアウカー Sa3f-GcKO):2017/01/09(月) 09:40:15.54 ID:CwIH/h6ka.net
もしかして逆じゃないのか?
エンジンのギア比は一緒だけどホイールサイズが違うから低く感じる的な

603 :774RR (オッペケ Sr3f-pFwX):2017/01/09(月) 10:24:34.90 ID:C0as1zs+r.net
>>601
ミッション自体は両車同じ減速比。
1速2.846 2速1.812 3速1.318 4速1.035 5速0.821
1次減速比も同じ3.083。
2次減速比はセロー3.200、トリッカー3.00。

なのでセローの方が力強いはずなんだけど、力があるように感じるのは>>602が言うように小径ホイールだからかもしれんね。

604 :774RR (オッペケ Sr3f-pFwX):2017/01/09(月) 10:32:33.55 ID:C0as1zs+r.net
あぁ、少し的外れだったかもしれん。

1速だけ極端に低い、昔のセローのスーパーロー的な…って意味なら、その流れは受け継いでる。

605 :774RR (ワッチョイ fbc5-COYd):2017/01/09(月) 11:21:32.90 ID:RJHzLMOe0.net
FIトリッカーでも加速リミッター解除すると、走りは良くなりますか?

606 :774RR (アウアウカー Sa3f-+flj):2017/01/09(月) 14:47:29.91 ID:HbMeaxA9a.net
それはどこについてる?

607 :774RR (ワッチョイ df5c-GcKO):2017/01/09(月) 15:29:59.12 ID:BAQ33B4D0.net
いつのまに加速度センサーを搭載していたのかとw

608 :774RR (アウアウカー Sa3f-w9tu):2017/01/09(月) 16:46:55.35 ID:I1P63Ympa.net
>>603
言い方が悪かったわ、前に進まない様な気がするんだ
スプロケ減速比とタイヤ計算が面倒だから適当な事言ったw

609 :774RR (ササクッテロロ Sp3f-+flj):2017/01/09(月) 18:34:46.97 ID:qkW2C2c2p.net
>>605
リミッターって180キロ超えたら作動するやつ?
トリッカーに付いてたら笑うな

610 :774RR (アウアウカー Sa3f-GcKO):2017/01/09(月) 18:44:46.83 ID:Ac1E7Viga.net
加速リミッターってなんだよwww
って思ってたけど実在するみたいだな
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/485616/car/415229/2798620/note.aspx

611 :774RR (ワッチョイ db4d-HvS5):2017/01/09(月) 19:52:54.47 ID:RqzNglCh0.net
>>605
エンジンの警告灯が点きっぱなしになるんで
精神的におすすめしない。
効果の差も体感で分からないレベル

612 :774RR (スッップ Sdff-YkAD):2017/01/09(月) 20:32:41.41 ID:8kWnL5x5d.net
>>610
今のトリッカースレってこんなやつばっかになったのか
AIキャンセル 加速センサーカットは定番ネタだったのに

613 :774RR (スッップ Sdff-YkAD):2017/01/09(月) 20:34:59.61 ID:8kWnL5x5d.net
つられてセンサーとか言っちまった
加速リミッターカットな
キャブ鳥セローのみ効果ある

614 :774RR (スフッ Sdff-f5Y8):2017/01/09(月) 20:37:31.65 ID:4PasVJOpd.net
まあCDIの赤/青線引っこ抜くだけだしな

615 :774RR (オッペケ Sr3f-pFwX):2017/01/09(月) 20:51:16.45 ID:C0as1zs+r.net
>>612
定番っつうならスレ立て時に天婦羅ぐらい入れとけや、先輩さんよぉ

616 :774RR (アウアウカー Sa3f-GcKO):2017/01/09(月) 21:03:45.34 ID:Ac1E7Viga.net
>>612
だって俺トリッカー持ってねぇもん

617 :774RR (ワッチョイ 7b0b-S/j3):2017/01/10(火) 20:09:46.23 ID:sp68Pdbc0.net
て・い・ば・ん

618 :774RR (ワッチョイ dfcc-rCd4):2017/01/10(火) 21:26:36.72 ID:HgYqXZbO0.net
>>616
おっ!奇遇ですなw私も持ってないんですよ

619 :774RR (ワッチョイ 0be7-/5UQ):2017/01/10(火) 22:16:58.34 ID:+YOKuBDK0.net
買えよ!!!

620 :774RR (ササクッテロル Sp3f-+flj):2017/01/11(水) 12:14:51.03 ID:Sy9eEB1Qp.net
生産終了だって?

買う事にした。
500円玉貯金がまだ10万位しかないが
なんとか貯める

621 :774RR (ササクッテロロ Sp3f-+flj):2017/01/11(水) 12:47:01.07 ID:L+JycvOfp.net
知らん間にシートに小さい破れ目が2つ3つ…
猫に爪でも立てられたんだろうか

シート張替えっていくらくらいかかるかごぞんじないですか?

622 :774RR (スップ Sdff-rCd4):2017/01/11(水) 14:43:05.90 ID:50O6fOq7d.net
素材でピンキリだけど純正は表皮だけでも高いよ
自分で張っても結構綺麗に出来る
タッカーも高くないし

623 :774RR (スッップ Sdff-rCd4):2017/01/11(水) 15:55:16.85 ID:LYxt2oyqd.net
>>621
つヤフオク

624 :774RR (ササクッテロレ Sp3f-+flj):2017/01/11(水) 17:14:08.74 ID:1Ae3iwVAp.net
>>621
あんこ盛りでシート持ち込み、2万だった
表皮は純正の方が質が良いレベル

625 :774RR (ワッチョイ 5b5c-f5Y8):2017/01/11(水) 19:18:48.11 ID:/9xxXpK70.net
>>621
純正品交換で9000円程度

626 :774RR (ワッチョイ fbc5-COYd):2017/01/11(水) 20:29:15.83 ID:n9GPhJEc0.net
ハイスロにすると楽ですか?

627 :774RR (ワッチョイ 1b39-2b3L):2017/01/11(水) 22:17:22.93 ID:llNArCdW0.net
全開にすることあるなら楽だよ
ちょっとしかハイスロにならないR6純正でも全然楽

628 :774RR (ワッチョイ 1b39-2b3L):2017/01/11(水) 22:18:33.58 ID:llNArCdW0.net
>>621
ピンきり
自分でやらないなら18000円〜
自分でやるなら2000円〜

629 :774RR (ササクッテロロ Sp37-kkJw):2017/01/12(木) 07:41:15.02 ID:K8cHBeo9p.net
>>621です
みなさん、ありがとー
自分でやるとやすくできそうっすね
ちょっと考えてみます

630 :774RR (ワッチョイ df59-sFvM):2017/01/13(金) 15:03:06.84 ID:IWAUf5ya0.net
アクセルワイヤーの遊びを
ちゃんと詰めれば
ハイスロなんて((;^ω^)イラナイよ
グリップ持ち替えなくても全開にできるようになる

631 :774RR (ブーイモ MM93-LAKb):2017/01/13(金) 17:37:00.57 ID:VVqS5PDEM.net
>>630
それができればいいんだけどね

632 :774RR (スッップ Sdd2-sFvM):2017/01/13(金) 19:32:13.25 ID:A4zKVfR/d.net
>>631
なぜ?
簡単に調整出来るでしよ?

633 :774RR (ワッチョイ a2b5-LAKb):2017/01/13(金) 22:28:29.01 ID:97KLu7Td0.net
>>632
アクセルワイヤーの遊びを詰めた経験がないのでよくわかんない

634 :774RR (ワッチョイ 575c-nun4):2017/01/13(金) 23:39:44.58 ID:o78ZeyDr0.net
ハイスロ化してないけどグリップ細くしたから全開楽です

635 :774RR (アウアウカー Sa5f-pc37):2017/01/14(土) 21:12:48.86 ID:Y9IpQm0Ga.net
スプロケのデカいナットが外れねええええええええ

636 :774RR (ワッチョイ b2e0-Jdrc):2017/01/14(土) 21:33:23.89 ID:S05vs7BU0.net
長いレンチで体重かけると外れるよ
明日ホムセンにいくがよい

637 :774RR (ワッチョイ e3e0-los8):2017/01/14(土) 21:54:44.93 ID:hbSRek6E0.net
安い電動インパクトが便利よ
4000円位でも全然使える

638 :774RR (ササクッテロレ Sp37-kkJw):2017/01/14(土) 23:09:47.12 ID:fXg89Y3Wp.net
>>635
最初の一回はそんなもんだ

裏のナットを回すと、まだ楽に回せるのだが車種によっては裏ナットが存在しないしな

639 :774RR (ワッチョイ a2b5-LAKb):2017/01/15(日) 01:15:34.95 ID:+niFPkRi0.net
>>635
シートにまたがって、右足でリヤブレーキ踏みながら左足でレンチに体重をかけるのだ

640 :774RR (ワッチョイ b2e0-Jdrc):2017/01/15(日) 06:12:04.98 ID:24AW8Tyv0.net
自転車でトリックの練習するようになってからトリッカーのコンセプトが
ちょっと分かってきた
小さめタイヤと前後が短い車体でとにかく振り回しやすくってことなんだなぁ

ややオフよりのタイヤ履いてるのは舗装路でエクストリームな練習できる
場所が少ないからか

641 :774RR (ワッチョイ 2f5c-pCyK):2017/01/15(日) 08:24:32.54 ID:R74AhBxC0.net
そうね
キャスター角も立ち気味だし運動性能重視のコンセプト

642 :774RR (ササクッテロレ Sp37-kkJw):2017/01/15(日) 09:18:29.70 ID:tAtFTBQCp.net
>>640
単純にトライアル車の公道仕様でしょ
セールス的にBMXのイメージを被せてポップな印象で売ってたかと

初期型は特にその色が強い
本当はまんまBMXのエアトリッカーを心待ちにしていた

643 :774RR (ワッチョイ b2e0-Jdrc):2017/01/15(日) 10:03:44.95 ID:24AW8Tyv0.net
エアトリッカー軽そうで良いよね
正直100k超の車体で飛んだり跳ねたりなんて
ド変態を超えた人類規格外の所業ですわ

644 :774RR (スフッ Sdd2-o2zU):2017/01/15(日) 10:32:12.43 ID:m3kkhOCTd.net
http://i.imgur.com/Qc3ZCJh.jpg
http://i.imgur.com/ieXN5wk.jpg
http://i.imgur.com/13qXKaK.jpg
これらのマフラー オクでよく見るけどどこのマフラーどこのメーカーなんですか?
BEAMSかと思ったらテールエンドが違うし
10年前のキャブ車用のdb❜sのサイレンサーに似てるけど…

645 :774RR (スフッ Sdd2-o2zU):2017/01/15(日) 10:33:14.34 ID:m3kkhOCTd.net
これらのマフラーどこのメーカーなんでしょうか?のミス

646 :774RR (ワッチョイ 6739-mq8g):2017/01/15(日) 10:39:30.22 ID:l4zQhu9S0.net
写真3って
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k238343359
これやろ?
チタンエキパイっぽく見えて気になってたけど
バンテージ巻いて変色してるからスルーしたわ
サイレンサーメーカー特定できなかったからそのまま流すにはリスク高かった。
db'sの規制前のに確かに似てるけど似たようなマフラー多すぎてわからんな

647 :774RR (スッップ Sdd2-pCyK):2017/01/15(日) 12:44:55.10 ID:ykunDJ2od.net
普通にノーブランドの中華サイレンサーでしょ
aliなんかで激安で買える
中間パイプはベンダーで作ってるんだろうね

648 :774RR (ワッチョイ 67c3-OYug):2017/01/15(日) 22:56:44.80 ID:7irnfVWB0.net
http://www.beams-mc.net/shop-category.php?SubCat=63&Sh=S
マフラーこれ付けた。
パワーがどうのとか判らないが、乗りやすくなった。
見た目もノーマルに近く、ヒートガードもそのまま付くのが、有難かったです。

649 :774RR (スププ Sdd2-nun4):2017/01/15(日) 23:40:41.48 ID:yCB14Fq+d.net
相変わらずBEAMSのマフラーはチタンフルエキでも安くてありがたいな。

650 :774RR (スフッ Sdd2-o2zU):2017/01/15(日) 23:50:17.41 ID:SzSmTHMbd.net
なんちゃってチタンでしょ

651 :774RR (ワッチョイ 575c-dHfL):2017/01/16(月) 00:31:35.41 ID:zgPhF9pK0.net
その辺は使用材料のミルシート見ねえとわからんやろなぁ。

652 :774RR (スフッ Sdd2-o2zU):2017/01/16(月) 00:45:59.28 ID:C4nkQ624d.net
小さい字で書いてある

653 :774RR (ワッチョイ 62b3-o2zU):2017/01/16(月) 08:11:38.36 ID:ka8ITu+z0.net
>>644
過去5年のヤフオク適当に見てたらタイフォース製?らしきこと書いてたけど不明
http://i.imgur.com/Fn64pPL.jpg
http://i.imgur.com/ahZ8t8M.jpg
http://i.imgur.com/NzXtPxb.jpg
オーバル型だし形状やスプリング位置で一致
まぁストレート構造だからどれも似たようなもんだよ

654 :774RR (ワッチョイ 62b3-o2zU):2017/01/16(月) 08:17:49.79 ID:ka8ITu+z0.net
あと写真1と2 3は中間が別だと思う
サイレンサーはストレート構造ならどこも似たような感じ
内部の筒の径とウールによるけど基本汎用だからな
ビームスとかも

655 :774RR (アウアウカー Sa5f-m8qH):2017/01/16(月) 16:42:23.10 ID:st6sm0DQa.net
忠男BOXノーマルマフラーが一番えーんとちゃうか?

656 :774RR (スフッ Sdd2-nun4):2017/01/16(月) 16:55:38.21 ID:hxAdNRted.net
>>655
ないわー

657 :774RR (ワッチョイ f74d-dHfL):2017/01/16(月) 22:28:24.36 ID:IWP3VtQt0.net
うちのトリッカーは力造チタンエキパイに、「タンデム」で注文したトリッカー用の
db'sチタンサイレンサー付けてます。

エキパイは純正のヒートガードを付けて、サイレンサーのヒートガードも
純正のものをステンレスバンドに取り付けて巻きつけてるので、
見た目は純正だけど、吹け上がりは別バイクのようで気に入ってます。

658 :774RR (ブーイモ MMd2-OsU7):2017/01/17(火) 09:57:03.79 ID:XtrRgne7M.net
バッテリー死んで新品にしたんだけどスイッチ押したらカチって言うだけでセルモーターが回らなくなりました
どこが悪いと思いますか?

659 :774RR (スフッ Sdd2-nun4):2017/01/17(火) 10:12:09.80 ID:ZjEHWjBEd.net
>>658
バッテリーの充電不足
セルモーターの故障

とりあえず素直にバイク屋持っていって見てもらえばいいんじゃん?

総レス数 1000
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200