2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 51 【XG250】

1 :774RR(ワッチョイ 6b68-lsIp):2016/10/06(木) 22:09:31.46 ID:U/BANt7L0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←次スレ立てる時はこれ先頭にコピー
ヤマハ発動機 製品紹介 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tricker/
TY-S外装キット http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tricker/ty-s/
公式ブログ YAMAHA Riding Works blog Tricker編 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/blog/products/sports/tricker/
部品検索 http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
ワイズギア http://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1065
グッドデザイン賞(Gマーク) http://www.g-mark.org/award/describe/30196?token=7SVIyPVXvM

プロモーションビデオ http://youtu.be/1o4uq36I4WQ
試乗レビュー http://youtu.be/YqMWZWGBxt0

Tricker Pro http://blog-imgs-37.fc2.com/m/e/i/meisourider/0005_093a.jpg
Air Tricker http://www.totalmotorcycle.com/photos/prototype-spy-concept/2005-Yamaha-AirTrickerc.jpg
最初期型Tricker http://blog-imgs-37.fc2.com/m/e/i/meisourider/tricker_01a.jpg
Chivicker http://www.gulum.net/motor/resimler/Yamaha_Chivicker_2005_02_1024x768.jpg

トリッカー適合タイヤ (前輪19インチ、リム幅1.85) (後輪16インチ、リム幅2.15)
●オン : GP-210
●中間 : TW201/202(純正)  TW39/40  K460
●オフ : GP-21/22  D605  D603(フロントのみ)
●本格的にオフ : セローホイール(F21/R18)でフルサイズ化へ
●指定リムサイズでないため自己責任で
 ・K300GP ・スポーツデーモン ・BT39forAmerican ・BT45 ・D404kabuki
 ・TT100GP(フロントのみ) ・K180(フロントのみ) ・K127(リアのみ)
 ・ミニモト用タイヤも装着できる模様

※前スレ
【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 50 【XG250】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1465826400/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

617 :774RR (ワッチョイ 7b0b-S/j3):2017/01/10(火) 20:09:46.23 ID:sp68Pdbc0.net
て・い・ば・ん

618 :774RR (ワッチョイ dfcc-rCd4):2017/01/10(火) 21:26:36.72 ID:HgYqXZbO0.net
>>616
おっ!奇遇ですなw私も持ってないんですよ

619 :774RR (ワッチョイ 0be7-/5UQ):2017/01/10(火) 22:16:58.34 ID:+YOKuBDK0.net
買えよ!!!

620 :774RR (ササクッテロル Sp3f-+flj):2017/01/11(水) 12:14:51.03 ID:Sy9eEB1Qp.net
生産終了だって?

買う事にした。
500円玉貯金がまだ10万位しかないが
なんとか貯める

621 :774RR (ササクッテロロ Sp3f-+flj):2017/01/11(水) 12:47:01.07 ID:L+JycvOfp.net
知らん間にシートに小さい破れ目が2つ3つ…
猫に爪でも立てられたんだろうか

シート張替えっていくらくらいかかるかごぞんじないですか?

622 :774RR (スップ Sdff-rCd4):2017/01/11(水) 14:43:05.90 ID:50O6fOq7d.net
素材でピンキリだけど純正は表皮だけでも高いよ
自分で張っても結構綺麗に出来る
タッカーも高くないし

623 :774RR (スッップ Sdff-rCd4):2017/01/11(水) 15:55:16.85 ID:LYxt2oyqd.net
>>621
つヤフオク

624 :774RR (ササクッテロレ Sp3f-+flj):2017/01/11(水) 17:14:08.74 ID:1Ae3iwVAp.net
>>621
あんこ盛りでシート持ち込み、2万だった
表皮は純正の方が質が良いレベル

625 :774RR (ワッチョイ 5b5c-f5Y8):2017/01/11(水) 19:18:48.11 ID:/9xxXpK70.net
>>621
純正品交換で9000円程度

626 :774RR (ワッチョイ fbc5-COYd):2017/01/11(水) 20:29:15.83 ID:n9GPhJEc0.net
ハイスロにすると楽ですか?

627 :774RR (ワッチョイ 1b39-2b3L):2017/01/11(水) 22:17:22.93 ID:llNArCdW0.net
全開にすることあるなら楽だよ
ちょっとしかハイスロにならないR6純正でも全然楽

628 :774RR (ワッチョイ 1b39-2b3L):2017/01/11(水) 22:18:33.58 ID:llNArCdW0.net
>>621
ピンきり
自分でやらないなら18000円〜
自分でやるなら2000円〜

629 :774RR (ササクッテロロ Sp37-kkJw):2017/01/12(木) 07:41:15.02 ID:K8cHBeo9p.net
>>621です
みなさん、ありがとー
自分でやるとやすくできそうっすね
ちょっと考えてみます

630 :774RR (ワッチョイ df59-sFvM):2017/01/13(金) 15:03:06.84 ID:IWAUf5ya0.net
アクセルワイヤーの遊びを
ちゃんと詰めれば
ハイスロなんて((;^ω^)イラナイよ
グリップ持ち替えなくても全開にできるようになる

631 :774RR (ブーイモ MM93-LAKb):2017/01/13(金) 17:37:00.57 ID:VVqS5PDEM.net
>>630
それができればいいんだけどね

632 :774RR (スッップ Sdd2-sFvM):2017/01/13(金) 19:32:13.25 ID:A4zKVfR/d.net
>>631
なぜ?
簡単に調整出来るでしよ?

633 :774RR (ワッチョイ a2b5-LAKb):2017/01/13(金) 22:28:29.01 ID:97KLu7Td0.net
>>632
アクセルワイヤーの遊びを詰めた経験がないのでよくわかんない

634 :774RR (ワッチョイ 575c-nun4):2017/01/13(金) 23:39:44.58 ID:o78ZeyDr0.net
ハイスロ化してないけどグリップ細くしたから全開楽です

635 :774RR (アウアウカー Sa5f-pc37):2017/01/14(土) 21:12:48.86 ID:Y9IpQm0Ga.net
スプロケのデカいナットが外れねええええええええ

636 :774RR (ワッチョイ b2e0-Jdrc):2017/01/14(土) 21:33:23.89 ID:S05vs7BU0.net
長いレンチで体重かけると外れるよ
明日ホムセンにいくがよい

637 :774RR (ワッチョイ e3e0-los8):2017/01/14(土) 21:54:44.93 ID:hbSRek6E0.net
安い電動インパクトが便利よ
4000円位でも全然使える

638 :774RR (ササクッテロレ Sp37-kkJw):2017/01/14(土) 23:09:47.12 ID:fXg89Y3Wp.net
>>635
最初の一回はそんなもんだ

裏のナットを回すと、まだ楽に回せるのだが車種によっては裏ナットが存在しないしな

639 :774RR (ワッチョイ a2b5-LAKb):2017/01/15(日) 01:15:34.95 ID:+niFPkRi0.net
>>635
シートにまたがって、右足でリヤブレーキ踏みながら左足でレンチに体重をかけるのだ

640 :774RR (ワッチョイ b2e0-Jdrc):2017/01/15(日) 06:12:04.98 ID:24AW8Tyv0.net
自転車でトリックの練習するようになってからトリッカーのコンセプトが
ちょっと分かってきた
小さめタイヤと前後が短い車体でとにかく振り回しやすくってことなんだなぁ

ややオフよりのタイヤ履いてるのは舗装路でエクストリームな練習できる
場所が少ないからか

641 :774RR (ワッチョイ 2f5c-pCyK):2017/01/15(日) 08:24:32.54 ID:R74AhBxC0.net
そうね
キャスター角も立ち気味だし運動性能重視のコンセプト

642 :774RR (ササクッテロレ Sp37-kkJw):2017/01/15(日) 09:18:29.70 ID:tAtFTBQCp.net
>>640
単純にトライアル車の公道仕様でしょ
セールス的にBMXのイメージを被せてポップな印象で売ってたかと

初期型は特にその色が強い
本当はまんまBMXのエアトリッカーを心待ちにしていた

643 :774RR (ワッチョイ b2e0-Jdrc):2017/01/15(日) 10:03:44.95 ID:24AW8Tyv0.net
エアトリッカー軽そうで良いよね
正直100k超の車体で飛んだり跳ねたりなんて
ド変態を超えた人類規格外の所業ですわ

644 :774RR (スフッ Sdd2-o2zU):2017/01/15(日) 10:32:12.43 ID:m3kkhOCTd.net
http://i.imgur.com/Qc3ZCJh.jpg
http://i.imgur.com/ieXN5wk.jpg
http://i.imgur.com/13qXKaK.jpg
これらのマフラー オクでよく見るけどどこのマフラーどこのメーカーなんですか?
BEAMSかと思ったらテールエンドが違うし
10年前のキャブ車用のdb❜sのサイレンサーに似てるけど…

645 :774RR (スフッ Sdd2-o2zU):2017/01/15(日) 10:33:14.34 ID:m3kkhOCTd.net
これらのマフラーどこのメーカーなんでしょうか?のミス

646 :774RR (ワッチョイ 6739-mq8g):2017/01/15(日) 10:39:30.22 ID:l4zQhu9S0.net
写真3って
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k238343359
これやろ?
チタンエキパイっぽく見えて気になってたけど
バンテージ巻いて変色してるからスルーしたわ
サイレンサーメーカー特定できなかったからそのまま流すにはリスク高かった。
db'sの規制前のに確かに似てるけど似たようなマフラー多すぎてわからんな

647 :774RR (スッップ Sdd2-pCyK):2017/01/15(日) 12:44:55.10 ID:ykunDJ2od.net
普通にノーブランドの中華サイレンサーでしょ
aliなんかで激安で買える
中間パイプはベンダーで作ってるんだろうね

648 :774RR (ワッチョイ 67c3-OYug):2017/01/15(日) 22:56:44.80 ID:7irnfVWB0.net
http://www.beams-mc.net/shop-category.php?SubCat=63&Sh=S
マフラーこれ付けた。
パワーがどうのとか判らないが、乗りやすくなった。
見た目もノーマルに近く、ヒートガードもそのまま付くのが、有難かったです。

649 :774RR (スププ Sdd2-nun4):2017/01/15(日) 23:40:41.48 ID:yCB14Fq+d.net
相変わらずBEAMSのマフラーはチタンフルエキでも安くてありがたいな。

650 :774RR (スフッ Sdd2-o2zU):2017/01/15(日) 23:50:17.41 ID:SzSmTHMbd.net
なんちゃってチタンでしょ

651 :774RR (ワッチョイ 575c-dHfL):2017/01/16(月) 00:31:35.41 ID:zgPhF9pK0.net
その辺は使用材料のミルシート見ねえとわからんやろなぁ。

652 :774RR (スフッ Sdd2-o2zU):2017/01/16(月) 00:45:59.28 ID:C4nkQ624d.net
小さい字で書いてある

653 :774RR (ワッチョイ 62b3-o2zU):2017/01/16(月) 08:11:38.36 ID:ka8ITu+z0.net
>>644
過去5年のヤフオク適当に見てたらタイフォース製?らしきこと書いてたけど不明
http://i.imgur.com/Fn64pPL.jpg
http://i.imgur.com/ahZ8t8M.jpg
http://i.imgur.com/NzXtPxb.jpg
オーバル型だし形状やスプリング位置で一致
まぁストレート構造だからどれも似たようなもんだよ

654 :774RR (ワッチョイ 62b3-o2zU):2017/01/16(月) 08:17:49.79 ID:ka8ITu+z0.net
あと写真1と2 3は中間が別だと思う
サイレンサーはストレート構造ならどこも似たような感じ
内部の筒の径とウールによるけど基本汎用だからな
ビームスとかも

655 :774RR (アウアウカー Sa5f-m8qH):2017/01/16(月) 16:42:23.10 ID:st6sm0DQa.net
忠男BOXノーマルマフラーが一番えーんとちゃうか?

656 :774RR (スフッ Sdd2-nun4):2017/01/16(月) 16:55:38.21 ID:hxAdNRted.net
>>655
ないわー

657 :774RR (ワッチョイ f74d-dHfL):2017/01/16(月) 22:28:24.36 ID:IWP3VtQt0.net
うちのトリッカーは力造チタンエキパイに、「タンデム」で注文したトリッカー用の
db'sチタンサイレンサー付けてます。

エキパイは純正のヒートガードを付けて、サイレンサーのヒートガードも
純正のものをステンレスバンドに取り付けて巻きつけてるので、
見た目は純正だけど、吹け上がりは別バイクのようで気に入ってます。

658 :774RR (ブーイモ MMd2-OsU7):2017/01/17(火) 09:57:03.79 ID:XtrRgne7M.net
バッテリー死んで新品にしたんだけどスイッチ押したらカチって言うだけでセルモーターが回らなくなりました
どこが悪いと思いますか?

659 :774RR (スフッ Sdd2-nun4):2017/01/17(火) 10:12:09.80 ID:ZjEHWjBEd.net
>>658
バッテリーの充電不足
セルモーターの故障

とりあえず素直にバイク屋持っていって見てもらえばいいんじゃん?

660 :774RR (ワッチョイ 6739-o2zU):2017/01/17(火) 10:27:18.11 ID:Ps5uGWrw0.net
>>658
リレーか接触確認したか?

661 :774RR (ワッチョイ 927f-4F39):2017/01/17(火) 13:01:14.23 ID:FOeIvdMA0.net
>>658
試しにギヤ入れて、前後に車体揺すってからリトライしなせえ
ピストンの位置が関係あるかわからんがこれで動いた
先月一度だけあったけど再発はない
なんだったのか…

662 :774RR (ワッチョイ 32e7-dHfL):2017/01/17(火) 16:27:54.67 ID:0QysjGIP0.net
テスターあれば当てて電圧見るとこだけどね
一番疑わしいのは充電不足

それはそれとして、キャブ鳥乗ってるんだけど駐車時にコックをオフにする方法
一週間乗ってないのにこの寒さでもセルを1秒回すだけでエンジン始動できるようになった
長年バイク乗ってるけどこのスレでいいこと教わったわ

663 :774RR (ワッチョイ f69b-5Oby):2017/01/17(火) 20:09:10.16 ID:upcjtAEb0.net
このバイク信号待ちで車の前にでたら加速鈍くて煽られっぱなしでやってらんねw
ローギアで引っ張るにしても20キロくらいで頭打ちだしスクーターより遅くてやってられんわw

664 :774RR (ワッチョイ e3e0-los8):2017/01/17(火) 20:13:52.73 ID:+mX3x3e40.net
>>662
それがわかると冬乗りがだいぶ楽になるよね
FIなら当たり前のことなんだけどねw
お互いキャブ鳥楽しく乗るべさ

665 :774RR (ワッチョイ 575c-nun4):2017/01/17(火) 20:19:22.54 ID:oLT2H2Ns0.net
>>663
デブか大概のヘタクソなんだな

666 :774RR (ブーイモ MMd2-OsU7):2017/01/17(火) 20:55:07.79 ID:XtrRgne7M.net
>>659
>>660
>>661
ありがとうございます
押しがけしてショップに持っていきました!

667 :774RR (ササクッテロレ Sp37-kkJw):2017/01/17(火) 21:00:12.76 ID:hkB5W6Pgp.net
>>663
さすがに信号ダッシュで車に煽られるのはアレじゃねえか?

668 :774RR (ワッチョイ f6a2-AaN3):2017/01/17(火) 23:15:25.83 ID:A29DnnZV0.net
単純に煽られないくらいにスロットル開けてギヤ変えればいいだけだよな
自分が下手って言ってるようなもんだ

669 :774RR (ワッチョイ 4782-dHfL):2017/01/17(火) 23:19:31.74 ID:f+hQOnY/0.net
ローで引っ張るとか言ってる時点でお察し

670 :774RR (ワッチョイ d30b-dHfL):2017/01/18(水) 00:08:11.45 ID:cXGo2dgX0.net
ちょっ、みんなこんな古典的なのに釣られすぎ…

671 :774RR (スフッ Sdd2-PaHi):2017/01/18(水) 00:12:06.41 ID:aEYBXcfsd.net
車「こいつ原付のくせしてお車様の前に出るたあビビらしてやんよwww」

672 :774RR (ワッチョイ f74d-wOQE):2017/01/18(水) 00:29:11.50 ID:VdonS5E80.net
>>671
これ

673 :774RR (スププ Sdd2-Rn/2):2017/01/18(水) 02:00:24.45 ID:JdaVFGeqd.net
寒過ぎ

674 :774RR (アウアウカー Sa5f-pc37):2017/01/18(水) 03:20:11.37 ID:xW0Lmifva.net
そして信号待ち中に追突された俺が来ましたよ。
トリッカーはほぼ無傷だった・・・。

675 :774RR (スフッ Sdd2-PaHi):2017/01/18(水) 09:23:16.12 ID:aEYBXcfsd.net
車「ヒャッハーッ踊れ踊れwww」

676 :774RR (ワッチョイ 1f6f-kkJw):2017/01/18(水) 20:08:27.58 ID:vQzhljO90.net
グリップヒーターがあるだけで乗る気になるわ
服は着膨れするくらい着込めばなんとかなる

677 :774RR (ワッチョイ bbe7-y32I):2017/01/18(水) 20:54:28.48 ID:zO25Y6bN0.net
>>674
カワイソス

678 :774RR (ワッチョイ 32e0-los8):2017/01/18(水) 21:03:02.54 ID:knTl0YCO0.net
服はともかく手足が問題なんだよね〜
手はハンカバ&グリヒ
脚はトゥカバー&靴の中敷きカイロで
温度がマイナスの日でも夏グローブ&普通の靴下でぬくぬくになった

もう苦痛を伴うツーリングはイヤ

679 :774RR (ワッチョイ a6cd-kkJw):2017/01/18(水) 21:48:57.30 ID:k1Euhy3S0.net
膝冷え対策はどうしてますか?

680 :774RR (ワッチョイ 0339-sQpi):2017/01/19(木) 00:32:52.20 ID:lEgcuzGI0.net
ヒートテック Gパンで余裕
氷点下でオーバーパンツ履くぐらい
グローブはゴアテックスで寒さとは無縁
ジェケットはタイチのオールシーズンで十分
首元はスーパーで買ったネックウォーマー
ヘルメットはフルフェイス
オフメットは林道いかないなら不要

681 :774RR (ワッチョイ 0339-sQpi):2017/01/19(木) 00:35:33.70 ID:lEgcuzGI0.net
グローブはちゃんとした冬用買えばマイナス10度まで冷たいことはないぞ
ゴアテックスのちゃんとしたもの買えば全然冷たくない
ハンドガードもつけてない

682 :774RR (ワッチョイ 0339-sQpi):2017/01/19(木) 00:40:19.57 ID:lEgcuzGI0.net
靴はコミネのごついライディングシューズ
氷点下7度ぐらいならくるぶしまでの標準靴下にハイソックス重ねるぐらい
面倒なときはオフブーツかガエルネのレーシングブーツ

ゴアテックスはすごいよ
隙間風全然ないし雨降ってビショビショにならない限りかじかむような冷たさとは無縁

683 :774RR (ワッチョイ b378-HQXh):2017/01/19(木) 00:45:23.99 ID:MlAnVIJj0.net
>>679
ニーシンガード(膝、脛のプロテクター)付けるだけでも効果あり。

684 :774RR (ワッチョイ 0339-sQpi):2017/01/19(木) 00:46:44.30 ID:lEgcuzGI0.net
ゴアテックスも当たり外れあるけどタイチの使ってる
もう10年以上前のだからどれ変わらんけどごついやつ

685 :774RR (ワッチョイ 0339-sQpi):2017/01/19(木) 00:48:06.69 ID:lEgcuzGI0.net
冬用のオーバーパンツは安いからおすすめ

686 :774RR (ワッチョイ 63d0-OIWc):2017/01/19(木) 01:52:28.37 ID:WlqNGmdi0.net
お前ゴアがどういうもんかまるでわかってないな
全く参考にならんわ

687 :774RR (ワッチョイ c35c-3qL8):2017/01/19(木) 02:28:01.07 ID:1CBcV2Ra0.net
ソフトシェルジャケットかブーツの方はゴアテックス系よく買うけど、
レインウェアの類はすぐ防水透湿層がダメになるからあんまりゴアテックスのありがたみは感じないな

688 :774RR (スッップ Sd1f-+0Lb):2017/01/19(木) 03:20:26.53 ID:UOfGjH17d.net
ゴアテックスは防水機能はあっても防寒機能は無いからね…
じゃないと濡れる事前提のカッパとか夏着れないじゃん

そもそも寒さなんて個人差があるからね
同じ物着てても感じかたは人それぞれ
内の嫁なんて夏でもあまり暑い言わないけど秋には真冬の格好してるよ

689 :774RR (スッップ Sd1f-5Y7K):2017/01/19(木) 06:46:57.27 ID:IYXxDe9/d.net
どこのブランドかは言わないけど
ゴアテックスと表記されてても
実際には、ごく部分的にしか
使われてないってのが
けっこうあるよね
しかも、わざわざ部分的に材料変えてますとか
高級感演出するようなこと書かれてることが多い

690 :774RR (スプッッ Sd1f-+0Lb):2017/01/19(木) 07:20:11.97 ID:9cwCc1+7d.net
マジレスするとゴアテック社のテスト受けた商品がゴアテックスを名乗れる。


防水坊圧、風圧とかのテストだから暖かさはあんまり関係ないよ

691 :774RR (ワッチョイ 8fcd-Taza):2017/01/19(木) 08:00:49.63 ID:4f6Q1bFL0.net
原付乗り?30km/hで走ってるのかな?

692 :774RR (スッップ Sd1f-5Y7K):2017/01/19(木) 09:14:37.99 ID:IYXxDe9/d.net
>>690
商品そのものの名称じゃなくて
生地の種類の名称だからね

693 :774RR (ササクッテロレ Sp87-Taza):2017/01/19(木) 10:25:16.68 ID:U5MQRrCup.net
ゴアテックスは薄いポリシートのことだぞ

694 :774RR (ワッチョイ cf39-eARu):2017/01/19(木) 10:52:51.61 ID:ZMi9DnQ/0.net
ゴアテックスは生地と裁縫方法までセットにした総称じゃないの?

695 :774RR (ササクッテロレ Sp87-Taza):2017/01/19(木) 12:22:34.70 ID:U5MQRrCup.net
狭義、広義の話しじゃないか、それは。

696 :774RR (ワッチョイ f30b-3qL8):2017/01/19(木) 12:53:09.90 ID:ar3bSBnl0.net
https://www.gore-tex.jp/our-promise.php
GORE-TEXR プロダクト(製品)には、すべて黒いハングタグがついています。
これはGORE-TEXR ファブリクス(布地)を使用し、厳しい品質基準で作られた製品であることを証明するものです。

697 :774RR (ワッチョイ 0339-sQpi):2017/01/19(木) 15:29:05.51 ID:lEgcuzGI0.net
だからタイチ言うたやんけ
どこか忘れたけどゴアテックスって書いたグローブが外れだったから

698 :774RR (スフッ Sd1f-bsih):2017/01/19(木) 15:52:44.00 ID:PhWwIMkkd.net
>どこか忘れたけど
無能

699 :774RR (スッップ Sd1f-sQpi):2017/01/19(木) 16:01:43.97 ID:0le/kmnZd.net
ゴアグローブって防風性いいから多少冷たくなることはあれど辛いほどにはならないよ
冬用でも指の隙間から冷たさ感じるやつは駄目
グリップヒーターは通勤アドレスに付いてたけど有り難みはなかったかな
おばちゃんハンドルカバーとヒーターで温々だったけど手汗でヌメヌメになるから使わなくなった
メリットは薄いグローブで操作性が良かったぐらい
雪国は知らない

700 :774RR (スッップ Sd1f-sQpi):2017/01/19(木) 16:06:34.35 ID:0le/kmnZd.net
寒いとか冷たいとか言ってる人ってちゃんとしたバイクウェア着てないんでしょ
隙間風で体温奪われてるから寒いんでしょ
トリッカーの層だとダウンジャケットとかで乗ってそう

701 :774RR (ワッチョイ bfb3-ZNqe):2017/01/19(木) 16:26:42.10 ID:9jOZUik20.net
>トリッカーの層だとダウンジャケットとかで乗ってそう

これだなw 街中で見るオフ車乗りはほとんどウィンドブレーカーかダウンジャケットだわ
あとはウェアに無関心なのか金がないやつかってことだろ
そんなのに金出すならもっと良いの乗ってるわ!とか言いそう
まぁツーリングならともかく街乗りでライジャケだと降りてから恥ずかしいからね
ユニクロウルトラライトダウンが防風性がマシだからチョイ乗りだと愛用してる

702 :774RR (ワッチョイ bfb3-ZNqe):2017/01/19(木) 16:43:26.24 ID:9jOZUik20.net
あとグリップヒーターってちゃんとしたバイク用冬グローブ使ってたら対して恩恵ないぞ
オフ車ならハンドガードつけて指の防風対策したほうが効果ある
グリップヒーターで温さ感じるグローブは薄すぎってことだよ
郵便カブみたいに手先使う仕事で薄いの使ってるなら有り難いけど

703 :774RR (ワッチョイ bfb3-ZNqe):2017/01/19(木) 16:53:52.95 ID:9jOZUik20.net
雪国の氷点下で長時間バイク乗ってる人なら熱源として使えるのかな?
グローブはあくまで体温の保持であって温めるものではないからな

704 :774RR (ワッチョイ ffe0-u5as):2017/01/19(木) 20:50:47.33 ID:Wjaw9CE10.net
>>687
ニクワックスで洗濯しろよ

705 :678 (ワッチョイ ffe0-RK9q):2017/01/19(木) 21:03:06.36 ID:u/CDptYE0.net
おー、みんなアツいねw
ま、それだけバイクにとって寒さは敵ってこったね

ゴアのグローブ、タイチのズームウインターグローブを一時期使ってたんだけど、
氷点下を1時間くらい走ると凍傷になるんじゃないかってくらい冷たくなった(^^;
それと、厚手のグローブ特有のごわごわ感がどうしても好きになれないんだよね〜。。

ハンカバ+ヒーターで手汗ヌメヌメって書いてた人が居たけど
温度調整ついてない奴だったのかな?
俺のは安物の5段階つきだけど、ハンカバつけてる時は4と5は使わないな〜
基本2にしてて、熱けりゃ1かOFFにするって感じ

夏グローブでいいのがいろいろと楽なんだが、
弱点としてはブレーキレバーが冷たい。。 
(一回スポンジみたいなの付けたけど操作感がイヤで外した)

706 :774RR (JP 0Hff-Taza):2017/01/21(土) 00:46:01.50 ID:95iuCoOAH.net
ハンカバなんてヤダ
カッコ悪

707 :774RR (ササクッテロレ Sp87-Taza):2017/01/21(土) 08:44:49.07 ID:I6oDNJgip.net
ハンドカバーのイメージとBMWツアラーのイメージは遠慮したい

708 :774RR (スプッッ Sd1f-sKA7):2017/01/21(土) 11:05:08.37 ID:czXvxFxvd.net
最近は外側が厚くて内側が薄いグリップヒーター用のグローブなんてのもあるよね

709 :774RR (ドコグロ MMdf-JQ1R):2017/01/21(土) 22:42:25.72 ID:4i6V0dOAM.net
>>706
俺もそう思ってた。
友人に「騙されたと思って付けてみな」って言われて取り敢えず安いやつ付けてみた。
手放せなくなった。

710 :774RR (ワッチョイ ffe0-RK9q):2017/01/22(日) 02:25:19.74 ID:zf7ewjTr0.net
俺も20代のころは見た目的にハコもハンカバもあり得なかった
40代になった今、2つともつけないでツーリングしている人はいろいろと損していると思ってしまう

ま、価値観の違いだから否定しないけどね〜

711 :774RR (ササクッテロル Sp87-Taza):2017/01/22(日) 13:03:11.98 ID:XCBib1nRp.net
ハンドルカバー付けてまで冬に走るって移動手段としてバイクを使っているわけで、走りを楽しむ向きな俺は冬はミニサーキットだったな

今は雪山で冬が忙しいです

712 :774RR (ワッチョイ 0339-sQpi):2017/01/22(日) 13:57:32.83 ID:PJNuwPmB0.net
新品シートって1万もしないんだな
張替えようかと思ったけどプラス数千円でFIシートになるのか

問題は色があわないぐらいか
キャブ車のシートとFIのシートってそんなにオケツの優しさ変わるもんなのか?

713 :727 (スププ Sd1f-qEoT):2017/01/22(日) 14:20:30.88 ID:n4u0ItBWd.net
>>712
タンクとの境目に少し段差ができます。
乗り心地は劇的には変わらないかな。
膝まわりの窮屈さは緩和されたよ。

714 :774RR (アウアウカー Sac7-qWOD):2017/01/22(日) 19:15:27.25 ID:cxa4abhIa.net
通勤で使ってる俺は箱もハンカバも欠かせないアイテムだ。
今年はそれほど寒くないからいいけど、贅沢言うならスクリーンも欲しい・・・。

715 :774RR (ワッチョイ 6359-5Y7K):2017/01/23(月) 06:22:28.42 ID:eJosUG/u0.net
Fiのより、もっとハイなシートはないものか?
5cmくらいハイでもいいと思う

716 :774RR (ワッチョイ 6fbb-kL+t):2017/01/23(月) 20:59:06.71 ID:4kLl584X0.net
>>715
ワンオフでハイシート加工おすすめ

膝の曲がりが緩くなって快適

総レス数 1000
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200