2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VTR1000Fファイアーストーム情報47

1 :774RR:2016/10/06(木) 22:40:42.39 ID:qUkbRHDp.net
1997年4月21日発売
絶版車とは言え老け込むにはまだ早い、リッターVツインスポーツ VTR1000F FireStormについてお話しましょう。

関連HP
FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VTR1000F/199612/
プレスインフォメーション
http://www.honda.co.jp/news/1997/2970327f.html
http://www.honda.co.jp/news/1998/2981112.html
http://www.honda.co.jp/news/2001/2010220a.html
http://www.honda.co.jp/news/2002/2021129-vtr1000f.html
特別仕様車
http://www.honda.co.jp/HMJ/news/2003/030722.html

VTR1000Fグラフィック&テキスト系図
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/vf_vt/index2.html
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/vf_vt/t_index2.html

HONDAモーターサイクル・テクノロジー
V-TWIN ENGINE
ビッグVツイン・スポーツのための心を震わせるスーパーVツインエンジン。
http://www.honda.co.jp/tech/motor/engine/v-twin/index.html
Pivotless Frame
しなやかで軽量・コンパクト、スイングアームをクランクケースにダイレクトにマウント。
http://www.honda.co.jp/tech/motor/chassis/pivotless/index.html

前スレ
VTR1000Fファイアーストーム情報46
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1458640942/

275 :774RR:2016/11/28(月) 23:00:26.55 ID:lUkBAxNi.net
コックとこのダイヤフラムも気をつけてね

276 :774RR:2016/11/28(月) 23:09:49.23 ID:VNsQHEvb.net
三十万代で良い出物がありますかね

277 :774RR:2016/11/28(月) 23:27:20.22 ID:fma+hn7F.net
あと10万は欲しいと思う

278 :774RR:2016/11/29(火) 07:18:36.55 ID:DXuWFstz.net
スペシャルエディションの未登録車とかバイク屋の倉庫から発掘されねーかな

279 :774RR:2016/11/29(火) 11:45:33.50 ID:7K9BZ1Dg.net
モリワキのMTM-ZEROがあるじゃないか売ってるぞ

280 :774RR:2016/11/29(火) 12:03:46.32 ID:ZXGQzoth.net
z900rsとかバルカン70が気になる

281 :774RR:2016/11/29(火) 23:53:25.98 ID:KGFSmnen.net
「俺のバイクみてみてッ」ってバイク乗ってみても注目されるわけがない。
そこはモテる道具として、バイクとファッション勘違いしていると思うのよね。
モテるかどうかは人柄で、バイクの道具としての性能は別物。

古いバイクが好きな人なら道具を使い倒すくらいの愛情を機械に持っているんじゃないかな。

282 :253:2016/11/30(水) 10:58:54.74 ID:GxpFsXlp.net
カムチェーンテンショナーサービスで交換してくれるってw
ちゃんとバルタイ見てやるっていってたから大丈夫だろうと…
来週末ぎ楽しみだわ

283 :774RR:2016/12/01(木) 21:01:36.79 ID:tAazhruS.net
逆車はあと何年くらい乗ってられますかねぇ

284 :774RR:2016/12/01(木) 21:11:24.28 ID:dfJRVkOB.net
2007年式ならあと10年イケル!

285 :774RR:2016/12/01(木) 21:28:57.50 ID:KXtDnwRr.net
30年ぐらい前のバイクでも走ってるの珍しくないんだからあと10年ぐらいはいける

286 :774RR:2016/12/01(木) 21:34:18.95 ID:5CqH4GWv.net
早く、新型を出して貰えば済む話…

287 :774RR:2016/12/01(木) 21:57:18.17 ID:teRJd38l.net
HONDAさんクラウドファンディング上手く使って新型作ってくれないかなぁ

288 :774RR:2016/12/02(金) 17:11:58.92 ID:c5pzlLLo.net
想い出のファイヤーストーム

289 :774RR:2016/12/02(金) 17:38:45.86 ID:6Wr8N2yL.net
スズキあたりがとち狂って(誉めこれ見よがし)、
ビッグVツイン作ってくれないかなぁ

290 :774RR:2016/12/02(金) 17:39:17.81 ID:6Wr8N2yL.net
なんだ、誉めこれ見よがしってwww
誉め言葉だwww

291 :774RR:2016/12/02(金) 18:54:40.55 ID:QxZ2QB/2.net
>>289
グラディウス650の国内仕様みたいな新型SV650造ったけど
さすがにリッタークラスは無いんじゃないかな

292 :774RR:2016/12/02(金) 20:35:39.49 ID:++FfJBjq.net
vスト1000があるやん

293 :774RR:2016/12/02(金) 20:39:09.55 ID:gPpF63R8.net
SUZUKIって時点で問題外

294 :774RR:2016/12/02(金) 21:03:59.73 ID:YXL3e3BK.net
スズキがSV1000にVTR風のカウルかぶせて適当なコンセプトモデル作って
刀2本でVの字作ってカウルにV‐Twin
名前はツインソード
勝手にネットで双剣って呼ばれて何年か後 忘れたころにトチ狂って発売
うっかりそこそこ売れてヤマハもTRX1000を出してこれもうっかり売れちゃう
そこまで行けば9割がたホンダからVTR1200が出るはず
つまりスズキ頑張れ!超がんばれ!

295 :774RR:2016/12/02(金) 21:05:27.36 ID:SnjxFV/E.net
mt09あたりと似たコンセプトで軽量クロスプラットフォームエンジン作って欲しいっす
Vツインで

296 :774RR:2016/12/03(土) 01:53:21.34 ID:U83viSiH.net
>>295
何かがぴょんぴょんするエンジンほしいと・・・

297 :774RR:2016/12/04(日) 04:22:08.75 ID:7qSFE7xq.net
VFR1200出たんだからVTR1200もほしいよなぁ

298 :774RR:2016/12/04(日) 06:56:31.29 ID:vjn6S2uU.net
VFR1200ももう販売終了だったっけ。
VTR1200はないな

299 :774RR:2016/12/04(日) 07:24:45.72 ID:SQCnFr3g.net
PTR750なら・・・

300 :774RR:2016/12/04(日) 09:52:54.19 ID:qFKnlPWi.net
ムリに車名にエンジン形式を盛り込まなくてもええんやで(´・ω・`)

301 :774RR:2016/12/04(日) 12:25:51.44 ID:1tWSs2ak.net
ちょっと自分のVTR1000Fに不具合が出たのでお知恵をお貸しください。

昨日40km程度走行後に信号待ちをしているとアイドリング回転数がやや下がり
(普段は1200〜1300でこの時は1050くらい)何か変だなと思ったら信号待ち後に
走ろうとしたときにエンストしました。アクセルのツキが悪くなったような感
じ(アメリカンバイクのようにカクカクする感じ)で強引に3000くらいまで開け
て発進すれば何とかエンストは免れますが、回転の上昇も重い感じでした。
その後暫くその状態が続き→正常に戻る→異常出る→給油しガソリン満タン→
今は異常が出ていない状況です。油面が下がったかイグニッションコイルの不
具合でしょうか?一つ思い当たるのがこの間ワコーズのフューエルワンを入れ
たのですが、これも関係している可能性があるのでしょうか。フューエルワン
はきちんと計って適正量を入れています。

302 :774RR:2016/12/04(日) 13:21:55.53 ID:vjn6S2uU.net
>>301
とりあえずプラグ外してどんな状態か見てみ

303 :774RR:2016/12/04(日) 14:00:37.23 ID:C3doKaX1.net
フューエルワンでタンクや配管のゴミがキャブに回ったんじゃねーの?
効果微妙な添加剤入れるよかキャブバラして清掃する方が確実に効果ある

304 :774RR:2016/12/04(日) 14:16:34.76 ID:SM3YUIOe.net
>>301
キャブ車?
考えられる原因は多いけど、
1. タンクのブリーザーホースの詰まりでポンプがガソリンをちゃんと吸えてない。
2. タンクが錆びてキャブの中で錆が詰まってる。
3. ガソリン成分でジェット類が詰まってる。
4. フロート油面が狂ってる。
5. オルタネーター異常。
6. レギュレーター異常。
7. プラグ劣化。
8. プラグコード劣化。
ってところ?

305 :774RR:2016/12/04(日) 14:33:15.22 ID:ldeGH/La.net
俺の場合フューエルインジェクシヨンの15年前の乗用車だけど
ガソリン添加剤を入れたら同じようにぐずる症状が出たね。

ガム状のガソリンが解けてうまく気化しないのかもね、あくまでも憶測ですよ。

306 :774RR:2016/12/04(日) 16:47:11.73 ID:mst28BnL.net
>>301
ガス欠に似たしょうじょうかな?
もしそいなら、負圧ホースの劣化も怪しい

307 :774RR:2016/12/04(日) 20:35:41.19 ID:iwUvXMB1.net
俺も信号待ちしてる時極まれにエンストするけど原因わかんねーや
極まれにだから気にしないことにしてるw

308 :301:2016/12/04(日) 22:04:19.70 ID:1tWSs2ak.net
301です。色々回答ありがとうございます。
今日も乗ってみたのですが特に問題なし。アイドリング回転数を1200→1300に上げました。
ここ一年くらいで、キャブレターOH・プラグ・プラグキャップ・エアクリ・バッテリーの交換は
実施実施済みです。キャブレターOH時にダイヤフラムも新品にしました。
ドノーマルの後期逆車ですが、アフターファイヤーが時々発生するのでやや薄めかも知れません。
あと気になるのがアイドリング時にタコメーターの針が結構振れます。大体、200回転くらいは
行ったり来たりするような感じです。(今だと1150〜1350くらいをフラフラします)

309 :774RR:2016/12/04(日) 22:23:27.21 ID:vjn6S2uU.net
ただ単にガス欠が近かっただけじゃないだろうな?
アイドリングが安定しないのはキャブセッティングが微妙に狂ってるせいかもね。
プラグの焼け方が前後で極端に違うと調子悪いよ

310 :774RR:2016/12/04(日) 22:41:27.72 ID:wAPsSiWJ.net
FSは電気系強化がよく効くからオススメしたいけど
それ以外に問題があるのならそっちが先だな

311 :774RR:2016/12/04(日) 23:01:07.60 ID:C3doKaX1.net
フューエルワンの効果でバルブやピストンの
汚れは取れるんだろうけど取れた汚れは
エンジンオイルに回るみたい

312 :774RR:2016/12/04(日) 23:25:43.32 ID:8tXknKff.net
取れた汚れは飛んじゃうから大丈夫だよ
それよりF1入れたらエンジンをぶん回すといいよ
とろとろ走るとバルブにカーボンを噛み込む

313 :774RR:2016/12/05(月) 01:07:46.74 ID:a0hOtdWP.net
ひょっとしたら!スロポジセンサーが一時的に壊れた…かも?

314 :774RR:2016/12/05(月) 06:51:57.12 ID:KLoHCLHq.net
俺はアイドリング中に一発だけ失火することがあるな

315 :774RR:2016/12/05(月) 06:56:46.85 ID:KLoHCLHq.net
失火の意味違うって知ってたのについ使っちゃうorz

316 :774RR:2016/12/05(月) 14:03:07.12 ID:zFOB7zXY.net
フューエルワンごときでカーボンなんか取れる訳ねぇだろ

317 :774RR:2016/12/05(月) 14:59:33.75 ID:hCesMxyH.net
全くだw

318 :774RR:2016/12/05(月) 15:17:17.77 ID:r8Rc1F0G.net
俺に任せろカーボンなんぞ.4ワイヤーブラシでゴリゴリ削り落としてやる

319 :774RR:2016/12/05(月) 20:49:10.04 ID:BR8l2r7f.net
そもそも普通に乗ってりゃカーボンくらいたまるもんだし
それなりに回せばそれなりに飛ぶ訳だから添加剤入れて
までカーボンを除去する意味がわからん

320 :774RR:2016/12/05(月) 22:09:07.95 ID:gVdNi3Bi.net
車だけどフューエル1入れたらアイドリングの振動が無くなったんで効果がある…と信じてる

321 :774RR:2016/12/05(月) 23:22:39.50 ID:8ubBowpj.net
エンジンはぶん回せって事ですか、そうですか。
交通量の少ない見通しの良い道で道で試してみよう。
そういえば、北海道ツーリングを慣行した友人は、違反切符をちゃんともらって帰ってきたな・・・。

322 :774RR:2016/12/06(火) 00:12:02.44 ID:jlELRR8a.net
グチグチ言うなら高速使えよ

323 :774RR:2016/12/06(火) 01:16:26.14 ID:JtEGNZUU.net
サーキットなら切符要らず

324 :774RR:2016/12/06(火) 06:24:15.71 ID:5+OSQN2g.net
中古で買ったばっかりの時、キャブ外したついでに吸気バルブ見たらそれなりにカーボン溜まってた。
それから某社のハイオクだけ給油し続けて10000kmぐらい走った。
整備の時にキャブ外してまた吸気バルブ見たら本当にピカピカになってた。
ピストンも隙間から見える範囲ではカーボンがある程度落ちてたよ。買ったばかりの時にバルブの写真撮っておけばよかった

325 :774RR:2016/12/06(火) 12:49:31.93 ID:VkCVBqhR.net
中古で後期型国内買ってアンダーカウルがついてなかったから、
純正のやつオクで買って付けたんだ。
ちょうど取り付けたぐらいから急に冷却性能が落ち出して、
先週夜に大阪市内を町乗りしてたら120℃をこえだしたんだが、
アンダーカウルと冷却性能の関係性ってありますか?

326 :774RR:2016/12/06(火) 12:56:54.05 ID:AEnkXWDr.net
純製カウルなら整流板とかセットで使うもんだと思うがそういうのは付けたの?
購入俺は検討中で実車は手元にないがw

327 :774RR:2016/12/06(火) 14:39:17.77 ID:7wl0UM38.net
.>324
ずーっと昔にも書いてた人かな
どこのハイオクかずっと気になってるw

328 :253:2016/12/06(火) 14:45:13.66 ID:bCz7lLDP.net
これの逆車はハイオク?

329 :774RR:2016/12/06(火) 15:16:01.18 ID:PXNuICT7.net
>>328
逆車の指定ガソリンについては情報が錯綜してるね
俺が逆車を買った店の店員曰く「レギュラー指定だけどハイオク入れると上までスムーズに回るよ」だったし
ちょっとネットで調べると「VTRは圧縮低いからハイオク入れるとカーボン溜まるよ」とか(国内か逆車かは判然としない)
俺は逆車でレギュラー使ってアイドリングが安定しなかったからハイオク入れて、それでアイドリングが安定したからハイオク入れ続けてるよ
どうしても正確な情報が知りたいならホンダに直接問い合わせてみたらどうかな

330 :774RR:2016/12/06(火) 15:53:13.42 ID:AEnkXWDr.net
外国(聞いたのはヨーロッパ)は日本と比較してオクタン価高いガソリンだから輸入車は基本的にハイオクだって教わったが、4輪では

331 :774RR:2016/12/06(火) 16:42:51.84 ID:bCz7lLDP.net
>>329
今納車待ちで気になってたんで参考になったよありがとう。

332 :774RR:2016/12/06(火) 17:18:36.99 ID:5+OSQN2g.net
>>327
以前書き込んだかどうか記憶が曖昧だが、ブランドはシェルだよ

333 :774RR:2016/12/06(火) 20:02:38.91 ID:XIxGFkRY.net
シェルは良いらしいね
バイク屋もハイオクならシェルが良いって言ってたし
でも近所に無いからいつもエネオスかコスモ・・・。
>>325
逆車後期で純正アンダーカウル付いてるけど夏でも120℃は行った事ないよ
この時期だと60km/h巡行で90℃くらい低速走行が続くとたまにファンが回るくらいかな

334 :774RR:2016/12/06(火) 20:03:31.45 ID:JtEGNZUU.net
国内と逆車で15馬力くらいしか差は無いけど
国内が吸排気系でデチューンされてる訳だから
充填効率がかなり違ってくる
逆車が1000ccだとしたら国内は850ccくらい

335 :774RR:2016/12/06(火) 20:22:12.27 ID:YQXd2PU0.net
>>328
レギュラー
圧縮低いしそんな気にしなくてもいいかもね
でもバイオガソリンはあまり良くない印象

336 :774RR:2016/12/06(火) 20:53:33.75 ID:IvIN7fsq.net
逆者はオクタン価92指定だからレギュラーで問題ないよ

337 :774RR:2016/12/06(火) 20:59:19.10 ID:IvIN7fsq.net
ハイオク、レギュラーの差で問題が出るってバイク自体に問題があるんじゃね?

338 :774RR:2016/12/06(火) 22:07:53.59 ID:lj4iZ0Q7.net
>>333
ありがとう
冷却系統見直します

339 :774RR:2016/12/06(火) 23:05:36.44 ID:hVf/cQLw.net
ガソリンの品質ってのが混ぜ物しているとかわるよね。
オクタン価95の燃料で設計しているエンジンなら、オクタン価95の燃料の燃料を入れたい。

340 :774RR:2016/12/07(水) 02:14:39.56 ID:V2st0L6h.net
オレも買う時に店員さんにレギュラーで十分って
言われたけどレギュラーだと高回転時の回転に
違和感が大きいからハイオクにしてる
圧縮低くても空燃比や点火時期の兼ね合いで
一概にレギュラー用とは言い難い

341 :774RR:2016/12/07(水) 05:58:13.11 ID:W7VAz6p2.net
NCの回転数低すぎぃ!ってビックリしたけど
よう考えたら同じ位の回転数領域しか使って無かった国内前期の私。

感覚的にFSってバンク角が大きいアメリカンみたいだ。

342 :774RR:2016/12/12(月) 11:44:34.71 ID:dnV7w00d.net
事故ったwww
カウル、タイヤ、ホイール、フォーク逝ったwww

343 :774RR:2016/12/12(月) 12:00:05.22 ID:VJ5TcjuD.net
>>342
身体は大丈夫か?

344 :774RR:2016/12/12(月) 12:10:01.84 ID:FT0vJ3j2.net
前から突っ込んだか…

345 :774RR:2016/12/12(月) 14:01:19.19 ID:dnV7w00d.net
>>343
身体は擦り傷くらいです!
>>344
ガードレールに前から突っ込みました…
修理見積40万ですわ

346 :774RR:2016/12/12(月) 15:06:14.60 ID:6oKmK78U.net
次の買ったほうが早いな

347 :774RR:2016/12/12(月) 17:53:44.06 ID:edrj9/lP.net
次もVTR1000F買うらしいやん

348 :774RR:2016/12/12(月) 18:24:40.17 ID:4VemJxZz.net
むしろ40万で済むんだ、パーツあるんだっていう
怪我がないのが一番

349 :774RR:2016/12/12(月) 18:44:03.32 ID:pSFKpMpw.net
40万か、俺のFSと同じ位だな(泣

350 :774RR:2016/12/12(月) 19:59:02.89 ID:I4QYNEse.net
ウインカー点くのに30秒くらいかかるようになってもうた。昼になると直る。寒いときは仕事したくないんかね。

351 :774RR:2016/12/12(月) 20:03:07.31 ID:vrNUs9KO.net
おくでポチって
冬の間にコツコツなおせば10万位で直せんじゃないかな?

352 :774RR:2016/12/12(月) 20:06:34.27 ID:vrNUs9KO.net
>>350
それは…ウインカースイッチの接触不良
だとおもいますよ
分解
磨く
グリスアップ
で…
多分直る

353 :774RR:2016/12/12(月) 20:31:38.12 ID:bHXKSBdf.net
>>342
ほぼ全損だな
大した怪我無くて良かったな
直すよか買い換えた方がいいぞ
事故車は直しても事故車だ

354 :774RR:2016/12/13(火) 07:25:32.78 ID:FqGobrAM.net
で、その事故車が直されてこのスレの誰かの元に…

355 :774RR:2016/12/13(火) 14:48:47.91 ID:A5vTI6tj.net
直して売るよりバラしてパーツ売りだろう

356 :774RR:2016/12/13(火) 19:22:47.67 ID:A8W9ac5v.net
むしろ体売ってパーツ代を稼ぐと

357 :774RR:2016/12/14(水) 00:21:13.49 ID:tuzqqCqz.net
貴重な新品在庫パーツ減らしてんじゃねぇよ
バラして売って原チャリでも乗ってな!下手くそが!

358 :774RR:2016/12/14(水) 07:30:33.81 ID:hhTKWPdD.net
まぁ事故ってそれをネタにするようなコですしおすし…

359 :774RR:2016/12/14(水) 07:48:22.08 ID:FURRQ5UU.net
webikeのメカニカルシール在庫ラスト1個だった
買ったけどw

360 :774RR:2016/12/14(水) 16:54:01.99 ID:6vJ+ScWE.net
>>359
メカニカルシールは半汎用品みたいなもんだから、入手困難になることはしばらくは無いよ。
同じシールを使ってる車種がほかに沢山あるからね

361 :774RR:2016/12/14(水) 20:53:12.65 ID:L7anLrsu.net
安いエンジンオイルを使ってるとカーボンが
たまりやすいみたいだな
一度ピストンヘッドを見てみたいわ

362 :774RR:2016/12/16(金) 07:42:48.80 ID:WG6p6b1I.net
Amazonで売ってるカストロの半合成じゃ駄目?

363 :774RR:2016/12/16(金) 07:48:37.79 ID:Cdi0sYga.net
>>361
内視鏡カメラが3000円もだせばあるから、プラグホールからみれるよ。
高機能スマホかパソコンもいるけど

364 :774RR:2016/12/18(日) 10:28:11.31 ID:29KteRHZ.net
ちょっと硬めにサスセッティングしたら、優しさが無くなった代わりに
鬼オンザレールマシンと化してしまい乗るのが怖くなった
普段は優しい人が溜まりにたまってブチギレたみたいだ

365 :774RR:2016/12/18(日) 14:22:40.09 ID:+Li5G5PV.net
低速でコケてクラッチレバーとウインカーが御臨終。
誰かパーツナンバー教えて〜。

366 :774RR:2016/12/18(日) 14:50:13.25 ID:G82qYlEP.net
年式ぐらい言え

367 :774RR:2016/12/18(日) 15:28:13.35 ID:+Li5G5PV.net
98国内です
日陰のウエットパッチで見事にズザーしました( ノД`)…

368 :774RR:2016/12/18(日) 17:32:44.81 ID:cOt5iHjm.net
走り納めなのに大変だったな(´Д` )

369 :774RR:2016/12/18(日) 18:00:37.51 ID:42fuilZj.net
http://www.ronayers.com/oemparts/l/hon/5053e89af870021c54be3246/1998-vtr1000f-a-parts

370 :774RR:2016/12/18(日) 18:09:38.86 ID:+Li5G5PV.net
>>369
ありがとう。
ウインカーASSYって地味に良いお値段なのね・・・(;´Д`)

371 :774RR:2016/12/18(日) 18:12:02.17 ID:+Li5G5PV.net
>>368
来週末も乗る予定だったけど、強制的に乗り納めになっちゃった
(´・ω・`)

372 :774RR:2016/12/19(月) 19:40:19.05 ID:Nlc2a7sE.net
>>371
ヤフオクふるかつようだ!
埋め込みウインカーにするのもいいかも

373 :774RR:2016/12/19(月) 21:17:01.48 ID:yf2lFquO.net
中古車を買うときに確認しておくべき点を教えてください

374 :774RR:2016/12/19(月) 22:07:20.60 ID:AqWvu2C/.net
>>373
もうすぐ20年もの
全てのバイクが地雷をかかえています。
だから、保証内容をよく確認するしかない。
一つだけあげるなら、カムチェーンテンショナーを新品交換だな

375 :774RR:2016/12/19(月) 22:35:51.26 ID:XSCd7EV2.net
そろそろ乗らなくなるからバッテリーを外して屋内で充電している。
化学反応に温度は大事。

総レス数 1000
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200